研修案内 - 札幌市教育センター

■「教育センター講演会」及び「幼児教育センター講演会」■
教育者としての視野を広げ、豊かな教養を身に付けるための「教育センター講習会」及び「幼児教育
講演会」を4講座開設します。
平成26年6月9日(月)
対象:全校種の先生方及び保育士
18:00 ~20:00 質の高い幼児期の学校教育の実践に向けて
~保育の質を考える~
エルプラザ
國學院大學 教授 神長美津子
平成26年8月1日(金)
対象:全校種の先生方及び市民の方
9:45 ~12:00 いのちの授業
~いのちを大切にする心を育む
ちえりあ1階ホール
NPO法人いのちをバトンタッチする会 代表 鈴木 中人
平成26年8月7日(木)
9:45 ~12:00
ちえりあ1階ホール
対象:全校種の先生方及び市民の方
特別な支援が必要な子どもの学校生活を支える
~学習につまづきのある子どもへの支援~
済美教育センター 指導教授 月森 久江
平成27年1月7日(水)
໹ ଼ˎ˒ා ഽ
研
研修案内
案
内
対象:全校種の先生方及び市民の方
9:45 ~12:00 不登校やいじめを未然に防ぐ
子どもとの人間関係づくり
ちえりあ1階ホール
神田外語大学 教授 嶋﨑 政男
札幌市教育センター
〒063-0051 札幌市西区宮の沢1条1丁目1-10
postmaster@sec.sapporo-c.ed.jp
申 込 先
申込先:札幌市教育センター研修担当課 TEL671-3410
研修担当課
TEL 011-671-3410 FAX 011-671-3434
教育相談担当課
TEL 011-671-3249 FAX 011-671-3232
幼児教育センター TEL 011-671-3220 FAX 011-671-3247
目 次
■ 受講申込の手続き ■
■札幌市教育研修概要
申込方法
と
留意点
■札幌市教員研修の実施体系……………1
■札幌市教員研修一覧……………………2
■平成26年度研修カレンダー……………3
■研修案内
研修の申込は、「平成26年度研修受講申込書」(本誌P19に
サンプル)を庁内メールにて札幌市教育センター研修担当課
まで提出(捺印不要)してください。なお、実施当日に間に
合わないなど、急を要する場合は札幌市教育センター研修担
(専門研修、教養研修)
当課まで電話でご相談ください。
ᐔᚑ ᐕᐲ ⎇ୃฃ⻠↳ㄟᦠ
■専門研修…………………………………6~18
ᐔᚑ ᐕ ᦬ ᣣ ᧅᏻᏒᢎ⢒ᆔຬળ
ቇᩞᢎ⢒ㇱ㐳 ᭽ ᐜ⒩࿦
࿦࡮ቇᩞ㧔 ඙㧕 ቇ ᩞ 㔚⹤⇟ภ
࿦㐳࡮ᩞ㐳ฬ
・幼児教育研修コース……………………6
・教職基礎研修コース……………………6
・教科教育研修コースⅠ…………………7
・教科教育研修コースⅡ…………………9
・特別活動研修コース……………………12
・特別支援教育研修コース………………13
・児童生徒理解研修コース………………13
・教育課題研修コース……………………14
・教科教育研修コースⅢ…………………11
・一般教養研修コース……………………15
・道徳教育研修コース……………………11
・「教育の情報化」研修コース…………15
・外国語活動研修コース…………………11
・学校図書館研修コース…………………17
・総合的な学習の時間研修コース………12
・養護教諭研修コース(対象者を特定した研修コース)………………17
・栄養教諭研修コース(対象者を特定した研修コース)………………17
・中堅教員研修コース(対象者を特定した研修コース)………………18
・学校経営研修コース(対象者を特定した研修コース)………………18
RRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRR
RRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRR
RRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRR
申込方法について
「研修受講申込書」は、教育センターホームページから
もダウンロードできます。
‫ ع‬ฃ⻠⠪ ̪ශߩ޽ࠆᰣߪᔅ㗇⸥౉੐㗄
ᢎຬ⚻㛎ᐕᢙ㧦⹥ᒰᰣߦ٤ශࠍઃߌߡߊߛߐ޿‫̪ޕ‬
ᦼ㒢ઃ߈ᢎ⻀
㧝㨪㧡ᐕ㧔ೋછ⠪ࠍ฽߻㧕
㧢㨪 ᐕ
㧔⡯ฬߩᰣߦߪ࿦㐳࡮ᩞ㐳‫ޔ‬೽ᩞ㐳‫ޔ‬ᢎ㗡‫ޔ‬ਥᐙᢎ⻀‫ޔ‬ᢎ⻀‫ޔ‬
㨪 ᐕ㧔 ᐕ⎇ୃᢎຬࠍ฽߻㧕
㙃⼔ᢎ⻀‫ޔ‬ᩕ㙃ᢎ⻀╬ࠍᓮ⸥౉ߊߛߐ޿㧕
㨪 ᐕ
ᐕએ਄
ౣછ↪
ٟൕോᤨ㑆ౝߢߩฃ⻠ߣߥࠅ߹ߔ
⡯ ฬ
߰ࠅ߇ߥ ̪
᳁ฬ ̪
̪
‫ ع‬ኾ㐷⎇ୃ㧔⎇ୃࠦ࡯ࠬ㧕
Ꮧᦸ䈜䉎⎇ୃ䈱䉮䊷䉴䇮᦬ᣣ䋨ᦐ䋩䇮⻠ᐳฬ䉕ਅ䈱ᰣ䈮⸥౉䈚䈩䈒䈣䈘䈇䇯㩷
‫ޤ଀౉⸥ޣ‬
ࠦ࡯ࠬ ᦬ ᣣ㧔ᦐ㧕
ᤨ 㑆
㧝
㧢᦬㧞㧟ᣣ㧔᦬㧕
Ϻ21!
㨪
ࠦ࡯ࠬ ᦬ ᣣ㧔 ᦐ 㧕
㧝
᦬ ᣣ㧔 㧕
㧞
᦬ ᣣ㧔 㧕
㧟
᦬ ᣣ㧔 㧕
㧠
᦬ ᣣ㧔 㧕
㧡
᦬ ᣣ㧔 㧕
⻠ ᐳ ฬ
ዊቇᩞ▚ᢙ⑼ᢎ⢒Τ㧨᝼ᬺ౏㐿㧪
ᤨ 㑆
長期休業期間中の研修について
⻠ ᐳ ฬ
‫ߒ↳ޣ‬ㄟߺߦ޽ߚߞߡ‫ޤ‬
٨㐳ᦼભᬺᦼ㑆㧔ᄐቄ㧦 ᦬ ᣣ㨪 ᦬ ᣣ‫ޔ‬౻ቄ ᦬ ᣣ㨪 ᦬ ᣣ㧕ߩ⎇ୃ෸߮ᢎ⢒࠮ࡦ࠲࡯⻠Ṷળߩ↳ㄟߪ
㧢᦬㧢ᣣ㧔㊄㧕߆ࠄߣߥࠅ߹ߔ‫ࠇߘޕ‬એ೨ߩฃ⻠↳ㄟᦠߪ㄰ළߐߖߡ޿ߚߛߊߎߣ߇޽ࠅ߹ߔ‫ޕ‬ᓮℂ⸃‫ޔ‬ᓮදജ߅㗿޿
࡮ ᰣ߇ਇ⿷ߩ႐วߪࠦࡇ࡯ߒߡ૶↪ߒߡߊߛߐ޿‫ޕ‬
޿ߚߒ߹ߔ‫ޕ‬
࡮ ߎߩᦠᑼߪᢎ⢒࠮ࡦ࠲࡯ࡎ࡯ࡓࡍ࡯ࠫ߆ࠄ࠳࠙ࡦࡠ࡯࠼ߢ߈߹ߔ‫ޕ‬
㧔JVVRYYYUGEUCRRQTQEGFLR㧕
‫ޟ ع‬ᢎ⢒࠮ࡦ࠲࡯⻠Ṷળ‫ޠ‬෸߮‫ޟ‬ᐜఽᢎ⢒࠮ࡦ࠲࡯⻠Ṷળ‫ޠ‬
ෳട
Ꮧᦸ
ࠦ࡯ࠬ
᦬ ᣣ㧔ᦐ㧕
Ꮧᦸ䈜䉎ᰣ䈮䂾ශ䉕ઃ䈔䈩䈒䈣䈘䈇䇯
長期休業期間(夏季:7月26日~8月19日、冬季:12月26
⎇ ୃ ਥ 㗴
Ѝ12!
㧤᦬ 㧝ᣣ㧔㊄㧕
޿ߩߜߩ᝼ᬺ 㨪޿ߩߜࠍᄢಾߦߔࠆᔃࠍ⢒߻
Ѝ13!
㧤᦬ 㧣ᣣ㧔ᧁ㧕
․೎ߥᡰេ߇ᔅⷐߥሶߤ߽ߩቇᩞ↢ᵴࠍᡰ߃ࠆ
㨪ቇ⠌ߦߟ߹ߠ߈ߩ޽ࠆሶߤ߽߳ߩᡰេ㨪
Ѝ14!
㧝᦬ 㧣ᣣ㧔᳓㧕
ਇ⊓ᩞ߿޿ߓ߼ࠍᧂὼߦ㒐ߋሶߤ߽ߣߩੱ㑆㑐ଥߠߊࠅ
Џ12!
㧢᦬ 㧥ᣣ㧔᦬㧕
⾰ߩ㜞޿ᐜఽᦼߩቇᩞᢎ⢒ߩታ〣ߦะߌߡ 㨪଻⢒ߩ⾰ࠍ⠨߃ࠆ㨪
日~1月14日)の研修及び札幌市教育センター講演会の申込
̪ Ѝ12㨪Ѝ14 ߪᢎ⢒࠮ࡦ࠲࡯߇ਥ௅‫ޔ‬Џ12 ߪᐜఽᢎ⢒࠮ࡦ࠲࡯߇ਥ௅ߢታᣉߒ߹ߔ‫ޕ‬
‫ޣ‬ㅍઃవ ᧅᏻᏒᢎ⢒࠮ࡦ࠲࡯ ⎇ୃᜂᒰ⺖㧔ᐡౝࡔ࡯࡞ߢᓮឭ಴ߊߛߐ޿㧕‫ޤ‬
ᜂᒰ⠪⸥౉ᰣ
は6月6日(金)からとなります。それ以前の受講申込書は
― 19 ―
※コース番号(D24など)の記入
をお忘れなくお願いします。
返却させていただくことがあります。ご理解、ご協力をお願
いいたします。
■ 欠席等の手続き ■
欠席の
際には
RRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRR
■教養研修 (教育センター講演会) ……18
欠席等届の提出について
学校事情等でやむを得ず欠席等の場合には、「研修欠席届」
(本誌P20にサンプル)を庁内メールにて札幌市教育センター
研修担当課まで提出(捺印不要)してください。
なお、実施当日に間に合わない場合は、まず電話で札幌市
■研修申込
■研修受講申込書…………………………19
ᐔᚑ ᐕ ᦬ ᣣ ᧅᏻᏒᢎ⢒ᆔຬળ
ቇᩞᢎ⢒ㇱ㐳 ᭽
࿦࡮ቇᩞฬ㧔 ඙㧕 ᐜ⒩࿦
ቇᩞ
㔚⹤⇟ภ
࿦㐳࡮ᩞ㐳ฬ
⎇ ୃ ᰳ Ꮸ ╬ ዯ
教育センター研修担当課に連絡し、後日「研修欠席届」を提
出してください。
ਅ⸥ߩ੐↱ߦࠃࠅާ ᰳᏨ ࡮ ㆃೞ ࡮ ᣧㅌ ި޿ߚߒ߹ߔߩߢ߅ዯߌߒ߹ߔ‫ޕ‬
■研修欠席等届……………………………20
⸥
㧞 ⻠ᐳᣣᤨ
■受講申込の手続き・欠席等の手続き…巻末
ࠦ࡯ࠬ
㧝 ⻠ᐳฬ
㧟 ෳട⠪ฬ
㧠 ੐ ↱
ᐔᚑ ᐕ ᦬ ᣣ㧔 ᦐᣣ㧕
札幌市教育センター 研修担当課
■電話 671-3410
̪ߎߩᦠᑼߪᢎ⢒࠮ࡦ࠲࡯ࡎ࡯ࡓࡍ࡯ࠫ߆ࠄ࠳࠙ࡦࡠ࡯࠼ߢ߈߹ߔ‫ ޕ‬JVVRYYYUGEUCRRQTQEGFLR
‫ޣ‬ㅍઃవ ᧅᏻᏒᢎ⢒࠮ࡦ࠲࡯ ⎇ୃᜂᒰ⺖ 㧔ᐡౝࡔ࡯࡞ߢᓮឭ಴ߊߛߐ޿‫ޕ‬
㧕
‫ޤ‬
― 20 ―
平 成 26 年 度 札 幌 市 教 員 研 修 の 実 施 体 系
ᧅᏻᏒᢎ⢒⎇ⓥផㅴ੐ᬺ䋨ᧅᢎ⎇੐ᬺ䋩䈮䉋䉎⎇ୃ
㶎ᩞ㐳䍂೽ᩞ㐳䍂ᢎ㗡䍂ਥᐙᢎ⻀䍂ᢎ⻀䍂㙃⼔ᢎ⻀䍂ᩕ㙃ᢎ⻀䍂ቇᩞᩕ㙃⡯ຬ䍂੐ോ⡯ຬ䉕ኻ⽎
ᩞౝ⎇ⓥ䉕ၮ⋚䈫䈚䈢ᣣᏱታ〣䈱లታ
䌏䌊䌔
䌏䌊䌔䈱ផㅴ
ᩞౝ⎇ⓥ䊶⎇ୃ䈱ᚻᒁ䈱ᵴ↪
ᩞౝ⎇ⓥ㓸㍳䈱ᵴ↪
ዊቇᩞᄖ࿖⺆ᵴേታ〣੐଀䈱ᵴ↪
ᢎ⡯⚻㛎
㪈㪇
଻⢒ታ〣⎇ୃ
ᣂⷙណ↪ᢎຬ⎇ୃ
㪈㪌
ਛၷ⎇ୃ㩿㪈㪇ᐕ⒟ᐲએ㒠㪀
ᐜ⒩࿦ᢎ⢒⺖⒟⎇ⓥද⼏ળ
ዊਛቇᩞᢎ⢒⺖⒟⎇ⓥද⼏ળ
⡯
䵾 ⢻
䵾 䶷䵾 ᔕ
䵾 䶥䵾 䶫
䵾 ⎇
䵾 ୃ
ၮ
䵾䵾䵾 ᧄ
䵾䵾䵾 ⎇
䵾䵾䵾 ୃ
ᐜ ⒩ ࿦
లታ䊶⊒ዷᦼ 䋨㪈㪌ᐕ䌾䋩
ᢎ⡯⚻㛎⠪⎇ⓥ
ද⼏ળ㸈义 ᐕ乊
㜞╬ቇᩞ
ᐕ⚻㛎⠪⎇ୃ
․೎ᡰេቇᩞ
ะ਄ᦼ䋨䋵䌾㪈㪌ᐕ⒟ᐲ䋩
ᢎ⡯⚻㛎⠪⎇ⓥ
ද⼏ળ㸇义乒ᐕ乊
ਛ㩷ቇ㩷ᩞ
ೋછ⠪⎇ୃ
ዊ㩷ቇ㩷ᩞ
ᣂⷙណ↪
㙃⼔ᢎ⻀⎇ୃ
ᢎ⡯⚻㛎䶷ᔕ䶥䶫⎇ୃ
ၮ␆ᒻᚑᦼ䋨㪈䌾㪌ᐕ⒟ᐲ䋩
㜞╬ቇᩞᢎ⢒⎇ୃળ
․೎ᡰេᢎ⢒䉮䊷䊂䉞䊈䊷䉺䊷㙃ᚑ⎇ୃળ
․೎ᡰេᢎ⢒䉮䊷䊂䉞䊈䊷䉺䊷ኾ㐷䉮䊷䉴
ሶ䈬䉅ℂ⸃䈮㑐䉒䉎⎇ୃળ
㆏ᓼᢎ⢒ផㅴᢎᏧ⎇ୃ
↢ᓤᜰዉ⎇ⓥද⼏ળ
ㅴ〝តⓥቇ⠌⎇ⓥද⼏ળ
ㇱᵴേᜰዉ⠪⎇ୃળ
ᨵ㆏ᜰዉ⠪⎇ୃળ
䉴䉨䊷ቇ⠌ᜰዉ⠪⎇ୃળ
⃻⡯มᦠᢎ⻀⎇ୃ
⃻⡯ណ↪ᢎຬ⎇ୃળ
⎇ⓥታ〣࿦ᢎຬ⎇ୃ㸇䊶㸈
ቇᩞㆇ༡⎇ୃળ
ᣂછਥᐙᢎ⻀⎇ୃ
࿦㐳䊶ᢎ㗡╙䋱ᰴวᩰ⠪╬⎇ୃ
㫆㪽㪽㪄䌊䌔
ᣂછ▤ℂ⡯⎇ୃ
ቇᩞ⚻༡ో૕⎇ୃળ
ኾ
䵾䵾䵾 㐷
䵾䵾䵾 ⎇
䵾䵾䵾 ୃ
䊶ኾ㐷⎇ୃ㩿㪈㪐䉮䊷䉴
䇭㪉㪉㪎⻠ᐳ㪀
䊶ᢎ㙃⎇ୃ㩿ᢎ⢒䉶䊮
䇭䉺䊷⻠Ṷળ㩷㪊࿁㪀
䊶ᐜఽᢎ⢒䉶䊮䉺䊷
㩷㩷⻠Ṷળ䋨㪈࿁䋩
㶎䇭✂ដ䈔䈲ኻ⽎⠪䉕
䇭䇭㩷․ቯ䈚䈢⎇ୃ䉮䊷䉴
ᐜఽᢎ⢒⎇ୃ䉮䊷䉴
ᢎ⡯ၮ␆⎇ୃ䉮䊷䉴
ᢎ⑼ᢎ⢒⎇ୃ䉮䊷䉴㸇
ᢎ⑼ᢎ⢒⎇ୃ䉮䊷䉴㸈
ᢎ⑼ᢎ⢒⎇ୃ䉮䊷䉴㸉
㆏ᓼᢎ⢒⎇ୃ䉮䊷䉴
ᄖ࿖⺆ᵴേ⎇ୃ䉮䊷䉴
✚ว⊛䈭ቇ⠌䈱ᤨ㑆⎇ୃ䉮䊷䉴
․೎ᵴേ⎇ୃ䉮䊷䉴
․೎ᡰេᢎ⢒⎇ୃ䉮䊷䉴
ఽ┬↢ᓤℂ⸃⎇ୃ䉮䊷䉴
ᢎ⢒⺖㗴⎇ୃ䉮䊷䉴
৻⥸ᢎ㙃⎇ୃ䉮䊷䉴
䇸ᢎ⢒䈱ᖱႎൻ䇹⎇ୃ䉮䊷䉴
ቇᩞ࿑ᦠ㙚⎇ୃ䉮䊷䉴
㙃⼔ᢎ⻀⎇ୃ䉮䊷䉴
ᩕ㙃ᢎ⻀⎇ୃ䉮䊷䉴
ਛၷᢎຬ⎇ୃ䉮䊷䉴
ቇᩞ⚻༡⎇ୃ䉮䊷䉴
ᢎ㙃⎇ୃ䋨ᢎ⢒䉶䊮䉺䊷⻠Ṷળ䋩
ᐜఽᢎ⢒䉶䊮䉺䊷⻠Ṷળ
䈠䈱ઁ䈱⎇ୃ
ᢎຬ㐳ᦼ␠ળ૕㛎⎇ୃ
᳃ᣖᢎ⢒⎇ୃળ
― 1 ―
ᜰዉ⋧⺣䇸వ↢䉰䊘䊷䊃䇹
੹ᣣ⊛⺖㗴⎇ୃ
ᜰዉᡷༀ⎇ୃ
平 成 26 年 度 札 幌 市 教 員 研 修 一 覧
名称
札幌市教育研究推進事業
新規採用養護
教諭研修
教職経験に応じた研修
幼稚園新規
採用教員研修
初任者研修
保育実践研修
教職経験者研究
協議会Ⅰ(5年)
10年経験者研修
幼稚園中堅研修
(10年程度以降)
教職経験者研究
協議会Ⅱ(15年)
対象
職能に応じた研修
基 本 研 修
幼稚園教育課程
研究協議会
小中学校教育
課程研究協議会
高等学校
高等学校の校長、副校長、教頭及び教諭
教育研修会
特別支援教育
幼稚園、小・中・高等学校、特別支援学校の
コーディネーター
新任のコーディネーター
養成研修会
特別支援教育
「特別支援教育コーディネーター養成研修」を
コーディネーター
受講済み若しくは同等の小・中学校教諭
専門コース
子ども理解に
関わる研修会
道徳教育
推進教師研修
生徒指導
研究協議会
進路探究学習
研究協議会
部活動指導者
研修会
柔道指導者研修会
スキー学習
指導者研修会
現職司書
教諭研修
現職採用教員
研修会
研究実践園
教員研修Ⅰ・Ⅱ
学校運営研修会
新任主幹教諭研修
園長・教頭
第1次合格者等研修
新任管理職研修
学校経営
全体研修会
専門研修
専門研修
その他の研修
教養研修
(教育センター講演会)
幼児教育センター
講演会
教員長期
社会体験研修
指導相談
「先生サポート」
今日的課題研修
民族教育研修会
指導改善研修
ねらい・内容
主管
「札幌市学校教育の重点」等を踏まえた研究活動を通じて、それぞれの
小・中学校、特別支援学校(小・中)教職員
研修担当課
資質の向上・研修に努め、それによって各学校の教育の振興を図る。
教育指導上の基礎的・実践的な内容及び学校保健に関する専門的内容に
幼稚園、小・中・高等学校、特別支援学校の
ついて研修を行い、今日的課題や個々の事例などに対応できる能力を養 研修担当課
新規採用養護教諭全員
うとともに幅広い知見の向上に資する。
新規採用教員に対して一年間の研修を実施し、実践的指導力と教育者と
幼児教育センター
幼稚園の新規採用教員全員
しての使命感を養うとともに幅広い知見を得させる。
小・中・高等学校、特別支援学校の初任者全員 初任者に実践的指導力と幅広い知見を得させ、教育活動の充実に資する。 研修担当課
私立・市立幼稚園・保育所で、経験1 ~ 10年 保育に関わる諸課題についての実践や事例を通して、日々の実践にすぐ
幼児教育センター
目の教員、保育士
に生かせる具体的な内容を学ぶ。
幼稚園、小・中・高等学校、特別支援学校の
教職経験の比較的浅い教員に対し、日常の教育実践に基づいた教育指導
教諭等で在職期間が5年に達した教諭等、その
研修担当課
上の課題について研修を行い、指導の充実に資する。
他参加を希望する教員
幼稚園、小・中・高等学校、特別支援学校の 個々の教諭等の能力、適性等に応じた研修を実施することにより、教科
研修担当課
教諭等で在職期間が10年に達した教員全員
指導、生徒指導等に関する指導力の向上を図る。
私立・市立幼稚園・保育所で、経験10年程度 幼稚園における中核としてリーダーとなるべく、自己啓発を行い、広い
幼児教育センター
以降の教員、保育士
見識と実践的指導力を養う。
教科・生徒指導、学年・学級経営等に関する専門性や実践力を高めると
幼稚園、小・中・高等学校、特別支援学校の
ともに、校内における校務運営の中心的な役割を果たす教員として全校
教諭等で在職期間が15年に達した教諭等、そ
研修担当課
的な視野に立って指導力を発揮できるよう、学校経営に関わる資質の育
の他参加を希望する教員
成及び向上を図る。
市立幼稚園園長及び教員、私立幼稚園園長及 教育課程実施上の諸課題について研修を行い、教育内容及び指導の充実
幼児教育センター
び教員、保育所園(所)長及び保育士
に資する。
各学校における教育課程の編成、実施に伴う諸課題について研究協議を
小・中学校の校長、教頭及び教諭
教育課程担当課
行い、教育課程の改善、充実に資する。
教育課程実施上の諸課題について研究協議を行い指導の充実に資する。 教育課程担当課
コーディネーターの役割や特別支援教育に関わる講義や演習などを行
教育課程担当課
い、特別支援教育コーディネーターとしての資質の向上に資する。
特別な教育的支援の必要な児童生徒に対して、学校での取組を更に充実
教育相談担当課
させることができるよう、コーディネーターの専門性の向上に資する。
生徒指導、教育相談等を中心とした子ども理解に関わる様々な今日的課
幼稚園、小・中・高等学校、特別支援学校の園長・
題について全ての市立幼稚園・学校において共通理解を図るとともに、 研修担当課
校長、副校長、教頭及び教諭
今後の教育活動の充実に資する。
学校の教育活動全体を通じて取り組む道徳教育の在り方や道徳教育推進
市立学校の道徳教員推進教師等
教師の役割等について研修し、各学校における適切な道徳教育の指導計 研修担当課
画の作成や、改善等、道徳教育を推進することに資する。
小・中・高等学校の校長、副校長、教頭及び
