EC C E Edwards Critical Care Education プリセップCVオキシメトリーカテーテル ポケットカードのご案内 この度、プリセップCVオキシメトリーカテーテルを 用いた血行動態管理を行う際にお役立ていただきたい 情報をポケットカードにまとめました。 日頃モニターに接する機会が多い皆様にとって、 操作方法やパラメータの理解を深めていただく一助 になれば幸いです。 監修:埼玉医科大学総合医療センター ICU 販売名:プリセップCVオキシメトリーカテーテル 承認番号:21800BZZ10117 販売名:ビジレオ モニター 承認番号:21700BZY00328 製造販売元 本社:東京都新宿区西新宿6丁目10番1号 Tel.03-6894-0500 edwards.com/jp © 2012 Edwards Lifesciences Corporation. All rights reserved. EW-2011-070 1308_1_10000 10 中心静脈血酸素飽和度(ScvO2)を連続的にモニタリングできる、 中心静脈カテーテルです。中心静脈カテーテルと同じ方法で挿入 し、使用できます。 近位ルーメン 0 プリセップ CV オキシメトリーカテーテルとは PreSep プリセップ CV オキシメトリーカテーテル 先端ルーメン 20 中間ルーメン 30 40 品番 X2720HSJ 8.5 7 3 2 近位ルーメン (Proximal) 7cm /白 18G 5cm /白 18G 中間ルーメン (Medial) 5cm /グレー 18G − 先端ルーメン (Distal) 0cm /茶色 15G 0cm /茶色 16G サイズ(Fr) ルーメン数 60 X3820HSJD 50 プリセップ CV オキシメトリーカテーテルの構造 70 80 側孔の位置 (先端から)/ ルーメンハブ の色/ゲージ 90 100 110 mm PreSep ビジレオ モニター / プリセップ CV オキシメトリーカテーテル の 基本的操作 ビジレオ モニターで使用頻度の高いボタンの解説 電源ボタン ◦起動時に患者情報(性別・年齢・身長・体重) を入力 ※体表面積(BSA) : 患者の身長・体重を入力すると自動的に計算 ◦アラーム時に誤って押さないようにご注意! (誤って電源を切ってしまった場合でもデータは残ります) 画面切り替えボタン ◦数値の表示方法を変更(下図参照) グラフトレンド画面 全データ画面 表トレンド画面 アラームサイレントボタン ◦押すとアラームが2分間消音 ナビゲーションノブ ◦左右に回して選択、中央を押すことで確定 セットアップ オ プ ティ カ ル モ ジ ュール を、 ビジレオ モニターの裏側にある オキシメトリーコネクターに接続 します。 ( 接続後ウォームアップ に約20分かかります。) オプティカルモジュールとオプ ティカルコネクターの「TOP」を 合わせてカチッというまでしっか り接続します。 ~ ~ EW-2011-070 初版 0 キャリブレーション‐体内キャリブレーション PreSep ビジレオ モニター /プリセップ CV オキシメトリーカテーテル キャリブレーション 体内キャリブレーションは、患者の体内にカテーテルを挿入した後 に実施してください。 10 20 「吸引」を選択し、先端ルーメンか ら血液サンプルをゆっくり吸引、ガ ス分析を行います。 ガス分析結果が出たらオキシメト リー値とHGBまたはHctを入 力。 入力後「キャリブレーション」を選 択するとキャリブレーションが始ま ります。25秒のカウントダウン終 了後、オキシメトリーメニューが 表示されます。 40 上図のように警告メッセージが出た 場合、 「次へ」を選択します。 30 画面右上ScvO2 のフレームを選 択し「体内キャリブレーション」を 選択します。モニターがキャリブ レーションプロセスを開始します。 50 60 70 80 ヘモグロビンアップデート 100 ◦ヘマトクリットに6 % 以 上 、またはヘモグロビンに1 . 8 g / dℓ (1.1mmol/ℓ)以上の生理的な変動がある場合 90 酸素飽和度測定の正確さを維持するために、以下の場合はヘモグロ ビンアップデート (HGB、Hctの再測定、再入力) を行ってください。 ◦前回の入力より24時間以上経過している場合 110 mm PreSep 循環における ScvO2 中心静脈血酸素飽和度(ScvO2)について 肺から血液中に取り込まれた酸素はヘモグロビンと結合し (酸化ヘモグロビ ン)、全身に送られて各組織で消費されます。静脈血に残った酸化ヘモグ ロビンの割合を測定したものがScvO2です。 