講 座 レ ベ ル 表 国公立大 レベル 11 10 9 8 私立大 東京大 (理Ⅲ) 、京都大 (医) 東京大、 京都大、 国公立大医学部 慶應義塾大 (医) 早稲田大(政経・法・文・国際 教養・各理工など) 、慶應義塾大 (経済・法・理工など) 、私大医学部 私立大 早稲田大 (人間科学・社会 科学など) 、慶應義塾大 (SFCなど) 、上智大 レベル 7 筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大 6 千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、 東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、 東京理科大、中央大 (法) 、 熊本大、長崎大、名古屋工業大、名古屋市立大、 京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、 関西学院大、同志社大 神戸市外国語大 など 一橋大、 東京工業大 北海道大、 東北大、 名古屋大、 大阪大、 神戸大、 九州大 国公立大 レベル 5 4 国公立大 私立大 私立大 レベル 小樽商科大、 弘前大、 群馬大、 埼玉大、 東京学芸 亜細亜大、 大、 信州大、 静岡大、 三重大、 滋賀大、 兵庫県立大、 明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、 東海大、 関西大、学習院大、津田塾大、南山大、 私立大薬学部 など 和歌山大、 香川大、 山口大、 鹿児島大 など 拓殖大、 国士舘大、 日本大、東洋大、駒澤大、専修大、京都産業大、近畿大、 3 大東文化大、 甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、國學院大、 桃山学院大、 武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、 その他国公立大 神戸学院大 愛知大、名城大、福岡大、西南学院大、東京女子大、 など 日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など 私立大 レベル 2 レベル講座のレベルが右記のように 1 0 4926●授業回数90分×5回+講座修了判定テスト1回 レベル 熱力学の真の理解へ 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 3 高 生 ハイレベル物理 熱力学演習 担当講師 講座の対象 難関大入試で試される熱力学の得点力を向上させたい生徒 講座の目標 物理の本質的な理解と実戦力を身につけ、難関大学の入試に対応できる実 力をつける 学習項目 熱力学総合演習 学習内容 熱力学についての基本を確認し、 高度な演習を行うことで、 それらの完全理解 を目指します。自然現象をシンプルな物理法則から論理的に考えていくことで、その美し い体系を実感してもらい, 同時に「入試問題とはその基本を確認しているに過ぎない」と いうことを再認識してもらいたいと思います。 苑田 尚之先生 ●講座番号 4959●授業回数90分×5回+講座修了判定テスト1回 レベル 波動の真の理解へ 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 3 高 生 ハイレベル物理 波動演習 担当講師 講座の対象 難関大入試で試される波動の得点力を向上させたい生徒 講座の目標 物理の本質的な理解と実戦力を身につけ、難関大学の入試に対応できる実 力をつける 学習項目 波動総合演習 学習内容 波動についての物理法則を正しく理解し、原理から自然現象を考察していく。 本講座の受講生諸君に、良質の演習を提供し,一見難しそうな問題も基本法則を問うてい るに過ぎないことを実感してもらいたい。 「すべては基本法則から」という言葉の意味を 確認し,最終的訓練の場となることを願うものである。 苑田 尚之先生 ●講座番号 4969●授業回数90分×5回+講座修了判定テスト1回 レベル 電磁気学の真の理解へ 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 3 高 生 ハイレベル物理 電磁気学演習 物 理 担当講師 講座の対象 難関大入試で試される電磁気学の得点力を向上させたい生徒 講座の目標 物理の本質的な理解と実戦力を身につけ、難関大学の入試に対応できる実 力をつける 学習項目 電磁気学総合演習 学習内容 本講座では力学と並び最も重要である電磁気学について、 基本法則から考え ていくことを実戦する。理論の詳しい解説はハイレベル物理の中で展開されているので、 ここでは本質的理解を要求される良質の演習を提供し、 すべては基本にすぎないことを 実感してもらう。 苑田 尚之先生 ●講座番号 4974●授業回数90分×10回+講座修了判定テスト1回 レベル 「波動」 の基礎基本を徹底理解 ●講座番号 1411/1422●授業回数90分×40回+講座修了判定テスト2回 高校入門 宮内 舞子先生 ●講座番号 3 高 生 スタンダード物理 原子・原子核 担当講師 やまぐち健一先生 講座の対象 上位国公立大学・私立大学合格をめざし、 物理の基礎を徹底的に固めて実戦 力をつけたい生徒 講座の目標 上位国公立大学・私立大学入試に対応できる確かな実力を身につける 学習項目 ○光子 ○原子 ○粒子性と波動性 ○原子核 学習内容 この講義ではまず個々の法則・式を徹底的に“見える”まで、これでもかという ぐらい解説します。さらに、与えられた現象をどのような考え方で切り出すか、 最初の発 想を全体の体系と絡めて説明していきます。そうです, “自分で思いつく”ようにする…こ れが高得点をゲットするポイントなんです。質の高い良い勉強をしっかりとやっていき ましょう。 真剣に! しかし深刻にはなるな! 楽しく物理していこう〜! ●講座番号 2684●授業回数90分×20回+講座修了判定テスト2回 レベル 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 物理はイメージだ! レベル 3 高 生 レベル 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 3 高 生 生 高2生対象 講座です 高 生 高1生対象 講座です 物理 ※教育効果の改善のため、担当講師・講座内容は変更になる場合があります。 