小中学校、高等学校における生徒指導上の諸課題並びに学校・家庭・地
教諭等(保護者、スクールカウンセラ一等も含
児童生徒担当課
域との連携等について研修を行い指導の充実に資する。
む)
中学校及び高等学校における進路指導上の諸問題や進路探究学習の在り
中・高等学校の校長、副校長、教頭及び教諭 方等に関する研究協議を行い、個を生かす進路指導の充実を図るととも 教育課程担当課
に教員の進路指導に関わる指導力の向上に資する。
運動系・文化系等部活動の指導に携わる各学校の体育文化振興会等の事
中・高等学校の体育文化振興会等の事務局教 務局教諭、部活動顧問、外部顧問、外部指導者が、学校教育の一環とし
児童生徒担当課
諭、部活動顧問、外部顧問、外部指導者等
ての部活動の指導の在り方について理解を深め、指導者としての資質や
指導力の向上を図ることを目的とする。
各学校の柔道授業が安全かつ効果的に行われることを目的として、保健
中・高等学校の保健体育科教諭及び柔道部担 体育科教諭(希望する柔道部担当教諭)を対象に、柔道の段階的な指導方
教育課程担当課
当教諭
法や安全に配慮した指導方法等について研修を行い指導力の向上を図る
ことを目的とする。
安全に配慮したスキー授業となるよう、発達段階に応じた指導のポイン
中・高等学校でスキー授業の指導を行う教職員
教育課程担当課
トや技能レベルに応じた実技研修を通じて指導力の向上を図る。
小・中・高等学校、特別支援学校の今年度新 司書教諭に対し、学校図書館の運営・活用等に関する実践的な研修等を
たに発令された司書教諭及び受講を希望する 実施することにより、実践的能力の向上と学校図書館の一層の充実を図 研修担当課
司書教諭、本研修未受講の司書教諭
ることを目的とする。
小・中・高等学校、特別支援学校に現職採用 学校教員として現職採用された教員に対し、札幌市の教育の現状と教育
研修担当課
された教諭全員
推進の目標等について研修を行い、教育活動の充実に資する。
研究実践園における諸課題について研究協議し、対応できる力を身に付
幼児教育センター
市立幼稚園の教員
ける。
新たに教務・研修を推進する教員に対し、教育計画、学校運営等に関す
小・中・高等学校、特別支援学校の教諭
研修担当課
る研修を行い、学校教育の充実に資する。
主幹教諭としての職務及び今日的な教育課題等について研修を深め、資
小・中学校の新任主幹教諭
研修担当課
質の向上を図る。
学校経営に関する実践的問題解決能力やマネジメント能力、その他管理
教職員課
園長及び教頭第1次選考合格者等
職に求められる資質・能力の向上を図る。
(人事係)
幼稚園、小・中・高等学校、特別支援学校の 新任管理職に対して、学校経営に関わる諸課題等について研修を深め、
研修担当課
新任園長・校長、副校長及び新任教頭全員
管理職としての資質の向上を図る。
幼稚園、小・中・高等学校、特別支援学校の園長・ 学校経営に関わる諸課題及び教養的事項について研修を深め、管理職と
研修担当課
校長、副校長及び教頭全員
しての資質の向上を図る。
幼稚園、小・中・高等学校、特別支援学校の 教科・領域等や教育課題に関する専門的な知識や技能の習得により、指
研修担当課
教諭等
導力の向上を図る。
幼稚園、小・中・高等学校、特別支援学校の 今日的なテーマに関する専門家の講演を通して、視野を広げ豊かな教養
研修担当課
教諭等(市民)
を身に付ける。
幼稚園、小・中・高等学校、特別支援学校の教員、
幼児教育に携わるものとして視野を広げ、幅広い見識を身に付ける。 幼児教育センター
保育士等(市民)
小・中・高等学校、特別支援学校の教諭(教職 学校以外の施設等で体験を積み、これを通じて得たものの見方や考え
研修担当課
6年以上)
方を学校教育に還元するとともに、教員の資質の向上に資する。
授業等に悩み、課題を感じている教員に対し、個々のニーズに合わせた
市立幼稚園・学校の教諭等
研修担当課
サポートを行い、指導力の向上を図る。
幼児教育に関する今日的課題について研修を行い、対応できる力を身
市立幼稚園教員、私立幼稚園教員、保育士
幼児教育センター
に付ける。
幼稚園、小・中・高等学校、特別支援学校の アイヌ民族の歴史・文化等についての理解を深め、指導力の向上に資
研修担当課
教職員
する。
指導が不適切であると認定した教員に対して、能力、適正等に応じた指
教職員課
市立幼稚園・学校の教諭等
導を改善する。
(人事係)
― 2 ―
研修カレンダー
※ コース・研修名欄の網かけの部分は、専門研修を表します。
4月
6月
日 曜日
コース ・ 研修名
9 水 9:30~16:45 現職採用教員研修会
15 火 9:30~16:45 新任管理職研修(園長・校長、副校長)
9:30~16:45 初任者研修
17 木 9:30~16:45 新規採用養護教諭研修
13:30~16:45 新任管理職研修(教頭)
講 座 名
現職採用教員研修会
第1日
共通研修 第1日
共通研修 第1日
第1日
頁
講 座 名
現職司書教諭研修共通研修
共通研修
第2日
共通研修 第2日
第2日
共通研修 ①
特別な教育的支援が必要な幼児の理解
児童 ・ 保護者へどう伝えるか-
懇談や通知表所見 (小学校)
生徒 ・ 保護者へどう伝えるか-
懇談や通知表所見 (中学校)
児童生徒 ・ 保護者へどう伝えるか-懇談や
通知表所見(特別支援学校・特別支援学級)
教育相談基礎 (中学校・高等学校)
頁
講 座 名
管理職のコミュニケーションスキルアップ
共通研修 第3日
共通研修 第2日
気がかりな子どもへの理解と対応
特別支援学校・特別支援学級・
通級指導教室教育Ⅰ 小学校国語科教育Ⅰ <授業公開>
小学校外国語活動Ⅱ <授業公開>
職場のメンタルヘルス対応へのアドバイス
小学校社会科教育Ⅱ <授業公開>
小学校図工科教育Ⅱ <授業公開>
札幌市教育研究推進事業 全市研究集会
第3日
小学校理科教育Ⅰ <授業公開>
高等学校教育Ⅰ 小学校生活科教育Ⅱ <授業公開>
小学校音楽科教育Ⅱ <授業公開>
中学校保健体育科教育Ⅱ <授業公開>
特別支援学校 ・ 特別支援学級
教育Ⅰ<中学校授業公開>
第3日
小学校算数科教育Ⅱ <授業公開>
小学校理科教育Ⅱ <授業公開>
小学校道徳教育Ⅱ <授業公開>
特別支援教育Ⅱ <授業公開>
いじめの対応と学校体制の在り方
中学校数学科教育Ⅱ <授業公開>
小学校体育科教育Ⅱ <授業公開>
小学校家庭科教育Ⅱ <授業公開>
中学校道徳教育Ⅱ <授業公開>
頁
18
5月
日
9
12
14
15
16
19
曜日
金
月
水
木
金
月
13:30~16:45
13:30~16:45
9:30~16:45
9:30~16:45
9:30~16:45
13:30~16:45
15:00~16:45
コース ・ 研修名
現職司書教諭研修
10年経験者研修
新任管理職研修(園長・校長、副校長)
初任者研修
新任管理職研修(教頭)
教職経験者研究協議会Ⅱ
研究実践園教員研修Ⅱ
13:30~16:45
教職基礎研修コース
13:30~16:45
教職基礎研修コース
13:30~16:45
教職基礎研修コース
29 木 13:30~16:45
教職基礎研修コース
22 木
コース ・ 研修名
学校経営研修コース
初任者研修
新規採用養護教諭研修
中堅教員研修コース
9 月 13:30~16:45
特別支援教育研修コース
13:30~16:45
13:30~16:45
15:00~16:45
13:30~16:45
13:30~16:45
13:30~16:45
9:30~16:45
13:30~16:45
13:30~16:45
13:30~16:45
13:30~16:45
13:30~16:45
教科教育研修コースⅠ
外国語活動研修コース
学校経営研修コース
教科教育研修コースⅡ
教科教育研修コースⅡ
札幌市教育研究推進事業
新任管理職研修(教頭)
教科教育研修コースⅠ
教科教育研修コースⅠ
教科教育研修コースⅡ
教科教育研修コースⅡ
教科教育研修コースⅡ
13:30~16:45
特別支援教育研修コース
20 金 9:30~16:45
13:30~16:45
13:30~16:45
23 月
13:30~16:45
13:30~16:45
15:00~16:45
13:30~16:45
25 水 13:30~16:45
13:30~16:45
13:30~16:45
新任管理職研修(園長・校長、副校長)
教科教育研修コースⅡ
教科教育研修コースⅡ
道徳教育研修コース
特別支援教育研修コース
中堅教員研修コース
教科教育研修コースⅡ
教科教育研修コースⅡ
教科教育研修コースⅡ
道徳教育研修コース
12 木
13 金
17 火
18 水
19 木
13:30~16:45
13:30~16:45
13:30~16:45
13:30~16:45
26 木
13:30~16:45
13:30~16:45
13:30~16:45
13:30~16:45
27 金 13:30~16:45
コース ・ 研修名
教科教育研修コースⅠ
教科教育研修コースⅡ
教科教育研修コースⅡ
教科教育研修コースⅡ
教科教育研修コースⅡ
教科教育研修コースⅡ
教科教育研修コースⅡ
教科教育研修コースⅡ
教科教育研修コースⅡ
講 座 名
小学校算数科教育Ⅰ <授業公開>
中学校国語科教育Ⅱ <授業公開>
中学校社会科教育Ⅱ <授業公開>
中学校理科教育Ⅱ <授業公開>
中学校音楽科教育Ⅱ <授業公開>
中学校美術科教育Ⅱ <授業公開>
中学校技術 ・ 家庭科教育Ⅱ <授業公開>
中学校英語科教育Ⅱ <授業公開>
小学校国語科教育Ⅱ <授業公開>
頁
8
9
9
9
10
10
11
11
9
コース ・ 研修名
講 座 名
頁
7月
日 曜日
未未
13:30~16:45
定定
10年経験者研修
2 水 9:30~16:45
幼児教育研修コース
3 木 13:30~16:45
10 木 13:30~16:45
教科教育研修コースⅠ
教職基礎研修コース
17 木 13:30~16:45
教職基礎研修コース
18
28 月 9:30~16:45
9:30~16:45
9:30~12:00
9:30~12:00
28 月
13:30~16:45
13:30~16:45
13:30~16:45
9:30~16:45
9:30~16:45
10年経験者研修
栄養教諭研修コース
教科教育研修コースⅠ
「教育の情報化」 研修コース
教職基礎研修コース
一般教養研修コース
「教育の情報化」 研修コース
初任者研修
新規採用養護教諭研修
13
9:30~12:00
「教育の情報化」 研修コース
9:30~12:00
学校図書館研修コース
6
6
6
6
6月
日 曜日
3 火 15:00~16:45
9:30~16:45
5 木 9:30~16:45
15:00~16:45
日 曜日
7
11
18
9
10
29 火
9:30~12:00
学校図書館研修コース
13:30~16:45
13:30~16:45
13:30~16:45
9:30~16:45
9:30~12:00
教科教育研修コースⅡ
特別支援教育研修コース
教育課題研修コース
中堅教員研修コース
児童生徒理解研修コース
9:30~12:00
教育課題研修コース
9:30~12:00
「教育の情報化」 研修コース
9:30~12:00
13:30~16:45
13:30~16:45
「教育の情報化」 研修コース
特別支援教育研修コース
児童生徒理解研修コース
13:30~16:45
教育課題研修コース
13:30~16:45
「教育の情報化」 研修コース
13:30~16:45
9:30~16:45
9:30~16:45
9:30~16:45
9:30~12:00
31 木 9:30~12:00
9:30~12:00
13:30~16:45
13:30~16:45
13:30~16:45
「教育の情報化」 研修コース
新規採用養護教諭研修
養護教諭研修コース
中堅教員研修コース
総合的な学習の時間研修コース
教育課題研修コース
「教育の情報化」 研修コース
教科教育研修コースⅡ
教科教育研修コースⅡ
教科教育研修コースⅡ
8
8
10
10
10
13
9
9
11
13
18
9
10
10
11
30 水
― 3 ―
養護教諭授業参観<授業公開>
特別な教育的支援を必要とす
る幼児の指導Ⅰ (保育公開)
小学校社会科教育Ⅰ <授業公開>
板書入門
教育相談基礎 (小学校 ・ 特別
支援学校 ・ 特別支援学級等)
共通研修
個別指導に活かす、 やる気を引き出す手法
小学校算数科教育Ⅰ 校務処理に役立つ表計算ソフトⅠ(初級)
キャリアガイダンスの基礎(中学校・高等学校)
知っておきたい札幌の文化財
校務処理に役立つ表計算ソフトⅡ(中級)
共通研修 第4日
共通研修 第3日
学ぶ力を伸ばす日常的なICT
活用 (情報教育Ⅰ)
学校図書館の管理運営と利用
指導の実際(小学校・特別支援)
学校図書館の管理運営と利用
指導の実際(中学校・高等学校)
中学校技術 ・ 家庭科教育Ⅱ 気がかりな子どもへの支援の実際
小学校理科実験のアイディア~3 ・ 4年生編~
ミドルリーダーとしての自己を見直す
いじめの理解とその対応
性教育 ・ 薬物乱用防止教育の
現状と課題 (健康教育①)
実物投影機 (書画カメラ) を活
用した授業づくり (情報教育Ⅱ)
パワーアップ・ワード(初級)
特別支援教育Ⅱ 不登校の理解とその対応
小学校理科実験の基礎~実験
が苦手な先生のために~
実物投影機 (書画カメラ) を活用し
た授業づくり (情報教育Ⅱ) <再>
学習に生かすフラッシュ教材
共通研修 第4日
現代的な健康課題への対応①
ミドルリーダーの役割と特性を見直す
小学校総合的な学習の時間Ⅱ 環境教育の実際を学ぶ(環境教育①)
学習に生きるプレゼンテーションソフトⅠ(初級)
中学校社会科教育Ⅱ 小学校生活科教育Ⅱ 小学校体育科教育Ⅱ 6
8
6
6
17
8
16
6
15
16
15
17
17
11
13
15
18
13
14
15
16
13
13
15
15
16
17
18
12
14
16
9
10
10
研修カレンダー
7月
8月
日 曜日
コース ・ 研修名
講 座 名
外国語活動研修コース 小 ・ 中学校をつなぐ外国語活動と評価の在り方
特別支援教育研修コース 子どもの実態把握に基づく確かな指導
Let'sサイエンス【小学校実験(水溶液)】
教育課題研修コース
学習に生きるプレゼンテー
「教育の情報化」 研修コース
ションソフトⅡ (中級)
頁
12
13
15
日 曜日
16
コース ・ 研修名
初任者研修
新規採用養護教諭研修
養護教諭研修コース
「教育の情報化」 研修コース
教養研修(教育センター講演会)
教科教育研修コースⅡ
教科教育研修コースⅡ
頁
9:30~16:45
9:30~16:45
9:30~16:45
9:30~12:00
1 金 9:30~12:00
13:30~16:45
13:30~16:45
13:30~16:45
13:30~16:45
7 木 13:30~16:45
13:30~16:45
13:30~16:45
教科教育研修コースⅡ
総合的な学習の時間研修コース
教育課題研修コース
教育課題研修コース
一般教養研修コース
13:30~16:45
「教育の情報化」 研修コース
13:30~16:45
「教育の情報化」 研修コース
13:30~16:45
児童生徒理解研修コース
13:30~16:45
9:45~16:45
9:30~16:45
「教育の情報化」 研修コース
学校経営全体研修会
児童生徒理解研修コース
9:30~16:45
9:30~15:00
9:30~15:00
8 金
9:30~12:00
