Red Hat Enterprise Virtualization 3.3 インストールガイド

Red Hat Enterprise Virtualization 3.3
インストールガイド
Red Hat Enterprise Virtualization 環境のインストール
Andrew Burden
Cheryn Tan
Steve Gordon
Tim Hildred
Red Hat Enterprise Virtualization 3.3 インストールガイド
Red Hat Enterprise Virtualization 環境のインストール
Andrew Burden
aburden@redhat.co m
Steve Go rdo n
sgo rdo n@redhat.co m
Tim Hildred
thildred@redhat.co m
Cheryn Tan
chetan@redhat.co m
法律上の通知
Co pyright © 20 14 Red Hat, Inc.
This do cument is licensed by Red Hat under the Creative Co mmo ns Attributio n-ShareAlike 3.0
Unpo rted License. If yo u distribute this do cument, o r a mo dified versio n o f it, yo u must pro vide
attributio n to Red Hat, Inc. and pro vide a link to the o riginal. If the do cument is mo dified, all Red
Hat trademarks must be remo ved.
Red Hat, as the licenso r o f this do cument, waives the right to enfo rce, and agrees no t to assert,
Sectio n 4 d o f CC-BY-SA to the fullest extent permitted by applicable law.
Red Hat, Red Hat Enterprise Linux, the Shado wman lo go , JBo ss, MetaMatrix, Fedo ra, the Infinity
Lo go , and RHCE are trademarks o f Red Hat, Inc., registered in the United States and o ther
co untries.
Linux ® is the registered trademark o f Linus To rvalds in the United States and o ther co untries.
Java ® is a registered trademark o f Oracle and/o r its affiliates.
XFS ® is a trademark o f Silico n Graphics Internatio nal Co rp. o r its subsidiaries in the United
States and/o r o ther co untries.
MySQL ® is a registered trademark o f MySQL AB in the United States, the Euro pean Unio n and
o ther co untries.
No de.js ® is an o fficial trademark o f Jo yent. Red Hat So ftware Co llectio ns is no t fo rmally
related to o r endo rsed by the o fficial Jo yent No de.js o pen so urce o r co mmercial pro ject.
The OpenStack ® Wo rd Mark and OpenStack Lo go are either registered trademarks/service
marks o r trademarks/service marks o f the OpenStack Fo undatio n, in the United States and o ther
co untries and are used with the OpenStack Fo undatio n's permissio n. We are no t affiliated with,
endo rsed o r spo nso red by the OpenStack Fo undatio n, o r the OpenStack co mmunity.
All o ther trademarks are the pro perty o f their respective o wners.
概要
Red Hat Enterprise Virtualizatio n 環境のインストールに関する完全ガイド
目次
目次
.前書き
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7. . . . . . . . . .
⁠1. 本書の表記規則
7
⁠1.1. 書体の表記規則
7
⁠1.2. 引用文の表記規則
8
⁠1.3. 注記および警告
9
⁠2 . ヘルプの取得とフィードバックの提出
9
⁠2 .1. ヘルプが必要ですか?
9
⁠2 .2. フィードバックをお願いします
10
. . ート
⁠パ
. . . . I.. .作業を開始する前に
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .1. 1. . . . . . . . . .
. . 1. 章
⁠第
. . はじめに
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .1. 2. . . . . . . . . .
⁠1.1. Red Hat Enterp ris e Virtualiz atio n アーキテクチャー
12
⁠1.2. Red Hat Enterp ris e Virtualiz atio n のシステムコンポーネント
13
⁠1.3. Red Hat Enterp ris e Virtualiz atio n のリソース
⁠1.4. Red Hat Enterp ris e Virtualiz atio n API サポートステートメント
⁠1.5. 仮想マシンについて
⁠1.6 . サポートされている仮想マシンのオペレーティングシステム
⁠1.7. Red Hat Enterp ris e Virtualiz atio n Manag er インストールのワークフロー
13
14
15
16
18
. . 2. 章
⁠第
. . システム要件
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .2. 0. . . . . . . . . .
⁠2 .1. ワークフロー - システム要件
20
⁠2 .2. ハードウェア要件
20
⁠2 .2.1. Red Hat Enterp ris e Virtualiz atio n Manag er のハードウェア要件の概要
20
⁠2 .2.2. Red Hat Enterp ris e Virtualiz atio n Manag er のハードウェア要件
21
⁠2 .2.3. 仮想化ホストのハードウェア要件
21
⁠2 .2.3.1. 仮想化ホストハードウェア要件の概要
21
⁠2 .2.3.2. 仮想化ホストの CPU 要件
22
⁠2 .2.3.3. 仮想化ホストの RAM 要件
23
⁠2 .2.3.4. 仮想化ホストストレージの要件
23
⁠2 .2.3.5. 仮想化ホストの PCI デバイス 要件
25
⁠2 .3. ソフトウェア要件
25
⁠2 .3.1. Red Hat Enterp ris e Virtualiz atio n Manag er のオペレーティングシステム要件
25
⁠2 .3.2. Red Hat Enterp ris e Virtualiz atio n Manag er のクライアント要件
25
⁠2 .3.3. Red Hat Enterp ris e Virtualiz atio n Manag er ソフトウェアチャンネル
26
⁠2 .3.4. ディレクトリサービス
⁠2 .3.4.1. ディレクトリサービスについて
⁠2 .3.4.2. Red Hat Enterp ris e Virtualiz atio n でのディレクトリサービスのサポート
⁠2 .3.5. ファイアウォールの設定
⁠2 .3.5.1. Red Hat Enterp ris e Virtualiz atio n Manag er のファイアウォール要件
⁠2 .3.5.2. 仮想化ホストのファイアウォール要件
⁠2 .3.5.3. ディレクトリサーバーのファイアウォール要件
⁠2 .3.5.4. データベースサーバーのファイアウォール要件
⁠2 .3.6 . 必須のユーザーアカウントとグループ
⁠2 .3.6 .1. Red Hat Enterp ris e Virtualiz atio n Manag er のユーザーアカウント
⁠2 .3.6 .2. Red Hat Enterp ris e Virtualiz atio n Manag er のグループ
⁠2 .3.6 .3. 仮想化ホストのユーザーアカウント
⁠2 .3.6 .4. 仮想化ホストのグループ
27
27
27
30
30
32
34
35
35
35
35
36
36
. . ート
⁠パ
. . . . II.
. . Red
. . . . Hat
. . . .Ent
. . .erprise
. . . . . . Virt
. . . .ualiz
. . . .at. .ion
. . .Manager
. . . . . . . .のインストール
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 38
...........
. . 3章
⁠第
. . . Manager
. . . . . . . . のインストール
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 39
...........
⁠3 .1. ワークフロー - Red Hat Enterp ris e Virtualiz atio n Manag er のインストール
39
1
Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 3.3 インストールガイド
⁠3 .2. Red Hat Enterp ris e Virtualiz atio n Manag er のインストール
39
⁠3 .3. Red Hat Enterp ris e Virtualiz atio n Manag er チャンネルへのサブスクリプション
42
⁠3 .3.1. Sub s c rip tio n Manag er を使用した Red Hat Enterp ris e Virtualiz atio n Manag er チャンネルのサブ
スクライブ
42
⁠3 .3.2. RHN クラシックを使用した Red Hat Enterp ris e Virtualiz atio n Manag er チャンネルのサブスクライ
ブ
43
⁠3 .4. Red Hat Enterp ris e Virtualiz atio n Manag er パッケージのインストール
45
⁠3 .5. Red Hat Enterp ris e Virtualiz atio n Manag er の設定
46
⁠3 .6 . Red Hat Enterp ris e Virtualiz atio n Manag er のパスワード
50
⁠3 .7. Red Hat Enterp ris e Virtualiz atio n Manag er で使用するための Po s tg reSQ L データベースの準備
51
⁠3 .8 . 手動設定のローカルまたはリモートの Po s tg reSQ L データベースを使用するための Manag er 設定
52
⁠3 .9 . 管理ポータルへの接続
54
⁠3 .10 . Red Hat Enterp ris e Virtualiz atio n Manag er の削除
54
. . 4. 章
⁠第
. . セルフホストエンジン
. . . . . . . . . . . . . . . . . . (Self. . . . .Host
. . . . ed
. . .Engine)
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 56
...........
⁠4 .1. セルフホストエンジン (Self-Ho s ted Eng ine) の概要
56
⁠4 .2. セルフホストエンジンの制限
56
⁠4 .3. セルフホストエンジン (Self-Ho s ted Eng ine) のインストール
56
⁠4 .4. セルフホストエンジンの設定
57
⁠4 .5. セルフホスト環境の移行
⁠4 .6 . セルフホスト環境への追加ホストのインストール
63
71
⁠4 .7. セルフホストエンジンのメンテナンス
73
. . 5章
⁠第
. . . データ収集の設定と
. . . . . . . . . . . . . . . .Report
. . . . . . s. .のインストール
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7. 5. . . . . . . . . .
⁠5 .1. ワークフロー - データ収集の設定と Rep o rts のインストール
75
⁠5 .2. データ収集設定と Rep o rts インストールの概要
⁠5 .3. 履歴データベースのインストールと設定
75
76
⁠5 .4. Red Hat Enterp ris e Virtualiz atio n Manag er Rep o rts のインストールと設定
77
. . 6. 章
⁠第
. . Red
. . . . Hat
. . . . Ent
. . . erprise
. . . . . . .Virt
. . .ualiz
. . . . at
. .ion
. . . 環境の更新
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .7. 9. . . . . . . . . .
⁠6 .1. マイナーリリース間のアップグレード
⁠6 .1.1. Red Hat Enterp ris e Virtualiz atio n Manag er の更新の確認
⁠6 .1.2. Red Hat Enterp ris e Virtualiz atio n Manag er の更新
79
79
79
⁠6 .1.3. Red Hat Enterp ris e Virtualiz atio n Manag er のアップグレードにおけるトラブルシューティング
⁠6 .1.4. Red Hat Enterp ris e Virtualiz atio n Manag er Rep o rts の更新
81 81
⁠6 .1.5. Red Hat Enterp ris e Virtualiz atio n Hyp ervis o r の更新
⁠6 .1.6 . Red Hat Enterp ris e Linux Virtualiz atio n ホストの更新
82
84
⁠ .1.7. Red Hat Enterp ris e Virtualiz atio n ゲストツールの更新
6
⁠6 .2. Red Hat Enterp ris e Virtualiz atio n 3.3 へのアップグレード
84
85
⁠6 .2.1. Red Hat Enterp ris e Virtualiz atio n Manag er 3.3 へのアップグレードの概要
⁠6 .2.2. Red Hat Enterp ris e Virtualiz atio n 3.3 へのアップグレードに関する考慮事項
85
85
⁠ .2.3. Red Hat Enterp ris e Virtualiz atio n Manag er 3.3 へのアップグレード
6
⁠6 .3. Red Hat Enterp ris e Virtualiz atio n Manag er 3.2 へのアップグレード
⁠6 .3.1. Red Hat Enterp ris e Virtualiz atio n Manag er 3.2 へのアップグレード
86
88
88
⁠6 .4. Red Hat Enterp ris e Virtualiz atio n Manag er 3.1 へのアップグレード
⁠6 .4.1. Red Hat Enterp ris e Virtualiz atio n Manag er 3.1 へのアップグレード
91
91
⁠6 .5. アップグレード後のタスク
⁠6 .5.1. Red Hat Enterp ris e Virtualiz atio n 3.3 への互換性アップグレードが必要な機能
94
94
⁠6 .5.2. クラスターの互換バージョンの変更
⁠6 .5.3. データセンターの互換バージョンの変更
95
96
. . ート
⁠パ
. . . . III.
. . .仮想化ホストのインストール
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .9. 8. . . . . . . . . .
. . 7. 章
⁠第
. . 仮想化ホストについて
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .9. 9. . . . . . . . . .
⁠7 .1. ワークフロー - 仮想化ホストのインストール
99
2
目次
⁠7 .1. ワークフロー - 仮想化ホストのインストール
99
⁠7 .2. 仮想化ホストについて
99
. . 8. 章
⁠第
. . Red
. . . . Hat
. . . . Ent
. . . erprise
. . . . . . .Virt
. . .ualiz
. . . . at
. .ion
. . . Hypervisor
. . . . . . . . . . ホストのインストール
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .1.0. 1. . . . . . . . . .
⁠8 .1. Red Hat Enterp ris e Virtualiz atio n Hyp ervis o r インストールの概要
⁠8 .2. Red Hat Enterp ris e Virtualiz atio n Hyp ervis o r パッケージのインストール
10 1
10 1
⁠8 .3. Hyp ervis o r インストールメディアの準備
⁠8 .3.1. Hyp ervis o r の USB インストールメディア作成
10 3
10 3
⁠8 .3.1.1. Hyp ervis o r の USB ストレージデバイスの作成
⁠8 .3.1.2. livec d -is o -to -d is k を使用した USB インストールメディアの作成
⁠8 .3.1.3. d d を使用した USB インストールメディアの作成
10 3
10 3
10 6
⁠8 .3.1.4. Linux システムにおける d d を使用した USB インストールメディアの作成
⁠8 .3.1.5. Wind o ws システムにおける d d を使用した USB インストールメディアの作成
10 6
10 7
⁠8 .3.2. Hyp ervis o r の CD/DVD インストールメディア作成
⁠8 .3.3. Hyp ervis o r インストールメディアからの起動
10 9
110
⁠8 .3.3.1. USB インストールメディアからの Hyp ervis o r の起動
⁠8 .3.3.2. CD/DVD インストールメディアからの Hyp ervis er の起動
110
110
⁠8 .3.3.3. BIO S 設定とブートプロセスのトラブルシューティング
⁠8 .3.3.4. Hyp ervis o r のブートオプションの選択
111
112
⁠8 .4. Hyp ervis o r のインストール
⁠8 .4.1. Hyp ervis o r メニューのアクション
⁠8 .4.2. Hyp ervis o r のインストール
115
115
116
⁠8 .5. Hyp ervis o r の設定
⁠8 .5.1. Hyp ervis o r へのログイン
119
119
⁠8 .5.2. Hyp ervis o r キーボードの選択
⁠8 .5.3. Hyp ervis o r のステータス表示
119
120
⁠8 .5.4. Hyp ervis o r ネットワークの設定
⁠8 .5.4.1. Hyp ervis o r のネットワーク画面
120
121
⁠8 .5.4.2. Hyp ervis o r のホスト名設定
⁠8 .5.4.3. Hyp ervis o r ドメインネームサーバーの設定
⁠8 .5.4.4. Hyp ervis o r ネットワークタイムプロトコルの設定
121
121
122
⁠8 .5.4.5. Hyp ervis o r ネットワークインターフェースの設定
⁠8 .5.5. Hyp ervis o r のセキュリティ設定
122
124
⁠8 .5.6 . Hyp ervis o r シンプルネットワークタイムプロトコル (SNTP: Simp le Netwo rk Time Pro to c o l) の設
定
124
⁠8 .5.7. Hyp ervis o r Co mmo n Info rmatio n Mo d el の設定
⁠8 .5.8 . ロギングの設定
⁠8 .5.9 . Red Hat Netwo rk 向けの Hyp ervis o r 設定
⁠8 .5.10 . Hyp ervis o r のカーネルダンプの設定
⁠8 .5.11. Hyp ervis o r リモートストレージの設定
⁠8 .6 . Hyp ervis o r を Red Hat Enterp ris e Virtualiz atio n Manag er にアタッチ
⁠8 .6 .1. Hyp ervis o r 管理サーバーの設定
⁠8 .6 .2. Hyp ervis o r の使用
⁠8 .6 .3. Hyp ervis o r の承認
125
126
127
129
129
130
130
131
131
. . 9. 章
⁠第
. . Red
. . . . Hat
. . . . Ent
. . . erprise
. . . . . . .Linux
. . . . . ホストのインストール
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1. 33
...........
⁠9 .1. Red Hat Enterp ris e Linux ホスト
133
⁠9 .2. ホストの互換性に関する表
133
⁠9 .3. Red Hat Enterp ris e Linux ホストの準備
133
⁠9 .3.1. Red Hat Enterp ris e Linux のインストール
⁠9 .3.2. Sub s c rip tio n Manag er を使用した必要なチャンネルのサブスクライブ
⁠9 .3.3. RHN クラシックを使用した必要なチャンネルのサブスクライブ
⁠9 .3.4. 仮想化ホストのファイアウォール設定
133
135
137
139
⁠9 .3.5. 仮想化ホストの s ud o 設定
⁠9 .3.6 . 仮想化ホストの SSH 設定
141
142
3
Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 3.3 インストールガイド
⁠ .3.6 . 仮想化ホストの SSH 設定
9
⁠9 .4. Red Hat Enterp ris e Linux ホストの追加
⁠9 .5. 新規ホストおよびホストの編集ウィンドウの設定とコントロール
⁠9 .5.1. ホストの全般設定
⁠9 .5.2. ホストの電源管理の設定
⁠9 .5.3. SPM 優先度の設定
⁠9 .5.4. ホストコンソールの設定
142
143
144
144
145
147
148
. . ート
⁠パ
. . . . IV.
. . .環境設定
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .1.4. 9. . . . . . . . . .
. . 1. 0. 章
⁠第
. . .データセンターのプランニング
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .1. 50
...........
⁠10 .1. ワークフロー - データセンターのプランニング
150
⁠10 .2. データセンターのプランニング
150
⁠10 .3. データセンター
151
⁠10 .3.1. Red Hat Enterp ris e Virtualiz atio n のデータセンター
151
⁠10 .3.2. 新しいデータセンターの作成
⁠10 .4. クラスター
⁠10 .4.1. Red Hat Enterp ris e Virtualiz atio n のクラスター
⁠10 .4.2. 新規クラスターの作成
⁠10 .4.3. Red Hat Sto rag e ノードでの G lus ter プロセスの有効化
152
152
152
153
154
. . 1. 1. 章
⁠第
. . .ネットワークの設定
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .1. 56
...........
⁠11.1. ワークフロー - ネットワークの設定
⁠11.2. Red Hat Enterp ris e Virtualiz atio n のネットワーク
⁠11.3. 論理ネットワーク
⁠11.3.1. データセンターまたはクラスター内での新規論理ネットワークの作成
⁠11.3.2. ホストネットワークインターフェースの編集とホストへの論理ネットワークの追加
156
156
158
158
159
⁠11.3.3. 新規論理ネットワークおよび論理ネットワークの編集ウィンドウの全般タブの設定とコントロール
⁠11.3.4. 論理ネットワークの編集
16 2 16 1
⁠11.3.5. ネットワークの管理ウィンドウで論理ネットワークに特定のトラフィックタイプを指定する手順
⁠11.3.6 . ネットワークの管理ウィンドウの設定
16 4 16 3
⁠11.3.7. 論理ネットワークを使用した単一ネットワークインターフェースへの複数の VLAN 追加
⁠11.3.8 . 複数のゲートウェイ
⁠11.4. ネットワークタブの使用
⁠11.4.1. 外部プロバイダーからのネットワークのインポート
⁠11.4.2. 外部プロバイダーからのネットワークのインポートにおける制限事項
16 4
16 6
16 7
16 7
16 8
⁠11.5. ボンディング
⁠11.5.1. Red Hat Enterp ris e Virtualiz atio n におけるボンディングロジック
⁠11.5.2. ボンディングモード
⁠11.5.3. 管理ポータルを使用したボンディングデバイスの作成
16 8
16 8
170
170
⁠11.5.4. ホストインターフェースのカスタムボンディングオプションの使用例
171
. . 1. 2. 章
⁠第
. . .ストレージの設定
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .1. 7. 3. . . . . . . . . .
⁠12.1. ワークフロー - ストレージの設定
⁠12.2. Red Hat Enterp ris e Virtualiz atio n のストレージについて
⁠12.3. 同環境へのストレージ追加
⁠12.3.1. NFS ストレージの追加
⁠12.3.1.1. NFS ストレージの準備
4
173
173
175
175
175
⁠ 2.3.1.2. NFS ストレージのアタッチ
1
⁠12.3.2. p NFS ストレージの追加
⁠12.3.2.1. p NFS ストレージの準備
⁠12.3.2.2. p NFS ストレージのアタッチ
177
179
179
179
⁠12.3.3. iSCSI ストレージの追加
⁠12.3.4. FCP ストレージの追加
⁠12.3.5. ローカルストレージの追加
18 1
18 3
18 5
目次
⁠12.3.5. ローカルストレージの追加
⁠12.3.5.1. ローカルストレージの準備
⁠12.3.5.2. ローカルストレージの追加
⁠12.3.6 . PO SIX 準拠ファイルシステムストレージの追加
⁠12.3.6 .1. Red Hat Enterp ris e Virtualiz atio n における PO SIX 準拠ファイルシステムストレージ
⁠12.3.6 .2. PO SIX 準拠ファイルシステムストレージのアタッチ
⁠ 2.4. ISO ドメインの生成
1
⁠12.4.1. ISO ストレージドメインへのデータ読み込み
⁠12.4.2. VirtIO およびゲストツールのイメージファイル
⁠12.4.3. VirtIO およびゲストツールのイメージファイルの ISO ストレージドメインへのアップロード
18 5
18 5
18 6
18 7
18 7
18 8
19 0
19 0
19 1
19 1
.ログファイル
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .1.9. 2. . . . . . . . . .
⁠A .1. Red Hat Enterp ris e Virtualiz atio n Manag er インストールのログファイル
19 2
⁠A .2. Red Hat Enterp ris e Virtualiz atio n Manag er ログファイル
19 2
⁠A .3. Red Hat Enterp ris e 仮想化ホストのログファイル
19 3
⁠A .4. ホストのアクティビティのリモートロギング
⁠A .4.1. 仮想化ホストのロギングサーバーの設定
⁠A .4.2. ロギングの設定
⁠A .4.3. ロギングの設定
19 3
19 3
19 4
19 5
.その他のユーティリティ
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .1.9. 7. . . . . . . . . .
⁠B .1. ドメイン管理ツール
19 7
⁠B .1.1. ドメイン管理ツールとは
19 7
⁠B .1.2.
⁠B .1.3.
⁠B .1.4.
⁠B .1.5.
ドメイン管理ツールの構文
設定へのドメイン追加
設定内のドメインの編集
設定からのドメイン削除
19 7
19 9
20 0
20 0
⁠B .1.6 . ドメイン設定の検証
⁠B .1.7. 設定内のドメインの一覧表示
⁠B .2. 設定ツール
⁠B .2.1. 設定ツール
⁠B .2.2. eng ine-c o nfig コマンドの構文
20 1
20 2
20 2
20 2
20 3
⁠B .3. イメージアップローダー
⁠B .3.1. 仮想マシンのイメージアップローダー
⁠B .3.2. eng ine-imag e-up lo ad er コマンドの構文
⁠B .3.3. イメージアップローダーと互換性のある O VF アーカイブ作成
20 4
20 4
20 4
20 6
⁠ .3.4. eng ine-imag e-up lo ad er の基本的な使用例
B
⁠B .4. ISO アップローダー
⁠B .4.1. ISO アップローダー
⁠B .4.2. eng ine-is o -up lo ad er コマンドの構文
⁠B .4.3. 使用例
20 7
20 8
20 8
20 8
210
⁠B .4.3.1. NSF サーバーの指定
⁠B .4.3.2. 基本的な ISO アップローダーの使用法
⁠ .5. ログコレクター
B
⁠B .5.1. ログコレクター
210
210
211
211
⁠B .5.2. eng ine-lo g -c o llec to r コマンドの構文
⁠B .5.3. ログコレクターの基本的な使用例
⁠B .6 . SPICE プロキシ
⁠B .6 .1. SPICE プロキシの概要
211
215
216
216
⁠B .6 .2. SPICE プロキシのマシン設定
⁠B .6 .3. SPICE プロキシの有効化
⁠B .6 .4. SPICE プロキシの無効化
⁠B .7. Sq uid プロキシ
⁠B .7.1. Sq uid プロキシのインストールと設定
216
217
218
218
218
5
Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 3.3 インストールガイド
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .2. 2. 3. . . . . . . . . .
改訂履歴
6
前書き
前書き
1. 本書の表記規則
本ガイドでは、一部の単語や語句を強調して、特定の情報に対する読者の注意を促すために、以下のような
表記規則を採用しています。
1.1. 書体の表記規則
本ガイドでは、特定の単語や語句に対する注意を促すために、4 つの書体表記規則を採用しています。これ
らの表記規則および適用される状況は、以下のとおりです。
太字の等幅フォント
シェルコマンド、ファイル名、パスなど、システムへの入力を強調するために使用します。また、キー名や
キーの組み合わせを強調するのにも使用します。以下が例となります。
作業ディレクトリ内の my_next_bestsel l i ng _no vel というファイルの内容を表示す
るには、シェルプロンプトで cat my_next_bestsel l i ng _no vel というコマンドを
入力して Enter キーを押し、そのコマンドを実行します。
上記の例には、ファイル名、シェルコマンド、キー名が含まれており、すべて太字の等幅フォントで表示さ
れていますが、文脈で区別することができます。
キーの組み合わせは、プラス記号 (+) で各キーがつながれているので、個別のキーと区別することができま
す。以下が例となります。
Enter を押してコマンドを実行します。
C trl +Al t+F2 を押して仮想ターミナルに切り替えます。
第 1 の例では、押すべき特定のキー名が強調されています。第 2 の例では、3 つのキーを同時に押す、キー
の組み合わせが強調されています。
ソースコードを記載する場合、その段落で言及されるクラス名、メソッド、関数、変数名、戻り値は上記の
ように 太字の等幅フォント で表示されます。以下が例となります。
ファイル関連のクラスには、fi l esystem (ファイルシステム)、fi l e (ファイル)、d i r
(ディレクトリ) などがあります。各クラスにそれぞれ独自のパーミッションセットが関連
付けられています。
太字の可変幅フォント
この書体は、アプリケーション名、ダイアログボックスのテキスト、ラベル付きボタン、チェックボック
ス/ラジオボタンのラベル、メニュータイトル、サブメニュータイトルなど、システムで表示される単語や
語句であることを示します。以下が例となります。
メインメニューバーから システム → 設定 → マウス の順で選択し、マウスの設定 を起動し
ます。全般 タブで 左利き のラジオボタンを選択して 閉じる をクリックし、マウスの主
ボタンを左から右へ切り替えます (左利きのユーザーが使用するのに適切な設定に変更しま
す)。
g ed it ファイルに特殊文字を入力するには、メインのメニューバーからアプリケーション
→ アクセサリ → 文字マップ の順に選択します。次に 文字マップ のメニューバーから 検
索 → 検索… の順に選択して 検索 フィールドに文字名を入力し、次を検索 をクリックしま
す。検索対象の文字が 文字テーブル に強調表示されます。その文字をダブルクリックし
7
Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 3.3 インストールガイド
て コピーする文字列 のフィールドに表示されたら、コピー ボタンをクリックします。こ
の後に編集中のドキュメントに戻り、g ed it のメニューバーから 編集 → 貼り付け の順で
選択します。
上記のテキストには、アプリケーション名、システム全体のメニュー名と項目、アプリケーション固有のメ
ニュー名、GUI インターフェースで使用されているボタンおよびテキストが含まれており、これらはすべ
て、太字の可変幅フォントで表示されていますが、文脈で区別することができます。
太字斜体の等幅フォント または 太字斜体の可変幅フォント
太字の等幅フォントおよび太字の可変幅フォントに斜体を使用した場合には、いずれも置き換え可能な可変
テキストであることを意味します。斜体は、記載されている通りには入力しないテキスト、あるいは状況に
よって変化するテキストを示します。以下が例となります。
ssh を使用してリモートマシンに接続するには、シェルプロンプトで ssh
username@ domain.name と入力します。リモートマシンが exampl e. co m で、そのマ
シン上のユーザー名が john である場合には、ssh jo hn@ exampl e. co m と入力してく
ださい。
mo unt -o remo unt file-system のコマンドは、指定したファイルシステムを再マ
ウントします。たとえば、/ho me ファイルシステムを再マウントするコマンドはmo unt
-o remo unt /ho me となります。
現在インストール済みのパッケージのバージョンを確認するには、rpm -q package の
コマンドを使用します。その結果、次のような出力が返されます: package-versionrelease
ユーザー名、ドメイン名、ファイルシステム、パッケージ、バージョン、およびリリースが太字のイタ
リック体で表示されている点に注意してください。これらの語句はプレースホルダーで、コマンドを発行す
る際に入力するテキストまたはシステムによって表示されるテキストのいずれかです。
斜体は、著作物のタイトルを表すという標準的な用途の他に、重要な用語の初出時にも使用されます。以下
が例となります。
Publican は DocBook の出版システムです。
1.2. 引用文の表記規則
端末の出力とソースコードは、周囲のテキストとは視覚的に区切られて表示されます。
端末に送信される出力は、ローマン体の等幅フォント を使用して以下のように表示されます。
books
books_tests
Desktop
Desktop1
documentation drafts mss
downloads
images notes
photos
scripts
stuff
svgs
svn
ソースコードの表示にも ローマン体の等幅フォント が使用されますが、以下のような構文強調表示が追
加されます。
​static int kvm_vm_ioctl_deassign_device(struct kvm *kvm,
​
struct kvm_assigned_pci_dev *assigned_dev)
​
{
​
int r = 0;
​
struct kvm_assigned_dev_kernel *match;
8
​
mutex_lock(& kvm->lock);
​
match = kvm_find_assigned_dev(& kvm->arch.assigned_dev_head,
前書き
​
assigned_dev->assigned_dev_id);
if (!match) {
printk(KERN_INFO "%s: device hasn't been assigned
​
​
before, "
​
"so cannot be deassigned\n", __func__);
r = -EINVAL;
goto out;
​
​
​
}
​
kvm_deassign_device(kvm, match);
​
kvm_free_assigned_device(kvm, match);
​o ut:
​
mutex_unlock(& kvm->lock);
return r;
​
​}
1.3. 注記および警告
本ガイドでは、見落としがちな情報に注意を促すために、次にあげる 3 つの視覚的スタイルを使用していま
す。
注記
注記には、対象のタスクに関するヒント、ショートカット、その他のアプローチなどを記載してい
ます。注記を無視しても、悪影響はありませんが、作業を効率的に行うためのコツを見逃してしまう
可能性があります。
重要
重要の欄には、現行セッションのみに適用される設定の変更や、更新を適用するのに再起動が必要
なサービスなど、見落としがちな情報を記載しています。「重要」と記載された事項を無視しても、
データ損失などには至りませんが、作業が思ったようにスムーズに進まなくなる可能性があります。
警告
警告は、無視しないでください。警告を無視すると、データ損失が発生する可能性が非常に高くなり
ます。
2. ヘルプの取得とフィードバックの提出
2.1. ヘルプが必要ですか?
本文に説明してある手順で問題に遭遇した場合は、Red Hat カスタマーポータル
(http://access.redhat.com)をご覧ください。カスタマーポータルでは以下を行うことができます。
9
Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 3.3 インストールガイド
Red Hat 製品に関する技術的なサポートの記載をナレッジベースで検索、閲覧することができます。
サポートケースを Red Hat グローバルサポートサービス(GSS)に提出することができます。
他の製品ドキュメントを参照することができます。
また、Red Hat は Red Hat のソフトウェアやテクノロジーに関するディスカッションの場として多くの
メーリングリストをホストしています。公開されているメーリングリストについて
はhttps://www.redhat.com/mailman/listinfoで一覧を参照してください。メーリングリストをサブスクライ
ブする、またはメーリングリストのアーカイブを参照する場合はそのメーリングリスト名をクリックしま
す。
2.2. フィードバックをお願いします
本文に誤植を見つけられた場合や本文に関する改善案をお持ちの場合はぜひお知らせください。Bugzilla
(http://bugzilla.redhat.com/)にて、該当する製品R ed H at En t erp rise Virt u aliz at io n Man ag er.に対
しバグ報告をお願いいたします。
バグ報告を提出される場合は、ドキュメントの識別子となるGuides-Installを忘れずに添えてください。
ドキュメントに関する改善のご意見については、できるだけ具体的にお願いいたします。誤りを発見された
場合は、セクション番号および該当部分の前後の文章も含めてご報告頂くと照合が容易になります。
10
⁠パート I. 作業を開始する前に
⁠パート I. 作業を開始する前に
11
Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 3.3 インストールガイド
第1章 はじめに
1.1. Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion アーキテクチャー
Red Hat Enterprise Virtualization 環境は、以下の要素で構成されます。
Kernel-based Virtual Machine (KVM) がインストールされた仮想マシンホスト
VD SM、QEMU、libvirt などのホストで実行するエージェントおよびツール。仮想マシン、ネットワー
ク、ストレージをローカルで管理する機能を提供します。
R ed H at En t erp rise Virt u aliz at io n Man ag er (Red Hat Enterprise Virtualization 環境の一元管理
プラットフォーム)。リソースの表示、プロビジョニング、管理を行うためのグラフィカルインター
フェースを提供します。
仮想マシン、テンプレート、ISO などの仮想リソースを格納するストレージドメイン
環境の状態や変更内容をトラッキングするためのデータベース
ユーザーと認証を提供する外部のディレクトリサービスへのアクセス
環境を連結するネットワーク。物理ネットワークのリンク、論理ネットワークが含まれます。
図1.1 R ed H at En t erp rise Virt u aliz at io n プラットフォームの概観
12
⁠第1 章 はじめに
バグを報告する
1.2. Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion のシステムコンポーネント
Red Hat Enterprise Virtualization の環境 (バージョン 3.3) は、1 台以上のホスト (Red Hat Enterprise
Linux 6.5 以降のホストまたは Red Hat Enterprise Virtualization Hypervisor 6.5 以降のホスト) と 1 台以
上の Red Hat Enterprise Virtualization Manager で構成されます。
ホストは KVM (Kernel-based Virtual Machine) の仮想化技術を使用して仮想マシンを実行します。
Red Hat Enterprise Virtualization Manager は Red Hat Enterprise Linux 6 サーバーで稼働し、Red Hat
Enterprise Virtualization 環境を管理するためのインターフェースを提供します。Red Hat Enterprise
Virtualization Manager は、仮想マシンおよびストレージのプロビジョニング、接続プロトコル、ユーザー
セッション、仮想マシンのイメージ、高可用性仮想マシンを管理します。
Red Hat Enterprise Virtualization Manager へは、Web ブラウザーを使用して管理ポータルからアクセス
します。
バグを報告する
1.3. Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion のリソース
Red Hat Enterprise Virtualization 環境は、物理リソースと論理リソースの 2 つのカテゴリに分類されま
す。物理リソースには、ホストやストレージサーバーなどの物理的なオブジェクトが含まれ、論理リソース
には、論理ネットワークや仮想マシンテンプレートなどの非物理的なグループおよびプロセスが含まれま
す。
データセンター: データセンターとは、管理対象の仮想化環境内にあるすべての物理/論理リソースの最
上位コンテナーで、クラスター、仮想マシン、ストレージ、ネットワークの集合体です。
クラスター: クラスターとは、仮想マシンのリソースプールとして扱われる一連の物理ホストです。クラ
スター内のホストは、同じネットワークインフラストラクチャーとストレージを共有します。これら
は、移行ドメインを形成し、そのドメイン内のホスト間で仮想マシンを移行することができます。
論理ネットワーク: 論理ネットワークとは、物理ネットワークの論理表現です。論理ネットワークは、
Manager、ホスト、ストレージ、仮想マシン間のネットワークトラフィックと通信をグループ化しま
す。
ホスト: ホストとは、1 台以上の仮想マシンを実行する物理サーバーです。ホストは、クラスターにグ
ループ化されます。仮想マシンは、同じクラスター内のホスト間で移行することができます。
ストレージプール: ストレージプールとは、特定のタイプ (iSCSI、Fibre Channel、NFS、POSIX のい
ずれか) のスタンドアロンイメージリポジトリを格納する論理エンティティです。各ストレージプール
には、仮想マシンのディスクイメージおよび ISO イメージの保存や、仮想マシンイメージのインポート/
エクスポートに使用する複数のドメインを格納することができます。
仮想マシン: 仮想マシンとは、オペレーティングシステムとアプリケーションが搭載された仮想デスク
トップもしくは仮想サーバーです。プール には、全く同じデスクトップを複数作成することができま
す。パワーユーザーは、仮想マシンの作成、管理、削除を行うことができますが、権限のないユーザー
は仮想マシンにアクセスすることしかできません。
テンプレート: テンプレートとは、設定が事前に定義された仮想マシンのひな形です。特定のテンプレー
トをベースとする仮想マシンは、そのテンプレートの設定を採用します。多数の仮想マシンを一度に作
成するには、テンプレートを使用するのが最も迅速な方法です。
13
Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 3.3 インストールガイド
仮想マシンプール: 仮想マシンプールとは、全く同じ仮想マシンをまとめたグループです。グループの各
メンバーは、オンデマンドでプール内の仮想マシンを使用することができます。仮想マシンプールは、
目的別に設定することが可能です。たとえば、マーケティング部門用のプールや研究開発部門用のプー
ルというように設定することができます。
スナップショット: スナップショットとは、ある時点における仮想マシンのオペレーティングシステム
と全アプリケーションのビューです。アップグレードや新規アプリケーションインストールの前などに
仮想マシンの設定を保存するのに使用することができます。問題が発生した場合には、スナップショッ
トを使用して、仮想マシンを元の状態に復元することができます。
ユーザータイプ: Red Hat Enterprise Virtualization は、パーミッションレベルが異なる、マルチレベル
の管理者およびユーザーをサポートしています。システム管理者は、データセンターやホスト、スト
レージなどの物理インフラストラクチャーのオブジェクトの管理を行うことができます。ユーザーは、
管理者によってアクセスを許可された、仮想マシンプール内の使用可能な仮想マシンや、スタンドアロ
ンの仮想マシンにアクセスすることができます。
イベントおよびモニター: アクティビティに関するアラート、警告、およびその他の通知は、管理者がパ
フォーマンスやリソースのステータスをモニタリングするのに役立ちます。
レポート: JasperReports ベースのレポートモジュールまたはデータウェアハウスからの広範なレポー
ト。レポートモジュールから、事前設定済みまたはアドホックのレポートを生成することができます。
ユーザーは SQL に対応した任意のクエリツールを使用して、ホスト、仮想マシン、ストレージを対象と
するモニタリングデータを収集するデータウェアハウスからレポートを生成することも可能です。
バグを報告する
1.4 . Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion API サポートステートメント
Red Hat Enterprise Virtualization では、Red Hat Enterprise Virtualization Manager の管理ポータル、
ユーザーポータル、レポートポータルの提供するユーザーインターフェース以外にも、仮想化環境コンポー
ネントとの対話に使用する複数のインターフェースを公開しています。それらの多くは完全にサポートされ
ていますが、読み取りアクセス専用のインターフェースや Red Hat サポートの具体的なアドバイスがあっ
た場合のみにご使用いただくインターフェースもあります。
サポートされている読み取り/書き込みアクセス用インターフェース
以下にあげるインターフェースを使用した直接の対話はサポートされており、読み取りと書き込みの両アク
セスに推奨されます。
R ep resen t at io n al St at e T ran sf er ( R EST ) API
Red Hat Enterprise Virtualization Manager により公開される REST API は、Red Hat
Enterprise Virtualization Manager との対話に使用する、完全にサポートされたインターフェー
スです。
ソフトウェア開発キット ( SD K )
rhevm-sdk パッケージにより提供される SD K は、Red Hat Enterprise Virtualization Manager
との対話に使用する、完全にサポートされたインターフェースです。
コマンドラインシェル
rhevm-cli パッケージにより提供されるコマンドラインシェルは、Red Hat Enterprise
Virtualization Manager との対話に使用する、完全にサポートされたインターフェースです。
VD SM フック
14
⁠第1 章 はじめに
Red Hat Enterprise Linux の仮想化ホストでは、管理ポータルで指定したカスタムプロパティに
基づいて仮想マシンの変更をトリガーする VD SM フックの作成および使用がサポートされていま
す。Red Hat Enterprise Virtualization Hypervisor を実行する仮想化ホストでの VD SM フック
の使用は現在サポートされていません。
サポートされている読み取りアクセス用インターフェース
以下にあげるインターフェースを使用した直接の対話はサポートされており、読み取りアクセスのみの使用
が推奨されます。また、Red Hat サポートから明示的に要求されない限り、これらのインターフェースは、
書き込みアクセスにはサポートされていません。
R ed H at En t erp rise Virt u aliz at io n Man ag er 履歴データベース
管理ガイドに記載のデータベースビューを使用した Red Hat Enterprise Virtualization Manager
履歴データベースへの読み取りアクセスはサポートされていますが、書き込みアクセスは サポー
トされていません。
仮想化ホストの Lib virt
vi rsh -r コマンドを使用した l i bvi rt への読み取りアクセスは、仮想化ホストとのサポート
されている対話方法です。書き込みアクセスは サポートされていません。
サポートされていないインターフェース
Red Hat サポートから明示的に要求されない限り、以下にあげるインターフェースを使用した直接の対話
はサポートされていません。
vd sC lien t コマンド
Red Hat サポートから明示的に要求されない限り、vd sC l i ent コマンドを使用した仮想化ホス
トとの対話はサポートされていません。
R ed H at En t erp rise Virt u aliz at io n H yp erviso r コンソール
Red Hat サポートから明示的に要求されない限り、指定のテキストユーザーインターフェース以
外で設定を目的とする Red Hat Enterprise Virtualization Hypervisor へのコンソールアクセス
はサポートされていません。
R ed H at En t erp rise Virt u aliz at io n Man ag er データベース
Red Hat サポートから明示的に要求されない限り、Red Hat Enterprise Virtualization Manager
データベースの直接のアクセスおよび操作は サポートされていません。
重要
ユーザーが作成したスクリプトではなく、使用しているインターフェースに問題があることを実証で
きる場合を除き、Red Hat サポートはユーザーが作成したスクリプトやフックをデバッグしませ
ん。Red Hat サポートポリシーに関する一般情報について
は、https://access.redhat.com/support/offerings/production/soc.html を参照してください。
バグを報告する
1.5. 仮想マシンについて
15
Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 3.3 インストールガイド
仮想マシンは、コンピューターのソフトウェア実装です。Red Hat Enterprise Virtualization 環境では、仮
想デスクトップおよび仮想サーバーを作成することができます。
仮想マシンにより、コンピューティングタスクとワークロードが集約されます。従来のコンピューティン
グ環境においては、通常ワークロードは個別に管理/アップグレードされたサーバーで実行されますが、仮
想マシンにより、同じコンピューティングタスクとワークロードの実行に必要なハードウェア数と管理作業
量が低減されます。
バグを報告する
1.6. サポートされている仮想マシンのオペレーティングシステム
Red Hat Enterprise Virtualization でゲストオペレーティングシステムとして仮想化可能なオペレーティン
グシステムは、以下のとおりです。
表1.1 ゲストオペレーティングシステムとして使用可能なオペレーティングシステム
オペレーティングシステム
アーキテクチャー
SPIC E サポート
Red Hat Enterprise Linux 3
32 ビット、64
ビット
32 ビット、64
ビット
32 ビット、64
ビット
32 ビット、64
ビット
32 ビット、64
ビット
32 ビット、64
ビット
はい
32 ビット、64
ビット
32 ビット、64
ビット
32 ビット、64
ビット
32 ビット、64
ビット
32 ビット
32 ビット、64
ビット
32 ビット、64
ビット
32 ビット、64
ビット
32 ビット、64
ビット
32 ビット、64
ビット
64 ビット
64 ビット
はい
Red Hat Enterprise Linux 4
Red Hat Enterprise Linux 5
Red Hat Enterprise Linux 6
SUSE Linux Enterprise Server 10 (ユーザーインターフェー
スから、ゲストタイプとして O t h er Lin u x を選択します。)
SUSE Linux Enterprise Server 11 (SPICE ドライバー (QXL)
は Red Hat からは提供していません。ただし、ディストリ
ビューションのベンダーがディストリビューションの一部と
して SPICE ドライバーを提供する場合もあります。)
Ubuntu 12.04 (Precise Pangolin LTS)
Ubuntu 12.10 (Quantal Quetzal)
Ubuntu 13.04 (Raring Ringtail)
Ubuntu 13.10 (Saucy Salamander)
Windows XP Service Pack 3 以降
Windows 7
Windows 8
Windows Server 2003 Service Pack 2 以降
Windows Server 2003 R2
Windows Server 2008
Windows Server 2008 R2
Windows Server 2012
16
はい
はい
はい
いいえ
いいえ
はい
いいえ
はい
はい
はい
いいえ
はい
はい
はい
はい
いいえ
⁠第1 章 はじめに
オペレーティングシステム
アーキテクチャー
SPIC E サポート
Windows Server 2012 R2
64 ビット
いいえ
Red Hat Enterprise Virtualization でゲストオペレーティングシステムとして仮想化可能なオペレーティン
グシステムの内、Global Support Services がサポートしているオペレーティングシステムは以下のとおり
です。
表1.2 G lo b al Su p p o rt Services がサポートしているゲストオペレーティングシステム
オペレーティングシステム
アーキテクチャー
Red Hat Enterprise Linux 3
Red Hat Enterprise Linux 4
Red Hat Enterprise Linux 5
Red Hat Enterprise Linux 6
SUSE Linux Enterprise Server 10 (ユーザーインターフェースから、ゲスト
タイプとして O t h er Lin u x を選択します。)
SUSE Linux Enterprise Server 11 (SPICE ドライバー (QXL) は Red Hat から
は提供していません。ただし、ディストリビューションのベンダーがディス
トリビューションの一部として SPICE ドライバーを提供する場合もありま
す。)
Windows XP Service Pack 3 以降
Windows 7
Windows 8
Windows Server 2003 Service Pack 2 以降
Windows Server 2003 R2
Windows Server 2008
Windows Server 2008 R2
Windows Server 2012
Windows Server 2012 R2
32
32
32
32
32
ビット、64 ビット
ビット、64 ビット
ビット、64 ビット
ビット、64 ビット
ビット、64 ビット
32 ビット、64 ビット
32 ビット
32 ビット、64 ビット
32 ビット、64 ビット
32 ビット、64 ビット
32 ビット、64 ビット
32 ビット、64 ビット
64 ビット
64 ビット
64 ビット
ユーザーポータルから Windows 8 および Windows 2012 のゲストにアクセスするためのデフォルトの接
続プロトコルは、Remote D esktop Protocol (RD P) です。これは、Microsoft が Windows D isplay D river
Model に変更を加え、SPICE が最適な状態で機能できないようになったためです。
注記
Red Hat Enterprise Linux 3 および Red Hat Enterprise Linux 4 はサポートされていますが、32
ビット x86 カーネルでは ACPI サポートがされていないため、これらの 32 ビットのオペレーティ
ングシステムを実行する仮想マシンは、管理ポータルから正常にシャットダウンできません。Red
Hat Enterprise Linux 3 または Red Hat Enterprise Linux 4 の 32 ビット版を実行する仮想マシンを
終了するには、P o wer O ff オプションを選択します。
注記
最新のゲストサポートについては http://www.redhat.com/resourcelibrary/articles/enterprise-linuxvirtualization-support を参照してください。
バグを報告する
17
Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 3.3 インストールガイド
1.7. Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion Manager インストールのワークフ
ロー
適切に機能する仮想化環境を構築するには、複数のコンポーネントを Red Hat Enterprise Virtualization に
インストールしてから設定を行う必要があります。各コンポーネントは以下のチェックリストに記載された
順序でインストールと設定を行う必要があります。
上記の手順を完了すると、適切に機能する Red Hat Enterprise Virtualization 環境が作成され仮想マシンの
ホストや実行の準備が整います。
2章システム要件
パートII「Red Hat Enterprise Virtualization Manager のインストール」
5章データ収集の設定と Reports のインストール
パートIII「仮想化ホストのインストール」
10章データセンターのプランニング
11章ネットワークの設定
18
⁠第1 章 はじめに
12章ストレージの設定
バグを報告する
19
Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 3.3 インストールガイド
第2章 システム要件
2.1. ワークフロー - システム要件
バグを報告する
2.2. ハードウェア要件
2.2.1. Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion Manager のハードウェア要件の概要
本章では、Red Hat Enterprise Virtualization 環境のインストール、設定、操作に最低必要とされるハード
ウェアについて簡単に説明します。Red Hat Enterprise Virtualization 環境をセットアップするには少なく
とも以下が必要となります。
管理サーバーとして動作するマシンが 1 台
仮想化ホストとして動作するマシンが 1 台以上、移行および電源管理をサポートするには少なくとも 2
台必要
管理ポータルにアクセスするためにクライアントとして使用するマシンが 1 台以上
20
⁠第2 章 システム要件
NFS、POSIX、iSCSI、SAN、ローカルストレージのいずれかによるストレージインフラストラク
チャー
各システムに必要なハードウェアについては次章で説明します。また、Red Hat Enterprise Virtualization
環境には仮想化ホストにアクセス可能なストレージのインフラストラクチャーも必要になります。ストレー
ジのインフラストラクチャーは NFS または iSCSI、FC でアクセスするか、仮想化ホストにローカルでア
タッチしなければなりません。その他の POSIX 準拠ファイルシステムの利用もサポートされています。
関連トピック:
「Red Hat Enterprise Virtualization Manager のハードウェア要件」
「仮想化ホストのハードウェア要件」
バグを報告する
2.2.2. Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion Manager のハードウェア要件
本セクションに記載したハードウェアの最小要件および推奨要件は、一般的な中小規模のインストールを
ベースとしています。正確な要件は、サイズや負荷によりデプロイメントごとに異なります。以下に記載す
る要件は目安として参考にしてください。
最小要件
デュアルコア CPU
利用可能なシステム RAM 4 GB (既存プロセスに消費されていないこと)
ディスクの空き容量 25 GB (ローカルアクセス、書き込みが可能であること)
最小帯域幅 1 Gbps のネットワークインターフェースカード (NIC) 1 基
推奨要件
クアッドコア CPU あるいは複数のデュアルコア CPU
システム RAM 16 GB
ディスクの空き容量 50 GB (ローカルアクセス、書き込みが可能であること)
最小帯域幅 1 Gbps のネットワークインターフェースカード (NIC) 1 基
Red Hat Enterprise Virtualization Manager は Red Hat Enterprise Linux 上で稼働します。特定のハード
ウェアアイテムが Red Hat Enterprise Linux での使用認定を受けているかどうかを確認するに
は、http://www.redhat.com/rhel/compatibility/hardware/ を参照してください。
バグを報告する
2.2.3. 仮想化ホストのハードウェア要件
2 .2 .3.1 . 仮想化ホストハードウェア要件の概要
Red Hat Enterprise Virtualization Hypervisor および Red Hat Enterprise Linux ホストには複数のハード
ウェア要件とサポート制限事項があります。
「仮想化ホストの CPU 要件」
「仮想化ホストの RAM 要件」
21
Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 3.3 インストールガイド
「仮想化ホストストレージの要件」
「仮想化ホストの PCI デバイス 要件」
バグを報告する
2 .2 .3.2 . 仮想化ホストの CPU 要件
Red Hat Enterprise Virtualization では、仮想化ホストで以下の CPU モデルをご使用いただけます。
AMD Opteron G1
AMD Opteron G2
AMD Opteron G3
AMD Opteron G4
AMD Opteron G5
Intel Conroe
Intel Penryn
Intel Nehalem
Intel Westmere
Intel Sandybridge
Intel Haswell
すべての CPU が Intel® 64 または AMD 64 CPU の拡張機能をサポートし、AMD -V™ または Intel VT® の
ハードウェア仮想化拡張機能が有効化されている必要があります。No eXecute フラグ (NX) のサポート
も必要です。お使いのプロセッサーが必要とされるフラグに対応しており、有効化されているかどうかを確
認するには以下を実行してください。
Red Hat Enterprise Linux または Red Hat Enterprise Virtualization Hypervisor の起動画面でいずれか
のキーを押し、一覧から Bo o t か Bo o t wi th seri al co nso l e のエントリを選択します。T ab を
押して選択したオプション用のカーネルパラメーターを編集します。末尾のカーネルパラメーターの後
ろに必ず1つ 空白 を入れてから rescue パラメーターを追加します。
Enter を押して、レスキューモードで起動します。
表示されたプロンプトで、ご使用のプロセッサーに必要な拡張があるか確認してください。また、次の
コマンドを実行して、仮想化拡張機能が有効になっているか確認します。
# grep -E 'svm|vmx' /proc/cpuinfo | grep nx
何らかの出力が表示されれば、プロセッサーはハードウェアの仮想化が可能です。出力が何も表示され
ない場合でも、ご使用のプロセッサーがハードウェア仮想化に対応している可能性があります。場合に
よっては、メーカーが BIOS で仮想化拡張機能を無効にしていることがあります。これに該当すると思
われる場合には、メーカーが提供しているシステムの BIOS とマザーボードに関するマニュアルを参照
してください。
追加のチェック事項として、kvm モジュールがカーネルで読み込まれているかどうかを確認します。
# lsmod | grep kvm
22
⁠第2 章 システム要件
出力に kvm_i ntel または kvm_amd が含まれている場合は、kvm ハードウェア仮想化モジュールが
ロードされるので、そのシステムは要件を満たすことになります。
バグを報告する
2 .2 .3.3. 仮想化ホストの RAM 要件
仮想化ホストには少なくとも 2 GB の RAM を確保することを推奨します。必要な RAM 容量は以下のよう
な条件によって異なります。
ゲストオペレーティングシステムの要件
ゲストアプリケーションの要件
ゲストのメモリーアクティビティと使用率
KVM は仮想化ゲストの物理 RAM をオーバーコミットできるという点も考慮する必要があります。これによ
り、物理的に存在する容量を上回る RAM 要件でゲストのプロビジョニングを行うことができます。ただ
し、すべてのゲストの負荷が同時にピークに達しないことを前提としています。KVM は、必要に応じてゲ
ストに RAM を割り当て、使用率の低いゲストを swap に移動させることによってのみオーバーコミットを
行います。
現在は、仮想化ホスト 1 台につき最大 2 TB の RAM がサポートされています。
バグを報告する
2 .2 .3.4 . 仮想化ホストストレージの要件
仮想化ホストには、設定、ログ、カーネルダンプを格納し、swap 領域として使用するためのローカルスト
レージが必要です。本セクションでは、Red Hat Enterprise Virtualization Hypervisor のストレージの最
小要件について説明します。Red Hat Enterprise Linux ホストのストレージ要件は、既存の設定で使用され
るディスク容量によって異なりますが、Red Hat Enterprise Virtualization Hypervisor の要件よりも多く
なるはずです。
各仮想化ホストには少なくとも 2 GB の内部ストレージを確保することを推奨します。各 Hypervisor でサ
ポートされる内部ストレージの最小容量は、以下のパーティションのプロビジョニングに必要とされる容量
の合計です。
root パーティションには少なくとも 512 MB のストレージが必要です。
config パーティションには少なくとも 8 MB のストレージが必要です。
logging パーティションの推奨最小サイズは 2048 MB です。
data パーティションには、少なくとも 256 MB のストレージが必要です。この値を下回る data パー
ティションを使用すると、後で Red Hat Enterprise Virtualization Manager から Hypervisor をアップ
グレードできなくなる可能性があります。デフォルトでは、swap 領域の割り当て後に残ったディスク
領域がすべて data パーティションに割り当てられます。
swap パーティションには少なくとも 8 MB のストレージが必要です。swap パーティションの推奨サ
イズは、Hypervisor がインストールされているシステムと、その環境で予想されるオーバーコミットレ
ベルの両方に応じて異なります。オーバーコミットにより Red Hat Enterprise Virtualization 環境で実
際物理的に存在する RAM を上回る容量の RAM をゲストに提供することができるようになります。デ
フォルトのオーバーコミット率は 0 . 5 です。
swap パーティションの推奨サイズは、以下のような計算で決定します。
システムの RAM 容量に予想されるオーバーコミット率を乗算し、次の容量を加算します。
23
Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 3.3 インストールガイド
4 GB 以下の RAM が搭載されたシステムの場合は、2 GB の swap 領域
4 GB から 16 GB までの RAM が搭載されたシステムの場合は、4 GB の swap 領域
16 GB から 64 GB までの RAM が搭載されたシステムの場合は、8 GB の swap 領域
64 GB から 256 GB までの RAM が搭載されたシステムの場合は、16 GB の swap 領域
例2.1 swap パーティションのサイズ計算
8 GB の RAM を搭載したシステムの場合、swap 領域に割り当てる容量を割り出す計算式は次のよう
になります。
(8 GB x 0.5) + 4 GB = 8 GB
重要
デフォルトでは、Red Hat Enterprise Virtualization Hypervisor は推奨の計算式を使って swap
パーティションのサイズを定義します。この計算式には、オーバーコミット率 0 . 5 が使用されま
す。システムによっては、この計算結果で、swap パーティションに必要な空き容量がインストール
時の空き容量を超える場合があります。このような場合、Hypervisor のインストールは失敗しま
す。
この問題が発生した場合は、storage_vol ブートパラメーターを使用して Hypervisor ディスク
パーティションのサイズを手動で設定します。このパラメーターの使用に関する詳しい情報は、Red
Hat Enterprise Linux 6Hypervisor Deployment Guideを参照してください。
例2.2 手動による swap パーティションサイズの設定
以下の例では、storage_vol ブートパラメーターを使用して、swap パーティションのサイズ
を 4096 MB に設定しています。他のパーティションのサイズに関しては指定されていないた
め、Hypervisor はデフォルトのサイズを使用することができる点に注意してください。
storage_vol=:4096::::
重要
Red Hat Enterprise Virtualization Hypervisor は、fakerai d デバイスへのインストールはサポー
トしていません。fakerai d デバイスがある場合は、RAID モードでは実行されなくなるように再
設定する必要があります。
1. RAID コントローラーの BIOS にアクセスして、すべての論理ドライブを削除してくださ
い。
2. コントローラーのモードを non-RAID (非 RAID ) に変更します。これは、互換モードまたは