物理 レベルアップ講座 新 難関大物理Ⅰ・Ⅱ①② ●講座番号 1922●授業回数90分×20回+講座修了判定テスト2回 レベル 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 早慶大物理の完全攻略 3 高 生 講座の対象 早慶大合格を目指す生徒 講座の目標 早慶大合格に十分な実力をつける 学習項目 〈1学期〉○力と運動 ○仕事とエネルギー ○単振動 ○円運動 ○剛体・万有引力 ○2体問題と 保存則 ○波の性質 ○音波とドップラー効果 ○光波 ○静電場〈2学期〉○コンデンサー ○抵抗と直流回路 ○電流と磁場 ○電磁誘導 ○電気回路・交流理論 ○熱と分子運動 ○気体の状態変化 ○総合演習 学習内容 さあ、気持ちの準備はできていますか? 早慶大物理演習のスタートです。この講座は、当然ながら早慶大理系学部の入試突破に必 要となる物理法則の正確な理解と法則の運用能力を養うのが目的です。具体的には「入試物理各分野の理解定着をはかる」、 「早慶大入試の経験値を 上げる」の2点です。教材はこれを目標に、早慶大理系学部の過去の出題例を中心にして編集してあります。決して簡単ではない早慶大入試です。何よ 担当講師 りも大切なのは向上心、そしてそれを保ち続ける強い意志です。合格を目指してこれからの学習をがんばっていきましょう! 高橋 法彦先生 必須講習講座 [夏期]1949 早慶大物理演習(力学・波動)[冬期]1954 早慶大物理演習(電磁気・熱) レベルアップ講座 新 難関大物理Ⅰ・Ⅱ①② 2770●授業回数90分×10回+講座修了判定テスト1回 高 生 早慶大物理演習 物理基礎はイメージだ! 高3生対象 講座です 3 高 講座の対象 センター試験物理で高得点を狙う生徒 講座の目標 最終的には80%以上を目指します 学習項目 ○平面運動 ○放物運動 ○剛体 ○慣性力 ○円運動 ○万有引力 ○単振動 ○力積と運動量 ○衝突 ○状態方程式 ○気体分子運動論 ○熱力学第1法則 ○状態変化 ○断熱変化 ○モル比熱 ○熱効率 ○正弦波 ○ドップラー効果 ○光波 ○電界 ○電位 ○コンデンサー ○直流回路 ○磁界 ○ローレンツ力 ○電磁誘導 ○電気振動 ○交流 ○電磁波 ○粒子性 ○波動性 ○水素原子 ○原子核 ○核反応 ○崩壊 ○素粒子 学習内容 物理はイメージだ!物理は数式をひねくりまわすものだと思っている人、それは大間 担当講師 違いです。物理には、たしかに数式がたくさん出てきますが、それはあくまで手段なのです。公式や 橋元 淳一郎先生 数式を丸暗記しても、物理を理解したことにはなりません。物理では、何よりもイメージが大切なの です。このことは、とくにセンター試験によくあてはまります。本講座では、物理のイメージをしっ かり体得してもらうことを目標に進めます。 ●講座番号 生 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 入試対策:センター試験対策物理 ●講座番号 0081/0095●授業回数90分×40回+講座修了判定テスト2回 レベル 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 “イメージ解法”で難関大物理への実戦力を養成します 3 高 生 通期講座 (速習受講) 「志望校通期ユニット」内の講座として 申し込みできます。 ●講座番号 2540●授業回数90分×20回+講座修了判定テスト2回 レベル 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 物理講座の最高峰 3 高 生 入試対策:センター試験対策物理基礎 難関大物理Ⅰ・Ⅱ①② 大学の物理 講座の対象 センター試験物理基礎で高得点を狙う生徒 講座の目標 最終的には80%以上を目指します 学習項目 ○位置 ○速度 ○加速度 ○運動方程式 ○投げ上げ ○投げ下ろし ○斜面上の運動 ○摩擦力 ○浮力 ○仕 事とエネルギー ○熱 ○波の基本 ○音波 ○弦と気柱の振動 ○静電気 ○電流とオームの法則 ○合成抵抗 ○抵抗率 ○電磁誘導 ○磁界 ○交流 ○電磁波 学習内容 今こそセンター試験物理基礎の学習を始めるときです。この講座では物理基礎という科目の基本を 固めることを目的に、標準的なレベルの問題を解く練習をします。物理の問題を解くためのポイントは、いつも同じ です。 「物理はイメージ」。イメージを描けるようになることが、物理上達の早道なのです。物理基礎の初学者もいる 担当講師 一方で、一通り学習してみたけどなかなか点数に結びつかない生徒も多いと思います。受講者全員がセンター試験 橋元 淳一郎先生 物理基礎で高得点を狙えるよう、はじめからていねいに解説していきます。それでは、はりきっていきましょう。 受講上の注意 90分×10回+講座修了判定テスト1回の通期講座です。 「志望校通期ユニット」内の講 座として申し込む場合は、センター試験対策の理科基礎科目を2科目セットでお申し込みください。 講座の対象 上位から難関大合格を目指し、物理の総合的理解を深めたい生徒 講座の目標 上位から難関大入試に対応できる高度な実戦力を身につける 学習項目 <前期> ○運動学 ○運動の法則 ○仕事とエネルギー ○円運動 ○万有引 力 ○単振動 ○力積 ○慣性力 ○力のモーメント ○状態方程式 ○熱と温度 ○分子運 動論 ○第一法則 ○状態変化 ○熱効率 <後期> ○正弦波 ○ドップラー効果 ○共鳴・ 共振 ○光 ○電界と電位 ○コンデンサー ○直流 ○磁界 ○交流 ○ローレンツ力 ○電 磁誘導 ○波動性・粒子性 ○原子の構造 ○放射性崩壊 学習内容 物理の各項目について独自のイメージ解説法で徹底解説します。同時に難度の高い良問の演習を通して、 担当講師 “イメージすること”の実践的なトレーニングを行うことで、複合的で高度な問題にも対応できる応用力を養成します。 橋元 淳一郎先生 必須講習講座 [夏期]8415 難関大物理(力学・熱徹底演習) [冬期]4804 難関大物理(頻出分野の完成)[直前]7788 難関大物理直前対策 講座の対象 古典物理の概念を一通り習得された人 講座の目標 数学の世界を少し広げて、大学の物理を理解する 学習項目 Part1 線形微分方程式、 連成振動、1次元の波動方程式、 Part2 相対性原理、 特殊相対論 学習内容 大学の物理というのは大学での専攻に関わらず、勉強する分野はどこまでも 広がっています。