13:30~16:45
13:30~16:45
9:30~16:45
10年経験者研修
初任者研修宿泊研修
新規採用養護教諭研修宿泊研修
「教育の情報化」 研修コース
幼児教育研修コース
「教育の情報化」 研修コース
教科教育研修コースⅢ
9:30~12:00
一般教養研修コース
9:30~16:45
児童生徒理解研修コース
9:30~12:00
9:30~12:00
9:30~12:00
9:30~12:00
13:30~16:45
11 月
13:30~16:45
13:30~16:45
13:30~16:45
幼児教育研修コース
教職基礎研修コース
総合的な学習の時間研修コース
「教育の情報化」 研修コース
教科教育研修コースⅡ
教科教育研修コースⅡ
外国語活動研修コース
特別活動研修コース
13:30~16:45
13:30~16:45
31 木 13:30~16:45
13:30~16:45
8月
日 曜日
9:30~12:00
13:30~16:45
13:30~16:45
13:30~16:45
4 月 13:30~16:45
13:30~16:45
13:30~16:45
13:30~16:45
「教育の情報化」 研修コース
幼児教育研修コース
教科教育研修コースⅡ
教科教育研修コースⅡ
教科教育研修コースⅡ
教科教育研修コースⅡ
教科教育研修コースⅡ
特別支援教育研修コース
13:30~16:45
教育課題研修コース
13:30~16:45
一般教養研修コース
13:30~16:45
「教育の情報化」 研修コース
9:45~16:45
9:30~12:00
9:30~16:45
9:30~12:00
5 火 9:30~12:00
9:30~12:00
13:30~16:45
学校経営全体研修会
10年経験者研修
教育課題研修コース
教職基礎研修コース
「教育の情報化」 研修コース
養護教諭研修コース
教育課題研修コース
13:30~16:45
「教育の情報化」 研修コース
9:30~16:45
9:30~16:45
9:30~12:00
初任者研修宿泊研修
新規採用養護教諭研修宿泊研修
特別活動研修コース
9:30~12:00
児童生徒理解研修コース
9:30~12:00
「教育の情報化」 研修コース
13:30~16:45
13:30~16:45
13:30~16:45
教科教育研修コースⅡ
教科教育研修コースⅡ
教科教育研修コースⅡ
13:30~16:45
児童生徒理解研修コース
13:30~16:45
「教育の情報化」 研修コース
9:30~16:46
9:30~16:46
7 木 9:30~12:00
初任者研修宿泊研修
新規採用養護教諭研修宿泊研修
幼児教育研修コース
9:30~12:00
「教育の情報化」 研修コース
6 水
講 座 名
共通研修 第5日
共通研修 第5日
気にかかる子どもへの対応
学習に生きるジャストスマイル
いのちの授業
小学校社会科教育Ⅱ 中学校音楽科教育Ⅱ 自殺予防の取組~教師として
大切なこと~
パワーアップ・ワード(中級)
学校経営全体研修会<園長 ・ 校長>
キャリアカウンセリングの基礎
いますぐ活かせる構成的グループ・
エンカウンター<初級編>
教材作成に生きる画像の編集
保育の実践Ⅰ
中学校国語科教育Ⅱ 中学校数学科教育Ⅱ 小学校理科教育Ⅱ 小学校音楽科教育Ⅱ 小学校図工科教育Ⅱ 「サポートファイルさっぽろ」 の活用
環境教育に役立つ施設の活用
(環境教育②)
いますぐ活かせる構成的グループ・
エンカウンター<中級編>
中学校技術家庭科における
キューブNextの活用
学校経営全体研修会<教頭>
講義 「幼児の健康管理」
宇宙教育の理論と実践
中学校学級づくりの基本
校務処理に役立つデータベースソフトⅠ (初級)
現代的な健康課題への対応②
点字を学ぼう(福祉教育①)
校務処理に役立つデータベース
ソフトⅡ (中級)
宿泊研修①
宿泊研修①
小学校における学級活動のアイディア
青年期のメンタルヘルスの理解
と対応 (講義編)
校務支援システムを使いこなそう
~小学校編~
小学校算数科教育Ⅱ 中学校保健体育科教育Ⅱ 小学校家庭科教育Ⅱ 青年期のメンタルヘルスの理解と
対応 (演習編)
校務支援システムを使いこなそう
~中学校編~
宿泊研修②
宿泊研修②
子育て支援Ⅰ
校務支援システムを使いこなそう
~小学校編~<再>
17
16
18
9
10
14
16
14
15
16
6
9
9
9
10
10
13
14
15
16
15
7
16
17
14
12 火
16
12
14
16
9
10
10
14
16
6
16
コース ・ 研修名
9:30~12:00
教養研修(教育センター講演会)
13:30~16:45
幼児教育研修コース
13:30~16:45
特別活動研修コース
13:30~16:45
13:30~16:45
13:30~16:45
9:30~16:45
9:30~16:45
特別支援教育研修コース
教育課題研修コース
「教育の情報化」 研修コース
教科教育研修コースⅢ
教科教育研修コースⅢ
9:30~16:45
栄養教諭研修コース
9:30~12:00
9:30~12:00
幼児教育研修コース
児童生徒理解研修コース
9:30~12:00
学校図書館研修コース
13:30~16:45
幼児教育研修コース
13:30~16:45
教職基礎研修コース
13:30~16:45
13:30~16:45
13:30~16:45
教科教育研修コースⅡ
児童生徒理解研修コース
教育課題研修コース
13:30~16:45
学校図書館研修コース
9:30~12:00
教職基礎研修コース
13:30~16:45
教職基礎研修コース
13 水 13:30~16:45
13:30~16:45
13:30~16:45
13:30~16:45
13:30~16:45
13:30~16:45
19 火 13:30~16:45
13:30~16:45
13:30~16:45
― 4 ―
教職基礎研修コース
教科教育研修コースⅠ
教科教育研修コースⅠ
特別活動研修コース
教科教育研修コースⅠ
教科教育研修コースⅠ
教科教育研修コースⅠ
教科教育研修コースⅠ
教科教育研修コースⅠ
講 座 名
特別な支援の必要な子どもの
学校生活を支える
特別な教育的支援を必要
とする幼児の指導Ⅱ
中学校美術科教育Ⅱ 高等学校総合的な学習の時間Ⅱ
食への関心を高める指導の工夫
小学校理科実験のアイディア~5 ・ 6年生編~
子どもの権利や命を守る
スマートフォンやインターネットのトラブル
から子どもたちを守るために(情報教育Ⅲ)
校務支援システムを使いこなそう
~中学校編~<再>
共通研修
宿泊研修③
宿泊研修③
学校ホームページの作成と更新
保育の実践Ⅱ
協働学習に生かす学習ソフト
算数 ・ 数学科教育Ⅲ
いじめや不登校を未然に防ぐ
ピア ・ サポートについて
子育て支援Ⅱ
小学校学級づくりの基本
中学校総合的な学習の時間Ⅱ
教材作成に生きる動画の編集(初級)
小学校国語科教育Ⅱ (低学年)
小学校国語科教育Ⅱ (高学年)
ALTを活用した小学校外国語活動
学級担任のための合唱指導(小学校編)
特別活動に生かす校内装飾の
アイディア (中学校編)
自閉症スペクトラムの理解と対応
学級担任による健康教育の進め方
教材作成に生きる動画の編集(中級)
国語科教育Ⅲ
理科教育Ⅲ
食育を効果的にすすめるため
の問題解決力の向上
保育の計画と実践
不登校への適切な対応を考える
図書館の環境整備と「探調ツー
ル」 の操作演習Ⅰ (初級)
保育の実践Ⅲ
北方自然教育園施設体験研修
(教育施設体験)
中学校英語科教育Ⅱ
いじめへの適切な対応を考える
世界の環境を理解する(環境教育③)
図書館の環境整備と「探調ツー
ル」 の操作演習Ⅱ (中級)
子どもの健康・命を守る(小学校・
特別支援学校・特別支援学級等)
北方自然教育園施設体験研修
(教育施設体験) <再>
子どもの健康・命を守る(中学校・高等学校)
小学校国語科教育Ⅰ (低学年)
小学校国語科教育Ⅰ (高学年)
学級担任のための合唱指導(中学校編)
中学校国語科教育Ⅰ 中学校社会科教育Ⅰ 中学校数学科教育Ⅰ 中学校理科教育Ⅰ 中学校音楽科教育Ⅰ 頁
18
6
10
12
14
15
15
16
16
16
6
16
11
14
6
6
12
16
9
9
12
12
12
13
14
16
11
11
18
6
14
17
6
7
11
14
14
17
7
7
7
7
7
12
8
8
8
8
8
研修カレンダー
8月
日 曜日
19 火
20 水
22 金
28 木
13:30~16:45
13:30~16:45
13:30~16:45
13:30~16:45
13:30~16:45
13:30~16:45
13:30~16:45
1月
コース ・ 研修名
教科教育研修コースⅠ
教科教育研修コースⅠ
教科教育研修コースⅠ
教科教育研修コースⅠ
教職基礎研修コース
教科教育研修コースⅡ
教科教育研修コースⅠ
講 座 名
中学校美術科教育Ⅰ 中学校保健体育科教育Ⅰ 中学校技術 ・ 家庭科教育Ⅰ
中学校英語科教育Ⅰ
問題行動のある生徒の理解 (中学校・高等学校)
中学校理科教育Ⅱ 小学校生活科教育Ⅰ <授業公開>
頁
8
8
8
8
7
9
8
6 火
9月
日
2
4
9
11
12
17
18
25
曜日
火 9:30~16:45
木 9:30~16:45
火 15:00~16:45
13:30~16:45
木
13:30~16:45
金 15:00~16:45
水 9:30~16:45
木 13:30~16:45
木 13:30~16:45
コース ・ 研修名
教職経験者研究協議会Ⅰ
初任者研修
学校経営研修コース
特別活動研修コース
特別活動研修コース
中堅教員研修コース
教職経験者研究協議会Ⅰ
教科教育研修コースⅠ
教科教育研修コースⅠ
講 座 名
第1日 (開会式、講義等)
共通研修 第6日
危機管理意識をもった学校経営について
小学校特別活動Ⅰ<授業公開>
中学校特別活動Ⅰ<授業公開>
学校経営における学校図書館活用の在り方
第2日 (講義、 演習等)
小学校音楽科教育Ⅰ<授業公開>
小学校体育科教育Ⅰ<授業公開>
頁
18
12
12
18
2 木 13:15~16:45
初任者研修
3 金 13:30~16:45
6 月 13:30~16:45
7 火 13:30~16:45
教職経験者研究協議会Ⅰ
教職経験者研究協議会Ⅰ
札幌市教育研究推進事業
初任者研修
9 木 13:30~16:45
13:30~16:45
15 水 13:30~16:45
総合的な学習の時間研修コース
総合的な学習の時間研修コース
特別支援教育研修コース
16 木 13:15~16:45
初任者研修
22 水 15:00~16:45
23 木 13:30~16:45
27 月 13:30~16:45
学校経営研修コース
教科教育研修コースⅠ
教職経験者研究協議会Ⅰ
30 木 13:15~16:45
初任者研修
講 座 名
共通研修 第7日 (初任者に
よる研究授業~小学校)
第3日<中 ・ 高>
第3日<幼 ・ 小 ・ 特>
札幌市教育研究推進事業実践研究日
共通研修 第7日 (初任者に
よる研究授業~高等学校)
小学校総合的な学習の時間Ⅰ<授業公開>
中学校総合的な学習の時間Ⅰ<授業公開>
通級による指導の充実
共通研修 第7日 (初任者に
よる研究授業~中学校)
法的視野での危機管理力
小学校図工科教育Ⅰ<授業公開>
第4日 (講義等、閉会式)
共通研修 第7日 (初任者に
よる研究授業~特別支援)
頁
12
12
13
8 木
18
8
11月
日 曜日
13:30~16:45
6 木 13:30~16:45
13:30~16:45
13:30~16:45
13 木
13:30~16:45
19 水 9:30~16:45
13:30~16:45
20 木
13:30~16:45
27 木 9:30~16:45
コース ・ 研修名
道徳教育研修コース
道徳教育研修コース
特別支援教育研修コース
外国語活動研修コース
外国語活動研修コース
新規採用養護教諭研修
教科教育研修コースⅠ
講 座 名
小学校道徳教育Ⅰ<授業公開>
中学校道徳教育Ⅰ<授業公開>
特別支援教育における進路指導
小学校外国語活動Ⅰ<授業公開>
小学校外国語活動Ⅰ<授業公開>
共通研修 第6日
小学校家庭科教育Ⅰ<授業公開>
特別支援学校 ・ 特別支援学級
特別支援教育研修コース
教育Ⅰ<小学校授業公開>
初任者研修
共通研修 第8日
頁
11
11
13
曜日
木 13:30~16:45
木 13:30~16:45
木 13:30~16:45
9:30~12:00
「教育の情報化」 研修コース
13:30~16:45
幼児教育研修コース
13:30~16:45
特別支援教育研修コース
13:30~16:45
教育課題研修コース
13:30~16:45
一般教養研修コース
13:30~16:45
「教育の情報化」 研修コース
13:30~16:45
9:30~16:00
9:30~16:45
学校図書館研修コース
初任者専門研修
中堅教員研修コース
9:30~12:00
「教育の情報化」 研修コース
9:45~12:00
教養研修(教育センター講演会)
コース ・ 研修名
教職基礎研修コース
教職基礎研修コース
教職基礎研修コース
頁
7
7
7
11
8
13
講 座 名
子どもの読書活動入門
書写指導入門
国際理解教育について学ぼう
教科教育研修コースⅡ
13:30~16:45
教育課題研修コース
13:30~16:45
一般教養研修コース
13:30~16:45
「教育の情報化」 研修コース
13:30~16:45
養護教諭研修コース
9:30~12:00
教育課題研修コース
9:30~12:00
「教育の情報化」 研修コース
14:30~16:45
13:30~16:45
学校経営研修コース
教職基礎研修コース
13:30~16:45
特別活動研修コース
13:30~16:45
13:30~16:45
13:30~16:45
教育課題研修コース
教育課題研修コース
一般教養研修コース
13:30~16:45
「教育の情報化」 研修コース
9:30~12:15
10年経験者研修
9 金 9:30~12:00
13:30~16:45
13:30~16:45
13 火 13:30~16:45
22 木 9:30~16:45
26 月 13:30~16:45
特別支援教育研修コース
10年経験者研修
教職基礎研修コース
教職基礎研修コース
初任者研修
教職経験者研究協議会Ⅱ
講 座 名
スキー指導研修(初級者)
講義「幼稚園における危機管理」
人を育てる~コーチングの基礎①
本にはすべての答えがある
校務支援システムを使い
こなそう~小学校編~
幼稚園から小学校への
円滑な接続 (講義)
魅力ある学級づくり
幼児教育と小学校教育の
円滑な接続のポイント
目的に応じたストレッチング
の実践と理論
校務支援システムを使い
こなそう~中学校編~
読書促進の取組
スキー指導研修 (初級者) <再>
人を育てる~コーチングの基礎②
校務支援システムを使いこなそう
~小学校編~<再>
不登校やいじめを未然に防ぐ
子どもとの人間関係づくり
音楽科教育 (和楽器)
小学校理科実験の基礎~実験
が苦手な先生のために~<再>
ストレスとうまくつきあうために
校務支援システムを使いこなそう
~中学校編~<再>
学校保健の課題とその対応
帰国 ・ 外国人児童生徒等の
指導 (国際理解教育)
教材作成に生きる動画の
編集 (初級) <再>
地域に根ざした企業経営に学ぶ
アイヌ文化について学ぼう
特別活動に生かす校内装飾