JBOD モードと呼ばれる場合もあります。
特定のデバイスに関する詳細情報は、製造元が提供しているドキュメントで確認してください。
24
⁠第2 章 システム要件
バグを報告する
2 .2 .3.5 . 仮想化ホストの PCI デバイス 要件
仮想化ホストは、最小帯域幅が 1 Gbps のネットワークインターフェースを少なくとも 1 基搭載している
必要があります。仮想マシンの移行作業など、ネットワークへの負荷が高い作業に対応するには、最小帯域
幅が 1 Gbps のネットワークインターフェースを 2 基搭載することを推奨します。
バグを報告する
2.3. ソフトウェア要件
2.3.1. Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion Manager のオペレーティングシステム要件
Red Hat Enterprise Virtualization Manager には Red Hat Enterprise Linux Server 6.5 が必要です。
Red Hat Enterprise Virtualization Manager のインストールを開始する前に、オペレーティングシステ
ムのインストールを正しく完了してください。
重要
Red Hat Enterprise Linux Server のセキュリティ強化に関する情報は、Red Hat Enterprise
Linux 6 セキュリティガイド を参照してください。
仮想化ホストは以下のいずれかを実行する必要があります。
Red Hat Enterprise Virtualization Hypervisor 6.5
Red Hat Enterprise Linux 6.5
重要
Red Hat Enterprise Virtualization Manager は、基本的なプログラムのみがインストールされた
Red Hat Enterprise Linux にインストールする必要があります。Manager に必要なパッケージのイ
ンストールを試みる際に、依存関係の問題が発生する可能性があるため、ベースインストール後に他
のパッケージをインストールしないでください。
バグを報告する
2.3.2. Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion Manager のクライアント要件
サポートされている Web ブラウザーを使用して、管理ポータルやユーザーポータルにアクセスします。こ
れらのポータルは以下のクライアントとブラウザーに対応しています。
Red Hat Enterprise Linux をお使いの場合は、両ポータルにアクセスするには Mozilla Firefox 17 以降
が必要です。
Microsoft Windows をお使いの場合は、ユーザーポータルにアクセスするには Internet Explorer 8 以降
が必要です。Internet Explorer 10 のタッチスクリーン版ではなく、デスクトップ版を使用してくださ
い。
25
Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 3.3 インストールガイド
Microsoft Windows をお使いの場合は、管理ポータルにアクセスするには Internet Explorer 9 以降が必
要です。Internet Explorer 10 のタッチスクリーン版ではなく、デスクトップ版を使用してください。
仮想マシンコンソールにアクセスするには、サポートされている SPICE クライアントをインストールして
ください。サポートされている SPICE クライアントは、以下のオペレーティングシステムで使用すること
ができます。
Red Hat Enterprise Linux 5.8 以降 (i386、AMD 64、Intel 64)
Red Hat Enterprise Linux 6.2 以降 (i386、AMD 64、Intel 64)
Red Hat Enterprise Linux 6.5 以降 (i386、AMD 64、Intel 64)
Windows XP
Windows XP Embedded (XPe)
Windows 7 (x86、AMD 64、Intel 64)
Windows 8 (x86、AMD 64、Intel 64)
Windows Embedded Standard 7
Windows 2008/R2 (x86、AMD 64、Intel 64)
Windows Embedded Standard 2009
Red Hat Enterprise Virtualization 認定の Linux ベースのシンクライアント
注記
お使いのクライアントでサポートされている SPICE 機能を確認するには、Red Hat Enterprise
Virtualization Manager リリースノートを参照してください。
Mozilla Firefox を使用してポータルにアクセスする場合、SPICE クライアントは spice-xpi パッケージによ
り提供されます。このパッケージは yum を使用して手動でインストールする必要があります。
Internet Explorer を使用してポータルにアクセスする場合、SPICE ActiveX コントロールが自動的にダウン
ロード、インストールされます。
バグを報告する
2.3.3. Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion Manager ソフトウェアチャンネル
Red Hat Enterprise Virtualization Manager をインストールするには、システムは Red Hat Enterprise
Linux に必要なチャンネルに加え、複数の Red Hat Network チャンネルにサブスクライブされている必要
があります。これらのチャンネルを使用して、初期インストールパッケージと後日に提供される更新を取得
します。
注記
お使いのシステムに対応した最新のチャンネルの具体的な名前は、Red Hat Enterprise Virtualization
Manager リリースノートを参照してください。
インストールを続行する前に、ここに一覧表示されている必要なチャンネルに対するエンタイトルメントを
26
⁠第2 章 システム要件
保有していることを確認してください。
証明書ベースの R ed H at N et wo rk
R ed Hat Enterpri se Li nux Server エンタイトルメント (Red Hat Enterprise Linux を提供)
R ed Hat Enterpri se Vi rtual i zati o n エンタイトルメント (Red Hat Enterprise Virtualization
Manager を提供)
R ed Hat JBo ss Enterpri se Appl i cati o n P l atfo rm エンタイトルメント (Manager を実行
するアプリケーションプラットフォームの対応リリースを提供)
R ed H at N et wo rk クラシック
R ed Hat Enterpri se Li nux Server (v. 6 fo r 6 4 -bi t x86 _6 4 ) チャンネル (別称:
rhel -x86 _6 4 -server-6 )。Red Hat Enterprise Linux 6 Server を提供します。このチャンネルの
チャンネルエンタイトルメント名は R ed Hat Enterpri se Li nux Server (v. 6 ) です。
R HEL Server Suppl ementary (v. 6 6 4 -bi t x86 _6 4 ) チャンネル。別称: rhel -x86 _6 4 server-suppl ementary-6 。(virtio-win パッケージを提供します。virtio-win パッケージは、仮想マシ
ンで使用できるように Windows VirtIO ドライバーを提供します。この補助チャンネルのチャンネルエ
ンタイトルメント名は、R ed Hat Enterpri se Li nux Server Suppl ementary (v. 6 ) です)
R ed Hat Enterpri se Vi rtual i zati o n Manag er (v. 3. 3 x86 _6 4 ) チャンネル。別称:
rhel -x86 _6 4 -server-6 -rhevm-3. 3。(Red Hat Enterprise Virtualization Manager を提供しま
す。このチャンネルのチャンネルエンタイトルメント名は R ed Hat Enterpri se
Vi rtual i zati o n Manag er (v3) です)
R ed Hat JBo ss EAP (v 6 ) fo r 6 Server x86 _6 4 チャンネル。別称: jbapppl atfo rm-6 x86 _6 4 -server-6 -rpm)。(Manager を稼働させるアプリケーションプラットフォームの対応リリー
スを提供します。このチャンネルのチャンネルエンタイトルメント名は R ed Hat JBo ss
Enterpri se Appl i cati o n P l atfo rm (v 4 , zi p 形式 ) です)
関連トピック:
「Red Hat Enterprise Virtualization Manager チャンネルへのサブスクリプション」
バグを報告する
2.3.4 . ディレクトリサービス
2 .3.4 .1 . ディレクトリサービスについて
ディレクトリサービスという用語は、企業、サブスクライバー、あるいは両方の情報を格納し、ユーザーが
その情報を利用できるようにするソフトウェア、ハードウェア、プロセスの集合のことを指します。ディレ
クトリサービスは少なくともディレクトリサーバーが 1 つとディレクトリのクライアントプログラムが 1
つで構成されます。クライアントプログラムはディレクトリサービス内に格納されている名前、電話番号、
アドレス、その他のデータにアクセスすることができます。
関連トピック:
「Red Hat Enterprise Virtualization でのディレクトリサービスのサポート」
バグを報告する
2 .3.4 .2 . Re d Hat Ent e rprise Virt ualizat io n でのディレクトリサービスのサポート
27
Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 3.3 インストールガイド
Red Hat Enterprise Virtualization Manager はインストール時に ad mi n という独自の内部管理者ユーザー
を作成します。このアカウントは、環境の初期設定やトラブルシューティングでの使用を目的としていま
す。他のユーザーを Red Hat Enterprise Virtualization に追加するには、ドメイン管理ツール (eng i nemanag e-d o mai ns) を使用して Manager にディレクトリサーバーをバインドする必要があります。
Manager にディレクトリサーバーが少なくとも 1 台アタッチされると、管理ポータルから、ディレクトリ
サーバーに存在するユーザーを追加してロールを割り当てることができるようになります。ユーザー
は、user@ domain という形式のユーザープリンシパル名 (UPN) で識別されます。また、Manager への
複数のディレクトリサーバーのアタッチもサポートされています。
Red Hat Enterprise Virtualization 3.3 でサポートされているディレクトリサーバーは以下のとおりです。
Active D irectory
Identity Management (IdM)
Red Hat D irectory Server 9 (RHD S 9)
OpenLD AP
ディレクトリサーバーに適正な D NS レコードが存在していることを必ず確認してください。特に、ディレ
クトリサーバーの D NS レコードには、以下の情報が含まれていることを確認する必要があります。
ディレクトリサーバーの逆引きアドレス用の有効なポインターレコード (PTR)
TCP ポート 389 を使った LD AP 用の有効なサービスレコード (SRV)
TCP ポート 88 を使った Kerberos 用の有効なサービスレコード (SRV)
UD P ポート 88 を使った Kerberos 用の有効なサービスレコード (SRV)
これらのレコードが D NS に存在しない場合には、eng i ne-manag e-d o mai ns を使用して Red Hat
Enterprise Virtualization Manager の設定にドメインを追加することはできません。
サポートされているディレクトリサーバーのインストールおよび設定に関する詳しい説明は、そのベンダー
のドキュメントを参照してください。
Active D irectory - http://technet.microsoft.com/en-us/windowsserver/dd448614
Identity Management (IdM) - http://docs.redhat.com/docs/enUS/Red_Hat_Enterprise_Linux/6/html/Identity_Management_Guide/index.html
Red Hat D irectory Server (RHD S) - http://docs.redhat.com/docs/enUS/Red_Hat_D irectory_Server/index.html
OpenLD AP - http://www.openldap.org/doc/
重要
Red Hat Enterprise Virtualization の管理ユーザーとして専用で使用するユーザーをディレクトリ
サーバーに1つ作成する必要があります。ディレクトリサーバーの管理者ユーザーは、Red Hat
Enterprise Virtualization の管理ユーザーとしては 使用しないでください。
28
⁠第2 章 システム要件
重要
Red Hat Enterprise Virtualization Manager (rhevm) と IdM (idm-server) は同じシステム上にはイ
ンストールできません。IdM は、Red Hat Enterprise Virtualization Manager に必要とされる
mod_ssl パッケージとの互換性がありません。
重要
Active D irectory をディレクトリサーバーとして使用している場合、テンプレートおよび仮想マシン
の作成で sysprep を使用するには、Red Hat Enterprise Virtualization 管理ユーザーにドメインの
制御を委任して、以下のような操作を行えるようにする必要があります。
コンピューターをドメインに参加させる
グループのメンバーシップを変更する
Active D irectory のユーザーアカウントに関する情報は http://technet.microsoft.com/enus/library/cc732336.aspx を参照してください。
Active D irectory の管理権限委譲に関する情報は http://technet.microsoft.com/enus/library/cc732524.aspx を参照してください。
29
Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 3.3 インストールガイド
注記
Red Hat Enterprise Virtualization Manager は Kerberos を使用してディレクトリサーバーとの認
証を行います。RHD S は Kerberos をネイティブでサポートしていません。RHD S をディレクトリ
サーバーとして使用している場合、ディレクトリサーバーは有効な Kerberos ドメイン内でサービス
を提供するようにしてください。このように設定するには、対象のディレクトリサーバーのマニュ
アルを参照しながら、以下の手順を実行してください。
RHD S の memberO f プラグインを設定して、グループメンバーシップを許可します。特
に、memberO f プラグインの memberofgroupattr 属性の値が uni q ueMember に設定され
ていることを確認してください。O p en LD AP では、memberO f 機能は「プラグイン」ではなく
「オーバーレイ」と呼ばれ、インストール後の設定は一切必要ありません。
memberO f プラグインの設定に関する詳細情報は、Red Hat D irectory Server 9.0Plug-in
Guideを確認してください。
Kerberos レルムで l d ap/hostname@ REALMNAME の形式のサービスとして、ディレクトリ
サーバーを定義します。hostname は、ディレクトリサーバーに関連付けられた完全修飾ドメイ
ン名に、REALMNAME は完全修飾 Kerberos レルム名に置き換えてください。Kerberos レルム
名は大文字で指定する必要があります。
Kerberos レルムにディレクトリサーバー用の keytab ファイルを生成します。keytab ファイ
ルには、Kerberos プリンシパルおよびそれらに関連する暗号化キーが含まれます。これらのキー
があると、ディレクトリサーバーは Kerberos レルムを使って認証を行うことができます。
keytab ファイルの生成に関する詳細情報は、Kerberos プリンシパルのドキュメントを参照し
てください。
ディレクトリサーバーに keytab ファイルをインストールします。次に、keytab ファイルを認
識し、GSSAPI を使って Kerberos 認証を行えるように RHD S を設定します。
外部の keytab ファイルを使用するための RHD S 設定に関する詳細情報は、Red Hat D irectory
Server 9.0 Administration Guide を確認してください。
ディレクトリサーバーの設定をテストするには ki ni t コマンドを使い、Kerberos レルムで定義
されているユーザーとして認証を行います。認証が完了したら、ディレクトリサーバーに対し
て、l d apsearch コマンドを実行します。-Y GSSAPI パラメーターを使用して、認証に
Kerberos が使われるようにしてください。
関連トピック:
「ドメイン管理ツール」
「ディレクトリサーバーのファイアウォール要件」
バグを報告する
2.3.5. ファイアウォールの設定
2 .3.5 .1 . Re d Hat Ent e rprise Virt ualizat io n Manage r のファイアウォール要件
Red Hat Enterprise Virtualization Manager では、ネットワークトラフィックがシステムのファイア
ウォールを通過できるように複数のポートを開放しておく必要があります。eng i ne-setup スクリプトに
より、ファイアウォールの自動設定が可能ですが、既存のファイアウォール設定が上書きされることにな
ります。
30
⁠第2 章 システム要件
既存のファイアウォール設定が存在する場合には、Manager に必要なファイアウォールルールを手動で追
加する必要があります。eng i ne-setup コマンドは /usr/share/o vi rteng i ne/co nf/i ptabl es. exampl e ファイルで必要な i ptabl es ルールの一覧を保存します。
本セクションに記載するファイアウォール設定は、デフォルトの設定を前提としています。インストール
中にデフォルト以外の HTTP および HTTPS ポートを選択した場合は、ここに表示されているデフォルト
ポート (80 および 4 4 3) ではなく、選択したポートでネットワークトラフィックを許可するようにファイ
アウォールルールを適宜調整してください。
表2.1 R ed H at En t erp rise Virt u aliz at io n Man ag er のファイアウォール要件
ポート
プロトコル
-
ICMP
22
TCP
80, 443
TCP
接続元
接続先
Red Hat
Enterprise
Virtualization
Hypervisor
Red Hat
Enterprise
Linux ホスト
Red Hat
Enterprise
Virtualization
Manager
バックエンドの
設定やソフト
ウェアのアップ
グレードなど、
Manager のメ
ンテナンスに使
うシステム
Red Hat
Enterprise
Virtualization
Manager
管理ポータルの
クライアント
ユーザーポータ
ルのクライアン
ト
Red Hat
Enterprise
Virtualization
Hypervisor
Red Hat
Enterprise
Linux ホスト
REST API クラ
イアント
Red Hat
Enterprise
Virtualization
Manager
目的
Red Hat
Enterprise
Virtualization
Manager に登録時
に、仮想化ホスト
が ICMP ping 要求
を Manager に送
信してオンライン
であることを確認
SSH (オプション)
HTTP および
HTTPS 経由で
Manager にアクセ
スできるようにす
る
31
Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 3.3 インストールガイド
重要
Red Hat Enterprise Virtualization Manager が ISO ストレージドメインなどの NFS ストレージも
エクスポートする必要がある環境では、別のポートもファイアウォールを通過できるように設定す
る必要があります。使用中の NFS バージョンに適用されるポートに対してファイアウォールの例外
を許可します。
N FSv4
NFS 用の TCP ポート 20 4 9
N FSv3
NFS 用の TCP および UD P ポート 20 4 9
TCP および UD P ポート 111 (rpcbi nd /sunrpc)
MO UNT D _P O R T = "port" と指定した TCP および UD P ポート
ST AT D _P O R T = "port" と指定した TCP および UD P ポート
LO C KD _T C P P O R T = "port" と指定した TCP ポート
LO C KD _UD P P O R T = "port" と指定した UD P ポート
MO UNT D _P O R T 、ST AT D _P O R T 、LO C KD _T C P P O R T 、LO C KD _UD P P O R T のポートは
/etc/sysco nfi g /nfs ファイルで設定されます。
バグを報告する
2 .3.5 .2 . 仮想化ホストのファイアウォール要件
Red Hat Enterprise Linux ホストおよび Red Hat Enterprise Virtualization Hypervisor ではいずれも、
ネットワークトラフィックがシステムのファイアウォールを通過できるように複数のポートを開放してお
く必要があります。Red Hat Enterprise Virtualization Hypervisor の場合、このファイアウォールルール
は自動的に設定されますが、Red Hat Enterprise Linux ホストの場合には手動でファイアウォールを設定す
る必要があります。
表2.2 仮想化ホストのファイアウォール要件
ポート
プロトコル
22
TCP
5900 - 6411
TCP
32
接続元
接続先
Red Hat
Enterprise
Virtualization
Manager
Red Hat
Enterprise
Virtualization
Hypervisor
Red Hat
Enterprise
Linux ホスト
管理ポータルの
クライアント
ユーザーポータ
ルのクライアン
ト
Red Hat
Enterprise
Virtualization
Hypervisor
Red Hat
Enterprise
Linux ホスト
目的
Secure Shell
(SSH) アクセス
VNC や SPICE を
介したリモートゲ
ストのコンソール
アクセス。クライ
アントが仮想マシ
ンに容易にアクセ
スできるように、
これらのポートは
開放しておく必要
があます。
⁠第2 章 システム要件
ポート
プロトコル
5989
TCP、UD P
16514
TCP
49152 - 49216
TCP
54321
TCP
接続元
接続先
Common
Information
Model Object
Manager
(CIMOM)
Red Hat
Enterprise
Virtualization
Hypervisor
Red Hat
Enterprise
Linux ホスト
Red Hat
Enterprise
Virtualization
Hypervisor
Red Hat
Enterprise
Linux ホスト
Red Hat
Enterprise
Virtualization
Hypervisor
Red Hat
Enterprise
Linux ホスト
Red Hat
Enterprise
Linux
Hypervisor
Red Hat
Enterprise
Linux ホスト
Red Hat
Enterprise
Linux
Hypervisor
Red Hat
Enterprise
Linux ホスト
Red Hat
Enterprise
Virtualization
Manager
Red Hat
Enterprise
Virtualization
Hypervisor
Red Hat
Enterprise
Linux ホスト
Red Hat
Enterprise
Virtualization
Hypervisor
Red Hat
Enterprise
Linux ホスト
目的
Common
Information Model
Object Managers
(CIMOM) が仮想化
ホスト上で実行す
るマシンをモニタ
リングするために
使用。CIMOM を使
用してお使いの環
境内の仮想マシン
をモニタリングす
る場合は、この
ポートを開放して
おく必要がありま
す。
l i bvi rt を使っ
た仮想マシンの移
行
VD SM を使用した
仮想マシンの移行
とフェンシング。
仮想マシンの自動
および手動での移
行を容易に実行で
きるように、これ
らのポートを開放
しておく必要があ
ります。
VD SM による
Manager およびそ
の他の仮想化ホス
トとの通信
例2.3 オプション名: IPT ab lesC o n f ig
推奨値 (デフォルト): vdsm ブートストラップスクリプトにより自動生成
*filter
:INPUT ACCEPT [0:0]
:FORWARD ACCEPT [0:0]
33
Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 3.3 インストールガイド
:OUTPUT ACCEPT [0:0]
-A INPUT -m state --state ESTABLISHED,RELATED -j ACCEPT
-A INPUT -p icmp -j ACCEPT
-A INPUT -i lo -j ACCEPT
# vdsm
-A INPUT -p tcp --dport 54321 -j ACCEPT
# libvirt tls
-A INPUT -p tcp --dport 16514 -j ACCEPT
# SSH
-A INPUT -p tcp --dport 22 -j ACCEPT
# guest consoles
-A INPUT -p tcp -m multiport --dports 5634:6166 -j ACCEPT
# migration
-A INPUT -p tcp -m multiport --dports 49152:49216 -j ACCEPT
# snmp
-A INPUT -p udp --dport 161 -j ACCEPT
# Reject any other input traffic
-A INPUT -j REJECT --reject-with icmp-host-prohibited
-A FORWARD -m physdev ! --physdev-is-bridged -j REJECT --reject-with
icmp-host-prohibited
COMMIT
バグを報告する
2 .3.5 .3. ディレクトリサーバーのファイアウォール要件
Red Hat Enterprise Virtualization では、ユーザー認証をサポートするためのディレクトリサーバーが必要
です。Red Hat Enterprise Virtualization Manager で使用される GSS-API 認証をサポートするには、ディ
レクトリサーバーのファイアウォールで複数のポートを開放しておく必要があります。
表2.3 ホストのファイアウォール要件
ポート
プロトコル
88、464
TCP、UD P
389、636
TCP
接続元
接続先
Red Hat
Enterprise
Virtualization
Manager
ディレクトリ
サーバー
Red Hat
Enterprise
Virtualization
Manager
ディレクトリ
サーバー
目的
Kerberos 認証
Lightweight
D irectory Access
Protocol (LD AP)
と LD AP over SSL
バグを報告する
2 .3.5 .4 . データベースサーバーのファイアウォール要件
Red Hat Enterprise Virtualization は、リモートのデータベースサーバーの使用をサポートしています。
Red Hat Enterprise Virtualization でリモートのデータベースサーバーを使用する場合には、そのリモート
のデータベースサーバーで Manager からの接続が確実に許可されるように設定しておく必要があります。
表2.4 ホストのファイアウォール要件
34
⁠第2 章 システム要件
ポート
プロトコル
5432
TCP、UD P
接続元
Red Hat
Enterprise
Virtualization
Manager
接続先
PostgreSQL
データベース
サーバー
目的
PostgreSQL デー
タベース接続のデ
フォルトポート
インストール時にデフォルトオプションとして提供されるローカルのデータベースサーバーを Manager 上
で使用する場合には、他のファイアウォールルールを追加する必要はありません。
バグを報告する
2.3.6. 必須のユーザーアカウントとグループ
2 .3.6 .1 . Re d Hat Ent e rprise Virt ualizat io n Manage r のユーザーアカウント
rhevm パッケージがインストールされると、Red Hat Enterprise Virtualization をサポートするためのユー
ザーアカウントが複数作成されます。以下は、rhevm パッケージのインストールによって作成されるユー
ザーアカウントです。各アカウントのデフォルトのユーザー識別子 (UID ) も指定されています。
vd sm ユーザー (UID 36 )。NFS ストレージドメインのマウントやアクセスを行うサポートツールに必要
です。
o vi rt ユーザー (UID 10 8)。o vi rt-eng i ne Red Hat JBoss Enterprise Application Platform イン
スタンスの所有者。
バグを報告する
2 .3.6 .2 . Re d Hat Ent e rprise Virt ualizat io n Manage r のグループ
rhevm パッケージがインストールされると、複数のユーザーグループが作成されます。以下は、rhevm
パッケージのインストールによって作成されるユーザーグループです。各グループのデフォルトのグループ
識別子 (GID ) も一覧表示されます。
kvm グループ (GID 36 )。グループメンバーは以下のとおりです。
vd sm ユーザー
o vi rt グループ (GID 10 8)。グループメンバーは以下のとおりです。
o vi rt ユーザー
バグを報告する
2 .3.6 .3. 仮想化ホストのユーザーアカウント
vdsm および qemu-kvm-rhev のパッケージがインストールされると、複数のユーザーアカウントが作成さ
れます。これらは、vdsm および qemu-kvm-rhev パッケージのインストールによって仮想化ホスト上に作
成されるユーザーアカウントです。各エントリのデフォルトのユーザー識別子 (UID ) も以下に記載していま
す。
vd sm ユーザー (UID 36 )
q emu ユーザー (UID 10 7)
sanl o ck ユーザー (UID 179 )
35
Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 3.3 インストールガイド
さらに、Red Hat Enterprise Virtualization Hypervisor ホストは ad mi n ユーザー (UID 50 0 ) を定義しま
す。この ad mi n ユーザーは Red Hat Enterprise Linux 仮想化ホスト上では作成されません。ad mi n ユー
ザーは、sud o コマンドで ro o t ユーザーとしてコマンドを実行するための必要な権限を持った状態で作成
されます。いずれのタイプの仮想化ホストにも存在する vd sm ユーザーも、sud o コマンドを利用できま
す。
重要
割り当てられるユーザー識別子 (UID ) とグループ識別子 (GID ) はシステムによって異なります。た
だし、vd sm ユーザーの UID は 36 に、kvm グループの GID は 36 にそれぞれ固定されます。
システム上の別のアカウントで UID 36 または GID 36 をすでに使用している場合は、vdsm および
qemu-kvm-rhev パッケージのインストール中に競合が発生します。
バグを報告する
2 .3.6 .4 . 仮想化ホストのグループ
vdsm および qemu-kvm-rhev のパッケージがインストールされると、複数のユーザーグループが作成され
ます。これらは、vdsm および qemu-kvm-rhev パッケージのインストールによって仮想化ホストに作成さ
れるグループです。各エントリ用のデフォルトのグループ識別子 (GID ) も一覧表示されます。
kvm グループ (GID 36 )。グループメンバーは以下のとおりです。
q emu ユーザー
sanl o ck ユーザー
q emu グループ (GID 10 7)。グループメンバーは以下のとおりです。
vd sm ユーザー
sanl o ck ユーザー
重要
割り当てられるユーザー識別子 (UID ) とグループ識別子 (GID ) はシステムによって異なります。た
だし、vd sm ユーザーの UID は 36 に、kvm グループの GID は 36 にそれぞれ固定されます。
システム上の別のアカウントで UID 36 または GID 36 をすでに使用している場合は、vdsm および
qemu-kvm-rhev パッケージのインストール中に競合が発生します。
バグを報告する
36
⁠第2 章 システム要件
⁠パート II. Red Hat Enterprise Virtualization Manager のインストー
ル
37
Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 3.3 インストールガイド
第3章 Manager のインストール
3.1. ワークフロー - Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion Manager のインス
トール
バグを報告する
3.2. Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion Manager のインストール
必読トピック:
「ハードウェア要件」
「ソフトウェア要件」
概要
38
⁠第3章 Manager のインストール
Red Hat Enterprise Virtualization Manager は、1) 個別の物理マシンまたは仮想マシンに Manager をイ
ンストールする標準設定、あるいは 2) Manager 自体が管理する仮想マシン上で Manager を実行するセル
フホストエンジンの設定の 2 種類の方法でインストールできます。
重要
Red Hat Enterprise Virtualization Manager 自体の前提条件や基本設定は、標準設定でもセルフホ
ストエンジン設定でも同じですが、セルフホストエンジンの設定プロセスは標準設定のプロセスとは
異なります。セルフホストエンジンとして Manager をインストールするには、 セルフホストエンジ
ンの説明に従うようにしてください。
前提条件
Red Hat Enterprise Virtualization Manager のインストール前に、前提条件がすべて満たされていること
を確認してください。Red Hat Enterprise Virtualization Manager のインストールを正常に完了させるに
は、以下が必須の項目となっています。
1. HTTP および HTTPS の通信に使用するポート (デフォルトはそれぞれ80 と 4 4 3)
2. Manager をインストールするシステムの完全修飾ドメイン名 (FQD N)
3. Red Hat Enterprise Virtualization 管理アカウントのセキュリティ保護に使用するパスワード
4. 使用予定のデータベースサーバーの場所。ローカルデータベースサーバーのインストールや設定を
行う設定スクリプトを使用するか、あるいは既存のリモートデータベースサーバーを使用してくだ
さい。リモートデータベースサーバーを使うには、以下の情報が必要です。
リモートのデータベースサーバーが存在するシステムのホスト名
リモートのデータベースサーバーがリッスンするポート
リモートのデータベースサーバーにより uui d -o ssp 拡張の読み込みが済んでいること
リモートデータベースサーバーで認識されているユーザーのユーザー名とパスワードも必要です。
このユーザーには、PostgresSQL でデータベースを作成する権限が必要です。
5. Manager のセキュリティ証明書作成時に使用する組織名
6. Manager にアタッチする最初のデータセンターに使用するストレージタイプ (デフォルトは NFS)
7. Manager が ISO 共有を提供するように設定されている場合に、その共有に使用するパス (Red Hat
Enterprise Virtualization Manager でドメインに使用する表示名も必要)。
8. システムに既存のファイアウォール (存在する場合)。これは Manager が機能するために必要な
ルールと統合する必要があります。
設定
インストールが完了する前には、選択した値が確認のために表示されます。値を確定すると、それらが適用
されて Red Hat Enterprise Virtualization Manager の使用準備が整います。
例3.1 インストールの完了
--== CONFIGURATION PREVIEW ==--
39
Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 3.3 インストールガイド
Database name
Database secured connection
Database host
Database user name
Database host name validation
Database port
NFS setup
PKI organization
Application mode
Firewall manager
Update Firewall
Configure WebSocket Proxy
Host FQDN
NFS mount point
Datacenter storage type
Configure local database
Set application as default page
Configure Apache SSL
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
engine
False
localhost
engine
False
5432
True
demo.redhat.com
both
iptables
True
True
rhevm33.demo.redhat.com
/var/lib/exports/iso
nfs
True
True
True
Please confirm installation settings (OK, Cancel) [OK]:
注記
回答ファイルを指定して eng i ne-setup のコマンドを実行すると、自動インストール設定が作成
されます。回答ファイルには、設定コマンドが尋ねる質問への回答が格納されています。
回答ファイルを作成するには、--generate-answer パラメーターを使用して、回答ファイル
の作成先のパスとファイル名を指定します。このオプションを指定すると、eng i ne-setup コ
マンドにより、設定プロセス時の質問への回答が回答ファイルに記録されます。
# eng i ne-setup --generate-answer=ANSWER_FILE
新規インストールに回答ファイルを使用するには、--config-append パラメーターを使用し
て、使用予定の回答ファイルのパスとファイル名を指定します。eng i ne-setup コマンドを実
行すると、このファイルに保存されている回答が使用されインストールが完了します。
# eng i ne-setup --config-append=ANSWER_FILE
パラメーターの完全一覧を確認するには、eng i ne-setup --help を実行します。
注記
オフラインのインストールには、Red Hat Enterprise Virtualization 環境のローカルにソフトウェア
リポジトリを作成する必要があります。このソフトウェアリポジトリには、Red Hat Enterprise
Virtualization Manager、Red Hat Enterprise Linux 仮想化ホスト、Red Hat Enterprise Linux 仮想
マシンのインストールに必要なパッケージがすべて含まれています。このようなリポジトリを作成す
るには、https://access.redhat.com/knowledge/techbriefs/installing-red-hat-enterprisevirtualization-offline-rhev-30 にあるInstalling Red Hat Enterprise Virtualization Offlineの技術説明を
参照してください。
40
⁠第3章 Manager のインストール
バグを報告する
3.3. Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion Manager チャンネルへのサブスクリ
プション
3.3.1. Subscript ion Manager を使用した Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion
Manager チャンネルのサブスクライブ
概要
Red Hat Enterprise Virtualization Manager をインストールするには、まず対象のシステムを Red Hat
Network に登録してから、必要なソフトウェアチャンネルをサブスクライブします。
手順3.1 Su b scrip t io n Man ag er を使用した R ed H at En t erp rise Virt u aliz at io n Man ag er チャ
ンネルのサブスクライブ
1. Su b scrip t io n Man ag er を使用してシステムに登録
subscri pti o n-manag er reg i ster コマンドを実行して、システムを Red Hat Network に登
録します。正しく登録を完了するには、Red Hat Network の ユーザー名 と パスワード をプロン
プト時に入力する必要があります。
# subscription-manager register
2. 利用可能なエンタイトルメントプールの特定
システムを Red Hat Enterprise Virtualization にサブスクライブさせるには、関連するエンタイト
ルメントプールの識別子を特定する必要があります。subscri pti o n-manag er の list アク
ションを使用して検索します。
R ed Hat Enterpri se Li nux Server の利用可能なサブスクリプションプールを特定するに
は、以下のコマンドを使用します。
# subscription-manager list --available | grep -A8 "Red Hat
Enterprise Linux Server"
R ed Hat Enterpri se Vi rtual i zati o n の利用可能なサブスクリプションプールを特定する
には、以下のコマンドを使用します。
# subscription-manager list --available | grep -A8 "Red Hat
Enterprise Virtualization"
3. エンタイトルメントプールへのシステムのアタッチ
上記の手順で特定したプールの識別子を使用して、システムを R ed Hat Enterpri se Li nux
Server および R ed Hat Enterpri se Vi rtual i zati o n のエンタイトルメントにアタッチし
ます。アタッチの方法は、subscri pti o n-manag er コマンドの attach パラメーターを使用し
ます。(以下の例の) POOLID の箇所は、プール識別子の 1 つに置き換えてください。
# subscription-manager attach --pool=[POOLID]
4. R ed H at En t erp rise Virt u aliz at io n Man ag er 3.3 リポジトリの有効化
41
Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 3.3 インストールガイド
R ed Hat Enterpri se Vi rtual i zati o n エンタイトルメントプールをアタッチすると、Red
Hat Enterprise Virtualization Manager 3.3 ソフトウェアリポジトリにもサブスクライブすること
になります。このソフトウェアリポジトリは使用できますが、デフォルトでは無効になっていま
す。Red Hat Enterprise Virtualization Manager 3.3 ソフトウェアリポジトリは、yum-co nfi g manag er コマンドを使用して有効にしてください。
# yum-config-manager --enable rhel-6-server-rhevm-3.3-rpms
5. 補助のリポジトリの有効化
システムに R ed Hat Enterpri se Li nux Server エンタイトルメントプールをアタッチする
と、補助のソフトウェアリポジトリにサブスクライブされることになります。デフォルトでは、こ
のソフトウェアリポジトリは使用可能ですが無効となっています。補助のソフトウェアリポジトリ
を有効にするには、yum-co nfi g -manag er コマンドを使用する必要があります。
# yum-config-manager --enable rhel-6-server-supplementary-rpms
6. R ed H at JB o ss En t erp rise Ap p licat io n Plat f o rm リポジトリの有効化
Red Hat Enterprise Virtualization に必要な JBoss Enterprise Application Platform チャンネルは
Red Hat Enterprise Virtualization サブスクリプションに含まれています。ただし、デフォルトで
は、これらのチャンネルが含まれているリポジトリは無効になっているため、yum-co nfi g manag er コマンドを使用して有効にする必要があります。
# yum-config-manager --enable jb-eap-6-for-rhel-6-server-rpms
結果
これでシステムは Red Hat Network に登録され Red Hat Enterprise Virtualization Manager のインストー
ルに必要なチャンネルのサブスクライブが完了しました。
バグを報告する
3.3.2. RHN クラシックを使用した Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion Manager チャ
ンネルのサブスクライブ
注記
お使いのシステムに対応した最新のチャンネルの具体的な名前は、Red Hat Enterprise Virtualization
Manager リリースノートを参照してください。
概要
Red Hat Enterprise Virtualization Manager をインストールするには、まず対象のシステムを Red Hat
Network に登録してから、必要なソフトウェアチャンネルをサブスクライブします。
手順3.2 R H N クラシックを使用した R ed H at En t erp rise Virt u aliz at io n Man ag er チャンネルのサ
ブスクライブ
1. rhn_reg i ster コマンドを実行してシステムを Red Hat Network に登録します。正しく登録を完
了するには Red Hat Network のユーザー名とパスワードを入力する必要があります。画面に表示さ
れるプロンプトに従ってシステムの登録を行います。
42
⁠第3章 Manager のインストール
# rhn_register
2. 必要なチャンネルのサブスクライブ
Red Hat Network の Web インターフェースか、rhn-channel コマンドを使用して、システムを
必要なチャンネルにサブスクライブさせる必要があります。
A. rhn-channel コマンドの使用
rhn-channel コマンドを実行してシステムを必要なチャンネルにそれぞれサブスクライブさ
せます。以下のコマンドを実行します。
# rhn-channel
# rhn-channel
# rhn-channel
# rhn-channel
rpm
--add
--add
--add
--add
--channel=rhel-x86_64-server-6
--channel=rhel-x86_64-server-supplementary-6
--channel=rhel-x86_64-server-6-rhevm-3.3
--channel=jbappplatform-6-x86_64-server-6-
重要
Red Hat Network で定義されたマシンの管理者でない場合、もしくはマシンが Red Hat
Network に登録されていない場合には、rhn-channel コマンドを実行すると次のよう
なエラーが表示されます。
Error communicating with server. The message was:
Error Class Code: 37
Error Class Info: You are not allowed to perform
administrative tasks on this system.
Explanation:
An error has occurred while processing your request. If
this problem
persists please enter a bug report at
bugzilla.redhat.com.
If you choose to submit the bug report, please be sure
to include
details of what you were trying to do when this error
occurred and
details on how to reproduce this problem.
rhn-channel を使用してシステムにチャンネルを追加する際にこのようなエラーが表
示された場合は、Web ユーザーインターフェースを使用するようにしてください。
B. R ed H at N et wo rk の Web インターフェースの使用
Web インターフェースを使用してシステムにチャンネルサブスクリプションを追加する手順
a. Red Hat Network (http://rhn.redhat.com) にログオンします。
b. 画面上部の サブスクリプション リンクにマウスのカーソルを移動し、表示されたメ
ニュー内の 登録したシステム リンクをクリックします。
43
Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 3.3 インストールガイド
c. 画面に表示された一覧から、チャンネルを追加するシステムの名前をクリックして、そ
のシステムを選択します。
d. 画面の サブスクライブしているチャンネル のセクションから、チャンネルサブス
クリプションの変更 をクリックします。
e. 画面に表示された一覧から追加するチャンネルを選択します。Red Hat Enterprise
Virtualization Manager が必要なチャンネルは以下のとおりです。
R ed Hat Enterpri se Li nux Server (v. 6 fo r 6 4 -bi t x86 _6 4 )
チャンネル。R el ease C hannel s fo r R ed Hat Enterpri se Li nux 6
fo r x86 _6 4 の展開可能なメニューの中に、このチャンネルはあります。
R HEL Server Suppl ementary (v. 6 6 4 -bi t x86 _6 4 ) チャンネ
ル。R el ease C hannel s fo r R ed Hat Enterpri se Li nux 6 fo r
x86 _6 4 の展開可能なメニューの中に、このチャンネルはあります。
R ed Hat Enterpri se Vi rtual i zati o n Manag er (v. 3. 3 x86 _6 4 )
チャンネル。Ad d i ti o nal Servi ces C hannel s fo r R ed Hat
Enterpri se Li nux 6 fo r x86 _6 4 の展開可能なメニューの中に、このチャ
ンネルはあります。
R ed Hat JBo ss EAP (v 6 ) fo r 6 Server x86 _6 4 チャンネ
ル。Ad d i ti o nal Servi ces C hannel s fo r R ed Hat Enterpri se
Li nux 6 fo r x86 _6 4 の展開可能なメニューの中に、このチャンネルはありま
す。
f. サブスクリプションの変更 ボタンをクリックして、変更を確定します。
結果
これでシステムは Red Hat Network に登録され Red Hat Enterprise Virtualization Manager のインストー
ルに必要なチャンネルのサブスクライブが完了しました。
バグを報告する
3.4 . Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion Manager パッケージのインストール
必読トピック:
「Red Hat Enterprise Virtualization Manager チャンネルへのサブスクリプション」
概要
Red Hat Enterprise Virtualization Manager およびその依存パッケージはすべて Red Hat Network より入
手できます。Manager をインストールするには、Red Hat Network または Red Hat Network Satellite
Server のいずれかと接続が行える状態であることを必ず確認してください。また、必要となる Red Hat
Network のチャンネルすべてにアクセスできることも確認しておく必要があります。
手順3.3 R ed H at En t erp rise Virt u aliz at io n Man ag er パッケージのインストール
1. yum を使用して、インストールされている全パッケージのバージョンを最新の状態にします。
# yum upgrade
2. yum を使用して、rhevm パッケージと全依存パッケージのインストールを開始します。このコマン
ドは ro o t ユーザーとして実行してください。
44
⁠第3章 Manager のインストール
# yum install rhevm
注記
rhevm パッケージをインストールすると、このパッケージが依存するパッケージもすべてイ
ンストールされます。これには、java-1.7.0-openjdk パッケージも含まれます。java-1.7.0openjdk パッケージは Red Hat Enterprise Virtualization Manager の実行に必要な
OpenJD K Java Virtual Machine (JVM) を提供します。
3. rhevm パッケージには rhevm-doc パッケージが依存関係として含まれています。rhevm-doc パッ
ケージには Red Hat Enterprise Virtualization ドキュメントスイートのローカルコピーが含まれて
おり、このドキュメントを使用して管理ポータルやユーザーポータルから状況依存ヘルプへのリン
クも提供します。
このパッケージのローカライズ版が利用できるようになったため、Red Hat Network にリリースさ
れます。以下の手順にしたがって、必要なローカライズ版 Red Hat Enterprise Virtualization ド
キュメンテーションパッケージを検索しインストールしてください。
a. yum コマンドを使用して、Red Hat Enterprise Virtualization Manager のドキュメンテー
ションパッケージの翻訳版を検索します。
# yum search rhevm-doc
b. ro o t ユーザーとしてログインし、yum コマンドを使用してRed Hat Enterprise
Virtualization Manager のドキュメンテーションパッケージの翻訳版をインストールしま
す。以下を実行すると、日本語バージョンのパッケージ (ja-JP ) がインストールされま
す。
# yum install rhevm-doc-ja-JP
結果
すべての必要なパッケージと依存パッケージがインストールされました。必要な Java Runtime
Environment もシステムのデフォルトとして選択されました。次に、Red Hat Enterprise Virtualization
Manager を設定する必要があります。
関連トピック:
「Red Hat Enterprise Virtualization Manager の設定」
「Red Hat Enterprise Virtualization Manager の更新」
「Red Hat Enterprise Virtualization Manager の削除」
バグを報告する
3.5. Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion Manager の設定
必読トピック:
「Red Hat Enterprise Virtualization Manager パッケージのインストール」
45
Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 3.3 インストールガイド
パッケージのインストールが完了した時点で、Red Hat Enterprise Virtualization Manager を設定する必
要があります。この作業を容易にするため eng i ne-setup コマンドが提供されています。このスクリプト
は、一連の質問を尋ね、その回答をもとに環境を構築していきます。必要となる値をすべて入力すると、設
定の更新が適用され Red Hat Enterprise Virtualization Manager サービスが起動します。
eng i ne-setup スクリプトにより、順を追って複数の異なる設定段階を進めていきます。段階ごとにユー
ザー入力が必要なステップが複数あります。各ステップで、設定候補のデフォルト値が角括弧で提示されま
す。指定のステップで、これらのデフォルト値で問題なければ、Enter キーを押してこれらのデフォルト
値を確定して次のステップまたは段階に進みます。
手順3.4 Man ag er 設定の概要
1. パッケージの確認
eng i ne-setup スクリプトは、アップグレードまたは設定のいずれを行うか、また Manager に
リンクされているパッケージに利用可能な更新がないかどうかを確認します。この段階では、ユー
ザー入力は必要ありません。
[ INFO
[ INFO
] Checking for product updates...
] No product updates found
2. ネットワーク設定
ホスト名に対して逆引きルックアップ (リバースルックアップ) も行われ、自動的にホスト名が検出
されます。ホスト名が正しくない場合や、仮想ホストを使用している場合は、自動検出されたホス
ト名を修正することができます。完全修飾ドメイン名には、特に Reports サーバーもインストール
する場合は D NS のレコードの正引きルックアップ (フォワードルックアップ) と逆引きルック
アップ両方が備わっていなければなりません。
Host fully qualified DNS name of this server [autodetected host
name]:
次に、eng i ne-setup スクリプトでは、ファイアウォールの設定が確認され、Manager が外部
通信に (TCP ポート 80 と 443) 使用するポートを開くように設定の変更を行うかが尋ねられま
す。eng i ne-setup スクリプトによる iptables の設定変更を許可しない場合は、Red Hat
Enterprise Virtualization Manager で使用するポートを手動で開く必要があります (Red Hat
Enterprise Virtualization Manager ファイアウォールの要件参照)。
iptables was detected on your computer. Do you wish Setup to
configure it? (yes, no) [yes]:
3. データベース設定
データベースは、ローカルまたはリモートの Po st g res のいずれかを使用することができま
す。eng i ne-setup スクリプトでは、ユーザーやデータベースの追加など完全に自動でデータ
ベースの設定を行うことも、指定した値を使用することも可能です。
Where is the database located? (Local, Remote) [Local]:
Setup can configure the local postgresql server automatically for
the engine to run. This may conflict with existing applications.
Would you like Setup to automatically configure postgresql, or
prefer to perform that manually? (Automatic, Manual) [Automatic]:
4. o Virt En g in e の設定
46
⁠第3章 Manager のインストール
自動作成された Red Hat Enterprise Virtualization Manager の管理ユーザー ad mi n@ i nternal
にパスワードを設定します。
Engine admin password:
Confirm engine admin password:
G l uster、Vi rtual i zati o n、Bo th から選択します。Bo th が最も柔軟性が高くなります。
Data center (Both, Virt, Gluster) [Both]:
次に、初期設定するデータセンターのストレージタイプを選択します。お使いの環境でデータセン
ターはいくつでも設定でき、それぞれ別のストレージタイプを設定することが可能です。以下で
は、D efault データセンターのストレージタイプを選択します。
Default storage type: (NFS, FC, ISCSI, POSIXFS) [NFS]:
5. PK I 設定
Manager は、ホストとセキュアな通信を行うため各種証明書を使用します。証明書の組織名を指定
してください。オプションで、Manager との https 通信のセキュリティを確保するために、この
証明書を使用することも可能です。
Organization name for certificate [autodetected domain-based name]:
6. Ap ach e 設定
Red Hat Enterprise Virtualization Manager は Apache Web サーバーを使用してランディング
ページを表示します。eng i ne-setup スクリプトは、Apache が指定したデフォルトのページを
Manager のランディングページに設定します。
Setup can configure the default page of the web server to present
the application home page. This may conflict with existing
applications.
Do you wish to set the application as the default web page of the
server? (Yes, No) [Yes]:
デフォルトでは、PKI 設定の段階で作成した自己署名証明書で、外部の ssl (https) と Manager と
の通信のセキュリティを確保して、ホストとセキュアに通信を行います。Manager とホスト間の
通信方法に影響を与えることなく、外部の https 接続に別の証明書を使用することもできます。
Setup can configure apache to use SSL using a certificate issued
from the internal CA
Do you wish Setup to configure that, or prefer to perform that
manually? (Automatic, Manual) [Automatic]:
7. システム設定
eng i ne-setup スクリプトは、Manager に NFS エクスポートを作成して ISO ストレージドメイ
ンとして使用することができます。Manager のローカルに ISO ドメインをホストすると、簡単に
環境を最新の状態に保つことができるようになります。
47
Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 3.3 インストールガイド
Configure
(Yes, No)
Local ISO
Local ISO
an NFS share on this server to be used as an ISO Domain?
[Yes]:
domain path [/var/lib/exports/iso]:
domain name [ISO_DOMAIN]:
8. Web so cket プロキシサーバーの設定
次にオプションで、eng i ne-setup スクリプトでは、noVNC または HTML5 コンソールから仮想
マシンに接続できるように Websocket プロキシサーバーを設定します。
Configure WebSocket Proxy on this machine? (Yes, No) [Yes]:
9. 設定のまとめ
eng i ne-setup スクリプトは、回答をすべて検証して、問題があると警告を表示します。入力し
た回答の一部がお使いの環境に悪影響を与える可能性がある場合のみ、ユーザー入力が必要です。
--== END OF CONFIGURATION ==-Would you like transactions from the Red Hat Access Plugin sent
from the RHEV Manager to be brokered through a proxy server? (Yes,
No) [No]:
[ INFO
] Stage: Setup validation
10. プレビューとサマリー
プレビューの段階で eng i ne-setup スクリプトは、入力した設定値を表示して、この段階で設定
を変更する機会を提供します。先に進むように選択すると、eng i ne-setup は設定段階で提示し
た回答をもとに Red Hat Enterprise Virtualization Manager の設定を行います。
--== CONFIGURATION PREVIEW
Database name
:
Database secured connection
:
Database host
:
Database user name
:
Database host name validation
:
Database port
:
NFS setup
:
PKI organization
:
NFS mount point
:
Application mode
:
Firewall manager
:
Configure WebSocket Proxy
:
Host FQDN
:
Datacenter storage type
:
Configure local database
:
Set application as default page
:
Configure Apache SSL
:
==-engine
False
localhost
engine
False
5432
True
Your Org
/var/lib/exports/iso
both
iptables
True
Your Manager's FQDN
nfs
True
True
True
Please confirm installation settings (OK, Cancel) [OK]:
環境の設定が完了すると、eng i ne-setup は環境へのアクセス方法やセキュリティの詳細を表示
します。
48
⁠第3章 Manager のインストール
A default ISO NFS share has been created on this host.
If IP based access restrictions are required, edit: entry
/var/lib/exports/iso in /etc/exports
SSH fingerprint: 87:af:b5:fe:7a:e5:1b:64:83:57:02:07:62:eb:8c:18
Internal CA SHA1
Fingerprint=7B:DF:2A:EE:18:C8:B1:CC:F7:6B:59:42:A3:96:BC:44:32:98:F
F:A6
Web access is enabled at:
http://manager.fqdn:80/ovirt-engine
https://manager.fqdn:443/ovirt-engine
Please use the user "admin" and password specified in order to
login into oVirt Engine
11. 削除と終了
eng i ne-setup スクリプトは、設定プロセスで作成した不必要なファイルを削除して、Red Hat
Enterprise Virtualization Manager 設定プロセスのログファイルの場所を出力します。
[ INFO ] Stage: Clean up
Log file is located at /var/log/ovirt-engine/setup/ovirt-enginesetup-installation-date.log
[ INFO ] Stage: Pre-termination
[ INFO ] Stage: Termination
[ INFO ] Execution of setup completed successfully
結果
eng i ne-setup スクリプトが正常に完了すると、Red Hat Enterprise Virtualization Manager が設定さ
れ、サーバーで実行されます。ad mi n@ i nternal ユーザーでログインして、クラスター、ホストなどの
追加といった Manager の設定を継続することができます。
Red Hat Enterprise Virtualization Manager をすぐにディレクトリサーバーにリンクして、新規ユーザー
を追加することができます。Red Hat Enterprise Virtualization は RHD S、IdM、Active D irectory のディ
レクトリサービスをサポートします。環境にディレクトリサーバーを追加するには、eng i ne-manag ed o mai ns コマンドを使用します。
また、eng i ne-setup スクリプトは、災害対策 (D R) に活用できるように、設定時に指定した回答をファ
イルに保存します。
関連トピック:
「Red Hat Enterprise Virtualization Manager のファイアウォール要件」
5章データ収集の設定と Reports のインストール
パートIII「仮想化ホストのインストール」
バグを報告する
3.6. Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion Manager のパスワード
デフォルトでは、Red Hat Enterprise Virtualization のパスワードは、以下の方法で生成されま
す。en g in e- set u p により、データベースの一時パスワードと、ad mi n@ i nternal アカウントの一時パ
スワードが生成されます。ad mi n@ i nternal パスワードを変更するには、Red Hat Enterprise
Virtualization Manager で eng i ne-co nfi g を実行します。
49
Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 3.3 インストールガイド
また、eng i ne-setup --answer-fi l e= /[path_to_answer_file] コマンドを使用してパスワー
ドを手動で指定することができます。一時パスワードは回答ファイル内で指定します。回答ファイルは
eng i ne-setup --g enerate-answer= fi l e コマンドとオプションで生成されます。回答ファイルの
フォーマットは以下のとおりです。
# action=setup
[environment:default]
OVESETUP_CORE/engineStop=none:None
OVESETUP_DIALOG/confirmSettings=bool:True
OVESETUP_DB/database=str:engine
OVESETUP_DB/fixDbViolations=none:None
OVESETUP_DB/secured=bool:False
OVESETUP_DB/host=str:localhost
OVESETUP_DB/user=str:engine
OVESETUP_DB/securedHostValidation=bool:False
OVESETUP_DB/password=str:0056jKkY
OVESETUP_DB/port=int:5432
OVESETUP_SYSTEM/nfsConfigEnabled=bool:True
...
