特集 APAアワード2015 審査会報告 会長挨拶 OLYMPUS OM-D E-M1 「美術授業にカメラ」 レポート 2015 January 147 no. A PA 連 絡 帳 C OV E R DATA 平成27年 賀 詞 交 歓 会 開催の お知らせ フォトグラファー:白鳥 真太郎 APA正会員 謹啓 新春の候 益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。 平成27年初春を迎えるにあたりまして賀詞交歓会を 開催いたします。 多くの皆様にご参加いただき、 親睦と業界の 活性化を図る一助になりましたら幸甚です。 京都・南丹市美山町のかやぶきの里にての写真 です。ロケは常に天気との戦いですが、ここは 観光地のため、観光客がいなくなるタイミング も計っての撮影でした。時間帯を変えて何度も トライし、昔ながらの茅葺屋根の家屋と沢山の 木々が立ち並ぶ山並みの中に、そこに住む人達 の暮らしの息づかいまでも写し得たように思い ます。この写真はハガキサイズの広告にもなり、 2013 年の元旦に年賀状と一緒に各戸に配達さ れました。ご覧頂いた皆様が、どこか懐かしく、 故郷や心を感じる作品となっていたら幸いです。 広告主:日本郵便(株) 皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。 謹白 フォトグラファー:元 圭一 APA正会員 日時:平成27年1月23日(金)18:00∼20:00( 受付17:30) 場所:日本記者クラブ「アラスカ」 東京都千代田区内幸町2-2-1 日本プレスセンタービル10F 会費:お一人様 5,000円 お申し込み 公益社団法人日本広告写真家協会 事務局 TEL:03-5449-0580 今僕たちの生きる時代は、リアルの世界とフェ イクの世界の境界線にたっているように思う。 世界中どこにいてもスマートフォンひとつで家 族や友人とコミュニケーションがとれ、欲しい ものが手に入る。それは本物なのか偽物なのか も分らない。そんなこともどうだって良かった りする。この写真は日光プロセスという製版会 社 60周年記念ポスター用に撮影したものです。 モチーフは鹿。老舗製版会社の製版技術と 4 × 5 フィルムでの撮影で生きている鹿なのか?剥製 なのか?そんな真偽を曖昧に捉えること、 「R e a l or not Real ?」僕たちの時代はそんな時代だ。 広告主: (株) 日光プロセス 02 photo by Yoshifumi Ogawa Canon EOS-1Ds Mark II、f/10 1/40 ISO100 04 会長新年挨拶 05 APA アワード 2015 審査会報告 08 C O N T E N T S APA NEWS[Shun]2015 Jan. No.147 OLYMPUS OM-D E-M1 は、 ミラーレス一眼の騎手たりうるか? 10 「美術授業にカメラ」レポート 12 Inter BEE 2014 に行ってきた 13 フォト・ヨコハマ 2015 CP + パートナーイベント APA 写真展開催 14 Information&Report 03 APA 一 丸 と な っ て 業 界 の 発 展 の た め に ︱明るい未来のために︱ あ け ま し て お め で と う ご ざ い ま す。 皆 様 に は 輝 か し い 新 年 を お 迎 え の こ と と お 慶 び 申 し 上 げ ま す。 さ て 、 私 が APA の 会 長 を 務 め ま し て 今 年 で 8 年 目 に な り ま す 。 こ の 間 、 APA は 皆 様 の ご 支 援 、 ご 協 力 を 得 て 念 願 の APA 本 部 の 取 得 を 始 め 、 公 益 社 団 法 人 へ の 移 行 な ど 組 織 と し て 大 き く 変 わ っ て ま い り ま し た 。 2 0 1 5 年 を 迎 え て、 AP A が こ れ か ら の 時 代 の 中 で 明 る い 未 来 の た め に 一 丸 と な っ て 進 め る 体 制 に な っ て き た と 感 じ て い ま す。 改 め て 皆 様 に 感 謝 申 し 上 げ ま す。 昨 年 は 東 京 オ リ ン ピ ッ ク の 招 致 決 定 や 日 本 の ス ポ ー ツ 選 手 の 活 躍、 ま た ノ ー ベ ル 賞 の 受 賞 な ど の 明 る い ニ ュ ー ス が 続 き、 そ れ ら に よ る 経 済 効 果 も 期 待 さ れ て い ま す。 AP A も こ れ ま で ア ワ ー ド 事 業 や 学 校 教 育 事 業 な ど の 諸 事 業 を 通 し て 内 外 に 働 き か け て き ま し た。 私 た ち 写 真 業 界 は 厳 し い 状 況 が 続 い て い ま す。 こ れ を 乗 り 越 え 明 る い 未 来 を 勝 ち 取 る た め に は、 そ れ を 私 た ち 自 身 の 手 で 築 い て い く 強 い 意 志 が 必 要 だ と 思 い ま す 。 