そこに繋がる何かをこの限られた時間の中で皆さん方に伝えていき、 次 のステップにあることや広がりを捉えていきます。授業では完全な理解ということより も、 ある程度理解しながら前に進んでいくことの重要さを実感してもらいます。さらには 担当講師 やればやるほど疑問が次から次に湧いてきますが、それをあなた方がどのように育てあ 苑田 尚之先生 るいはあたためていくか、というのが皆さん方の今後の勉強であるということが実感で きれば良いのではないか、 そういう視点で話をしていこうと思っています。 ●講座番号 (速習受講) 「講習ユニット」内の講座として申し込みできます。 ※年間を通して、いつでも必要なときに受講を開始できる講習講座です。 ●講座番号 4834●授業回数90分×10回+講座修了判定テスト1回 レベル 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 「原子と原子核」の本質的理解を追求 3 高 生 物理攻略―原子の基礎から応用―①② 講座の対象 上位から最難関大学を目指し、原子・原子核の本質的理解を追求する生徒 学習項目 原子・原子核、 素粒子 学習内容 粒子性と波動性、原子の構造、 原子核などの話題を中心に取り上げ、 量子力学 入門としての本質的理解を追求。 20世紀初頭に開花した華やかなる現代物理学の歴史を 紐解いていく。また、 現代物理学の描く素粒子と宇宙像についての簡潔な紹介もする。 受講上の注意 新規講座4986 物理攻略 原子・原子核 (授業回数10回) を開講予定です。 開講日程は校舎までお問い合わせください。 担当講師 苑田 尚之先生 4913●授業回数90分×5回+講座修了判定テスト1回 力学の真の理解へ レベル 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 3 高 生 ハイレベル物理 力学演習 講座の対象 難関大入試で試される力学の得点力を向上させたい生徒 講座の目標 物理の本質的な理解と実戦力を身につけ、難関大学の入試に対応できる実 力をつける 学習項目 力学総合演習 学習内容 本講座は力学についての最重要テーマを演習することで、 その理解を再確認 するとともに、 飛躍的実力アップを目指した講座である。 レギュラーの講座同様、基本原 理から考えていくことを実戦し、 最後まで「真の理解」 を目指してもらいたい。 担当講師 苑田 尚之先生 0543/0559●授業回数90分×40回+講座修了判定テスト2回 レベル 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 難関大物理の新しい攻略法 通年講習講座 ●講座番号 36 7130●授業回数90分×20回+講座修了判定テスト2回 医系物理の完全攻略 講座の対象 医大合格を目指す生徒 講座の目標 物理の本質的理解と実戦力に磨きをかけ、医大の入試に十分な実力を身につける 学習項目 〈1学期〉○力と運動 ○エネルギーと仕事 ○2体問題と保存則 ○単振動 ○円運動 ○力学的波動 ○コンデンサー ○直流回路〈2学期〉○剛体の力学 ○万有引力 ○電流と磁場 ○電磁誘導 ○直流・交流回路 ○光学 ○熱 ○分子運動 ○状態変化 学習内容 医系大学入試における物理の出題分野を、実戦に近い形で系統的にまとめ上げていく講座です。入試物理の基 礎事項がある程度身についていることを前提とするので、気をつけてください。医系入試が難関であることに疑いはないです が、物理に関して言うと決して難問ばかり出されるのではなく、標準レベル+αをいかに適切に処理するかで差がつくのが現状 です。本講座は、近年の医系単科大の問題を中心に題材を提供し、必須項目チェック+解法発想のアプローチ+入試に役立つテ 担当講師 クニック体得、の3本柱で医系入試に対応できる実力を養成します。本気の諸君を歓迎します! 高橋 法彦先生 必須講習講座 [夏期]3030 医系物理演習(力学・波動)[冬期]0533 医系物理演習(電磁気・熱) 生 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 ●講座番号 医系物理 3 物理法則が”見える”ようになります 生 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 高 レベル 3 高 講座の対象 物理をはじめて学習する生徒、物理を基礎から見直したい生徒 講座の目標 受験物理の全体像をつかみ、上位レベルへの土台を築く 学習項目 v-tグラフ、 等加速度運動、 運動の法則、 放物運動、慣性力、仕事とエネルギー、 円運動、 万有引力、単振動、力積、 運動量、 剛体、 熱、状態方程式、分子運動論、 第一法則、状態 変化、熱効率、 波動、共鳴、 ドップラー効果、 光学、電場、 電位、電流、 コンデンサー、 直流・交 流回路、 磁場、ローレンツ力、 電磁誘導、粒子性・波動性、原子模型、 原子核、崩壊 など 学習内容 物理の本質は、 公式や計算とは無関係です。 イメージがすべてなのです。 本講 座は中学校の理科や数学はある程度わかったのだけれど、高校の物理はゼンゼン理解で 担当講師 きないと思っている人が、主な対象です。力学・電磁気・波動・熱・原子物理を中心に、物理 橋元 淳一郎先生 の考え方や問題の解き方を伝授します。最初は全部が理解できなくてもかまいません。一 つでも二つでも、 あっ、 なるほど、そういうことなのか、 という感動を味わってください。 そうすれば、いつの間にかキミは物理の魅力にとりつかれていることでしょう。 講座の対象 上位国私立大学の合格を目指し、実戦力をつけたい生徒 講座の目標 上位国私立大学入試に対応できる実力を身につける 学習項目 ○波動の性質 ○反射波 ○定常波 ○音波 ○光波の屈折 ○光波の干渉 学習内容 本講座は、 物理の授業は一通り受けたことがあるけれど何だかピンとこない と感じていたり、やっぱり自分ひとりでは問題が解けないと困っている人が対象の講座 です。授業では物理量や関係式といった「道具」 を知り、使えるようになるための道案内を していきます。 