OVESETUP_APACHE/configureSsl=bool:True
OSETUP_RPMDISTRO/requireRollback=none:None
OSETUP_RPMDISTRO/enableUpgrade=none:None
OVESETUP_AIO/configure=none:None
OVESETUP_AIO/storageDomainDir=none:None
バグを報告する
3.7. Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion Manager で使用するための
Post greSQL データベースの準備
概要
データベースサーバーを手動で設定して、Red Hat Enterprise Virtualization Manager で使用するデータ
ベースをホストすることができます。データベースは、Red Hat Enterprise Virtualization Manager サー
バーのローカルで、あるいは p o sg resq l がインストールされている別のリモートサーバーでホストするこ
とができます。
データベースサーバーで以下の手順を終えてから、eng i ne-setup コマンドを実行してください。
手順3.5 R ed H at En t erp rise Virt u aliz at io n Man ag er で使用するための Po st g reSQ L データベー
スの準備
1. 以下のコマンドを実行して po stg resq l データベースを初期化し、po stg resq l サービスを起
動してブート時に起動されるように設定します。
# service postgresql initdb
# service postgresql start
# chkconfig postgresql on
2. データベースの読み取りや書き込みの際に使用する Red Hat Enterprise Virtualization Manager の
ユーザーとお使いの環境のデータを保存するデータベースを作成します。以下の手順では、ローカ
ルおよびリモートのデータベース両方に対して行う必要があります。po stg res ユーザーとして
p sq l ターミナルを使用します。
50
⁠第3章 Manager のインストール
# su - postgres
$ psql
postgres=# create role [user name] with login encrypted password
'[password]';
postgres=# create database [database name] owner [user name]
template template0 encoding 'UTF8' lc_collate 'en_US.UTF-8'
lc_ctype 'en_US.UTF-8';
3. 以下のコマンドを使用して新しいデータベースに接続して pl pg sq l 言語を追加します。
postgres=# \c [database name]
CREATE LANGUAGE plpgsql;
4. クライアントの認証を有効にして、データベースにリモートでアクセスできるようにしておきま
す。/var/l i b/pg sq l /d ata/pg _hba. co nf ファイルを編集して、データベースの場所に従
い以下を追加します。
ローカルデータベースの場合には、ファイルの最下部にある Lo cal で始まる行の直下に以下の
行を追記します。
host
host
[database name][user name]
[database name][user name]
0.0.0.0/0
::0/0
md5
md5
リモートデータベースの場合には、ファイルの最下部にある Lo cal で始まる行の直下に以下の
行を追記します。X.X.X.X は Manager の IP アドレスに置き換えてください。
host
[database name][user name]X.X.X.X/32
md5
5. データベースへの TCP/IP 接続を許可します。この手順では、手動設定したリモートのデータベー
スサーバーが必要です。/var/l i b/pg sq l /d ata/pg _hba. co nf ファイルを編集して、以下
の行を追加します。
listen_addresses='*'
上記の例では、全インターフェースの接続をリッスンするように po stg resq l を設定していま
す。IP アドレスを指定することで (リッスンする) インターフェースの指定も可能です。
6. po stg res サービスを再起動します。本手順では、手動設定したリモートおよびローカルのデータ
ベースサーバーの両方が必要となります。
service postgresql restart
結果
Red Hat Enterprise Virtualization Manager を使用して、PostgreSQL データベースを手動で設定しまし
た。
バグを報告する
3.8. 手動設定のローカルまたはリモートの Post greSQL データベースを使用
するための Manager 設定
必読トピック:
51
Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 3.3 インストールガイド
「Red Hat Enterprise Virtualization Manager で使用するための PostgreSQL データベースの準備」
概要
Red Hat Enterprise Virtualization Manager 設定のデータベース設定の段階で、eng i ne-co nfi g ユー
ティリティを使用して手動設定のデータベースを使用することができます。ローカルまたはリモートインス
トールされている Po st g reSQ L はいずれも使用可能です。
手順3.6 手動設定のローカルまたはリモートの Po st g reSQ L データベースを使用するための Man ag er
設定
1. eng i ne-setup スクリプトでの Red Hat Enterprise Virtualization Manager のインストール設定
時に、データベースをどこに設定するか入力を求められます。
Where is the database located? (Local, Remote) [Local]:
Red Hat Enterprise Virtualization Manager でデータベースを使用するように手動で設定する手順
はリモートもローカルもほぼ同じですが、リモートでホストされているデータベースを使用する場
合、リモートのデータベースサーバーのホスト名とリッスンするポートを指定する必要がある点が
違います。
2. プロンプトが表示されたら、Manual と入力してデータベースを手動で設定します。
Would you like Setup to automatically configure postgresql, or
prefer to perform that manually? (Automatic, Manual) [Automatic]:
Manual
3. リモートでホストされているデータベースを使用している場合、お使いのデータベースサーバーの
ホスト名およびリッスンするポートを eng i ne-setup スクリプトで指定します。
Database host [localhost]:
Database port [5432]:
4. データベースがローカルでホストされている場合でも、リモートでホストされている場合でも、お
使いのデータベースでセキュアな接続を使用するか、設定したデータベース名と、Manager がデー
タベースへのアクセスに使用するユーザー、そのユーザーのパスワードを確定するようにプロンプ
トが表示されます。
Database
Database
Database
Database
secured connection (Yes, No) [No]:
name [engine]:
user [engine]:
password:
注記
データベースにセキュアな接続を使用する場合、セキュアなデータベース接続も手動で設定
する必要があります。
結果
手動設定のデータベースを使用するように、Red Hat Enterprise Virtualization Manager を設定しまし
た。eng i ne-co nfi g スクリプトは、残りの環境設定を継続します。
52
⁠第3章 Manager のインストール
バグを報告する
3.9. 管理ポータルへの接続
概要
Web ブラウザーを使って管理ポータルへアクセスします。
手順3.7 管理ポータルへの接続
1. お使いのクライアントシステムで、サポートされている Web ブラウザーを開きます。
2. https: //your-manager-fqdn/o vi rt-eng i ne に移動します (your-manager-fqdn は、イン
ストール時に指定した完全修飾名に置き換えてください)。
初回接続時には、お使いのブラウザーと Web サーバー間の通信のセキュリティ確保に利用する証
明書を信頼するかを尋ねるプロンプトがでます。
3. ログイン画面が表示されます。表示フィールドに ユーザー名 と パスワード を入力します。初回
ログインの場合は、ユーザー名 ad mi n とインストール時に指定した管理者パスワードをお使いく
ださい。
4. 表示の ドメイン 一覧から認証するディレクトリサービスドメインを選択します。内部のad mi n
ユーザー名を使ってログインする場合は、i nternal ドメインを選択します。
5. 管理ポータルは多言語で利用可能です。デフォルトでは、お使いの Web ブラウザーのロケール設
定をベースに選択されます。デフォルトで選択した言語以外で管理ポータルを表示する場合は、一
覧から任意の言語を選択してください。
6. ログイン をクリックしてログインします。
結果
管理ポータルに正しくログインしました。
バグを報告する
3.10. Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion Manager の削除
概要
Red Hat Enterprise Virtualization Manager では、Red Hat Enterprise Virtualization Manager 環境に関
連のあるファイルを迅速かつ容易に削除できるように eng i ne-cl eanup スクリプトを提供しています。
手順3.8 R ed H at En t erp rise Virt u aliz at io n Man ag er の削除
1. Red Hat Enterprise Virtualization Manager がインストールされているシステムで eng i necl eanup コマンドを実行します。
# engine-cleanup
2. Red Hat Enterprise Virtualization Manager の全コンポーネントの削除を確認するプロンプトが表
示されます。これらのコンポーネントには、PKI キー、ローカルでホストしていた ISO ドメインの
ファイルシステムレイアウト、PKI 設定、ローカルの NFS エクスポート設定、Engine データベー
スの内容などが含まれます。
53
Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 3.3 インストールガイド
Do you want to remove all components? (Yes, No) [Yes]:
注記
常に、Engine データベースのバックアップおよび PKI キーや設定の圧縮アーカイブが自動
的に作成されます。これらは、/var/l i b/o vi rt-eng i ne/backups/ に配置されてお
り、ファイル名に日付とそれぞれ eng i ne-、eng i ne-pki - が含まれています。
3. ここでも Red Hat Enterprise Virtualization Manager の削除を中止することができます。削除を続
行することにした場合、o virt - en g in e サービスが停止し、選択したオプションに従い環境の設定
が削除されます。
During execution engine service will be stopped (OK, Cancel) [OK]:
ovirt-engine is about to be removed, data will be lost (OK, Cancel)
[Cancel]:OK
結果
eng i ne-cl eanup 実行時に選択した内容に従い、お使いの環境の設定ファイルが削除されます。
--== SUMMARY ==-A backup of the database is available at /var/lib/ovirtengine/backups/engine-date-and-extra-characters.sql
Engine setup successfully cleaned up
A backup of PKI configuration and keys is available at /var/lib/ovirtengine/backups/engine-pki-date-and-extra-characters.tar.gz
--== END OF SUMMARY ==-[ INFO ] Generating answer file '/var/lib/ovirtengine/setup/answers/20130827181911-cleanup.conf'
[ INFO ] Stage: Clean up
Log file is located at /var/log/ovirt-engine/setup/ovirtengine-remove-date.log
[ INFO ] Stage: Pre-termination
[ INFO ] Stage: Termination
[ INFO ] Execution of cleanup completed successfully
yum コマンドを使用して Red Hat Enterprise Virtualization パッケージを安全に削除することができるよ
うになりました。
# yum remove rhevm* vdsm-bootstrap
バグを報告する
54
⁠第3章 Manager のインストール
第4章 セルフホストエンジン (Self-Hosted Engine)
4 .1. セルフホストエンジン (Self-Host ed Engine) の概要
セルフホストエンジンとは、Engine (Manager) が管理するホスト上にある仮想マシンで Engine を実行す
る仮想化環境のことを指します。仮想マシンは、ホスト設定の一環として作成され、そのホスト設定のプロ
セスと並行して Engine がインストール、設定されます。以下に記載する手順では、このプロセスをデプロ
イメントと呼びます。
Engine を実行する仮想マシンは、高可用性となるように作成されます。高可用性とは、仮想マシンを実行
するホストがメンテナンスモードになったり、予期せぬ問題が発生したりした場合に、仮想マシンが同環境
の別のホストに自動的に移行されることを意味します。
セルフホストエンジンの主な利点は、Engine が物理ハードウェアではなく、仮想マシンとして実行される
ため、Red Hat Enterprise Virtualization のインスタンスをデプロイする際に必要なハードウェアが少なく
て済む点です。また、別のクラスターを必要とせず、Engine が自動的に高可用性として設定されます。
現在のところ、セルフホストエンジンは、Red Hat Enterprise Linux 6.5 のホストでしか実行されません。
Red Hat Enterprise Virtualization Hypervisor およびバージョン 6.4 以前の Red Hat Enterprise Linux
は、セルフホストエンジンの使用には推奨されません。
バグを報告する
4 .2. セルフホストエンジンの制限
現在、セルフホストエンジンの設定には主に 2 つの制約があります。
設定には、NFS ストレージドメインが必要です。
ホストおよびホストエンジンは、Red Hat Enterprise Linux 6.5 以上を使用する必要があります。Red
Hat Enterprise Virtualization Hypervisor はサポートされていません。
バグを報告する
4 .3. セルフホストエンジン (Self-Host ed Engine) のインストール
概要
セルフホストエンジン機能を活用した Red Hat Enterprise Virtualization の環境をインストールします。こ
の機能は、Engine の環境自体に仮想マシンとして Engine をインストールします。
これらのパッケージをインストールするには、適切な Red Hat Network チャンネルにサブスクライブする
必要があります。
以下の手順はすべて、ro o t ユーザーで実行するものとします。
55
Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 3.3 インストールガイド
重要
ovirt-hosted-engine-setup パッケージは、Red Hat Enterprise Virtualization Manager チャンネル
で提供されており、Manager の標準チャンネルを使用してインストールすることが可能です
が、vdsm パッケージは ovirt-hosted-engine-setup パッケージの依存パッケージで、Red Hat
Enterprise Virt Management Agent チャンネルから提供されているため、このチャンネルを有効に
しておく必要があります。このチャンネルは、Subscription Manager では rhel -6 -serverrhev-mg mt-ag ent-rpms、RHN クラシックでは rhel -x86 _6 4 -rhev-mg mt-ag ent-6 と
なっています。
手順4 .1 セルフホストエンジン ( Self - H o st ed En g in e) のインストール
1. yum を使用して、インストールされている全パッケージのバージョンを最新の状態にします。
# yum upg rad e
2. yum を使用して ovirt-hosted-engine-setup パッケージと全依存パッケージのインストールを開始し
ます。
# yum i nstal l o vi rt-ho sted -eng i ne-setup
結果
ovirt-hosted-engine-setup パッケージがインストールされ、セルフホストエンジンを設定する準備ができま
した。
バグを報告する
4 .4 . セルフホストエンジンの設定
概要
パッケージのインストールが完了した時点で、Red Hat Enterprise Virtualization Manager を設定する必
要があります。この作業を容易にするため ho sted -eng i ne デプロイメントスクリプトが提供されていま
す。このスクリプトは、一連の質問を尋ね、その回答をもとに環境を構築していきます。必要となる値をす
べて入力すると、設定の更新が適用され Red Hat Enterprise Virtualization Manager サービスが起動しま
す。
ho sted -eng i ne デプロイメントスクリプトは、複数の異なる設定段階を順番に進めていきます。このス
クリプトは、指定可能な設定デフォルト値を角括弧に提示します。これらのデフォルト値で問題ない場合
は、別途入力する必要はありません。
本手順には、新しい Red Hat Enterprise Linux 6.5 ホストに ovirt-hosted-engine-setup をインストールする
必要があります。本手順では、このホストは「Host-HE1」(完全修飾ドメイン名 (FQD N) Ho stHE1. exampl e. co m) となっています。
環境を管理する Host-HE1 の設定時に作成された仮想マシン、つまりホストエンジンは「my-engine」と指
定されています。オペレーティングシステムのインストールと Engine の設定時には、ho sted -eng i ne
のデプロイメントスクリプトからのプロンプトが複数回、表示されます。
以下の手順はすべて、指定のマシンの ro o t ユーザーで実行するものとします。
手順4 .2 セルフホストエンジンの設定
56
⁠第4 章 セルフホストエンジン (Self- Host ed Engine)
1. ホストエンジンデプロイメントの開始
Host_HE1 で ho sted -eng i ne のカスタマイズスクリプトをデプロイして、セルフホスト環境の
設定を開始します。スクリプトを終了してデプロイを中断するには、キーボードの組み合わせ
C T R L+D を使用します。
# ho sted -eng i ne --d epl o y
2. ストレージの設定
NFS のバージョンを選択して、共有ストレージドメインのパス名および完全なアドレス (FQD N ま
たは IP アドレスのいずれかを使用) を指定します。同環境で使用するストレージデータセンター名
とストレージドメインを選択します。
During customization use CTRL-D to abort.
Please specify the storage you would like to use (nfs3, nfs4)[nfs3]:
Please specify the full shared storage connection path to use
(example: host:/path): storage.example.com:/hosted_engine/nfs
[ INFO ] Installing on first host
Please provide storage domain name. [hosted_storage]:
Local storage datacenter name is an internal name and currently
will not be shown in engine's admin UI.Please enter local
datacenter name [hosted_datacenter]:
3. ネットワークの設定
このスクリプトは、同環境の管理ブリッジに使用可能なネットワークインターフェースコントロー
ラー (NIC) を検出し、次にファイアウォールの設定を確認して、その設定を HostedEngine-VM に
コンソールで (SPICE または VNC) アクセスできるように変更するかどうかを確認しま
す。o vi rt-ha-ag ent で使用でき、ping 送信可能なゲートウェイの IP アドレスを提供し、
HostedEngine-VM を実行するのに適したホストであるか決定しやすくなります。
Please indicate a nic to set rhevm bridge on: (eth1, eth0) [eth1]:
iptables was detected on your computer, do you wish setup to
configure it? (Yes, No)[Yes]:
Please indicate a pingable gateway IP address [X.X.X.X]:
4. 仮想マシンの設定
このスクリプトは、仮想マシンを作成して、Red Hat Enterprise Virtualization Manager、本手順
では HostedEngine-VM として参照されているホストエンジンとして設定します。ブートデバイ
ス、(適宜) インストールメディアのパス名、仮想 CPU の数、ディスクサイズ、を指定します。ま
た、HostedEngine-VM の MAC アドレスを指定するか、任意で生成された MAC アドレスで確定し
ます。この MAC アドレスを使用して、仮想マシンにオペレーティングシステムをインストールす
る前に D HCP サーバーを更新することができます。HostedEngine-VM の作成に必要なメモリーサ
イズとコンソール接続の種類も指定します。
Please specify the device to boot the VM from (cdrom, disk, pxe)
[cdrom]:
The following CPU types are supported by this host:
- model_Penryn: Intel Penryn Family
- model_Conroe: Intel Conroe Family
Please specify the CPU type to be used by the VM [model_Penryn]:
Please specify the number of virtual CPUs for the VM [Defaults to
minimum requirement: 2]:
57
Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 3.3 インストールガイド
Please specify the disk size of the VM in GB [Defaults to minimum
requirement: 25]:
You may specify a MAC address for the VM or accept a randomly
generated default [00:16:3e:77:b2:a4]:
Please specify the memory size of the VM in MB [Defaults to minimum
requirement: 4096]:
Please specify the console type you would like to use to connect to
the VM (vnc, spice) [vnc]:
5. ホストエンジンの設定
Red Hat Enterprise Virtualization 環境内で識別するための Host-HE1 の名前と 管理ポータルへア
クセスするための ad mi n@ i nternal ユーザーのパスワードを指定します。HostedEngine-VM の
FQD N を指定します。この手順では、FQD N に HostedEngine-VM.example.com を使用していま
す。最後に、SMTP サーバーの名前と TCP ポート番号、e-メール通知に使用する e-メールアドレ
ス、通知を受信する e-メールアドレス (複数ある場合はコンマ区切り) を指定します。
Enter the name which will be used to identify this host inside the
Administrator Portal [hosted_engine_1]: Host-HE1
Enter 'admin@ internal' user password that will be used for
accessing the Administrator Portal:
Confirm 'admin@ internal' user password:
Please provide the FQDN for the engine you would like to use. This
needs to match the FQDN that you will use for the engine
installation within the VM: HostedEngine-VM.example.com
Please provide the name of the SMTP server through which we will
send notifications [localhost]:
Please provide the TCP port number of the SMTP server [25]:
Please provide the email address from which notifications will be
sent [root@ localhost]:
Please provide a comma-separated list of email addresses which will
get notifications [root@ localhost]:
6. 設定のプレビュー
続行する前に、ho sted -eng i ne スクリプトは、入力された設定値を表示して、これらの値で設
定を続行するかどうかを確定するプロンプトが表示されます。
Bridge interface
: eth1
Engine FQDN
: HostedEngine-VM.example.com
Bridge name
: rhevm
SSH daemon port
: 22
Firewall manager
: iptables
Gateway address
: X.X.X.X
Host name for web application
: Host-HE1
Host ID
: 1
Image size GB
: 25
Storage connection
:
storage.example.com:/hosted_engine/nfs
Console type
: vnc
Memory size MB
: 4096
MAC address
: 00:16:3e:77:b2:a4
Boot type
: pxe
58
⁠第4 章 セルフホストエンジン (Self- Host ed Engine)
Number of CPUs
CPU Type
: 2
: model_Penryn
Please confirm installation settings (Yes, No)[No]:
7. H o st ed En g in e- VM の設定
次にこのスクリプトは、仮想マシンを作成して HostedEngine-VM として設定し、接続の詳細を指
定します。ho sted -eng i ne スクリプトが Host-HE1 上で続行される前に、HostedEngine-VM に
オペレーティングシステムをインストールする必要があります。
[ INFO ] Generating answer file '/etc/ovirt-hostedengine/answers.conf'
[ INFO ] Stage: Transaction setup
[ INFO ] Stage: Misc configuration
[ INFO ] Stage: Package installation
[ INFO ] Stage: Misc configuration
[ INFO ] Configuring libvirt
[ INFO ] Generating VDSM certificates
[ INFO ] Configuring VDSM
[ INFO ] Starting vdsmd
[ INFO ] Waiting for VDSM hardware info
[ INFO ] Creating Storage Domain
[ INFO ] Creating Storage Pool
[ INFO ] Connecting Storage Pool
[ INFO ] Verifying sanlock lockspace initialization
[ INFO ] Initializing sanlock lockspace
[ INFO ] Initializing sanlock metadata
[ INFO ] Creating VM Image
[ INFO ] Disconnecting Storage Pool
[ INFO ] Start monitoring domain
[ INFO ] Configuring VM
[ INFO ] Updating hosted-engine configuration
[ INFO ] Stage: Transaction commit
[ INFO ] Stage: Closing up
[ INFO ] Creating VM
You can now connect to the VM with the following command:
/usr/bin/remote-viewer vnc://localhost:5900
Use temporary password "3042QHpX" to connect to vnc console.
Please note that in order to use remote-viewer you need to be able
to run graphical applications.
This means that if you are using ssh you have to supply the -Y flag
(enables trusted X11 forwarding).
Otherwise you can run the command from a terminal in your preferred
desktop environment.
If you cannot run graphical applications you can connect to the
graphic console from another host or connect to the console using
the following command:
virsh -c qemu+tls://Test/system console HostedEngine
If you need to reboot the VM you will need to start it manually
using the command:
hosted-engine --vm-start
You can then set a temporary password using the command:
hosted-engine --add-console-password
The VM has been started. Install the OS and shut down or reboot
it. To continue please make a selection:
59
Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 3.3 インストールガイド
(1) Continue setup - VM installation is complete
(2) Reboot the VM and restart installation
(3) Abort setup
(1, 2, 3)[1]:
本手順の命名ルールを使用して、以下のコマンドで VNC を使って仮想マシンに接続します。
/usr/bin/remote-viewer vnc://Host-HE1.example.com:5900
8. 仮想マシンのオペレーティングシステムのインストール
hosted-engine スクリプトで作成した仮想マシン HostedEngine-VM に接続して、Red Hat
Enterprise Linux 6.5 のオペレーティングシステムをインストールします。インストールが完了す
ると、必ずマシンをリブートするようにしてください。
9. ホストと仮想マシンの同期
Host-HE1 に戻り、以下のようにオプション 1 を選択して ho sted -eng i ne デプロイメントスク
リプトを続行します。
(1) Continue setup - VM installation is complete
Waiting for VM to shut down...
[ INFO ] Creating VM
You can now connect to the VM with the following command:
/usr/bin/remote-viewer vnc://localhost:5900
Use temporary password "3042QHpX" to connect to vnc console.
Please note that in order to use remote-viewer you need to be able
to run graphical applications.
This means that if you are using ssh you have to supply the -Y flag
(enables trusted X11 forwarding).
Otherwise you can run the command from a terminal in your preferred
desktop environment.
If you cannot run graphical applications you can connect to the
graphic console from another host or connect to the console using
the following command:
virsh -c qemu+tls://Test/system console HostedEngine
If you need to reboot the VM you will need to start it manually
using the command:
hosted-engine --vm-start
You can then set a temporary password using the command:
hosted-engine --add-console-password
Please install and setup the engine in the VM.
You may also be interested in subscribing to "agent" RHN/Satellite
channel and installing rhevm-guest-agent-common package in the VM.
To continue make a selection from the options below:
(1) Continue setup - engine installation is complete
(2) Power off and restart the VM
(3) Abort setup
10. Man ag er のインストール
60
⁠第4 章 セルフホストエンジン (Self- Host ed Engine)
HostedEngine-VM に接続して、適切な Red Hat Enterprise Virtualization Manager チャンネルに
サブスクライブします。インストール済みのパッケージには、すべて最新のバージョンが使用され
ていることを確認して、ovirt-engine パッケージをインストールします。
# yum upg rad e
# yum i nstal l rhevm
11. Man ag er の設定
HostedEngine-VM の Engine を設定します。
# eng i ne-setup
12. ホストと Man ag er の同期
Host-HE1 に戻り、以下のようにオプション 1 を選択して ho sted -eng i ne デプロイメントスク
リプトを続行します。
(1) Continue setup - engine installation is complete
[ INFO ] Engine replied: DB Up!Welcome to Health Status!
[ INFO ] Waiting for the host to become operational in the engine.
This may take several minutes...
[ INFO ] Still waiting for VDSM host to become operational...
[ INFO ] The VDSM Host is now operational
Please shutdown the VM allowing the system to launch it
as a monitored service.
The system will wait until the VM is down.
13. H o st ed En g in e- VM の終了
HostedEngine-VM をシャットダウンします。
# shutd o wn no w
14. 設定の確認
Host-HE1 に戻り、HostedEngine-VM のリブートが検出されていることを確認します。
[ INFO
[ INFO
[ INFO
[ INFO
] Enabling and starting HA services
Hosted Engine successfully set up
] Stage: Clean up
] Stage: Pre-termination
] Stage: Termination
結果
ho sted -eng i ne のデプロイメントスクリプトが正常に完了すると、Red Hat Enterprise Virtualization
Manager が設定されお使いのサーバーで実行されるようになります。ベアメタルの Manager インストー
ルとは対照的に、ホストエンジンの Manager には、データセンター、クラスター、ホスト (Host-HE1)、ス
トレージドメイン、ホストエンジンの仮想マシン (HostedEngine-VM) が設定済みで
61
Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 3.3 インストールガイド
す。ad mi n@ i nternal ユーザーでログインして、Manager の設定やその他のリソースの追加を継続する
ことができます。
Red Hat Enterprise Virtualization Manager をディレクトリサーバーにリンクして、Manager 環境に新規
ユーザーを追加することができます。Red Hat Enterprise Virtualization は Red Hat D irectory Services
(RHD S)、IdM、Active D irectory のディレクトリサービスをサポートします。環境にディレクトリサー
バーを追加するには、rhevm-manag e-d o mai ns コマンドを使用します。
また、o vi rt-ho st-eng i ne-setup スクリプトにより、災害対策 (D R) に活用できるように、設定時に
指定した回答がファイルに保存されます。--g enerate-answer= <fi l e> の引数で、回答ファイルの保
存先が指定されていない場合、/etc/o vi rt-ho sted -eng i ne/answers. co nf に生成されます。
バグを報告する
4 .5. セルフホスト環境の移行
概要
ホストエンジン環境をデプロイして、Red Hat Enterprise Virtualization の既存のインスタンスに移行しま
す。このタスクの実行を支援する ho sted -eng i ne デプロイメントスクリプトが提供されています。この
スクリプトは、一連の質問を尋ね、提示された回答に基づき環境を設定します。必要とされる値が指定され
ると、設定の更新が適用され Red Hat Enterprise Virtualization Manager サービスが開始します。
ho sted -eng i ne デプロイメントスクリプトは、複数の異なる設定段階を順番に進めていきます。このス
クリプトは、指定可能な設定デフォルト値を角括弧に提示します。これらのデフォルト値で問題ない場合
は、別途入力する必要はありません。
本手順には、新しい Red Hat Enterprise Linux 6.5 ホストに ovirt-hosted-engine-setup をインストールする
必要があります。本手順では、このホストは「Host-HE1」(完全修飾ドメイン名 (FQD N) Ho stHE1. exampl e. co m) となっています。
また、本手順では移行元の Red Hat Enterprise Virtualization Manager は「BareMetal-Manager」
(FQD N は Manag er. exampl e. co m) とし、本手順の途中で「BareMetal-Manager」にアクセスして変
更を加える必要がでてきます。
環境を管理する Host-HE1 の設定時に作成された仮想マシン、つまりホストエンジンは「HostedEngineVM」となっています。オペレーティングシステムのインストールと Engine の設定時には、ho sted eng i ne のデプロイメントスクリプトからのプロンプトが複数回、表示されます。
以下の手順はすべて、指定のマシンの ro o t ユーザーで実行するものとします。
重要
BareMetal-Manager で実行中の Engine は、HostedEngine-VM でインストールする Engine と同
じバージョンでなければなりません。ホストエンジンの機能は Red Hat Enterprise Virtualization
バージョン 3.3.0 以降でしか利用できないため、BareMetal-Manager で以前のバージョンの Red
Hat Enterprise Virtualization を実行している場合はアップグレードする必要があります。
BareMetal-Manager の Engine のバージョンをアップグレードしてから、eng i ne-backup コマ
ンドでバックアップを作成してください。
手順4 .3 セルフホスト環境の移行
1. ホストエンジンデプロイメントの開始
62
⁠第4 章 セルフホストエンジン (Self- Host ed Engine)
Host_HE1 で ho sted -eng i ne のカスタマイズスクリプトをデプロイして、セルフホスト環境の
設定を開始します。スクリプトを終了してデプロイを中断するには、キーボードの組み合わせ
C T R L+D を使用します。
# ho sted -eng i ne --d epl o y
2. ストレージの設定
NFS のバージョンを選択して、共有ストレージドメインのパス名および完全なアドレス (FQD N ま
たは IP アドレスのいずれかを使用) を指定します。同環境で使用するストレージデータセンター名
とストレージドメインを選択します。
During customization use CTRL-D to abort.
Please specify the storage you would like to use (nfs3, nfs4)[nfs3]:
Please specify the full shared storage connection path to use
(example: host:/path): storage.example.com:/hosted_engine/nfs
[ INFO ] Installing on first host
Please provide storage domain name. [hosted_storage]:
Local storage datacenter name is an internal name and currently
will not be shown in engine's admin UI.Please enter local
datacenter name [hosted_datacenter]:
3. ネットワークの設定
このスクリプトは、同環境の管理ブリッジに使用可能なネットワークインターフェースコントロー
ラー (NIC) を検出し、次にファイアウォールの設定を確認して、その設定を HostedEngine-VM に
コンソールで (SPICE または VNC) アクセスできるように変更するかどうかを確認しま
す。o vi rt-ha-ag ent で使用でき、ping 送信可能なゲートウェイの IP アドレスを提供し、
HostedEngine-VM を実行するのに適したホストであるか決定しやすくなります。
Please indicate a nic to set rhevm bridge on: (eth1, eth0) [eth1]:
iptables was detected on your computer, do you wish setup to
configure it? (Yes, No)[Yes]:
Please indicate a pingable gateway IP address [X.X.X.X]:
4. 仮想マシンの設定
このスクリプトは、仮想マシンを作成して、Red Hat Enterprise Virtualization Manager、本手順
では HostedEngine-VM として参照されているホストエンジンとして設定します。ブートデバイ
ス、(適宜) インストールメディアのパス名、仮想 CPU の数、ディスクサイズを指定します。ま
た、HostedEngine-VM の MAC アドレスを指定するか、任意で生成された MAC アドレスで確定し
ます。この MAC アドレスを使用して、仮想マシンにオペレーティングシステムをインストールす
る前に D HCP サーバーを更新することができます。HostedEngine-VM の作成に必要なメモリーサ
イズとコンソール接続の種類も指定します。
Please specify the device to boot the VM from (cdrom, disk, pxe)
[cdrom]:
The following CPU types are supported by this host:
- model_Penryn: Intel Penryn Family
- model_Conroe: Intel Conroe Family
Please specify the CPU type to be used by the VM [model_Penryn]:
Please specify the number of virtual CPUs for the VM [Defaults to
minimum requirement: 2]:
Please specify the disk size of the VM in GB [Defaults to minimum
63
Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 3.3 インストールガイド
requirement: 25]:
You may specify a MAC address for the VM or accept a randomly
generated default [00:16:3e:77:b2:a4]:
Please specify the memory size of the VM in MB [Defaults to minimum
requirement: 4096]:
Please specify the console type you would like to use to connect to
the VM (vnc, spice) [vnc]:
5. ホストエンジンの設定
Red Hat Enterprise Virtualization 環境内で識別するための Host-HE1 の名前と 管理ポータルへア
クセスするための ad mi n@ i nternal ユーザーのパスワードを指定します。HostedEngine-VM の
FQD N を指定します。この手順では、FQD N に Manager.example.com を使用しています。最後
に、SMTP サーバーの名前と TCP ポート番号、e-メール通知に使用する e-メールアドレス、通知
を受信する e-メールアドレス (複数ある場合はコンマ区切り) を指定します。
重要
Engine (Manager.example.com) で指定した FQD N は、BareMetal-Manager の初期設定時
に指定した FQD N と同じものでなければなりません。
Enter the name which will be used to identify this host inside the
Administrator Portal [hosted_engine_1]: Host-HE1
Enter 'admin@ internal' user password that will be used for
accessing the Administrator Portal:
Confirm 'admin@ internal' user password:
Please provide the FQDN for the engine you would like to use. This
needs to match the FQDN that you will use for the engine
installation within the VM: Manager.example.com
Please provide the name of the SMTP server through which we will
send notifications [localhost]:
Please provide the TCP port number of the SMTP server [25]:
Please provide the email address from which notifications will be
sent [root@ localhost]:
Please provide a comma-separated list of email addresses which will
get notifications [root@ localhost]:
6. 設定のプレビュー
続行する前に、ho sted -eng i ne スクリプトは、入力された設定値を表示して、これらの値で設
定を続行するかどうかを確定するプロンプトが表示されます。
Bridge interface
: eth1
Engine FQDN
: Manager.example.com
Bridge name
: rhevm
SSH daemon port
: 22
Firewall manager
: iptables
Gateway address
: X.X.X.X
Host name for web application
: Host-HE1
Host ID
: 1
Image size GB
: 25
Storage connection
:
storage.example.com:/hosted_engine/nfs
64
⁠第4 章 セルフホストエンジン (Self- Host ed Engine)
Console type
Memory size MB
MAC address
Boot type
Number of CPUs
CPU Type
:
:
:
:
:
:
vnc
4096
00:16:3e:77:b2:a4
pxe
2
model_Penryn
Please confirm installation settings (Yes, No)[No]:
7. H o st ed En g in e- VM の設定
次にこのスクリプトは、仮想マシンを作成して HostedEngine-VM として設定し、接続の詳細を指
定します。ho sted -eng i ne スクリプトが Host-HE1 上で続行される前に、HostedEngine-VM に
オペレーティングシステムをインストールする必要があります。
[ INFO ] Generating answer file '/etc/ovirt-hostedengine/answers.conf'
[ INFO ] Stage: Transaction setup
[ INFO ] Stage: Misc configuration
[ INFO ] Stage: Package installation
[ INFO ] Stage: Misc configuration
[ INFO ] Configuring libvirt
[ INFO ] Generating VDSM certificates
[ INFO ] Configuring VDSM
[ INFO ] Starting vdsmd
[ INFO ] Waiting for VDSM hardware info
[ INFO ] Creating Storage Domain
[ INFO ] Creating Storage Pool
[ INFO ] Connecting Storage Pool
[ INFO ] Verifying sanlock lockspace initialization
[ INFO ] Initializing sanlock lockspace
[ INFO ] Initializing sanlock metadata
[ INFO ] Creating VM Image
[ INFO ] Disconnecting Storage Pool
[ INFO ] Start monitoring domain
[ INFO ] Configuring VM
[ INFO ] Updating hosted-engine configuration
[ INFO ] Stage: Transaction commit
[ INFO ] Stage: Closing up
[ INFO ] Creating VM
You can now connect to the VM with the following command:
/usr/bin/remote-viewer vnc://localhost:5900
Use temporary password "5379skAb" to connect to vnc console.
Please note that in order to use remote-viewer you need to be able
to run graphical applications.
This means that if you are using ssh you have to supply the -Y flag
(enables trusted X11 forwarding).
Otherwise you can run the command from a terminal in your preferred
desktop environment.
If you cannot run graphical applications you can connect to the
graphic console from another host or connect to the console using
the following command:
virsh -c qemu+tls://Test/system console HostedEngine
If you need to reboot the VM you will need to start it manually
using the command:
hosted-engine --vm-start
65
Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 3.3 インストールガイド
You can then set a temporary password using the command:
hosted-engine --add-console-password
The VM has been started. Install the OS and shut down or reboot
it. To continue please make a selection:
(1) Continue setup - VM installation is complete
(2) Reboot the VM and restart installation
(3) Abort setup
(1, 2, 3)[1]:
本手順の命名ルールを使用して、以下のコマンドで VNC を使って仮想マシンに接続します。
/usr/bin/remote-viewer vnc://Host-HE1.example.com:5900
8. 仮想マシンのオペレーティングシステムのインストール
hosted-engine スクリプトで作成した仮想マシン HostedEngine-VM に接続して、Red Hat
Enterprise Linux 6.5 のオペレーティングシステムをインストールします。
9. ホストと仮想マシンの同期
Host-HE1 に戻り、以下のようにオプション 1 を選択して ho sted -eng i ne デプロイメントスク
リプトを続行します。
(1) Continue setup - VM installation is complete
Waiting for VM to shut down...
[ INFO ] Creating VM
You can now connect to the VM with the following command:
/usr/bin/remote-viewer vnc://localhost:5900
Use temporary password "5379skAb" to connect to vnc console.
Please note that in order to use remote-viewer you need to be able
to run graphical applications.
This means that if you are using ssh you have to supply the -Y flag
(enables trusted X11 forwarding).
Otherwise you can run the command from a terminal in your preferred
desktop environment.
If you cannot run graphical applications you can connect to the
graphic console from another host or connect to the console using
the following command:
virsh -c qemu+tls://Test/system console HostedEngine
If you need to reboot the VM you will need to start it manually
using the command:
hosted-engine --vm-start
You can then set a temporary password using the command:
hosted-engine --add-console-password
Please install and setup the engine in the VM.
You may also be interested in subscribing to "agent" RHN/Satellite
channel and installing rhevm-guest-agent-common package in the VM.
To continue make a selection from the options below:
(1) Continue setup - engine installation is complete
(2) Power off and restart the VM
(3) Abort setup
66
⁠第4 章 セルフホストエンジン (Self- Host ed Engine)
10. Man ag er のインストール
HostedEngine-VM に接続して、適切な Red Hat Enterprise Virtualization Manager チャンネルに
サブスクライブします。インストール済みのパッケージには、すべて最新のバージョンが使用され
ていることを確認して、ovirt-engine パッケージをインストールします。
# yum upg rad e
# yum i nstal l rhevm
11. B areMet al- Man ag er の無効化
BareMetal-Manager (構築済みの Red Hat Enterprise Virtualization 環境の Manager) に接続して
Engine を停止し実行されないようにします。
# servi ce o vi rt-eng i ne sto p# servi ce o vi rt-eng i ne d i sabl e#
chkco nfi g o vi rt-eng i ne o ff
注記
BeareMetal-Manager の停止は必須ではありませんが、バックアップ作成後に環境へ変更が
加えられなくなるため Manager を停止するように推奨されています。さらに、BareMetalManager と HostedEngine-VM が同時に既存のリソースを管理しないようにしてくださ
い。
12. D N S の更新
Red Hat Enterprise Virtualization 環境の FQD N が HostedEngine-VM の IP アドレスと HostHE1 で ho sted -eng i ne デプロイメントスクリプトを設定する際に指定した以前の FQD N と相
関するように D NS を更新します。本手順では、FQD N は Manager.example.com に設定されてい
ます。これは、移行先のホストエンジン設定では、Engine に指定した FQD N は移行元の Engine
に設定したものと同じでなければならないためです。
13. B areMet al- Man ag er のバックアップ作成
BareMetal-Manager に接続して、--mode=backup、--file=FILE、--log=LogFILE のパラ
メーターを指定して eng i ne-backup コマンドを実行し、バックアップモード、バックアップ用
に使用および作成するバックアップファイル名、バックアップログを格納するために作成するログ
ファイルの名前を指定します。
# eng i ne-backup --mo d e= backup --fi l e= FILE --l o g = LogFILE
14. バックアップファイルの H o st ed En g in e- VM へのコピー
BareMetal-Manager 上から、バックアップファイルを HostedEngine-VM にセキュアにコピーし
ます。以下の例では、[Manager.example.com] が HostedEngine-VM の FQD N で、/backup/ が指定
のフォルダーまたはパスです。指定のフォルダーまたはパスが存在しない場合、HostedEngineVM に接続して、そのフォルダーまたはパスを作成してから BareMetal-Manager からバックアッ
プをコピーします。
# scp -p backup1 [Manager.example.com:/backup/]
67
Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 3.3 インストールガイド
15. バックアップファイルでの H o st ed En g in e- VM のリストア
eng i ne-backup --mo d e= resto re コマンドでは、データベースは作成されません。
HostedEngine-VM にデータベースを作成してから、作成したバックアップを BareMetalManager にリストアする必要があります。「Red Hat Enterprise Virtualization Manager で使用
するための PostgreSQL データベースの準備」 にあるように、HostedEngine-VM に接続してデー
タベースを作成します。
注記
「Red Hat Enterprise Virtualization Manager で使用するための PostgreSQL データベー
スの準備」 の手順では、空ではないデータベースを作成します。そのため、バックアップを
リストアしようとすると、以下のようなエラーが発生します。
FATAL: Database is not empty
qsql で以下のコマンドを使用して空のデータベースを作成します。
postgres=# create database [database name] owner [user name]
空のデータベースを作成した後、--mode=restore--file=FILE--log=Restore.log パラ
メーターを指定して eng i ne-backup コマンドを実行し、リストアモード、データベースのリス
トアに使用するファイル名、リストアログを保存するログファイル名を指定し BareMetalManager のバックアップをリストアします。このコマンドにより、ファイルとデータベースがリ
ストアされますが、サービスは開始されません。
別のデータベース設定を指定するには、--change-db-credentials パラメーターを指定して
別の認証情報を有効にします。認証情報のパラメーターの一覧を参照するには、Manager 上で
eng i ne-backup --hel p コマンドを実行してください。
# eng i ne-backup --mo d e= resto re --fi l e= FILE --l o g = Restore.log -chang e-d b-cred enti al s --d b-ho st= X.X.X.X --d b-user= engine --d bpasswo rd = password --d b-name= engine
16. H o st ed En g in e- VM の設定
HostedEngine-VM の Engine を設定します。これにより、既存のファイルとデータベースが特定
されます。
# eng i ne-setup
[ INFO ] Stage: Initializing
[ INFO ] Stage: Environment setup
Configuration files: ['/etc/ovirt-engine-setup.conf.d/10packaging.conf', '/etc/ovirt-engine-setup.conf.d/20-setup-ovirtpost.conf']
Log file: /var/log/ovirt-engine/setup/ovirt-engine-setup20140304075238.log
Version: otopi-1.1.2 (otopi-1.1.2-1.el6ev)
[ INFO ] Stage: Environment packages setup
68
⁠第4 章 セルフホストエンジン (Self- Host ed Engine)
[
[
[
[
INFO
INFO
INFO
INFO
]
]
]
]
Yum Downloading: rhel-65-zstream/primary_db 2.8 M(70%)
Stage: Programs detection
Stage: Environment setup
Stage: Environment customization
--== PACKAGES ==--
[ INFO
[ INFO
] Checking for product updates...
] No product updates found
--== NETWORK CONFIGURATION ==--
Setup can automatically configure the firewall on this system.
Note: automatic configuration of the firewall may overwrite current
settings.
Do you want Setup to configure the firewall? (Yes, No) [Yes]:
[ INFO ] iptables will be configured as firewall manager.
--== DATABASE CONFIGURATION ==--
--== OVIRT ENGINE CONFIGURATION ==-Skipping storing options as database already prepared
--== PKI CONFIGURATION ==-PKI is already configured
--== APACHE CONFIGURATION ==--
--== SYSTEM CONFIGURATION ==--
--== END OF CONFIGURATION ==-[ INFO ] Stage: Setup validation
[WARNING] Less than 16384MB of memory is available
[ INFO ] Cleaning stale zombie tasks
--== CONFIGURATION PREVIEW ==-Database name
Database secured connection
Database host
Database user name
Database host name validation
Database port
NFS setup
Firewall manager
Update Firewall
Configure WebSocket Proxy
Host FQDN
NFS mount point
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
engine
False
X.X.X.X
engine
False
5432
True
iptables
True
True
Manager.example.com
/var/lib/exports/iso
69
Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 3.3 インストールガイド
Set application as default page
Configure Apache SSL
: True
: True
Please confirm installation settings (OK, Cancel) [OK]:
設定を確定します。設定の完了時に SSH フィンガープリントと内部の認証局のハッシュを提示し
ます。
17. ホストと Man ag er の同期
Host-HE1 に戻り、以下のようにオプション 1 を選択して ho sted -eng i ne デプロイメントスク
リプトを続行します。
(1) Continue setup - engine installation is complete
[ INFO ] Engine replied: DB Up!Welcome to Health Status!
[ INFO ] Waiting for the host to become operational in the engine.
This may take several minutes...
[ INFO ] Still waiting for VDSM host to become operational...
[ INFO ] The VDSM Host is now operational
Please shutdown the VM allowing the system to launch it
as a monitored service.
The system will wait until the VM is down.
18. H o st ed En g in e- VM の終了
HostedEngine-VM をシャットダウンします。
# shutd o wn no w
19. 設定の確認
Host-HE1 に戻り、HostedEngine-VM のリブートが検出されていることを確認します。
[ INFO
[ INFO
[ INFO
[ INFO
] Enabling and starting HA services
Hosted Engine successfully set up
] Stage: Clean up
] Stage: Pre-termination
] Stage: Termination
結果
Red Hat Enterprise Virtualization Engine がホストエンジンの設定環境に移行され、Manager は (同環境
で HostedEngine-VM と呼ばれる) Host-HE1 の仮想マシンで実行されるようになりました。
HostedEngine-VM は高可用性であるため、必要に応じて、この仮想マシンは環境内で別のホストに移行さ
れます。
バグを報告する
4 .6. セルフホスト環境への追加ホストのインストール
概要
70
⁠第4 章 セルフホストエンジン (Self- Host ed Engine)
セルフホスト環境に別のノードを追加するのは、元のホストのデプロイに非常に似ています。ただし、スク
リプトが環境を検出するため、追加設定はかなり省略されることになります。
元のホストと同様、ホストの追加には Red Hat Enterprise Linux 6.5 と、適切な Red Hat Enterprise
Virtualization チャンネルへのサブスクリプションが必要です。
以下の手順はすべて、ro o t ユーザーで実行するものとします。
手順4 .4 ホストの追加
1. ovirt-hosted-engine-setup パッケージをインストールします。
# yum i nstal l o vi rt-ho sted -eng i ne-setup
2. デプロイメントコマンドでホストを設定します。
# ho sted -eng i ne --d epl o y
3. ストレージの設定
セルフホスト環境で使用する共有ストレージドメインのパス名、完全修飾ドメイン名 (FQD N)、IP
アドレスのいずれかを使用して完全アドレスと、ストレージタイプを指定します。
Please specify the storage you would like to use (nfs3, nfs4)[nfs3]:
Please specify the full shared storage connection path to use
(example: host:/path): storage.example.com:/hosted_engine/nfs
4. セルフホストエンジンの検出
ho sted -eng i ne のスクリプトにより、共有ストレージの使用が検出され、追加のホスト設定で
あるかどうかが確認されます。その後プロンプトでホスト ID が求められますが、この ID は環境内
の別のホストで使用されていない整数を使用する必要があります。
The specified storage location already contains a data domain. Is
this an additional host setup (Yes, No)[Yes]?
[ INFO ] Installing on additional host
Please specify the Host ID [Must be integer, default: 2]:
5. システムの設定
ho sted -eng i ne スクリプトでは、最初の hosted-engine 設定で作成された回答ファイルを使用
します。これには、hosted-engine スクリプトにより回答ファイルにアクセスして追加ホストにセ
キュアコピーできるように、FQD N または IP アドレスと、ホストの ro o t ユーザーパスワードが
必要となります。
[WARNING] A configuration file must be supplied to deploy Hosted
Engine on an additional host.
The answer file may be fetched from the first host using scp.
If you do not want to download it automatically you can abort the
setup answering no to the following question.
Do you want to scp the answer file from the first host? (Yes, No)
71
Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 3.3 インストールガイド
[Yes]:
Please provide the FQDN or IP of the first host:
Enter 'root' user password for host Host-HE1.example.com:
[ INFO ] Answer file successfully downloaded
6. ホストエンジンの設定
Red Hat Enterprise Virtualization 環境で識別できるように、追加ホストの名前と
ad mi n@ i nternal ユーザーのパスワードを指定します。
Enter the name which will be used to identify this host inside the
Administrator Portal [hosted_engine_2]:
Enter 'admin@ internal' user password that will be used for
accessing the Administrator Portal:
Confirm 'admin@ internal' user password:
7. 設定のプレビュー
続行する前に、ho sted -eng i ne スクリプトは、入力された設定値を表示して、これらの値で設
定を続行するかどうかを確定するプロンプトが表示されます。
Bridge interface
: eth1
Engine FQDN
: HostedEngine-VM.example.com
Bridge name
: rhevm
SSH daemon port
: 22
Firewall manager
: iptables
Gateway address
: X.X.X.X
Host name for web application
: hosted_engine_2
Host ID
: 2
Image size GB
: 25
Storage connection
:
storage.example.com:/hosted_engine/nfs
Console type
: vnc
Memory size MB
: 4096
MAC address
: 00:16:3e:05:95:50
Boot type
: disk
Number of CPUs
: 2
CPU Type
: model_Penryn
Please confirm installation settings (Yes, No)[No]:
結果
確定後、このスクリプトによりホストのインストールが完了し環境へ追加されます。
バグを報告する
4 .7. セルフホストエンジンのメンテナンス
Engine のメンテナンスモードをグローバルに設定すると、高可用性のエージェントからの干渉なしに、
Engine の開始、停止、変更ができるようになります。Engine の停止が必要な設定またはアップグレード
の操作を行う場合はこれを適用する必要があります。例えば、R epo rts P o rtal に必要な rhevm-dwh お
よび rhevm-reports パッケージをインストールする場合などです。
72
⁠第4 章 セルフホストエンジン (Self- Host ed Engine)
# ho sted -eng i ne --set-mai ntenance --mo d e= g l o bal
Engine の高可用性機能を再開するには、グローバルメンテナンスをオフにします。
# ho sted -eng i ne --set-mai ntenance --mo d e= no ne
いずれのコマンドも ro o t ユーザーで実行するものとします。
バグを報告する
73
Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 3.3 インストールガイド
第5章 データ収集の設定と Reports のインストール
5.1. ワークフロー - データ収集の設定と Report s のインストール
バグを報告する
5.2. データ収集設定と Report s インストールの概要
Red Hat Enterprise Virtualization Manager にはオプションで総合管理履歴データベースが含まれてお
り、アプリケーションがデータセンターやクラスター、ホストなどのレベルでの情報収集に利用することが
できます。データベースの構造は時間の経過により変化していくため、使用側となるアプリケーションに対
して整合性のある構造を提供できるよう複数のデータベースビューを用意しています。ビューとは、データ
ベースクエリの結果セットで構成される仮想テーブルです。ビューの定義は SELEC T ステートメントとし
てデータベース内に格納されます。SELEC T ステートメントの結果セットはビューによって返される仮想
テーブルを生成します。このオプションの総合履歴テーブルを有効にすると、履歴テーブルとその関連
ビューが o vi rt_eng i ne_hi sto ry データベースに格納されます。
履歴データベースに加え、Red Hat Enterprise Virtualization Manager Reports 機能もオプションコン
ポーネントとし利用することができます。Red Hat Enterprise Virtualization Manager Reports では
JasperServer と Jasper Reports をカスタマイズ実装します。JasperServer とは JasperReports の 1 つ
74
⁠第5章 データ収集の設定と Report s のインストール
のコンポーネントで、Java ベースのアプリケーションに組み込み可能なオープンソースのレポーティング
ツールです。画面表示、出力表示の他、PD F、Excel、CSV、Word、RTF、Flash、OD T、OD S などの
様々な形式にエクスポートが可能なレポートを生成します。Red Hat Enterprise Virtualization Manager
Reports に組み込まれている Reports には Web インターフェース経由でアクセスします。また、システム
監視用に事前設定された各種レポートやダッシュボードに加え、独自の特別レポートを作成することもでき
ます。
Red Hat Virtualization Manager Reports のインストールを開始する前に、まず Red Hat Virtualization
Manager をインストールしておく必要があります。
Red Hat Enterprise Virtualization Manager Reports 機能は別途インストールされる履歴データベースの
有無により変化します。履歴データベースと Red Hat Enterprise Virtualization Manager Reports はいず
れもオプションのコンポーネントです。Red Hat Enterprise Virtualization Manager をインストールする
際に、デフォルトではインストールされません。
バグを報告する
5.3. 履歴データベースのインストールと設定
必読トピック:
「Red Hat Enterprise Virtualization Manager パッケージのインストール」
「Red Hat Enterprise Virtualization Manager の設定」
概要
履歴データベースの使用は任意です。Red Hat Enterprise Virtualization Manager の履歴/レポート機能を
使用する場合は、履歴データベースをインストールして、設定を行ってください。
手順5.1 履歴データベースのインストールと設定
1. rhevm-dwh パッケージをインストールします。このパッケージは、Red Hat Enterprise
Virtualization Manager がインストールされているシステムにインストールする必要があります。
# yum install rhevm-dwh
2. 必要なパッケージがダウンロードされると、確認のため表示されます。インストールを続行するか
どうかの確認が求められます。確定すると、パッケージがインストールされます。ただし、
Reports の機能を使用する前にもう少し設定を行う必要があります。
3. rhevm-d wh-setup コマンドを使用して Extract、Transform、Load (ETL) のプロセスおよび機
能的な履歴データベースの作成と保守に使用するデータベーススクリプトを設定します。
a. Red Hat Enterprise Virtualization Manager をホストするシステムで rhevm-d whsetup コマンドを実行します。
# rhevm-dwh-setup
b. 履歴データベースをインストールした環境を機能させるには、o vi rt-eng i ne サービス
を再起動させる必要があります。rhevm-d wh-setup コマンドにより、以下が確認されま
す。
In order to proceed the installer must stop the ovirt-engine
service
Would you like to stop the ovirt-engine service? (yes|no):
75
Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 3.3 インストールガイド
yes と入力してから Enter を押して続行します。
c. rhevm-d wh-setup ユーティリティはオプションで、履歴データベースへのリモートアク
セスができるように読み取り専用のユーザーを作成します。
This utility can configure a read only user for DB access.