会 員 の 皆 様 一 人 ひ と り が こ の 困 難 に 立 ち 向 か う こ と と 、 APA が 内 外 に む け て 積 極 的 に 活 動 す る こ と が、 業 界 の 発 展 と 明 る い 未 来 に つ な が る こ と と 確 信 し て い ま す。 皆 様 に は APA の 活 動 に 積 極 的 に ご 参 加 い た だ け ま す よ う お 願 い 申 し 上 げ ま す 。 末 筆 な が ら 会 員 の 皆 様、 業 界 及 び 関 係 団 体 の 皆 様 の ご 発 展 と ご 多 幸 を お 祈 り い た し ま す。 公益社団法人日本広告写真家協会 会長 白鳥真太郎 04 APAアワード2015審査会報告 第43回公益社団法人日本広告写真家協会公募展 APAアワード2015 写真作品部門審査会開催! ン も 多々あ る 和 や か な一次 審 査 で も 見 え、実 際 に フ フッと 笑 う シー 足 取 り 軽 く 場 内 を 廻っている 様 に 審 査 委 員 諸 氏は例 年 より 心なしか ろ 狭 し と 笑 顔 の 作 品 が 並 ぶ 中 を、 を 引 いて も 明 るい 審 査 会 場 に と こ ⋮﹂と の 言 葉 の も と、新 設 さ れ た ﹁クオリティーも 高い物でないと⋮ 思 え ま す。鈴 木 英 雄 審 査 委 員 長 の 審 査 委 員 全 員 を 代 弁 し てい た 様 に だ け じゃ伝 わ ら な い﹂と の 発 言 が や 訴 求 力 が 欲 し い、単 に 笑って る 見 る 人 に そ れ を 感 じ さ せるひ ね り た ん で す ね。 大 人 も 笑 え る 社 会 会 場 し ん み り。皆 さ ん 気 付 い て い ひ と つ の テーマ じゃな い?﹂に は 代 な の か な? と ん ど で、大 人 の 笑 顔 が 無 い。時 ﹁子 供 と お 年 寄 り︵の 笑 顔︶が ほ 中 で、レ ス リー・キー審 査 委 員 の り ま し た が、総 括 に 向 か う 感 想 の る、テーマと審査会でした。 これ か らの 社 会の 点 の﹃入 選﹄以 上 の 東 京 都 知 事 賞 を 含 めAPAア ワー に、そ の た め、広 告 写 真 家 に 出 来 は、早々と 作品が確定しました。 ド の 各 賞 に ふ さ わ しい 感 性 と 技 量 総 じて 笑 顔の 多い審 査 会 では あ を兼ね備えた8作品がきまりました。 る 事 は?そ う、考 え さ せ ら れ も す 入選作品を前に朗らかに談笑する審査委員 一次 審 査 を 通 過 し た こ れ らの 作 品 の 内 訳 は、人 物 作 品︵内 作 品 が 笑 顔︶ 、 動 物5作 品、 そ の 他 3作 品 と、テーマ か ら 予 測 さ れ て 審 査 が 難 し かった﹂と 全 賞 確 定 後 PAアワード2015﹁笑・ に 審 査 委 員 諸 氏 が 口 を 揃 え たの に 異なる傾 向で、 ﹁今 年は差が少ない、 も 頷 け る ほ ど、一転 し て 難 航 す る はい た も のの や は り 例 年 と は 全 く 枚︶の 応 募 が 寄 せ ら れ ま し た。応 品 部 門 に は、370作 品︵613 二次審査、最終審査へと移りました。 わ ら い﹂が テーマ の 写 真 作 募要項の表 紙の通り、 〝えがおがい 日︵土︶ 、 では 受 賞 作 品 と入 選 作 品 を 分 け た の は 何 だった の で しょう か? 月 日 本 写 真 芸 術 専 門 学 校︵ 渋 谷 区 ︶ っぱいの審 査 会が、 審 査 委 員 の﹁ 人 と の 関 係 性 の 中 に 高井哲朗、善本喜一郎、栗山貴志、ハヤシアキヒロ、矢野雅也、 原 貴彦、長嶋正光、本間寛、小林伸幸、香出剛志、中村うらら、 岩瀬泰治、大槻純一、勝尾仁、濱竜司、倉田亜希 42 っぱ い〟の 作 品 群 を 前 に 笑 顔 が い A 今年度の一次審査には付箋方式を採用 笑 い が 有 る の だ か ら、知 ら な いで APAアワード2015 審査会 参加スタッフ 58 66 受 賞 作 品 を 見 る と、ハービー山 口 18 記述方式の二次審査は 30 分にわたった 鈴木 英雄 公益社団法人日本広告写真家協会副会長 (審査委員長) ハービー・山口 フォトグラファー カイシ トモヤ アートディレクター 笠原 美智子 東京都写真美術館 学芸員 レスリー・キー 公益社団法人日本広告写真家協会 正会員 永嶋 勝美 公益社団法人日本広告写真家協会 理事 文・香出 剛志 写真・中村うらら で6名 の 審 査 委 員 を 迎 え 開 か れ ま した。 05 10 雲 ひ と つ な い 晴 天 で、カーテ ン APAアワード2015 写真作品部門 審査委員 大人も笑える社会に 広告写真家に できることは? 難航した最終審議。丁重に論議がなされた APAアワード2015審査会報告 広告作品部門 経済産業大臣賞 フォトグラファー:吉村政伸 タイトル:PEPSI NEX ZERO Forever Challenge クライアント:サントリー食品インターナシ ョナル株式会社 6枚組作品 特選賞 フォトグラファー:市川タカヒロ タイトル:ホテルオークラの輪郭 その一辺 クライアント:株式会社ホテルオークラ東京 6枚組作品 優秀賞 フォトグラファー:ZIGEN タイトル:RESORTFUL! JAL HAWAII クライアント:日本航空株式会社 6 枚組作品 優秀賞 フォトグラファー:宇戸浩二 タイトル:PLEATS PLEASE FLOWERS クライアント:株式会社イッセイ ミヤケ 6枚組作品 優秀賞 フォトグラファー:岡本充男 タイトル:N.2014AW クライアント:株式会社サンエー・ビーディー 6 枚組作品 美しい日本賞 フォトグラファー:片村文人 タイトル:行くぜ、東北。