物理の問題は一見難解でとっつきにくく見えますが、 実はとっても単純明 快で答えまでの道筋はただ一通りきれいにつながっています。そのすっきり見通しの良 い感覚を一緒に感じられるように、 がんばりましょう。 4990●授業回数90分×5回+講座修了判定テスト1回 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 高 講座受講者は学力POSからテキストの英文音声ファイルがダウンロード可能です。 新 ベーシック物理Ⅰ・Ⅱ①② スタンダード物理 波動 担当講師 レベル 教科書レベルからスタートして真の受験物理の力を養成 012 3 4 5 6 7 8 910 11 新規開講 開講日程は校舎までお問い合わせください 高1基礎 ●レベルアップ講座は講座を受講するために必要な学力を身につけるための準備講座です。 ●必須講習講座は通期講座1学期修了後の[夏期]、通期講座2学期修了後の[冬期] ・ [直前]講習講座として必ず受講する必要があります。「講習ユニット」内の講座として申し込んでください。 ●講座番号 レベル 共立女子短大、 大妻女子短大部、 ■の色で表示されています。 日大短大部、昭和女子短大部、 ●全ての講座が高速学習できます。 京都女子短大部、 ●全ての講座に講座修了判定テスト・確認テストがあります。 関西外国語短大部、など 3 高 生 ●講座番号 2280●授業回数90分×20回+講座修了判定テスト2回 レベル 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 東大物理の完全攻略 3 高 生 新 難関大物理Ⅰ・Ⅱ①② 東大対策物理 講座の対象 難関国公立大学・私立大学合格を目指し、受験物理を入試レベルで完成させ たい生徒 講座の目標 難関国公立大学・私立大学入試を突破できる実戦応用力を身につける 学習項目 <前期> ○運動の表現法 ○力と運動 ○エネルギーと仕事 ○運動量と力積 ○円運動 ○単振動 ○波 の表現法 ○波の諸現象 ○電場と電位 ○コンデンサー <後期> ○剛体・力のモーメント ○万有引力 ○電流と抵抗 ○磁束密度 ○電磁誘導 ○交流回路 ○光の屈折 ○光の干渉 ○熱と温度 ○気体の状態変化 学習内容 難関大学合格へ向けて、 高等学校課程物理の内容を体系的に学んでいく講座 です。難関大入試においては、 付け焼刃ではない本当の理解が要求されるのが実情です。 担当講師 この講座では物理を基本原理から説き起こし、典型問題から少々骨のある問題まで対応 高橋 法彦先生 できる実力を養成します。効率を考えて教科書とは異なる順序・説明で講義を行います が、 その都度説明は加えます。ワンランク上を目指す本気の諸君の受講を歓迎します! 必須講習講座 [夏期]6772 新 難関大物理(力学・波動)[冬期]5269 新 難関大物理(電磁気・熱) 講座の対象 東大合格を目指す生徒 ※「トップレベル物理Ⅰ・Ⅱ①②」あるいは「ハイレベル 物理」を修了した受講生、もしくは同等の学力を有する者が受講対象となります。 講座の目標 物理の本質的理解と実戦力に磨きをかけ、東大の入試を凌駕する実力をつける 学習項目 東大物理の受験に必要な全範囲 学習内容 物理学の美しさを実感し、その実力を身につける最良の方法は、良質の問題を物理学の最も根源 的なところから解き明かしていくことを繰り返すことである。東大の入試対策を行うということはその意味で 最も理にかなった学習法であり、本講座はそのために必要なものをすべて提供する。この講座で物理の本質を学 習した皆さんには、大学入学後の物理学へも簡単に入っていけることを約束しましょう。 担当講師 必須講習講座 [夏期]2358 東大対策物理(総合演習) 苑田 尚之先生 [冬期]2737 東大対策物理(総合演習完成編) レベルアップ講座 トップレベル物理Ⅰ・Ⅱ①②、 ハイレベル物理 ●講座番号 4956/4968●授業回数90分×40回+講座修了判定テスト2回 レベル 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 詳しい講義と丁寧で色彩鮮やかな板書で生徒を惹きつける 3 高 生 ●講座番号 2315/2276●授業回数90分×48回+講座修了判定テスト2回 レベル 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 大学入学後の物理学も見据えた真の学力を養成します 3 高 生 スタンダード物理 PART1/PART2 トップレベル物理Ⅰ・Ⅱ①② 講座の対象 上位国私立大学の合格を目指し、実戦力をつけたい生徒 講座の目標 上位国私立大学入試に対応できる実力を身につける 学習項目 ○運動方程式 ○速度・加速度 ○運動量と力積 ○仕事と運動エネルギー ○円 運動 ○単振動 ○剛体のつり合い ○万有引力・慣性力 ○熱力学 ○電場と電位 ○コンデ ンサー ○オームの法則 ○直流回路 ○電流と磁場 ○電磁誘導 ○コイル ○交流回路 ○粒子性と波動性 ○量子条件 ○原子核反応 ○総合演習 学習内容 本講座は、物理の授業は一通り受けたことがあるけれど何だかピンとこないと感じてい たり、やっぱり自分ひとりでは問題が解けないと困っている人が対象の講座です。授業では物理量や 担当講師 関係式といった「道具」を知り、使えるようになるための道案内をしていきます。物理の問題は一見難 宮内 舞子先生 解でとっつきにくく見えますが、実はとっても単純明快で答えまでの道筋はただ一通りきれいにつな がっています。そのすっきり見通しの良い感覚を一緒に感じられるように、がんばりましょう。 必須講習講座 [通年]4974 スタンダード物理 波動 講座の対象 東大・京大・国公立大医学部など最難関大学の入試を凌駕する実力をつけたい生徒 講座の目標 物理の本質的理解と実戦力に磨きをかけ、最難関大学の入試を凌駕する実力をつける 学習項目 〈前期〉○物理学の紹介と運動学 ○運動方程式 ○慣性力 ○力積と運動量 ○衝突、仕事と運動エネルギー ○2体問題 ○単振動 ○円運動、回転座標系 ○万有引力とケプラー問題 ○剛体のつり合い ○流体 等〈後期〉○気体分子運動論 ○熱力学 ○電場と電位 ○コンデン サー ○電流 ○回路 ○電流と磁場 ○荷電粒子の運動 ○電磁誘導 ○交流 ○電磁波 等 ※「波動」、 「原子・原子核」は講習講座で学習します。 