Would you like to do so? (yes|no):
Provide a username for read-only user:
Provide a password for read-only user:
読み取り専用のユーザーを作成する場合、rhevm-d wh-setup ユーティリティは自動的に
必要なファイアウォールを開き、外部と接続されているネットワークインターフェースデ
バイスをリッスンするようにデータベースを設定します。
注記
rhevm-d wh-setup ユーティリティは、lo cal データベースに対してのみ、読み
取り専用のアクセスができるように設定可能です。eng i ne-setup の設定中にリ
モートのデータベースを使用するように選択した場合は、履歴データベースへの読
み取り専用アクセスは手動で設定する必要があります。Red Hat Enterprise
Virtualization 管理ガイド の履歴データベースへの接続を参照してください。
d. rhevm-d wh-setup ユーティリティはオプションで、セキュアな接続を使用するように
履歴データベースを設定することが可能です。
Should postgresql be setup with secure connection? (yes|no):
次に o vi rt_eng i ne_hi sto ry データベースの作成・設定に進み、o vi rt-eng i ne
サービスを開始します。
結果
o vi rt_eng i ne_hi sto ry データベースが作成されました。Red Hat Enterprise Virtualization Manager
は、レポート目的でこのデータベースにログ情報を格納するように設定されます。
バグを報告する
5.4 . Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion Manager Report s のインストール
と設定
必読トピック:
「履歴データベースのインストールと設定」
概要
reports の使用は任意です。Red Hat Enterprise Virtualization Manager のレポート機能を使用する場合
は、rhevm-reports のインストールと設定を行う必要があります。
手順5.2 R ed H at En t erp rise Virt u aliz at io n Man ag er R ep o rt s のインストールと設定
76
⁠第5章 データ収集の設定と Report s のインストール
1. rhevm-reports パッケージをインストールします。このパッケージは、Red Hat Enterprise
Virtualization Manager がインストールされているシステムにインストールする必要があります。
# yum install rhevm-reports
2. Red Hat Enterprise Virtualization Manager をホストするシステムで、rhevm-repo rts-setup
コマンドを実行します。
# rhevm-reports-setup
3. Red Hat Enterprise Virtualization Manager Reports のインストール設定を反映させるに
は、o vi rt-eng i ne サービスを再起動する必要があります。以下のように、rhevm-repo rtssetup コマンドにより、プロンプトで確認されます。
In order to proceed the installer must stop the ovirt-engine
service
Would you like to stop the ovirt-engine service? (yes|no):
yes と入力してから Enter を押して続行します。コマンドによりいくつかのアクションが行われ
た後、Red Hat Enterprise Virtualization Manager Reports 管理ユーザー (rhevm-ad mi n と
superuser) のパスワードを設定するプロンプトが表示されます。Reports システムは、独自の認
証情報を管理します。これらは、Red Hat Enterprise Virtualization Manager の認証情報とは別で
す。
Please choose a password for the reports admin user(s) (rhevm-admin
and superuser):
パスワードは確認のため 2 度入力が求められます。
結果
Red Hat Enterprise Virtualization Manager Reports が正しくインストールされまし
た。http: //demo.redhat.com/rhevm-repo rts から Red Hat Enterprise Virtualization Manager
Reports にアクセスします。demo.redhat.com の箇所は、Red Hat Enterprise Virtualization Manager
の完全修飾ドメイン名に置き換えてください。Red Hat Enterprise Virtualization Manager のインストー
ル中に、デフォルト以外の HTTP ポートを選択した場合は、URL の末尾に : port を付けます。port の箇所
は選択したポートに置き換えてください。
ユーザー名 rhevm-ad mi n と Reports インストール時に設定したパスワードを使用して初回ログインを行
います。初めて Red Hat Enterprise Virtualization Manager Reports にログインすると、Web ページが複
数生成されるためログインの完了まで時間がかかる場合があります。
バグを報告する
77
Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 3.3 インストールガイド
第6章 Red Hat Enterprise Virtualization 環境の更新
6.1. マイナーリリース間のアップグレード
6.1.1. Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion Manager の更新の確認
概要
Red Hat Enterprise Virtualization Manager に実装されている eng i ne-upg rad e-check コマンドで更
新を確認します。
手順6 .1 R ed H at En t erp rise Virt u aliz at io n Man ag er の更新の確認
1. ro o t ユーザーなどの管理者権限のあるユーザーで eng i ne-upg rad e-check を実行します。
# engine-upgrade-check
2. A. 利用できる更新がない場合、コマンドは No upg rad e というメッセージを出力します。
# engine-upgrade-check
VERB: queue package rhevm-setup for update
VERB: package rhevm-setup queued
VERB: Building transaction
VERB: Empty transaction
VERB: Transaction Summary:
No upgrade
B. 更新がある場合、コマンドは更新対象のパッケージを一覧表示します。
# engine-upgrade-check
VERB: queue package rhevm-setup for update
VERB: package rhevm-setup queued
VERB: Building transaction
VERB: Transaction built
VERB: Transaction Summary:
VERB:
updated
- rhevm-lib-3.3.0-0.46.el6ev.noarch
VERB:
update
- rhevm-lib-3.3.1-0.48.el6ev.noarch
VERB:
updated
- rhevm-setup-3.3.0-0.46.el6ev.noarch
VERB:
update
- rhevm-setup-3.3.1-0.48.el6ev.noarch
Upgrade available
結果
Red Hat Enterprise Virtualization Manager の更新の確認が正常に完了しました
バグを報告する
6.1.2. Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion Manager の更新
概要
78
⁠第6 章 Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 環境の更新
Red Hat Enterprise Virtualization Manager の更新は Red Hat Network 経由でリリースされます。Red
Hat Network から更新をインストールする前に、その更新に関連するアドバイザリと、最新版のRed Hat
Enterprise Virtualization リリースノートおよびRed Hat Enterprise Virtualization Technical Notesを必ずお読
みください。アップグレードを完了するには、以下のような操作を行う必要があります。
o vi rt-eng i ne サービスの停止
更新パッケージのダウンロードとインストール
データベースのバックアップと更新
インストール後の設定
o vi rt-eng i ne サービスの再起動
これらの操作を自動化するためのスクリプトが同梱されています。アクティブな仮想化ホストは、このプロ
セスではアップグレードされないので、別途更新する必要があります。このため、アクティブな仮想化ホス
ト上で稼働中の仮想マシンには影響を及ぼしません。このタスクのすべてのコマンドは、Red Hat
Enterprise Virtualization Manager をホストするシステムに ro o t ユーザーとしてログインして実行する
必要があります。
手順6 .2 R ed H at En t erp rise Virt u aliz at io n Man ag er の更新
1. yum コマンドを実行して、rhevm-setup パッケージを更新します。
# yum update rhevm-setup
2. eng i ne-setup コマンドを実行して、Red Hat Enterprise Virtualization Manager を更新しま
す。
# engine-setup
注記
バージョン 3.3 から Red Hat Enterprise Virtualization Manager のインストールで o to pi
(システムコンポーネントを設定するためのスタンドアロン型のプラグインベースのインス
トールフレームワーク) に対応するようになりました。このフレームワークでは、インス
トールプロセス中に使用する rhevm-upg rad e コマンドは eng i ne-setup に変更され、
rhevm-upgrade は使用されなくなりました。
注記
アップグレードプロセスには時間がかかる場合があります。アップグレードプロセスが完了
するには、ある程度時間がかかることをあらかじめ考慮し、アップグレードを一旦開始した
ら停止しないでください。アップグレードが完了すると、データウェアハウスおよびレポー
トの機能も別途更新するように指示されます。以下に記載した追加手順は、これらのオプ
ションパッケージがインストールされている場合のみに必要となります。
結果
Red Hat Enterprise Virtualization Manager の更新が正常に完了しました。
79
Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 3.3 インストールガイド
バグを報告する
6.1.3. Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion Manager のアップグレードにおけるトラブ
ルシューティング
R ed H at En t erp rise Virt u aliz at io n のトラブルシューティング事例
SAM チャンネルが rh evm アップグレードとのコンフリクトの原因となっている
Subscription Asset Manager (SAM) が有効になっているマシンでの Red Hat Enterprise
Virtualization Manager の実行はサポートされていません。sam-rhel -x86 _6 4 -server-6
チャンネルが有効になっている場合、「file conflicts」エラーが原因で yum upd ate コマンドを
使用して rh evm をアップグレードすることができません。
Red Hat Enterprise Virtualization 環境に Subscription Asset Manager (SAM) 機能が必要ない
場合、カスタマーポータルで以下のチャンネルを無効にすることができます。
1. sam-rhel -x86 _6 4 -server-6
2. sam-rhel -x86 _6 4 -server-6 -d ebug i nfo
次に、以下のコマンドを発行して、コンフリクトを引き起こすパッケージを削除します。
# yum remo ve apache-co mmo ns-co d ec
または、コマンドラインからチャンネルを削除します。
# rhn-channel -r -c sam-rhel -x86 _6 4 -server-6
# rhn-channel -r -c sam-rhel -x86 _6 4 -server-6 -d ebug i nfo
次に、以下のコマンドを発行して、コンフリクトを引き起こすパッケージを削除します。
# yum remo ve apache-co mmo ns-co d ec
バグを報告する
6.1.4 . Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion Manager Report s の更新
概要
Red Hat Enterprise Virtualization Manager Reports は、Red Hat Enterprise Virtualization Manager と
は別に更新する必要があります。本タスクでは、履歴データベースとレポーティングエンジンの両方の更新
手順について説明します。このタスクに記載したコマンドはすべて、Red Hat Enterprise Virtualization
Manager をホストするシステムに ro o t ユーザーとしてログインした状態で実行する必要があります。
手順6 .3 R ed H at En t erp rise Virt u aliz at io n Man ag er R ep o rt s の更新
1. yum コマンドを使用して、rhevm-reports と rhevm-dwh パッケージを更新します。
# yum update -y rhevm-reports rhevm-dwh
2. rhevm-d wh-setup コマンドを実行して、o vi rt_eng i ne_hi sto ry データベースを更新しま
す。
80
⁠第6 章 Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 環境の更新
# rhevm-dwh-setup
3. rhevm-repo rts-setup コマンドを実行し、レポーティングエンジンを更新します。
# rhevm-reports-setup
結果
Red Hat Enterprise Virtualization Manager Reports の更新が完了しました。
バグを報告する
6.1.5. Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion Hypervisor の更新
概要
Red Hat Enterprise Virtualization Hypervisor を更新するには、Hypervisor の新しいバージョンの ISO イ
メージを使用して、Hypervisor を再インストールする必要があります。これには、Hypervisor の停止、再
起動が含まれます。仮想マシンは自動的に別のホストに移行されるので、Hypervisor の更新はホストの使
用率が比較的低いときに行うことを推奨します。
管理者は、Red Hat Enterprise Virtualization Hypervisor を定期的に更新することを推奨します。更新に
は、重要なバグ修正やセキュリティ更新が含まれています。Hypervisor が最新のバージョンに更新されて
いないと、セキュリティリスクをもたらす可能性があります。
警告
Hypervisor ホストのアップグレードを行う際には、シャットダウン、ゲストの非アクティブ化、お
よび物理サーバーの再起動が必要となります。Hypervisor で仮想マシンが実行中の場合には、
シャットダウンしなければ、データおよび設定の詳細情報がすべて破棄されてしまう可能性がありま
す。Hypervisor のアップグレードは、慎重に計画した上で、細心の注意を払って実行してくださ
い。
重要
アップグレードを実行する前に、クラスターに複数のホストが含まれていることを確認します。全ホ
ストを同時に再インストールしたり、アップグレードしたりしないようにしてください。Storage
Pool Manager (SPM) のタスクを実行するために、ホストが 1 台使用可能である必要があります。
手順6 .4 R ed H at En t erp rise Virt u aliz at io n H yp erviso r の更新
1. Red Hat Enterprise Virtualization Manager をホストしているシステムに、ro o t ユーザーとして
ログインします。
2. 以下の点を確認してください。
システムが R ed Hat Enterpri se Vi rtual i zati o n エンタイトルメントにサブスクライ
ブされていること (証明書ベースの Red Hat Network を使用している場合)
81
Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 3.3 インストールガイド
システムが R ed Hat Enterpri se Vi rtual i zati o n Hypervi so r (v. 6 x86 -6 4 )
(rhel -x86 _6 4 -server-6 -rhevh) にサブスクライブされていること (クラシックの Red
Hat Network を使用している場合)
3. yum コマンドに updaterhev-hypervisor6 パラメーターをつけて実行し、最新の rhevhypervisor パッケージがインストールされているようにします。
# yum update rhev-hypervisor6
4. Web ブラウザーを使用して、Red Hat Enterprise Virtualization の管理者ユーザーとして管理ポー
タルにログインします。
5. ホスト タブをクリックし、アップグレードするホストを選択します。ホストが表示されない場合
やホスト一覧が長すぎて視覚的に判断できない場合は、検索を実行してホストを探します。
6. ホストを選択した状態で、詳細 ペインの 全般 タブをクリックします。
A. ホストの更新が必要な場合、警告メッセージにより Red Hat Enterprise Virtualization
Hypervisor の新しいバージョンが入手できる旨が通知されます。
B. ホストの更新が必要でない場合には、警告メッセージは表示されず、これ以外の操作は必要あり
ません。
7. ホストがメンテナンスモードでない場合は、ホストが選択されている状態で、メンテナンス ボタ
ンをクリックします。これにより、ホストを実行中の仮想マシンが他のホストに移行します。ホス
トが SPM の場合、この機能も他のホストに移動します。ホストはメンテナンスモードに入るの
で、ステータスが変わります。ホストのステータスが Mai ntenance の場合、全般タブのメッセー
ジが変更し、リンクをクリックするとホストの再インストールまたはアップグレードが実行される
ようになっています。
8. ホストが選択された状態で 詳細 ペインの 全般 タブが選択されているようにしてください。アッ
プグレード リンクをクリックすると、ホストのインストール ウィンドウが表示されます。
9. rhev-hypervi so r. i so を選択してください。このファイルは最新の Hypervisor イメージにシ
ンボリックリンクされています。
10. O K をクリックして、ホストの更新、再インストールを行います。ダイアログが閉じ、
ホスト タブ
のホストの詳細が更新されステータスが変わります。
ホストのステータスは以下のような順序で推移します。
Instal l i ng
R ebo o t
No n R espo nsi ve
Up
これらは、すべて正常なステータスであり、各段階の処理にはしばらく時間がかかります。
11. 更新が正常に完了すると、ホストは Up のステータスで表示されます。そのホストから移行された
仮想マシンは、この時点で、アップグレードされたホストに戻すことができます。
82
⁠第6 章 Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 環境の更新
重要
Red Hat Enterprise Virtualization Hypervisor が Red Hat Enterprise Virtualization
Manager に正常に登録された後にアップグレードを実行しても、管理ポータルには
Instal l Fai l ed のステータスで誤って表示される場合があります。アクティブ化 ボタ
ンをクリックすると Hypervisor のステータスは Up に変わり、使用できる状態となります
結果
Red Hat Enterprise Virtualization Hypervisor の更新が完了しました。Red Hat Enterprise Virtualization
環境内の Hypervisor ごとに同じ手順を繰り返してください。
バグを報告する
6.1.6. Red Hat Ent erprise Linux Virt ualiz at ion ホストの更新
概要
Red Hat Enterprise Linux 仮想化ホストは、通常の Red Hat Enterprise Linux システムと同様に yum を使
用して更新します。yum を使用してシステムを定期的に更新し、最新のセキュリティおよびバグ修正を確
実に適用することを強く推奨します。このタスクの手順はすべて Red Hat Enterprise Linux 仮想化ホスト
に ro o t ユーザーとしてログインした状態で行う必要があります。
手順6 .5 R ed H at En t erp rise Lin u x Virt u aliz at io n ホストの更新
1. 管理ポータルで、ホスト タブを開き、更新するホストを選択します。メンテナンス をクリックし
てメンテナンスモードに切り替えます。
2. Red Hat Enterprise Linux 仮想化ホストで、yum コマンドに update パラメーターを指定して実行
し、インストールされている全パッケージを更新します。
# yum update
3. カーネルなどのパッケージが更新された場合は、ホストを再起動して新機能を有効にする必要があ
ります。VDSM または libvirt などのパッケージが更新された場合は、サービスを再起動して新機能
を有効にする必要があります。また、libvirt パッケージが更新された場合は、VD SM サービスを再起
動する必要があります。
結果
Red Hat Enterprise Linux 仮想化ホストの更新が完了しました。Red Hat Enterprise Virtualization 環境内
の Red Hat Enterprise Linux 仮想化ホストごとに同じ手順を繰り返してください。
バグを報告する
6.1.7. Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion ゲストツールの更新
概要
ゲストツールは、Manager と実行中のゲストとの間の通信を可能にすることで、IP アドレス、メモリー使
用率、インストール済みのアプリケーションなどの情報を提供して管理ポータルで表示できるようにしま
す。ゲストツールは、ゲストにアタッチ可能な ISO ファイルとして提供されています。また、ISO ファイ
ルは RPM ファイルとしてパッケージされており、登録済みの Red Hat Enterprise Virtualization
Manager サーバーへインストールやアップグレードを行うことができます。
83
Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 3.3 インストールガイド
手順6 .6 R ed H at En t erp rise Virt u aliz at io n ゲストツールの更新
1. Manager で root ユーザーとして yum upg rad e を実行し、rhev-g uest-to o l s-i so パッ
ケージをアップグレードします。
# yum update -y rhev-guest-tools-iso*
2. rhev-g uest-to o l s-i so パッケージが正常にアップグレードされたら、eng i ne-i so upl o ad er を使用して ISO ストレージドメインにアップロードします。ISODomain は、お使いの
ISO ストレージドメインの名前に置き換えてください。
engine-iso-uploader --iso-domain=[ISODomain] upload
/usr/share/rhev-guest-tools-iso/rhev-tools-setup.iso
rhev-to o l s-setup. i so ファイルは、実質的には最新の更新された ISO ファイルへのリンク
です。このリンクは、rhev-g uest-to o l s-i so パッケージをアップグレードするたびに最新の
ISO ファイルを参照するように自動的に変更されます。
3. Web ポータルや REST API を使用して、各ゲストに rhev-tools-setup.iso ファイルをアタッチ
し、各ゲストから ISO のインストーラーを使用して、ゲストにインストールされたツールをアップ
グレードします。
結果
rhev-to o l s-setup. i so ファイルを更新し、ISO ストレージドメインにアップロードした後、仮想マ
シンにその ISO をアタッチしました。
バグを報告する
6.2. Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 3.3 へのアップグレード
6.2.1. Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion Manager 3.3 へのアップグレードの概要
Red Hat Enterprise Virtualization Manager のアップグレードは、3 つの主要ステップで構成されるごく
簡単なプロセスです。
チャンネルおよびエンタイトルメントの設定
必須パッケージの更新
アップグレードの実行
アップグレード自体の実行に使用するコマンドは、対話型インターフェースを提供する eng i ne-setup
です。アップグレード中は、仮想化ホストと、その仮想化ホストで実行中の仮想マシンはアップグレードと
は無関係に稼働を継続します。アップグレードが完了すると、ホストを最新版の Red Hat Enterprise Linux
または Red Hat Enterprise Virtualization Hypervisor にアップグレードすることができます。
バグを報告する
6.2.2. Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 3.3 へのアップグレードに関する考慮事項
アップグレードを計画する際に考慮すべき重要なポイントは以下のとおりです。
84
⁠第6 章 Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 環境の更新
重要
バージョン 3.3 へのアップグレードを実行できるのは、バージョン 3.2 からのみです。
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 を使用している場合は、Red Hat Enterprise
Virtualization 3.3 へのアップグレードを試みる前に、Red Hat Enterprise Virtualization
3.2 に移行しておく必要があります。
R ed H at En t erp rise Virt u aliz at io n Man ag er は、IPA と同じマシンにインストールで
きません。
ipa-server パッケージがインストールされている場合には、エラーメッセージが表示され
ます。Identity Management (IdM) がインストールされているマシンへの Red Hat
Enterprise Virtualization Manager 3.3 のインストールはサポートされていません。この
問題を解決するには、IdM 設定を別のシステムに移行してからアップグレードを再度試す
必要があります。詳細は、https://access.redhat.com/knowledge/articles/233143 を参照
してください。
Error: IPA was found to be installed on this machine. Red
Hat Enterprise Virtualization Manager 3.3 does not support
installing IPA on the same machine. Please remove ipa
packages before you continue.
JB o ss En t erp rise Ap p licat io n Plat f o rm 6 .1.0 へアップグレードを推奨しています。
Red Hat Enterprise Virtualization Manager 3.3 は Enterprise Application Platform
6.0.1 をサポートしていますが、最新のサポート対象バージョンの JBoss にアップグレー
ドすることを推奨します。JBoss Enterprise Application Platform 6.1.0 のアップグレー
ドに関する情報は JBoss EAP 6 RPM インストールのアップグレードを参照してくださ
い。
rh vm- u p g rad e コマンドの代わりに、en g in e- set u p が使用されるようになりました。
バージョン 3.3 から Red Hat Enterprise Virtualization Manager のインストールで
o to pi (システムコンポーネントを設定するためのスタンドアロン型のプラグインベース
のインストールフレームワーク) をサポートするようになりました。このフレームワーク
では、インストールプロセス中に使用する rhevm-upg rad e コマンドは eng i nesetup に変更され、rhevm-upgrade は使用されなくなりました。
バグを報告する
6.2.3. Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion Manager 3.3 へのアップグレード
必読トピック:
「Red Hat Enterprise Virtualization Manager 3.2 へのアップグレード」
概要
以下の手順では、Red Hat Enterprise Virtualization Manager 3.2 から 3.3 へのアップグレードプロセス
を説明します。この手順は、Manager が Red Hat Enterprise Virtualization Manager 3.2 パッケージを取
得するためのチャンネルおよびエンタイトルメントにサブスクライブされていることを前提としています。
アップグレードに失敗すると、eng i ne-setup コマンドは Red Hat Enterprise Virtualization Manager
のインストール設定を以前の状態にロールバックするように試みます。このため、以下の説明に従ってアッ
プグレードを完了するまでは、Red Hat Enterprise Virtualization Manager 3.2 に必要なチャンネルを削除
しないでください。アップグレードに失敗した場合は、インストールのリストア方法を詳しく説明した手順
が表示されます。
手順6 .7 R ed H at En t erp rise Virt u aliz at io n Man ag er 3.3 へのアップグレード
85
Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 3.3 インストールガイド
手順6 .7 R ed H at En t erp rise Virt u aliz at io n Man ag er 3.3 へのアップグレード
1. Red Hat Enterprise Virtualization Manager 3.3 パッケージを取得するために必要なチャンネルと
エンタイトルメントにシステムがサブスクライブされていることを確認してください。
Su b scrip t io n Man ag er
Red Hat Enterprise Virtualization 3.3 パッケージは、R ed Hat Enterpri se
Vi rtual i zati o n エンタイトルメントに関連付けられているrhel -6 -server-rhevm-3. 3rpms リポジトリから入手できます。yum-co nfi g -manag er コマンドを使用して、yum 設定で
リポジトリを有効にします。
# yum-config-manager --enable rhel-6-server-rhevm-3.3-rpms
R ed H at N et wo rk クラシック
Red Hat Enterprise Virtualization 3.3 パッケージは、R ed Hat Enterpri se
Vi rtual i zati o n Manag er (v. 3. 3 x86 _6 4 ) チャンネル (Red Hat Network クラシックで
は rhel -x86 _6 4 -server-6 -rhevm-3. 3) から入手できます。rhn-channel コマンドまたは
Red Hat Network の Web インターフェースを使用して、R ed Hat Enterpri se
Vi rtual i zati o n Manag er (v. 3. 3 x86 _6 4 ) チャンネルにサブスクライブします。
# rhn-channel --add --channel=rhel-x86_64-server-6-rhevm-3.3
2. rhevm-setup パッケージを更新して、最新版の eng i ne-setup を取得します。
# yum update rhevm-setup
3. eng i ne-setup コマンドを実行してプロンプトに従い、Red Hat Enterprise Virtualization
Manager をアップグレードします。
# engine-setup
[ INFO ] Stage: Initializing
Welcome to the RHEV 3.3.0 upgrade.
Please read the following knowledge article for known
issues and
updated instructions before proceeding with the upgrade.
RHEV 3.3.0 Upgrade Guide: Tips, Considerations and Rollback Issues
https://access.redhat.com/site/articles/408623
Would you like to continue with the upgrade? (Yes, No)
[Yes]:
4. Red Hat Enterprise Virtualization Manager 3.2 チャンネルとエンタイトルメントを削除して、
Red Hat Enterprise Virtualization Manager 3.2 のパッケージが使用されないようにします。
Su b scrip t io n Man ag er
yum-co nfi g -manag er コマンドを使用して、yum 設定の Red Hat Enterprise Virtualization
3.2 リポジトリを無効にします。
# yum-config-manager --disable rhel-6-server-rhevm-3.2-rpms
86
⁠第6 章 Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 環境の更新
R ed H at N et wo rk クラシック
rhn-channel コマンドまたは Red Hat Network の Web インターフェースで R ed Hat
Enterpri se Vi rtual i zati o n Manag er (v. 3. 2 x86 _6 4 ) チャンネルへのサブスクライ
ブを解除します。
# rhn-channel --remove --channel=rhel-x86_64-server-6-rhevm-3.2
5. 以下のコマンドを実行して、Red Hat Enterprise Virtualization 関連のパッケージをすべて最新の
状態にします。
# yum update
特に JBoss Enterprise Application Platform 6.0.1 の JBoss Application Server を使用している
場合、上記のコマンドを実行して Enterprise Application Platform 6.1 にアップグレードする必要
があります。
結果
Red Hat Enterprise Virtualization Manager のアップグレードが完了しました。Red Hat Enterprise
Virtualization 3.3 の全機能を最大限に活用するには、以下の作業も実行してください。
すべての仮想化ホストが最新の状態で、最新の Red Hat Enterprise Linux パッケージまたは
Hypervisor のイメージを実行していることを確認します。
すべてのクラスターが互換バージョン 3.3 を使用するように変更します。
すべてのデータセンターが互換バージョン 3.3 を使用するように変更します。
バグを報告する
6.3. Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion Manager 3.2 へのアップグレード
6.3.1. Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion Manager 3.2 へのアップグレード
必読トピック:
「Red Hat Enterprise Virtualization Manager 3.1 へのアップグレード」
概要
Red Hat Enterprise Virtualization Manager をバージョン 3.2 へアップグレードするには rhevmupg rad e コマンドを使用します。Manager のアップグレード中でも、仮想化ホストおよびそのホストで
実行している仮想マシンは、アップグレードとは無関係に稼働を継続します。ホストのアップグレードが済
んでいない場合は、Manager のアップグレードの完了後に Red Hat Enterprise Linux および Red Hat
Enterprise Virtualization Hypervisor の最新バージョンにアップグレードすることができます。
重要
Red Hat Enterprise Virtualization 3.0 を使用している場合は、このアップグレードを実行する前に
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 に移行しておく必要があります。
87
Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 3.3 インストールガイド
注記
アップグレードが失敗した場合には、rhevm-upg rad e コマンドは Red Hat Enterprise
Virtualization Manager インストールを以前の状態にロールバックするように試みます。これにも
失敗した場合は、インストールを手動で復元する詳しい手順が表示されます。
手順6 .8 R ed H at En t erp rise Virt u aliz at io n Man ag er 3.2 へのアップグレード
1. R ed H at En t erp rise Virt u aliz at io n 3.2 サブスクリプションの追加
Red Hat Enterprise Virtualization Manager 3.2 パッケージの受信に必要なチャンネルやエンタイ
トルメントにシステムがサブスクライブされていることを確認してください。以下の手順は、Red
Hat Enterprise Virtualization 3.1 パッケージに必要なチャンネルとエンタイトルメントにシステム
がサブスクライブされていることを前提としています。アップグレードプロセスを完了するには、
これらのパッケージが利用できる状態でなければなりません。
証明書ベースの R ed H at N et wo rk
Red Hat Enterprise Virtualization 3.2 パッケージは、R ed Hat Enterpri se
Vi rtual i zati o n エンタイトルメントに関連付けられているrhel -6 -server-rhevm-3. 2rpms リポジトリから入手できます。yum-co nfi g -manag er コマンドを使用して、yum 設定で
リポジトリを有効にします。ro o t ユーザーとしてログインした状態でyum-co nfi g -manag er
コマンドを実行してください。
# yum-config-manager --enable rhel-6-server-rhevm-3.2-rpms
R ed H at N et wo rk クラシック
Red Hat Enterprise Virtualization 3.2 パッケージは、R ed Hat Enterpri se
Vi rtual i zati o n Manag er (v. 3. 2 x86 _6 4 ) チャンネル (Red Hat Network クラシックで
は rhel -x86 _6 4 -server-6 -rhevm-3. 2) から入手できます。
rhn-channel --add --channel=rhel-x86_64-server-6-rhevm-3.2
rhn-channel コマンドまたは Red Hat Network の Web インターフェースで R ed Hat
Enterpri se Vi rtual i zati o n Manag er (v. 3. 2 x86 _6 4 ) チャンネルにサブスクライブ
します。
2. R ed H at En t erp rise Virt u aliz at io n 3.1 サブスクリプションの削除
Red Hat Enterprise Virtualization Manager 3.1 のチャンネルとエンタイトルメントを削除して、
システムが Red Hat Enterprise Virtualization Manager 3.1 パッケージを使用しないようにしま
す。
証明書ベースの R ed H at N et wo rk
yum-co nfi g -manag er コマンドを実行して、yum 設定の Red Hat Enterprise Virtualization
3.1 リポジトリを無効にします。yum-co nfi g -manag er コマンドは、ro o t ユーザーとしてログ
インした状態で実行する必要があります。
# yum-config-manager --disablerepo=rhel-6-server-rhevm-3.1-rpms
88
⁠第6 章 Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 環境の更新
R ed H at N et wo rk クラシック
rhn-channel コマンドまたは Red Hat Network の Web インターフェースで R ed Hat
Enterpri se Vi rtual i zati o n Manag er (v. 3. 1 x86 _6 4 ) チャンネルへのサブスクライ
ブを解除します。
# rhn-channel --remove --channel=rhel-6-server-rhevm-3.1
3. rhevm-setup パッケージの更新
rhevm-upg rad e コマンドの最新バージョンがインストールされているようにするには、
rhevmsetup パッケージを更新する必要があります。ro o t ユーザーとしてログインして、yum を使って
rhevm-setup パッケージを更新します。
# yum update rhevm-setup
4. rhevm-upg rad e コマンドの実行
Red Hat Enterprise Virtualization Manager をアップグレードするには、rhevm-upg rad e コマ
ンドを実行します。このコマンドを実行するには、ro o t ユーザーとしてログインする必要があり
ます。
# rhevm-upgrade
Loaded plugins: product-id, rhnplugin
Info: RHEV Manager 3.1 to 3.2 upgrade detected
Checking pre-upgrade conditions...(This may take several minutes)
5. ipa-server パッケージがインストールされている場合は、エラーメッセージが表示されます。Red
Hat Enterprise Virtualization Manager 3.2 は、Identity Management (IdM) と同じマシンへのイ
ンストールには対応していません。
Error: IPA was found to be installed on this machine. Red Hat
Enterprise Virtualization Manager 3.2 does not support installing
IPA on the same machine. Please remove ipa packages before you
continue.
この問題を解決するには、IdM 設定を別のシステムに移行してからアップグレードを再試行してく
ださい。詳細については、https://access.redhat.com/knowledge/articles/233143 を参照してくだ
さい。
結果
Red Hat Enterprise Virtualization Manager インストレーションのアップグレードが完了しました。Red
Hat Enterprise Virtualization 3.2 の全機能を最大限に活用するには、以下の手順も実行しておく必要があ
ります。
すべての仮想化ホストが最新の状態で、最新の Red Hat Enterprise Linux パッケージまたは
Hypervisor のイメージを実行していることを確認します。
すべてのクラスターが互換バージョン 3.2 を使用するように変更します。
すべてのデータセンターが互換バージョン 3.2 を使用するように変更します。
バグを報告する
89
Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 3.3 インストールガイド
6.4 . Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion Manager 3.1 へのアップグレード
6.4 .1. Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion Manager 3.1 へのアップグレード
概要
Red Hat Enterprise Virtualization Manager をバージョン 3.1 へアップグレードするには rhevmupg rad e コマンドを使用します。Manager のアップグレード中でも、仮想化ホストおよびそのホストで
実行している仮想マシンは、アップグレードとは無関係に稼働を継続します。ホストのアップグレードが済
んでいない場合は、Manager のアップグレードの完了後に Red Hat Enterprise Linux および Red Hat
Enterprise Virtualization Hypervisor の最新バージョンにアップグレードすることができます。
重要
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 にアップグレードする際のヒントおよび考慮事項の最新の一
覧については、https://access.redhat.com/knowledge/articles/269333 を参照してください。
重要
Red Hat Enterprise Virtualization 2.2 を使用している場合は、このアップグレードを実行する前に
Red Hat Enterprise Virtualization 3.0 に移行しておく必要があります。Red Hat Enterprise
Virtualization 2.2 から Red Hat Enterprise Virtualization 3.0 への移行に関する情報
は、https://access.redhat.com/knowledge/techbriefs/migrating-red-hat-enterprisevirtualization-manager-version-22-30 を参照してください。
注記
アップグレードが失敗した場合には、rhevm-upg rad e コマンドは Red Hat Enterprise
Virtualization Manager インストールを以前の状態にロールバックするように試みます。これにも
失敗した場合は、インストールを手動で復元する詳しい手順が表示されます。
手順6 .9 R ed H at En t erp rise Virt u aliz at io n Man ag er 3.1 へのアップグレード
1. R ed H at JB o ss En t erp rise Ap p licat io n Plat f o rm 6 サブスクリプションの追加
システムが Red Hat JBoss Enterprise Application Platform 6 パッケージを受信するために必要
なチャンネルとエンタイトルメントにサブスクライブされていることを確認してください。Red
Hat JBoss Enterprise Application Platform 6 は Red Hat Enterprise Virtualization Manager 3.1
に必要な依存関係です。
証明書ベースの R ed H at N et wo rk
Red Hat JBoss Enterprise Application Platform 6 パッケージは、証明書ベースの Red Hat
Network の R ed Hat JBo ss Enterpri se Appl i cati o n P l atfo rm エンタイトルメントで
提供されます。
subscri pti o n-manag er コマンドを使用して、システムがR ed Hat JBo ss Enterpri se
Appl i cati o n P l atfo rm エンタイトルメントにサブスクライブされていることを確認します。
90
⁠第6 章 Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 環境の更新
# subscription-manager list
R ed H at N et wo rk クラシック
Red Hat JBoss Enterprise Application Platform 6 パッケージは、JBo ss Appl i cati o n
P l atfo rm (v 6 ) fo r 6 Server x86 _6 4 チャンネル (Red Hat Network クラシックでの別
称: jbapppl atfo rm-6 -x86 _6 4 -server-6 -rpm) から提供されます。このチャンネルのチャ
ンネルエンタイトルメント名は R ed Hat JBo ss Enterpri se Appl i cati o n P l atfo rm
(v 4 , zi p fo rmat) です。
rhn-channel コマンドまたは Red Hat Network Web インターフェースを使用して、R ed Hat
JBo ss Appl i cati o n P l atfo rm (v 6 ) fo r 6 Server x86 _6 4 チャンネルをサブスクラ
イブします。
2. R ed H at En t erp rise Virt u aliz at io n 3.1 サブスクリプションの追加
システムが Red Hat Enterprise Virtualization Manager 3.1 パッケージを受信するために必要な
チャンネルとエンタイトルメントにサブスクライブされていることを確認してください。
証明書ベースの R ed H at N et wo rk
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 パッケージは、R ed Hat Enterpri se
Vi rtual i zati o n エンタイトルメントに関連付けられているrhel -6 -server-rhevm-3. 1rpms リポジトリから入手できます。yum-co nfi g -manag er コマンドを使用して、yum 設定で
リポジトリを有効にします。ro o t ユーザーとしてログインした状態でyum-co nfi g -manag er
コマンドを実行してください。
# yum-config-manager --enable rhel-6-server-rhevm-3.1-rpms
R ed H at N et wo rk クラシック
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 パッケージは、R ed Hat Enterpri se
Vi rtual i zati o n Manag er (v. 3. 1 x86 _6 4 ) チャンネル (Red Hat Network クラシックで
は rhel -x86 _6 4 -server-6 -rhevm-3. 1) から入手できます。
rhn-channel コマンドまたは Red Hat Network の Web インターフェースで R ed Hat
Enterpri se Vi rtual i zati o n Manag er (v. 3. 1 x86 _6 4 ) チャンネルにサブスクライブ
します。
3. R ed H at En t erp rise Virt u aliz at io n 3.0 サブスクリプションの削除
Red Hat Enterprise Virtualization Manager 3.0 のチャンネルとエンタイトルメントを削除して、
システムが Red Hat Enterprise Virtualization Manager 3.0 のパッケージを使用しないようにしま
す。
証明書ベースの R ed H at N et wo rk
yum-co nfi g -manag er コマンドを実行して、yum 設定の Red Hat Enterprise Virtualization
3.0 リポジトリを無効にします。yum-co nfi g -manag er コマンドは、ro o t ユーザーとしてログ
インした状態で実行する必要があります。
# yum-config-manager --disablerepo=rhel-6-server-rhevm-3-rpms
# yum-config-manager --disablerepo=jb-eap-5-for-rhel-6-server-rpms
91
Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 3.3 インストールガイド
R ed H at N et wo rk クラシック
rhn-channel コマンドまたは Red Hat Network の Web インターフェースで R ed Hat
Enterpri se Vi rtual i zati o n Manag er (v. 3. 0 x86 _6 4 ) チャンネルへのサブスクライ
ブを解除します。
# rhn-channel --remove --channel=rhel-6-server-rhevm-3
# rhn-channel --remove --channel=jbappplatform-5-x86_64-server-6rpm
4. rhevm-setup パッケージの更新
rhevm-upg rad e コマンドの最新バージョンがインストールされているようにするには、
rhevmsetup パッケージを更新する必要があります。ro o t ユーザーとしてログインして、yum を使って
rhevm-setup パッケージを更新します。
# yum update rhevm-setup
5. rhevm-upg rad e コマンドの実行
Red Hat Enterprise Virtualization Manager をアップグレードするには、rhevm-upg rad e コマ
ンドを実行します。このコマンドを実行するには、ro o t ユーザーとしてログインする必要があり
ます。
# rhevm-upgrade
Loaded plugins: product-id, rhnplugin
Info: RHEV Manager 3.0 to 3.1 upgrade detected
Checking pre-upgrade conditions...(This may take several minutes)
6. ipa-server パッケージがインストールされている場合は、エラーメッセージが表示されます。Red
Hat Enterprise Virtualization Manager 3.1 は、Identity Management (IdM) と同じマシンへのイ
ンストールには対応していません。
Error: IPA was found to be installed on this machine. Red Hat
Enterprise Virtualization Manager 3.1 does not support installing
IPA on the same machine. Please remove ipa packages before you
continue.
この問題を解決するには、IdM 設定を別のシステムに移行してからアップグレードを再試行してく
ださい。詳細については、https://access.redhat.com/knowledge/articles/233143 を参照してくだ
さい。
7. Red Hat JBoss Enterprise Application Platform 5 に依存するパッケージの一覧が表示されます。
Red Hat Enterprise Virtualization Manager 3.1 により必要な Red Hat JBoss Enterprise
Application Platform 6 をインストールするには、これらのパッケージを削除する必要がありま
す。
Warning: the following packages will be removed if you proceed
with the upgrade:
* objectweb-asm
Would you like to proceed? (yes|no):
92
⁠第6 章 Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 環境の更新
アップグレードを実行して、表示されているパッケージを削除するには yes と入力してください。
結果
Red Hat Enterprise Virtualization Manager インストレーションのアップグレードが完了しました。Red
Hat Enterprise Virtualization 3.1 の全機能を最大限に活用するには、以下の作業も実行してください。
すべての仮想化ホストが最新の状態で、最新の Red Hat Enterprise Linux パッケージまたは
Hypervisor のイメージを実行していることを確認します。
すべてのクラスターが互換バージョン 3.1 を使用するように変更します。
すべてのデータセンターが互換バージョン 3.1 を使用するように変更します。
関連トピック:
「Red Hat Enterprise Virtualization Hypervisor の更新」
「Red Hat Enterprise Linux Virtualization ホストの更新」
「クラスターの互換バージョンの変更」
「データセンターの互換バージョンの変更」
バグを報告する
6.5. アップグレード後のタスク
6.5.1. Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 3.3 への互換性アップグレードが必要な機能
Red Hat Enterprise Virtualization の一部の機能は、データセンター、クラスター、およびストレージの互
換バージョンが 3. 3 に設定されている場合にのみ利用可能です。
表6 .1 R ed H at En t erp rise Virt u aliz at io n 3.3 への互換性アップグレードが必要な機能
機能
説明
Libvirt/libvirt 間の仮想マシン移行
libvirt/libvirt 間の通信を用いた仮想マシンの移行を
実行します。これは、ネイティブの KVM 移行より
も安全、セキュアで、かつホストの設定の要件がよ
り少ない方法ですが、ホストの CPU のオーバー
ヘッドが高くなります。
仮想マシントラフィックを伝送するための分離され 仮想マシンの移行トラフィックを、その他のタイプ
たネットワーク
のトラフィック (管理/ディスプレイトラフィックな
ど) から分離します。移行によりネットワークフ
ラッドが発生し、その他の重要なタイプのトラ
フィックが中断する可能性を軽減します。
論理ネットワーク別のゲートウェイ定義
各論理ネットワークに管理ネットワークのゲート
ウェイとは別のゲートウェイを定義することができ
ます。これにより、ネットワークトポロジをより高
度にカスタマイズすることが可能です。
RAM を含むスナップショット
スナップショットには、ディスクに加えて、仮想
マシンのメモリーの状態も含まれるようになりまし
た。
93
Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 3.3 インストールガイド
機能
説明
最適化された仮想マシンの iSCSI デバイスドライ
バー
最適化されたデバイスドライバーを使用することに
より、仮想マシンは iSCSI ストレージを仮想ハー
ドディスクとして使用できるようになりました。
メモリーオーバーコミットの MOM 管理に対するホ MOM は、ホスト上のメモリーオーバーコミットを
ストのサポート
管理するのに使用することができるポリシー駆動型
のツールです。現在 MOM はメモリーバルーニング
と KSM の制御をサポートしています。
GlusterFS データドメイン
ストレージドメイン作成方法の 1 つとして、
GlusterFS プロトコルに対するネイティブサポート
が追加され、Gluster データセンターが作成できる
ようになりました。
カスタムデバイスプロパティのサポート
仮想マシンのカスタムプロパティに加えて、仮想マ
シンのデバイスのカスタムプロパティも定義するこ
とができます。
単一の仮想 PCI デバイスを使用したマルチモニ
1 モニターにつき 1 PCI デバイスを使用するのでは
ター
なく、単一の仮想 PCI デバイスで複数のモニター
を稼働させます。
更新可能なストレージサーバー接続
ストレージドメインのストレージサーバー接続詳細
の編集が可能になりました。
仮想マシンのハードディスクアライメントの
仮想ディスク、そのディスクにインストールされて
チェック
いるファイルシステム、および配下のストレージが
アラインされているかどうかを確認します。アライ
ンされていない場合には、パフォーマンスペナル
ティが発生する可能性があります。
拡張可能な仮想マシンディスクイメージ
仮想マシンのディスクイメージの空き容量が不足し
た場合には、拡張できるようになりました。
OpenStack Image Service の統合
Red Hat Enterprise Virtualization は OpenStack
Image Service をサポートしています。Image
Service リポジトリとの間でイメージのインポート/
エクスポートを行うことができます。
Gluster フックのサポート
Red Hat Enterprise Virtualization Manager から
ボリュームのライフサイクルイベントを拡張する
Gluster フックを管理することができます。
Gluster ホストの UUID のサポート
この機能により Gluster ホストは、IP アドレスで
識別する以外に、Gluster によって生成される
Gluster サーバーの UUID でも識別することができ
ます。
ネットワーク QoS (Qualty of Service) のサポート 受信/送信ネットワークトラフィックを仮想 NIC レ
ベルで制限します。
Cloud-Init サポート
Cloud-Init により、仮想マシンの早期設定タスク
(例: ホスト名、認証キーの設定など) を自動化する
ことができます。
バグを報告する
6.5.2. クラスターの互換バージョンの変更
必読トピック:
「Red Hat Enterprise Virtualization Hypervisor の更新」
「Red Hat Enterprise Linux Virtualization ホストの更新」
概要
94
⁠第6 章 Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 環境の更新
概要
Red Hat Enterprise Virtualization のクラスターには互換バージョンがあります。クラスターの互換バー
ジョンは、そのクラスター内の全ホストがサポートする Red Hat Enterprise Virtualization の機能を示しま
す。クラスターの互換バージョンは、そのクラスター内で最も機能性の低いホストのバージョンに応じて設
定されます。
注記
クラスターの互換バージョンを変更するには、まず最初にそのクラスター内の全ホストを更、必要な
互換性レベルをサポートするレベルに更新する必要があります。
手順6 .10 クラスターの互換バージョンの変更
1. 管理者ユーザーで管理ポータルにログインします。デフォルトでは、これは ad mi n ユーザーで
す。
2. クラスター タブをクリックします。
3. 表示された一覧から変更するクラスターを選択します。クラスターの一覧が長すぎて視覚的にフィ
ルタリングできない場合には、検索を行い、対象のクラスターを特定します。
4. 編集 ボタンをクリックします。
5. 互換バージョン を必要な値に変更します。
6. O K をクリックします。
結果
クラスターの互換バージョンが更新されました。データセンター内のクラスターすべての互換バージョンが
更新されると、データセンター自体の互換バージョンも変更することができます。
バグを報告する
6.5.3. データセンターの互換バージョンの変更
必読トピック:
「クラスターの互換バージョンの変更」
概要
Red Hat Enterprise Virtualization データセンターには、互換バージョンがあります。互換バージョンと
は、データセンターと互換性のある Red Hat Enterprise Virtualization のバージョンを指します。データセ
ンター内のクラスターはすべて、指定の互換性レベルをサポートします。
手順6 .11 データセンターの互換バージョンの変更
1. 管理者ユーザーで管理ポータルにログインします。デフォルトでは、これは ad mi n ユーザーで
す。
2. データセンター タブをクリックします。
3. 表示された一覧から、変更するデータセンターを選択します。データセンターの一覧が長すぎて視
覚的にフィルタリングできない場合、検索を行い、対象のデータセンターを特定します。
95
Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 3.3 インストールガイド
4. 編集 ボタンをクリックします。
5. 互換バージョン を必要な値に変更します。
6. O K をクリックします。
結果
データセンターの互換バージョンが更新されました。
バグを報告する
96
⁠第6 章 Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 環境の更新
⁠パート III. 仮想化ホストのインストール
97
Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 3.3 インストールガイド
第7章 仮想化ホストについて
7.1. ワークフロー - 仮想化ホストのインストール
バグを報告する
7.2. 仮想化ホストについて
Red Hat Enterprise Virtualization は、Red Hat Enterprise Virtualization Hypervisor を実行する仮想化ホ
ストと Red Hat Enterprise Linux を実行する仮想化ホストの両方に対応しています。いずれのタイプの仮
想化ホストも同じ Red Hat Enterprise Virtualization 環境内で共存することができます。
仮想化ホストをインストールする前には、以下の点を確認してください。
仮想化ホストはすべてハードウェア要件を満たしていること
Red Hat Enterprise Virtualization Manager のインストールが正常に完了していること
98
⁠第7 章 仮想化ホストについて
また、Red Hat Enterprise Virtualization Manager Reports のインストールを選択することができます。
Reports は必須のコンポーネントではなく、仮想化ホストのインストール開始には必要ありません。上記の
作業を完了すると、仮想化ホストのインストール準備が整ったことになります。
重要
Red Hat Enterprise Virtualization 環境には、少なくとも 2 台の仮想化ホストをインストールしてア
タッチすることを推奨します。仮想化ホストを 1 台しかアタッチしていない場合には、冗長化ホス
トを必要とする移行などの機能を使用することができなくなります。
重要
Red Hat Enterprise Virtualization Hypervisor はクローズドシステムです。ご使用の環境に追加の
RPM が必要な場合には、Red Hat Enterprise Linux ホストを使用してください。
8章Red Hat Enterprise Virtualization Hypervisor ホストのインストール
9章Red Hat Enterprise Linux ホストのインストール
関連トピック:
「仮想化ホストのハードウェア要件」
バグを報告する
99
Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 3.3 インストールガイド
第8章 Red Hat Enterprise Virtualization Hypervisor ホストのイン
ストール
8.1. Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion Hypervisor インストールの概要
Hypervisor のインストールを開始する前には、以下の点を認識しておく必要があります。
Red Hat Enterprise Virtualization Hypervisor は必ず物理サーバーにインストールしてください。仮想
マシンにはインストールできません。
インストールプロセスにより、選択したストレージデバイスの再構成が行われるため、データはすべて
破棄されます。したがって、インストールを開始する前に保持すべきデータはすべてバックアップして
ください。
ネットワークの競合を回避するためには、一つの環境内の各 Hypervisor に一意のホスト名と IP アドレ
スを割り当てる必要があります。
ネットワークブート (PXE) を使用した Hypervisor のインストールの方法は、Red Hat Enterprise Linux
Hypervisor 導入ガイド (http://www.redhat.com/docs/) 記載しています。
Red Hat Enterprise Virtualization Hypervisor は Storage Attached Network (SAN) や他のネットワー
クストレージを使って仮想化ゲストのイメージを格納することができます。ただし、Hypervisor のイン
ストールおよび起動についてはローカルのストレージデバイスが必要になります。
注記
Red Hat Enterprise Virtualization Hypervisor のインストールは、自動化したり、対話を行わずに
実行したりすることが可能です。このようなタイプのインストール方法は上級ユーザーにのみ推奨し
ています。詳細はRed Hat Enterprise Virtualization ー Hypervisor 導入ガイドを参照してください。
バグを報告する
8.2. Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion Hypervisor パッケージのインストー
ル
概要
R ed Hat Enterpri se Vi rtual i zati o n Hypervi so r (v. 6 x86 _6 4 ) の Red Hat Network
チャンネルには Hypervisor パッケージが含まれています。Hypervisor 自体は、rhev-hypervisor6 パッ
ケージに入っています。USB や PXE のインストールをサポートする追加ツールも依存関係としてインス
トールされています。Hypervisor 起動メディアの作成に使用するシステムに、Hypervisor パッケージをイ
ンストールしてください。
手順8.1 R ed H at En t erp rise Virt u aliz at io n H yp erviso r パッケージのインストール
1. A. 証明書ベースの R H N を使用して H yp erviso r をダウンロードするために、サブスクリプショ
ン登録します。
a. 利用可能なエンタイトルメントプールの特定
100
⁠第8 章 Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion Hypervisor ホストのインストール
システムを Red Hat Enterprise Virtualization にサブスクライブさせるには、適切なエ
ンタイトルメントプールの識別子を見つける必要があります。これらを検索するに
は、subscri pti o n-manag er の list を使用します。
R ed Hat Enterpri se Vi rtual i zati o n の利用可能なサブスクリプションプール
を特定するには、以下のコマンドを使用します。
# subscription-manager list --available | grep -A8 "Red Hat
Enterprise Virtualization"
b. エンタイトルメントプールへのシステムのアタッチ
上記の手順で特定したプールの識別子を使用して、システムを R ed Hat
Enterpri se Li nux Server および R ed Hat Enterpri se Vi rtual i zati o n
のエンタイトルメントにアタッチします。アタッチの方法は、subscri pti o nmanag er コマンドの attach パラメーターを使用します。(以下の例の) POOLID の箇
所は、プール識別子の 1 つに置き換えてください。
# subscription-manager attach --pool=[POOLID]
B. R H N クラシックを使用して H yp erviso r をダウンロードするために、サブスクリプション登
録します。
a. Red Hat Network (http://rhn.redhat.com) にログインします。
b. ページ上部の サブスクリプション リンクにマウスのカーソルを移動し、表示されたメ
ニュー内の 登録したシステム をクリックします。
c. 画面に表示された一覧から、チャンネルを追加するシステムの名前をクリックして、そ
のシステムを選択します。
d. 画面の サブスクライブしているチャンネル のセクションから、チャンネルサブス
クリプションの変更 をクリックします。
e. 画面に表示される一覧から R ed Hat Enterpri se Vi rtual i zati o n
Hypervi so r (v. 6 x86 _6 4 ) チャンネルを選択し、サブスクリプションの変更
ボタンを押して変更を完了します。
2. Red Hat Enterprise Virtualization Manager がインストールされているシステムにログインしま
す。ro o t ユーザーとしてログインする必要があります。
3. yum を使用して rhev-hypervisor6 をインストールします。
# yum install rhev-hypervisor6
4. yum を使用して、livecd-tools をインストールします。
# yum install livecd-tools
結果
Hypervisor ISO イメージが /usr/share/rhev-hypervi so r/ ディレクトリにインストールさ
れ、l i vecd -i so -to -d i sk および rhevh-i so -to -pxebo o t のスクリプトが /usr/bi n ディレク
トリにインストールされます。
101
Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 3.3 インストールガイド
注記
Red Hat Enterprise Linux 6.2 以降では、一度に複数のバージョンの ISO イメージをインストール
できます。そのため、/usr/share/rhev-hypervi so r/rhev-hypervi so r. i so は、
Hypervisor ISO イメージの一意名が付いたバージョンへのシンボリックリンクとなりました (例:
/usr/share/rhev-hypervi so r/rhev-hypervi so r-6 . 4 -20 130 321. 0 . el 6 ev. i so )。
異なるバージョンのイメージを並行してインストールすることができます。これにより、管理者は旧
バージョンの Hypervisor でクラスターの実行とメンテナンスを行いつつ、別のクラスターをアップ
グレードしてテストすることができます。
また、シンボリックリンク /usr/share/rhev-hypervi so r/rhevh-l atest-6 . i so も作成
されます。このリンクも最近インストールされた Red Hat Enterprise Virtualization ISO イメージ
のバージョンにリンクしています。
バグを報告する
8.3. Hypervisor インストールメディアの準備
8.3.1. Hypervisor の USB インストールメディア作成
8 .3.1 .1 . Hype rviso r の USB ストレージデバイスの作成
Red Hat Enterprise Virtualization Hypervisor は USB ストレージデバイスまたはソリッドステートディス
クにインストールすることができます。ただし、初回起動/インストール用の USB デバイスとインストール
先のデバイスは別々のデバイスでなければなりません。PXE や tftp を使用したネットワークブートは、優
れた柔軟性とスケーラビリティを提供します。ネットワークの制約によりネットワークブートができない環
境や PXE 対応のネットワークインターフェースカードが搭載されていないシステムでは、CD -ROM または
USB などのローカルメディアを使用したインストールが必要となります。USB ストレージデバイスからの
起動は、CD -ROM ドライブが搭載されていないシステムで、CD からの起動の代替手段として有用です。
注記
すべてのシステムが USB ストレージデバイスからの起動に対応しているわけではありません。続行
する前に、使用しているシステムの BIOS が USB ストレージデバイスからの起動をサポートしてい
ることを確認してください。
関連トピック:
「livecd-iso-to-disk を使用した USB インストールメディアの作成」
「dd を使用した USB インストールメディアの作成」
バグを報告する
8 .3.1 .2 . live cd-iso -t o -disk を使用した USB インストールメディアの作成
概要
livecd-tools パッケージに含まれる l i vecd -i so -to -d i sk ユーティリティは、Hypervisor またはその
他のディスクイメージを USB ストレージデバイスに書きこむために使用することができます。このユー
102
⁠第8 章 Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion Hypervisor ホストのインストール
ティリティで、Hypervisor のディスクイメージが USB ストレージデバイスに書き込まれると、USB から
の起動をサポートしているシステムはこの USB ストレージデバイスを使用して Hypervisor を起動するこ
とができます。
l i vecd -i so -to -d i sk ユーティリティの基本的な構文は以下のとおりです。
# livecd-iso-to-disk [image][device]
[device] パラメーターは、ディスクイメージを書きこむUSB ストレージデバイスへのパス、[image] パラ
メーターは、ディスクイメージのパスとファイル名を指定します。デフォルトの Hypervisor イメージの場
所は /usr/share/rhev-hypervi so r/rhev-hypervi so r. i so となっています。l i vecd -i so to -d i sk ユーティリティでは、FAT または EXT 3 のファイルシステムにフォーマットされたデバイスを
使用する必要があります。
注記
l i vecd -i so -to -d i sk ユーティリティは、FAT または EXT 3 にフォーマットされたパーティ
ションまたはブロックデバイスを使用します。
注記
USB ストレージデバイスは、パーティションテーブルなしでフォーマットされることもあります。
この場合、/d ev/sd b などの汎用的なストレージデバイスの識別子を使用します。USB ストレージ
デバイスがパーティションテーブルでフォーマットされている場合、/d ev/sd b1 など、デバイス
へのパス名を使用します。
手順8.2 livecd - iso - t o - d isk を使用した U SB インストールメディアの作成
1. Hypervisor の最新版をダウンロードするには、rhev-hypervisor パッケージをインストールしま
す。
2. l i vecd -i so -to -d i sk ユーティリティを使用して、/usr/share/rhev-hypervi so r/
ディレクトリにあるディスクイメージを USB ストレージデバイスにコピーします。--format パ
ラメーターは USB デバイスをフォーマットします。--reset-mbr は Master Boot Record
(MBR) を初期化します。
例8.1 l i vecd -i so -to -d i sk の使用方法
以下の例は、l i vecd -i so -to -d i sk を使用して /d ev/sd c と呼ばれる USB ストレージデ
バイスに書き込み、USB ストレージデバイスをブータブルに設定する方法を示しています。
# livecd-iso-to-disk --format --reset-mbr /usr/share/rhevhypervisor/rhev-hypervisor.iso /dev/sdc
Verifying image...
/usr/share/rhev-hypervisor/rhev-hypervisor.iso:
eccc12a0530b9f22e5ba62b848922309
Fragment sums:
8688f5473e9c176a73f7a37499358557e6c397c9ce2dafb5eca5498fb586
Fragment count: 20
Press [Esc] to abort check.
Checking: 100.0%
103
Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 3.3 インストールガイド
The media check is complete, the result is: PASS.
It is OK to use this media.
WARNING: THIS WILL DESTROY ANY DATA ON /dev/sdc!!!
Press Enter to continue or ctrl-c to abort
/dev/sdc: 2 bytes were erased at offset 0x000001fe (dos): 55 aa
Waiting for devices to settle...
mke2fs 1.42.7 (21-Jan-2013)
Filesystem label=LIVE
OS type: Linux
Block size=4096 (log=2)
Fragment size=4096 (log=2)
Stride=0 blocks, Stripe width=0 blocks
488640 inodes, 1953280 blocks
97664 blocks (5.00%) reserved for the super user
First data block=0
Maximum filesystem blocks=2000683008
60 block groups
32768 blocks per group, 32768 fragments per group
8144 inodes per group
Superblock backups stored on blocks:
32768, 98304, 163840, 229376, 294912, 819200, 884736,
1605632
Allocating group tables: done
Writing inode tables: done
Creating journal (32768 blocks): done
Writing superblocks and filesystem accounting information: done
Copying live image to target device.
squashfs.img
163360768 100% 184.33MB/s
0:00:00 (xfer#1, to-check=0/1)
sent 163380785 bytes received 31 bytes 108920544.00 bytes/sec
total size is 163360768 speedup is 1.00
osmin.img
4096 100%
0.00kB/s
0:00:00 (xfer#1, to-check=0/1)
sent 4169 bytes received 31 bytes 8400.00 bytes/sec
total size is 4096 speedup is 0.98
Updating boot config file
Installing boot loader
/media/tgttmp.q6aZdS/syslinux is device /dev/sdc
Target device is now set up with a Live image!