2013 クライアント:東日本旅客鉄道株式会社 6 枚組作品 06 APAアワード2015審査会報告 写真作品部門 東京都知事賞 タイトル:家族の風景 受賞者:佐藤博文(てんてん) 3枚組作品 文部科学大臣賞 タイトル:れんなより。 受賞者:大井川 茂 4枚組作品 金丸重嶺賞 タイトル:時給800円 受賞者:池田花梨 単作品 奨励賞 タイトル:大阪のおっちゃん 受賞者:白澤拓也 3 枚組作品 奨励賞 タイトル:繋ぐ 受賞者:徳江達也 3 枚組作品 奨励賞 タイトル:I am… 受賞者:佐々木謙一 4 枚組作品 奨励賞 タイトル:Looking for 受賞者:今井 卓 5枚組作品 学生賞 タイトル:半世紀 受賞者:西谷玖美 3 枚組作品 07 ん た る 軽 さ﹂ こ れ が、 最 初 に こ の カ メ ラ を 手 に した時の素直な感 300 東隆石 。 は、 ミラーレス一眼の騎手たりうるか? 小林伸幸 手頃な価格で機動性と高画質を高次元で融合させた そ の 実 力 と 使 用 感 を 検 証 す る。 塚本 ﹁な 想 で あ る。 そ し て、 す ぐ さ ま 不 安 を 覚 え た。 こ ん な に 小 さ く て 大 丈 夫 な の だ ろ う か と。 し か し、 そ ん な 不 安 は す ぐ に 払 拭 さ れ る 事 と な る。 ひ と た び 馴 染 ん で し ま う と、 そ の コ ン パ ク ト さ が 妙 に 心 地 良 い の だ。 実 に 軽 快 な の で あ る。 残 念 な が ら 歳 の せ い と い う 事 も あ る の だ ろ う け れ ど ⋮。 し か し 実 際、 新 開 発 の レ ン ズ 群 を 装 着 し て み て も、 ホ ー ル ド 感 や 安 定 感 は 崩 れ な い。 む し ろ 軽 量 感 が 浮 き 彫 り に な る ほ ど だ。 特 筆 す ミリ換算で 1 5 0 ミ リ F 2・8 PRO と の 組 べ き は 、 M. ZUIKO DIGITAL ED み 合 わ せ で あ る。 時 間 が 惜 し く て た ま ら な い。 る 度 に 不 安 に 駆 ら れ、 点 検 に 出 す よ う で は 能 と い う 肩 書 き に も 惹 か れ る。 雨 に 打 た れ 試 し て は い な い が、 強 固 な 防 塵 ・ 防 滴 性 と 直 感 し た。 持っていくにはうってつけの相棒たりうる 体 な 写 真 が 撮 れ る 訳 で、 ス ナ ッ プ や ロ ケ に 必 要 無 い の で あ る。 気 負 い が 無 け れ ば 自 然 言 い 換 え れ ば つ ま り、 気 負 い が 全 く も っ て 感 が 微 塵 も 感 じ ら れ な い の で あ る。 こ れ は い ず れ に し て も、 そ の シ ル エ ッ ト 故、 威 圧 く な い。 レ ン ズ 特 性 に 関 し て は 後 述 す る が、 カメラボディとの重量バランスも決して悪 ミ リ で あ り な が ら、 驚 愕 の 軽 量 コ ン パ ク ト。 - 80 と も あ れ、 実 際 に 撮 っ て み る 事 に す る。 文・小林伸幸 写真・ 0 . % & . 35 最 初 に 試 し た の は 夜 間 撮 影。 高 感 度 撮 影 時 0 : . 1 6 4 0 . % & . # 0 $ 0 - 40 OLYMPUS M.12-40mm F2.8、f/5.6、1/60、ISO:200 photo:BOCO 塚本 スタジオでのモデル撮影の照明は、今でもストロボがメインだ。モデリングランプは、あ まり明るくないので細部まで確認することが難しい場合が多い。しかし、実際の状態より 明るく見える液晶ビューファインダーだとモデルの細かい表情まで見ることができる。 08 OLYMPUS OM-D E-M1 い の だ。 こ れ に は 正 直 恐 れ 入 っ た。 特 有 の ﹁無 理 を し て い る﹂ 感 が 全 く 感 じ な 明 暗 部 の 諧 調 も そ れ ぞ れ に 良 好 で、 高 感 度 イ ズ が 少 な く、 か つ 自 然 な 描 写 で あ っ た。 も、 一 昔 前 の 4 0 0 レ ベ ル よ り も 遥 か に ノ い た か ら だ 。 そ の 結 果 、 ISO 6 4 0 0 で の大幅な低ノイズ化を実現させたと聞いて 1 5 0 ミ リ F 2・8 PRO は 、 鏡 筒 こ で 話 を 前 述 の レ ン ズ に 戻 そ う。 新 開 発 そ し て、 手 ぶ れ 補 正 機 能 が ボ デ ィ ー に 内 蔵 さ れ て い る 点 も 特 筆 す べ き だ ろ う。 画 質 気 が す る。 