学習内容 物理の内容を整理し直し、物理学の美しい体系を徹底解説します。同時に難度の高い演習を行い、その理解を真の実力へと昇華させ ます。1年を通しこの講座で物理を学習した皆さんには、大学入学後の物理学へも簡単に入っていけることを約束しましょう。 必須講習講座 [通年]4834 物理攻略―原子の基礎から応用―①②[夏期]2321 トップレベル物理(力学徹底演習) 担当講師 2345 トップレベル物理(波動徹底講座)①②[冬期]2723トップレベル物理(頻出分野の完成) 苑田 尚之先生 2711 トップレベル物理(電磁気学の完成)[直前]2745トップレベル物理直前対策 ●講座番号 2733/2742●授業回数90分×40回+講座修了判定テスト2回 レベル 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 物理を見る“眼”を鍛えます 3 高 生 レベルアップ講座 高等学校対応 理系物理の基礎 ●講座番号 4925/4933/4943●授業回数90分×65回+講座修了判定テスト3回 レベル 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 本物の物理の学力を養成します 3 高 生 スタンダード物理 PART1/PART2 ハイレベル物理 力学/電磁気学/熱力学・波動 講座の対象 上位国公立大学・私立大学合格を目指し、物理の基礎を徹底的に固めて実戦力をつけたい生徒 講座の目標 上位国公立大学・私立大学入試に対応できる確かな実力を身につける 学習項目 ○物体の運動 ○運動の法則 ○重心と力のモーメント ○仕事とエネルギー ○力積と運動量 ○円運動 ○万有引力による運動 ○単振動 ○波動 ○音波 ○光波 ○レンズ ○電場と電位 ○コンデンサー ○直流 ○磁場 ○電磁誘導 ○荷電粒子の運動 ○交流 ○熱現象 ○気体の分子運動 ○熱力学の法則 学習内容 物理という科目は他の科目と違って、非常に少ない法則を使って非常に多くの現象を説明することができます。最も退屈な覚え る作業はちょっとだけ。あとはそれを使って“推理”&“解析”していくだけです。でも、この推理すること、これが難しい!では、推理できるために必 要なことは何でしょうか?まず何といっても法則の表していること、意味していることを理解してなくてはなりません。いや、もっと進んで法則 担当講師 が“見える”ようになることが絶対必要です。さらに少ない法則をどのように組み合わせていくか?全体像、体系をとらえなくてはダメなんです。こ やまぐち健一先生 の講義ではまず個々の法則、式を徹底的に“見える”まで、これでもかというぐらい解説します。さらに、与えられた現象をどの物理法則で切り出す か、最初の発想を全体の体系と絡めて説明していきます。そうです、“自分で思いつく”ようにする…これが高得点をゲットするポイントです。 必須講習講座 [通年]4990 スタンダード物理 原子・原子核 講座の対象 早慶、上位国公私立大などの難関大学の入試に十分な実力を身につけたい生徒 講座の目標 物理の本質的な理解と実戦力を身につけ、難関大学の入試に対応できる実力をつける 90分×25回+講座修了判定テスト1回 学習項目 4925 力学 90分×20回+講座修了判定テスト1回 4933 電磁気学 90分×20回+講座修了判定テスト1回 4943 熱力学・波動 学習内容 高等学校で学習する物理の内容を整理し直し、物理学の美しい体系を解説します。同時に質 の高い演習を行い、その実力を確かなものとします。1年を通し、この講座で物理を学習した皆さんは、物 理学の面白さに触れ、興味を持って大学入学後の物理学へと入っていけることでしょう。 担当講師 必須講習講座 [通年]4834 物理攻略―原子の基礎から応用―①② 4913 ハイレベル物理 力学演習 苑田 尚之先生 4926 ハイレベル物理 熱力学演習 4959 ハイレベル物理 波動演習 4969 ハイレベル物理 電磁気学演習 レベルアップ講座 高等学校対応 理系物理の基礎 35 物 理 講 座 レ ベ ル 表 国公立大 レベル 11 10 9 8 私立大 東京大 (理Ⅲ) 、京都大 (医) 東京大、 京都大、 国公立大医学部 慶應義塾大 (医) 早稲田大(政経・法・文・国際 教養・各理工など) 、慶應義塾大 (経済・法・理工など) 、私大医学部 私立大 早稲田大 (人間科学・社会 科学など) 、慶應義塾大 (SFCなど) 、上智大 7 筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大 6 千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、 東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、 東京理科大、中央大 (法) 、 熊本大、長崎大、名古屋工業大、名古屋市立大、 京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、 関西学院大、同志社大 神戸市外国語大 など 一橋大、 東京工業大 北海道大、 東北大、 名古屋大、 大阪大、 神戸大、 九州大 国公立大 レベル レベル 5 4 国公立大 私立大 私立大 レベル 小樽商科大、 弘前大、 群馬大、 埼玉大、 東京学芸 亜細亜大、 大、 信州大、 静岡大、 三重大、 滋賀大、 兵庫県立大、 明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、 東海大、 関西大、学習院大、津田塾大、南山大、 私立大薬学部 など 和歌山大、 香川大、 山口大、 鹿児島大 など 拓殖大、 国士舘大、 日本大、東洋大、駒澤大、専修大、京都産業大、近畿大、 3 大東文化大、 甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、國學院大、 桃山学院大、 武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、 その他国公立大 神戸学院大 愛知大、名城大、福岡大、西南学院大、東京女子大、 など 日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など 私立大 レベル 2 レベル講座のレベルが右記のように 