結果
Hypervisor ディスクイメージが USB ストレージデバイスに書きこまれ、これを使用することで、システム
の起動や Hypervisor のインストールができるようになりました。
バグを報告する
104
⁠第8 章 Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion Hypervisor ホストのインストール
8 .3.1 .3. dd を使用した USB インストールメディアの作成
USB ストレージデバイスへの Hypervisor のインストールには、d d コマンドを使用することもできます。
このコマンドで作成したメディアを使用すると、USB を介したブートに対応するシステム上で Hypervisor
をブートすることができます。Red Hat Enterprise Linux では、d d を coreutils パッケージの一部として提
供しています。d d には様々な Linux/Unix オペレーティングシステムに対応した複数のバージョンがあり
ます。
Windows をお使いの場合、d d コマンドは、Windows 用の Linux ライクな環境を提供するフリーソフト
ウェア R ed H at C yg win をインストールすると取得することができます。
基本的な d d コマンドは、以下のような構文で使用します。
# dd if=image of=device
device パラメーターには、インストール先となるUSB ストレージデバイスのデバイス名を指定しま
す。image パラメーターには Hypervisor の ISO イメージを指定します。デフォルトの Hypervisor イ
メージの場所は /usr/share/rhev-hypervi so r/rhev-hypervi so r. i so です。d d コマンドは、
選択イメージ内の RAW データを低レベルでコピーするためデバイスの形式についての推測は行いません。
関連トピック:
「Linux システムにおける dd を使用した USB インストールメディアの作成」
「Windows システムにおける dd を使用した USB インストールメディアの作成」
バグを報告する
8 .3.1 .4 . Linux システムにおける dd を使用した USB インストールメディアの作成
概要
多くの Linux システムで利用できる d d コマンドは、Hypervisor の起動やインストールを行う USB イン
ストールメディアの作成に適しています。
手順8.3 Lin u x システムにおける d d を使用した U SB インストールメディアの作成
1. rhev-hypervisor パッケージをインストールします。
# yum install rhev-hypervisor
2. d d コマンドでイメージファイルをディスクにコピーします。
例8.2 d d の使用例
以下の例では、/d ev/sd c という名前の USB ストレージデバイスを使用しています。
# dd if=/usr/share/rhev-hypervisor/rhev-hypervisor.iso
of=/dev/sdc
243712+0 records in
243712+0 records out
124780544 bytes (125 MB) copied, 56.3009 s, 2.2 MB/s
105
Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 3.3 インストールガイド
警告
d d コマンドは、of パラメーターに指定されたデバイス上の全データを上書きします。この
デバイス上にあるデータはすべて破棄されることになります。正しいデバイスを指定してい
ることと、重要なデータが含まれていないことを確認した上で、d d コマンドを呼び出すよ
うにしてください。
結果
USB ストレージデバイスを Hypervisor インストールメディアとして使用する準備が整いました。
バグを報告する
8 .3.1 .5 . Windo ws システムにおける dd を使用した USB インストールメディアの作成
概要
Red Hat Cygwin がインストールされている Windows システムで利用できる d d コマンドは、Hypervisor
の起動やインストールを行う USB インストールメディアの作成に適しています。
手順8.4 Win d o ws システムにおける d d を使用した U SB インストールメディアの作成
1. http://www.redhat.com/services/custom/cygwin/ にアクセスして、R ed H at C yg win o f f icial
in st allat io n u t ilit y のリンクをクリックします。rhsetup. exe 実行可能ファイルがダウンロー
ドされます。
2. Ad mi ni strato r (管理者) ユーザーとして、ダウンロードしたrhsetup. exe 実行可能ファイル
を実行します。R ed H at C yg win インストーラーが表示されます。
3. プロンプトにしたがって、R ed H at C yg win の標準インストールを完了します。Base パッケージ
グループ内の Coreutils パッケージは、d d ユーティリティを提供します。これは、インストールで
自動的に選択されます。
4. R ed H at N et wo rk からダウンロードした rhev-hypervi so r. i so ファイルを C : \rhevhypervi so r. i so にコピーします。
5. Ad mi ni strato r ユーザーとして、デスクトップから R ed H at C yg win を実行します。ターミ
ナルウィンドウが表示されます。
重要
Win d o ws 7 および Win d o ws Server 2008 のプラットフォームでは、R ed H at
C yg win のアイコンを右クリックして R un as Ad mi ni strato r. . . (管理者として実
行) のオプションを選択し、アプリケーションが正しいパーミッションで実行されるように
する必要があります。
6. ターミナルで cat /pro c/parti ti o ns を実行し、現在システムで表示することができるドライ
ブとパーティションを確認します。
例8.3 システムに接続されたディスクパーティションの表示
Administrator@ test /
106
⁠第8 章 Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion Hypervisor ホストのインストール
$ cat /proc/partitions
major minor #blocks name
8
0 15728640 sda
8
1
102400 sda1
8
2 15624192 sda2
7. Hypervisor のインストール用メディアとして使用する USB ストレージデバイスをシステムに挿入
します。cat /pro c/parti ti o ns コマンドを再度実行して、この出力を前回の出力と比較しま
す。USB ストレージデバイスを示す新たなエントリが表示されます。
例8.4 システムに接続されたディスクパーティションの表示
Administrator@ test /
$ cat /proc/partitions
major minor #blocks name
8
0 15728640 sda
8
1
102400 sda1
8
2 15624192 sda2
8
16
524288 sdb
8. d d コマンドを使用して、rhev-hypervi so r. i so ファイルをディスクにコピーします。以下の
例では、/d ev/sdb という名前の USB ストレージデバイスを使用しています。sdb の箇所は、使
用する USB ストレージデバイスの正しいデバイス名に置き換えてください。
例8.5 R ed H at C yg win での d d コマンドの使用例
Administrator@ test /
$ dd if=/cygdrive/c/rhev-hypervisor.iso of=/dev/sdb& pid=$!
上記のコマンドにより、バックグラウンドで転送が開始され、プロセス識別子が保存されるので、
転送の進捗状況のモニタリングに使用することができます。転送の進捗状況確認に使用するコマン
ドについては、次の手順を参照してください。
警告
d d コマンドは、of パラメーターに指定されたデバイス上の全データを上書きします。この
デバイス上にあるデータはすべて破棄されることになります。正しいデバイスを指定してい
ることと、重要なデータが含まれていないことを確認した上で、d d コマンドを呼び出すよ
うにしてください。
9. R ed H at C yg win に含まれる d d バージョンを使用して、ISO ファイルを USB ストレージデバ
イスに転送すると、他のプラットフォームと比べて大幅に時間がかかる可能性があります。
プロセスが開始されたのと同じターミナルウィンドウ内で転送の進捗状況を確認するには、USR 1
信号を送信します。ターミナルウィンドウ内で、以下のように ki l l コマンドを発行します。
kill -USR1 $pid
107
Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 3.3 インストールガイド
10. 転送の操作が完了すると、最終的なレコード数が表示されます。
例8.6 d d で開始したコピーの結果
210944+0 records in
210944+0 records out
108003328 bytes (108 MB) copied, 2035.82 s, 53.1 kB/s
[1]+
Done
of=/dev/sdb
dd if=/cygdrive/c/rhev-hypervisor.iso
結果
USB ストレージデバイスを Hypervisor インストールメディアとして使用する準備が整いました。
バグを報告する
8.3.2. Hypervisor の CD/DVD インストールメディア作成
概要
wo d i m コマンドを使用して Hypervisor のイメージを CD -ROM に焼き付けます。wo d i m コマンドは
wodim パッケージの一部です。
手順8.5 H yp erviso r の C D /D VD インストールメディア作成
1. wodim パッケージがシステムにインストールされていることを確認します。
例8.7 wodim パッケージのインストール確認
# rpm -q wodim
wodim-1.1.9-11.el6.x86_64
パッケージのバージョンが出力に表示された場合には、そのパッケージは使用可能です。
出力が表示されない場合には wodim をインストールします。
# yum install wodim
2. CD /D VD ライターに、空の CD -ROM または D VD を挿入します。
3. ISO ファイルをディスクに焼き付けます。wodim コマンドは以下のように利用します。
wodim dev=device image
この例では、利用可能な第 1 の CD -RW (/d ev/cd rw) デバイスと、Hypervisor イメージのデフォ
ルトの場所 /usr/share/rhev-hypervi so r/rhev-hypervi so r. i so を使用しています。
例8.8 wo d i m コマンドの使用例
108
⁠第8 章 Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion Hypervisor ホストのインストール
# wodim dev=/dev/cdrw /usr/share/rhev-hypervisor/rhevhypervisor.iso
結果
エラーが出力されない場合は、Hypervisor の起動準備が整ったことになります。メディア自体の不具合に
より記録のプロセスでエラーが発生することが時々あります。このような状態が発生した場合には、別の書
き込み可能なディスクを挿入して、上記のコマンドを再度入力してください。
Hypervisor は、プログラム (i so md 5sum) を使用して、Hypervisor の起動時に毎回、インストールメディ
アの整合性を検証します。起動シーケンスでメディアエラーが報告される場合は、CD -ROM 自体が不良と
いうことになります。上記の手順にしたがって CD -ROM または D VD を新規作成してください。
バグを報告する
8.3.3. Hypervisor インストールメディアからの起動
8 .3.3.1 . USB インストールメディアからの Hype rviso r の起動
概要
USB ストレージデバイスからの Hypervisor 起動は他のライブUSB オペレーティングシステムの起動と同
様です。
手順8.6 U SB インストールメディアからの H yp erviso r の起動
1. システムの BIOS メニューに入って USB ストレージデバイスの起動が有効になっていない場合は
有効にします。
a. USB 起動が有効になっていない場合は有効にします。
b. USB ストレージデバイスの起動順序を 1 番目に設定します。
c. システムをシャットダウンします。
2. Hypervisor 起動イメージを含んでいる USB ストレージデバイスを挿入します。
3. システムを再起動します。
結果
Hypervisor の起動プロセスが自動的に開始されます。
関連トピック:
「BIOS 設定とブートプロセスのトラブルシューティング」
「Hypervisor のブートオプションの選択」
バグを報告する
8 .3.3.2 . CD/DVD インストールメディアからの Hype rvise r の起動
概要
109
Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 3.3 インストールガイド
CD /D VD インストールメディアから Hypervisor を起動するには、BIOS の起動設定を正しく定義しておく
必要があります。
手順8.7 C D /D VD インストールメディアからの H yp erviser の起動
1. システムの BIOS にて CD -ROM または D VD -ROM からの起動に設定されていることを確認してか
ら次に進みます。多くのシステムでは、この起動順位がデフォルト設定となっています。
注記
システムの BIOS 起動設定の変更に関する詳細は、お使いのマシンのマニュアルを参照して
ください。
2. CD -ROM または D VD -ROM ドライブに Hypervisor CD -ROM を挿入します。
3. システムを再起動します。
結果
Hypervisor の起動画面が表示されます。
関連トピック:
「BIOS 設定とブートプロセスのトラブルシューティング」
「Hypervisor のブートオプションの選択」
バグを報告する
8 .3.3.3. BIOS 設定とブートプロセスのトラブルシューティング
概要
Red Hat Enterprise Virtualization Hypervisor をインストールする前には、選択したインストール方法に応
じて、BIOS が正しく設定されているかどうかを確認する必要があります。マザーボードおよび PC メー
カーの多くは、BIOS で異なる起動方法を無効にしています。大半の BIOS チップは以下のデバイスの順序
で起動します。
1. 3.5 インチフロッピーディスク
2. CD -ROM または D VD デバイス
3. ローカルハードディスク
BIOS チップの多くは、USB ストレージデバイス、CD -ROM、D VD 、ネットワークブートの起動方法のい
ずれか 1 つもしくは複数を無効にしています。選択した方法で起動するには、その方法またはデバイスを有
効にして、BIOS でそのデバイスが第1の起動デバイスとなるように設定します。
本章で説明する起動方法は、大半のマザーボードで対応していますが、すべてのマザーボードが対応してい
るわけではありません。特定の起動方法を使用できるかどうかを確認するには、マザーボードまたはシステ
ムのドキュメントを参照してください。
110
⁠第8 章 Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion Hypervisor ホストのインストール
警告
BIOS 設定は各メーカーにより異なるため、本ガイドに記載するBIOS 設定の具体例は、一部のシス
テムでは不適切となる場合もあります。このように一貫性がないため、マザーボードまたはシステム
のメーカーのドキュメントを確認する必要があります。
手順8.8 B IO S 設定とブートプロセスのトラブルシューティング
ご使用のシステムで Red Hat Enterprise Virtualization Hypervisor を実行できることを確認します。
Hypervisor のインストールを開始する前には、仮想化の拡張機能が実装済みで、BIOS で有効化されている
必要があります。
1. USB スティックや CD -ROM などのリムーバルメディアから Hypervisor を起動します。
2. Auto mati c bo o t i n 30 seco nd s. . . というメッセージが表示されて 30 秒のカウントダウ
ンが開始したら、任意のキーを押して自動起動プロセスをスキップします。
3. Instal l o r Upg rad e のオプションが選択されていることを確認してからT ab を押してブート
パラメーターを編集します。
4. 画面に表示されているブートパラメーターの一覧に rescue パラメーターを追加して、Enter を押
します。この操作により、Hypervisor がレスキューモードで起動します。
5. Hypervisor が起動したら、以下のコマンドを入力して、CPU に仮想化の拡張機能が搭載されてい
ることを確認します。
# grep -E "svm|vmx" /proc/cpuinfo
そのプロセッサーにハードウェア仮想化の拡張機能が搭載されている場合は、出力が表示されま
す。
6. デフォルトで KVM モジュールがロードされることを確認します。
# lsmod | grep kvm
結果
出力に kvm_i ntel または kvm_amd が含まれている場合は、kvm ハードウェア仮想化モジュールがロー
ドされているので、そのシステムは要件を満たすことになります。出力に必要なモジュールが含まれていな
い場合は、使用しているハードウェアが仮想化拡張機能に対応していることと、仮想化拡張機能がシステム
の BIOS で有効になっていることを確認する必要があります。
バグを報告する
8 .3.3.4 . Hype rviso r のブートオプションの選択
概要
Hypervisor のブートメニューに事前設定済みのブートモードが表示され、ここから追加のブートオプショ
ンを追加、削除することができます。
手順8.9 H yp erviso r のブートオプションの選択
1. Red Hat Enterprise Virtualization Hypervisor のインストールメディアを挿入します。
111
Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 3.3 インストールガイド
2. システムの電源を入れ、システムがインストールメディアからブートするのを確認します。
3. 起動スプラッシュ画面が表示されます。何も入力しない場合には、デフォルトのカーネルパラメー
ターを使用して Hypervisor のインストールが 30 秒以内に開始されます。
図8.1 起動スプラッシュ画面
4. ブートオプションを変更する場合は、任意のキーを押してください。ブートメニューが表示されま
す。
112
⁠第8 章 Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion Hypervisor ホストのインストール
図8.2 ブートメニュー画面
以下のブートオプションが使用できます。
Instal l o r Upg rad e
Hypervisor インストーラーを起動します。
Instal l (Basi c Vi d eo )
標準ビデオモードで Hypervisor のインストールあるいはアップグレードします。
Instal l o r Upg rad e wi th Seri al C o nso l e
/d ev/ttyS0 にアタッチされたシリアルデバイスにリダイレクトされているコンソール
を使用して、Hypervisor をインストールあるいはアップグレードします。
R ei nstal l
Hypervisor を再インストールします。
R ei nstal l (Basi c Vi d eo )
標準ビデオモードで Hypervisor を再インストールします。
R ei nstal l wi th Seri al C o nso l e
/d ev/ttyS0 にアタッチされたシリアルデバイスにリダイレクトされているコンソール
を使用して、Hypervisor を再インストールします。
Bo o t fro m Lo cal D ri ve
113
Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 3.3 インストールガイド
1 番目のローカルドライブにインストールされているオペレーティングシステムを起動し
ます。
ブートメニューから適切なブートオプションを選択します。
5. A. Enter キーを押して、選択したオプションのデフォルトのカーネルパラメーターで Hypervisor
を起動します。あるいは
B. T ab キーを押しカーネルパラメーターを編集します。編集モードではカーネルパラメーターの
追加と削除が可能です。各カーネルパラメーターはスペースで区切ってください。任意のカーネ
ルパラメーターを設定したら Enter を押してシステムを起動します。あるいは、Esc を押す
と、カーネルパラメーターに加えた変更がすべて元に戻されます。
図8.3 ブートパラメーターの画面
サポート対象のカーネルパラメーター一覧についてはRed Hat Enterprise Linux Hypervisor 導入
ガイドを参照してください。
結果
Hypervisor は設定したブートオプションで起動します。
バグを報告する
8.4 . Hypervisor のインストール
8.4 .1. Hypervisor メニューのアクション
114
⁠第8 章 Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion Hypervisor ホストのインストール
画面上の項目を選択するには、矢印キー (上 、下 、左 、右 ) を使用します。また、画面上で有効化されて
いる選択項目を順番に移動するには、T ab キーを使用します。
テキストフィールドは、複数のアンダースコア(_) で表示されます。テキストフィールドにデータを入
力するには、そのフィールドを選択してからデータの入力を開始します。
ボタンは、山括弧 (< と >) で囲まれたラベルで表示されます。ボタンを有効にする場合は、そのボタン
が選択されていることを確認してから Enter または Space を押します。
Boolean オプションは、アスタリスク (*)、または角括弧内 ([ と ]) の空白文字で表示されます。括弧
内の値がアスタリスクの場合は、そのオプションが指定され、そうでない場合は指定されません。
Boolean オプションのオンとオフを切り替えるには、オプションが選択されている状態で Space を押
します。
バグを報告する
8.4 .2. Hypervisor のインストール
概要
Red Hat Enterprise Virtualization Hypervisor のインストールは、2 通りの方法があります。
対話型インストール
無人インストール
本セクションでは、Hypervisor の対話型インストールの手順を説明します。無人インストールに関する情
報は、Red Hat Enterprise Linux - Hypervisor デプロイメントガイドを参照してください。
手順8.10 H yp erviso r パッケージの対話型インストール
1. 作成したブートメディアを使用して、Hypervisor をインストールするマシンを起動します。
2. Instal l Hypervi so r を選択して Enter を押し、インストールプロセスを開始します。
3. 最初に表示される画面では、お使いのロケールに適したキーボードレイアウトを設定することがで
きます。矢印キーを使用して適切なオプションをハイライトして、Enter を押して選択したキー
ボードレイアウトを保存します。
例8.9 キーボードレイアウトの設定
Keyboard Layout Selection
Avai l abl e Keybo ard Layo uts
Swiss German (latin1)
Turkish
U.S. English
U.S. International
...
(Hit enter to select a layout)
<Quit><Back><Continue>
4. インストールスクリプトにより、システムに接続されているディスクはすべて自動検出されます。
この情報は Hypervisor が使用する起動ディスクおよびインストールディスクを選択する際に使用
115
Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 3.3 インストールガイド
されます。画面に表示される各エントリは、該当するディスクの Lo cati o n、D evi ce
Name、Si ze (G B) を示します。
a. 起動ディスク
最初のディスク選択画面で、Hypervisor を起動させるディスクを選択します。Hypervisor
のブートローダーは、この画面で選択するディスクの Master Boot Record (MBR) にイン
ストールされます。Hypervisor によりシステムに接続されたディスクが自動検出され一覧
表示されるため、その中から起動デバイスを選択します。または、O ther D evi ce オプ
ションを使用してブロックデバイス名を指定することで、手動でデバイスを選択すること
もできます。
重要
選択したディスクは、起動デバイスとして認識され、システムの BIOS または既存
のブートローダーの起動順序に表示されるはずです。
A. 自動検出されたデバイスの選択
i. 一覧から Hypervisor を起動させるディスクのエントリを選択して Enter を押
します。
ii. ディスクを選択して Enter を押します。この操作により、起動デバイスの選択
が保存され、インストールの次の手順が開始されます。
B. 手動でのデバイス選択
i. O ther d evi ce を選択して Enter を押します。
ii. P l ease enter the d i sk to use fo r bo o ti ng R HEV
Hypervi so r とプロンプトが表示されたら、Hypervisor の起動用ブロックデ
バイス名を入力します。
例8.10 その他のデバイスの選択
Please select the disk to use for booting RHEV-H
/dev/sda
iii. Enter を押します。この操作により、起動デバイスの選択が保存され、インス
トールの次の手順が開始されます。
b. インストール用に選択したディスクは、Hypervisor 自体のインストール先となります。
Hypervisor はシステムに接続されているディスクの自動検出を試み一覧を表示するためそ
の中からインストールデバイスを選択します。
警告
選択したストレージデバイス上のデータは、すべて破棄されることになります。
116
⁠第8 章 Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion Hypervisor ホストのインストール
i. Hypervisor のインストール先となる各ディスクを選択して、Space を押して有効
に切り替えます。自動検出されたデバイス以外に追加でまたは単独で、他のデバイ
スをインストールに使用する場合、O ther D evi ce を使用します。
ii. C o nti nue ボタンを選択し、Enter を押して続行します。
iii. O ther D evi ce オプションを指定した場合には、さらにプロンプトが表示されま
す。Hypervisor のインストールに使用する追加のブロックデバイス名をそれぞれ
コンマで区切って入力します。必要なディスクをすべて選択した
ら、<C o nti nue> ボタンを選択して Enter を押します。
例8.11 その他のデバイスの選択
Please enter one or more disks to use for installing
RHEV-H. Multiple devices can be separated by comma.
Device path:
/dev/mmcblk0,/dev/mmcblk1______________
インストールディスクの選択が完了すると、次の段階が開始します。
5. 次の画面では、Hypervisor のストレージを設定できます。
a. Fi l l d i sk wi th D ata parti ti o n チェックボックスにチェックを入れるか、
チェックを外します。このチェックボックスのチェックを外すと、ドライブの残りの容量
を表示するフィールドが表示され、データストレージに割り当てる容量を指定することが
できます。
b. Swap、C o nfi g 、Lo g g i ng に任意の値を入力します。
c. Fi l l d i sk wi th D ata parti ti o n チェックボックスを選択した場合、D ata
フィールドは自動的に 0 に設定されます。チェックボックスのチェックが解除される
と、R emai ni ng Space フィールドの値以下の整数であれば入力できます。-1 を入力す
ると、残りの容量をすべて使用します。
6. Hypervisor では、ローカルコンソールを保護するため、ad mi n ユーザーのパスワードを設定する
必要があります。インストールスクリプトにより、P asswo rd と C o nfi rm P asswo rd の両
フィールドに任意のパスワードを入力をするように求められます。
強固なパスワードを使用してください。強固なパスワードは、大文字、小文字、数字、句読記号文
字を 6 文字以上組み合わせて作成し、辞書に載っているような単語の使用は避けてください。
強固なパスワードを入力したら、<Instal l > を選択して Enter を押し、選択したディスクに
Hypervisor をインストールします。
結果
インストールが完了すると、R HEV Hypervi so r Instal l ati o n Fi ni shed Successful l y とい
うメッセージが表示されます。<R ebo o t> ボタンを選択し、Enter を押してシステムを再起動します。
注記
システムの再起動後にインストールが再び開始されないように、起動メディアを取り出して起動デバ
イスの順序を変更しておいてください。
117
Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 3.3 インストールガイド
注記
Red Hat Enterprise Virtualization Hypervisor では、仮想化ゲストのイメージの保管に、ストレー
ジエリアネットワーク (SAN) およびその他のネットワークストレージを使用することができます。
Hypervisor は、SAN 上にインストールすることも可能です。ただし、ホストバスアダプター HBA:
(
Host Bus Adapter) が BIOS でブートデバイスとしての設定を行えることが前提となります。
注記
Hypervisor ではインストールにマルチパスのデバイスを使用することができます。マルチパスは
SAN や他のネットワーク接続のストレージなどによく使用されます。マルチパスは、デフォルトで
インストール時に有効になります。scsi _i d に応答するブロックデバイスならいずれもマルチパス
と連携して機能します。これに該当しないデバイスには USB ストレージ、旧式の ATA ディスクな
どがあります。
バグを報告する
8.5. Hypervisor の設定
8.5.1. Hypervisor へのログイン
概要
Hypervisor では、ローカルコンソールにログインして、インストール後の設定を容易に行うことができま
す。
手順8.11 H yp erviso r へのログイン
1. Hypervisor を起動します。ログインプロンプトが表示されます。
Please login as 'admin' to configure the node
localhost login:
2. ユーザー名として ad mi n と入力して、Enter を押します。
3. Hypervisor インストール中に設定したパスワードを入力して、Enter を押してください。
結果
ad mi n ユーザーとして Hypervisor に正しくログインしました。
バグを報告する
8.5.2. Hypervisor キーボードの選択
概要
Keybo ard 画面では、キーボードのレイアウトを設定できます。
手順8.12 H yp erviso r のキーボードレイアウトの設定
118
⁠第8 章 Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion Hypervisor ホストのインストール
1. 表示された一覧からキーボードレイアウトを選択します。
Keyboard Layout Selection
Choose the Keyboard Layout you would like to apply to this system.
Current Active Keyboard Layout: U.S. English
Avai l abl e Keybo ard Layo uts
Swiss German (latin1)
Turkish
U.S. English
U.S. International
Ukranian
...
<Save>
2. Save を選択して Enter を押し、選択したキーボードレイアウトを保存します。
結果
キーボードのレイアウトが正しく設定されました。
バグを報告する
8.5.3. Hypervisor のステータス表示
ステータス画面には、Hypervisor の現在のステータスに関する概要が表示されます。この情報は以下のよ
うな内容で構成されます。
Hypervisor の現在のステータス
ネットワークの現在のステータス
ログとレポートの出力先
アクティブな仮想マシン数
またステータス画面には、Hypervisor の詳細確認や Hypervisor のステータスの変更を行うためのボタンも
複数あります。
<Vi ew Ho st Key>: RSA ホストキーのフィンガープリントと Hypervisor のホストキーを表示しま
す。
<Vi ew C P U D etai l s>: CPU 名や種別など、Hypervisor で使用する CPU の詳細を表示します。
<Lo ck>: Hypervisor をロックします。Hypervisor のロックを解除するには、ユーザー名とパスワード
を入力する必要があります。
<Lo g O ff>: 現在のユーザーをログオフします。
<R estart>: Hypervisor を再起動します。
<P o wer O ff>: Hypervisor の電源をオフにします。
バグを報告する
8.5.4 . Hypervisor ネットワークの設定
119
Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 3.3 インストールガイド
8 .5 .4 .1 . Hype rviso r のネットワーク画面
ネットワーク画面は、以下を設定するために使用します。
Hypervisor のホスト名
使用する D NS サーバー
使用する NTP サーバー
使用するネットワークインターフェース
またネットワーク画面には、ネットワークインターフェースのテストおよび設定を行うボタンが複数ありま
す。
<P i ng >: ping を送信するアドレスとそのアドレスへの ping の送信回数を指定することで、任意の IP
アドレスに ping することができます。
<C reate Bo nd >: ネットワークインターフェース間のボンドを作成することができます。
関連トピック:
「Hypervisor のホスト名設定」
「Hypervisor ドメインネームサーバーの設定」
「Hypervisor ネットワークタイムプロトコルの設定」
「Hypervisor ネットワークインターフェースの設定」
バグを報告する
8 .5 .4 .2 . Hype rviso r のホスト名設定
概要
Hypervisor のホスト名を設定することができます。
手順8.13 H yp erviso r のホスト名設定
1. Netwo rk の画面で Ho stname フィールドを選択して新しいホスト名を入力します。
2. <Save> を選択して Enter を押し、ホスト名への変更を保存します。
結果
ホスト名が更新されました。
バグを報告する
8 .5 .4 .3. Hype rviso r ドメインネームサーバーの設定
概要
Hypervisor は、1 つまたは複数のドメインネームサービス (D NS: D omain Name Services) サーバーの仕
様をサポートします。これらのサーバーは、ホストやドメイン名の解決に使用します。
手順8.14 H yp erviso r ドメインネームサーバーの設定
120
⁠第8 章 Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion Hypervisor ホストのインストール
1. プライマリ D NS サーバーを設定または変更するには、D NS Server 1 フィールドを選択し、使
用する新規 D NS サーバーの IP アドレスを入力します。
2. セカンダリ D NS サーバーを設定または変更するには、D NS Server 2 フィールドを選択して、
使用する新規 D NS サーバーの IP アドレスを入力します。
3. <Save> を選択して Enter を押し、D NS 設定の変更を保存します。
結果
Hypervisor がクエリを実行したプライマリおよびセカンダリの D NS サーバーが更新されます。
バグを報告する
8 .5 .4 .4 . Hype rviso r ネットワークタイムプロトコルの設定
概要
Hypervisor では、Hypervisor のシステムクロックの同期に使用するネットワークタイムプロトコル (NTP
サーバーを 1 つ以上指定できます。Red Hat Enterprise Virtualization Manager と Hypervisor は同じ時間
の参照先から同期させることが重要となります。これにより Red Hat Enterprise Virtualization 環境全体で
正確な時間が維持されることになります。
手順8.15 H yp erviso r ネットワークタイムプロトコルの設定
1. プライマリの NTP サーバーを設定または変更するには、NT P Server 1 フィールドを選択して、
使用する新規プライマリ NTP サーバーの IP アドレスまたはホスト名を入力します。
2. セカンダリの NTP サーバーを設定または変更するには、NT P Server 2 フィールドを選択して、
使用する新規セカンダリ NTP サーバーの IP アドレスまたはホスト名を入力します。
3. <Save> を選択して Enter を押し、NTP 設定の変更を保存します。
結果
Hypervisor がクエリを実行したプライマリおよびセカンダリの NTP サーバーが更新されます。
バグを報告する
8 .5 .4 .5 . Hype rviso r ネットワークインターフェースの設定
概要
検出された各ネットワークインターフェースに対して、Hypervisor は以下の情報を表示します。
D evi ce
Status
Mo d el
MAC Ad d ress
少なくともネットワークインターフェースを 1 つ以上設定してからでないと、Hypervisor は Red Hat
Enterprise Virtualization Manager に接続することができません。
手順8.16 H yp erviso r ネットワークインターフェースの設定
121
Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 3.3 インストールガイド
1. デバイスの識別
一覧から設定するネットワークインターフェースを選択して Enter を押します。
一覧内のエントリがどの物理デバイスを指しているのか不明な場合には、Hypervisor でその物理デ
バイスのネットワークトラフィック用ライトを点滅させて特定することができます。この機能を使
用するには、一覧からエントリを選択して <Fl ash Li g hts to Id enti fy> ボタンを選び
Enter を押します。点滅開始した物理デバイスのライトをメモしておきます。選択したデバイスの
設定画面が表示されます。
2. IPv4 の設定
Hypervisor は動的 (D HCP) および静的な IPv4 ネットワーク設定両方をサポートしています。
A. 動的 ( D H C P) ネットワーク設定
動的なネットワーク設定では、D HC P で Hypervisor に動的に IP アドレスを割り当てることが
できます。動的な IPv4 ネットワーク設定を有効にするには、IP v4 Setti ng s で D HC P オプ
ションを選択し、Space を押して有効に切り替えます。
B. Stati c ( 静的な) ネットワーク設定
静的なネットワーク設定では、手動で Hypervisor に IP アドレスを割り当てることができま
す。静的な IPv4 ネットワーク設定を有効にするには、IP v4 Setti ng s で Stati c オプショ
ンを選択し、Space を押して有効に切り替えます。
Stati c オプションを選択すると、IP Ad d ress、Netmask、G ateway のフィールドに入力
できるようになります。静的なネットワーク設定を完了するには、IP
Ad d ress、Netmask、G ateway のフィールドへの入力が必要になります。
以下にあげる点が特に重要となります。
指定する IP Ad d ress がネットワーク上で未使用であること。
Netmask は、ネットワーク上の他のマシンで使用している設定と一致すること。
G ateway は、ネットワーク上の他のマシンで使用している設定と一致すること。
IP Ad d ress、Netmask、G ateway のフィールドに使用すべき値が不明な場合には、ネット
ワーク管理者に問い合わせるか、動的設定にすることを検討してください。
例8.12 静的な IPv4 ネットワークの設定
IPv4 Settings
( ) Disabled
( ) DHCP
IP Address: 192.168.122.100_
Gateway
192.168.1.1_____
(*) Static
Netmask: 255.255.255.0___
3. IPv6 の設定
Red Hat Enterprise Virtualization Manager は現在、IPv6 ネットワークには対応していませ
ん。IPv6 ネットワークは D i sabl ed の設定のままにしておいてください。
4. VLAN の設定
122
⁠第8 章 Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion Hypervisor ホストのインストール
VLAN サポートを必要とする場合は、選択したデバイスの VLAN 識別子をVLAN ID フィールドに
入力します。
5. ネットワーク設定の保存
選択したデバイスに対するネットワークのオプションをすべて設定したら、その設定を保存する必
要があります。
a. <Save> ボタンを選択して Enter を押し、ネットワーク設定を保存します。
b. 設定の進捗を示す画面が表示されます。設定が完了すると Enter キーを押してウィンドウ
を閉じます。 結果
ネットワークの画面が表示され、デバイスは C o nfi g ured として表示されます。
バグを報告する
8.5.5. Hypervisor のセキュリティ設定
概要
ローカルとリモートの両方のアクセスに使用する ad mi n パスワードの変更は、Securi ty 画面を使用して
行います。SSH パスワード認証の有効化、無効化の切り替えもこの画面で行います。
手順8.17 H yp erviso r のセキュリティ設定
1. SSH パスワード認証の有効化
リモートアクセスに対して SSH パスワード認証を有効にするには、Enabl e ssh passwo rd
authenti cati o n オプションを選択して Space で設定を切り替えて有効にします。
2. ad mi n パスワードの変更
a. P asswo rd フィールドに任意の ad mi n パスワードを入力します。強固なパスワードを使
用してください。
強固なパスワードは大文字と小文字、数字、句読記号文字などを組み合わせて作ります。パ
スワードの長さは 6 文字以上にし、辞書に載っているような単語の使用は避けてくださ
い。
b. C o nfi rm P asswo rd フィールドに任意の ad mi n パスワードを入力します。C o nfi rm
P asswo rd フィールドに入力する値は、P asswo rd フィールドの入力値と必ず同じ値を
入力してください。入力値が一致しない場合には、2つの値が異なる旨のエラーメッセージ
が表示されます。
3. <Save> を選択して Enter を押し、セキュリティ設定を保存します。
結果
セキュリティ設定が更新されました。
バグを報告する
8.5.6. Hypervisor シンプルネットワークタイムプロトコル (SNT P: Simple Net work
T ime Prot ocol) の設定
123
Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 3.3 インストールガイド
概要
SNMP 画面では、SNMP (シンプルネットワークマネージメントプロトコル) の有効化、設定が可能です。
Enable SNMP
SNMP Password
Password:
Confirm Password:
[ ]
_______________
_______________
<Save><Reset>
手順8.18 H yp erviso r シンプルネットワークタイムプロトコル ( SN T P: Simp le N et wo rk T ime
Pro t o co l) の設定
1. Enabl e SNMP フィールドを選択します。
2. SNMP の有効化/無効化は Space を押して切り替えます。デフォルトでは、SNMP は無効になっ
ています。
3. Hypervisor に対する任意の SNMP P asswo rd を入力します。
4. C o nfi rm P asswo rd フィールドに、任意の SNMP パスワードを再入力します。
5. <Save> を選択して Enter を押し、変更を保存します。
結果
SNMP が設定されました。
バグを報告する
8.5.7. Hypervisor Common Informat ion Model の設定
概要
Common Information Model (CIM) を有効にして設定することで、Hypervisor を既存の CIM 管理インフラ
ストラクチャーにアタッチし、Hypervisor で実行する仮想マシンをモニタリングすることができます。
手順8.19 H yp erviso r C o mmo n In f o rmat io n Mo d el の設定
1. Enabl e C IM フィールドを選択します。
Enable CIM
[ ]
2. P asswo rd フィールドにパスワードを入力します。これは、CIM で Hypervisor にアクセスする際
に利用するパスワードです。
3. C o nfi rm P asswo rd フィールドに再度パスワードを入力します。
4. Save ボタンを選択して Enter を押し変更を保存します。
結果
パスワード認証された CIM 接続を受け入れるように Hypervisor を設定しました。このパスワードは、
Common Information Model Object Manager (CIMOM) に Hypervisor を追加する際に使用します。
124
⁠第8 章 Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion Hypervisor ホストのインストール
バグを報告する
8.5.8. ロギングの設定
概要
Hypervisor は複数のログファイルを作成/更新します。Lo g g i ng 画面では、デーモンによりこれらのログ
ファイルをリモートサーバーへ自動的にエクスポートするように設定することができます。
手順8.20 H yp erviso r ロギングの設定
1. lo g ro t at e の設定
lo g ro t at e ユーティリティにより、ログファイルの管理を簡略化することができます。
Hypervisor はログファイルが一定のファイルサイズに達すると、lo g ro t at e を使用してログを
ローテーションさせます。
ログをローテーションさせる場合には、現在のログ名を変更して、その場所で新規ログを開始する
必要があります。ログのローテーションのタイミングを指定するには、Lo g g i ng 画面で
Lo g ro tate Max Lo g Si ze の値を設定します。
Lo g ro tate Max Lo g Si ze をキロバイト単位で入力します。デフォルトの最大ログサイズは
1024 キロバイトです。
2. rsyslo g の設定
rsyslo g ユーティリティはマルチスレッドのシステムログデーモンです。Hypervisor はrsyslo g
を使用して、ネットワーク上でログファイルをリモートのシステムログデーモンに送信することが
できます。リモートのシステムログデーモンの設定方法については、Red Hat Enterprise Linux 導入
ガイドを参照してください。
a. リモートの R syslo g サーバーのアドレスを Server Ad d ress フィールドに入力しま
す。
b. サーバーポート フィールドに、リモートの rsyslo g サーバーのポートを入力します。デ
フォルトのポートは 514 です。
3. n et co n so le の設定
n et co n so le モジュールにより、カーネルメッセージをリモートのマシンに送信することができ
ます。Hypervisor は n et co n so le を使用して、ネットワーク上でカーネルメッセージを送信しま
す。
a. Server Ad d ress を入力します。
b. Server P o rt を入力します。デフォルトのポートは 6 6 6 6 です。
4. 設定の保存
ロギング設定を保存するには、<Save> を選択して Enter を押します。
結果
ロギング設定が更新され、指定したリモートの rsyslo g サーバーにログがエクスポートされるようになり
ました。
バグを報告する
125
Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 3.3 インストールガイド
8.5.9. Red Hat Net work 向けの Hypervisor 設定
概要
Hypervisor 上で実行されるゲストには、Red Hat Enterprise Linux の仮想化エンタイトルメントが必要と
なる場合があります。そのような場合には、Hypervisor を Red Hat Network または Satellite サーバー、
Subscription Asset Manager に登録する必要があります。Hypervisor は、HTTP プロキシ (使用している
場合) を介して、これらのサービスに接続することができます。
Hypervisor 自体の新しいバージョンが入手可能になると、Red Hat Network ではなく、Red Hat
Enterprise Virtualization Manager からインストールする点に注意してください。
手順8.21 R ed H at N et wo rk 向けの H yp erviso r 設定
1. 認証
Lo g i n フィールドに、Red Hat Network のユーザー名を入力します。
P asswo rd フィールドに、Red Hat Network のパスワードを入力します。
2. プロファイル名
P ro fi l e Name フィールドに、システムに使用するプロファイル名を入力します。Red Hat
Network では、この名前でシステムがを表示されます。
3. ソースの更新
Hypervisor は、Red Hat Network に直接登録することができます。または、利用可能な場合には、
Satellite インストールや Subscription Asset Manager を使用することもできます。
A. R H N に直接接続する手順
R HN オプションを選択して Space を押し、有効に切り替えます。R HN UR L と C A UR L の値
を入力する必要はありません。
例8.13 R ed H at N et wo rk の設定
(X) RHN
( ) Satellite
( ) SAM
RHN URL:
______________________________________________________________
_
CA URL:
______________________________________________________________
_
B. Sat ellit e 経由で接続する手順
a. Satel l i te オプションを選択して Space を押し、有効に切り替えます。
b. R HN UR L フィールドに Satellite サーバーの URL を入力します。
c. C A UR L フィールドには、Satellite サーバーの認証局の URL を入力します。
例8.14 Sat ellit e の設定
126
⁠第8 章 Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion Hypervisor ホストのインストール
( ) RHN
(X) Satellite
( ) SAM
RHN URL:
https://yoursatellite.example.com_____________________________
CA URL:
https://your-satellite.example.com/pub/RHN-ORGTRUSTED-SSL-CERT
C. Su b scrip t io n Asset Man ag er 経由で接続する手順
a. Subscri pti o n Asset Manag er オプションを選択して Space を押し、有効に切
り替えます。
b. R HN UR L フィールドに Subscription Asset Manager サーバーの URL を入力しま
す。
c. C A UR L フィールドには、Subscription Asset Manager サーバーの認証局の URL を
入力します。
例8.15 Su b scrip t io n Asset Man ag er の設定
( ) RHN
( ) Satellite
(X) SAM
URL: https://subscription-assetmanager.example.com_____________________________
CA : https://subscription-asset-manager.example.com/pub/RHNORG-TRUSTED-SSL-CERT
4. H T T P プロキシ
HTTP プロキシを使用している場合には、プロキシ接続の詳細を入力する必要があります。プロキ
シ経由で Red Hat Network または Satellite サーバーに接続する場合は、以下の情報を入力してく
ださい。
プロキシ Server のネットワークアドレス
プロキシに接続するための P o rt
オプションとして、プロキシへの接続に使用する Username と P asswo rd
HTTP プロキシを使用していない環境では、この手順は無視しても問題ありません。
例8.16 H T T P プロキシの設定
HTTP Proxy Configuration
Server:
Port:
Username:
Password:
proxy.example.com__
8080_______________
puser______________
******_____________
5. 設定の保存
設定を保存するには、<Save> を選択して Enter を押す必要があります。
127
Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 3.3 インストールガイド
結果
Hypervisor の R ed Hat Netwo rk の設定が更新されました。
バグを報告する
8.5.10. Hypervisor のカーネルダンプの設定
概要
Hypervisor は、システムに問題が発生した場合に kd u mp 機能を使用してカーネルダンプのエクスポート
ができるようにします。kd ump ファイルは NFS または SSH で提供できるため、後日に分析を行うことが
できます。Kdump の画面で、この機能の設定が可能です。
手順8.22 H yp erviso r のカーネルダンプの設定
1. kd u mp によって生成されるクラッシュダンプは、NFS または SSH 経由でエクスポートされま
す。任意の転送方法を選択して Space を押し有効にします。
選択したエクスポートの方法に対して、kd u mp ファイルのエクスポート先となる場所も指定しな
ければなりません。
a. N FS の場所
NFS Lo cati o n フィールドにはクラッシュログのエクスポート先となる NFS の場所を設
定します。NFS Lo cati o n には、完全修飾ドメイン名とディレクトリパスを含むNFS の
完全パスを指定する必要があります。
例8.17 N FS の場所
exampl e. red hat. co m: /var/crash
b. SSH の場所
SSH Lo cati o n フィールドには、クラッシュログのエクスポート先となる SSH の場所
を設定します。SSH Lo cati o n は、完全修飾ドメイン名とユーザー名を含む SSH ログイ
ンの完全ログインを指定する必要があります。
例8.18 SSH の場所
ro o t@ exampl e. red hat. co m
2. 設定の保存
設定を保存するには、<Save> を選択して Enter を押します。
結果
カーネルダンプの設定が更新され、カーネルダンプが指定のリモートサーバーにエクスポートされるように
なりました。
バグを報告する
8.5.11. Hypervisor リモートストレージの設定
128
⁠第8 章 Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion Hypervisor ホストのインストール
8.5.11. Hypervisor リモートストレージの設定
概要
Hypervisor は、ストレージ用にリモートの iSCSI イニシエーターの使用をサポートしています。使用する
iSCSI イニシエーターは、R emo te Sto rag e 画面から設定します。
手順8.23 H yp erviso r リモートストレージの設定
1. iSC SI イニシエーター名
i SC SI Ini ti ato r Name フィールドにイニシエーター名を入力します。
例8.19 iSC SI イニシエーター名
i q n. 19 9 4 -0 5. co m. red hat: 5189 835eeb4 0
2. 設定の保存
設定を保存するには、<Save> を選択して Enter を押してください。
結果
R emo te Sto rag e の設定が更新されました。
バグを報告する
8.6. Hypervisor を Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion Manager にアタッチ
8.6.1. Hypervisor 管理サーバーの設定
概要
Manager のアドレスが分かっている場合は、Red Hat Enterprise Virtualization Manager に Hypervisor
を即時にアタッチすることができます。Manager がまだインストールされていない場合は、代わりにパス
ワードを設定する必要があります。パスワードを設定しておくことで、Manager がインストールされる
と、管理ポータルから Hypervisor を追加することができます。Hypervisor のユーザーインターフェース内
の o Vi rt Eng i ne 画面から、設定モードの両方に対応しています。
重要
o Vi rt Eng i ne 設定画面でパスワードを設定すると、Hypervisor の ro o t パスワードが設定さ
れ、SSH パスワード認証が有効になります。Hypervisor が問題なく Manager に追加される
と、SSH パスワード認証を無効にするように推奨しています。
手順8.24 H yp erviso r 管理サーバーの設定
1. A. 管理サーバーアドレスを使用した設定
a. Manag ement Server フィールドに、Manager の IP アドレスまたは完全修飾ドメイ
ン名を入力します。
129
Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 3.3 インストールガイド
b. Manag ement Server P o rt フィールドには、管理サーバーのポートを入力します。
デフォルト値は 4 4 3 です。Red Hat Enterprise Virtualization Manager のインストー
ル中に別のポートを選択した場合には、デフォルト値の代わりに、このフィールドで指
定する必要があります。
c. 指定した管理サーバーから取得するフィンガープリントが正しいかどうかを検証するに
は、R etri eve C erti fi cate を選択します。証明書のフィンガープリントを照合す
る値は、Red Hat Enterprise Virtualization Manager のインストールの最後に返されま
す。
d. P asswo rd と C o nfi rm P asswo rd のフィールドは空白のままにします。管理サー
バーのアドレスが分かっている場合には、これらのフィールドへの入力の必要はありま
せん。
B. パスワードを使用した設定
a. P asswo rd フィールドにパスワードを入力します。強力なパスワードを使用すること
をお勧めします。強力なパスワードは、6 文字以上の大文字、小文字、数字、句読文字
を組み合わせて作成し、辞書に載っている単語は使用しないでください。
b. C o nfi rm P asswo rd フィールドにパスワードを再入力します。
c. Manag ement Server とManag ement Server P o rt フィールドは空のままにしま
す。パスワードが設定されている限り、Hypervisor を後で Manager に追加できるた
め、これらのフィールドは必須ではありません。
2. 設定の保存
設定を保存するには、<Save> を選択して Enter を押します。
結果
o Vi rt Eng i ne の設定が更新されました。
関連トピック:
「Hypervisor の承認」
バグを報告する
8.6.2. Hypervisor の使用
Red Hat Enterprise Virtualization Manager のアドレスを指定して Hypervisor を設定した場合には、
Hypervisor が再起動されると自動的に Red Hat Enterprise Virtulization Manager に登録されます。この
Hypervisor は、Red Hat Enterprise Virtualization Manager インターフェースの ホスト タブに表示され
ます。Hypervisor を使用できるように準備するには、Red Hat Enterprise Virtualization Manager を使用
して Hypervisor を承認しておく必要があります。
Hypervisor を Red Hat Enterprise Virtualization Manager のアドレスを指定しないで設定した場合には、
Hypervisor を手動で追加する必要があります。Hypervisor を手動で追加するには、Hypervisor をインス
トールしたマシンの IP アドレスと、設定時に o Vi rt Eng i ne 画面で指定したパスワードの両方が必要に
なります。
バグを報告する
8.6.3. Hypervisor の承認
130
⁠第8 章 Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion Hypervisor ホストのインストール
概要
Red Hat Enterprise Virtualization Manager で環境への Hypervisor の追加を承認するまで、その
Hypervisor では仮想マシンを実行できません。
手順8.25 H yp erviso r の承認
1. Red Hat Enterprise Virtualization Manager の管理ポータルにログインします。
2. ホスト タブで承認するホストをクリックします。ホストは現在、Pen d in g Ap p ro val のステータ
スで表示されているはずです。
3. 承認 ボタンをクリックします。ホストの編集 /承認 ダイアログが表示されます。このダイアログ
では、ホストの名前を設定して、そのホストの SSH フィンガープリントを承認前にフェッチする
ことができます。また、ホストにサポートされている電源管理カードが搭載されている場合には、
電源管理の設定を行うことができます。電源管理の詳細については Red Hat Enterprise Virtualization
管理ガイドの「電源管理」の章を参照してください。
4. O K をクリックします。電源管理を設定していない場合には、そのまま続行するかどうかを確認す
るプロンプトが表示されます。O K をクリックします。
結果
ホスト タブでステータスが In st allin g に変わり、しばらくするとホストのステータスはU p に切り替わ
ります。
関連トピック:
「新規ホストおよびホストの編集ウィンドウの設定とコントロール」
バグを報告する
131
Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 3.3 インストールガイド
第9章 Red Hat Enterprise Linux ホストのインストール
9.1. Red Hat Ent erprise Linux ホスト
標準の Red Hat Enterprise Linux 6 を対応するハードウェアにインストールしてホストとして使用するこ
とができます。Red Hat Enterprise Virtualization は Red Hat Enterprise Linux 6 サーバーの AMD 64/Intel
64 バージョンを実行するホストをサポートしています。
仮想化の確認、パッケージのインストール、ブリッジの作成、ホストの再起動などの手順がプラット
フォームによって行われるため、ホストの追加には多少時間がかかることがあります。ホストと管理システ
ムが接続を確立する際のハンドシェイクプロセスをモニタリングするには、詳細ペインを使用してくださ
い。
関連トピック:
「ホストの互換性に関する表」
バグを報告する
9.2. ホストの互換性に関する表
R ed H at
En t erp rise
Lin u x バージョン
3.0 互換モードで
の R ed H at
En t erp rise
Virt u aliz at io n
3.3 クラスター
3.1 互換モードで
の R ed H at
En t erp rise
Virt u aliz at io n
3.3 クラスター
3.2 互換モードで
の R ed H at
En t erp rise
Virt u aliz at io n
3.3 クラスター
R ed H at
En t erp rise
Virt u aliz at io n
3.3 クラスター
6.2
6.3
6.4
6.5
対応
対応
対応
対応
対応なし
対応
対応
対応
対応なし
対応なし
対応
対応
対応なし
対応なし
対応なし
対応
バグを報告する
9.3. Red Hat Ent erprise Linux ホストの準備
9.3.1. Red Hat Ent erprise Linux のインストール
概要
Red Hat Enterprise Virtualization 3.3 環境の仮想化ホストとして使用するには、システムに Red Hat
Enterprise Linux 6.5 サーバーをインストールする必要があります。
手順9 .1 R ed H at En t erp rise Lin u x のインストール
1. R ed H at En t erp rise Lin u x 6 .5 サーバーをダウンロード、インストールします。
Red Hat Enterprise Linux 6.5 サーバーをダウンロードして、対象の仮想化ホストにインストール
します。詳細は、Red Hat Enterprise Linux 6 インストールガイドを参照してください。Red Hat
Enterprise Virtualization 環境で仮想化ホストを使用するには、Base パッケージグループだけが必
要です。
132
⁠第9 章 Red Hat Ent erprise Linux ホストのインストール
重要
Red Hat Enterprise Linux ホストで認証にディレクトリサービスを使用する計画の場合
は、userad d コマンドにより必要な認証ファイルがローカルでアクセスできるようにして
おく必要があります。これらのファイルがローカルでアクセスできないと、vdsm パッケー
ジは正しくインストールされません。このパッケージは、Red Hat Enterprise
Virtualization Manager に正しく接続するために必要なソフトウェアを提供します。
2. ネットワーク接続を確認します。
Red Hat Enterprise Linux 6.5 サーバーのインストールが正しく完了したら、お使いの Red Hat
Enterprise Linux ホストと Red Hat Enterprise Virtualization Manager がインストールされている
システム間のネットワーク接続が確立されていることを確認してください。
a. Manager に ping コマンドを送信してみてください。
# pi ng address of manager
b. A. Manager へ正しく問い合わせが行われると、以下が表示されます。
ping manager.example.redhat.com
PING manager.example.redhat.com (192.168.0.1) 56(84) bytes
of data.
64 bytes from 192.168.0.1: icmp_seq=1 ttl=64 time=0.415 ms
64 bytes from 192.168.0.1: icmp_seq=2 ttl=64 time=0.419 ms
64 bytes from 192.168.0.1: icmp_seq=3 ttl=64 time=1.41 ms
64 bytes from 192.168.0.1: icmp_seq=4 ttl=64 time=0.487 ms
64 bytes from 192.168.0.1: icmp_seq=5 ttl=64 time=0.409 ms
64 bytes from 192.168.0.1: icmp_seq=6 ttl=64 time=0.372 ms
64 bytes from 192.168.0.1: icmp_seq=7 ttl=64 time=0.464 ms
--- manager.example.redhat.com ping statistics --7 packets transmitted, 7 received, 0% packet loss, time
6267ms
B. Manager へ疎通の確認が取れない場合は、以下が表示されます。
ping: unknown host manager.usersys.redhat.com
ホストが Manager と接続できるようにネットワークを設定する必要があります。ま
ず、N et wo rkMan ag er を無効にしてください。次に、ホストが起動時に IP アドレス
を取得できるようにネットワークスクリプトを設定します。
i. N et wo rkMan ag er を無効にします。
# servi ce Netwo rkManag er sto p
# chkco nfi g Netwo rkManag er d i sabl e
ii. /etc/sysco nfi g /netwo rk-scri pts/i fcfg -eth0 を編集します。以下
の行を検索してください。
ONBOOT=no
133
Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 3.3 インストールガイド
この行を以下のように変更します。
ONBOOT=yes
iii. ホストマシンを再起動します。
iv. 再度 Manager に ping コマンドを送信します。
# pi ng address of manager
まだホストから Manager に問い合わせができない場合、ホストマシンが
D HCP から IP アドレスを取得できていない可能性があります。D HCP が正し
く設定されており、ホスト側についても D HCP から IP アドレスを取得するよ
うに正しく設定されていることを確認してください。
Manager へ正しく問い合わせが行われると、以下が表示されます。
ping manager.example.redhat.com
PING manager.example.redhat.com (192.168.0.1) 56(84)
bytes of data.
64 bytes from 192.168.0.1: icmp_seq=1 ttl=64
time=0.415 ms
64 bytes from 192.168.0.1: icmp_seq=2 ttl=64
time=0.419 ms
64 bytes from 192.168.0.1: icmp_seq=3 ttl=64 time=1.41
ms
64 bytes from 192.168.0.1: icmp_seq=4 ttl=64
time=0.487 ms
64 bytes from 192.168.0.1: icmp_seq=5 ttl=64
time=0.409 ms
64 bytes from 192.168.0.1: icmp_seq=6 ttl=64
time=0.372 ms
64 bytes from 192.168.0.1: icmp_seq=7 ttl=64
time=0.464 ms
--- manager.example.redhat.com ping statistics --7 packets transmitted, 7 received, 0% packet loss,
time 6267ms
結果
Red Hat Enterprise Linux 6.5 サーバーのインストールが完了しました。ただし、仮想化ホストをお使いの
Red Hat Enterprise Virtualization 環境に追加する前に追加の設定タスクを完了するようにしてください。
R ed H at En t erp rise Lin u x ホストの準備 の次のステップ
「Subscription Manager を使用した必要なチャンネルのサブスクライブ」
バグを報告する
9.3.2. Subscript ion Manager を使用した必要なチャンネルのサブスクライブ
R ed H at En t erp rise Lin u x ホストの準備 の前のステップ
「Red Hat Enterprise Linux のインストール」
134
⁠第9 章 Red Hat Ent erprise Linux ホストのインストール
概要
Red Hat Enterprise Linux ホストを仮想化ホストとして使用するには、Subscription Manager または
RHN クラシックを使用して複数のエンタイトルメントに登録、サブスクライブさせる必要があります。
Subscription Manager を使用して登録、サブスクライブする場合には、以下の手順に従う必要がありま
す。この手順が完了すると、以下のように設定されます。
Subscription Manager を使用して仮想化ホストが Red Hat Network に登録されます。
仮想化ホストに R ed Hat Enterpri se Li nux Server エンタイトルメントがアタッチされます。
仮想化ホストに R ed Hat Enterpri se Vi rtual i zati o n エンタイトルメントがアタッチされま
す。
RHN クラシックを使用して登録、サブスクライブする場合は、この手順を実行しないでください。
手順9 .2 Su b scrip t io n Man ag er を使用した必要なチャンネルのサブスクライブ
1. 登録
register パラメーターを指定して、subscri pti o n-manag er を実行し、システムを Red Hat
Network に登録します。正常に登録を完了させるには、Red Hat Network の ユーザー名 と パス
ワード をプロンプト時に入力する必要があります。
# subscription-manager register
2. 利用可能なエンタイトルメントプールの特定
システムをチャンネルにアタッチするには、適切なエンタイトルメントプールの識別子を特定する
必要があります。list アクションを指定して subscri pti o n-manag er を実行して、これらの
識別子を検索します。
R ed Hat Enterpri se Li nux Server の利用可能なサブスクリプションプールを特定するに
は、以下のコマンドを使用します。
# subscription-manager list --available | grep -A8 "Red Hat
Enterprise Linux Server"
R ed Hat Enterpri se Vi rtual i zati o n の利用可能なサブスクリプションプールを特定する
には、以下のコマンドを使用します。
# subscription-manager list --available | grep -A8 "Red Hat
Enterprise Virtualization"
3. エンタイトルメントへのシステムのアタッチ
上記の手順で特定したプールの識別子を使用して、システムを R ed Hat Enterpri se Li nux
Server および R ed Hat Enterpri se Vi rtual i zati o n のエンタイトルメントにアタッチし
ます。アタッチの方法は、subscri pti o n-manag er コマンドの attach パラメーターを使用し
ます。(以下の例の) POOLID の箇所は、プール識別子の 1 つに置き換えてください。
# subscription-manager attach --pool=[POOLID]
4. R ed H at En t erp rise Virt u aliz at io n Man ag emen t Ag en t s リポジトリの有効化
135
Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 3.3 インストールガイド
以下のコマンドを実行して Red Hat Enterprise Virtualization Management Agents (RPMs) レポ
ジトリを有効にします。
# subscription-manager repos --enable=rhel-6-server-rhev-mgmtagent-rpms
結果
Subscription Manager を使用して仮想化ホストを Red Hat Network に登録して適切なエンタイトルメン
トにアタッチしました。
R ed H at En t erp rise Lin u x ホストの準備 の次のステップ
「RHN クラシックを使用した必要なチャンネルのサブスクライブ」
バグを報告する
9.3.3. RHN クラシックを使用した必要なチャンネルのサブスクライブ
R ed H at En t erp rise Lin u x ホストの準備 の前のステップ
「Subscription Manager を使用した必要なチャンネルのサブスクライブ」
概要
Red Hat Enterprise Linux ホストを仮想化ホストとして使用するには、Subscription Manager または
RHN クラシックを使用して複数のエンタイトルメントに登録、サブスクライブさせる必要がありま
す。RHN クラシックを使用して登録、サブスクライブするには、この手順に従う必要があります。この手
順が完了すると、以下のように設定されます。
RHN クラシックを使用して仮想化ホストが Red Hat Network に登録されます。
仮想化ホストが R ed Hat Enterpri se Li nux Server (v. 6 fo r 6 4 -bi t
AMD 6 4 /Intel 6 4 ) チャンネルにサブスクライブされます。
仮想化ホストが R ed Hat Enterpri se Vi rt Manag ement Ag ent (v 6 x86 _6 4 ) チャンネル
にサブスクライブされます。
Subscription Manager を使用して登録、サブスクライブする場合は、この手順を実行しないでください。
手順9 .3 R H N クラシックを使用した必要なチャンネルのサブスクライブ
1. 登録
マシンが Red Hat Network に未登録の場合には、ro o t として rhn_reg i ster コマンドを実行
し、登録してください。正しく登録を完了するには、Red Hat Network の ユーザー名 と パス
ワード を入力する必要があります。rhn_reg i ster により表示されるプロンプトに従って、シス
テムの登録を完了してください。
# rhn_register
2. チャンネルのサブスクライブ
Red Hat Network の Web インターフェースか、rhn-channel コマンドを使用して、システムを
必要なチャンネルにサブスクライブさせる必要があります。
136
⁠第9 章 Red Hat Ent erprise Linux ホストのインストール
A. R ed H at N et wo rk の Web インターフェースの使用
Web インターフェースを使用してシステムにチャンネルサブスクリプションを追加する手順
a. Red Hat Network (http://rhn.redhat.com) にログインします。
b. 画面の上部にある サブスクリプション リンクにマウスを移動して、表示されるメ
ニュー内の 登録したシステム リンクをクリックします。
c. 画面に表示された一覧から、チャンネルを追加するシステムの名前をクリックして、そ
のシステムを選択します。
d. 画面の サブスクライブしているチャンネル のセクションから、チャンネルサブス
クリプションの変更 をクリックします。
e. 画面に表示された一覧から追加するチャンネルを選択します。Red Hat Enterprise
Virtualization 環境で仮想化ホストを使用するには、以下を選択する必要があります。
R ed Hat Enterpri se Li nux Server (v. 6 fo r 6 4 -bi t x86 _6 4 )
R ed Hat Enterpri se Vi rt Manag ement Ag ent (v 6 x86 _6 4 )
f. サブスクリプションの変更 ボタンをクリックして、変更を確定します。
B. rh n - ch an n el コマンドの使用
rhn-channel コマンドを実行して、仮想化ホストを必要な各チャンネルにそれぞれサブスク
ライブさせます。以下のコマンドを実行します。
# rhn-channel --add --channel=rhel-x86_64-server-6
# rhn-channel --add --channel=rhel-x86_64-rhev-mgmt-agent-6
137
Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 3.3 インストールガイド
重要
Red Hat Network で定義されたマシンの管理者でない場合、もしくはマシンが Red Hat
Network に登録されていない場合には、rhn-channel コマンドを実行すると次のよう
なエラーが表示されます。
Error communicating with server. The message was:Error Class
Code: 37
Error Class Info: You are not allowed to perform
administrative tasks on this system.