のアイディア (小学校編)
手話を学ぼう(福祉教育②)
Let'sサイエンス【小学校実験(電気)】
教師のためのマナー講座
教材作成に生きる動画
の編集 (中級) <再>
講義 ・ 協議 「よりよい保育
のための評価の在り方」
交流及び共同学習の充実
共通研修
雪や冬を楽しむ集団活動のアイディア
環境教育の基礎
共通研修 第9日
共通研修 ②
頁
18
15
16
6
13
14
15
16
17
18
17
18
10
15
15
17
17
14
17
18
7
12
15
15
15
17
13
7
7
3月
日 曜日
6 金 14:30~16:45
12月
日
4
11
18
コース ・ 研修名
初任者専門研修
10年経験者研修
中堅教員研修コース
一般教養研修コース
7 水 13:30~16:45
コース ・ 研修名
13:15~16:45
9:30~16:00
9:30~12:00
9:30~16:45
9:30~12:00
8
8
10月
日 曜日
日 曜日
― 5 ―
コース ・ 研修名
札幌市教育研究推進事業
講 座 名
頁
札幌市教育研究推進事業 平成27年度事業推進協議会
幼児教育・教職基礎
幼児教育研修コース
コース
A01
日 程
7月2日(水)
9:30~16:45
講 座 名・概 要
特別な教育的支援を必要とする幼児の指導Ⅰ<保育公開>
・幼稚園での支援の実際
・個別の指導計画の作成と活用
講 師 ・ 会 場
札幌市立もいわ幼稚園
私立幼稚園
教諭
教諭
会場 札幌市立もいわ幼稚園
保育の実践Ⅰ(講義・実技)
8月4日(月)
~絵本の読み聞かせ~
A02 13:30~16:45
札幌市立ひがしなえぼ幼稚園
子育て支援Ⅰ(講義)
8月7日(木)
~家庭支援・虐待対応~
A03 9:30~12:00
児童福祉総合センター
手稲区健康・子ども課
特別な教育的支援を必要とする幼児の指導Ⅱ
8月7日(木)
~発達障がいのある幼児に応じた指導~
A04 13:30~16:45
札幌大学
A05
8月8日(金)
13:30~16:45
保育の実践Ⅱ(講義・実技)
~食育~
A07
9:30~12:00
保育の計画と実践(講義・協議)
~幼稚園教育の基本~
佐藤 敦子
後藤 大輔
篠永 緑里
会場 ちえりあ 2階 大研修室
非常勤講師
前野紀恵子
会場 ちえりあ 2階 大研修室
栄養教諭
菊地るみ子
会場 ちえりあ 4階 家庭科研修室
教諭
八谷富美恵
札幌市立手稲中央幼稚園
私立幼稚園
教諭
会場 ちえりあ 2階 中研修室2
札幌市立あつべつきた幼稚園
園長
笹山 雅司
教諭
佐々木洋美
教諭
教諭
宮崎 野歩
小林 可奈
会場 札幌市立中央幼稚園
会場 札幌市立中央幼稚園
幼稚園から小学校への円滑な接続(講義)
1月6日(火) ・接続期における教育課程
13:30~16:45
調査担当係長
保健師
札幌市立はまなす幼稚園
保育の実践Ⅲ(講義・実技)
8月12日(火)
~表現遊び~
A08 13:30~16:45
A09
教諭
会場 札幌市立はまなす幼稚園
札幌市立東川下小学校
子育て支援Ⅱ(講義・協議)
8月11日(月)
~園・家庭・地域がつながるとは~
A06 9:30~12:00
8月12日(火)
牧野 浩二
札幌市立ひがしなえぼ幼稚園
札幌市立緑丘小学校
・小学校・関係機関との連携
※「幼児教育と小学校教育の円滑な接続のポイント」(M08)と共催 会場 ちえりあ 6階 講堂
教職基礎研修コース
コース
日 程
B01
5月22日(木)
B02
B03
B04
13:30~16:45
5月22日(木)
13:30~16:45
5月22日(木)
13:30~16:45
5月29日(木)
13:30~16:45
B05
7月10日(木)
B06
7月17日(木)
B07
B08
13:30~16:45
13:30~16:45
7月28日(月)
13:30~16:45
8月11日(月)
9:30~12:00
講 座 名・概 要
講 師 ・ 会 場
教諭
冨波 修
児童・保護者へどう伝えるか-懇談や通知表所見(小学校) 札幌市立北園小学校
・保護者との信頼関係を築く懇談を目指して
・通知表等の記入の実際
会場 ちえりあ 2階 大研修室
生徒・保護者へどう伝えるか-懇談や通知表所見(中学校) 札幌市立常盤中学校
・保護者との信頼関係を築く懇談を目指して
・通知表等の記入の実際
教諭
髙橋 松志
会場 ちえりあ 2階 中研修室1
児童生徒・保護者へどう伝えるか-懇談や通知表所見(特別支援学校・特別支援学級) 札幌市立新川中央小学校
教諭
・保護者との信頼関係を築く懇談を目指して
・通知表等の記入の実際
会場 ちえりあ 5階 A研修室
教育相談基礎(中学校・高等学校)
教育委員会
猫沖 祥子
研修担当者
・学校教育相談の基本
・教育相談を活かす授業・学級経営
会場 ちえりあ 2階 大研修室
板書入門
札幌市立平岡公園小学校
教諭
千葉 拓士
・板書の基礎を学ぶ
・一人一人の見方、考え方が位置付き、学びを深める板書構成 会場 ちえりあ 6階 講堂
教育相談基礎(小学校・特別支援学校・特別支援学級等) 教育委員会
・学校教育相談の基本
・教育相談を活かす授業・学級経営
研修担当者
会場 ちえりあ 6階 講堂
キャリアガイダンスの基礎(中学校・高等学校) キャリアバンク株式会社
キャリアコンサルタント
・キャリア教育及びキャリアガイダンスの理論と実際
・キャリアガイダンスの基礎演習
会場 ちえりあ 2階 中研修室2
小学校学級づくりの基本
札幌市立二十四軒小学校
教諭
田中希久代
石川 円
・学級づくりの徹底研修~2学期のスタートもこれでバッチリ
・教師が変われば子どもも変わる~自己意識の変革
会場 ちえりあ 3階 研修室5・6
― 6 ―
教職基礎・教科教育
コース
B09
日 程
8月5日(火)
9:30~12:00
講 座 名・概 要
中学校学級づくりの基本
・いじめ等の具体的な事例をもとに学ぶ生徒指導の実際
・問題行動を的確にとらえる教師の目を育てる
講 師 ・ 会 場
札幌市立あやめ野中学校
教諭
会場 ちえりあ 5階 B研修室
北方自然教育園施設体験研修(教育施設体験) 北方自然教育園
B10
船木 弘志
専門指導員
8月12日(火)
13:30~16:45
・園内施設見学と業務体験
会場 北方自然教育園
北方自然教育園施設体験研修(教育施設体験)<再>
B11
北方自然教育園
専門指導員
8月13日(水)
13:30~16:45
・園内施設見学と業務体験
会場 北方自然教育園
子どもの健康・命を守る(小学校・特別支援学校・特別支援学級等)
B12
B13
教育委員会
研修担当者
8月13日(水)
9:30~12:00
・知っておきたい子どもの病気や事故に対する救急対応
・子どもの生活習慣病や性感染症等の予防のために 会場 ちえりあ 6階 講堂
子どもの健康・命を守る(中学校・高等学校)
教育委員会
・知っておきたい子どもの病気や事故に対する救急対応
・子どもの生活習慣病や性感染症等の予防のために 会場 ちえりあ 2階 大研修室
研修担当者
8月13日(水)
13:30~16:45
問題行動のある生徒の理解(中学校・高等学校) 札幌市立平岡中学校
B14
B15
13:30~16:45
12月4日(木)
13:30~16:45
・事例から学ぶ(保護者や生徒との関わり方)
・関係機関との連携
会場 ちえりあ 2階 大研修室
子どもの読書活動入門
札幌市立山の手南小学校
教諭
札幌市立中央中学校
教諭
・子どもが読書に親しむ取組の実際
・学校図書館の役割と有効活用
12月11日(木)
札幌市立琴似小学校
13:30~16:45
・書写の基本を学ぶ(指導法・準備・後片付けなど)
※大筆(きれいに洗ったもの)、鉛筆(HB程度)持参
B18
13:30~16:45
1月8日(木)
13:30~16:45
・授業に生きる活動例
※動きやすい服装
月澤 康宏
会場 ちえりあ 6階 講堂
職員
会場 ちえりあ 6階 講堂・2階 大研修室
役員
札幌アイヌ協会
アイヌ文化について学ぼう
教育委員会
・アイヌ文様を生かした作品づくり
・民族教育の基礎について学ぶ
1月9日(金)
13:30~16:45
・雪や冬を活かした学習活動の実際
・集団づくりにつながる野外活動のポイント
環境教育の基礎
B20
菅野 牧子
高橋 伸
12月18日(木) ・どのように国際理解教育を進めるか
雪や冬を楽しむ集団活動のアイディア
B19
教諭
札幌国際センター(JICA北海道)
国際理解教育について学ぼう
B17
白幡 浩
会場 ちえりあ 6階 講堂
書写指導入門
B16
教諭
8月20日(水)
1月13日(火)
13:30~16:45
アイヌ教育相談員
会場 ちえりあ 5階 A研修室
札幌市野外活動教育研究会
会場 札幌市立大谷地小学校
研究支援研究員
藤女子大学
・学校教育で環境教育をどのように扱うか
・身近なものから環境を学ぶ
小林 三樹
会場 ちえりあ 2階 大研修室
教科教育研修コースⅠ
コース
日 程
小学校国語科教育Ⅰ <授業公開>
6月12日(木)
13:30~16:45
C03
C05
教諭
守岡 友美
会場 札幌市立美しが丘緑小学校
札幌市立幌西小学校
・発問・板書・学習展開の基礎・基本
・子どもが生き生きと学び、確かな力が付く授業
教諭
野島 幸絵
教諭
羽毛 靖恵
教諭
涌井摩知子
会場 札幌市立幌西小学校
札幌市立緑丘小学校
会場 札幌市立緑丘小学校
札幌市立澄川小学校
小学校国語科教育Ⅰ(低学年)
C04
講 師 ・ 会 場
札幌市立美しが丘緑小学校
C01
C02
講 座 名・概 要
8月13日(水)
13:30~16:45
8月13日(水)
13:30~16:45
・基礎基本が身に付く国語科の授業づくり
・低学年(1~3年生)
会場 ちえりあ 2階 中研修室1
小学校国語科教育Ⅰ(高学年)
札幌市立円山小学校
・基礎・基本が身に付く国語科の授業づくり
・高学年(4~6年生)
― 7 ―
教諭
会場 ちえりあ 2階 中研修室2
松尾奈美樹
教科教育
コース
C06
日 程
講 座 名・概 要
中学校国語科教育Ⅰ
13:30~16:45
・国語科の授業の基礎基本
・生徒が意欲的に学ぶ指導の工夫
会場 ちえりあ 5階 小会議室
小学校社会科教育Ⅰ <授業公開>
札幌市立伏見小学校
13:30~16:45
札幌市立共栄小学校
斉藤 健一
教諭
関本 勝幸
教諭
小川 一雄
会場 札幌市立共栄小学校
・授業づくりの基礎・基本~教材化・学習展開
・指導と評価の一体化
会場 ちえりあ 5階 A研修室1
札幌市立本通小学校
6月26日(木)
13:30~16:45
C12
C14
教諭
8月19日(火) C10
C13
小学校算数科教育Ⅰ <授業公開>
・子どもが生き生きと楽しく学ぶ授業を目指して
・授業構成、発問、板書の工夫
教諭
武田摩耶子
教諭
佐藤 貴幸
会場 札幌市立本通小学校
札幌市立山鼻南小学校
会場 札幌市立山鼻南小学校
札幌市立山鼻小学校
教諭
中島 慎
教諭
平野 亮子
会場 札幌市立山鼻小学校
7月28日(月)
9:30~12:00
8月19日(火)
13:30~16:45
札幌市立西岡南小学校
小学校算数科教育Ⅰ ・子どもが生き生きと学ぶ授業の基礎
・学びあい、考える力を育てる授業づくりのポイント
会場 ちえりあ 2階 中研修室2
中学校数学科教育Ⅰ 札幌市立明園中学校
教諭
C17
8月19日(火)
C18
8月28日(木)
13:30~16:45
13:30~16:45
札幌市立発寒中学校
中学校理科教育Ⅰ
教諭
・具体的な活動や体験を通した学びの実際
・生活科の基礎・基本
会場 札幌市立桑園小学校
小学校音楽科教育Ⅰ <授業公開>
北海道教育大学附属札幌小学校
中学校音楽科教育Ⅰ
8月19日(火) C24
13:30~16:45
細川 直久
教諭
谷坂 俊典
会場 北海道教育大学附属札幌小学校
札幌市立新琴似南小学校
教諭
田尾 明子
会場 札幌市立新琴似南小学校
札幌市立西陵中学校
教諭
小松 智子
・指導計画と指導の実際
・具体的な指導法とその工夫
会場 ちえりあ 5階 音楽研修室
小学校図工科教育Ⅰ <授業公開>
札幌市立山鼻小学校
教諭
C22 10月23日(木)
会場 札幌市立山鼻小学校
教諭
・表現意欲を高め、基礎・基本の定着を図る図画工作科の授業 札幌市立上野幌東小学校
13:30~16:45
C23
・思いが広がり、表現力が高まる指導法~導入やまとめの工夫 会場 札幌市立上野幌東小学校
8月19日(火)
佐々木 歩
・基礎・基本の定着、生徒の活動を重視した授業展開の在り方
・科学的思考力が身に付く理科指導の在り方、評価の実際 会場 ちえりあ 4階 理科研修室
札幌市立桑園小学校
教諭
花田 啓衣
小学校生活科教育Ⅰ <授業公開>
C19 9月18日(木)
C20 13:30~16:45 ・指導計画と指導の実際~具体的な指導法とその工夫
・指導に生きる評価の在り方
13:30~16:45
三浦 敦司
・生徒が意欲的に学ぶ指導の基礎~発問・板書・学習展開
・確かな学力を身に付けるための指導と評価
会場 ちえりあ 4階 語学研修室
札幌市立百合が原小学校
教諭
小林 琢
小学校理科教育Ⅰ <授業公開>
C15 6月19日(木)
会場 札幌市立百合が原小学校
札幌市立大倉山小学校
教諭
C16 13:30~16:45 ・子どもが生きる授業展開とは~発問・板書・学習展開
・子どもが生きる評価の在り方
会場 札幌市立大倉山小学校
C21
小熊 剛彰
会場 札幌市立伏見小学校
札幌市立陵陽中学校
中学校社会科教育Ⅰ
C11
教諭
8月19日(火)
C07 7月3日(木)
「分かる・できる」喜びを実感する授業づくりの実際
C08 13:30~16:45 ・
・授業づくりの基礎・基本~教材化・学習展開
C09
講 師 ・ 会 場
札幌市立札苗中学校
札幌市立新琴似中学校
中学校美術科教育Ⅰ 教諭
岩本 一也
二ツ山かおる
羽田 孝臣
・生徒の意欲と表現力を高める指導と評価の在り方
・表現や鑑賞の能力を高める年間指導計画の編成について 会場 ちえりあ 4階 造形研修室
札幌市立札幌小学校
教諭
金田 和也
小学校体育科教育Ⅰ <授業公開>
C25 9月25日(木)
会場 札幌市立札幌小学校
教諭
・体育の「基礎・基本」と知っておきたい体育科の授業のポイント 札幌市立資生館小学校
13:30~16:45
C26
・子どもが自ら運動に親しむ体育の指導
会場 札幌市立資生館小学校
長谷部舞里
教諭
教諭
池田 恵美
高橋 正年
札幌市立中央中学校
北海道教育大学附属札幌中学校
中学校保健体育科教育Ⅰ
C27
C28
8月19日(火) 13:30~16:45
11月20日(木)
13:30~16:45
・生徒が意欲的に学ぶ指導のポイント
・確かな学力を身に付けるための指導と評価
会場 ちえりあ 5階 A研修室2
小学校家庭科教育Ⅰ <授業公開>
札幌市立円山小学校
・家庭科の授業の基礎・基本
・安全衛生への配慮の在り方
・確かな学力を身に付けるための指導と評価
13:30~16:45
教諭
教諭
藤井 恵理
高橋 正幸
会場 ちえりあ 4階 家庭科研修室
教諭
能登かんな
札幌市立もみじ台中学校
中学校英語科教育Ⅰ
8月19日(火) C30 13:30~16:45 ・生徒が意欲的に学ぶ指導のポイント
6月19日(木)
竹下 祐里
会場 札幌市立円山小学校
札幌市立手稲東中学校
札幌市立北都中学校
中学校技術・家庭科教育Ⅰ
8月19日(火)
C29 13:30~16:45 ・生徒が意欲的に学ぶ指導の基礎
C31
教諭
・効果的な教材の活用法
会場 ちえりあ 5階 B研修室
高等学校教育Ⅰ
教育委員会
・市立高校の教育課程、総合的な学習の時間の各学校の取組