ロの信頼に値すると言っても過言ではない 題 の 無 い カ メ ラ と い う の は、 そ れ だ け で プ い ざ と い う 時 に 三 脚 が 無 く、 高 感 度 で も 問 常に完成度の高いカメラである事は疑いよ と、 良 い 事 ば か り を 羅 列 し て し ま っ た 感 も 否 め な く な い が、 完 結 に ま と め る と、 非 っ て い る 事 が 有 り 難 い。 に対応したモアレ除去処理機能も搭載して の だ と 実 感 す る。 ち な み に、 ロ ー パ ス レ ス を 抑 制 し、 高 品 位 な 解 像 感 を 得 ら れ て い る 正 に 行 な う と の 事 で、 結 果、 偽 色 や モ ア レ は ど う に も お 手 上 げ だ っ た が ⋮。 と は 言 え、 差 補 正 や シ ャ ー プ ネ ス 処 理 を 過 不 足 無 く 適 い る と の 事 で、 痒 い 所 に 手 が 届 く 仕 様 と な 加 え て 闇 夜 に 威 力 を 発 揮 し た の が、 ボ デ ィ ー 内 5 軸 手 ぶ れ 補 正 だ。 手 ぶ れ の 限 界 値 の を 保 持 し つ つ レ ン ズ を 小 型 化 で き る。 こ は 焦 点 距 離 分 の 1 だ と、 昔 何 か の 記 事 で 読 ス ペ ッ ク を 誇 る。 単 純 に 考 え て み て 欲 し F 2・8 で あ り な が ら 、 ズ ー ム 全 域 で 最 感 じ る の で、そ の 辺 の 改 善 を オ リ ン パス さ た だ、筆 者 と し て は、AFポ イ ン ト を 決 め る 際 の 操 作 性 が、非 常 に ま ど ろっこ し く う が 無 い。 が、 そ の 使 用 感 は 実 際 に 手 に 取 センチまで寄れる世界 ん だ 気 も す る が、 人 間 ど ん な に 頑 張 っ て も、 は せ り 出 し 式 で は な く、 絞 り 値 は 無 変 動 せ い ぜ い 1 / 8 が イ イ と こ だ。 い。 3 0 0 ミ リ で 日︵土︶ OLYMPUS OM D E M1をAPA 正 んにはお願いしたい、と強く思う 次第である。 っ て 自 ら が お 試 し あ れ。 ところがこの機能は手持ちで1/2まで 可 能 に す る。 勿 論 個 人 差 は あ る だ ろ う が、 は、 な か な か に ス リ リ ン グ だ。 加 え て、 こ センチ撮影が可能という前代未聞の 筆者の場合は1秒でもそこそこ見れるもの の レ ン ズ に MC 1・4 テ レ コ ン バ ー タ ー を 短 は ま ず 問 題 あ る ま い。 い や は や、 凄 い 時 代 ミリ換算で420ミリとな 会 員の 写 真 家 が 徹 底 検 証 ! 1月 セ ミ ナーを 開 催 し ま す。詳 し くは をご覧下さい。 る。 露 出 は 1 段 下 が る が、 感 度 設 定 で 補 え - ば 事 は 足 り て し ま う の で、 そ こ は 敢 え て 重 要 視 し な い と し て、 と に か く こ の サ イ ズ で 4 2 0 ミ リ が 実 現 す る と い う 現 実 に、 驚 き を 隠 せ な い。 フ ィ ー ル ド 撮 影 が 多 い 方 は、 ページ のように感じ、シャッターを切りました。 要 チ ェ ッ ク な ア イ テ ム で あ る。 こ れ ま で、 屋 外 で の 撮 影 に 際 し て の レ ビ ュ ー を し て き た が、 こ の カ メ ラ は ス タ ジ オ 撮影においてもその真価を遺憾無く発揮す る。 遂 に テ ザ ー 撮 影 が 可 能 に な っ た か ら だ。 ミラーレスシステムを活かしたライブビュ ー 機 能 は 言 わ ず も が な な の で、 商 品 撮 影 が メ イ ン の 方 に も 充 分 対 応 で き る と 推 測 す る。 OLYMPUS M.40-150mm F2.8、f/2.8、1/400、ISO:200 14 24 photo:東 隆石 - 70 既 機 能 の ﹁フ ァ イ ン デ ィ テ ー ル 処 理﹂ の 進 色づいた葉っぱが、木の周りを飛び回っている虫たち 35- 70 化 に 伴 い、 レ ン ズ や 絞 り 情 報 に 応 じ て 色 収 09 - 40 が 撮 れ て し ま っ た 。 Web で 使 用 す る 分 に 35mm 換算 300mm での最短 70cm 撮影。この世界観は未知の領域。 装 着 す る と、 OLYMPUS M.40-150mm F2.8、f/3.5、1/160、ISO:200 photo: に な っ た も の で あ る。 た だ、 流 石 に 2 秒 で 小林 伸幸 平成 26 年 10 月 21 日(火) 平成 26 年 10 月 3 日(金) 東京都調布市立国領小学校 北海道札幌市立八軒東中学校 第6学年2学級69名 足立絢子教諭の授業 第2学年3学級114名 石川早苗教諭の授業 テーマ テーマ “カメラで作品を撮ろう” カメラの授業では、たくさん撮り続け ることができるので、図工に苦手意識 がある児童でも積極的に撮影を行って いました。