1 0 2845/2855/2864●授業回数90分×60回+講座修了判定テスト3回 レベル 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 難関大に対応できる実戦力を養成します 3 高 生 ハイレベル化学 理論化学/理論・無機化学/有機化学 担当講師 1907●授業回数90分×20回+講座修了判定テスト2回 レベル 3477●授業回数90分×5回+講座修了判定テスト1回 レベル 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 熱を習得する入門講座 1 2 高 高等学校対応 物理 講座の対象 難関大合格を目指し、化学の総合的実戦力を高めたい生徒 講座の目標 難関大入試に対応できる高度な実戦力を身につける 学習項目 2845 理論化学 ○結合論 ○化学量論 ○熱化学 ○気体 ○溶液 ○反応速度 ○化学平衡 (電離定数と溶解度積は理論・無機化学で扱う) 2855 理論・無機化学 ○酸・塩基 ○酸化還元 ○電気化学 ○無機化学 2864 有機化学 ○有機化学 (天然有機化合物、合成高分子化合物を含む) 学習内容 「化学基礎」 と「化学」の全範囲を体系的に理解し、 難関大入試に対応できる力 を身につけるための講座です。入試問題をどのように解くかということだけでなく、 身に つけなければならないことは何であるかということを丁寧に解説します。 鎌田 真彰先生 レベルアップ講座 高等学校対応 化学基礎、高等学校対応 化学 ●講座番号 ●講座番号 学習項目 ●講座番号 生 熱 高校入門 レベル 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 1 2 高 生高 生 原子・原子核 早慶大化学の完全攻略 ○電子と光 ○X線 ○物質波 ○ボーアの原子模型 ○原子核反応 ○放射性崩壊 担当講師 高橋 法彦先生 ●講座番号 3 ●講座番号 担当講師 大西 哲男先生 生 化学 ●講座番号 5235●授業回数90分×10回+講座修了判定テスト1回 レベル 3816●授業回数90分×5回+講座修了判定テスト1回 レベル 3828 ●授業回数 3 高 生 入試対策:センター試験対策化学 レベルアップ講座 高等学校対応 化学 担当講師 橋爪 健作先生 通期講座 ●講座番号 (速習受講) 3366●授業回数90分×10回+講座修了判定テスト1回 レベル 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 センター試験の化学基礎で高得点を狙います 3 高 生 入試対策:センター試験対策化学基礎 担当講師 橋爪 健作先生 38 講座の対象 センター試験化学基礎を受験する生徒 講座の目標 センター試験化学基礎で80%以上を目指す 学習項目 ○物質の構造 ○化学結合 ○物質量と化学反応式 ○酸・塩基 ○酸化還元 学習内容 センター試験で出題される化学基礎の全範囲を習得することを目指します。 授業では、 何をどこまで記憶し、理解すればよいのかを的確に指示します。 受講上の注意 90分×10回+講座修了判定テスト1回の通期講座です。 「志望校通期ユ ニット」内の講座として申し込む場合は、 センター試験対策の理科基礎科目を2科目セッ トでお申し込みください。 レベルアップ講座 高等学校対応 化学基礎 生高 ⇒定期試験対策で試験範囲を復習したり、単元を選んで学習することができます。 生 0804●授業回数90分×25回+講座修了判定テスト3回 生高 90 5 レベル 1 2 生高 3838●授業回数90分×5回+講座修了判定テスト1回 3846 ●授業回数 90 5 分× 回+講座修了判定テスト1回 3411●授業回数90分×5回+講座修了判定テスト1回 高等学校対応 物理 生 ●講座番号 4444●授業回数90分×20回+講座修了判定テスト2回 レベル 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 東大化学の完全攻略 3 高 生 レベル 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 1 2 高 担当講師 苑田 尚之先生 生高 生 レベル 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 物 2806●授業回数90分×20回+講座修了判定テスト4回 生高 レベル 生 担当講師 高橋 法彦先生 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 ●講座番号 4415●授業回数90分×20回+講座修了判定テスト2回 難関医大入試の完全攻略 理論化学/理論・無機化学/有機化学 レベル 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 レベル 3 高 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 講座の対象 難関医学部合格を目指す生徒 講座の目標 難関医学部の入試問題を解く力を身につける 学習項目 ○物質の構造 ○熱化学 ○反応速度と化学平衡 ○酸・塩基 ○酸化還元 ○電 気化学 ○気体と状態変化 ○溶液 ○無機化学 ○有機化学 学習内容 本講座では、 難関医学部でよく出題される計算問題、 「〜字以内で説明せよ」と いう問題、細かい知識を問う問題を短時間で確実に解くための方法を詳しく解説します。 テキストには授業で扱う演習問題のほかに多くの例題を掲載しています。これらを解く ことによって難関医学部の入試問題を解く力を身につけます。 担当講師 必須講習講座 [夏期]4443 難関医学部対策化学(理論総合問題の研究) 鎌田 真彰先生 [冬期]4454 難関医学部対策化学(天然・合成高分子化合物) 高橋 法彦先生 生 ●講座番号 1 2 高 生高 生 講座の対象 物理基礎を初めて学ぶ生徒、または物理基礎でつまずきを感じている生 徒 講座の目標 物理基礎を理解するために必要な基礎力の養成 学習項目 90分×5回+講座修了判定テスト1回 3816 力学 3828 エネルギー 90分×5回+講座修了判定テスト1回 90分×5回+講座修了判定テスト1回 3838 波動 90分×5回+講座修了判定テスト1回 3846 電気 学習内容 この講座では、 物理基礎の各項目を基礎から理解させます。 