・特色ある学校づくりとは
会場 ちえりあ 5階 小会議室
― 8 ―
研修担当者
教科教育
教科教育研修コースⅡ
コース
D01
日 程
講 座 名・概 要
小学校国語科教育Ⅱ <授業公開>
教諭
及川 学
6月27日(金)
13:30~16:45
・言語活動の充実を図る授業の在り方
会場 札幌市立星置東小学校
小学校国語科教育Ⅱ (低学年)
D02
8月11日(月)
D03
8月11日(月)
D04
講 師 ・ 会 場
札幌市立星置東小学校
13:30~16:45
札幌市立稲穂小学校
教諭
亀田 和人
・分かる・できる・楽しい授業づくりのポイント~教材化・学習展開
会場 ちえりあ 2階 中研修室1
・言語活動を位置付けた指導と評価①(低学年)
北海道教育大学附属札幌小学校
教諭
中島 大輔
小学校国語科教育Ⅱ (高学年)
13:30~16:45
・分かる・できる・楽しい授業づくりのポイント~教材化・学習展開
会場 ちえりあ 2階 中研修室2
・言語活動を位置付けた指導と評価②(高学年)
札幌市立羊丘中学校
教諭
田中 雅也
中学校国語科教育Ⅱ <授業公開>
6月26日(木) ・「伝え合う力」を高める国語科の授業の実際
・授業改善のための具体的指導法の交流
13:30~16:45
会場 札幌市立羊丘中学校
札幌市立新川西中学校
中学校国語科教育Ⅱ D05
8月4日(月)
D06
6月13日(金)
13:30~16:45
13:30~16:45
D07
8月1日(金)
D08
6月26日(木)
13:30~16:45
13:30~16:45
教諭
・分かる・できる・楽しい授業づくりのポイント~教材化・学習展開
・学習過程を明確にした授業の工夫と言語活動の充実を図るポイント 会場 ちえりあ 3階 研修室3
札幌市立平岡公園小学校
教諭
小学校社会科教育Ⅱ <授業公開>
・「分かる・できる」喜びを実感する授業づくりの実際
・授業改善のための具体的指導法の交流
会場 札幌市立平岡公園小学校
小学校社会科教育Ⅱ 札幌市立緑丘小学校
教諭
・分かる・できる・楽しい授業づくりのポイント~教材化・学習展開
・言語活動や問題解決的な学習活動等を取り入れた授業の工夫 会場 ちえりあ 3階 研修室4
札幌市立真栄中学校
教諭
中学校社会科教育Ⅱ <授業公開>
・「分かる・できる」喜びを実感する授業づくりの実際
・授業改善のための具体的指導法の交流
教諭
・分かる・できる・楽しい授業づくりのポイント~教材化・学習展開
・言語活動や問題解決的な学習活動等を取り入れた授業の工夫 会場 ちえりあ 3階 研修室1
札幌市立北郷小学校
教諭
小学校算数科教育Ⅱ <授業公開>
D10
6月23日(月)
13:30~16:45
竹村 正
野﨑 猛
井上 友美
会場 札幌市立真栄中学校
札幌市立啓明中学校
中学校社会科教育Ⅱ
7月31日(木) D09 13:30~16:45
新津 智哉
野呂 征輝
菅野 道正
~学習意欲を高める指導法の工夫~
・子どもが意欲的に取り組む魅力ある授業づくり
・板書、発問、子どもの生かし方、評価の見とり方
小学校算数科教育Ⅱ 8月6日(水)
~算数的活動を生かした指導~
D11 13:30~16:45
会場 札幌市立北郷小学校
札幌市立発寒東小学校
教諭
宮野 正樹
・分かる・できる・楽しい授業づくりのポイント~教材化・学習展開
・算数的活動の実際と指導のポイント、授業改善に生かす学習評価 会場 ちえりあ 2階 中研修室1
札幌市立琴似中学校
教諭
岡村 美樹
中学校数学科教育Ⅱ <授業公開>
D12
6月25日(水)
13:30~16:45
~学習意欲を高める指導法の工夫~
・子どもが意欲的に取り組む魅力ある授業づくり
・板書、発問、子どもの生かし方、評価の見とり方
中学校数学科教育Ⅱ 8月4日(月)
~数学的活動を生かした指導~
D13 13:30~16:45
会場 札幌市立琴似中学校
札幌市立北辰中学校
教諭
・分かる・できる・楽しい授業づくりのポイント~教材化・学習展開
・数学的活動の実際と指導のポイントと学ぶ意欲を育てる教師の関わり、評価の工夫 会場 ちえりあ 3階 研修室1
札幌市立二条小学校
教諭
小学校理科教育Ⅱ <授業公開>
D14
牧野 理恵
6月23日(月)
13:30~16:45
D15
8月4日(月)
D16
6月26日(木)
D17
新谷 和彦
13:30~16:45
13:30~16:45
・子どもの学ぶ意欲を育てる授業づくり
・子どもが生きる学習指導の在り方
会場 札幌市立二条小学校
小学校理科教育Ⅱ 札幌市立藻岩南小学校
教諭
・分かる・できる・楽しい授業づくりのポイント~教材化・学習展開
・理科指導のイロハを学ぶ ~観察・実験の指導・評価等 会場 ちえりあ 4階 理科研修室
札幌市立札苗北中学校
教諭
村上 知嗣
中学校理科教育Ⅱ <授業公開>
・生徒が意欲的に課題解決に取り組む授業の展開
・生徒を伸ばす授業改善の在り方
会場 札幌市立札苗北中学校
中学校理科教育Ⅱ 札幌市立福井野中学校
教諭
8月22日(金)
13:30~16:45
香西 尉男
・分かる・できる・楽しい授業づくりのポイント~教材化・学習展開
・魅力ある授業づくりのための工夫~観察・実験の工夫、評価等 会場 ちえりあ 4階 理科研修室
― 9 ―
佐々木彰彦
教科教育
コース
D18
日 程
講 座 名・概 要
小学校生活科教育Ⅱ <授業公開>
13:30~16:45
D19
D20
6月19日(木)
13:30~16:45
13:30~16:45
・子どもの思いや願いに立脚した生活科の授業
・授業改善のための具体的な指導法の交流
会場 札幌市立幌南小学校
小学校生活科教育Ⅱ 札幌市立真駒内公園小学校
D21
8月4日(月)
D22
6月26日(木)
教諭
伊藤まゆみ
13:30~16:45
13:30~16:45
畠山 美砂
・感性を高め、思考・判断し表現する過程を大切にした学習指導を進めるために
会場 札幌市立伏見小学校
・授業改善のための具体的指導法
札幌市立二条小学校
教諭
齋藤 和裕
・分かる・できる・楽しい授業づくりのポイント~教材化・学習展開
・〔共通事項〕を支えとした音楽科学習の実際~鑑賞や音楽づくりの充実を図る指導
会場 ちえりあ 5階 音楽研修室
・指導と評価の一体化を進める工夫
札幌市立羊丘中学校
教諭
田中 幸恵
中学校音楽科教育Ⅱ <授業公開>
・感性を高め、思考・判断し表現する過程を大切にした学習指導を充実させるために
会場 札幌市立羊丘中学校
・授業改善のための具体的指導法
札幌市立平岡中学校
中学校音楽科教育Ⅱ
8月1日(金) 教諭
山下 敦史
・分かる・できる・楽しい授業づくりのポイント~教材化・学習展開
・〔共通事項〕を支えとした音楽科学習の実際
会場 ちえりあ 5階 音楽研修室
・指導と評価の一体化を進める工夫
邦楽家 長根雅楽悠美
音楽科教育(和楽器)
邦楽家 大久保雅楽織美
1月7日(水) ・和楽器(箏)を使った演習
邦楽家 高 野 雅 慶
13:30~16:45
邦楽家 遊 座 芳 山
13:30~16:45
小学校図工科教育Ⅱ <授業公開>
D25
6月13日(金)
D26
8月4日(月)
D27
6月26日(木)
D28
8月7日(木)
D29
6月25日(水)
13:30~16:45
13:30~16:45
13:30~16:45
13:30~16:45
13:30~16:45
D30
7月31日(木)
D31
6月19日(木)
13:30~16:45
13:30~16:45
13:30~16:45
池田 武彦
・分かる・できる・楽しい授業づくりのポイント~教材化・学習展開
・主体的な造形活動につながる主題の生成と資質や能力を高める学習評価の効果的な活用 会場 ちえりあ 4階 造形研修室
札幌市立稲陵中学校
教諭
市川 雅基
中学校美術科教育Ⅱ <授業公開>
・感性を豊かにし、基礎的な能力を伸ばす美術科の授業
・興味や関心の高まりを資質や能力の向上に生かす指導の工夫 会場 札幌市立稲陵中学校
札幌市立啓明中学校
教諭
平井 歩
・分かる・できる・楽しい授業づくりのポイント~教材化・学習展開
・主体的な造形活動につながる主題の生成と資質や能力を高める学習評価の効果的な活用 会場 ちえりあ 4階 造形研修室
札幌市立中の島小学校
教諭
樺澤 聡
小学校体育科教育Ⅱ <授業公開>
・体育科における確かな学力の向上を目指して
・授業改善のための具体的指導法の交流
会場 札幌市立中の島小学校
小学校体育科教育Ⅱ 札幌市立もみじの森小学校
教諭
道佛 智志
・分かる・できる・楽しい授業づくりのポイント~教材化・学習展開
・健やかな身体の育成に向けた魅力ある授業の展開と具体的な指導法、評価の実際
会場 ちえりあ 4階 体育室
※上靴・運動に適した服装
札幌市立西陵中学校
教諭
中学校保健体育科教育Ⅱ <授業公開>
上總 向貴
・保健体育科における確かな学力の向上を目指して
・授業改善のための具体的指導法の交流
会場 札幌市立西陵中学校
札幌市立藻岩中学校
中学校保健体育科教育Ⅱ
8月6日(水) D32 13:30~16:45
6月25日(水)
会場 ちえりあ 5階 音楽研修室(定員20名)
教諭
森實 祐里
札幌市立星置東小学校
・感性を働かせ造形的な能力を培う図画工作科の授業
・興味や関心の高まりを資質や能力の向上に生かす指導の工夫 会場 札幌市立星置東小学校
札幌市立本郷小学校
教諭
小学校図工科教育Ⅱ 中学校美術科教育Ⅱ D33
鵜野伊久磨
・分かる・できる・楽しい授業づくりのポイント~教材化・学習展開
・気付きの質が高まる学習活動の在り方と授業改善に生かす学習評価 会場 ちえりあ 3階 研修室2
札幌市立伏見小学校
教諭
小学校音楽科教育Ⅱ <授業公開>
小学校音楽科教育Ⅱ D24
教諭
6月19日(木)
7月31日(木)
D23
講 師 ・ 会 場
札幌市立幌南小学校
教諭
・分かる・できる・楽しい授業づくりのポイント~教材化・学習展開
・指導に生きる評価の在り方と個に応じた指導について(武道・ダンスの指導方法等) 会場 ちえりあ 3階 研修室1
北海道教育大学附属札幌小学校
教諭
小学校家庭科教育Ⅱ <授業公開>
熊谷 圭悟
渡部まどか
~家庭生活を大切にする心情をはぐくむために~
・実践的、体験的な活動の充実を図った授業
会場 北海道教育大学附属札幌小学校
教諭
鈴木 愛沙
札幌市立百合が原小学校
小学校家庭科教育Ⅱ
8月6日(水) D34 13:30~16:45
・分かる・できる・楽しい授業づくりのポイント~教材化・学習展開
・学習指導要領で求められる家庭科の授業デザインと基礎・基本の定着を図る指導の実際 会場 ちえりあ 4階 家庭科研修室
― 10 ―
教科教育・道徳教育
外国語活動
コース
D35
日 程
講 座 名・概 要
中学校技術・家庭科教育Ⅱ <授業公開>
6月26日(木)
13:30~16:45
・実践的・体験的な学習活動を生かした授業づくり
・技術・家庭科における確かな学力の向上を目指して
講 師 ・ 会 場
札幌市立光陽中学校
札幌市立光陽中学校
小笠原健司
志田 真理
教諭
教諭
竹下 哲也
高山美津恵
会場 札幌市立光陽中学校
札幌市立平岡中央中学校
札幌市立新川西中学校
中学校技術・家庭科教育Ⅱ
7月29日(火) D36 13:30~16:45
教諭
教諭
・分かる・できる・楽しい授業づくりのポイント~教材化・学習展開
・学習指導要領における学習評価の在り方と基礎・基本の定着を図る指導の実際 会場 ちえりあ 4階 家庭科研修室
札幌市立北白石中学校
教諭
柳岡 拓哉
中学校英語科教育Ⅱ <授業公開>
D37
D38
6月26日(木)
13:30~16:45
・生徒が楽しく意欲的に学ぶ授業の改善 ・授業改善のための具体的指導法の交流
会場 札幌市立北白石中学校
中学校英語科教育Ⅱ 札幌市立澄川中学校
教諭
佐藤 希美
8月12日(火)
13:30~16:45
・分かる・できる・楽しい授業づくりのポイント~教材化・学習展開
・校種間の接続を意識した指導の工夫と学習指導要領を踏まえた指導と評価 会場 ちえりあ 3階 研修室1
教科教育研修コースⅢ
コース
E01
E02
E03
日 程
講 座 名・概 要
国語科教育Ⅲ
講 師 ・ 会 場
国立教育政策研究所 総括研究官・教育課程調査官・学力調査官
水戸部修治
8月12日(火)
9:30~16:45
・最新の国語科教育の動向 ・本市における国語科教育の方向性について
会場 ちえりあ 5階 A研修室
算数・数学科教育Ⅲ
文教大学
准教授
永田潤一郎
8月11日(月)
9:30~16:45
・最新の算数・数学科教育の動向 ・本市における算数・数学科教育の方向性について
会場 ちえりあ 2階 大研修室
理科教育Ⅲ
國學院大學
・最新の理科教育の動向 ・本市における理科教育の方向性について
会場 ちえりあ 2階 中研修室1
教授
猿田 祐嗣
8月12日(火)
9:30~16:45
道徳教育研修コース
コース
F01
F02
日 程
講 座 名・概 要
小学校道徳教育Ⅰ <授業公開>
教諭
伊藤 綾
教諭
下道 裕美
教諭
近野 秀樹
・道徳教育の在り方と道徳の授業の基礎となる指導力の向上~発問・板書・学習展開
・生徒に道徳的な実践力を身に付ける教材
会場 札幌市立あやめ野中学校
札幌市立太平小学校
教諭
小学校道徳教育Ⅱ <授業公開>
中野 敬一
会場 札幌市立伏見小学校
11月6日(木) ・心に響く道徳の時間の授業
13:30~16:45
・魅力的な教材を活用し、児童の発達の段階等を考慮した指導の工夫 札幌市立山鼻小学校
会場 札幌市立山鼻小学校
中学校道徳教育Ⅰ <授業公開>
F03
11月6日(木)
F04
6月23日(月)
F05
講 師 ・ 会 場
札幌市立伏見小学校
13:30~16:45
13:30~16:45
札幌市立あやめ野中学校
・道徳の時間を要とした道徳教育の推進について
・生命を尊重する心を育てる道徳授業の在り方
会場 札幌市立太平小学校
中学校道徳教育Ⅱ <授業公開>
北海道教育大学附属札幌中学校
・道徳の時間を要とした道徳教育の推進について
・生命を尊重する心を育てる道徳の授業の在り方
会場 北海道教育大学附属札幌中学校
教諭
東 岳史
6月25日(水)
13:30~16:45
外国語活動研修コース
コース
G01
G02
日 程
講 座 名・概 要
小学校外国語活動Ⅰ <授業公開>
11月13日(木) ・コミュニケーション能力の素地を養う、小学校外国語活動の授業 会場 札幌市立東山小学校
13:30~16:45
・子どもが積極的に外国語を聞いたり話したりする教材の工夫 札幌市立幌西小学校
・電子黒板を活用した授業の工夫
教諭
高橋 慎二
教諭
阿部 勇登
教諭
菊池 貴允
会場 札幌市立幌西小学校
小学校外国語活動Ⅱ <授業公開>
G03
講 師 ・ 会 場
札幌市立東山小学校
札幌市立札苗緑小学校
6月12日(木)
13:30~16:45
・担任が行う授業での指導の工夫
・子どもが外国語を用いて積極的にコミュニケーションを図ろうとする授業 会場 札幌市立札苗緑小学校
― 11 ―
外国語活動・総合的な学習の時間
特別活動
コース
G04
G05
日 程
7月31日(木)
13:30~16:45
8月11日(月)
13:30~16:45
講 座 名・概 要
小・中学校をつなぐ外国語活動と評価の在り方
・小学校から中学校へのスムーズな連携を目指して
・コミュニケーション活動の工夫とヒント
※小学校教諭及び中学校英語科教諭対象
講 師 ・ 会 場
北海道教育大学
教授
萬谷 隆一
ALTを活用した小学校外国語活動
会場 ちえりあ 2階 大研修室
民間企業トレーナー
・ALTを活用するうえで押さえておきたいポイント