フォトグラファーの先生方 も児童の作品や撮りたい感じに合わせ て熱心にご指導いただけたので、子ど もたちも納得のいく写真が撮れた子が 多かったようでした。どんどん作品を 増やすことができる反面、そこからセ レクトする難しさも実感しました。 “マイ・アニマル∼校庭を楽しく” 「美 時々小雨が落ちてくる 10月の初め、 術授業にカメラ」の授業を行っていた だきました。作品を校庭などに置きカ メラで撮影する授業は以前から行って いましたが、ミラーレス一眼のカメラ で光や構図について深く考え、テーマ を持って撮影するのはやはり仕上がり の 美しさもあり生 徒 たちにとって興 味・関心の高まる授業となりました。 その後の作品講評も今までになく盛り 上がるものとなりました。 平成 26 年 10 月 23 日(木) 平成 26 年 10 月 9 日(木) 北海道江別市立江別第一中学校 東京都大田区立調布大塚小学校 第2学年5学級196名 渡邊麻子教諭の授業 第5・6学年2学級72名 麻生剛嗣教諭の授業 テーマ テーマ “手の中の小さな味方∼お守りをつくろう” 2 年生約 190 名の生徒が参加させてい ただきました。ミラーレス一眼を前に、 「おお∼ !!」と感激の声があがりました。 撮影したのは、石で作ったお守り。カ メラで撮ることで新たに作品がよみが えり、制作が思うようにいかなかった 子も救われました。写真の力はすご い!真剣な表情でファインダーをのぞ く生徒たちを見て、私も幸せでした。 来年度も是非お願いしたいです。あり がとうございました。 “ペーパクラフト&ウッドクラフトの舞” プロのフォトグラファーの方々の適切 なアドバイスを受けた子どもたちの目 は真剣そのもので、ワクワク感で溢れ ています。まずは撮影場所です。学校 にある用具や道具、植物等に目を付け る子、雲や光、水などの自然現象を取 り入れる子、作品の置き方を何度も変 えたり、距離、撮影角度など技能面に こだわりを見せる子など様々です。レ ンズを通して見た作品群に新たなる魅 力を感じとった貴重な時間となりました。 平成 26 年 10 月 27 日(月) 平成 26 年 10 月 14 日(火) 東京都千代田区立九段小学校 東京都世田谷区立経堂小学校 第4学年2学級48名 竹内とも子教諭の授業 第3学年3学級90名 黒澤償教諭の授業 テーマ テーマ “ここにいるよ” 角材や木切れを主材料としてつくった 想像の生き物が主役です。つくりなが らその生き物のイメージをふくらませ、 着彩したり、木以外の材料を用いて飾 ったりしました。カメラの授業当日は、 隣接する東郷元帥記念公園にて、ここ がぴったりと感じる場所に作品を置い ていき、様々な見方を発見しながら撮 影していました。また、幸い天気が良 く、光と影を意識して撮影する様子も 見られました。 “手から生まれた小さな命” 子どもたちは思いを込めてつくった生 きものを外に連れ出し、撮影すること を楽しみにしていました。皆さんの話 にわくわくドキドキ。すっかりフォト グラファーになって、アングルや光の 感じを確かめ「こう撮りたい!」と思 いを深めていきました。中学年の子ど もたちは作品の世界に入り込み、浸り ながら、つくったり見たりしていきま す。カメラを通して自分の物語を楽し み、充実感でいっぱいでした。 10 公益社団法人日本広告写真家協会 学校教育事業部『美術授業にカメラ』、 平成 26 年 10 月∼ 11 月までの実践記録です。 平成 26 年 11 月 11 日(火) 平成 26 年 11 月 4 日(火) 宮城県仙台市立高森中学校 埼玉県さいたま市立高砂小学校 第2学年3学級96名 坂本有紀教諭の授業 第6学年4学級140名 飛知和朋子教諭の授業 テーマ テーマ “思いを立体に” この授業への生徒の興味関心は高く、 全員意欲的に臨んだ。紅葉の色彩効果 を構図に組み入れたり、陰影の工夫を 画面に表現してみたり、日頃意識しな いで見ていた風景を、講師の方の助言 やカメラを通して見ることで、気づき 発見できた部分もあったと実感した。 今後も美術が生活の中で豊かに関わっ ていく大切さや価値の多様性を学ぶこ と、自分の思いを人に伝えることの意 義に気づかせる指導を心がけたい。 平成 26 年 11 月 14 日(金) 東京都葛飾区立小松南小学校 第6学年2学級68名 小林洋子教諭の授業 テーマ “瞬間コレクション” プロのフォトグラファーに教わるとい う非日常の授業に子どもたちのテンシ ョンが上がり、被写体制作時点からい つになく授業に集中していました。1 人 1 台のカメラが個人的活動を可能に しました。カメラを使うことで視点が 変わり、技術だけではなく無心に被写 体と対峙し、自分の心と向き合う時間 になりました。写真を通して子どもた ちの真の姿を垣間見られました。この ワクワク感を忘れないで欲しいです。 “輝く角度で” 子どもたちは、撮影した写真を見てと ても感激していた。どうしたら作品が 輝いて見えるか、何枚も撮影しながら 考えていた。角度や光、背景、空間な ど考えているうちに、だんだん夢中に なっていった。最後に、たくさんある 写真の中から1枚を選ぶ活動もまた、 じっくり考える時間。いろいろな発見 をしながら主体的に取り組んだこの授 業は、子どもたちにとってかけがえの ない体験になったと思う。 