初めて物理基礎 を学ぶ生徒でも、すでに学び終わったが理解できていない生徒でも、 丁寧に解説してい きますので確実にわかるようになります。 3407●授業回数90分×25回+講座修了判定テスト5回 レベル 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 物理の入門講座です 1 2 高 生高 生 高等学校対応 物理 レベル 担当講師 高橋 法彦先生 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 1 2 高 生高 生 電磁気① 3447●授業回数90分×5回+講座修了判定テスト1回 レベル 担当講師 高橋 法彦先生 担当講師 高橋 法彦先生 講座の対象 物理を初めて学ぶ生徒、 または物理でつまずきを感じている生徒 講座の目標 物理を理解するために必要な基礎力の養成 学習項目 90分×5回+講座修了判定テスト1回 3411 力学① 90分×5回+講座修了判定テスト1回 3424 力学② 3434 電磁気① 90分×5回+講座修了判定テスト1回 3447 電磁気② 90分×5回+講座修了判定テスト1回 90分×5回+講座修了判定テスト1回 3454 波動 学習内容 この講座では、 物理の各項目を基礎から理解させます。 初めて物理を学ぶ生 徒でも、すでに学び終わったが理解できていない生徒でも、丁寧に解説していきますの で確実にわかるようになります。 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 1 2 高 生高 生 電磁気② 学習項目 ○電流と磁場 ○電磁誘導 ○コイルと自己誘導 ○交流 3454●授業回数90分×5回+講座修了判定テスト1回 波動を習得する入門講座 高等学校対応 物理 生高 力学② 電磁気を習得する入門講座 ●講座番号 担当講師 生 1 2 生 難関医学部対策化学 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 担当講師 高橋 法彦先生 高 学習項目 ○クーロンの法則 ○電場 ○位置エネルギーと電位 ○コンデンサー ○直流回路 高等学校対応 物理 理 力学① 電磁気を習得する入門講座 ●講座番号 生高 レベル 高等学校対応 物理基礎 1 2 高 1 2 3434●授業回数90分×5回+講座修了判定テスト1回 高等学校対応 物理 生 講座の対象 物理の基礎を学ぶ理系志望の生徒 講座の目標 難関大合格につながる数学的思考に基づいた基礎力の養成 学習項目 90分×2回+ 講座修了判定テスト1回 5174 物理数学 90分×13回+講座修了判定テスト1回 5196 力学 90分×10回+講座修了判定テスト1回 5212 電気 学習内容 本講座では物理を初めて学ぶ意欲ある学生諸君を対象に、理系物理の基礎 について高等学校で扱われる内容を深く掘り下げて解説することにより、 物理学とい う学問への入門講座となることを意図している。物理学の基礎を初学者に徹底解説す ることにより、公式主義やパターン主義に振り回されることのない真の学力を身につ けてもらいたいと考える。 この講座で本来の物理学へのスタートを切られた皆さんに は、 次のステップとして「ハイレベル物理」 や「トップレベル物理Ⅰ・Ⅱ①②」 が用意され ている。 心おきなく物理を理解し、楽しんでいただきたい。 基礎からやさしく指導します 担当講師 高橋 法彦先生 学習項目 ○運動量保存則 ○衝突 ○円運動 ○単振動 ○万有引力 ●講座番号 講座の対象 東大合格を目指す生徒 講座の目標 東大型の問題に強くなるために分野ごとに化学の基本と問題への対処方法を身につける 学習項目 ○理論化学(構造、熱化学、反応速度、化学平衡)○無機化学(酸塩基、酸化還元、沈殿、錯体、分解などの基本反応、元素別各論)○電気化学 ○総合問題 学習内容 Part1では物質の構造、熱化学、化学の基本反応とそれらに関する定量的な問 題、 電気化学、Part2では反応速度、化学平衡 (圧平衡、電離平衡、溶解度積を含む)、 無機元 素別各論、 気圏、水圏、 地圏、エネルギーや環境に関する総合問題を取り扱います。 受講上の注意 新規開講のため、開講日より前に学習を開始したい場合は、過年度版(講座番号2039)を受講してください。 必須講習講座 [夏期]★4457 東大対策化学(気体と液体) 担当講師 [冬期]★4468 東大対策化学(有機化学) 鎌田 真彰先生 [冬期]★4474 東大対策化学(天然・合成高分子化合物) 生高 以下の単元は講習講座のみの設置です。理系物理の基礎をマスターするための必須講座です。 90分×10回+講座修了判定テスト1回 5235 波動 ●講座番号 高 3424●授業回数90分×5回+講座修了判定テスト1回 高等学校対応 物理 1 2 高 担当講師 高橋 法彦先生 学習項目 ○剛体の力学 ○平面内の運動 ○落体の運動 ○力積と運動量 ●講座番号 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 高等学校対応 理系物理の基礎 生 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 高 レベル 理系物理の基礎を掘り下げて詳しく解説していきます 1 2 力学を習得する入門講座 「志望校通期ユニット」内の講座として 申し込みできます。 レベルアップ講座 ハイレベル化学 ●講座番号 〈学習単元ごとの講習講座を受講するパターン〉 ⇒以下の講座説明欄中の「学習項目」の中にある単元が、それぞれ講習講座として受講できます。 ●講座番号 高 学習項目 ○物質と電気、電流 ○電気とエネルギー ○電流と磁気 ○モーターと発電機 ○交流と電波 ★東大対策化学 講座の対象 センター試験化学を受験する生徒 講座の目標 センター試験化学で80%以上を目指す 学習項目 ○物質の状態 ○気体 ○溶液 ○固体 ○熱化学 ○反応速度と化学平衡 ○電 池 ○電気分解 ○無機物質 ○有機化合物 学習内容 センター試験で出題される化学の全範囲を習得することを目指します。 授業 では、何をどこまで記憶し、理解すればよいのかを的確に指示します。 ⇒高校の進度に関わらず、全範囲を速習受講。