・ALTとのTT授業に生きる指導例、活動例
※小学校教諭対象
会場 ちえりあ 3階 研修室5・6
総合的な学習の時間研修コース
コース
H01
H02
H03
H04
H05
H06
日 程
講 座 名・概 要
小学校総合的な学習の時間Ⅰ <授業公開>
10月9日(木)
13:30~16:45
講 師 ・ 会 場
札幌市立幌南小学校
教諭
寺田 誠治
教諭
蝦名 悠太
会場 札幌市立幌南小学校
・自ら課題を見付け、自ら学び、自ら考える授業の実際
・総合的な学習の時間における指導と評価
札幌市立札苗緑小学校
小学校総合的な学習の時間Ⅱ
札幌市立屯田西小学校
会場 札幌市立札苗緑小学校
教諭
佐藤 恵
7月31日(木) 9:30~12:00
・問題の解決や探究的な活動を重視した学習指導の在り方
・各校の特色を生かした全体計画及び年間指導計画の改善ポイント 会場 ちえりあ 3階 研修室1
教諭
中学校総合的な学習の時間Ⅰ <授業公開> 札幌市立新琴似北中学校
田丸 明史
・総合的な学習の時間における創意工夫を生かした学習活動の実際
・総合的な学習の時間における指導と評価
会場 札幌市立新琴似北中学校
札幌市立西陵中学校
教諭
中学校総合的な学習の時間Ⅱ
山本 敬一
10月9日(木)
13:30~16:45
8月11日(月) 9:30~12:00
・確かな学力を育む総合的な学習の時間とは
・目標及び内容を明確にし小中連携等を図った全体計画の実際 会場 ちえりあ 3階 研修室1
北海道札幌旭丘高等学校
教諭
高等学校総合的な学習の時間Ⅱ 8月7日(木)
~外部機関の活用を目指して~
13:30~16:45
・新学習指導要領における「総合的な学習の時間」について
桑島 宏明
会場 ちえりあ 5階 B研修室
特別活動研修コース
コース
J01
J02
日 程
講 座 名・概 要
小学校特別活動Ⅰ <授業公開>
講 師 ・ 会 場
札幌市立和光小学校
教諭
桑原 麻衣
教諭
齊藤 研介
教諭
高橋 慶之
9月11日(木)
13:30~16:45
・一人一人のよさや願いを生かす学級活動の実際
・係活動や当番活動、話合い活動のポイント
会場 札幌市立和光小学校
中学校特別活動Ⅰ <授業公開>
札幌市立西野中学校
9月11日(木)
13:30~16:45
J03
8月6日(水)
J04
8月11日(月)
J05
8月13日(水)
9:30~12:00
13:30~16:45
13:30~16:45
・一人一人のよさや願いを生かす学級活動の実際
・係活動や当番活動、話合い活動のポイント
会場 札幌市立西野中学校
小学校における学級活動のアイディア
札幌市立発寒西小学校
・よりよい人間関係を築く特別活動のポイント
・子どもの自主的、実践的な態度を育む特別活動のアイディア 会場 ちえりあ 2階 中研修室2
札幌市立厚別東小学校
教諭
松澤 晃二
学級担任のための合唱指導(小学校編)
・子どもが笑顔で歌いたくなるようにするために
・集会や朝の会で歌声を響かせる指導のポイント(演習) 会場 ちえりあ 5階 音楽研修室
学級担任のための合唱指導(中学校編)
札幌市立真栄中学校
・合唱の喜びを実感する指導のポイント
・学級づくりに生きる合唱指導のポイント(演習)
会場 ちえりあ 5階 音楽研修室
特別活動に生かす校内装飾のアイディア(中学校編) 札幌市立星置中学校
J06
8月11日(月)
J07
1月8日(木)
13:30~16:45
13:30~16:45
教諭
教諭
小山 薫
中山 龍雄
・主に中学校における事例を中心とした効果的な校内装飾や作品展示のポイント
※活動しやすい服装・エプロン・はさみ・のり・カッターナイフ・作品を入れる袋 持参 会場 ちえりあ 4階 造形研修室
教諭
櫻田 悟
特別活動に生かす校内装飾のアイディア(小学校編) 札幌市立盤渓小学校
・主に小学校における事例を中心とした効果的な校内装飾や作品展示のポイント
※活動しやすい服装・エプロン・はさみ・のり・カッターナイフ・作品を入れる袋 持参 会場 ちえりあ 4階 造形研修室
― 12 ―
特別支援教育・児童生徒理解
特別支援教育研修コース
コース
日 程
講 座 名・概 要
特別支援学校・特別支援学級・通級指導教室教育Ⅰ
6月9日(月)
K01 13:30~16:45 K04
K05
K06
K07
K08
研修担当者
・特別支援学校、特別支援学級、通級指導教室における教育課程と運営の在り方
会場 ちえりあ 5階 A研修室
・個別の指導計画の作成と活用
札幌市立伏見中学校
教諭
K02
K03
講 師 ・ 会 場
教育委員会
6月19日(木)
13:30~16:45
会場 札幌市立陵陽中学校
北海道教育大学附属札幌中学校
・特別支援学級における指導の実際
・個に応じた指導の充実
会場 札幌市立福住小学校
教諭
田外 真也
会場 北海道教育大学附属札幌中学校
札幌市立北園小学校
教諭
宿田 倫弘
特別支援学校・特別支援学級教育Ⅰ<小学校授業公開> 会場 札幌市立北園小学校
札幌市立北都小学校
教諭
11月20日(木)
村井めぐみ
会場 札幌市立北都小学校
13:30~16:45
・個に応じた指導の充実
札幌市立三角山小学校
教諭
武田 麗子
・通常学級や保護者との関わり方
会場 札幌市立三角山小学校
札幌市立福住小学校
教諭
平野 憲一
特別支援教育Ⅱ <授業公開>
6月23日(月)
13:30~16:45
札幌市立清田小学校
札幌市立真駒内桜山小学校
・特別支援学校、特別支援学級、通級指導教室における指導の充実 札幌市立北翔養護学校
・個別の指導計画の作成と活用
気がかりな子どもへの支援の実際
K11
7月29日(火)
13:30~16:45
K13
K14
K15
K16
K17
教諭
教諭
教諭
千葉 千穂
遠藤 亨
髙木 雅美
会場 ちえりあ 3階 研修室4・5・6
札幌市立福住小学校
教諭
甲斐 瑞恵
札幌市立八軒中学校
教諭
笹山 雄司
・小中学校における支援の実際
・特別支援教育推進のための校内支援体制
会場 ちえりあ 6階 講堂
子どもの実態把握に基づく確かな指導
札幌市立北九条小学校
教諭
山下 公司
7月31日(木)
13:30~16:45
・心理検査の結果を踏まえた指導例
・心理検査結果の解釈と活用
会場 ちえりあ 5階 A研修室
「サポートファイルさっぽろ」の活用
K12
前野 貴文
教諭
札幌市立陵陽中学校
・個に応じた指導の在り方
・保護者や通常学級との関わり方
特別支援教育Ⅱ
7月30日(水) K09 13:30~16:45
K10
小林 敦子
特別支援学校・特別支援学級教育Ⅰ<中学校授業公開> 会場 札幌市立伏見中学校
教育委員会
研修担当者
8月4日(月)
13:30~16:45
・計画的に支援を行うためのファイル活用
・「サポートファイルさっぽろ」の活用実践例
会場 ちえりあ 5階 A研修室
自閉症スペクトラムの理解と対応
北海道教育大学
准教授
齊藤 真善
8月11日(月)
13:30~16:45
・自閉症児の理解
・自閉症児の特性に基づく支援の実際
会場 ちえりあ 6階 講堂
通級による指導の充実
北海道教育大学大学院教職大学院
准教授
小野寺基史
10月15日(水)
13:30~16:45
・コミュニケーション能力を育むポイント
・個に応じた指導の充実
会場 ちえりあ 5階 A研修室
特別支援教育における進路指導
札幌市立西野中学校
教諭
保木本奈保子
11月6日(木)
13:30~16:45
・中学校における進路指導の実際
・適切な進路指導を進めるポイント
会場 ちえりあ 5階 A研修室
魅力ある学級づくり
札幌市立緑丘小学校
教諭
小中 佳子
1月6日(火)
13:30~16:45
・特別支援学校、特別支援学級における学級経営の実際
・個別の指導計画に基づいた支援の実際
会場 ちえりあ 2階 中研修室2
交流及び共同学習の充実
札幌市立福井野小学校
教諭
佐橋智香子
札幌市立豊成養護学校
教諭
佐藤 淳洋
1月9日(金)
9:30~12:00
・交流及び共同学習の実践
・交流及び共同学習の充実を図るためのポイント
会場 ちえりあ 5階 A研修室
児童生徒理解研修コース
コース
L01
日 程
講 座 名・概 要
いじめの理解とその対応
准教授
平野 直己
7月30日(水)
9:30~12:00
・いじめが起こる要因と子どもたちの心理
・いじめを未然に防ぐ対応の基本的な姿勢
不登校の理解とその対応
L02
講 師 ・ 会 場
北海道教育大学
7月30日(水)
13:30~16:45
・不登校の子どもの心理と行動
・事例に対するスーパービジョンを通して、不登校の未
然防止や早期対応について考える
― 13 ―
会場 ちえりあ 6階 講堂
北海道教育大学
札幌市立日新小学校
札幌市立新川西中学校
札幌市立啓明中学校
准教授
教諭
教諭
教諭
会場 ちえりあ 6階 講堂
平野 直己
下山 弘美
八木田晃暢
窪田 進二
児童生徒理解・教育課題
コース
L03
日 程
講 座 名・概 要
自殺予防の取組~教師として大切なこと~
8月1日(金)
13:30~16:45
・集団への予防的な働きかけについて
・子どもを支え見守るために大切にしたいこと
L04
L05
8月6日(水)
9:30~16:45
9:30~12:00
自殺予防対策支援研究室長
・グループワークロールプレイを通したキャリアカウンセリングの基礎演習
・進路探究学習及びキャリア教育の必要性について
会場 ちえりあ 5階 B研修室
五陵会病院
心理士主任
青年期のメンタルヘルスの理解と対応(講義編)
・生徒指導に役立つ思春期メンタルヘルスの理解
※午後の演習編の申込は、必ず本講義編を受講のこと
L06
L07
8月11日(月)
L08
13:30~16:45
9:30~16:45
山内 雅恵
中村 享
会場 ちえりあ 5階 A研修室
青年期のメンタルヘルスの理解と対応(演習編) 札幌市精神保健福祉センター
8月6日(水)
川野 健治
会場 ちえりあ 6階 講堂
日本マンパワー キャリア形成アドバイザー
キャリアカウンセリングの基礎
8月4日(月)
講 師 ・ 会 場
独立行政法人 国立精神・神経医療研究センター
精神保健研究所 自殺予防総合対策センター 職員
研修担当者
教育委員会
・事例から学ぶ(臨床経験からの具体的な対応)
※青年期のメンタルヘルスの理解と対応Ⅰ(講義編)受講者のみ対象 会場 ちえりあ 5階 A研修室
教授
いじめや不登校を未然に防ぐピア・サポートについて 広島大学大学院
子どものかかわる力を高めるピア・サポート(演習)
※上靴持参
会場 市立札幌大通高等学校 講堂
不登校への適切な対応を考える
兵庫教育大学
教授
栗原 慎二
新井 肇
8月12日(火)
9:30~12:00
・講義・演習を通して最近の不登校の特徴と未然防止及び対応について考える
会場 ちえりあ 6階 講堂
兵庫教育大学
いじめへの適切な対応を考える
L09
教授
新井 肇
8月12日(火)
13:30~16:45
・講義・事例研究をとおし、いじめ防止対策推進法制定以
降の学校に求められるいじめ防止と対応について考える 会場 ちえりあ 6階 講堂
教育課題研修コース
コース
日 程
M01
7月30日(水)
9:30~12:00
講 座 名・概 要
講 師 ・ 会 場
北海道教育大学
教授
渡部 基
性教育・薬物乱用防止教育の現状と課題(健康教育①)
・問題行動の予防的な取組である学校健康教育
・危険な性行動や薬物乱用に共通する要因
環境教育の実際を学ぶ(環境教育①)
M02
7月31日(木)
9:30~12:00
・取り組みやすい環境教育の実践例の紹介
・校種別交流
環境教育に役立つ施設の活用(環境教育②)
M03
M04
M05
M06
8月4日(月)
13:30~16:45
8月7日(木)
13:30~16:45
・環境教育に役立つ施設とその利用の在り方
・環境問題の授業に役立つ講義・演習
※円山動物園「動物科学館」現地集合
会場 ちえりあ 2階 中研修室2
札幌市立東川下小学校
札幌市立稲積中学校
北海道札幌藻岩高等学校
教諭
教諭
教諭
会場 ちえりあ 2階 中研修室1
札幌市円山動物園
財団法人省エネルギーセンター
教諭
栄養教諭
札幌市立藻岩南小学校
・フードリサイクルを活用した指導の実際
・食育に関する指導の工夫と実際
会場 ちえりあ 2階 中研修室1
点字を学ぼう(福祉教育①)
元札幌市視聴覚障がい者情報センター
職員
宮森 芳子
筒井 祐光
髙橋 知子
田村 聰
8月5日(火)
13:30~16:45
・点字の仕組とその理解
・点字の初歩(実習)~視覚障がい者に対するボランティア活動の一歩
会場 ちえりあ 5階 B研修室
世界の環境を理解する(環境教育③)
藤女子大学
研究支援研究員
小林 三樹
8月12日(火)
13:30~16:45
・他国の環境教育の現状
・資源とエネルギーの現状
会場 ちえりあ 2階 中研修室2
学級担任による健康教育の進め方
8月11日(月)
~健康課題とその対応~
M07 13:30~16:45
北海道札幌新川高等学校
幼児教育と小学校教育の円滑な接続のポイント
1月6日(火)
~子どもの育ちの連続性を考える~
M08 13:30~16:45
札幌市立ひがしなえぼ幼稚園
札幌市立緑丘小学校
・子どもが抱える健康課題と実態について
・健康教育の在り方とその進め方
・幼小の学びの連続性を踏まえた連携の在り方
※「幼稚園から小学校への円滑な接続」(A09)と共催
養護教諭
教諭
教諭
・帰国・外国人児童生徒等の受け入れ体制のポイント
・日本語指導、適応指導の実際
― 14 ―
宮崎 野歩
小林 可奈
会場 ちえりあ 6階 講堂
教諭
1月8日(木)
9:30~12:00
渡辺 千鶴
会場 ちえりあ 5階 A研修室
帰国・外国人児童生徒等の指導(国際理解教育) 札幌市立幌北小学校
M09
省エネ普及指導員
会場 札幌市円山動物園
札幌市立藤野小学校
食への関心を高める指導の工夫
福岡 翼
谷口 耕己
梅澤 謙
会場 ちえりあ 5階 B研修室
斎藤 俊博
教育課題・一般教養
「教育の情報化」
コース
M10
M11
M12
M13
M14
M15
M16
M17
日 程
1月8日(木)
13:30~16:45
7月29日(火)
13:30~16:45
7月30日(水)
講 座 名・概 要
手話を学ぼう(福祉教育②)
会場 ちえりあ 4階 理科研修室
・小学校における「水溶液」に関する実験の指導と工夫
※小学校教諭のみの申込み
9:30~16:45
1月7日(水)
職員
会場 札幌市青少年科学館
職員
会場 ちえりあ 5階 A研修室
小学校理科実験のアイディア~5・6年生編~
札幌市立幌西小学校
教諭
小松 慎治
・子どもに理科の楽しさを感じさせるための観察・実験の工夫 会場 ちえりあ 4階 理科研修室
教諭
近藤 大雅
小学校理科実験の基礎~実験が苦手な先生のために~<再> 札幌市立中央小学校
13:30~16:45
会場 ちえりあ 4階 理科研修室
】
1月8日(木) Let'sサイエンス【小学校実験(電気)
13:30~16:45
札幌市青少年科学館
宇宙研究開発機構(JAXA)
8月5日(火) 宇宙教育の理論と実践
13:30~16:45
岩野 晃
・子どもに理科の楽しさを感じさせるための観察・実験の工夫 会場 ちえりあ 4階 理科研修室
教諭
澁谷 宣和
小学校理科実験の基礎~実験が苦手な先生のために~ 札幌市立真駒内公園小学校
】
7月31日(木) Let'sサイエンス【小学校実験(水溶液)
8月7日(木)
職員
・手話の基本(実習)~聴覚障がい者に対するボランティア活動の一歩 会場 ちえりあ 5階 B研修室
教諭