Explanation:
An error has occurred while processing your request. If
this problem
persists please enter a bug report at
bugzilla.redhat.com.
If you choose to submit the bug report, please be sure
to include
details of what you were trying to do when this error
occurred and
details on how to reproduce this problem.
rhn-channel を使用してシステムにチャンネルを追加する際にこのようなエラーが表
示された場合は、代わりに Web ユーザーインターフェースを使用するようにしてくださ
い。
結果
これで RHN クラシックを使用して仮想化ホストが Red Hat Network に登録され、適切なエンタイトルメン
トにサブスクライブされました。
R ed H at En t erp rise Lin u x ホストの準備 の次のステップ
「仮想化ホストのファイアウォール設定」
バグを報告する
9.3.4 . 仮想化ホストのファイアウォール設定
R ed H at En t erp rise Lin u x ホストの準備 の前のステップ
「RHN クラシックを使用した必要なチャンネルのサブスクライブ」
概要
Red Hat Enterprise Virtualization で仮想化マシンをサポートし、Red Hat Enterprise Virtualization
Manager から仮想化ホストのリモート管理を行うためには、複数のネットワークポートを開放しておく必
要があります。以下の手順に従って、Manager に仮想化ホストを追加する前に必要となるネットワーク
ポートを開いてください。
手順9 .4 仮想化ホストのファイアウォール設定
以下の手順で、Red Hat Enterprise Linux の i ptabl es でデフォルトのファイアウォールを設定し、必要
なネットワークポートのトラフィックを可能にします。この手順でお使いのホストに存在するファイア
138
⁠第9 章 Red Hat Ent erprise Linux ホストのインストール
ウォール設定を Red Hat Enterprise Virtualization で必要とされるファイアウォールのみを含んだ設定に
置き換えます。既存のファイアウォールルールとこの設定を統合する必要がある場合は、i ptabl es 設定
ファイル (/etc/sysco nfi g /i ptabl es) に定義してあるルールを手動で編集する必要があります。
この手順のコマンドはすべて ro o t ユーザーで実行してください。
1. 設定から既存のファイアウォールルールを削除します。
i ptabl es コマンドに --flush パラメーターを指定して既存のファイアウォールを削除します。
# iptables --flush
2. 設定に新しいファイアウォールルールを追加します。
i ptabl es コマンドに --append パラメーターを指定して、Red Hat Enterprise Virtualization
Manager に必要な新しいファイアウォールルールに追加します。プロンプト文字 (#) は、このコマ
ンド一覧から意図的に省略されており、スクリプトファイルやコマンドプロンプトに簡単にコンテ
ンツをコピーできるようになっています。
iptables --append INPUT -m state --state ESTABLISHED,RELATED -j
ACCEPT
iptables --append INPUT -p icmp -j ACCEPT
iptables --append INPUT -i lo -j ACCEPT
iptables --append INPUT -p tcp --dport 22 -j ACCEPT
iptables --append INPUT -p tcp --dport 16514 -j ACCEPT
iptables --append INPUT -p tcp --dport 54321 -j ACCEPT
iptables --append INPUT -p tcp -m multiport --dports 5634:6166 -j
ACCEPT
iptables --append INPUT -p tcp -m multiport --dports 49152:49216 -j
ACCEPT
iptables --append INPUT -j REJECT --reject-with icmp-hostprohibited
iptables --append FORWARD -m physdev ! --physdev-is-bridged -j
REJECT \
--reject-with icmp-host-prohibited
注記
上記の i ptabl es コマンドにより、以下にあげる複数のポートでネットワークトラフィッ
クを受け入れるファイアウォールルールが追加されます。
SSH 用のポート 22
ゲストコンソールが接続するためのポート 56 34 から 6 16 6
lib virt 仮想マシンの移行トラフィック用のポート 16 514
VD SM 仮想マシンの移行トラフィック用のポート 4 9 152 から 4 9 216
Red Hat Enterprise Virtualization Manager 用のポート 54 321
3. 更新したファイアウォール設定を保存します。
i ptabl es の初期スクリプトに save をつけて、更新したファイアウォール設定スクリプトを保
存します。
# service iptables save
139
Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 3.3 インストールガイド
4. ip t ab les を有効にします。
i ptabl es サービスがブート時に起動するように設定されていること、そして既に再起動されてい
るか、もしくは (起動されていない場合) 起動した状態であることを確認します。
# chkconfig iptables on
# service iptables restart
結果
Red Hat Enterprise Virtualization で必要なネットワークトラフィックを許可するように、仮想化ホストの
ファイアウォールを設定しました。
R ed H at En t erp rise Lin u x ホストの準備 の次のステップ
「仮想化ホストの sudo 設定」
関連トピック:
「Red Hat Enterprise Virtualization Manager のファイアウォール要件」
バグを報告する
9.3.5. 仮想化ホストの sudo 設定
R ed H at En t erp rise Lin u x ホストの準備 の前のステップ
「仮想化ホストのファイアウォール設定」
概要
Red Hat Enterprise Virtualization Manager は、su d o を使用して、ro o t としてホスト上での操作を実行
します。/etc/sud o ers に格納されているデフォルトの Red Hat Enterprise Linux 設定には、これを可
能とする値が記載されています。Red Had Enterprise Linux のインストール後にこのファイルが変更され
ている場合には、この値が削除されている可能性があります。以下の手順にて、必要となるエントリがこの
設定内に存在しているか確認して、存在しない場合は追加していきます。
手順9 .5 仮想化ホストの su d o 設定
1. ログインします。
仮想化ホストに ro o t ユーザーとしてログインします。
2. visu d o を実行します。
vi sud o コマンドを実行し /etc/sud o ers を開きます。
# visudo
3. su d o ers ファイルを編集します。
設定ファイルを参照し、以下の行が含まれていることを確認します。
# Allow root to run any commands anywhere
root
ALL=(ALL)
ALL
14 0
⁠第9 章 Red Hat Ent erprise Linux ホストのインストール
このファイルに上記の行が含まれていない場合は、行の追加後、VIM: w コマンドを使用してファイ
ルを保存します。
4. エディターを終了します。
VIM: q コマンドを使用して、vi sud o を終了します。
結果
ro o t ユーザー権限での利用ができるように su d o を設定しました。
R ed H at En t erp rise Lin u x ホストの準備 の次のステップ
「仮想化ホストの SSH 設定」
バグを報告する
9.3.6. 仮想化ホストの SSH 設定
R ed H at En t erp rise Lin u x ホストの準備 の前のステップ
「仮想化ホストの sudo 設定」
概要
Red Hat Enterprise Virtualization Manager は、SSH 経由でホストマシンにアクセスします。SSH 経由で
のアクセスは、認証用の暗号化キーを使用して ro o t ユーザーでログインします。以下の手順に従い、ホス
トマシンにアクセスできるよう SSH を設定していきます。
警告
Red Hat Enterprise Virtualization Manager がホストに初めて接続する際には、認証キーをインス
トールします。このプロセスで、/ro o t/. ssh/autho ri zed _keys にある既存のキーはすべて上
書きされます。
手順9 .6 仮想化ホストの SSH の設定
この手順のコマンドはすべて ro o t ユーザーで実行してください。
1. SSH サーバー (openssh-server) のインストール
yum を使って openssh-server パッケージをインストールします。
# yum install openssh-server
2. SSH サーバー設定の編集
SSH サーバー設定 /etc/ssh/sshd _co nfi g をテキストエディターで開
き、PermitRootLogin の箇所を探します。
A. PermitRootLogin が yes に設定されているか、何も設定されていない場合は、これ以上何
もする必要はありません。
14 1
Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 3.3 インストールガイド
B. P ermi tR o o tLo g i n が no に設定されている場合は、その値を yes に変更する必要がありま
す。
ファイルに加えた変更を保存し、テキストエディターを終了します。
3. SSH サーバーの有効化
chkco nfi g コマンドを使い、SSH サーバーがシステムブート時に起動するよう設定します。
# chkconfig --level 345 sshd on
4. SSH サーバーの開始
servi ce コマンドを使ってSSH を起動あるいは再起動 (起動中の場合) します。
# service sshd restart
結果
SSH 経由での ro o t アクセスができるよう仮想化ホストを設定しました。
バグを報告する
9.4 . Red Hat Ent erprise Linux ホストの追加
概要
Red Hat Enterprise Linux ホストは、Red Hat Enterprise Linux の「基本的な」標準システム環境をベース
にします。物理ホストは Red Hat Enterprise Virtualization 環境に追加する前に設定しておく必要がありま
す。
Red Hat Enterprise Virtualization Manager はホストにログインして仮想化機能の確認、パッケージのイ
ンストール、ネットワークブリッジの作成、ホストの再起動を行います。新規ホストの追加プロセスには、
最長で 10 分ほどかかる場合があります。
手順9 .7 R ed H at En t erp rise Lin u x ホストの追加
1. ホスト リソースタブをクリックすると、結果一覧にホストが一覧表示されます。
2. 新規作成 をクリックすると、新規ホスト ウィンドウが表示されます。
3. ドロップダウンメニューを使用して、新規ホスト用の データセンター および ホストクラスター
を選択します。
4. 新規ホストの 名前 、アドレス 、SSH ポート を入力します。
5. ホストに使用する認証のメソッドを選択します。
A. パスワード認証に使用する root ユーザーのパスワードを入力します。
B. SSH 公開鍵 フィールドに表示される鍵をホスト上の /ro o t/. ssh/autho ri zed _keys に
コピーして、公開鍵認証に使用します。
6. Red Hat Enterprise Linux ホストを追加するための必須手順が完了しました。次に、詳細パラメー
ター の展開ボタンをクリックして、ホストの詳細設定を表示します。
a. オプションとして、ファイアウォールの自動設定を無効にすることができます。
14 2
⁠第9 章 Red Hat Ent erprise Linux ホストのインストール
b. オプションとして、ホストの SSH フィンガープリントを追加し、セキュリティを強化す
ることができます。手動での追加または自動取得が可能です。
7. 対象のタブで 電源管理 と SP M を設定することができる状態になりました。ただし、これらの設定
は、Red Hat Enterprise Linux ホストの追加に必須ではないため、このセクションでは説明してい
ません。
8. O K をクリックしてホストを追加し、ウィンドウを閉じます。
結果
新規ホストが Instal l i ng のステータスでホスト一覧に表示されます。インストールが完了するとステー
タスは R ebo o t になります。ステータスが Up に変わるには、そのホストをアクティブ化する必要があり
ます。
注記
インストールの進捗状況は、詳細ペインで確認することができます。
関連トピック:
「新規ホストおよびホストの編集ウィンドウの設定とコントロール」
バグを報告する
9.5. 新規ホストおよびホストの編集ウィンドウの設定とコントロール
9.5.1. ホストの全般設定
以下の設定は、ホストの詳細を編集したり、Red Hat Enterprise Linux ホストおよび Foreman ホストプロ
バイダーのホストを新規追加したりする際に適用されます。
全般 設定の表には、新規ホスト または ホストの編集 ウィンドウの 全般 タブに必要な情報をまとめてい
ます。
表9 .1 全般 の設定
フィールド名
説明
データセンター
ホストが属するデータセンター。Red Hat
Enterprise Virtualization Hypervisor ホストは、
Gluster が有効化されたクラスターには追加できま
せん。
ホストが属するクラスター
ホストクラスター
14 3
Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 3.3 インストールガイド
フィールド名
説明
外部プロバイダーを使用
外部プロバイダーによって提供されるホストを追加
するオプションを表示/非表示にするには、この
チェックボックスを選択/選択解除します。選択し
た場合には、Manager に追加されている外部プロ
バイダーのドロップダウンリストが表示されます。
以下のオプションも提供されます。
プロバイダー検索フィルター : 選択した外部
プロバイダーによって提供されるホストを検索
することができるテキストフィールド。このオ
プションは、プロバイダー固有です。特定のプ
ロバイダーの検索クエリ形成に関する詳しい情
報は、そのプロバイダーのマニュアルを参照し
てください。利用可能なホストをすべて表示す
るには、このフィールドは空欄のままにしま
す。
外部ホスト : 選択した外部プロバイダーによっ
て提供されるホストの名前が記載されたドロッ
プダウンリスト。このリストのエントリは、プ
ロバイダー検索フィルター のフィールドに入
力した 検索クエリに応じてフィルターされま
す。
名前
コメント
アドレス
パスワード
SSH 公開鍵
ホストのファイアウォールを自動設定
SSH フィンガープリント
クラスターの名前。このテキストフィールドは最長
で 40 文字に制限されており、アルファベットの大
文字/小文字、数字、ハイフン、アンダースコアを
任意に組み合わせた一意名にする必要があります。
ホストに関する、プレーンテキスト形式の人間が判
読できるコメントを追加するためのフィールド
ホストの IP アドレス、または解決可能なホスト名
ホストの root ユーザーのパスワード。ホストを追
加する時にのみ指定することができ、それ以降は編
集できません。
ホストとの認証で、パスワードを使用する代わりに
Manager の SSH キーを使用したい場合には、テ
キストボックスの内容をホストの
/ro o t/. kno wn_ho sts ファイルにコピーしま
す。
新規ホストを追加する際には、Manager がホスト
のファイアウォール上の必要なポートを開くことが
できます。この設定はデフォルトで有効化されてい
ます。これは、詳細パラメーター です。
ホストの SSH フィンガープリントを フェッチ し
て、ホストが返すフィンガープリントと比較し、そ
れらが一致しているかどうかを確認することができ
ます。これは 詳細パラメーター です。
バグを報告する
9.5.2. ホストの電源管理の設定
電源管理 設定の表には、新規ホスト または ホストの編集 ウィンドウの 電源管理 タブに必要な情報を
まとめています。
14 4
⁠第9 章 Red Hat Ent erprise Linux ホストのインストール
表9 .2 電源管理 の設定
フィールド名
説明
プライマリ /セカンダリ
Red Hat Enterprise Virtualization 3.2 よりも前の
バージョンでは、電源管理を設定したホストは 1 つ
のフェンシングエージェントしか認識しませんでし
た。3.1 以前のバージョンで設定されたフェンシン
グエージェントおよび単一のエージェントは、プラ
イマリエージェントとして扱われます。第 2 の
エージェントを定義すると、セカンダリのオプショ
ンが有効になります。
フェンシングエージェントが 2 つある場合に有
効。(例: デュアルパワーのホストで、各電源スイッ
チに、同じ電源スイッチに接続されたエージェント
が 2 つある場合)
同時
このチェックボックスを選択すると、ホストが
フェンスされる際に、両方のフェンシングエー
ジェントが同時に使用されます。これは、ホス
トが停止するには両方のエージェントが停止の
コマンドに応答する必要があることを意味しま
す。1 つのエージェントが起動のコマンドに応
答すると、ホストが起動します。
このチェックボックスを選択しなかった場合に
は、フェンシングエージェントは順次に使用さ
れます。これは、ホストの停止または起動に
は、プライマリエージェントが最初に使用さ
れ、それが失敗した場合にセカンダリエージェ
ントが使用されることを意味します。
アドレス
ユーザー名
パスワード
ホストの電源管理デバイスにアクセスするアドレ
ス。解決可能なホスト名または IP アドレス
電源管理デバイスにアクセスするユーザーアカウン
ト。デバイスにユーザーを設定するか、デフォルト
のユーザーを使用する必要があります。
電源管理デバイスにアクセスするユーザーのパス
ワード
14 5
Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 3.3 インストールガイド
フィールド名
説明
タイプ
ホストの電源管理デバイスのタイプ。
以下のいずれかを選択します。
apc - APC MasterSwitch ネットワーク電源ス
イッチ。APC 5.x 電源スイッチデバイスには使
用不可。
apc_snmp - APC 5.x 電源スイッチデバイスに
使用
bl ad ecenter - IBM Bladecentre Remote
Supervisor Adapter
ci sco _ucs - Cisco Unified Computing
System
d rac5 - D ell コンピューター用の D ell Remote
Access Controller
eps - ePowerSwitch 8M+ ネットワーク電源ス
イッチ
i l o 、i l o 2、i l o 3、i l o 4 - HP Integrated
Lights-Out
i pmi l an - Intelligent Platform Management
Interface および Sun Integrated Lights Out
Management デバイス
rsa - IBM Remote Supervisor Adaptor
rsb - Fujitsu-Siemens RSB 管理インター
フェース
wti - WTI Network PowerSwitch
ポート
オプション
セキュリティ保護
ソース
電源管理デバイスがホストとの通信に使用するポー
ト番号
電源管理デバイス固有のオプション。'key=value'
または 'key' として指定する。使用可能なオプショ
ンについては、ホストの電源管理デバイスのドキュ
メントを参照。
電源管理デバイスがホストにセキュアに接続できる
ようにするには、このチェックボックスにチェッ
クを入れます。これは、電源管理エージェントに応
じて、サポートされている認証プロトコル (ssh、
ssl、またはその他) で行うことが可能。
ホストがフェンシングプロキシを クラスター 内ま
たは データセンター 内で検索するかを指定。リ
ソースの使用順序を変更するには、上へ移動 およ
び 下へ移動 のボタンを使用する。
バグを報告する
9.5.3. SPM 優先度の設定
SP M 設定の表には、新規ホスト や ホストの編集 ウィンドウの SP M タブで必要な情報を詳しく記載して
います。
表9 .3 SP M 設定
14 6
⁠第9 章 Red Hat Ent erprise Linux ホストのインストール
フィールド名
説明
SP M 優先度
ホストに Storage Pool Manager (SPM) のロール
が割り当てられる確率を定義します。低、標準、高
から優先度を選択します。低に設定すると、そのホ
ストに SPM のロールが割り当てられる確率が低く
なり、高に設定すると、確率が高くなります。デ
フォルトでは標準に設定されます。
バグを報告する
9.5.4 . ホストコンソールの設定
コンソール の設定表には、新規ホスト または ホストの編集 ウィンドウの コンソール タブに必要な情
報を詳しく記載しています。
表9 .4 コンソール の設定
フィールド名
説明
ディスプレイアドレスを上書き
ホストのディスプレイアドレスの上書きを有効にす
るには、このチェックボックスを選択します。この
機能は、ホストが内部 IP アドレスで定義され、か
つ NAT ファイアウォールの後ろにある場合に有用
です。ユーザーが内部ネットワークの外から仮想マ
シンに接続する際に、仮想マシンを実行しているホ
ストのプライベートアドレスを返す代わりにパブ
リック IP アドレスまたは FQD N (外部ネットワー
クでパブリック IP アドレスに解決される) を返し
ます。
このフィールドに指定するディスプレイアドレス
は、そのホスト上で実行する全仮想マシンに使用さ
れます。アドレスは完全修飾ドメイン名または IP
アドレスの形式にする必要があります。
ディスプレイアドレス
バグを報告する
14 7
Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 3.3 インストールガイド
⁠パート IV. 環境設定
14 8
⁠パート IV. 環境設定
第10章 データセンターのプランニング
10.1. ワークフロー - データセンターのプランニング
バグを報告する
10.2. データセンターのプランニング
可用性が高くスケーラブルな Red Hat Enterprise Virtualization 環境を構築するには、着実なプラニングが
不可欠です。
インストール前にソリューションアーキテクトによる環境定義が済んでいることが前提ですが、システム設
計時には以下の点を考慮に入れてください。
C PU
処理のピーク時に平均を上回る負荷に対応するための十分な容量が提供されるように、仮想マシンを複数の
ホストに分散する必要があります。平均的な目標使用率は使用可能な CPU の 50 % です。
14 9
Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 3.3 インストールガイド
メモリー
Red Hat Enterprise Virtualization のページ共有プロセスは、最大で物理メモリーの 150% を仮想マシンに
オーバーコミットします。したがって、約 30% のオーバーコミットを考慮に入れてください。
ネットワーク
ネットワークを設計する際には、ストレージやリモートの接続、仮想マシンなどにより生成されるトラ
フィック量を必ず考慮に入れることが重要となります。原則として、1 仮想マシンあたり約 50 MBps を考
慮してください。
ディスクの I/O トラフィックは、ビジュアルストリームとデータを分けることで、イーサネット接続上の負
荷が軽減され、セキュリティ上の脆弱性が低減されるため、エンドユーザーのトラフィックと分離するのが
ベストプラクティスです。イーサネットネットワークの場合、ボンディング (802.3ad) を利用してサー
バートラフィックのタイプを集約することを推奨します。
注記
ストレージと Hypervisor の両方を単一の高性能スイッチで接続することができます。この構成が実
際に有効となるには、スイッチがバックプレーンで 30 GBps を提供可能である必要があります。
高可用性
高可用性を実現するには、システムに少なくともホストが 2 台必要となります。この冗長性は、メンテナン
スや修復を行う場合に役立ちます。
バグを報告する
10.3. データセンター
10.3.1. Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion のデータセンター
データセンターは、管理対象の仮想環境内にあるすべての物理/論理リソースの最上位のコンテナーです。
データセンターは、ホストクラスターの集合体で、論理ネットワーク (管理、ゲストネットワークトラ
フィック、およびストレージネットワークトラフィック用の定義済みサブネット) とストレージプールを持
ちます。
Red Hat Enterprise Virtualization では、D efaul t のデータセンターがインストール時に含まれます。単
一の管理ポータルからも管理される新規のデータセンターを作成することもできます。たとえば、物理的な
ロケーションや事業単位別に、もしくはセキュリティ上の理由から、異なるデータセンターを選択すること
ができます。D efaul t のデータセンターは削除せずに、適切な名前のデータセンターを新たにセットアッ
プすることを推奨します。
システム管理者は、スーパーユーザーとしてプラットフォームの全側面 (デフォルトでは、データセン
ター、ストレージドメイン、ユーザー、ロール、およびパーミッション) を管理することができますが、他
のユーザーにより具体的な管理ロールとパーミッションを割り当てることができます。たとえば、エンター
プライズ環境では、特定のデータセンターにデータセンター管理者、特定のクラスターに管理者が必要な場
合があります。物理リソースを対象とするシステム管理ロールにはすべて、階層型のパーミッションシステ
ムがあります。たとえば、データセンター管理者には、ストレージドメイン、クラスター、ホストなどデー
タセンター内の全オブジェクトを管理するパーミッションが自動的に割り当てられます。
関連トピック:
「新しいデータセンターの作成」
150
⁠第1 0 章 データセンターのプランニング
「Red Hat Enterprise Virtualization のクラスター」
バグを報告する
10.3.2. 新しいデータセンターの作成
概要
仮想化環境でデータセンターを作成するには、以下の手順で行います。データセンターが稼働するには、正
常に機能するクラスター、ホスト、ストレージドメインが必要です。
注記
ストレージの タイプ は、最初のストレージドメインがデータセンターに追加されるまで編集可能で
す。ストレージドメインが追加されると、ストレージの タイプ は変更できなくなります。
互換バージョン を 3. 1 に設定した後で 3. 0 に変更することはできません。下位バージョンへの変
更はできないようになっています。
手順10.1 新しいデータセンターの作成
1. データセンター リソースタブを選択すると、結果一覧にデータセンターがすべて表示されます。
2. 次に 新規作成 ボタンをクリックして、新規データセンター ウィンドウを開きます。
3. データセンターの 名前 と 説明 を入力します。
4. ドロップダウンメニューからデータセンターのストレージの タイプ 、互換バージョン 、クォー
タモード を選びます。
5. O K をクリックしデータセンターを作成すると、新規データセンター - ガイド ウィンドウが開
きます。
6. G ui d e Me ウィンドウでは、データセンターに設定する必要のあるエンティティが表示されま
す。これらのエンティティを設定するか、後で設定 ボタンを押して後ほど設定を行います。設定
を再開するにはデータセンターを選択し、G ui d e Me ボタンを押してください。
結果
新しいデータセンターが仮想化環境に追加されました。クラスター、ホスト、ストレージドメインが設定さ
れるまで、ステータスは Uni ni ti al i zed のままとなります。これらのエンティティの設定にはG ui d e
Me を使用してください。
関連トピック:
「Red Hat Enterprise Virtualization のデータセンター」
バグを報告する
10.4 . クラスター
10.4 .1. Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion のクラスター
151
Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 3.3 インストールガイド
クラスターとは、同じような特長を持つ物理ホストの集合です。これらのホストは連携して、可用性の高い
方法でコンピューティングリソースを提供します。Red Hat Enterprise Virtualization のクラスターは、同
じストレージドメインを共有し、同じタイプの CPU が搭載されている物理ホストで構成する必要がありま
す。同じクラスター内のホスト間では、仮想マシンの移行が可能であるため、パワーセービングおよび負荷
均等配分のポリシーを定義することができる最上位に位置します。Red Hat Enterprise Virtualization プ
ラットフォームには、インストール時に D efaul t データセンター内に D efaul t クラスターが作成され
ます。
システム内のクラスターはすべて 1 つのデータセンターに属していなければなりません。また、システム内
のホストはすべて 1 つのクラスターに属していなければなりません。これにより、クラスター タブで定義
したポリシーに沿って、システムは仮想マシンをクラスター内のいずれのホストにも動的に割り当てること
ができるため、メモリーやディスク領域、仮想マシンのアップタイムを最大限に活用することができます。
クラスター内の特定のホストで仮想マシンが稼働した後には、移行 を使用してその仮想マシンをクラス
ター内の別のホストに随時移行することができます。これは、ホストをメンテナンス目的でシャットダウン
しなければならない場合に非常に便利です。クラスター内のホスト間移行は、ユーザーに対しては透過的で
あり、ユーザーは通常どおり作業を続けることができます。仮想マシンは、そのクラスター外のホストには
移行できない点に注意してください。
注記
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 は、Gluster ストレージブリックや仮想化ホストを管理でき
るようクラスターの利用に対応しています。Gluster ストレージブリックの管理をはじめるに
は、G l uster サービスを有効にする オプションを選択してクラスターを作成します。Gluster ス
トレージブリックに関する詳細情報は http://docs.redhat.com/ のRed Hat Enterprise Storage 管理者
ガイドを参照してください。
注記
Red Hat Enterprise Virtualization は、クラスターの仮想化ホストで Kernel Same-page Merging
(KSM) を有効にして調整すると、メモリーの最適化 に対応します。KSM に関する詳細は、Red
Hat Enterprise Linux 6 Virtualization Administration Guideを参照してください。
関連トピック:
「新規クラスターの作成」
「Red Hat Enterprise Virtualization のデータセンター」
バグを報告する
10.4 .2. 新規クラスターの作成
概要
データセンターには複数のクラスターを所属させることができます。また、クラスターには複数のホストを
所属させることが可能です。クラスター内のホストは同じ CPU タイプ (Intel あるいは AMD ) である必要が
あります。CPU タイプを確実に最適化するには、クラスターを作成する前にホストを作成しておくことを
お勧めします。ただしホストの設定は、G ui d e Me ボタンを使用して後で行うことができます。
手順10.2 新規クラスターの作成
152
⁠第1 0 章 データセンターのプランニング
1. クラスター リソースタブを選択します。
2. 次に 新規作成 ボタンをクリックして、新規クラスター ウィンドウを開きます。
3. ドロップダウンメニューからクラスターが所属する データセンター を選択します。
4. クラスターの 名前 と 説明 を入力します。
5. ドロップダウンリストから C P U 名 と 互換バージョン を選択します。CPU のプロセッサー系統
と、クラスターにアタッチするホストの最小限必要な CPU タイプが一致していることが重要で
す。この条件が満たされない場合機能しません。
6. クラスターに仮想マシンホストまたは Gluster 対応ノードを事前設定するかどうかに応じて、Vi rt
サービスを有効にする または G l uster サービスを有効にする のいずれかのラジオボタンを
選択します。Gluster サービスを有効にしたクラスターには、Red Hat Enterprise Virtualization
Hypervisor ホストを追加することはできない点に注意してください。
7. 最適化 タブをクリックし、クラスターのメモリーページ共有の閾値を選択します。またオプショ
ンで、クラスターのホストで CPU スレッド処理とメモリーバルーニングを有効化します。
8. クラスターポリシー タブをクリックして、そのクラスター内のホストのクラスターポリシー、ス
ケジューラーの最適化、信頼済みサービスの有効化などをオプションで設定します。
9. 耐障害性ポリシー タブをクリックし仮想マシン移行ポリシーを選択します。
10. O K をクリックしてクラスターを作成すると、新規クラスター - ガイド ウィンドウが開きま
す。
11. G ui d e Me ウィンドウでは、データセンターに設定する必要のあるエンティティが表示されま
す。これらのエンティティを設定するか、後で設定 ボタンを押して後ほど設定を行います。設定
を再開するにはクラスターを選択し、G ui d e Me ボタンを押してください。
結果
新規クラスターが仮想化環境に追加されました。
関連トピック:
「Red Hat Enterprise Virtualization のクラスター」
バグを報告する
10.4 .3. Red Hat St orage ノードでの Glust er プロセスの有効化
概要
以下の手順では、Red Hat Storage ノードで Gluster プロセスを許可する方法を説明します。
1. ナビゲーションペインで、クラスター タブを選択します。
2. 新規作成 を選択します。
3. 「Gluster サービスを有効にする」ラジオボタンを選択します。必要に応じて、アドレス、SSH
フィンガープリント、パスワードを指定します。既存の G l uster 設定をインポート のチェッ
クボックスが選択されていないと、アドレスとパスワードのフィールドに入力できません。
153
Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 3.3 インストールガイド
図10.1 「G lu st er サービスを有効にする」ラジオボタンの選択
4. O K をクリックします。
結果
Red Hat Storage ノードを Gluster クラスターに追加して、ストレージドメインとして Gluster ボリューム
をマウントできるようになりました。ip t ab les ルールにより、ストレージドメインのクラスターへの追加
が拒否されなくなりました。
バグを報告する
154
⁠第1 0 章 データセンターのプランニング
第11章 ネットワークの設定
11.1. ワークフロー - ネットワークの設定
バグを報告する
11.2. Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion のネットワーク
Red Hat Enterprise Virtualization では、ネットワークを使用して、ほぼすべての操作に対応します。スト
レージ、ホストの管理、ユーザー接続、仮想マシンの接続などで最適なパフォーマンスを提供できるかどう
かはすべて、ネットワークが適切に計画/設定されているかによって左右されます。ネットワークの使用を
試みることでネットワーク要件を特定してから過去に遡ってネットワーク設定を修正するよりは、推定され
るネットワーク要件に対応した計画を立て、その計画に応じてネットワークを実装する方がはるかに容易で
あるため、ネットワークの設定は、Red Hat Enterprise Virtualization 環境の極めて重要な前提条件となり
ます。
ただし、Red Hat Enterprise Virtualization 環境のデプロイは、ネットワークについては一切考慮しなくて
も行うことが可能です。Red Hat Enterprise Virtualization の使用を開始するには、単に、環境内の各物理
マシンに ネットワークインターフェースコントローラー (NIC) が少なくとも 1 枚搭載されているようにす
るだけで十分です。実際にこの方法でも環境は機能しますが、最適な環境にはなりません。ネットワークの
155
Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 3.3 インストールガイド
用途は、タスクやアクションによって異なるため、関連するタスクや機能を専用のネットワークにグループ
化すると、パフォーマンスを向上させつつネットワーク関連のトラブルシューティングを簡略化すること
ができます。
Red Hat Enterprise Virtualization は論理ネットワークを定義することでネットワークトラフィックを分離
します。論理ネットワークは、選択したネットワークトラフィックのタイプがネットワークを経由する際
に利用するパスを定義します。論理ネットワークを作成して、機能別にネットワークトラフィックを分離
し、物理トポロジーを仮想化します。
rhevm 論理ネットワークは 管理 (論理ネットワーク) として作成されラベル付けされます。rhevm 論理
ネットワークは Red Hat Enterprise Virtualization Manager と仮想化ホスト間のトラフィックの管理を目
的としています。あらゆる Red Hat Enterprise Virtualization 環境に共通となるその他のトラフィックを以
下に示します。
ディレクトリ関連のネットワークトラフィック
汎用ネットワークトラフィック
ストレージ関連のネットワークトラフィック
パフォーマンスを最適化するには、論理ネットワークを使用してこれらのトラフィックタイプを区別するこ
とを推奨しています。NIC やネットワークボンディングなどの論理デバイスを使うことで、論理ネットワー
クに対応することができます。複数の論理ネットワークで 1 つのデバイスを共有することができるため、論
理ネットワークごとにデバイスを設定する必要はありません。仮想 LAN (VLAN) のタグ付けを使ってネット
ワークトラフィックを分離することで、これが可能になります。この機能を使うには、スイッチレベルでも
VLAN タグ付けに対応している必要があります。
Red Hat Enterprise Virtualization 環境で定義可能な論理ネットワークの制限数:
ホストにアタッチした論理ネットワークの数は、利用可能なネットワークデバイスと仮想 LAN (VLAN)
の最大数 (4096) を合わせた数が上限となっています。
ネットワークはクラスター内の全ホストで同じでなければならないため、クラスター内の論理ネット
ワークの数は、ホストにアタッチ可能な論理ネットワーク数が上限となっています。
データセンター内の論理ネットワーク数は、クラスターの論理ネットワーク数と、データセンターが含
むクラスターの数に制限されます。
注記
Red Hat Enterprise Virtualization 3.3 以降、仮想マシンの移行用のネットワークトラフィックと、
Manager とホスト間の通信用のネットワークトラフィックは分離されています。トラフィックが分
離されているため、仮想マシンのインポートや移行時のホストの応答停止を防ぎます。
注記
Red Hat Enterprise Virtualization 環境におけるネットワークの計画と設定を行うにあたっては、
ネットワークの概念と使用方法を十分に理解しておくことを強く推奨します。本ガイドではネット
ワークの概念/プロトコル/要件/一般的な使用法については説明しません。ネットワーク管理について
の詳しい情報は、ご使用のネットワークハードウェアの製造元が提供している説明書を参照するこ
とをお勧めします。
156
⁠第1 1 章 ネットワークの設定
重要
rhevm ネットワークのプロパティを変更する場合は細心の注意を払うようにしてください。rhevm
ネットワークのプロパティを誤って変更すると、ホストへの接続が一時的にできなくなる可能性が
あります。
重要
Red Hat Enterprise Virtualization ノードをサービスの提供に使用する予定がある場合には、Red
Hat Enterprise Virtualization 環境が稼働停止すると、そのサービスも停止してしまうことを念頭に
置いてください。
これはすべてのサービスが対象となりますが、特に以下のサービスを Red Hat Enterprise
Virtualization で実行する場合の危険性を認識しておく必要があります。
ディレクトリサービス
D NS
ストレージ
関連トピック:
「論理ネットワーク」
「ボンディング」
バグを報告する
11.3. 論理ネットワーク
11.3.1. データセンターまたはクラスター内での新規論理ネットワークの作成
概要
データセンター内またはデータセンター内のクラスターに論理ネットワークを作成し、その用途を定義しま
す。
手順11.1 データセンターまたはクラスター内での新規論理ネットワークの作成
1. データセンター または クラスター リソースタブ、ツリーモード、または検索機能を使用して、
結果一覧に表示された候補の中から対象のデータセンターまたはクラスターを選択します。
2. 詳細ペインの 論理ネットワーク タブをクリックし既存の論理ネットワークを表示します。
3. データセンター の詳細ペインから 新規作成 をクリックし、新規論理ネットワーク ウィンドウ
を開きます。
クラスター の詳細ペインから ネットワークを追加 をクリックし、新規論理ネットワーク ウィ
ンドウを開きます。
4. 論理ネットワークの 名前 、説明 、および コメント を入力します。
157
Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 3.3 インストールガイド
5. エクスポート のセクションで、外部プロバイダー上に作成 チェックボックスを選択して、外部
プロバイダー上で論理ネットワークを作成します。外部プロバイダー ドロップダウンリストから
外部プロバイダーを選択し、その論理ネットワーク用の ネットワークラベル を入力します。
6. VLAN タグ付けを有効にする 、仮想マシンのネットワーク 、MT U 値を変更 を有効にするに
は、それらのオプションを選択します。
7. クラスター タブから、ネットワークを割り当てるクラスターを選択します。その論理ネットワー
クを必須ネットワークにするかどうかも指定することができます。
8. 必要に応じて、プロファイル タブから、VNIC プロファイルを論理ネットワークに追加します。
9. O K をクリックします。
結果
この論理ネットワークは、クラスターまたはデータセンター内のクラスターの必須リソースとして定義され
ました。このリソースは、クラスター内のホストに追加することができるようになりました。
注記
新規論理ネットワークを作成したり、ディスプレイネットワークとして使用されている既存の論理
ネットワークを変更する場合には、ネットワークが使用可能になる前または変更が適用される前
に、そのネットワークを使用する実行中の仮想マシンを再起動する必要があります。
関連トピック:
「Red Hat Enterprise Virtualization のデータセンター」
「Red Hat Enterprise Virtualization のクラスター」
バグを報告する
11.3.2. ホストネットワークインターフェースの編集とホストへの論理ネットワークの追
加
概要
ホストのネットワークインターフェースは変更可能です。ホストのネットワークを編集する一般的な理由と
しては、rhevm 管理用論理ネットワークをインターフェース間で移動したり、新規作成した論理ネット
ワークをネットワークインターフェースに追加したりなどがあげられます。
手順11.2 ホストネットワークインターフェースの編集とホストへの論理ネットワークの追加
1. ホスト リソースタブ、ツリーモード、または検索機能を使用して、結果一覧に表示された候補の中
から対象のホストを選択します。
2. 詳細ペインにあるネットワークインターフェース タブをクリックし、ホストにアタッチされた
ネットワークインターフェースおよびその設定を一覧表示します。
3. ホストネットワークを設定 ボタンをクリックすると ホストネットワークの設定 ウィンドウが
開きます。
158
⁠第1 1 章 ネットワークの設定
図11.1 ホストネットワークの設定 ウィンドウ
4. 論理ネットワークをネットワークインターフェースに割り当てるには、対象の論理ネットワークを
選択して、割り当て済み論理ネットワーク のエリアにドラッグします。
もしくは、論理ネットワークを右クリックしてドロップダウンメニューからネットワークインター
フェースを選択します。
5. 割り当て済み論理ネットワークの上にマウスを移動し、鉛筆のアイコンをクリックすると、管理
ネットワークの編集 ウィンドウが開きます。
論理ネットワークの定義がホスト上のネットワーク設定と同期されていない場合には、ネットワー
クを同期 のチェックボックスを選択します。
次のいずれかの ブートプロトコル を選択します。
No ne
D HC P
Stati c (静的)
Stati c (静的) を選択した場合、IP アドレス 、サブネットマスク 、および ゲートウェイ
を入力します。
O K をクリックします。
6. ネットワークのチェックを実行するには、ホストと Eng i ne 間の接続を検証 のチェックボッ
クスを選択します。この検証は、ホストがメンテナンスモードに入っている場合のみに機能しま
す。
7. 環境がリブートされた時に、これらのネットワーク変更が維持されるようにするには、ネットワー
ク設定を保存 のチェックボックスを選択します。
159
Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 3.3 インストールガイド
8. O K をクリックして変更を適用し、ウィンドウを閉じます。
結果
ネットワークインターフェースへの論理ネットワークの割り当ておよびホストネットワークの設定が完了
しました。
注記
ホストの全ネットワークインターフェースカードが表示されない場合には、機能をリフレッシュ
ボタンをクリックして、そのホストで利用可能なネットワークインターフェースカードの一覧を更
新します。
バグを報告する
11.3.3. 新規論理ネットワークおよび論理ネットワークの編集ウィンドウの全般タブの設
定とコントロール
以下の表には、新規論理ネットワーク および 論理ネットワークの編集 ウィンドウの 全般 タブの設定
についての説明をまとめています。
表11.1 新規論理ネットワーク および 論理ネットワークの編集 の設定
フィールド名
説明
名前
論理ネットワークの名前。このテキストフィールド
は最長で 15 文字に制限されており、アルファベッ
トの大文字/小文字、数字、ハイフン、アンダース
コアを任意に組み合わせた一意名にする必要があり
ます。
論理ネットワークの説明。このフィールドへの入力
は推奨されますが、必須ではありません。
論理ネットワークに関する、プレーンテキスト形式
の人間が判読できるコメントを追加するための
フィールド
外部プロバイダーとして Manager に追加済みの
OpenStack Network Service に論理ネットワーク
をエクスポートすることができます。
説明
コメント
エクスポート
外部プロバイダー : 論理ネットワークの作成先と
なる外部プロバイダーを選択することができます。
ネットワークラベル : 論理ネットワークのラベル
(例: eth0 ) を指定することができます。
160
⁠第1 1 章 ネットワークの設定
フィールド名
説明
VLAN タグ付けを有効にする
VLAN タグ付けは、論理ネットワーク上のネット
ワークトラフィックすべてに特定の特性を指定する
セキュリティ機能です。VLAN タグが付いたトラ
フィックは、同じ特性を持つインターフェース以外
で読み取ることはできません。論理ネットワークで
VLAN を使用すると、1 つのネットワークインター
フェースを異なる VLAN タグの付いた複数の論理
ネットワークに関連付けることができます。VLAN
タグ付けを有効にする場合は、テキスト入力フィー
ルドに数値を入力してください。
そのネットワークを仮想マシンのみが使用する場合
には、このオプションを選択します。ネットワーク
が仮想マシンには関与しないトラフィック (例: ス
トレージ用の通信など) に使用される場合には、こ
のチェックボックスは選択しないでください。
論理ネットワークのカスタム Maximum
Transmission Unit (MTU) 値を設定します。この設
定を使用して、新規論理ネットワークがサポートす
る MTU 値と、そのネットワークがインターフェー
ス接続するハードウェアがサポートする MTU 値を
適合させることができます。MTU 値の変更を有効
にする場合は、テキスト入力フィールドに数値を入
力してください。
仮想マシンのネットワーク
MT U 値を変更
バグを報告する
11.3.4 . 論理ネットワークの編集
概要
論理ネットワーク設定を編集します。
手順11.3 論理ネットワークの編集
1. データセンター リソースタブ、ツリーモード、または検索機能を使用して、結果一覧に表示され
た候補の中から対象の論理ネットワークのデータセンターを選択します。
2. 詳細ペインの 論理ネットワーク タブをクリックし、クラスター内の論理ネットワークを表示しま
す。
3. 論理ネットワークを選択して 編集 をクリックし、論理ネットワークの編集 ウィンドウを開きま
す。
4. 必要な設定を編集します。
5. O K をクリックして変更を保存します。
結果
論理ネットワークの設定が更新されました。
関連トピック:
「新規論理ネットワークおよび論理ネットワークの編集ウィンドウの全般タブの設定とコントロール」
161
Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 3.3 インストールガイド
バグを報告する
11.3.5. ネットワークの管理ウィンドウで論理ネットワークに特定のトラフィックタイプ
を指定する手順
必読トピック:
「データセンターまたはクラスター内での新規論理ネットワークの作成」
概要
論理ネットワークのトラフィックタイプを指定して、ネットワークトラフィックのフローを最適化しま
す。
手順11.4 クラスターへの論理ネットワークの割り当て/割り当て解除
1. クラスター リソースタブ、ツリーモード、または検索機能を使用して、結果一覧に表示された候
補の中から対象のクラスターを選択します。
2. 詳細ペインの 論理ネットワーク タブをクリックし、クラスターに割り当てられた論理ネットワー
クを表示します。
3. ネットワークを管理 をクリックし、ネットワークの管理 ウィンドウを開きます。
図11.2 ネットワークの管理
4. 該当するチェックボックスを選択します。
5. O K をクリックして変更を保存し、ウィンドウを閉じます。
結果
162
⁠第1 1 章 ネットワークの設定
特定の論理ネットワークで特定のタイプのトラフィックが伝送されるように割り当てることにより、ネット
ワークトラフィックのフローを最適化しました。
注記
外部プロバイダーが提供するネットワークは、ディスプレイネットワークとしては使用できませ
ん。
関連トピック:
「ホストネットワークインターフェースの編集とホストへの論理ネットワークの追加」
「ネットワークの管理ウィンドウの設定」
バグを報告する
11.3.6. ネットワークの管理ウィンドウの設定
以下の表には、ネットワークの管理 ウィンドウの設定についての説明をまとめています。
表11.2 ネットワーク設定の管理
フィールド
説明/アクション
割り当て
論理ネットワークをクラスター内の全ホストに割り
当てます。
この論理ネットワークが機能するには、クラスター
内の全ホストでアクティブな NIC にアタッチされ
ている必要があります。
この論理ネットワークは、仮想マシンネットワーク
のトラフィックを伝送します。
この論理ネットワークは、仮想マシンの SPICE お
よび仮想ネットワークコントローラーのトラフィッ
クを伝送します。
この論理ネットワークは、仮想マシンおよびスト
レージの移行トラフィックを伝送します。
必須
仮想マシンのネットワーク
ディスプレイネットワーク
移行ネットワーク
バグを報告する
11.3.7. 論理ネットワークを使用した単一ネットワークインターフェースへの複数の
VLAN 追加
必読トピック:
「データセンターまたはクラスター内での新規論理ネットワークの作成」
概要
単一のネットワークインターフェースに複数の VLAN を追加することにより、1 台のホスト上のトラフィッ
クを分離することができます。
163
Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 3.3 インストールガイド
重要
そのためには、あらかじめ複数の論理ネットワークを作成しておく必要があります。それらの論理
ネットワークにはすべて、新規論理ネットワーク または 論理ネットワークの編集 のウィンドウ
で VLAN タグ付けを有効にする のチェックボックスにチェックを入れてください。
手順11.5 論理ネットワークを使用した、ネットワークインターフェースへの複数の VLAN 追加
1. ホスト リソースタブ、ツリーモード、または検索機能を使用して、VLAN タグ付きの論理ネット
ワークが割り当てられたクラスターに関連付けられているホストを結果一覧から選択します。
2. 詳細ペインにある ネットワークインターフェース タブをクリックし、データセンターにアタッ
チされた物理ネットワークインターフェースを一覧表示します。
3. ホストネットワークを設定 をクリックすると ホストネットワークの設定 ウィンドウが開きま
す。
4. VLAN タグの付いた論理ネットワークを物理ネットワークインターフェースの横にある 割り当て
済み論理ネットワーク のエリアにドラッグします。VLAN タグ付けにより、物理ネットワークイ
ンターフェースに複数の論理ネットワークを割り当てることができます。
図11.3 ホストネットワークの設定
5. 割り当て済み論理ネットワークの上にマウスを移動し、鉛筆のアイコンをクリックすると、ネット
ワークの編集 ウィンドウが開きます。
論理ネットワークの定義がホスト上のネットワーク設定と同期されていない場合には、ネットワー
クを同期 のチェックボックスを選択します。
164
⁠第1 1 章 ネットワークの設定
次のいずれかの ブートプロトコル を選択します。
No ne
D HC P
Stati c
IP アドレス と サブネットマスク を入力します。
O K をクリックします。
6. ネットワークのチェックを実行するには、ホストと Eng i ne 間の接続を検証 のチェックボッ
クスを選択します。この検証は、ホストがメンテナンスモードに入っている場合のみに機能しま
す。
7. ネットワーク設定を保存 チェックボックスを選択します。
8. O K をクリックします。
クラスター内のホストの NIC を編集して、各ホストに論理ネットワークを追加します。この作業が完了す
ると、ネットワークが稼働するようになります。
結果
単一のインターフェースに VLAN タグの付いた論理ネットワークを複数追加しました。この手順を繰り返し
て、各ホストで同じネットワークインターフェースを選択/編集し、単一のネットワークインターフェース
に異なる VLAN タグの付いた論理ネットワークを追加することができます。
バグを報告する
11.3.8. 複数のゲートウェイ
概要
論理ネットワークのゲートウェイは、IP アドレスやサブネットマスクと同様にユーザーが定義することが
できます。これは、1 台のホストで複数のネットワークが存在する場合に、デフォルトのゲートウェイでは
なく、指定のネットワークを使用してトラフィックをルーティングする必要がある場合に不可欠です。
1 台のホストに複数のネットワークが存在し、ゲートウェイが定義されていない場合には、リターントラ
フィックはデフォルトのゲートウェイを使用してルーティングされ、目的の送信先に到達しない可能性が
あります。その場合、ユーザーはホストを ping できなくなります。
Red Hat Enterprise Virtualization 3.3 は、インターフェースの状態が up または down に切り替わると、
複数のゲートウェイに自動的に対応します。
手順11.6 論理ネットワークの表示/編集
1. ホスト リソースタブ、ツリーモード、または検索機能を使用して、結果一覧に表示された候補の中
から対象のホストを選択します。
2. 詳細ペインにある ネットワークインターフェース タブをクリックし、ホストにアタッチされた
ネットワークインターフェースおよびその設定を一覧表示します。
3. ホストネットワークを設定 ボタンをクリックすると ホストネットワークの設定 ウィンドウが
開きます。
4. 割り当てられた論理ネットワークの上にマウスを移動し、鉛筆のアイコンをクリックすると、管理
ネットワークの編集 ウィンドウが開きます。
165
Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 3.3 インストールガイド
結果
管理ネットワークの編集 ウィンドウには、ネットワーク名、ブートプロトコル、IP アドレス、サブネッ
トマスク、およびゲートウェイのアドレスが表示されます。Stati c ブートプロトコルを選択すると、アド
レス情報が手動で編集できる状態になります。
バグを報告する
11.4 . ネットワークタブの使用
ネットワーク リソースタブは、ユーザーがネットワーク関連の操作を行ったり、各ネットワークのプロパ
ティやその他のリソースとの関連付けに基づいてネットワーク検索を行ったりする中央の場所です。
ネットワーク タブの結果一覧には、Red Hat Enterprise Virtualization 環境内の全ネットワークが表示さ
れます。新規作成 、編集 、削除 のボタンで、データセンター内の論理ネットワークの作成、プロパティ変
更、削除を行うことができます。
各ネットワーク名をクリックして、詳細ペインの クラスター 、ホスト 、仮想マシン 、テンプレー
ト 、パーミッション の各タブを使用すると、以下のような操作を実行することができます。
クラスターおよびホストへのネットワークのアタッチ/デタッチ
仮想マシンおよびテンプレートからのネットワークインターフェースの削除
ユーザーがネットワークにアクセスして管理するためのパーミッションの追加/削除
これらの機能は、各リソースタブからもアクセスすることができます。
バグを報告する
11.4 .1. 外部プロバイダーからのネットワークのインポート
概要
ネットワークサービスを提供する外部プロバイダーが Manager に登録されている場合、そのプロバイダー
が提供するネットワークを Manager にインポートして仮想マシンで使用することができます。
手順11.7 ネットワークのインポート
1. ネットワーク タブをクリックします。
2. インポート ボタンをクリックすると、ネットワークのインポート ウィンドウが表示されます。
3. ネットワークプロバイダー のドロップダウンリストからプロバイダーを選択します。プロバイ
ダーが提供するネットワークは自動的に検出され、プロバイダーネットワーク 一覧に表示されま
す。
4. プロバイダーネットワーク 一覧からインポートするネットワークを選択し、下向きの矢印をク
リックしてそのネットワークを インポートするネットワーク 一覧に移動します。
5. インポート ボタンをクリックします。
結果
選択したネットワークがインポートされ、Manager で使用できるようになりました。
166
⁠第1 1 章 ネットワークの設定
重要
外部プロバイダーの検出とインポートはテクノロジープレビュー機能です。テクノロジープレ
ビュー機能とは、Red Hat Subscription のサービスレベルアグリーメント (SLA) では完全にサポー
トされておらず、機能面で完全でない可能性があり、実稼働環境での使用を目的とはしていません。
しかし、お客様側で機能性のテストや開発プロセス中のフィードバック提供ができるように、近々
発表予定のプロダクトイノベーションのリリースに先駆けて提供しています。
バグを報告する
11.4 .2. 外部プロバイダーからのネットワークのインポートにおける制限事項
外部プロバイダーが提供するネットワークは Manager にインポートできますが、以下の制限事項が適用さ
れます。
外部プロバイダーが提供するネットワークは、仮想マシンのネットワークとして使用する必要がありま
す。
外部プロバイダーが提供するネットワークは、ディスプレイネットワークとしては使用できません。
同じネットワークを複数回インポートできますが、異なるデータセンターにのみインポート可能です。
外部プロバイダーが提供するネットワークの管理は、外部プロバイダーの責任であるため、Manager で
は編集できません。
ポートミラーリングは、外部プロバイダーが提供するネットワークに接続された仮想 NIC では利用でき
ません。
仮想マシンが外部プロバイダー提供のネットワークを使用している場合には、仮想マシンがそのネット
ワークを使用している間は Manager からそのプロバイダーを削除することはできません。
外部プロバイダー提供のネットワークは必須ではありません。このため、ホストの選択時には、外部プ
ロバイダー提供のネットワークのインポート先となるクラスターのスケジューリングにおいて、これら
のネットワークは考慮されません。また、このようなネットワークがインポートされているクラスター
内のホスト上のネットワークの可用性を確保するのはユーザーの責任です。
重要
外部プロバイダーの検出とインポートはテクノロジープレビュー機能です。テクノロジープレ
ビュー機能とは、Red Hat Subscription のサービスレベルアグリーメント (SLA) では完全にサポー
トされておらず、機能面で完全でない可能性があり、実稼働環境での使用を目的とはしていません。
しかし、お客様側で機能性のテストや開発プロセス中のフィードバック提供ができるように、近々
発表予定のプロダクトイノベーションのリリースに先駆けて提供しています。
バグを報告する
11.5. ボンディング
11.5.1. Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion におけるボンディングロジック
167
Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 3.3 インストールガイド
Red Hat Enterprise Virtualization Manager 管理ポータルでは、グラフィカルインターフェースを使用し
てボンディングデバイスを作成することができます。ボンディング作成には複数の異なるシナリオがあり、
それぞれに独自のロジックが適用されます。
ボンディングロジックに影響を及ぼす 2 つの要因:
いずれかのデバイスが論理ネットワークをすでに伝送していますか?