心拍 出量 静脈血の 酸素飽和度 動脈血の 酸素飽和度 =ScvO2 臓器での 酸素消費 還元 ヘモグロビン 酸化 ヘモグロビン ScvO2の解釈 ScvO2は酸素の運搬と消費の関係を把握するための有用な指標です。 ScvO2は多くの場合、70%以上であれば酸素の供給と消費のバランス は安定していると考えられています。 ScvO2の値 70%以上 70%以下 酸素供給・消費 安定 原因 ※過剰に高い場合: 組織レベルで酸素を取り込めない (敗血症性ショックなど) 酸素供給低下 心拍出量低下、貧血、低酸素など 酸素消費増加 発熱、興奮などの代謝亢進 EW-2011-070 初版 0 ScvO2の規定因子 PreSep ScvO2 の 規定因子 ScvO2は、心拍出量・ヘモグロビン・動脈血酸素飽和度・酸素消費 量という4つの要素で規定されます。これらの要素のうちの1つ、 または複数が変化することによってScvO2は変動します。 そのため、ScvO2を把握することで酸素需給バランスの急激な変 化をいち早く察知することが可能です。 10 <ScvO2の規定因子と変動要因> 20 ScvO2 30 酸素消費量 酸素供給量 40 心拍出量 ヘモグロビン 酸素化 酸素需要 50 心拍数 1回 拍出量 収縮力 ・併存疾患 ・血管抵抗 ・心疾患 ・麻酔の 作用 80 ・出血 ・体液の 変動 後負荷 ・呼吸仕事量 ・発熱 ・不安 ・疼痛 ・震え ・筋肉活動 70 前負荷 ・SaO2 ・FiO2 ・換気 60 最適な 心拍数 ・出血 ・血液希釈 ・貧血 90 100 110 mm PreSep 酸素消費について ScvO2の規定因子‐酸素消費 酸素消費量:安静時約250mℓO2/分と言われています。 さまざまな要因で酸素消費量が上昇します。 酸素消費増加の原因と増加率 状態 (%) 発熱(1℃につき) 10 骨折(1箇所につき) 10 動揺・興奮 18 胸部傷害 25 呼吸仕事量 40 ER入室の重篤患者 60 重症感染症 60 シバリング 50-100 セプシス 50-100 頭部外傷(鎮静下) 89 頭部外傷(鎮静なし) 熱傷 138 100 活動 (%) 包帯交換 10 心電図 16 診察 20 面会 22 清拭 23 胸部X線撮影 25 気管内吸引 27 経鼻挿管 25-40 体位変換 31 呼吸理学療法 35 体重測定 36 White KM; AACN Clin Issue Crit Care Nurs 1993 ; 4(1):134-147 EW-2011-070 初版 0 ScvO2が70%を下回る場合は、以下の要素と原因の存在が考え られます。 PreSep ScvO2 の 評価と対処方法 酸素供給が減少している場合 原因 対処方法(例) ・輸血 ・薬剤治療 動脈血酸素 飽和度低下 ・酸素療法の設定見直し ・肺酸素化能低下 30 ヘ モグロビン ・出血 量低下 ・貧血 20 ・循環血液量不足 ・容量負荷 心拍出量低下 ・心機能低下 ・強心薬 ・末梢血管抵抗増加 ・血管拡張薬、保温 10 要素 40 酸素消費が増加している場合 原因 対処方法(例) ・シバリング(低体温など) ・保温 ・鎮静 60 ・発熱 ・解熱 ・原因への対応 50 要素 ・抗菌薬の投与 ・感染巣コントロール ・呼吸仕事量の増大 ・酸素療法 ・人工呼吸器設定見直し ・体位変換、吸引、 肺理学療法など ・苦痛等を最小限にする 100 ・鎮痛、鎮静 90 ・患者の不安、疼痛 80 代謝の ・感染 亢進 70 ・炎症(創傷治癒過程含む) ・十分な酸素供給の確保 110 mm PreSep ScvO2 臨床活用例 酸素の消費量と供給量のバランスを保つことにより重症患者の早期改善 を目標としています。 以下の図はScvO2を基点とした循環管理の流れを示しています。 ScvO2 正常(70%以上) 低い(70%未満) 経過観察 SaO2 ※鎮静深度(過鎮静) 確認 酸素療法 PEEP 低い 低酸素血症 正常(95%以上) 酸素摂取率の増加 CI*1 高い(2.5ℓ/分/m2以上) HGB 低い(2.5ℓ/分/m2未満) SVV*2 8g/dℓ以上 8g/dℓ未満 10%以下 13〜15%以上 酸素消費量の 増加 痛み・発熱 貧血 心機能障害 循環血液量 不足 鎮痛・鎮静 輸血 DOA/DOB 輸液療法 * 1:心係数 * 2:1 回拍出量変化 Pinsky のアルゴリズムをもとに、エドワーズライフサイエンス社がパラメータを 一部置き換えたツリーです。 黒字は、考えられる原因です。 EW-2011-070 初版
© Copyright 2025 Paperzz