小学校理科実験のアイディア~3・4年生編~ 札幌市立美香保小学校
13:30~16:45
13:30~16:45
講 師 ・ 会 場
公益社団法人札幌聴覚障害者協会
・小学校における「電気」に関する実験の指導と工夫
※小学校教諭のみの申込み
札幌市青少年科学館
職員
会場 札幌市青少年科学館
一般教養研修コース
コース
N01
N02
N03
N04
N05
N06
N07
N08
日 程
講 座 名・概 要
知っておきたい札幌の文化財
講 師 ・ 会 場
北海道教育大学 岩見沢校
13:30~16:45
田山 修三
・地域の文化財施設をに教材化するポイント
※時計台集合・エドウィンダン記念館(地下鉄真駒内駅より徒歩10分)解散 会場 札幌市時計台 他
8月4日(月) いますぐ活かせる構成的グループ・エンカウンター<初級編>
9:30~12:00
北海商科大学
教授
・構成的グループ・エンカウンターとは
・心をひらくここちよさの体験(演習)
会場 ちえりあ 4階 体育室
いますぐ活かせる構成的グループ・エンカウンター<中級編>
北海商科大学
教授
大友 秀人
大友 秀人
8月4日(月) ・構成的グループ・エンカウンターの必要性と効果
13:30~16:45
・心をひらくここちよさの体験(演習)
※エンカウンターの講座を受講したことのある方対象
13:30~16:45
・いじめや少年事件の事例等から学ぶ
・学校事故の対応について
くすみ書房
・発想の転換を図ることで集客力があがる
・本のもつ力・情報力を再認識する
1月6日(火) 目的に応じたストレッチングの実践と理論
13:30~16:45
・ストレッチングの種類と効果について学ぶ
※上靴と運動に適した服装
1月7日(水) ストレスとうまくつきあうために
13:30~16:45
・教師のメンタルヘルス~知っておくべき基礎知識
・ストレス対処の基本技法(実習)
1月8日(木) 教師のためのマナー講座
13:30~16:45
弁護士
田中 燈一
会場 ちえりあ 2階 中研修室2
1月6日(火) 本にはすべての答えがある
9:30~12:00
会場 ちえりあ 4階 体育室
田中燈一法律事務所
8月7日(木) 子どもの権利や命を守る
教授
久住 邦晴
田中 昭憲
会場 ちえりあ 4階 体育室
訪問看護ステーションnorth-Act 精神保健福祉士
中村 慎一
会場 ちえりあ 6階 講堂
椿武愛子オフィス
・円滑なコミュニケーションのためのマナー
・接遇の常識~話し方・聞き方の基本演習
代表取締役社長
会場 ちえりあ 6階 講堂
北海学園大学
代表取締役
椿 武愛子
会場 ちえりあ 2階 大研修室
「教育の情報化」研修コース
コース
特任教授
7月28日(月) ・時計台等の文化財の見学
※教育センターのホームページで詳しい研修内容が
ご覧になれます
講 座 名・概 要
講 師 ・ 会 場
札幌市立平岸高台小学校
教諭
近藤 伸明
学ぶ力を伸ばす日常的なICT活用(情報教育Ⅰ)
7月29日(火)
~教育用コンテンツを授業で活用~
P01 9:30~12:00
P02
日 程
・札幌市の教育用コンテンツ活用のポイント
・情報モラル指導の実際(「事例で学ぶNetモラル」等を用いた演習) 会場 ちえりあ3階情報研修室(定員48名)
インストラクター
磯﨑ひろみ
実物投影機(書画カメラ)を活用した授業づくり(情報教育Ⅱ) 株式会社エルモ
7月30日(水) ・実物投影機活用の実際(実習)
・授業における活用のポイント
9:30~12:00
※<P02><P03>は同じ内容
会場 ちえりあ 2階 大研修室
実物投影機(書画カメラ)を活用した授業づくり(情報教育Ⅱ)<再>
P03
株式会社エルモ
インストラクター
7月30日(水) ・実物投影機活用の実際(実習)
13:30~16:45
・授業における活用のポイント
※<P02><P03>は同じ内容
会場 ちえりあ 2階 大研修室
― 15 ―
磯﨑ひろみ
「教育の情報化」
コース
P04
P05
P06
P07
P08
P09
P10
P11
P12
P13
P14
P15
P16
P17
P18
P19
日 程
講 座 名・概 要
スマートフォンやインターネットのトラブルから子どもたちを守るために(情報教育Ⅲ)
8月7日(木)
13:30~16:45
・レイアウト、グラフ、印刷(Excel2010を使用)
7月28日(月) 校務処理に役立つ表計算ソフトⅡ(中級)
13:30~16:45
・簡単な関数・データ分析の方法(Excel2010を使用)
・基本的な文字入力、文書作成(Word2010を使用)
7月31日(木)
9:30~12:00
・フラッシュ教材の使い方と授業のおける活用例
・表現力が広がるテクニック(PowerPoint2010を使用)
・ジャストスマイルの授業における活用例
・表現力が広がるテクニック(Word2010を使用)
研修デスク
インストラクター
会場 ちえりあ3階情報教育研修室(定員48名)
インストラクター
会場 ちえりあ3階情報教育研修室(定員48名)
インストラクター
会場 ちえりあ3階情報教育研修室(定員48名)
インストラクター
民間企業
・デイジーピクチャーアーティストを活用した画像編集
8月4日(月) 中学校技術家庭科におけるキューブNextの活用
13:30~16:45
会場 ちえりあ3階情報教育研修室(定員48名)
インストラクター
研修デスク
8月4日(月) 教材作成に生きる画像の編集
9:30~12:00
会場 ちえりあ3階情報教育研修室(定員48名)
インストラクター
民間企業
8月1日(金) パワーアップ・ワード(中級)
13:30~16:45
会場 ちえりあ3階情報教育研修室(定員48名)
インストラクター
・絵や写真を添えて楽しい作品づくり(PowerPoint2010を使用) 会場 ちえりあ3階情報教育研修室(定員48名)
8月1日(金) 学習に生きるジャストスマイル
9:30~12:00
会場 ちえりあ3階情報教育研修室(定員48名)
インストラクター
研修デスク
学習に生きるプレゼンテーションソフトⅠ(初級) 研修デスク
7月31日(木) 学習に生きるプレゼンテーションソフトⅡ(中級)
13:30~16:45
インストラクター
民間企業
7月30日(水) 学習に生かすフラッシュ教材
13:30~16:45
研修デスク
研修デスク
7月30日(水) パワーアップ・ワード(初級)
9:30~12:00
派遣講師
・スマートフォン・インターネットのトラブルの被害と現状
・子どもたちをネットの被害者にしないための大人の対応 会場 ちえりあ 6階 講堂
7月28日(月) 校務処理に役立つ表計算ソフトⅠ(初級)
9:30~12:00
講 師 ・ 会 場
e-ネットキャラバン協議会 ・キューブNextの使い方と授業での活用
会場 ちえりあ3階情報教育研修室(定員48名)
インストラクター
民間企業
会場 ちえりあ3階情報教育研修室(定員48名)
インストラクター
研修デスク
8月5日(火) 校務処理に役立つデータベースソフトⅠ(初級)
9:30~12:00
・データベースの入力・テーブル作成(Access2010を使用)
会場 ちえりあ3階情報教育研修室(定員48名)
※Excelの基本操作ができる方が対象です
8月5日(火) 校務処理に役立つデータベースソフトⅡ(中級)
13:30~16:45
8月6日(水) 校務支援システムを使いこなそう~小学校編~
9:30~12:00
※小学校教諭のみの申込み
※<P19、P25、P27>は同じ内容
8月6日(水) 校務支援システムを使いこなそう~中学校編~
13:30~16:45
※中学校教諭のみの申込み
※<P20、P26、P28>は同じ内容
8月7日(木) 校務支援システムを使いこなそう~小学校編~<再>
9:30~12:00
研修デスク
インストラクター
・クエリやフォームを駆使したデータベース(Access2010を使用)
※Excelの基本操作ができる方が対象です
会場 ちえりあ3階情報教育研修室(定員48名)
研修デスク
インストラクター
会場 ちえりあ3階情報教育研修室(定員48名)
インストラクター
研修デスク
会場 ちえりあ3階情報教育研修室(定員48名)
インストラクター
研修デスク
※小学校教諭のみの申込み
※<P17、P25、P27>は同じ内容
会場 ちえりあ3階情報教育研修室(定員48名)
インストラクター
8月7日(木) 校務支援システムを使いこなそう~中学校編~<再>
研修デスク
P20
13:30~16:45
※中学校教諭のみの申込み
※<P18、P26、P28>は同じ内容
会場 ちえりあ3階情報教育研修室(定員48名)
インストラクター
学校ホームページの作成と更新
(金)
P21 8月8日
~コンテンツの作成とホームページの更新~
9:30~12:00
民間企業
協働学習に生かす学習ソフト
(金)
P22 8月8日
~わいわいレコーダー・コラボノート~
13:30~16:45
民間企業
・ふれあい通信を使用したページの作成と更新
会場 ちえりあ3階情報教育研修室(定員48名)
インストラクター
・わいわいレコーダー、コラボノート等の活用のポイント 会場 ちえりあ3階情報教育研修室(定員48名)
P23
8月11日(月)
9:30~12:00
教材作成に生きる動画の編集(初級)
~動画を編集して有効に活用しよう~
・ロイロスコープを活用した動画編集
※<P29>は同じ内容
教材作成に生きる動画の編集(中級)
8月11日(月)
~動画を編集して有効に活用しよう~
P24 13:30~16:45
・ロイロスコープを活用した動画編集
※<P30>は同じ内容
校務支援システムを使いこなそう~小学校編~
P25
P26
1月6日(火) ※小学校教諭のみの申込み
9:30~12:00
※<P17、P19、P27>は同じ内容
インストラクター
会場 ちえりあ3階情報教育研修室(定員48名)
インストラクター
民間企業
会場 ちえりあ3階情報教育研修室(定員48名)
インストラクター
研修デスク
会場 ちえりあ3階情報教育研修室(定員48名)
インストラクター
校務支援システムを使いこなそう~中学校編~
研修デスク
※<P18、P20、P28>は同じ内容
会場 ちえりあ3階情報教育研修室(定員48名)
1月6日(火) ※中学校教諭のみの申込み
13:30~16:45
民間企業
― 16 ―
「教育の情報化」
・学校図書館
養護教諭・栄養教諭
コース
日 程
講 座 名・概 要
校務支援システムを使いこなそう~小学校編~<再>
(水) ※小学校教諭のみの申込み
P27 1月7日
9:30~12:00
※<P17、P19、P25>は同じ内容
校務支援システムを使いこなそう~中学校編~<再>
(水) ※中学校教諭のみの申込み
P28 1月7日
13:30~16:45
※<P18、P20、P26>は同じ内容
講 師 ・ 会 場
研修デスク
会場 ちえりあ3階情報教育研修室(定員48名)
インストラクター
研修デスク
会場 ちえりあ3階情報教育研修室(定員48名)
インストラクター
教材作成に生きる動画の編集(初級)<再>
1月8日(木)
~動画を編集して有効に活用しよう~
P29 9:30~12:00
民間企業
教材作成に生きる動画の編集(中級)<再>
1月8日(木)
~動画を編集して有効に活用しよう~
P30 13:30~16:45
民間企業
・ロイロスコープを活用した動画編集
※<P23>は同じ内容
・ロイロスコープを活用した動画編集
※<P24>は同じ内容
会場 ちえりあ3階情報教育研修室(定員48名)
インストラクター
会場 ちえりあ3階情報教育研修室(定員48名)
学校図書館研修コース
コース
日 程
R01
7月29日(火)
R02
9:30~12:00
7月29日(火)
9:30~12:00
インストラクター
※ 10 は10年経験者研修対象教員は受
講できません(ただし、現職司書教諭
研修受講者は除く)
講 座 名・概 要
講 師 ・ 会 場
教諭
安部 史絵
学校図書館の管理運営と利用指導の実際(小学校・特別支援) 札幌市立西岡小学校
・学校図書館の管理運営と環境整備
・学校図書館の利用指導の実際等
会場 ちえりあ 2階 中研修室1
学校図書館の管理運営と利用指導の実際(中学校・高等学校) 札幌市立宮の丘中学校
・学校図書館の管理運営と環境整備
・学校図書館を授業に生かす取組の実際等
教諭
佐藤 敬子
会場 ちえりあ 2階 中研修室2
インストラクター
民間企業
8月12日(火) 図書館の環境整備と「探調ツール」の操作演習Ⅰ(初級)
R03
9:30~12:00
10
・「探調ツール」(学校図書管理ソフト)の基本的操作演習
・貸出、返却、図書・利用者の登録、検索機能の活用等 会場 ちえりあ 3階 情報教育研修室(定員48名)
8月12日(火) 図書館の環境整備と「探調ツール」の操作演習Ⅱ(中級)
R04
13:30~16:45
10
R05
1月6日(火)
13:30~16:45
・「探調ツール」(学校図書管理ソフト)の活用演習
・蔵書点検、督促処理、統計機能の活用等
読書促進の取組
・「読み聞かせ」の実際とその方法
・「ストーリーテリング」の実際とその方法
民間企業
会場 ちえりあ 3階 情報教育研修室(定員48名)
ぶっくはうす りとるわん
店長
佐々木正博
札幌おはなしの会
代表
平野美和子
会場 ちえりあ 2階 大研修室(定員40名)
養護教諭研修コース
コース
日 程
S01
7月31日(木)
S02
8月1日(金)
9:30~16:45
講 座 名・概 要
現代的な健康課題への対応①
・命に関わる事故の防止と対応
・子どもの正常な発育・健康
・被害の実際と対応
・心身の健康課題への対応
・メンタルヘルスへの対応
小池 明美
澤田 明美
研修担当者
会場 ちえりあ 3階 研修室5・6
9:30~12:00
・虐待やいじめ、自殺の問題と予防の手立て
・心の健康を支える養護教諭の役割
会場 ちえりあ 3階 研修室5・6
研修担当者
教育委員会
1月7日(水)
13:30~16:45
日 程
7月28日(月)
T01
吉田ゆかり
8月5日(火)
・学校保健の課題と対応
・養護教諭に求められる力
会場 ちえりあ 2階 中研修室2
栄養教諭研修コース
コース
養護教諭
会場 ちえりあ 3階 研修室5・6
特任教授
福井 雅英
学校保健の課題とその対応
S04
講 師 ・ 会 場
医療法人 宮の沢小池こどもクリニック
理事長
札幌市保健所
母子保健担当係長
教育委員会
滋賀県立大学 現代的な健康課題への対応②
S03
※養護教諭対象
札幌市立屯田北中学校
気にかかる子どもへの対応
9:30~16:45
インストラクター
9:30~16:45
10
講 座 名・概 要
個別指導に活かす、やる気を引き出す手法
※栄養教諭対象
※ 10 は10年経験者研修対象教員は受
講できません
講 師 ・ 会 場
北海道立旭川高等看護学院 非常勤講師
松本 千明
・健康行動理論の基礎
・行動変容を導く個別指導の手法~対象者を理解した支援 会場 ちえりあ 3階 研修室5・6
― 17 ―
栄養教諭・中堅教員
学校経営・教養
コース
T02
日 程
講 座 名・概 要
食育を効果的にすすめるための問題解決力の向上
8月12日(火)
9:30~16:45
10
・課題解決のための視点
・課題解決のための知識・手法
中堅教員研修コースの専用受講申込書をホーム
ページからダウンロードして下さい
コース
日 程
15:00~16:45
10
中堅教員研修コース
講 座 名・概 要
15:00~16:45
10
・事例から学ぶいじめに対する組織的対応の在り方
・いじめ等のない信頼される学校づくり