デバイスは互換性のある論理ネットワークを伝送していますか? 単一のデバイスで VLAN タグの付いた
論理ネットワークと VLAN タグの付いていない論理ネットワークの両方を伝送することはできません。
表11.3 ボンディングシナリオとその結果
ボンディングシナリオ
結果
NIC + NIC
新規ボンディングの作成 ウィンドウが表示さ
れ、新規ボンディングデバイスを設定することがで
きます。
ネットワークインターフェースが互換性のない論理
ネットワークを伝送している場合には、新規ボン
ディングを形成するデバイスから互換性のない論理
ネットワークをデタッチするまで、ボンディング
操作は失敗します。
NIC + Bond
NIC がボンディングデバイスに追加されます。NIC
とボンディングデバイスが伝送する各論理ネット
ワークに互換性がある場合、それらの論理ネット
ワークはすべて、この操作で作成されるボンディン
グデバイスに追加されます。
ボンディングデバイスが互換性のない論理ネット
ワークを伝送している場合、新規ボンディングを形
成するデバイスから互換性のない論理ネットワーク
をデタッチするまで、ボンディング操作は失敗しま
す。
Bond + Bond
ボンディングデバイスが論理ネットワークにア
タッチされていない場合、または互換性のある論理
ネットワークにアタッチされている場合には、新規
ボンディングデバイスが作成されます。これには、
すべてのネットワークインターフェースが含まれ、
ボンディングを構成するデバイスの全論理ネット
ワークを伝送します。新規ボンディングの作成
ウィンドウが表示され、新規ボンディングの設定を
行うことができます。
ボンディングデバイスが互換性のない論理ネット
ワークを伝送している場合、新規ボンディングを形
成するデバイスから互換性のない論理ネットワーク
をデタッチするまで、ボンディング操作は失敗しま
す。
バグを報告する
11.5.2. ボンディングモード
168
⁠第1 1 章 ネットワークの設定
Red Hat Enterprise Virtualization は以下のような一般的なボンディングモードに対応します。
モード 1 (active-backup ポリシー) は、1 つのインターフェースをアクティブな状態に残し、それ以外
はすべてバックアップ状態に設定します。アクティブなインターフェースで障害が発生した場合には、
バックアップインターフェースの 1 つがボンディング内で唯一のアクティブインターフェースとして置
き換えられます。モード 1 のボンディングのMAC アドレスは、スイッチが混同しないよう、1 つのポー
ト (ネットワークアダプター) のみで見えるようになっています。モード 1 は耐障害性を提供し、Red
Hat Enterprise Virtualization でサポートされています。
モード 2 (XOR ポリシー) は、送信元 MAC アドレスと送信先 MAC アドレスの排他的理論和を NIC ス
レーブ数で除算した剰余に基づいてパッケージの送信先のインターフェースを選択します。この計算に
より、各送信先 MAC アドレスに同じインターフェースが選択されます。モード 2 は耐障害性と負荷分
散を提供し、Red Hat Enterprise Virtualization でサポートされています。
モード 4 (IEEE 802.3ad ポリシー) は、集約グループを作成し、搭載されているインターフェースが速
度およびデュプレックスの設定を共有します。モード 4 は、IEEE 802.3ad 仕様に従ってアクティブな
集約グループ内の全インターフェースを使用し、Red Hat Enterprise Virtualization でサポートされて
います。
モード 5 (adaptive transmit load balancing ポリシー) は、各インターフェースの負荷に応じて発信ト
ラフィックが分散され、現在のインターフェースが全着信トラフィックを受信するようにします。トラ
フィックの受信に割り当てられているインターフェースに障害が発生した場合には、そのロールは代わ
りに別のインターフェースに割り当てられます。モード 5 は Red Hat Enterprise Virtualization でサ
ポートされています。
バグを報告する
11.5.3. 管理ポータルを使用したボンディングデバイスの作成
概要
互換性のある複数のネットワークデバイスをボンディングしてまとめることができます。このタイプの設定
を使用するで帯域幅と信頼度が高まります。ボンディングは、複数のネットワークインターフェース、既存
のボンディングデバイス、この 2 つを組み合わせたものに対して適用することができます。
1 つのボンディングでは、VLAN タグが付いたトラフィックと VLAN 以外のトラフィックの両方を伝送する
ことはできません。
手順11.8 管理ポータルを使用したボンディングデバイスの作成
1. ホスト リソースタブ、ツリーモード、または検索機能を使用して、結果一覧に表示された候補の中
から対象のホストを選択します。
2. 詳細ペインにある ネットワークインターフェース タブをクリックし、ホストにアタッチされた
物理ネットワークインターフェースを一覧表示します。
3. ホストネットワークを設定 をクリックすると ホストネットワークの設定 ウィンドウが開きま
す。
4. 一方のデバイスを選択して、他方のデバイスの上にドラグアンドドロップすると、新規ボンディ
ングの作成 ウィンドウが開きます。または、一方のデバイスを右クリックして、他方のデバイス
をドロップダウンメニューから選択します。
一方に VLAN タグが付いているが、他方には付いてないなど、デバイスに互換性がない場合には、
ボンディングの操作は失敗し、互換性問題の解決方法を示したメッセージが表示されます。
169
Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 3.3 インストールガイド
図11.4 ボンディングデバイスのウィンドウ
5. ドロップダウンメニューから ボンディング名 および ボンディングモード を選択します。
ボンディングモード 1、2、4、5 を選択することができます。その他のモードを設定するには、カ
スタム オプションを使用します。
6. O K をクリックしてボンディングを作成し、新規ボンディングの作成 ウィンドウを閉じます。
7. 新規作成したボンディングデバイスに論理ネットワークを割り当てます。
8. オプションとして、ホストと Eng i ne 間の接続を検証 および ネットワーク設定を保存 を選
択することができます。
9. O K をクリックして変更を受け入れ、ホストネットワークの設定 ウィンドウを閉じます。
結果
複数のネットワークデバイスが 1 つのボンディングデバイスにリンクされ、単一のインターフェースとし
て編集できるようになりました。このボンディングデバイスは、選択したホストの詳細ペインにある ネッ
トワークインターフェース タブに表示されます。
ホストが使用するスイッチのポートには、ボンディングを有効にする必要があります。ボンディングを有効
化する手順は、スイッチによって若干異なります。ボンディング有効化に関する詳しい情報は、そのス
イッチのメーカーが提供しているマニュアルを参照してください。
バグを報告する
11.5.4 . ホストインターフェースのカスタムボンディングオプションの使用例
170
⁠第1 1 章 ネットワークの設定
新規ボンディングの作成 ウィンドウで ボンディングモード から カスタム を選択すると、カスタマイ
ズされたボンディングデバイスを作成することができます。以下の例は、必要に応じて適用してください。
ボンディングオプションとその説明をまとめた包括的なリストは、Kernel.org のLinux Ethernet Bonding
Driver HOWTOを参照してください。
例11.1 xmit _h ash _p o licy
このオプションは、ボンディングモード 2 および 4 の送信負荷分散ポリシーを定義します。たとえば、
多数の異なる IP アドレス間のトラフィックが大半の場合、IP アドレス別に負荷分散するようにポリシー
を設定することができます。この負荷分散ポリシーを設定するには、カスタム ボンディングモードを選
択して、テキストフィールドに以下の値を入力します。
mode=4, xmit_hash_policy=layer2+3
例11.2 AR P モニタリング
ARP モニターは、ethtool を介して適切にリンク状態を報告できない、もしくは報告しないシステムに有
用です。ホストのボンディングデバイスに arp_interval を設定するには、カスタム ボンディング
モードを選択して、テキストフィールドに以下の値を入力します。
mode=1, arp_interval=1, arp_ip_target=192.168.0.2
例11.3 プライマリ
ボンディングデバイス内のプライマリインターフェースとして、特定の NIC により高いスループットを
指定する必要がある場合があります。プライマリとなる NIC を指定するには、カスタム ボンディング
モードを選択して、テキストフィールドに以下の値を入力します。
mode=1, primary=eth0
バグを報告する
171
Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 3.3 インストールガイド
第12章 ストレージの設定
12.1. ワークフロー - ストレージの設定
バグを報告する
12.2. Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion のストレージについて
Red Hat Enterprise Virtualization では、仮想マシンのディスクイメージ、ISO ファイル、スナップショッ
ト用に一元化されたストレージシステムを使用します。ストレージネットワークの実装には以下を使用しま
す。
Network File System (NFS)
GlusterFS エクスポート
その他の POSIX 準拠のファイルシステム
Internet Small Computer System Interface (iSCSI)
172
⁠第1 2 章 ストレージの設定
仮想化ホストに直接アタッチされたローカルストレージ
Fibre Channel Protocol (FCP)
Parallel NFS (pNFS)
データセンターは、ストレージドメインをアタッチしてアクティブ化している状態でなければ初期化できな
いため、ストレージの設定は新規データセンターの重要な前提条件となります。
Red Hat Enterprise Virtualization システム管理者は、仮想化エンタープライズのストレージの作成、設
定、アタッチ、メンテナンスを行う必要があるので、ストレージのタイプと使用方法に精通している必要が
あります。ストレージの概念、プロトコル、要件、一般的な使用方法については、ストレージアレイのベン
ダーの説明書、および Red Hat Enterprise Linux ストレージ管理ガイドを参照してください。
Red Hat Enterprise Virtualization プラットフォームでは、管理ポータルの ストレージ タブを使用して、
ストレージの割り当てと管理を行うことができます。ストレージ の結果一覧には、すべてのストレージド
メインが表示されます。詳細ペインには、ドメインに関する全般情報が表示されます。
Red Hat Enterprise Virtualization プラットフォームには 3 種類のストレージドメインがあります。
データドメイン: データドメインには、データセンター内にある全仮想マシンの仮想ハードディスクおよ
び OVF ファイル、ならびにテンプレートが保管されます。また、仮想マシンのスナップショットも
データドメインに格納されます。
データドメインは、複数のデータセンター間では共有できません。また、データドメインは、データセ
ンターと同じタイプである必要があります。たとえば、iSCSI タイプのデータセンターには iSCSI デー
タドメインが必要です。
データドメイン以外のタイプのドメインをデータセンターにアタッチするには、先にデータドメインを
データセンターにアタッチしておく必要があります。
ISO ドメイン: ISO ドメインには、仮想マシンのオペレーティングシステムとアプリケーションのイン
ストールおよび起動に使用する ISO ファイル (または論理 CD ) が保管されます。ISO ドメインにより、
データセンターには物理メディアが必要なくなります。ISO ドメインは異なるデータセンター間で共有
することができます。
エクスポートドメイン: エクスポートドメインは、データセンターと Red Hat Enterprise Virtualization
環境間でのイメージのコピーや移動に使用する一時的なストレージリポジトリです。また、仮想マシン
のバックアップにも使用できます。エクスポートドメインは、複数のデータセンター間で移動させるこ
とができますが、一度に 1 つのデータセンターでしかアクティブにすることはできません。
重要
NFS 以外のストレージを使用したエクスポートストレージドメインに対するサポートは廃止予定
になっています。Red Hat Enterprise Virtualization 2.2 環境からインポートした既存のエクス
ポートストレージドメインに対するサポートは継続されますが、新規のエクスポートストレージ
ドメインは必ず NFS ストレージに作成してください。
Red Hat Enterprise Virtualization 環境に対するストレージの設定およびアタッチは、使用しているデータ
センターのストレージ要件を決定してから、開始するようにしてください。
173
Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 3.3 インストールガイド
重要
ストレージドメインを追加するには、管理ポータルに正常にアクセス可能で、かつ、少なくとも 1 台
のホストが Up の状態で接続されている必要があります。
関連トピック:
「NFS ストレージの追加」
「iSCSI ストレージの追加」
「FCP ストレージの追加」
「ローカルストレージの追加」
「POSIX 準拠ファイルシステムストレージの追加」
「ISO ドメインの生成」
バグを報告する
12.3. 同環境へのストレージ追加
12.3.1. NFS ストレージの追加
1 2 .3.1 .1 . NFS ストレージの準備
概要
Red Hat Enterprise Linux 6 を実行するサーバー上の NFS ファイル共有を Red Hat Enterprise
Virtualization で使用できるように準備するには、以下の手順に従ってください。
手順12.1 N FS ストレージの準備
1. nfs-utils のインストール
NFS 機能は、nfs-utils パッケージによって提供されます。ファイル共有を作成する前には、対象と
なるシステムの RPM データベースにクエリを実行して、このパッケージがインストール済みであ
るかどうかを確認してください。
$ rpm -q i nfs-utils
nfs-utils パッケージがインストール済みの場合には、パッケージの情報が表示されます。出力が全
く表示されない場合には、パッケージは現在インストールされていないことになります。その場合
は、ro o t ユーザーとしてログインした状態で、yum を使用してパッケージをインストールしま
す。
# yum i nstal l nfs-utils
2. 起動スクリプトの設定
174
⁠第1 2 章 ストレージの設定
システムの稼働中に NFS 共有を常時使用可能にするには、nfs サービスと rpcbi nd サービスの
両方がブート時に起動する必要があります。ro o t としてログインしている状態でchkco nfi g コ
マンドを使用して、起動スクリプトを変更します。
#
#
#
#
chkco nfi g
chkco nfi g
chkco nfi g
chkco nfi g
--ad d rpcbi nd
--ad d nfs
rpcbi nd o n
nfs o n
起動スクリプトの設定が完了したら、初回のサービス起動を行います。
# servi ce rpcbi nd start
# servi ce nfs start
3. ディレクトリの作成
NFS を使用して共有するディレクトリを作成します。
# mkd i r /exports/iso
/exports/iso の箇所は、使用するディレクトリの名前とパスに置き換えてください。
4. ディレクトリのエクスポート
NFS を使用して、ディレクトリをネットワーク上でアクセス可能にするには、そのディレクトリを
エクスポートする必要があります。NFS エクスポートは、/etc/expo rts 設定ファイルを使用し
て制御します。エクスポートパスは、それぞれ別の行に記載され、その後ろにはタブ文字と追加の
NFS オプションが続きます。Red Hat Enterprise Virtualization Manager にアタッチされるエク
スポートには、読み取りおよび書き込みのオプションを設定する必要があります。
/expo rts/i so への読み取り/書き込みアクセスを許可するには、NFS を使用します。たとえば、
以下のような行を /etc/expo rts ファイルに追記します。
/exports/iso
*(rw)
この場合も、/exports/iso の箇所は、使用するディレクトリの名前とパスに置き換えてください。
5. N FS 設定の再読み込み
/etc/expo rts ファイルへの変更を有効にするには、サービスが設定を再読み込みするように指
示する必要があります。サービスによる設定の再読み込みを強制的に行うには、ro o t として以下
のコマンドを実行してください。
# servi ce nfs rel o ad
6. パーミッションの設定
NFS エクスポートディレクトリは、読み取り/書き込みアクセスで設定し、vdsm:kvm が所有する
必要があります。これらのユーザーが外部の NFS サーバーに存在しない場合には、以下のコマンド
を使用してください。/exports/iso は、NFS 共有として使用するディレクトリであることを前
提とします。
# cho wn -R 36 : 36 /exports/iso
175
Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 3.3 インストールガイド
ディレクトリのパーミッションは、所有者とそのグループの両方に対して読み取り/書き込みアクセ
スを許可するように設定する必要があります。また、所有者にはディレクトリに対する実行アクセ
スも許可します。パーミッションは chmo d コマンドを使って設定します。次のコマンド引数によ
り /exports/iso ディレクトリに対する必要なパーミッションが設定されます。
# chmo d 0 755 /exports/iso
結果
NFS ファイル共有が作成され、Red Hat Enterprise Virtualization Manager によってアタッチされる準備
が整いました。
バグを報告する
1 2 .3.1 .2 . NFS ストレージのアタッチ
必読トピック:
「NFS ストレージの準備」
概要
NFS タイプの ストレージドメイン とは、データセンターにアタッチされた、マウント済みの NFS 共有
です。仮想化ゲストイメージおよび ISO 起動メディアを格納するためのストレージの提供に使用しま
す。NFS ストレージをエクスポートした後には、管理ポータルを使用して Red Hat Enterprise
Virtualization Manager にアタッチする必要があります。
NFS データは NFS データセンターに追加可能です。また、NFS、ISO を追加しストレージドメインを任意
のタイプのデータセンターにエクスポートすることができます。
手順12.2 N FS ストレージのアタッチ
1. ストレージ リソースタブをクリックすると、既存のストレージドメインが表示されます。
2. 新規ドメイン をクリックすると、新規ドメイン ウィンドウが開きます。
176
⁠第1 2 章 ストレージの設定
図12.1 N FS ストレージ
3. ストレージドメインの 名前 を入力します。
4. ドロップダウンメニューから データセンター 、ドメイン機能 / ストレージタイプ 、使用する
ホスト を選択します。
該当する場合には、ドロップダウンメニューから フォーマット を選択します。
5. ストレージドメインに使用する エクスポートパス を入力します。
エクスポートパスは 19 2. 16 8. 0 . 10 : /d ata または d o mai n. exampl e. co m: /d ata の形
式にします。
6. その他設定可能な項目を有効にするには、拡張パラメーター をクリックします。これらのパラ
メーターの値は変更しないよう推奨しています。
重要
ストレージドメインへの通信はすべて、Red Hat Enterprise Virtualization Manager から直
接ではなく、選択したホストから行われます。ストレージを設定する前には、少なくともシ
ステム内にアクティブなホストが、選択したデータセンターへアタッチされている必要があ
ります。
7. O K をクリックするとストレージドメインが作成され、ウィンドウが閉じます。
177
Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 3.3 インストールガイド
結果
新規 NFS ドメインが ストレージ タブに表示されますが、ディスクの準備中はステータスがLo cked とな
ります。完了すると自動的にデータセンターにアタッチされます。
バグを報告する
12.3.2. pNFS ストレージの追加
1 2 .3.2 .1 . pNFS ストレージの準備
Parallel NFS (pNFS) のサポートは、NFS v4.1 標準の一部として Red Hat Enterprise Linux 6.4 の時点で
提供されるようになりました。pNFS アーキテクチャーは、NFS のスケーラビリティを強化し、またパ
フォーマンスを向上させる可能性もあります。つまり、サーバーが pNFS も実装すると、クライアントは
複数のサーバーに同時にアクセスすることができるようになります。pNFS プロトコルは、ファイル、オブ
ジェクト、ブロックの 3 つのストレージプロトコルまたはレイアウトをサポートしていますが、Red Hat
Enterprise Linux 6.4 でサポートされているのは 「ファイル」のレイアウトタイプのみです。
pNFS 機能のサポートを有効化するには、pNFS を有効化したサーバーからのマウントに対して以下のマウ
ントオプションを使用します。
-o minorversion=1
または
-o v4.1
Red Hat Enterprise Virtualization がアクセスできるように、pNFS パスのパーミッションを設定します。
# chown 36:36 [path to pNFS resource]
サーバーに pNFS が有効化されると、初回のマウント時に nfs_layout_nfsv41_files カーネルが自動的に読
み込まれます。このモジュールが読み込まれたことを確認するには、以下のコマンドを実行します。
$ l smo d | g rep nfs_l ayo ut_nfsv4 1_fi l es
NFSv4.1 マウントが成功したことを確認するもう一つの方法として、mount コマンドを使用することがで
きます。出力に表示されるマウントのエントリに minorversion=1 が含まれている必要があります。
バグを報告する
1 2 .3.2 .2 . pNFS ストレージのアタッチ
概要
pNFS タイプの ストレージドメイン とは、データセンターにアタッチされたマウント済みの pNFS 共有
です。仮想化ゲストイメージおよび ISO ブートメディア用のストレージを提供します。 pNFS ストレージ
をエクスポートした後には、管理ポータルを使用して the Red Hat Enterprise Virtualization Manager に
アタッチする必要があります。
手順12.3 p N FS ストレージのアタッチ
1. ストレージ リソースタブをクリックすると、既存のストレージドメインが表示されます。
2. 新規ドメイン をクリックすると、新規ドメイン ウィンドウが開きます。
178
⁠第1 2 章 ストレージの設定
図12.2 N FS ストレージ
3. ストレージドメインの 名前 を入力します。
4. ドロップダウンメニューから データセンター 、ドメイン機能 / ストレージタイプ 、使用する
ホスト を選択します。
該当する場合には、ドロップダウンメニューから フォーマット を選択します。
5. ストレージドメインに使用する エクスポートパス を入力します。
エクスポートパスは、19 2. 16 8. 0 . 10 : /d ata または d o mai n. exampl e. co m: /d ata の形
式にする必要があります。
6. VFS タイプ のフィールドに nfs4 と入力します。
7. マウントオプション のフィールドに mi no rversi o n= 1 と入力します。
重要
ストレージドメインへの通信はすべて、Red Hat Enterprise Virtualization Manager からで
はなく、選択したホストから行われます。ストレージを設定する前には、選択したデータセ
ンターにアクティブなホストを少なくとも 1 台アタッチしておく必要があります。
179
Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 3.3 インストールガイド
8. O K をクリックするとストレージドメインが作成され、ウィンドウが閉じます。
結果
新規 pNFS データドメインは、ディスクの準備中には Lo cked のステータスで ストレージ タブに表示さ
れます。準備が完了すると、自動的にデータセンターにアタッチされます。
バグを報告する
12.3.3. iSCSI ストレージの追加
概要
Red Hat Enterprise Virtualization プラットフォームは、既存の LUN で構成されるボリュームグループか
らストレージドメインを作成する方法で、iSCSI ストレージをサポートしています。ボリュームグループお
よび LUN はいずれも、同時に複数のストレージドメインにはアタッチできません。
Red Hat Enterprise Linux における iSCSI の設定方法については、Red Hat Enterprise Linux ストレージ管
理ガイドを参照してください。
注記
iSCSI ストレージドメインを追加することができるのは、iSCSI ストレージタイプに設定されたデー
タセンターにのみです。
手順12.4 iSC SI ストレージの追加
1. ストレージ リソースタブをクリックすると、結果一覧に既存のストレージドメインが表示されま
す。
2. 新規ドメイン ボタンをクリックし、新規ドメイン ウィンドウを開きます。
3. 新規ストレージドメインの 名前 を入力します。
180
⁠第1 2 章 ストレージの設定
図12.3 新規 iSC SI ドメイン
4. データセンター のドロップダウンメニューで iSCSI データセンターを選択します。
適切な iSCSI データセンターがない場合には (No ne) を選択します。
5. ドロップダウンメニューで ドメイン機能 /ストレージタイプ および 形式 を選択します。選択し
たデータセンターとの互換性がないストレージドメインタイプは選択できません。
6. 使用するホスト のフィールドでアクティブなホストを 1 台選択します。データセンターで初めて
作成するデータドメインの場合には、そのデータセンターの SPM ホストを選択する必要がありま
す。
重要
ストレージドメインへの通信はすべて、Red Hat Enterprise Virtualization Manager から直
接ではなく、選択したホスト経由で行われます。ストレージを設定する前には、システム内
にアクティブなホストが少なくとも 1 台存在し、選択したデータセンターに接続されている
必要があります。
7. Red Hat Enterprise Virtualization Manager でマッピングが可能なのは、iSCSI ターゲットから
LUN へのマッピング、または LUN から iSCSI ターゲットへのマッピングのいずれかです。iSCSI
181
Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 3.3 インストールガイド
をストレージタイプに選択すると、新規ドメイン ダイアログには未使用の LUN を持つ既知のター
ゲットが自動的に表示されます。ストレージを追加する元のターゲットが表示されない場合には、
「ターゲットを検出」を使用して検索することができます。表示されている場合には、次の手順に
進んでください。
iSC SI ターゲット検出
a. ターゲットを検出 をクリックし、ターゲットの検出オプションを有効にします。
Manager がターゲットを検出してログインすると、新規ドメイン ウィンドウに、環境で
は未使用の LUN が割り当てられたターゲットが自動的に表示されます。
注記
環境の外部で使用されている LUN も表示されます。
ターゲットを検出 のオプションを使用すると、多数のターゲットに LUN を追加したり、
同じ LUN に複数のパスを追加したりすることができます。
b. アドレス フィールドに iSCSI ホストの完全修飾ドメイン名または IP アドレスを入力しま
す。
c. ポート フィールドには、ターゲットを参照する際にホストに接続するポートを入力しま
す。デフォルトは 326 0 です。
d. ストレージのセキュリティ保護に Challenge Handshake Authentication Protocol
(CHAP) を使用している場合は、ユーザー認証 のチェックボックスを選択します。C HAP
ユーザー名 と C HAP パスワード を入力してください。
e. 検出 ボタンをクリックします。
f. 検出結果から使用するターゲットを選択して ログイン ボタンをクリックします。
もしくは、全ターゲットにログイン をクリックして、検出された全ターゲットにログイ
ンします。
8. 対象のターゲットの横に表示されている + ボタンをクリックします。エントリが展開され、ター
ゲットにアタッチされている未使用の LUN がすべて表示されます。
9. ストレージドメインの作成に使用する各 LUN のチェックボックスにチェックを入れます。
10. O K をクリックするとストレージドメインが作成され、ウィンドウが閉じます。
結果
新規 iSCSI ストレージドメインがストレージタブに表示されます。これには 5 分程度時間がかかる場合が
あります。
バグを報告する
12.3.4 . FCP ストレージの追加
概要
Red Hat Enterprise Virtualization プラットフォームは、既存の LUN で構成されるボリュームグループか
らストレージドメインを作成する方法で、SAN ストレージをサポートしています。ボリュームグループお
よび LUN はいずれも、同時に複数のストレージドメインにはアタッチできません。
182
⁠第1 2 章 ストレージの設定
Red Hat Enterprise Virtualization システムの管理者には Storage Area Networks (SAN) の概念に関する
作業知識が必要になります。SAN は通常、ホストと外部の共有ストレージ間のトラフィックに Fibre
Channel Protocol (FCP) を使用します。このため、SAN は FCP ストレージとも呼ばれています。
Red Hat Enterprise Linux での FCP またはマルチパス機能の設定/構成に関する情報は、 ストレージ管理ガ
イド および DM マルチパス機能ガイドを参照してください。
注記
FCP ストレージドメインを追加することができるのは、FCP ストレージタイプに設定されたデータ
センターにのみです。
手順12.5 FC P ストレージの追加
1. ストレージ リソースタブをクリックして、仮想化環境内の全ストレージドメインを一覧表示しま
す。
2. 新規ドメイン をクリックすると、新規ドメイン ウィンドウが開きます。
3. ストレージドメインの 名前 を入力します。
図12.4 FC P ストレージの追加
183
Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 3.3 インストールガイド
4. データセンター ドロップダウンメニューで FCP データセンターを選択します。
適切な FCP データセンターがない場合には (No ne) を選択します。
5. ドロップダウンメニューで ドメイン機能 /ストレージタイプ および 形式 を選択します。選択し
たデータセンターとの互換性がないストレージドメインタイプは選択できません。
6. 使用するホスト のフィールドでアクティブなホストを 1 台選択します。データセンターで初めて
作成するデータドメインの場合には、そのデータセンターの SPM ホストを選択する必要がありま
す。
重要
ストレージドメインへの通信はすべて、Red Hat Enterprise Virtualization Manager から直
接ではなく、選択したホスト経由で行われます。ストレージを設定する前には、システム内
にアクティブなホストが少なくとも 1 台存在し、選択したデータセンターに接続されている
必要があります。
7. 新規ドメイン ウィンドウで、ストレージタイプに D ata / Fi bre C hannel を選択した場合
は、未使用の LUN が割り当てられた既知のターゲットが自動的に表示されます。LUN ID チェッ
クボックスを選択し、使用可能な LUN をすべて選択します。
8. O K をクリックするとストレージドメインが作成され、ウィンドウが閉じます。
結果
ストレージ タブに新規 FCP データドメインが表示されます。使用準備中には、Lo cked のステータスとな
ります。準備が整った時点で、自動的にデータセンターにアタッチされます。
バグを報告する
12.3.5. ローカルストレージの追加
1 2 .3.5 .1 . ローカルストレージの準備
概要
ホスト上にローカルストレージドメインをセットアップすることができます。ホストがローカルストレージ
を使用するように設定すると、そのホストは、他のホストを追加することができない新規データセンターと
クラスターに自動的に追加されます。複数のホストで構成されるクラスターの場合は、全ホストが全スト
レージドメインにアクセス可能である必要があり、ローカルストレージでは対応不可能です。単一ホストの
クラスター内で作成された仮想マシンは、移行、フェンシング、スケジューリングはできません。
重要
Red Hat Enterprise Virtualization Hypervisor でローカルストレージに使用できる唯一のパスは
/d ata/i mag es です。このディレクトリは、Hypervisor インストール上にすでに存在し、正しい
パーミッションが付いています。以下の手順は、Red Hat Enterprise Linux virtualization ホストで
ローカルストレージを準備する場合のみに必要となります。
手順12.6 ローカルストレージの準備
184
⁠第1 2 章 ストレージの設定
1. 仮想化ホストで、ローカルストレージとして使用するディレクトリを作成します。
# mkdir -p /data/images
2. vd sm ユーザー (UID 36) と kvm グループ (GID 36) がそのディレクトリに読み取り/書き込みアク
セスができるパーミッションを確実に設定します。
# chown 36:36 /data /data/images
# chmod 0755 /data /data/images
結果
ローカルストレージを Red Hat Enterprise Virtualization 環境に追加できる準備が整いました。
バグを報告する
1 2 .3.5 .2 . ローカルストレージの追加
概要
ホストのローカルストレージの準備が完了したので、次に Manager を使用してそのストレージをホストに
追加します。
以下に説明する方法でホストをローカルストレージに追加すると、ホストが新規のデータセンターとクラス
ターに配置されます。ローカルストレージ設定ウィンドウは、データセンター、クラスター、ストレージの
作成を 1 つのプロセスにまとめています。
手順12.7 ローカルストレージの追加
1. ホスト リソースタブ、ツリーモード、または検索機能を使用して、結果一覧に表示された候補の中
から対象のホストを選択します。
2. メンテナンス をクリックし、ホストをメンテナンスモードに変更します。
3. ローカルストレージを設定 をクリックすると、ローカルストレージの設定 ウィンドウが開き
ます。
185
Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 3.3 インストールガイド
図12.5 ローカルストレージの設定ウィンドウ
4. データセンター 、クラスター 、ストレージ フィールドの横にある 編集 ボタンをクリックし
て、ローカルのストレージドメインを設定し名前を付けます。
5. 文字入力フィールドにローカルストレージへのパスを設定します。
6. メモリーの最適化 タブを選択して新規ローカルストレージクラスターのメモリー最適化ポリシー
を設定します。
7. O K をクリックして設定を保存し、ウィンドウを閉じます。
結果
ホストのデータセンター内でオンライン表示されます。
バグを報告する
12.3.6. POSIX 準拠ファイルシステムストレージの追加
1 2 .3.6 .1 . Re d Hat Ent e rprise Virt ualizat io n における POSIX 準拠ファイルシステムスト
レージ
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 以降のバージョンでは、POSIX (ネイティブ) ファイルシステムをス
トレージに使用することができます。POSIX ファイルシステムのサポートにより、通常コマンドラインか
ら手動でマウントするときと同じマウントオプションを使ってファイルシステムをマウントすることができ
ます。この機能は、NFS、iSCSI、または FCP 以外を使用してマウントするストレージへのアクセスを可
能にすることを目的としています。
186
⁠第1 2 章 ストレージの設定
Red Hat Enterprise Virtualization でストレージドメインとして使用する POSIX 準拠のファイルシステム
は、スパースファイルおよびダイレクト I/O をサポートしている必要があります。たとえば、Common
Internet File System (CIFS) は、ダイレクト I/O をサポートしていないので、Red Hat Enterprise
Virtualization との互換性はありません。
重要
POSIX 準拠ファイルシステムのストレージドメインを作成して、NFS ストレージをマウントしない
でください。必ず、NFS ストレージドメインを作成してください。
バグを報告する
1 2 .3.6 .2 . POSIX 準拠ファイルシステムストレージのアタッチ
概要
NFS、iSCSI、または FCP 以外を使用してマウントする POSIX 準拠のファイルシステムをストレージドメ
インとして使用します。
手順12.8 PO SIX 準拠ファイルシステムストレージのアタッチ
1. ストレージ リソースタブをクリックすると、結果一覧に既存のストレージドメインが表示されま
す。
2. 新規ドメイン をクリックして 新規ドメイン ウィンドウを開きます。
187
Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 3.3 インストールガイド
図12.6 PO SIX ストレージ
3. ストレージドメインの 名前 を入力します。
4. このストレージドメインと関連づける データセンター を選択します。選択したデータセンターの
タイプは、P O SIX (P O SIX co mpl i ant FS) でなければなりません。または、(No ne)を選択
します。
5. ドメイン機能 /ストレージタイプ のドロップダウンメニューから D ata / P O SIX
co mpl i ant FS を選択します。
該当する場合には、ドロップダウンメニューから フォーマット を選択します。
6. 使用するホスト のドロップダウンメニューからホストを選択します。選択したデータセンターの
中にあるホストのみが表示されます。選択したホストを使って、ストレージドメインに接続しま
す。
7. 通常 mo unt コマンドに渡すように、POSIX ファイルシステムへの パス を入力します。
8. 通常、-t 引数を使用して mo unt コマンドに渡すときのように、VFS T ype を入力します。有効
な VFS 一覧については man mo unt で確認してください。
9. 通常、-o 引数を使用して mo unt コマンドに渡すときのように、追加のマウントオプション を入
力します。このマウントオプションはコンマ区切りで提示してください。有効なマウントオプショ
ンの一覧については、man mo unt で確認してください。
188
⁠第1 2 章 ストレージの設定
10. O K をクリックすると新規ストレージドメインがアタッチされ、ウィンドウが閉じます。
結果
サポートされているメカニズムを使用して、サポートされていないファイルシステムをストレージドメイン
としてアタッチしました。
バグを報告する
12.4 . ISO ドメインの生成
12.4 .1. ISO ストレージドメインへのデータ読み込み
概要
ISO ストレージドメインは、データセンターにアタッチして、ISO イメージをアップロードする必要があ
ります。Red Hat Enterprise Virtualization は、イメージを正しいパスに正しいユーザーパーミッションで
アップロードするための ISO アップローダーツールを提供しています。
物理メディアから ISO イメージを作成する方法については本ガイドでは触れていません。ご使用の環境に
必要なイメージがお手元にあることを前提としています。
手順12.9 ISO ストレージドメインへのデータ読み込み
1. Red Hat Enterprise Virtualization Manager を実行しているシステムの一時ディレクトリに、対象
の ISO イメージをコピーします。
2. Red Hat Enterprise Virtualization Manager を実行しているシステムに ro o t ユーザーでログイン
します。
3. eng i ne-i so -upl o ad er コマンドを使用して ISO イメージをアップロードします。この操作に
は多少時間がかかり、アップロードするイメージのサイズや使用可能なネットワークの帯域幅に
よって所要時間が異なります。
例12.1 ISO アップローダーの使用例
以下の例では、R HEL6 . i so の ISO イメージを ISO D o mai n という名前の ISO ドメインに
NFS でアップロードしています。コマンドでは、管理者のユーザー名およびパスワードの入力
が求められます。ユーザー名は username@domain の形式で入力する必要があります。
# eng i ne-i so -upl o ad er --iso-domain=ISODomain upload RHEL6.iso
結果
ISO イメージがアップロードされ、指定した ISO ストレージドメイン内に表示されます。このストレージ
ドメインがアタッチされたデータセンター内で仮想マシンを作成する際には、使用できるブートメディアの
一覧にも表示されます。
関連トピック:
「VirtIO およびゲストツールのイメージファイル」
「VirtIO およびゲストツールのイメージファイルの ISO ストレージドメインへのアップロード」
189
Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 3.3 インストールガイド
バグを報告する
12.4 .2. Virt IO およびゲストツールのイメージファイル
Windows 仮想マシン用の VirtIO ドライバーを含む virtio-win ISO イメージと Virtual Floppy D rive (VFD )
イメージ、Windows 仮想マシン用の Red Hat Enterprise Virtualization ゲストツールを含む rhev-toolssetup ISO は、ドメインのインストールおよび設定時に ISO ストレージドメインにコピーされます。
これらのイメージファイルで提供されるソフトウェアを仮想マシンにインストールすると、パフォーマンス
やユーザビリティーを向上させることができます。最新の virtio-win と rhev-tools-setup の各イメージは、
Red Hat Enterprise Virtualization Manager のファイルシステム上の以下のシンボリックリンクからアク
セスできます。
/usr/share/vi rti o -wi n/vi rti o -wi n. i so
/usr/share/vi rti o -wi n/vi rti o -wi n_x86 . vfd
/usr/share/vi rti o -wi n/vi rti o -wi n_amd 6 4 . vfd
/usr/share/rhev-g uest-to o l s-i so /rhev-to o l s-setup. i so
インストールプロセスで ISO ストレージドメインがローカルに作成されなかった場合には、これらのイ
メージファイルを手動でアップロードする必要があります。ISO ストレージドメインにこれらのファイル
をアップロードするには eng i ne-i so -upl o ad er コマンドを使用します。イメージファイルのアップ
ロードが完了すると、仮想マシンにアタッチして使用できるようになります。
関連トピック:
「VirtIO およびゲストツールのイメージファイルの ISO ストレージドメインへのアップロード」
バグを報告する
12.4 .3. Virt IO およびゲストツールのイメージファイルの ISO ストレージドメインへの
アップロード
以下の例は、vi rti o -wi n. i so 、vi rti o -wi n_x86 . vfd 、vi rti o -wi n_amd 6 4 . vfd 、rhevto o l s-setup. i so のイメージファイルを ISO D o mai n にアップロードするコマンドを示しています。
例12.2 Virt IO およびゲストツールのイメージファイルのアップロード
# eng i ne-i so -upl o ad er --iso-domain=[ISODomain] upload
/usr/share/virtio-win/virtio-win.iso /usr/share/virtio-win/virtiowin_x86.vfd /usr/share/virtio-win/virtio-win_amd64.vfd
/usr/share/rhev-guest-tools-iso/rhev-tools-setup.iso
関連トピック:
「VirtIO およびゲストツールのイメージファイル」
バグを報告する
190
⁠第1 2 章 ストレージの設定
ログファイル
A.1. Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion Manager インストールのログファ
イル
表A.1 インストール
ログファイル
説明
/var/l o g /o vi rt-eng i ne/eng i necl eanup_yyyy_mm_dd_hh_mm_ss. l o g
eng i ne-cl eanup コマンドからのログ。このコ
マンドを使って Red Hat Enterprise Virtualization
Manager のインストールをリセットします。この
コマンドを実行すると毎回ログが生成されます。
ファイル名に実行日時が使用されるので、同時に複
数のログが存在可能です。
eng i ne-setup コマンドからのログ。rhevm
データベースの作成、設定が詳しく記録されます。
rhevm-d wh-setup コマンドからのログ。このコ
マンドを使用して、レポート用に
o vi rt_eng i ne_hi sto ry データベースを作成し
ます。このコマンドを実行すると、毎回ログが生成
されます。ファイル名に実行日時が使用されるの
で、同時に複数のログが存在可能です。
rhevm-repo rts-setup コマンドからのログ。こ
のコマンドを使って Red Hat Enterprise
Virtualization Manager のReports モジュールを
インストールします。このコマンドを実行すると毎
回ログが生成されます。ファイル名に実行日時が使
用されるので、同時に複数のログが存在可能です。
eng i ne-setup コマンドからのログ。このコマン
ドを実行すると毎回ログが生成されます。ファイル
名に実行日時を使うことによって、同時に複数のロ
グを存在させることができます。
/var/l o g /o vi rt-eng i ne/eng i ne-d bi nstal l -yyyy_mm_dd_hh_mm_ss. l o g
/var/l o g /o vi rt-eng i ne/rhevm-d whsetup-yyyy_mm_dd_hh_mm_ss. l o g
/var/l o g /o vi rt-eng i ne/o vi rt-eng i nerepo rtssetup-yyyy_mm_dd_hh_mm_ss. l o g
/var/l o g /o vi rt-eng i ne/setup/o vi rteng i ne-setup-yyyymmddhhmmss. l o g
バグを報告する
A.2. Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion Manager ログファイル
表A.2 サービスアクティビティ
ログファイル
説明
/var/l o g /o vi rt-eng i ne/eng i ne. l o g
Red Hat Enterprise Virtualization Manager の
GUI クラッシュ、Active D irectory の検索、データ
ベースの問題、その他のイベントすべてを反映
Red Hat Enterprise Virtualization Manager から
デプロイされたホストが出力するログファイル
Red Hat Enterprise Virtualization Manager に関
連したパッケージのインストールとアップグレード
をトラッキング
/var/l o g /o vi rt-eng i ne/ho st-d epl o y
/var/l i b/o vi rt-eng i ne/setuphi sto ry. txt
バグを報告する
191
Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 3.3 インストールガイド
A.3. Red Hat Ent erprise 仮想化ホストのログファイル
表A.3
ログファイル
説明
/var/l o g /vd sm/l i bvi rt. l o g
/var/l o g /vd sm/spm-l o ck. l o g
l i bvi rt のログファイル
Storage Pool Manager ロールでリースを取得する
ホストの機能について詳細に記述したログファイ
ル。ホストがリースを取得、解放、更新した時、ま
たは更新に失敗した時のログの詳細です。
仮想化ホスト上の Manager のエージェントである
VD SM のログファイル
ホストのデプロイメントログ。ホストが正常にデプ
ロイされた後、/var/log/ovirt-engine/hostdeploy/ovirt-@DATE@-@HOST@@CORRELATION_ID@.log として Engine にコ
ピーされます。
/var/l o g /vd sm/vd sm. l o g
/tmp/o vi rt-ho st-d epl o y-@DATE@. l o g
バグを報告する
A.4 . ホストのアクティビティのリモートロギング
A.4 .1. 仮想化ホストのロギングサーバーの設定
概要
Red Hat Enterprise Virtualization ホストは、ホストのアクションや問題を記録するログファイルを生成、
更新します。ログファイルを一元的に収集することにより、デバッグが確実に簡素化されます。
この手順には、集中ログサーバーを使用することを推奨しますが、別のロギングサーバーを使用することも
可能です。また、この手順を使用して Red Hat Enterprise Virtualization Manager でホストのロギングを
有効にすることも可能です。
手順A.1 仮想化ホストのロギングサーバー設定
1. rsyslo g トラフィックを許可するように SELinux を設定します。
# semanage port -a -t syslogd_port_t -p udp 514
2. /etc/rsysl o g . co nf を編集して、以下の行を追加します。
$template TmplAuth, "/var/log/%fromhost%/secure"
$template TmplMsg, "/var/log/%fromhost%/messages"
$RuleSet remote
authpriv.*
?TmplAuth
*.info,mail.none;authpriv.none,cron.none
$RuleSet RSYSLOG_DefaultRuleset
$InputUDPServerBindRuleset remote
以下の行のコメントを解除します。
192
?TmplMsg
ログファイル
#$ModLoad imudp
#$UDPServerRun 514
3. rsyslog サービスを再起動します。
# service rsyslog restart
結果
仮想化ホストから messag es および secure ログを受信して保管するように、集中ログサーバーを設定し
ました。
バグを報告する
A.4 .2. ロギングの設定
必読トピック:
「仮想化ホストのロギングサーバーの設定」
概要
Hypervisor は複数のログファイルを作成/更新します。Lo g g i ng 画面では、デーモンによりこれらのログ
ファイルをリモートサーバーへ自動的にエクスポートするように設定することができます。
手順A.2 H yp erviso r ロギングの設定
1. lo g ro t at e の設定
lo g ro t at e ユーティリティにより、ログファイルの管理を簡略化することができます。
Hypervisor はログファイルが一定のファイルサイズに達すると、lo g ro t at e を使用してログを
ローテーションさせます。
ログをローテーションさせる場合には、現在のログ名を変更して、その場所で新規ログを開始する
必要があります。ログのローテーションのタイミングを指定するには、Lo g g i ng 画面で
Lo g ro tate Max Lo g Si ze の値を設定します。
Lo g ro tate Max Lo g Si ze をキロバイト単位で入力します。デフォルトの最大ログサイズは
1024 キロバイトです。
2. rsyslo g の設定
rsyslo g ユーティリティはマルチスレッドのシステムログデーモンです。Hypervisor はrsyslo g
を使用して、ネットワーク上でログファイルをリモートのシステムログデーモンに送信することが
できます。リモートのシステムログデーモンの設定方法については、Red Hat Enterprise Linux 導入
ガイドを参照してください。
a. リモートの R syslo g サーバーのアドレスを Server Ad d ress フィールドに入力しま
す。
b. サーバーポート フィールドに、リモートの rsyslo g サーバーのポートを入力します。デ
フォルトのポートは 514 です。
3. n et co n so le の設定
193
Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 3.3 インストールガイド
n et co n so le モジュールにより、カーネルメッセージをリモートのマシンに送信することができ
ます。Hypervisor は n et co n so le を使用して、ネットワーク上でカーネルメッセージを送信しま
す。
a. Server Ad d ress を入力します。
b. Server P o rt を入力します。デフォルトのポートは 6 6 6 6 です。
4. 設定の保存
ロギング設定を保存するには、<Save> を選択して Enter を押します。
結果
ロギング設定が更新され、指定したリモートの rsyslo g サーバーにログがエクスポートされるようになり
ました。
バグを報告する
A.4 .3. ロギングの設定
必読トピック:
「仮想化ホストのロギングサーバーの設定」
概要
Hypervisor は複数のログファイルを作成/更新します。Lo g g i ng 画面では、デーモンによりこれらのログ
ファイルをリモートサーバーへ自動的にエクスポートするように設定することができます。
手順A.3 H yp erviso r ロギングの設定
1. lo g ro t at e の設定
lo g ro t at e ユーティリティにより、ログファイルの管理を簡略化することができます。
Hypervisor はログファイルが一定のファイルサイズに達すると、lo g ro t at e を使用してログを
ローテーションさせます。
ログをローテーションさせる場合には、現在のログ名を変更して、その場所で新規ログを開始する
必要があります。ログのローテーションのタイミングを指定するには、Lo g g i ng 画面で
Lo g ro tate Max Lo g Si ze の値を設定します。
Lo g ro tate Max Lo g Si ze をキロバイト単位で入力します。デフォルトの最大ログサイズは
1024 キロバイトです。
2. rsyslo g の設定
rsyslo g ユーティリティはマルチスレッドのシステムログデーモンです。Hypervisor はrsyslo g
を使用して、ネットワーク上でログファイルをリモートのシステムログデーモンに送信することが
できます。リモートのシステムログデーモンの設定方法については、Red Hat Enterprise Linux 導入
ガイドを参照してください。
a. リモートの R syslo g サーバーのアドレスを Server Ad d ress フィールドに入力しま
す。
b. サーバーポート フィールドに、リモートの rsyslo g サーバーのポートを入力します。デ
フォルトのポートは 514 です。
194
ログファイル
3. n et co n so le の設定
n et co n so le モジュールにより、カーネルメッセージをリモートのマシンに送信することができ
ます。Hypervisor は n et co n so le を使用して、ネットワーク上でカーネルメッセージを送信しま
す。
a. Server Ad d ress を入力します。
b. Server P o rt を入力します。デフォルトのポートは 6 6 6 6 です。
4. 設定の保存
ロギング設定を保存するには、<Save> を選択して Enter を押します。
結果
ロギング設定が更新され、指定したリモートの rsyslo g サーバーにログがエクスポートされるようになり
ました。
バグを報告する
195
Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 3.3 インストールガイド
その他のユーティリティ
B.1. ドメイン管理ツール
B.1.1. ドメイン管理ツールとは
Red Hat Enterprise Virtualization Manager は、ディレクトリサービスでユーザー認証を行います。Red
Hat Enterprise Virtualization Manager にユーザーを追加するには、まず internal ドメインの ad mi n ユー
ザーとしてユーザー認証に必要なディレクトリサービスを追加した上で、同梱のドメイン管理ツール
(eng i ne-manag e-d o mai ns) を使用して、ディレクトリサービスのドメインの追加や削除を行います。
eng i ne-manag e-d o mai ns コマンドを使用できるのは、Red Hat Enterprise Virtualization Manager
がインストールされているマシンのみです。eng i ne-manag e-d o mai ns コマンドは、ro o t ユーザーと
して実行する必要があります。
関連トピック:
「ドメイン管理ツールの構文」
「設定へのドメイン追加」
「設定内のドメインの編集」
「設定からのドメイン削除」
「ドメイン設定の検証」
「設定内のドメインの一覧表示」
バグを報告する
B.1.2. ドメイン管理ツールの構文
このツールに使用する構文は、以下の形式です。
eng i ne-manag e-d o mai ns -action= ACTION [options]
使用可能なアクションは以下のとおりです。
add
Red Hat Enterprise Virtualization Manager ディレクトリサービスの設定にドメインを追加しま
す。
edit
Red Hat Enterprise Virtualization Manager ディレクトリサービスの設定内でドメインを編集し
ます。
delete
Red Hat Enterprise Virtualization Manager ディレクトリサービスの設定からドメインを削除し
ます。
validate
Red Hat Enterprise Virtualization Manager ディレクトリサービスの設定を検証します。このコ
マンドは、設定したユーザー名とパスワードを使用して、設定内の各ドメインの認証を試みま
196
その他のユーティリティ
マンドは、設定したユーザー名とパスワードを使用して、設定内の各ドメインの認証を試みま
す。
list
Red Hat Enterprise Virtualization Manager ディレクトリサービスの現在の設定を一覧表示しま
す。
コマンドライン上のアクションと組み合わせることのできるオプションは以下のとおりです。
-domain=DOMAIN
アクションが実行されるドメインを指定します。add、edit、delete には -domain パラメー
ターが必須です。
-provider=PR O VID ER
ドメインのディレクトリサーバーの LD AP プロバイダータイプを指定します。有効な値は以下の
とおりです。
ActiveDirectory - Active D irectory
IPA - Identity Management (IdM)
RHDS - Red Hat D irectory Server。Red Hat D irectory Server には Kerberos は含まれていま
せん。Red Hat Enterprise Virtualization には Kerberos 認証が必要なため、Manager の
ディレクトリサービスを提供する Kerberos ドメイン内に RHD S をサービスとして提供する
必要があります。
注記
Red Hat D irectory Server をディレクトリサーバーとして使用するには、Red Hat
D irectory Server に membero f プラグインをインストールする必要がありま
す。membero f プラグインを使用するには、ユーザーはi netuser である必要があり
ます。membero f プラグインの詳しい使用方法については、Red Hat Directory Server
Plug-in Guide を参照してください。
-user=USER
使用するドメインユーザーを指定します。-user パラメーターは add には必須です。edit には
任意指定です。
-passwordFile=FILE
ドメインユーザーのパスワードが、提供されたファイルの最初の行に記載されるように指定しま
す。add のアクションと共に使用するパスワードを指定するには、このオプションまたはinteractive オプションを使用する必要があります。
-addPermissions
ドメインユーザーに Red Hat Enterprise Virtualization Manager の SuperUser ロールが割り当
てられるように指定します。-addPermissions パラメーターが指定されていない場合、デ
フォルトでは SuperUser ロールはドメインユーザーに割り当てられません。addPermissions オプションは任意指定です。これは、add と edit のアクションと組み合わ
せて使用する場合のみ有効です。
-interactive
197
Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 3.3 インストールガイド
ドメインユーザーのパスワードを対話的に入力するように指定します。add のアクションと共に
使用するパスワードを指定するには、このオプションまたは -passwordFile オプションを使
用する必要があります。
-configFile=FILE
コマンドが読み込む必要のある代替設定ファイルを指定します。-configFile パラメーターは
常に任意指定です。
-report
validate アクションで使用すると、発生したすべての検証エラーのレポートが出力されます。
使用方法についての詳細情報は、eng i ne-manag e-d o mai ns コマンドのヘルプ出力を参照してくださ
い。
# eng i ne-manag e-d o mai ns --hel p
関連トピック:
「ドメイン管理ツールとは」
「設定へのドメイン追加」
「設定内のドメインの編集」
「設定からのドメイン削除」
「ドメイン設定の検証」
「設定内のドメインの一覧表示」
バグを報告する
B.1.3. 設定へのドメイン追加
以下の例では、eng i ne-manag e-d o mai ns コマンドを使用して Id M ドメイン
d i recto ry. d emo . red hat. co m を Red Hat Enterprise Virtualization Manager の設定に追加します。
以下の設定では、このドメインに対してクエリを実行する際には ad mi n ユーザーを使用し、パスワードは
対話的に入力するように指定しています。
例B .1 eng i ne-manag e-d o mai ns Ad d アクション
# engine-manage-domains -action=add -domain=directory.demo.redhat.com
-provider=IPA -user=admin -interactive
loaded template kr5.conf file
setting default_tkt_enctypes
setting realms
setting domain realm
success
User guid is: 80b71bae-98a1-11e0-8f20-525400866c73
Successfully added domain directory.demo.redhat.com. oVirt Engine
restart is required in order for the changes to take place (service
ovirt-engine restart).
198
その他のユーティリティ
関連トピック:
「ドメイン管理ツールとは」
「ドメイン管理ツールの構文」
「設定内のドメインの編集」
「設定からのドメイン削除」
「ドメイン設定の検証」
「設定内のドメインの一覧表示」
バグを報告する
B.1.4 . 設定内のドメインの編集
以下の例では、eng i ne-manag e-d o mai ns コマンドを使用して、Red Hat Enterprise Virtualization
Manager 設定の d i recto ry. d emo . red hat. co m ドメインを編集します。この設定は、ドメインにク
エリを実行する際に ad mi n ユーザーを使用するように更新されます。ここではパスワードは対話的に入力
します。
例B .2 eng i ne-manag e-d o mai ns Ed it アクション
# engine-manage-domains -action=edit -domain=directory.demo.redhat.com
-user=admin -interactive
loaded template kr5.conf file
setting default_tkt_enctypes
setting realms
setting domain realmo
success
User guide is: 80b71bae-98a1-11e0-8f20-525400866c73
Successfully edited domain directory.demo.redhat.com. oVirt Engine
restart is required in order for the changes to take place (service
ovirt-engine restart).
関連トピック:
「ドメイン管理ツールとは」
「ドメイン管理ツールの構文」
「設定へのドメイン追加」
「設定からのドメイン削除」
「ドメイン設定の検証」
「設定内のドメインの一覧表示」
バグを報告する
B.1.5. 設定からのドメイン削除
以下の例では、eng i ne-manag e-d o mai ns コマンドを使用して、Red Hat Enterprise Virtualization
199
Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 3.3 インストールガイド
Manager 設定から d i recto ry. d emo . red hat. co m ドメインを削除します。削除したドメインで定義
されていたユーザーは、Red Hat Enterprise Virtualization Manager で認証できなくなります。これらの
ユーザーのエントリ自体は明示的に削除しない限り、Red Hat Enterprise Virtualization Manager に定義
された状態で残ります。
この例で削除したドメインは、Red Hat Enterprise Virtualization Manager 設定に記載されている最後の
ドメインです。この点と、他のドメインが追加されない限り i nternal ドメインからの ad mi n ユーザー
しかログインできなくなる点を強調する警告が表示されます。
例B .3 eng i ne-manag e-d o mai ns D elet e アクション
# engine-manage-domains -action=delete domain='directory.demo.redhat.com'
WARNING: Domain directory.demo.redhat.com is the last domain in the
configuration. After deleting it you will have to either add another
domain, or to use the internal admin user in order to login.
Successfully deleted domain directory.demo.redhat.com. Please remove
all users and groups of this domain using the Administration portal or
the API.
関連トピック:
「ドメイン管理ツールとは」
「ドメイン管理ツールの構文」
「設定へのドメイン追加」
「設定内のドメインの編集」
「ドメイン設定の検証」
「設定内のドメインの一覧表示」
バグを報告する
B.1.6. ドメイン設定の検証
以下の例では、eng i ne-manag e-d o mai ns コマンドを実行して、Red Hat Enterprise Virtualization
Manager の設定を検証します。このコマンドは、設定時に指定した認証情報を用いて、記載されている各
ドメインへのログインを試みます。ログインに成功すると、ドメインは有効であると報告されます。
例B .4 eng i ne-manag e-d o mai ns Valid at e アクション
# engine-manage-domains -action=validate
User guide is: 80b71bae-98a1-11e0-8f20-525400866c73
Domain directory.demo.redhat.com is valid.
関連トピック:
「ドメイン管理ツールとは」
「ドメイン管理ツールの構文」
200
その他のユーティリティ
「設定へのドメイン追加」
「設定内のドメインの編集」
「設定からのドメイン削除」
「設定内のドメインの一覧表示」
バグを報告する
B.1.7. 設定内のドメインの一覧表示
eng i ne-manag e-d o mai ns コマンドは、Red Hat Enterprise Virtualization Manager 設定で定義され
ているディレクトリサービスドメインを表示します。このコマンドは、ドメインおよびユーザープリンシパ
ル名 (UPN) 形式のユーザー名と、そのドメインがローカルまたはリモートのどちらかを設定エントリごと
に出力します。
例B .5 eng i ne-manag e-d o mai ns List アクション
# engine-manage-domains -action=list
Domain: directory.demo.redhat.com
User name: admin@ DIRECTORY.DEMO.REDHAT.COM
This domain is a remote domain.