平成 26 年 11 月 6 日(木) 福岡県福岡市立石丸小学校 第6学年3学級118名 岡田伸一教諭の授業 テーマ “この瞬間に思いをこめて ∼12年後のわたし∼” 「写真を撮るって楽しい!」未来の自分 の姿を「瞬間」としてとらえ、針金と紙 粘土をつかって立体に表した作品をど のように撮影するか、子どもたちは自 分の思いにぴったりの場所や背景をさ がしました。シャッターを押すときの緊 張感や喜び、たくさんの撮影画像から 1枚を選ぶときの達成感が子どもたち の表情や声から伝わってきました。1 人 ひとりの思いがこめられた写真に仕上 がりました。 APA 参加スタッフ 坂本隆志 10/9・10/14・10/21・10/27・11/4・11/11・11/14 杉山親生 11/11 小山敦也 10/14・10/21・10/27・11/4・11/14 東島治男 11/6 大滝恭昌 10/3 長嶋正光 10/9・10/27 近藤宏一郎 11/6 熱海俊一 11/11 船越逸男 10/9・10/27・11/4 栗栖誠紀 10/14・10/21・10/27・11/4・11/14 松本貴義 10/3・10/23 石田美菜子 10/9・10/14・11/14 上村幸 将 10/3 濱竜司 10/9 佐藤真 10/9・10/27 その江 10/14・11/4・11/14 大原狩行 10/21 勝尾仁 10/21 齋藤義典 10/23 岩浪睦 10/23 山遠正泰 10/23 佐口正章 11/6 鈴鹿浩 市 11/6 亀川秀一朗 11/6 佐藤浩視 11/11 志子田英子 11/11 11 今年 50 周年を迎えた会場のエント ランス L E D フレネルライトの説明に耳を傾 ける永嶋勝美正会員 力を入れている商品なのか L E D フレ ネルライトはもっとも目立つ場所に 陳列されていた Inter BEE を 覗 画用の機材が気になって 識が必要になってきたという事 る ケ ー ス が 増 え、 そ れ な り の 知 してきた筆者も動画を依頼され 整 も 可 能 だ。 い て み る こ と に し た。 と 言 う の 説明を受けているうちにスチ 情 が あ る。 ネ ッ ト で の 需 要 が 増 のメイン光源として使えるの え た こ と も 背 景 の ひ と つ だ ろ う 。 ル 動 も、 普 段 使 っ て い る 機 材 と 違 っ 同じような会員の方も多いはず 音と映像と通信のプロフェッショナル展 「Inter BEE 2014 /[第 50 回] 2014年国際放送機器展」レポート 文:福原 毅 インで使うと色の違う地灯りの こ と、 反 面、 ス ト ロ ボ な ど を メ り を利用する機会が増えてきた デ ジ タ ル に なって か ら 地 灯 で は な い か と 思 え て き た。 現 実 的 な用 途 と 価 格 も 魅 力 て動画用のものをいっぺんに見 行ってきた だ。 ら れ る 機 会 が 少 な い か ら だ。 色温 度 も 変 えられる ラ イトに 注目 影 響 が 気 に な る こ と も 多 い。 色 を コ ン ト ロ ー ル で き る LED な だ 。 重 量 的 に も 8・2 キ ロ と ブ オリンピックを控えているせ い か 、 今 年 の Inter BEE 多 く、 そ の 目 的 は 果 た せ そ う も ー ム で 支 え る に は 厳 し い が、 フ らフィルターワークなどの手間 な か っ た が、 そ れ で も い く つ か レ ネ ル ラ イ ト と い う 性 格 上、 デ を大幅に省くことができるはず 気 に な る 機 材 が あ っ た。 距離があっても照射角で調整す を中心に展示しているブースが 中 で も 目 を 引 い た の は ARR I の LED フ レ ネ ル ラ イ ト を 展 る こ と が で き る。 ィフィーザーやバウンス板との 示していたナックイメージテク 気になる価格も一台 万円ほ ど で、 営 業 マ ン の 説 明 に よ れ ば 相 談 可 能 と い う こ と。 50 グリーン/マゼンタの無段階調 ら 1 0 0 0 0 K ま で 変 え ら れ、 7 C は 色 温 度 を2800K か ン ト ロ ー ル が で き る 点 だ。L だ。 そ し て 魅 力 的 な の は 色 の コ なく次世代のライトになるはず の 発 生 が 少 な い LED は 間 違 い が な く 軽 量 か つ コ ン パ ク ト、 熱 会 場 を あ と に し た。 変化が起こる予感を覚えながら 穫 で あ っ た が、 仕 事 の 進 め 方 に 当初の目的とは若干異なる収 そ し て、 そ の ま ま 動 画 を 撮 る こ と が 可 能 と な れ ば ⋮。 い う 計 算 だ。 整が可能な定常光が手に入ると HMI と 比 べ て バ ラ ス ト の 必 要 ラ イ トが 登 場 した印 象 を 受 け た。 つまりはジェネレーター式の ス トロボと同程度の値段で色調 HMI が 定 番 だ っ た 定 常 光 だ が 、 つ い に 実 践 向 き の LED ノ ロ ジ ー の ブ ー ス だ。 ︵イ ン タ ー ビ ー︶ は 4 K の 機 材 & % - いわゆる一眼ムービーが急速 に 普及してスチル専門に仕事を Inter BEE 2014に 12 フォト・ヨコハマ2015 CP+パートナーイベント 公益社団法人日本広告写真家協会 (APA)写真展開催 2015 年 2 月 12 日(木)∼ 15 日(日) 開催時間: 11 : 00 ∼ 19 : 00 開催期間: 入場無料 開催場所:みなとみらいギャラリー(クイーンズスクエア横浜 クイーンモール 2 階) http://www.mmgallery.jp/ みなとみらい線「みなとみらい駅」より、雨にぬれずに歩けます。 Gallery A Gallery B APA アワード 2013、2014 広告作品展 APA アワード・アジア広告 写真展 韓国、中国を中心にアジ ア地域諸国からの広告写 真を一堂に集めた交流展 APA アワード 2013 広告作品部門 経済産業大臣賞受賞 戎 康友 Gallery C 全国学校図工・美術 写真公募展 13 APA アワード 2014 広告作品部門 経済産業大臣賞受賞 早川倫永 Photo/back nam soo APA プロフェッショナルセミナー コンテスト応募用プリント 実践セミナー 日時 : 2015 年 2 月 14 日 (土)13:30 ∼ 15:30 容に相応したプリントの仕上りも重要な評価 場所 : 会議センター 311/312 ポイントです。 APA のプロ写真家がカラーマ 講師 : 永嶋勝美(公益社団法人日本広告写真 ネージメントを含む綺麗にプリントをする為 家協会理事) の基本を教えます。 定員 144 名 受講料無料 対象 事前登録制 http://www.cpplus.jp まで 各種コンテストなどの応募用プリントで悩ま 講演概要 れている方、展示写真作品プリントの紙選び 審査員に印象づけるプリントとは でお困りの方、モニタとプリントの色合わせ コンテスト・公募展への応募作品は、その内 に興味がある方。 写真表現の『今』と『明日』の展覧会 APA AWARD 2015 第 43 回公益社団法人日本広告写真家協会公募展 場所:公益社団法人日本広告写真家協会 本部ギャラリー 2 1 会期:2015 年 3 月 1 日 ( 日 ) ∼ 3 月 10 日(火) 開館:11:00 ∼ 18:00(休館日:なし) 入場料:無料 内容:APA AWARD 2015 写真作品部門 テーマ「笑・わらい」 1 文部科学大臣賞 大井川 茂 [4 枚組作品 ] 2 東京都知事賞 佐藤博文(てんてん)[3 枚組作品 ] 3 金丸重嶺賞 池田花梨 [ 単作品 ] 入賞・入選作品 74 作品 お問合せ:公益社団法人日本広告写真家協会 事務局 TEL 03-5449-0580 http://www.apa-japan.com 3 APA AWARD 2015 授賞式・懇親会は 2 月 28 日(金)17:00 より APA 本部にて開催いたします。 Next APA Seminar 2015 年 1月 24日 APA プロフェッショナルセミナー Vol.5 (土) 「オリンパス最新デジタルカメラ OM-D E-M1 の魅力」 OM-D E-M1をAPA正会員の写真家が徹底検証! 機動性と高画質を高次に実現した、一眼レフを超えるミラーレス OLYMPUS OM-D E- M1 インプレッション。 明るさ・機動性・近接性能、 全てが最高レベルの望遠ズーム新製品 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mmF2.8 PRO ほかプロフォトグラファーの要望に応えた M.ZUIKO PRO シリーズのインプレッション。 日時:2015 年 1 月 24 日 ( 土 ) 会場:APA 本部 内容 13:30 受付開始 参加費:無料 ・オリンパスイメージング株式会社 担当者による製品の説明 ・カメラコントロールシステム (OLYMPUS Capture) で、BOCO塚本がテザー撮影デモン 14:00 開始 ストレーション 16:00 タッチ&トライ ・APA 正会員 高井哲朗、善本喜一郎、BOCO塚本、東隆石、小山敦也、永嶋勝美、小林伸 16:30 終了予定 幸らによる作品展示とインプレッション APA 会員でなくても、どなたでも参加できます ! 参加お申し込み : 下記アドレスまで、件名を「1/24 申込」として氏名電話番号、所属を明記の上、お申込みください。 お席に限りがありますのでメールにて事前予約をお願いします seminar@apa-japan.com 白鳥真太郎作品展「貌」 1999 年に出版した写真集『貌 KAO 白 ティングがそこにあり、私は強い衝撃を受 鳥写真館』 。当時、私がリスペクトして けました。その衝撃を元に自分なりの光 いた各分野で活躍する 120 人の方々のポ と影を追求し、被写体となって頂いた ートレイトを収めた写真集です。この度、 方々が内面に刻んできたものをも写し取 「JCII PHOTO SALON」のご厚意により、15 ろうとシャッターを切った、オールモノクロ 年の歳月を経て復刻展を開催する運びと の作品群です。現在始動している新たな なりました。 プロジェクトの原点をどうぞご覧下さい。 約 20 年前、父から一冊の古書を渡さ 会場:JCII フォトサロン れました。