7月30日(水) ミドルリーダーとしての自己を見直す
U03
9:30~16:45
10
7月31日(木)
U04
9:30~16:45
10
15:00~16:45
10
・問題解決能力向上のためのグループ討議
※<U03>と<U04>は連続受講を原則とします
・学校図書館の教育的意義
・学校経営に生かす学校図書館活動の実際
1月6日(火) 人を育てる~コーチングの基礎①
U06
※教職経験20年目程度の教諭対象
※ 10 は10年経験者研修対象教員は受講でき
ません
講 師 ・ 会 場
教育委員会
研修担当者
教育委員会
研修担当者
会場 ちえりあ 6階 講堂
代表取締役
ナチュラルハート
・コミュニケーションの基礎技術を磨く(マナー、クレーム対応、カウンセリング等)
※<U03>と<U04>は連続受講を原則とします
会場 ちえりあ 5階 B研修室
ナチュラルハート
代表取締役
ミドルリーダーの役割と特性を見直す
9月12日(金) 学校経営における学校図書館活用の在り方
U05
丸山 宏昌
・特別な教育的支援が必要な子どもへの関わり方について
・校内支援体制の在り方について
会場 ちえりあ 2階 大研修室
6月25日(水) いじめの対応と学校体制の在り方
U02
講師
会場 ちえりあ 2階 大研修室
6月5日(木) 気がかりな子どもへの理解と対応
U01
講 師 ・ 会 場
株式会社アムリプラザ
東 一恵
東 一恵
会場 ちえりあ 5階 B研修室
札幌市立西白石小学校
校長
札幌市立藻岩中学校
校長
浜野 昌子
齋藤 昇一
会場 ちえりあ 2階 大研修室
代表取締役
株式会社アムリプラザ
岡山 洋一
9:30~16:45
・これから求められるコーチング・コミュニケーションの基本
※<U06>と<U07>は連続受講を原則とします
会場 ちえりあ 2階 中研修室1
株式会社アムリプラザ
代表取締役
岡山 洋一
人を育てる~コーチングの基礎②
1月7日(水)
10
U07
9:30~16:45
10
・リーダーとしての自己成長・セルフコーチングとキャリアプランニング
※<U06>と<U07>は連続受講を原則とします
会場 ちえりあ 2階 中研修室1
学校経営研修コース
コース
V01
日 程
講 座 名・概 要
6月3日(火) 管理職のコミュニケーションスキルアップ
15:00~16:45
10
・現場で実際に困っていること、改善、前進させたいと思っていることを課題に取り上げます
※申込時に事例・質問等を提出してください
6月13日(金) 職場のメンタルヘルス対応へのアドバイス
V02
15:00~16:45
10
・教職員の心の健康を守るためには
・管理職としての対応のポイント
15:00~16:45
10
・危機管理意識をもった学校経営のポイント
・子どもと教職員を守るために必要なこととは
15:00~16:45
10
・事例から学ぶ学校事故への適切な対応
※申込時に事例・質問等を提出してください
14:30~16:45
10
石川 尚子
会場 ちえりあ 5階 A研修室
札幌駅前クリニック
院長
北海道教育大学教職大学院
教授
横山 太範
・地域貢献に立った企業経営
・「ものづくり」と「ひとづくり」
斉藤 英昭
会場 ちえりあ 5階 A研修室
弁護士
田中 燈一
会場 ちえりあ 5階 A研修室
ソメスサドル株式会社 代表取締役社長
1月8日(木) 地域に根ざした企業経営に学ぶ
V05
ゼミナール講師
田中燈一法律事務所
10月22日(水) 法的視野での危機管理力
V04
講 師 ・ 会 場
PHP研究所
会場 ちえりあ 5階 A研修室
9月9日(火) 危機管理意識をもった学校経営について
V03
※園長・校長・副校長及び教頭対象
※ 10 は10年経験者研修対象教員は受講でき
ません
染谷 昇
会場 ちえりあ 6階 講堂
教養研修(教育センター講演会)
コース
W01
W02
W03
日 程
講 座 名・概 要
講 師 ・ 会 場
代表
鈴木 中人
会場 ちえりあ 1階 ホール
指導教授
8月7日(木) 特別な支援が必要な子どもの学校生活を支える 杉並区立済美教育センター
9:45~12:00
会場 ちえりあ 1階 ホール
月森 久江
8月1日(金) いのちの授業~いのちを大切にする心を育む
NPO法人いのちをバトンタッチする会
9:45~12:00
教授
1月7日(水) 不登校やいじめを未然に防ぐ子どもとの人間関係づくり 神田外語大学
9:45~12:00
会場 ちえりあ 1階 ホール
― 18 ―
嶋﨑 政男
平成 26 年度 研修受講申込書
平成
年
月
札幌市教育委員会
学校教育部長 様
園・学校(
電話番号
園長・校長名
■ 受講者
日
幼稚園
学 校
区)
※印のある欄は必須記入事項
職 名
※
教員経験年数:該当欄に○印を付けてください。※
期限付き教諭
1~5年(初任者を含む)
6~10 年
11~15 年(10 年研修教員を含む)
16~20 年
21 年以上
再任用 ◆勤務時間内での受講となります
※
※
ふりがな
氏名
(職名の欄には園長・校長、副校長、教頭、主幹教諭、教諭、
養護教諭、栄養教諭等を御記入ください)
■ 専門研修(研修コース)
希望する研修のコース、月日(曜)、講座名を下の欄に記入してください。
【記入例】
コース
月 日(曜)
時
間
1
D10
コース
6月23日(月)
月
日( 曜 )
1
月
日(
)
2
月
日(
)
3
月
日(
)
4
月
日(
)
5
月
日(
)
13:30~16:45
時
講
座
名
小学校算数科教育Ⅱ<授業公開>
間
講
座
名
【申し込みにあたって】
●長期休業期間(夏季:7 月 26 日~8 月 19 日、冬季 12 月 26 日~1 月 14 日)の研修及び教育センター講演会の申込は
6月6日(金)からとなります。それ以前の受講申込書は返却させていただくことがあります。御理解、御協力お願い
・ 欄が不足の場合はコピーして使用してください。
いたします。
・ この書式は教育センターホームページからダウンロードできます。
(http://www.sec.sapporo-c.ed.jp/)
■ 「教育センター講演会」及び「幼児教育センター講演会」
参加
希望
コース
月 日( 曜 )
希望する欄に○印を付けてください。
研 修 主 題
W01
8月 1日(金)
いのちの授業 ~いのちを大切にする心を育む
W02
8月 7日(木)
特別な支援が必要な子どもの学校生活を支える
~学習につまづきのある子どもへの支援~
W03
1月 7日(水)
不登校やいじめを未然に防ぐ子どもとの人間関係づくり
Y01
6月 9日(月)
質の高い幼児期の学校教育の実践に向けて ~保育の質を考える~
※ W01~W03 は教育センターが主催、Y01 は幼児教育センターが主催で実施します。
担当者記入欄
【送付先 札幌市教育センター 研修担当課(庁内メールで御提出ください)】
― 19 ―
平成
年
月
日
札幌市教育委員会
学校教育部長 様
園・学校名(
区)
幼稚園
学校
電話番号
園長・校長名
研 修 欠 席 等 届
下記の事由により〔 欠席 ・ 遅刻 ・ 早退 〕いたしますのでお届けします。
記
1 講座名
2 講座日時
コース
平成
年
月
日(
曜日)
3 参加者名
4 事
由
※この書式は教育センターホームページからダウンロードできます。
http://www.sec.sapporo-c.ed.jp/
【送付先 札幌市教育センター 研修担当課 (庁内メールで御提出ください。
)
】
― 20 ―
目 次
■ 受講申込の手続き ■
■札幌市教育研修概要
申込方法
と
留意点
■札幌市教員研修の実施体系……………1
■札幌市教員研修一覧……………………2
■平成26年度研修カレンダー……………3
■研修案内
研修の申込は、「平成26年度研修受講申込書」(本誌P19に
サンプル)を庁内メールにて札幌市教育センター研修担当課
まで提出(捺印不要)してください。なお、実施当日に間に
合わないなど、急を要する場合は札幌市教育センター研修担
(専門研修、教養研修)
当課まで電話でご相談ください。
ᐔᚑ ᐕᐲ ⎇ୃฃ⻠↳ㄟᦠ
■専門研修…………………………………6~18
ᐔᚑ ᐕ ᦬ ᣣ ᧅᏻᏒᢎ⢒ᆔຬળ
ቇᩞᢎ⢒ㇱ㐳 ᭽ ᐜ⒩࿦
࿦࡮ቇᩞ㧔 ඙㧕 ቇ ᩞ 㔚⹤⇟ภ
࿦㐳࡮ᩞ㐳ฬ
・幼児教育研修コース……………………6
・教職基礎研修コース……………………6
・教科教育研修コースⅠ…………………7
・教科教育研修コースⅡ…………………9
・特別活動研修コース……………………12
・特別支援教育研修コース………………13
・児童生徒理解研修コース………………13
・教育課題研修コース……………………14
・教科教育研修コースⅢ…………………11
・一般教養研修コース……………………15
・道徳教育研修コース……………………11
・「教育の情報化」研修コース…………15
・外国語活動研修コース…………………11
・学校図書館研修コース…………………17
・総合的な学習の時間研修コース………12
・養護教諭研修コース(対象者を特定した研修コース)………………17
・栄養教諭研修コース(対象者を特定した研修コース)………………17
・中堅教員研修コース(対象者を特定した研修コース)………………18
・学校経営研修コース(対象者を特定した研修コース)………………18
RRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRR
RRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRR
RRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRR
申込方法について
「研修受講申込書」は、教育センターホームページから
もダウンロードできます。
‫ ع‬ฃ⻠⠪ ̪ශߩ޽ࠆᰣߪᔅ㗇⸥౉੐㗄
ᢎຬ⚻㛎ᐕᢙ㧦⹥ᒰᰣߦ٤ශࠍઃߌߡߊߛߐ޿‫̪ޕ‬
ᦼ㒢ઃ߈ᢎ⻀
㧝㨪㧡ᐕ㧔ೋછ⠪ࠍ฽߻㧕
㧢㨪 ᐕ
㧔⡯ฬߩᰣߦߪ࿦㐳࡮ᩞ㐳‫ޔ‬೽ᩞ㐳‫ޔ‬ᢎ㗡‫ޔ‬ਥᐙᢎ⻀‫ޔ‬ᢎ⻀‫ޔ‬
㨪 ᐕ㧔 ᐕ⎇ୃᢎຬࠍ฽߻㧕
㙃⼔ᢎ⻀‫ޔ‬ᩕ㙃ᢎ⻀╬ࠍᓮ⸥౉ߊߛߐ޿㧕
㨪 ᐕ
ᐕએ਄
ౣછ↪
ٟൕോᤨ㑆ౝߢߩฃ⻠ߣߥࠅ߹ߔ
⡯ ฬ
߰ࠅ߇ߥ ̪
᳁ฬ ̪
̪
‫ ع‬ኾ㐷⎇ୃ㧔⎇ୃࠦ࡯ࠬ㧕
Ꮧᦸ䈜䉎⎇ୃ䈱䉮䊷䉴䇮᦬ᣣ䋨ᦐ䋩䇮⻠ᐳฬ䉕ਅ䈱ᰣ䈮⸥౉䈚䈩䈒䈣䈘䈇䇯㩷
‫ޤ଀౉⸥ޣ‬
ࠦ࡯ࠬ ᦬ ᣣ㧔ᦐ㧕
ᤨ 㑆
㧝
㧢᦬㧞㧟ᣣ㧔᦬㧕
Ϻ21!
㨪
ࠦ࡯ࠬ ᦬ ᣣ㧔 ᦐ 㧕
㧝
᦬ ᣣ㧔 㧕
㧞
᦬ ᣣ㧔 㧕
㧟
᦬ ᣣ㧔 㧕
㧠
᦬ ᣣ㧔 㧕
㧡
᦬ ᣣ㧔 㧕
⻠ ᐳ ฬ
ዊቇᩞ▚ᢙ⑼ᢎ⢒Τ㧨᝼ᬺ౏㐿㧪
ᤨ 㑆
長期休業期間中の研修について
⻠ ᐳ ฬ
‫ߒ↳ޣ‬ㄟߺߦ޽ߚߞߡ‫ޤ‬
٨㐳ᦼભᬺᦼ㑆㧔ᄐቄ㧦 ᦬ ᣣ㨪 ᦬ ᣣ‫ޔ‬౻ቄ ᦬ ᣣ㨪 ᦬ ᣣ㧕ߩ⎇ୃ෸߮ᢎ⢒࠮ࡦ࠲࡯⻠Ṷળߩ↳ㄟߪ
㧢᦬㧢ᣣ㧔㊄㧕߆ࠄߣߥࠅ߹ߔ‫ࠇߘޕ‬એ೨ߩฃ⻠↳ㄟᦠߪ㄰ළߐߖߡ޿ߚߛߊߎߣ߇޽ࠅ߹ߔ‫ޕ‬ᓮℂ⸃‫ޔ‬ᓮදജ߅㗿޿
࡮ ᰣ߇ਇ⿷ߩ႐วߪࠦࡇ࡯ߒߡ૶↪ߒߡߊߛߐ޿‫ޕ‬
޿ߚߒ߹ߔ‫ޕ‬
࡮ ߎߩᦠᑼߪᢎ⢒࠮ࡦ࠲࡯ࡎ࡯ࡓࡍ࡯ࠫ߆ࠄ࠳࠙ࡦࡠ࡯࠼ߢ߈߹ߔ‫ޕ‬
㧔JVVRYYYUGEUCRRQTQEGFLR㧕
‫ޟ ع‬ᢎ⢒࠮ࡦ࠲࡯⻠Ṷળ‫ޠ‬෸߮‫ޟ‬ᐜఽᢎ⢒࠮ࡦ࠲࡯⻠Ṷળ‫ޠ‬
ෳട
Ꮧᦸ
ࠦ࡯ࠬ
᦬ ᣣ㧔ᦐ㧕
Ꮧᦸ䈜䉎ᰣ䈮䂾ශ䉕ઃ䈔䈩䈒䈣䈘䈇䇯
長期休業期間(夏季:7月26日~8月19日、冬季:12月26
⎇ ୃ ਥ 㗴
Ѝ12!
㧤᦬ 㧝ᣣ㧔㊄㧕
޿ߩߜߩ᝼ᬺ 㨪޿ߩߜࠍᄢಾߦߔࠆᔃࠍ⢒߻
Ѝ13!
㧤᦬ 㧣ᣣ㧔ᧁ㧕
․೎ߥᡰេ߇ᔅⷐߥሶߤ߽ߩቇᩞ↢ᵴࠍᡰ߃ࠆ
㨪ቇ⠌ߦߟ߹ߠ߈ߩ޽ࠆሶߤ߽߳ߩᡰេ㨪
Ѝ14!
㧝᦬ 㧣ᣣ㧔᳓㧕
ਇ⊓ᩞ߿޿ߓ߼ࠍᧂὼߦ㒐ߋሶߤ߽ߣߩੱ㑆㑐ଥߠߊࠅ
Џ12!
㧢᦬ 㧥ᣣ㧔᦬㧕
⾰ߩ㜞޿ᐜఽᦼߩቇᩞᢎ⢒ߩታ〣ߦะߌߡ 㨪଻⢒ߩ⾰ࠍ⠨߃ࠆ㨪
日~1月14日)の研修及び札幌市教育センター講演会の申込
̪ Ѝ12㨪Ѝ14 ߪᢎ⢒࠮ࡦ࠲࡯߇ਥ௅‫ޔ‬Џ12 ߪᐜఽᢎ⢒࠮ࡦ࠲࡯߇ਥ௅ߢታᣉߒ߹ߔ‫ޕ‬
‫ޣ‬ㅍઃవ ᧅᏻᏒᢎ⢒࠮ࡦ࠲࡯ ⎇ୃᜂᒰ⺖㧔ᐡౝࡔ࡯࡞ߢᓮឭ಴ߊߛߐ޿㧕‫ޤ‬
ᜂᒰ⠪⸥౉ᰣ
は6月6日(金)からとなります。それ以前の受講申込書は
― 19 ―
※コース番号(D24など)の記入
をお忘れなくお願いします。
返却させていただくことがあります。ご理解、ご協力をお願
いいたします。
■ 欠席等の手続き ■
欠席の
際には
RRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRR
■教養研修 (教育センター講演会) ……18
欠席等届の提出について
学校事情等でやむを得ず欠席等の場合には、「研修欠席届」
(本誌P20にサンプル)を庁内メールにて札幌市教育センター
研修担当課まで提出(捺印不要)してください。
なお、実施当日に間に合わない場合は、まず電話で札幌市
■研修申込
■研修受講申込書…………………………19
ᐔᚑ ᐕ ᦬ ᣣ ᧅᏻᏒᢎ⢒ᆔຬળ
ቇᩞᢎ⢒ㇱ㐳 ᭽
࿦࡮ቇᩞฬ㧔 ඙㧕 ᐜ⒩࿦
ቇᩞ
㔚⹤⇟ภ
࿦㐳࡮ᩞ㐳ฬ
⎇ ୃ ᰳ Ꮸ ╬ ዯ
教育センター研修担当課に連絡し、後日「研修欠席届」を提
出してください。
ਅ⸥ߩ੐↱ߦࠃࠅާ ᰳᏨ ࡮ ㆃೞ ࡮ ᣧㅌ ި޿ߚߒ߹ߔߩߢ߅ዯߌߒ߹ߔ‫ޕ‬
■研修欠席等届……………………………20
⸥
㧞 ⻠ᐳᣣᤨ
■受講申込の手続き・欠席等の手続き…巻末
ࠦ࡯ࠬ
㧝 ⻠ᐳฬ
㧟 ෳട⠪ฬ
㧠 ੐ ↱
ᐔᚑ ᐕ ᦬ ᣣ㧔 ᦐᣣ㧕
札幌市教育センター 研修担当課
■電話 671-3410
̪ߎߩᦠᑼߪᢎ⢒࠮ࡦ࠲࡯ࡎ࡯ࡓࡍ࡯ࠫ߆ࠄ࠳࠙ࡦࡠ࡯࠼ߢ߈߹ߔ‫ ޕ‬JVVRYYYUGEUCRRQTQEGFLR
‫ޣ‬ㅍઃవ ᧅᏻᏒᢎ⢒࠮ࡦ࠲࡯ ⎇ୃᜂᒰ⺖ 㧔ᐡౝࡔ࡯࡞ߢᓮឭ಴ߊߛߐ޿‫ޕ‬
㧕
‫ޤ‬
― 20 ―
■「教育センター講演会」及び「幼児教育センター講演会」■
教育者としての視野を広げ、豊かな教養を身に付けるための「教育センター講習会」及び「幼児教育
講演会」を4講座開設します。
平成26年6月9日(月)
対象:全校種の先生方及び保育士
18:00 ~20:00 質の高い幼児期の学校教育の実践に向けて
~保育の質を考える~
エルプラザ
國學院大學 教授 神長美津子
平成26年8月1日(金)
対象:全校種の先生方及び市民の方
9:45 ~12:00 いのちの授業
~いのちを大切にする心を育む
ちえりあ1階ホール
NPO法人いのちをバトンタッチする会 代表 鈴木 中人
平成26年8月7日(木)
9:45 ~12:00
ちえりあ1階ホール
対象:全校種の先生方及び市民の方
特別な支援が必要な子どもの学校生活を支える
~学習につまづきのある子どもへの支援~
済美教育センター 指導教授 月森 久江
平成27年1月7日(水)
໹ ଼ˎ˒ා ഽ
研
研修案内
案
内
対象:全校種の先生方及び市民の方
9:45 ~12:00 不登校やいじめを未然に防ぐ
子どもとの人間関係づくり
ちえりあ1階ホール
神田外語大学 教授 嶋﨑 政男
札幌市教育センター
〒063-0051 札幌市西区宮の沢1条1丁目1-10
postmaster@sec.sapporo-c.ed.jp
申 込 先
申込先:札幌市教育センター研修担当課 TEL671-3410
研修担当課
TEL 011-671-3410 FAX 011-671-3434
教育相談担当課
TEL 011-671-3249 FAX 011-671-3232
幼児教育センター TEL 011-671-3220 FAX 011-671-3247