関連トピック:
「ドメイン管理ツールとは」
「ドメイン管理ツールの構文」
「設定へのドメイン追加」
「設定内のドメインの編集」
「設定からのドメイン削除」
「ドメイン設定の検証」
バグを報告する
B.2. 設定ツール
B.2.1. 設定ツール
Red Hat Enterprise Virtualization Manager をインストールすると、デフォルトの構成サブセットのみが
変更されます。さらに変更を加えるには、eng i ne-co nfi g という設定ツールを使用します。
設定ツールで設定を更新するには、Red Hat JBoss Enterprise Application Platform や Red Hat
Enterprise Virtualization Manager が稼働している必要はありません。設定キーの値は、データベースに格
納されます。このため、データベースが稼動していなければ、設定の変更は保存されません。変更は、Red
Hat JBoss Enterprise Application Platform の再起動時に適用されます。
Red Hat Enterprise Virtualization Manager は、一連のキーと値のペアのマッピングとして設定を保存し
ます。この設定ツールにより以下の操作が可能となります。
201
Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 3.3 インストールガイド
使用可能な全設定キーの一覧表示
使用可能な全設定値の一覧表示
特定の設定キー値の取得
特定の設定キー値の設定
設定ツールを使って、Manager 設定の複数のバージョンを保持することも可能です。設定キーの値を取得
または設定する際には、--cver パラメーターを使用して、使用する設定のバージョンを指定します。デ
フォルトの設定バージョンは g eneral です。
関連トピック:
「engine-config コマンドの構文」
バグを報告する
B.2.2. engine-config コマンドの構文
設定ツールは、Red Hat Enterprise Virtualization Manager をインストールしたクライアントマシンで使
用することができます。使用方法についての詳細情報は、eng i ne-co nfi g コマンドのヘルプ出力を参照
してください。
# eng i ne-co nfi g --help
一般的なタスク
使用可能な設定キーの一覧表示
使用可能な設定キーを一覧表示するには --list パラメーターを使用します。
# eng i ne-co nfi g --list
使用可能な各設定キーが名前および説明別に一覧表示されます。
使用可能な設定値の一覧表示
使用可能な設定値を一覧表示するには、--all パラメーターを使用します。
# eng i ne-co nfi g --all
使用可能な各設定キーが名前、現在のキー値、設定バージョン別に一覧表示されます。
設定キー値の取得
特定のキー値を取得するには、--get パラメーターを使用します。
# eng i ne-co nfi g --get KEY_NAME
キーの名前、値、設定バージョンを取得するには、KEY_NAME の箇所を特定のキー名に置き換え
ます。--cver パラメーターを使用すると、取得する値の設定バージョンを指定できます。
設定キー値の設定
特定のキーの値を指定するには、--set を使用します。また、--cver パラメーターを使用し
て、変更を適用するバージョンを指定する必要もあります。
202
その他のユーティリティ
# eng i ne-co nfi g --set KEY_NAME=KEY_VALUE --cver=VERSION
KEY_NAME の箇所は設定するキーの名前に、KEY_VALUE の箇所は設定する値に置き換えてくだ
さい。複数の設定バージョンがある環境では VERSION を指定する必要があります。
関連トピック:
「設定ツール」
バグを報告する
B.3. イメージアップローダー
B.3.1. 仮想マシンのイメージアップローダー
eng i ne-i mag e-upl o ad er コマンドを使うことで、エクスポートストレージドメインを一覧表示し、エ
クスポートドメインに仮想マシンを OVF 形式でアップロードして、Red Hat Enterprise Virtualization
Manager で自動認識させることができます。このツールは、Red Hat Enterprise Virtualization で作成し
gzip で圧縮した OVF ファイルのみに対応しています。
イメージアップローダーは、配信可能な仮想マシンのイメージの作成に役立ちます。
アーカイブには、以下の形式のイメージとマスターディレクトリが格納されます。
|-|
|
|
|-|
|
|
images
|-- [Image Group UUID]
|--- [Image UUID (this is the disk image)]
|--- [Image UUID (this is the disk image)].meta
master
|---vms
|--- [UUID]
|--- [UUID].ovf
関連トピック:
「engine-image-uploader コマンドの構文」
「イメージアップローダーと互換性のある OVF アーカイブ作成」
「engine-image-uploader の基本的な使用例」
バグを報告する
B.3.2. engine-image-uploader コマンドの構文
イメージアップローダーコマンドの基本構文は以下の形式です。
eng i ne-i mag e-upl o ad er [options] listeng i ne-i mag e-upl o ad er [options]
upload [file].[file]...[file]
list および upload の 2 つの操作モードに対応しています。
203
Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 3.3 インストールガイド
list パラメーターは、イメージアップロードに使用できる有効なエクスポートストレージドメインを
一覧表示します。
upload パラメーターは、選択したイメージファイルを指定のイメージストレージドメインにアップ
ロードします。
イメージアップローダーコマンドの基本的な使用には、list または upload パラメーターが必要で
す。upload パラメーターには、アップロードするローカルファイル名が少なくとも 1 つ必要です。
eng i ne-i mag e-upl o ad er コマンドをさらに詳しく指定するためのパラメーターが数多くあります。こ
れらのパラメーターのデフォルト値は、/etc/o vi rt-eng i ne/i mag eupl o ad er. co nf ファイルで設
定することができます。
一般的なオプション
-h、--help
コマンドの使用状況の情報が表示された後に、元のプロンプトに戻ります。
--conf-file=PATH
PATH には、ツールが使用する設定ファイルを指定します。デフォルトはetc/o vi rteng i ne/i mag eupl o ad er. co nf です。
--log-file=PATH
PATH には、このコマンドがログ出力に使用するファイル名を指定します。
--quiet
Quiet モードに設定し、コンソールの出力を最小限に抑えます。Quiet モードはデフォルトではオ
フになっています。
-v、--verbose
詳細モードに設定し、より詳しいコンソール出力を提供します。詳細モードは、デフォルトでは
オフになっています。
-f、--force
強制モードは、アップロードされるソースファイルがアップロード先の既存ファイルと同名であ
る場合に使用する必要があります。既存のファイルを上書きするよう強制します。強制モードは
デフォルトではオフになっています。
R ed H at En t erp rise Virt u aliz at io n Man ag er のオプション
-u USER、--user=USER
アップロードされるファイルと関連付けられるユーザーを設定します。USER は user@domain
の形式で指定します。user はユーザー名、domain は使用しているディレクトリサービスドメイ
ンです。ユーザーはディレクトリサービス内に存在し、かつ Red Hat Enterprise Virtualization
Manager が認識している必要があります。
-r FQDN、--rhevm=FQDN
イメージをアップロードする Red Hat Enterprise Virtualization Manager サーバーの完全修飾ド
メイン名を設定します。FQDN の箇所は Manager の完全修飾ドメイン名に置き換えてくださ
い。イメージアップローダーは、Red Hat Enterprise Virtualization Manager と同じクライアン
トマシン上で実行されることを前提としています。このため、デフォルト値は
l o cal ho st: 4 4 3 となっています。
204
その他のユーティリティ
エクスポートストレージドメインのオプション
以下のオプションは、ファイルがアップロードされるエクスポートドメインを指定します。これらのパラ
メーターは併用せず、どちらか一方のみを使用してください。
-e, --export-domain=EXPORT_DOMAIN
ストレージドメイン EXPORT_DOMAIN には、アップロード先に指定します。
-n、--nfs-server=NFSSERVER
NFS パス NFSSERVER には、アップロード先を指定します。
-i, --ovf-id
このオプションは、イメージの UUID を更新しない場合に使用します。デフォルトでは、この
ツールはイメージの新規 UUID を生成して、インポートされるイメージの ID と環境内の既存 ID
との間で競合が発生しないようにします。
-d, -disk-instance-id
このオプションは、イメージ内の各ディスクのインスタンス ID 名 (instanceId) を変更しない場
合に使用します。デフォルトでは、このツールはインポートするイメージ内のディスクの新規
UUID を生成して、インポートされるイメージ内のディスクと環境内のディスクとの間で競合が
発生しないようにします。
-m, --mac-address
このオプションは、インポートされるイメージからネットワークコンポーネントを削除しない場
合に使用します。デフォルトでは、このツールはイメージからネットワークインターフェース
カードを削除し、環境内にある他の仮想マシンのネットワークカードとの競合を防ぎます。イ
メージがインポートされた後に、管理ポータルを使用してネットワークインターフェースカード
を追加しなおすと、Manager は MAC アドレスの競合が発生しないようにします。
-N NEW_IMAGE_NAME, --name=NEW_IMAGE_NAME
イメージの名前を変更する場合はこのオプションを渡します。
関連トピック:
「仮想マシンのイメージアップローダー」
「イメージアップローダーと互換性のある OVF アーカイブ作成」
「engine-image-uploader の基本的な使用例」
バグを報告する
B.3.3. イメージアップローダーと互換性のある OVF アーカイブ作成
概要
eng i ne-i mag e-upl o ad er ツールを使用して、アップロード可能なファイルを作成することができま
す。
手順B .1 イメージアップローダーと互換性のある O VF アーカイブ作成
1. Manager を使用して、空のエクスポートドメインを作成します。空のエクスポートドメインがある
と、仮想マシンがどのディレクトリに含まれているか簡単に確認することができます。
205
Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 3.3 インストールガイド
2. 作成した空のエクスポートドメインに仮想マシンをエクスポートします。
3. エクスポートドメインとして機能するストレージサーバーにログインし、NFS 共有の root を探
し、そのマウントポイント下のサブディレクトリに移動します。新規エクスポートドメインを作成
するところから開始したので、エクスポートしたディレクトリの配下にはディレクトリが 1 つしか
ありません。このディレクトリには、i mag es/ と master/ のディレクトリが含まれています。
4. tar -zcvf my. o vf i mag es/ master/ コマンドを実行して tar/gzip ovf アーカイブを作成し
ます。
5. 作成した ovf ファイル (上記の例では my. o vf) を受け取ると、誰でも eng i ne-i mag eupl o ad er コマンドを使用して Red Hat Enterprise Virtualization Manager にそのファイルをイ
ンポートすることができます。
結果
配信可能な OVF イメージの圧縮ファイルを作成しました。このファイルを受け取ると、誰でも eng i nei mag e-upl o ad er を使用して、イメージを Red Hat Enterprise Virtualization 環境にアップロードする
ことができます。
関連トピック:
「仮想マシンのイメージアップローダー」
「engine-image-uploader コマンドの構文」
「engine-image-uploader の基本的な使用例」
バグを報告する
B.3.4 . engine-image-uploader の基本的な使用例
ここでは、eng i ne-i mag e-upl o ad er を使用して、ストレージドメインを一覧表示する方法について例
示しています。
例B .6 en g in e- imag e- u p lo ad er ツールを使ったファイルのアップロード
# engine-image-uploader list
Please provide the REST API username for
Please provide the REST API password for
user: **********
Export Storage Domain Name | Datacenter
myexportdom
| Myowndc
RHEV-M: admin@ internal
the admin@ internal RHEV-M
| Export Domain Status
| active
Open Virtualization Format (ovf) ファイルをアップロードするには、NFS サーバー名 (-n
NFSSERVER) またはエクスポートドメイン (- e EXPORT_STORAGE_DOMAIN) と . o vf ファイル名を
入力する必要があります。
# engine-image-uploader -e myexportdom upload myrhel6.ovf
Please provide the REST API username for RHEV-M: admin@ internal
Please provide the REST API password for the admin@ internal RHEV-M
user: **********
関連トピック:
206
その他のユーティリティ
「仮想マシンのイメージアップローダー」
「engine-image-uploader コマンドの構文」
「イメージアップローダーと互換性のある OVF アーカイブ作成」
バグを報告する
B.4 . ISO アップローダー
B.4 .1. ISO アップローダー
ISO アップローダーは、ISO イメージを ISO ストレージドメインをアップロードするツールです。Red
Hat Enterprise Virtualization Manager の一部としてインストールされます。
ISO アップローダーのコマンドは、eng i ne-i so -upl o ad er です。このコマンドを実行するには、必ず
ro o t ユーザーとしてログインして、Red Hat Enterprise Virtualization 環境の管理者の認証情報を入力す
る必要があります。eng i ne-i so -upl o ad er -h のコマンドを実行すると、eng i ne-i so upl o ad er コマンドの有効なオプションの全一覧など、使用方法に関する詳しい説明を表示することがで
きます。
関連トピック:
「engine-iso-uploader コマンドの構文」
「NSF サーバーの指定」
「基本的な ISO アップローダーの使用法」
バグを報告する
B.4 .2. engine-iso-uploader コマンドの構文
ISO アップローダーコマンドの基本構文は以下の形式です。
eng i ne-i so -upl o ad er [options] listeng i ne-i so -upl o ad er [options] upload
[file].[file]...[file]
list および upload の 2 つの操作モードに対応しています。
list パラメーターは、ISO アップロードに使用できる有効な ISO ストレージドメインを一覧表示しま
す。Red Hat Enterprise Virtualization Manager はインストール時にローカルマシン上でこの一覧を設
定します。
upload パラメーターは、指定の ISO ストレージドメインに、単一または空白で区切った複数の ISO
ファイルをアップロードします。デフォルトでは NFS を使用しますが、SSH も使用可能です。
ISO アップローダーコマンドの基本的な使用方法では、list または upload のパラメーターが必要で
す。upload パラメーターには、アップロードするローカルファイル名が少なくとも 1 つ必要です。
eng i ne-i so -upl o ad er コマンドをさらに詳しく指定する、数多くのパラメーターがあります。
一般的なオプション
--version
207
Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 3.3 インストールガイド
使用中のコマンドのバージョン番号が表示された後に、元のプロンプトに戻ります。
-h、--help
コマンドの使用状況の情報が表示された後に、元のプロンプトに戻ります。
--conf-file=PATH
PATH には、ツールが使用する設定ファイルを指定します。
--log-file=PATH
PATH には、このコマンドがログ出力に使用するファイル名を指定します。
--quiet
Quiet モードに設定し、コンソールの出力を最小限に抑えます。Quiet モードはデフォルトではオ
フになっています。
-v、--verbose
詳細モードに設定し、より詳しいコンソール出力を提供します。詳細モードは、デフォルトでは
オフになっています。
-f、--force
強制モードは、アップロードされるソースファイルがアップロード先の既存ファイルと同名であ
る場合に使用する必要があります。既存のファイルを上書きするよう強制します。強制モードは
デフォルトではオフになっています。
R ed H at En t erp rise Virt u aliz at io n Man ag er のオプション
-u USER、--user=USER
アップロードされるファイルと関連付けられるユーザーを設定します。USER は user@domain
の形式で指定します。user はユーザー名、domain は使用しているディレクトリサービスドメイ
ンです。ユーザーはディレクトリサービス内に存在し、かつ Red Hat Enterprise Virtualization
Manager が認識している必要があります。
-r FQDN、--rhevm=FQDN
ISO をアップロードする Red Hat Enterprise Virtualization Manager サーバーの完全修飾ドメ
イン名を設定します。FQDN の箇所は、Manager の完全修飾ドメイン名に置き換えてください。
ISO アップローダーは、Red Hat Enterprise Virtualization Manager と同じクライアントマシン
上で実行されることを前提としています。このため、デフォルト値は l o cal ho st です。
ISO ストレージドメインのオプション
以下のオプションは、ファイルのアップロード先となる ISO ドメインを指定します。これらのパラメー
ターは併用せず、いずれか一方のみを使用してください。
-i、--iso-domain=ISODOMAIN
ストレージドメイン ISODOMAIN には、アップロード先を指定します。
-n、--nfs-server=NFSSERVER
NFS パス NFSSERVER には、アップロード先を指定します。
接続オプション
208
その他のユーティリティ
デフォルトでは、ISO アップローダーは NFS を使用してファイルをアップロードします。代わりに、以下
のオプションは SSH ファイル転送を指定します。
--ssh-user=USER
USER には、アップロード時に使用する SSH ユーザー名を指定します。
--ssh-port=PORT
PORT には、SSH 接続時に使用するポートを指定します。
-k KEYFILE、--key-file=KEYFILE
KEYFILE には、SSH 認証に使用する公開鍵を指定します。鍵が指定されていない場合は、-ssh-user=USER で指定したユーザーのパスワード入力が求められます。
関連トピック:
「ISO アップローダー」
「NSF サーバーの指定」
「基本的な ISO アップローダーの使用法」
バグを報告する
B.4 .3. 使用例
B.4 .3.1 . NSF サーバーの指定
例B .7 N FS サーバーへのアップロード
# eng i ne-i so -upl o ad er --nfs-server= storage.demo.redhat.com:/iso/path
upl o ad RHEL6.0.iso
関連トピック:
「ISO アップローダー」
「engine-iso-uploader コマンドの構文」
「基本的な ISO アップローダーの使用法」
バグを報告する
B.4 .3.2 . 基本的な ISO アップローダーの使用法
以下は、ISO アップローダーと list パラメーターの使用例です。最初のコマンドは、使用可能な ISO スト
レージドメインを表示します。コマンドでユーザー名を指定していなかったため、ad mi n@ i nternal が
使用されます。2 番目のコマンドは、NFS 経由で指定の ISO ドメインに ISO ファイルをアップロードしま
す。
例B .8 ドメインの一覧表示とイメージのアップロード
209
Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 3.3 インストールガイド
# eng i ne-i so -upl o ad er l i st
Please provide the REST API password for the admin@ internal oVirt
Engine user (CTRL+D to abort):
ISO Storage Domain Name
| Datacenter
| ISO Domain Status
ISODomain
| Default
| active
# eng i ne-i so -upl o ad er --i so -d o mai n= [ISODomain] upl o ad [RHEL6.iso]
Please provide the REST API password for the admin@ internal oVirt
Engine user (CTRL+D to abort):
関連トピック:
「ISO アップローダー」
「engine-iso-uploader コマンドの構文」
「NSF サーバーの指定」
バグを報告する
B.5. ログコレクター
B.5.1. ログコレクター
Red Hat Enterprise Virtualization Manager には、ログ収集ツールが含まれています。これにより、サ
ポートをリクエストする際には、Red Hat Enterprise Virtualization 環境全体にわたる関連ログを簡単に収
集することができます。
ログ収集のコマンドは、eng i ne-l o g -co l l ecto r です。ro o t ユーザーとしてログインして、コマン
ドライン上で Red Hat Enterprise Virtualization 環境の管理者の認証情報を入力する必要がありま
す。eng i ne-l o g -co l l ecto r -h コマンドを実行すると、eng i ne-l o g -co l l ecto r の有効なコマ
ンドオプションの全一覧など使用方法に関する詳しい説明を表示することができます。
関連トピック:
「engine-log-collector コマンドの構文」
「ログコレクターの基本的な使用例」
付録A ログファイル
バグを報告する
B.5.2. engine-log-collect or コマンドの構文
ログコレクターコマンドの基本構文は以下の形式です。
eng i ne-l o g -co l l ecto r [options] list [all, clusters, datacenters]eng i nel o g -co l l ecto r [options] collect
list および collect の 2 つの操作モードに対応しています。
list パラメーターは、Red Hat Enterprise Virtualization Manager にアタッチされているホスト、ク
ラスター、データセンターのいずれかを一覧表示します。一覧表示されたオブジェクトをベースとし
210
その他のユーティリティ
て、ログ収集をフィルタリングできます。
collect パラメーターは、Red Hat Enterprise Virtualization Manager からログを収集します。収集
されたログは、/tmp/l o g co l l ecto r ディレクトリの配下にあるアーカイブファイルに配置されま
す。eng i ne-l o g -co l l ecto r コマンドは、ログごとに特定のファイル名を割り当てます。
別のパラメーターが設定されていない限りは、デフォルトで、使用可能なホストならびにそれらが属する
データセンターとクラスターが一覧表示されます。特定のログを取得するためのユーザー名とパスワードを
入力するプロンプトが表示されます。
eng i ne-l o g -co l l ecto r コマンドをさらに詳しく指定する、数多くのパラメーターがあります。
一般的なオプション
--version
使用中のコマンドのバージョン番号が表示された後に、元のプロンプトに戻ります。
-h、--help
コマンドの使用状況の情報が表示された後に、元のプロンプトに戻ります。
--conf-file=PATH
PATH には、ツールが使用する設定ファイルを指定します。
--local-tmp=PATH
PATH には、ログを保存するディレクトリを指定します。デフォルトのディレクトリは
/tmp/l o g co l l ecto r です。
--ticket-number=TICKET
TICKET には、SOS レポートに関連付けるチケットまたはケース番号を指定します。
--upload=FTP_SERVER
FTP_SERVER には、FTP を使用して送信される取得済みログの送信先を指定します。Red Hat
のサポート担当者のアドバイスなしには、このオプションは使用しないでください。
--log-file=PATH
PATH には、このコマンドがログ出力に使用するファイル名を指定します。
--quiet
Quiet モードに設定し、コンソールの出力を最小限に抑えます。Quiet モードはデフォルトではオ
フになっています。
-v、--verbose
詳細モードに設定し、より詳しいコンソール出力を提供します。詳細モードは、デフォルトでは
オフになっています。
R ed H at En t erp rise Virt u aliz at io n Man ag er のオプション
以下のオプションは、ログ収集をフィルタリングして、Red Hat Enterprise Virtualization Manager に対
する認証の詳細を指定します。
211
Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 3.3 インストールガイド
これらのパラメーターは特定のコマンドと組み合わせることができます。たとえば、eng i ne-l o g co l l ecto r --user= ad mi n@ i nternal --cl uster C l usterA,C l usterB --ho sts
"Sal esHo st"* は、ユーザーを ad mi n@ i nternal と指定して、ログ収集を A および B のクラスター内
の Sal esHo st ホストのみに制限します。
--no-hypervisors
ログ収集から仮想化ホストを除外します。
-u USER、--user=USER
ログインするユーザー名を設定します。USER は user@domain の形式で指定します。user は
ユーザー名、domain は使用しているディレクトリサービスドメインです。ユーザーは、ディレク
トリサービス内に存在し、かつ Red Hat Enterprise Virtualization Manager が認識している必要
があります。
-r FQDN、--rhevm=FQDN
ログを収集する Red Hat Enterprise Virtualization Manager サーバーの完全修飾ドメイン名を設
定します。FQDN の箇所は Manager の完全修飾ドメイン名に置き換えてください。ログコレク
ターは、Red Hat Enterprise Virtualization Manager と同じローカルホストで実行されることを
前提としています。デフォルト値は l o cal ho st です。
-c CLUSTER, --cluster=CLUSTER
Red Hat Enterprise Virtualization Manager からのログに加えて、指定された CLUSTER の仮想
化ホストからのログも収集します。対象となるクラスターは、クラスター名またはマッチパター
ンのコンマ区切りリストで指定する必要があります。
-d DATACENTER, --data-center=DATACENTER
Red Hat Enterprise Virtualization Manager からのログに加えて、指定された DATACENTER の
仮想化ホストからのログも収集します。対象となるデータセンターは、データセンター名または
マッチパターンのコンマ区切りリストで指定する必要があります。
-H HOSTS_LIST、--hosts=HOSTS_LIST
Red Hat Enterprise Virtualization Manager からのログに加えて、指定された HOSTS_LIST の
仮想化ホストからのログも収集します。対象となるホストは、ホスト名、完全修飾ドメイン名、
または IP アドレスのコンマ区切りリストで指定する必要があります。マッチパターンも有効で
す。
SO S レポートのオプション
ログコレクターは JBoss SOS プラグインを使用します。以下のオプションを使用して、JMX コンソール
からのデータ収集をアクティブ化します。
--jboss-home=JBOSS_HOME
JBoss インストールのディレクトリパス。デフォルトは /var/l i b/jbo ssas です。
--java-home=JAVA_HOME
Java インストールのディレクトリパス。デフォルトは /usr/l i b/jvm/java です。
--jboss-profile=JBOSS_PROFILE
サーバープロファイルを、引用符で囲まれたスペース区切りの一覧で表示します。これにより、
ログ収集が特定のプロファイルに限定されます。デフォルトは rhevm-slimmed です。
212
その他のユーティリティ
--enable-jmx
Red Hat Enterprise Virtualization の JBoss JMX インターフェースからのランタイムメトリッ
クの収集を有効にします。
--jboss-user=JBOSS_USER
JBoss JMX を呼び出すパーミッションを持つユーザー。デフォルトは admin です。
--jboss-logsize=LOG_SIZE
取得したログファイルの最大サイズ (MB 単位)
--jboss-stdjar=STATE
JBoss 標準 JAR の JAR 統計の収集を指定します。STATE の箇所は o n または o ff に置き換え
ます。デフォルトは o n です。
--jboss-servjar=STATE
任意のサーバー設定ディレクトリからの JAR 統計収集を設定します。STATE の箇所は o n また
は o ff に置き換えます。デフォルトは o n です。
--jboss-twiddle=STATE
Twiddle データの収集を on または off に設定します。Twiddle は JMX の呼び出し元からデータ
を収集するために使用する JBoss のツールです。STATE の箇所は o n または o ff に置き換えま
す。デフォルトは o n です。
--jboss-appxml=XML_LIST
XML 記述を取得するアプリケーションを、引用符で囲まれたスペース区切りの一覧で表示しま
す。デフォルトは al l です。
SSH の設定
--ssh-port=PORT
PORT には、仮想化ホストとの SSH 接続に使用するポートを指定します。
-k KEYFILE、--key-file=KEYFILE
KEYFILE には、仮想化ホストへのアクセスに使用する SSH 公開鍵を指定します。
--max-connections=MAX_CONNECTIONS
MAX_CONNECTIONS には、仮想化ホストからのログを収集する際の最大同時 SSH 接続数を指
定します。デフォルトは 10 です。
Po st g reSQ L データベースのオプション
pg-pass パラメーターは、Red Hat Enterprise Virtualization Manager データベースをログに含めます。
データベースのユーザー名およびデータベース名をデフォルト値から変更した場合には、それらも指定する
必要があります。
データベースがローカルホスト上にない場合には、pg-dbhost パラメーターを設定します。オプションの
pg-host-key パラメーターを使用すると、リモートログを収集します。適切にリモートログ収集を行うに
は、PostgreSQL SOS プラグインがデータベースサーバー上にインストールされている必要があります。
--no-postgresql
213
Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 3.3 インストールガイド
データベースの収集を無効にします。デフォルトでは、データベース収集が実行されるように設
定されています。
--pg-user=USER
USER には、データベースサーバーへの接続に使用するユーザー名を設定します。デフォルトは
po stg res です。
--pg-dbname=DBNAME
DBNAME には、データベースサーバーとの接続に使用するデータベース名を指定します。デフォ
ルトは rhevm です。
--pg-dbhost=DBHOST
DBHOST には、データベースサーバーのホスト名を指定します。デフォルトはl o cal ho st で
す。
--pg-host-key=KEYFILE
KEYFILE には、データベースサーバーの公開 ID ファイル (秘密鍵) を指定します。この値は、
ローカルホスト上にデータベースが存在しない場合にのみ必要なため、デフォルトでは設定され
ていません。
関連トピック:
「ログコレクター」
「ログコレクターの基本的な使用例」
バグを報告する
B.5.3. ログコレクターの基本的な使用例
追加のパラメーターを指定せずに eng i ne-l o g -co l l ecto r コマンドを実行した場合、デフォルトの動
作は、Red Hat Enterprise Virtualization Manager および Manager にアタッチされたホストからのログを
すべて収集します。また、--no-postgresql パラメーターが指定されていない限り、データベースのロ
グも収集します。以下の例では、ログコレクターのコマンドを実行して、Red Hat Enterprise
Virtualization Manager とアタッチされたホスト 3 台からのログをすべて収集します。
例B .9 ログコレクターの使用例
# eng i ne-l o g -co l l ecto r
INFO: Gathering oVirt Engine information...
INFO: Gathering PostgreSQL the oVirt Engine database and log files from
localhost...
Please provide REST API password for the admin@ internal oVirt Engine
user (CTRL+D to abort):
About to collect information from 3 hypervisors. Continue? (Y/n):
INFO: Gathering information from selected hypervisors...
INFO: collecting information from 192.168.122.250
INFO: collecting information from 192.168.122.251
INFO: collecting information from 192.168.122.252
INFO: finished collecting information from 192.168.122.250
INFO: finished collecting information from 192.168.122.251
INFO: finished collecting information from 192.168.122.252
Creating compressed archive...
214
その他のユーティリティ
INFO Log files have been collected and placed in
/tmp/logcollector/sosreport-rhn-account-20110804121320-ce2a.tar.xz.
The MD5 for this file is 6d741b78925998caff29020df2b2ce2a and its size
is 26.7M
関連トピック:
「ログコレクター」
「engine-log-collector コマンドの構文」
バグを報告する
B.6. SPICE プロキシ
B.6.1. SPICE プロキシの概要
SPICE プロキシは、SPICE クライアントがハイパーバイザーの接続されているネットワーク外にある場合
に、SPICE クライアントとゲストを接続するために使用するツールです。
SPICE プロキシの設定は、マシンに Sq u id をインストールして、プロキシのトラフィックがファイア
ウォールを通過できるように ip t ab les を設定します。
SPICE プロキシを有効にするには、Manager で en g in e- co n f ig を使用して Spi ceP ro xyD efaul t の
キーをプロキシの名前とポートが含まれる値に設定します。
SPICEプロキシを無効にするには、Manager で en g in e- co n f ig を使用して Spi ceP ro xyD efaul t の
キーに設定した値を削除します。
バグを報告する
B.6.2. SPICE プロキシのマシン設定
概要
以下の手順では、SPICE プロキシとしてマシンを設定する方法について説明します。SPICE プロキシは、
外部から Red Hat Enterprise Virtualization ネットワークに接続できるようにします。この手順では、プロ
キシサービスに Sq u id を使用します。
手順B .2 R H EL マシンに Sq u id をインストールします。
1. プロキシマシンに Sq u id をインストールします。
# yum i nstal l sq ui d
2. /etc/sq ui d /sq ui d . co nf を開いて、
http_access deny CONNECT !SSL_ports
上記の記述を以下のように変更します。
http_access deny CONNECT !Safe_ports
215
Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 3.3 インストールガイド
3. プロキシを再起動します。
# servi ce sq ui d restart
4. デフォルトの squid ポートを開きます。
# i ptabl es -A INP UT -p tcp --d po rt 3128 -j AC C EP T
5. この iptables ルールを保存します。
# i ptabl es-save
結果
SPICE プロキシとしてマシンを設定できました。Red Hat Enterprise Virtualization ネットワークに外部か
ら接続する前に SPICE プロキシを有効してください。
バグを報告する
B.6.3. SPICE プロキシの有効化
概要
以下の手順では、SPICE プロキシを有効 (オン) にする方法を説明します。
手順B .3 SPIC E プロキシの有効化
1. Manager で engine-config ツールを使用してプロキシを設定します。
# eng i ne-co nfi g -s Spi ceP ro xyD efaul t= so meP ro xy
2. o virt - en g in e サービスを再起動します。
# servi ce o vi rt-eng i ne restart
プロキシは以下の形式を使用するようにします。
protocol://[host]:[port]
注記
SPICE クライアントでは http プロトコルのみがサポートされています。https が指定されて
いる場合、クライアントはそのプロキシ設定を無視して、直接ハイパーバイザーへの接続を
試みます。
結果
SPICE プロキシが有効 (オン) になりました。SPICE プロキシを使用して Red Hat Enterprise
Virtualization 環境に接続することができます。
バグを報告する
216
その他のユーティリティ
B.6.4 . SPICE プロキシの無効化
概要
以下の手順では、SPICE プロキシを無効 (オフ) にする方法を説明します。
手順B .4 SPIC E プロキシの無効化
1. Manager にログインします。
$ ssh ro o t@ [IP of Manager]
2. 以下のコマンドを実行して SPICE プロキシを削除します。
# eng i ne-co nfi g -s Spi ceP ro xyD efaul t= ""
3. Manager を再起動します。
# servi ce o vi rt-eng i ne restart
結果
SPICE プロキシが無効 (オフ) になりました。SPICE プロキシを使用しても Red Hat Enterprise
Virtualization 環境に接続できなくなりました。
バグを報告する
B.7. Squid プロキシ
B.7.1. Squid プロキシのインストールと設定
概要
本章では、ユーザーポータルへの Squid プロキシのインストールと設定方法を説明します。
手順B .5 Sq u id プロキシの設定
1. キーペアの取得
Squid プロキシサーバーの HTTPS ポートに対するキーペアと証明書を取得します。
別の SSL/TLS サービスに対するキーペアを取得するのと同じ方法でこのキーペアを取得すること
ができます。キーペアは 2 つの PEM ファイルの形式となっており、このファイルには (それぞれ)
秘密鍵、署名済み証明書が含まれています。本書では pro xy. key と pro xy. cer という名前の
ファイルを使用しています。
キーペアと証明書は、oVirt Engine の認証局を使用して生成することもできます。プロキシーに秘
密鍵と証明書が設定されており、oVirt Engine の認証局で生成しない場合は、次の手順は飛ばして
ください。
2. キーペアーの生成
プロキシーのホスト名を決定します。本手順では、プロキシは pro xy. exampl e. co m と呼ばれ
ます。
217
Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 3.3 インストールガイド
プロキシの証明書に対する残りの識別名を決定します。ここで重要な部分は、プロキシのホスト名
を含む「共通名」です。ブラウザーは、この共通名を使用して接続の検証を行います。oVirt
Engine 自体が使用する国や組織名と同じものを使用すると良いでしょう。oVirt Engine のマシン
にログインして以下のコマンドを実行すると、この情報を確認することができます。
[root@ engine ~]# openssl x509 -in /etc/pki/ovirt-engine/ca.pem noout -subject
このコマンドは以下のような出力を表示します。
subject= /C=US/O=Example Inc./CN=engine.example.com.81108
ここでの該当箇所は /C = us/O = Exampl e Inc. です。これを使用して、プロキシの証明書に対
する完全な識別名を作成します。
/C=US/O=Example Inc./CN=proxy.example.com
プロキシマシンにログインして、証明書署名要求 (CSR) を生成します。
[root@ proxy ~]# openssl req -newkey rsa:2048 -subj '/C=US/O=Example
Inc./CN=proxy.example.com' -nodes -keyout proxy.key -out proxy.req
注記
証明書の識別名を引用符で囲むことが非常に重要です。忘れないようにしてください。
このコマンドはキーペアを生成します。プロキシサーバーの開始にパスワードの入力が必要になる
ため、秘密鍵を暗号化しないようにすることが非常に重要です (-nodes オプションの効果)。
このコマンドの出力は以下のようになります。
Generating a 2048 bit RSA private key
......................................................+++
..................................................................
...............+++
writing new private key to 'proxy.key'
----このコマンドは pro xy. key と pro xy. req の 2 つのファイルを生成します。pro xy. key は秘
密鍵です。このファイルは安全な場所に保管するようにしてください。pro xy. req は証明書署名
要求で、pro xy. req は特別な保護は必要ありません。
署名済みの証明書を生成するには、scp コマンドを使用して pri vate. csr ファイルを oVirt
Engine マシンにコピーします。
[root@ proxy ~]# scp proxy.req engine.example.com:/etc/pki/ovirtengine/requests/.
oVirt Engine マシンへログインして、以下のコマンドを実行し証明書に署名します。
[root@ engine ~]# /usr/share/ovirt-engine/bin/pki-enroll-request.sh
--name=proxy --days=3650 --subject='/C=US/O=Example
218
その他のユーティリティ
Inc./CN=proxy.example.com'
このコマンドは、証明書を署名し 10 年間 (3650 日) 有効にします。証明書の失効期限を短く設定
することもできます。
このコマンドの出力は以下のようになります。
Using configuration from openssl.conf
Check that the request matches the signature
Signature ok
The Subject's Distinguished Name is as follows
countryName
:PRINTABLE:'US'
organizationName
:PRINTABLE:'Example Inc.'
commonName
:PRINTABLE:'proxy.example.com'
Certificate is to be certified until Jul 10 10:05:24 2023 GMT (3650
days)
Write out database with 1 new entries
Data Base Updated
生成した証明書ファイルは /etc/pki /o vi rt-eng i ne/certs ディレクトリにあ
り、pro xy. cer という名前にします。このファイルをプロキシマシンにコピーします。
[root@ proxy ~]# scp engine.example.com:/etc/pki/ovirtengine/certs/proxy.cer .
pro xy. key と pro xy. cer の両ファイルがプロキシマシンに必ず存在するようにしてください。
[root@ proxy ~]# ls -l proxy.key proxy.cer
このコマンドの出力は、以下のようになります。
-rw-r--r--. 1 root root 4902 Jul 12 12:11 proxy.cer
-rw-r--r--. 1 root root 1834 Jul 12 11:58 proxy.key
これでプロキシサーバーのインストールおよび設定の準備ができました。
3. Sq u id プロキシサーバーパッケージのインストール
このパッケージは以下のようにインストールします。
[root@ proxy ~]# yum -y install squid
4. Sq u id プロキシサーバーの設定
秘密鍵と署名済みの証明書をプロキシがアクセスできる場所 (例: /etc/sq ui d ディレクトリ) に
移動します。
[root@ proxy ~]# cp proxy.key proxy.cer /etc/squid/.
" squid" ユーザーがこれらのファイルを読み取ることができるように、パーミッションを設定しま
す。
219
Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 3.3 インストールガイド
[root@ proxy ~]# chgrp squid /etc/squid/proxy.*
[root@ proxy ~]# chmod 640 /etc/squid/proxy.*
Squid プロキシは、SSL プロトコルを使用して oVirt Engine の Web サーバーに接続し、Engine
により使用される証明書を検証する必要があります。oVirt Engine の Web サーバーの証明書に署
名した CA の証明書を、プロキシがアクセスできる場所 (例: /etc/sq ui d ) にコピーします。デ
フォルトの CA 証明書は oVirt Engine マシンの /etc/pki /o vi rt-eng i ne/ca. pem ファイル
にあります。以下のコマンドで、このファイルをコピーします。
[root@ proxy ~]# scp engine.example.com:/etc/pki/ovirt-engine/ca.pem
/etc/squid/.
" squid" ユーザーがこのファイルを読み取れるようにします。
[root@ proxy ~]# chgrp squid /etc/squid/ca.pem
[root@ proxy ~]# chmod 640 /etc/squid/ca.pem
SELinux が強制モードの場合、seman ag e ツールを使用してポート 443 のコンテキストを変更し
ます。こうすることで、Squid がポート 443 を使用できるようになります。
[root@ proxy ~]# yum install -y policycoreutils-python
[root@ proxy ~]# semanage port -m -p tcp -t http_cache_port_t 443
既存の squid 設定ファイルを以下のように置き換えます。
https_port 443 key=/etc/squid/proxy.key cert=/etc/squid/proxy.cer
ssl-bump defaultsite=engine.example.com
cache_peer engine.example.com parent 443 0 no-query originserver
ssl sslcafile=/etc/squid/ca.pem name=engine
cache_peer_access engine allow all
ssl_bump allow all
http_access allow all
5. Sq u id プロキシサーバーの再起動
プロキシマシンで以下のコマンドを実行します。
[root@ proxy ~]# service squid restart
6. Web ソケットのプロキシの設定
注記
この手順はオプションです。noVNC コンソールまたは SPICE HTML 5 コンソールを使用す
る場合のみこの手順を行います。
仮想マシンのコンソールへの接続に noVNC または Spice HTML 5 コンソールを使用するには、
Engine がインストールされているマシンに、Websocket Proxy サーバーを設定する必要がありま
す。eng i ne-setup コマンドで Engine のインストールまたはアップグレード時にプロンプトで
Websocket Proxy サーバーを設定するように選択した場合、Websocket Proxy サーバーはすでに
220
その他のユーティリティ
設定されています。インストールやアップグレード時に Websocket Proxy サーバーを設定するよ
うに選択しなかった場合、以下のオプションを指定して eng i ne-setup コマンドを実行すると後
ほど設定することができます。
engine-setup --otopienvironment="OVESETUP_CONFIG/websocketProxyConfig=bool:True"
また、o virt - web so cket - p ro xy サービスが開始されており、ブート時に自動的に開始されるよう
にする必要があります。
[root@ engine ~]# service ovirt-websocket-proxy status
[root@ engine ~]# chkconfig ovirt-websocket-proxy on
noVNC と Spice HTML 5 コンソールはいずれも、webSocket プロトコルを使用して仮想マシンに
接続しますが、Squid プロキシサーバーは webSocket プロトコルをサポートしていません。その
ため、この通信は Squid でプロキシできません。マシンで実行中の WebSocket プロキシに直接接
続するように、システムに指示します。これには engine-config ツールを使用して
WebSo cketP ro xy 設定パラメーターを更新します。
[root@ engine ~]# engine-config \
-s WebSocketProxy=engine.example.com:6100
[root@ engine ~]# service ovirt-engine restart
重要
この手順を省略した場合、WebSocket プロキシがプロキシマシンで実行されていると、ク
ライアント側が仮定してしまい、接続に失敗します。
7. 完全な U R L を使用してユーザポータルへ接続
以下のような完全な URL でユーザーポータルに接続します。
https://proxy.example.com/UserPortal/org.ovirt.engine.ui.userportal
.UserPortal/UserPortal.html
注記
https: //pro xy. exampl e. co m/UserP o rtal などの短縮 URL は機能しません。この
ような短縮 URL は、302 レスポンスコードとロケーションヘッダーを使用して、アプリ
ケーションサーバーにより長い URL にリダイレクトされます。Red Hat Enterprise Linux
および Fedora の Sq u id (Sq u id version 3.1) はこれらのヘッダーのリライトには対応し
ていません。
概要
Squid プロキシをユーザーポータルにインストールして設定しました。
バグを報告する
221
Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 3.3 インストールガイド
改訂履歴
改訂 3.3- 4 3.1
Mo n Jan 05 2015
R ed H at Lo caliz at io n
Services
バージョン 3.3-43 を日本語に翻訳
改訂 3.3- 4 3
T u e 07 O ct 2014
BZ #1145040: RHEL セキュリティガイドを参照する注記を追加
Ju lie Wu
改訂 3.3- 4 2
T h u 22 May 2014
セルフホストエンジンに関する誤った注記を削除
An d rew B u rd en
改訂 3.3- 4 1.4
T h u May 22 2014
R ed H at Lo caliz at io n
Services
T u e 29 Ap r 2014
R ed H at Lo caliz at io n
Services
翻訳を更新
改訂 3.3- 4 1.1
バージョン 3.3-41 を日本語に翻訳
改訂 3.3- 4 1
Wed 5 Mar 2014
BZ #1073160 - VirtIO 仮想ディスケット関連のファイル名を更新
An d rew D ah ms
改訂 3.3- 4 0
T u e 4 Mar 2014
An d rew B u rd en
BZ #1072491 - セルフホストエンジン使用時の制約について説明したトピックを追加
BZ #978108 - セルフホストエンジンの手順を更新
改訂 3.3- 39
Mo n 3 Mar 2014
An d rew D ah ms
BZ #1071701 - セルフホストエンジンをインストールして vdsm パッケージを提供するチャンネルを有効に
するというトピックに注記を追加
改訂 3.3- 38
Mo n 17 Feb 2014
An d rew D ah ms
BZ #1059772 - ベータチャンネルおよびパッケージへの以前の参照リンクを完全リリース版に更新
BZ #973962 - Red Hat Enterprise Linux ホスト用に RHEV Management Agents リポジトリを有効にする
手順を追加
改訂 3.3- 37
Fri 14 Feb 2014
An d rew D ah ms
BZ #1064137 - 手動で PostgreSQL データベースを設定する手順を更新
BZ #1059522 - セルフホストエンジンの設定手順でインストールメディアへのパスを追加
BZ #1047672 - libvirt の更新後 VD SM サービスの再起動が必要である点を追記
改訂 3.3- 36
222
Fri 07 Feb 2014
An d rew D ah ms
改訂履歴
BZ #1063498 - バージョン 3.3 へのアップグレード手順で、リポジトリを無効にするコマンドを修正
BZ #1062795 - websocket プロキシサーバーの設定方法を更新
BZ #1062793 - バージョン 3.3 へのアップグレード手順の順序を修正
BZ #1062791 - バージョン 3.3 へのアップグレード手順の最後のステップを一般化
BZ #1062719 - セルフホストエンジン設定をインストールする場合は該当の項を参照するように追記
BZ #1061761 - Linux ホストの追加手順で「authorized_hosts」を 「authorized_keys」に変更
BZ #1058934 - Red Hat Enterprise Virtualization 3.2 から 3.3 へのアップグレード時に無効にする RHN
チャンネルを修正
BZ #1058353 - セルフホストエンジンの設定時の「my-engine」へ Manager をインストールするための
パッケージを修正
BZ #1057366 - セルフホストエンジンの概要の部分で「hypervisor」との参照を「Red Hat Enterprise
Virtualization」に変更
BZ #1057181 - livecd-iso-to-disk ツールのインストールに必要なチャンネルとパッケージを更新
BZ #1053101 - Red Hat Enterprise Linux バージョン 6 からバージョン 6.5 に変更
BZ #1039968 - postgresql データベース設定の CID R 表記を「32」に変更
改訂 3.3- 35
T h u 23 Jan 2014
An d rew D ah ms
BZ #1059506 - postgresql データベースを手動で設定する手順に 2 ステップ追加
BZ #1055863 - engine-setup と連携させて回答ファイルを作成、使用する構文を更新
改訂 3.3- 34
T h u 09 Jan 2014
An d rew D ah ms
BZ #973962 - Subscription Manager の RHEV Management Agents リポジトリを有効にする方法の詳細
を追加
改訂 3.3- 33.1
Wed 08 Jan 2014
R ed H at Lo caliz at io n
Services
バージョン 3.3-25 を日本語に翻訳
改訂 3.3- 33
Publican 4 テスト
T u e 07 Jan 2014
Z ac D o ver
改訂 3.3- 32
テスト用に改訂履歴を更新
Mo n 23 D ec 2013
An d rew B u rd en
改訂 3.3- 31
Wed 18 D ec 2013
An d rew D ah ms
BZ #1045269 - livecd-iso-to-disk ユーティリティの説明およびこのユーティリティからの出力を更新
BZ #1044876 - Hypervisor の設定の手順および出力を更新
BZ #1044852 - 起動メディアからの Hypervisor のインストールの手順および出力を更新
BZ #1044340 - RHEVM 3.3 へのアップグレードプロセスを編集して内容を明確化
BZ #1044289 - engine-log-collector コマンドの標準出力および構文を更新
BZ #1044251 - engine-iso-uploader コマンドの標準出力を更新
BZ #1036425 - SPICE プロキシ設定でサポートされているプロトコルの項を更新
BZ #978198 - Red Hat Enterprise Virtualization のパスワードの生成および指定
改訂 3.3- 30
T u e 17 D ec 2013
An d rew D ah ms
BZ #1039450 - ネットワークインターフェースカードでサポートされているボンディングモードの一覧を
更新
BZ #976566 - 新規ホストおよびホストの編集設定に Foreman ホストのプロバイダーホストに関する情報
を含めるように更新
BZ #977619 - RHS ノードで Gluster プロセスに対応
改訂 3.3- 29
T u e 17 D ec 2013
Z ac D o ver
223
Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 3.3 インストールガイド
BZ #962529 - RHEVM + SAM が原因で #yum upgrade rhevm が失敗してしまうため、そのトラブル
シューティングの項を追加
改訂 3.3- 28
Mo n 16 D ec 2013
An d rew D ah ms
BZ #969575 - RHEL 3 および RHEL 4 のシステムをシャットダウンするにあたっての制限事項を説明した
内容を追加
改訂 3.3- 27
Fri 13 D ec 2013
An d rew D ah ms
BZ #1042694 - 新規クラスターの追加手順を更新
BZ #1042676 - コマンドラインツールの構文を「rhevm-」から「engine-」へ変更
BZ #981063 - クラスターの追加後 rhevm ネットワークを編集できないという警告を削除
改訂 3.3- 26
T h u 12 D ec 2013
An d rew B u rd en
BZ #978108 - 「セルフホストエンジン」に関する章を新たに追加 (トピック 6 つ)
改訂 3.3- 25
Wed 11 D ec 2013
An d rew D ah ms
BZ #1039795 - 'engine-cleanup' の構文、出力、手順を更新
BZ #1039792 - 'engine-setup' の構文、出力、手順を更新
BZ #1039768 - subscription-manager subscribe' コマンドの構文を 'subscription-manager attach' に
変更
BZ #1039273 - ユーザープリンシパル名の英語表記を 'User Principle Name' から 'User Principal Name'
に変更
BZ #1039232 - JBoss エンタイトルメントの追加の表記を削除
BZ #1038725 - SPICE プロキシをオフにする際に ovirt-engine サービスの再起動をする必要があるという
説明を 1 行追加
BZ #1018399 - NetworkManager を無効にする必要があるという説明を 1 行追加
BZ #984747 - RHEVM インストールに RHEL の基本インストールを使用する説明を追加
BZ #975683 - otopi での reports のインストール手順、出力などのプロセスを更新
BZ #975680 - otopi での dwh のインストール手順、出力などのプロセスを更新
BZ #974367 - 「Red Hat Enterprise Manager」と記載されている箇所を「Red Hat Enterprise
Virtualization Manager」に修正
改訂 3.3- 24
Fri 06 D ec 2013
BZ #1030004 - バージョン番号を 3.3 に変更
An d rew D ah ms
改訂 3.3- 23
Mo n 25 N o v 2013
BZ #978641 - Squid (ユーザーポータルプロキシ)
Z ac D o ver
改訂 3.3- 22
Mo n 25 N o v 2013
An d rew D ah ms
BZ #975668 - インストールにおける otopi の採用についての概要を説明し、画面の出力を更新
BZ #975639 - バージョン 3.3 へのアップグレードの手順を更新
改訂 3.3- 21
Fri 22 N o v 2013
An d rew D ah ms
BZ #978720 - 外部プロバイダーネットワークのインポート手順と外部プロバイダーネットワーク関連の制
限について追加
改訂 3.3- 20
Mo n 18 N o v 2013
An d rew D ah ms
BZ #960581 - 3.3 へのアップグレードプロセスの手順を追加し、EAP からバージョン 6.1 に更新する手順
を説明
改訂 3.3- 19
224
Wed 13 N o v 2013
R ed H at En g in eerin g
C o n t en t Services
改訂履歴
インストールガイドの校正完了
改訂 3.3- 18
Wed 13 N o v 2013
BZ #978677 - 3.3 へのアップグレードに関するトピックを追加
改訂 3.3- 17
Jo d i B id d le
T h u 17 O ct 2013
R ed H at En g in eerin g
C o n t en t Services
BZ #719765 - 仮想化ホストロギングサーバーの設定にルール処理を追加することで、ローカルのメッセー
ジと受信メッセージの処理が区別されるようになった
改訂 3.3- 16
T u e 15 O ct 2013
BZ #978157 - ファイルストレージで ISO ドメインをサポート
改訂 3.3- 15
Z ac D o ver
Fri 11 O ct 2013
R ed H at En g in eerin g
C o n t en t Services
BZ #975620 - 履歴データベースのインストールと設定方法を更新して安全にリモートアクセスを行えるよ
うに読み取り専用ユーザーを自動作成する点を反映
BZ #978708 - ストレージについてのトピックに GlusterFS ストレージドメインを追加
改訂 3.3- 14
Wed 09 O ct 2013
Z ac D o ver
BZ #978875 - pNFS クライアントサポート - ビルドシステムで処理されるように改訂番号を変更
改訂 3.3- 13
Fri 04 O ct 2013
R ed H at En g in eerin g
C o n t en t Services
BZ #978220- ボンディングのロジックに関するトピックのタイプミスを修正
BZ #976187 - 「ネットワークの管理ウィンドウで論理ネットワークに特定のトラフィックタイプを指定す
る手順」のタイトルを更新
BZ #976187 - ネットワークのタイプに移行ネットワークを追加
「ネットワークの管理ウィンドウで論理ネットワークに特定のトラフィックタイプを指定する手順」のト
ピックのスクリーンショットを置き換え
BZ #975298 - ホストの全般設定のトピックを更新し、SSH 公開鍵と SSH フィンガープリントに関する記
述を追加
「Hypervisor 管理サーバーの設定」トピックを更新。「Verfify」から「Retrieve」に変更
BZ #975620 - TCP ポート 5432 を開くことに関する注記を rhevm-dwh-setup の手順に追加
BZ #975620 - 履歴データベースに読み取り専用でアクセスする設定を rhevm-dwh-setup の手順に追加
BZ #994235 - 「クラスターの互換バージョンの変更」のトピックを更新し、ホストをあらかじめアップグ
レードする必要がある点とメンテナンスモードは不要である点を明確化
改訂 3.3- 12
Wed 02 O ct 2013
An d rew B u rd en
「管理ネットワークの編集」ウィンドウのタイトルと内容を更新 (BZ #978092 関連)
改訂 3.3- 11
Mo n 30 Sep 2013
R ed H at En g in eerin g
C o n t en t Services
BZ #976251 - Red Hat Enterprise Virtualization 3.3 への互換性アップグレードが必要な機能の表を追加
改訂 3.3- 10
T h u 26 Sep 2013
C h arles B o yle
BZ #978714 - 新しい Engine ログに関する情報を追加
BZ #978854 - JBoss Enterprise Application Platform から Red Hat JBoss Enterprise Application
Platform へ変更
改訂 3.3- 9
T h u 29 Au g 2013
R ed H at En g in eerin g
C o n t en t Services
225
Red Hat Ent erprise Virt ualiz at ion 3.3 インストールガイド
基本的なデータベース設定の手順を追加
手動でのデータベース設定に関する情報を追加
otopi インストールフレームワークを踏まえ「Red Hat Enterprise Virtualization Manager の削除」のト
ピックを書きなおす
「管理ポータルへの接続」のトピックの Manager へのアクセスに使用する URL を更新
otopi インストーラーへの移行を踏まえ、3.3 用の「Red Hat Enterprise Virtualization Manager の設定」
トピックを書きなおす
改訂 3.3- 8
Fri 23 Au g 2013
R ed H at En g in eerin g
C o n t en t Services
BZ #978875 - pNFS サポート
BZ #978152 - ディレクトリサービスとして OpenLD AP をサポート
BZ #995846 - 誤植 " presently" を削除
改訂 3.3- 7
T h u 22 Au g 2013
改訂 3.3- 6
Fri 16 Au g 2013
R ed H at En g in eerin g
C o n t en t Services
SPICE プロキシの内容の箇所で engine-config から rhevm-config に変更
R ed H at En g in eerin g
C o n t en t Services
BZ #995916 - SPICE プロキシの文書を追加
改訂 3.3- 5
T u e 13 Au g 2013
改訂 3.3- 4
Mo n 12 Au g 2013
改訂 3.3- 3
Fri 09 Au g 2013
改訂 3.3- 2
T h u 01 Au g 2013
改訂 3.3- 1
T h u 18 Ju l 2013
R ed H at En g in eerin g
C o n t en t Services
BZ #988172 - どのクライアントが SPICE 機能をサポートしているか明確に説明
BZ #986735 - ホストのファイアウォールポート番号を更新し、SPICE 用のポート範囲の変更を反映
R ed H at En g in eerin g
C o n t en t Services
BZ #981764 - Internet Explorer 10 タッチスクリーン版はサポートされていない
BZ #988172 - Red Hat Enterprise Linux 6 クライアントでサポートされている SPICE 機能を更新
BZ #719765 - semanage コマンドを更新
リリース 3.3 用にホストの互換性の表を更新
R ed H at En g in eerin g
C o n t en t Services
BZ #719765 - 特定のメッセージをサーバーに送るためのセレクターを更新
BZ #719765 - semanage コマンドを更新
BZ #965332 - インストールが推奨されているサーバータイプを 6.3 から 6 に変更
BZ #988172 - Note the limitations in SPICE feature support in RHEL 5.X
BZ #981764 - SPICE クライアントのリストに Windows 8 を追加
ボンディングモードは、ドロップダウンメニューに表示されなくても、カスタムボンディングを使用する
とすべてサポートされるので、「4 つのサポートされているボンディングモード」という記述を削除
'rhev-hypervisor' から 'rhev-hypervisor6' へ変更
Win8/2012 SPICE サポートの文章を編集
R ed H at En g in eerin g
C o n t en t Services
BZ #989346 - SPICE が Win 8/2012 でサポートされていない点を強調するようにサポート表を変更
BZ #987207 - rhev-hypervisor を rhev-hypervisor6 に修正
thildred: RHEV 3.3 インストールガイドの改訂履歴
226
T im H ild red
改訂履歴
リリース 3.3 の初版作成
227