私は長野県松本市の写真館の 東京都千代田区一番町 25 番地 写真集「貌 KAO 白鳥写真館」 四代目なのですが、 その本は、 初代である JCII ビル 1 階 今回、部数限定の重版のため 曾祖父が撮影した『信濃諸士肖像録』と (月) ∼ 2 月 1 日(日) 会期:2015 年 1 月 5 日 いう長野県の名士を写した写真集でした。 時間:10:00 ∼ 17:00 明治時代の限られた機材の中で、写真表 休館日:月曜日 ※祝日の場合は開館 現とは光と影だと再認識する巧みなライ 電話:03-3261-0300 に、書店、出版社からの購入 はできません。ご購入・お問 い合わせは白鳥写真事務所 info@shintaro-shiratori.jp まで 14 小川幸三 写真展 「光と影の居場所」 発行人 白鳥真太郎 編集人 善本喜一郎 企画 公益社団法人日本広告写真家協会 出版情報事業部 回遊する小宇宙狭山池 ・大阪府立狭山池博物館 私が住む近くに日本最古の人造池であ け、その美しさが一層明確になり興味深 る狭山池と 14 年前に建築家安藤忠雄氏 い作品に生れました。平面・立体構成で 設計による狭山池博物館があります。今 約 80 作品を展示します。 回この池と建物を紹介する写真展を依頼 会場:大阪府立狭山池博物館 特別展示室 部長 永嶋勝美 されました。この展覧会の会場自体がま 副部長 佐藤正樹 さに写真の被写体ということになります。 大阪府大阪狭山市池尻中2丁目 福原 毅 専門家でも難解な建物を、人々が各々 (土)∼1月25日 (日) 会期:2015年1月10日 舞山秀一 の思いで語れる写真展を望んでいます。 時間:10:00 ∼ 16:30 小林伸幸 安藤忠雄氏設計を私なりに解釈し、建築 香出剛志 の「光と影の居場所」を写真として一瞬 中村うらら の変化をとらえるべく建築物と対峙して 福永仲秋 みました。その建築の秘めた謎が少し解 委員 (最終日 16:00 まで) 休日:月曜日 ※月曜祝日の場合は火曜日 電話:072-367-8891 石川 源 小川義文 倉田亜希 コタニシンスケ 事務局員 安江とも代 2015 年 1 月 20 日(火)∼ 2 月 1 日(日)◎中部支部写真展「ALL YOU NEED IS LOVE」∼広告写真家からのバレンタインメッセージ∼ 名古屋市東区のセントラルパーク地下街のセントラルギャラリーにて開催いたします。期間中無休、時間は 10:00 ∼ 21:00 です。 公益社団法人日本広告写真家協会 事務局 お近くにお越しの際は是非お立寄りください。 東京都港区白金台3-15-1 白金台シティハウス2F 2015 年 1 月 30 日(金)◎中部支部情報 中部支部は、名古屋を中心として活躍するクリエイター 4 団体と合同で新年会を行います。 TEL 03-5449-0580 会場は名古屋テレビ塔にあるレストラン パークバンケットにて、18 時 30 分開始です。会費は 5000 円。どなたでも参加可能です。 FAX 03-5449-0651 印刷 共同印刷株式会社 2015 年 1 月 27 日(火)∼ 2 月 1 日(日)◎第 18 回九州支部写真展 広告写真家が撮る女性たちの世界「ときめき・かわいさ・はなやか 禁・無断転載「APA NEWS・瞬」2015 さ」福岡市美術館市民ギャラリー D 室にて会員 21 名の参加で開催します。また 2 月 1 日(日)11:00 ∼ 16:00、同館セミナー室に て「女性を美しく撮る」セミナー及びモデル撮影実習を行います。 2015 年 1 月 30 日(金)◎九州支部情報 デュークスホテル(博多駅前)1F レストラン プロカッチにて 16:30 より支部集会、その後 新年懇親会を開催します。お時間の許す方、参加・応援よろしくおねがいします。 新年明けましておめでとうございます。衆 院選での与党圧勝によって、今年はアベノ ミクスによる株高政策が効いて株価の上昇 だけでなく、広告業界、制作者、そして写 真家へも実体経済の景気上昇を確実に実感 することができることを願うばかりです。 会員の皆様にとっても良き一年となること 開催しました。正会員の他、ゲストを含め 80 名の参加がありました。新入正会員の紹介では、 1 月 23 日(金)の賀詞交歓会でお会いできる 本人の挨拶の他に自身の作品を紹介する、という趣向でスライドを使って行いました。人柄 ことを楽しみにしております。 に加え、日頃の仕事や作品に、皆関心を寄せていました。併せて、支部写真展作品募集の告 ◎善本喜一郎 15 2014 年 11 月 28 日(金)◎関西支部 平成 26 年度名刺交換会 メビック扇町(大阪市北区)にて を祈念し、新年の挨拶とさせて頂きます。 知がされるなど、大いに盛り上がりました。 147 Japan Advertising Photographers' Association Bulletin 公益社団法人日本広告写真家協会 発行人:白鳥真太郎 編集人:善本喜一郎 隔月発行 通巻 291号 〒108-0071 東京都港区白金台 3-15-1 白金台シティハウス2F TEL.03(5449) 0580 FAX. 03(5449)0651 http://www.apa-japan.com
© Copyright 2024 Paperzz