集中して先取り学習することができます。 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 力学を習得する入門講座 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 生 高等学校対応講座は高校の教科書レベルの学習内容を身につけ、入試基礎力 を身につける+定期試験の成績アップのための、東進だけの講座です。受講 のパターンは、皆さんの学習の進め方に合わせて選択することができます。 詳しくは、校舎の担任にご相談ください。 担当講師 高橋 法彦先生 分× 回+講座修了判定テスト1回 物理 化学 ※教育効果の改善のため、担当講師・講座内容は変更になる場合があります。 高等学校対応講座(物理) 高等学校対応 物理基礎 電気 生 講座の対象 上位国公立大・有名私大合格を目指し、化学の実戦力をつけたい生徒 講座の目標 上位国公立大・有名私大入試に対応できる実戦力を身につける 学習項目 2883 理論化学 ○物質の構造 ○固体 ○熱化学 ○気体 ○溶液 ○反応速度 ○化学平衡 (電離定数と溶解度積は理論・無機化学で扱う) 2935 理論・無機化学 ○酸・塩基 ○酸化還元 ○電気化学 ○無機化学 2983 有機化学 ○有機化学 (天然有機化合物、合成高分子化合物を含む) 学習内容 「化学基礎」 と「化学」で必要とされる基本事項を定着させ、 授業で扱う演習問 題を通し、受験レベルまで学力を上げることを目標とします。 レベルアップ講座 高等学校対応 化学基礎、高等学校対応 化学 レベル 高1生対象 講座です 1 2 電気の基礎を習得する入門講座 3 センター試験の化学で高得点を狙います 生 〈各単元がセットになった通期講座を受講するパターン〉 高 レベルアップ講座 高等学校対応 化学基礎、高等学校対応 化学 3217●授業回数90分×20回+講座修了判定テスト2回 高 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 学習項目 ○波動 ○波の性質 ○音波 ○固有振動 スタンダード化学 理論化学/理論・無機化学/有機化学 ●講座番号 生高 高等学校対応 物理基礎 波動 2883/2935/2983●授業回数90分×60回+講座修了判定テスト3回 レベル 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 橋爪 健作先生 高2生対象 講座です 担当講師 苑田 尚之先生 波動の基礎を習得する入門講座 学 担当講師 1 2 高 学習項目 ○運動と力学的エネルギー ○熱とエネルギー 講座の対象 上位国公立大・有名私大合格を目指し、化学の実戦力をつけたい生徒 講座の目標 上位国公立大・有名私大入試に対応できる実戦力を身につける 学習項目 3158 理論化学 ○物質の構造 ○固体 ○熱化学 ○気体 ○溶液 ○反応速度 ○化学平衡 (電離定数と溶解度積は理論・無機化学で扱う) 3163 理論・無機化学 ○酸・塩基 ○酸化還元 ○電気化学 ○無機化学 3172 有機化学 ○有機化学 (天然有機化合物、合成高分子化合物を含む) 学習内容 「化学基礎」と「化学」において「理解すべきこと」と「暗記しなければならないこ と」を明確に指導したうえで、大学入試問題の単純かつ普遍的な解法を詳しく説明します。 高 生 高等学校対応 物理基礎 エネルギー 3 基礎を固め、受験レベルまで学力を高めます 担当講師 苑田 尚之先生 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 エネルギーの基礎を習得する入門講座 ●講座番号 ●講座番号 高 高等学校対応 物理基礎 力学 スタンダード化学 理論化学/理論・無機化学/有機化学 化 レベル 力学の基礎を習得する入門講座 3158/3163/3172●授業回数90分×60回+講座修了判定テスト3回 レベル 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 理 高3生対象 講座です 高等学校対応 理系物理の基礎 電気 ●講座番号 物 5212●授業回数90分×10回+講座修了判定テスト1回 学習項目 ○物体の運動 ○運動の法則 高 生 学習項目 ○波の式 ○定常波 ○共鳴・共振 ○ドップラー効果 ○反射・屈折 担当講師 苑田 尚之先生 ○レンズ ○干渉 ○回折 講座の対象 早慶大合格を目指す生徒 講座の目標 早慶大合格に十分な実力をつける 学習項目 〈1学期〉○物質の構造 ○熱化学 ○気体と蒸気圧 ○溶液 ○反応速度 ○化 学平衡 ○酸と塩基〈2学期〉○酸化還元 ○電池と電気分解 ○沈殿 ○溶解度積 ○有機 化学(脂肪族/芳香族) 学習内容 早慶大の入試では、 「迅速な判断力」 「深い洞察力」、 、 「正確な計算力」など、 合格 点を取るにはさまざまな力が要求されます。 本講座では、出題頻度が高く差がつきやすい 問題を中心に、内容深く演習することで実戦的に問題を解く力を身につけていきます。 志望校合格のための学力を養成します 生高 高等学校対応 理系物理の基礎 波動 橋爪 健作先生 ●講座番号 1 2 高 波動分野の基本的な概念や法則をマスター 生 生 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 電気分野の基本的な概念や法則をマスター ●講座番号 早慶大化学演習 担当講師 レベル 学習項目 ○電場 ○電位 ○コンデンサー ○電流 ○電流回路 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 高 5196●授業回数90分×13回+講座修了判定テスト1回 力学の基本的な概念や法則をマスター 学習項目 ○位置・速度・加速度 ○力 ○運動方程式 ○力積 ○運動量 ○仕事 ○エネルギー ○衝突 ○単振動 担当講師 高橋 法彦先生 原子・原子核を習得する入門講座 高等学校対応 物理 ●講座番号 高 講座受講者は学力POSからテキストの英文音声ファイルがダウンロード可能です。 高等学校対応 理系物理の基礎 力学 ○気体の性質 ○気体の内部エネルギー ○気体の状態変化 ○熱機関と効率 3503●授業回数90分×5回+講座修了判定テスト1回 学習項目 生高 012 3 4 5 6 7 8 910 11 新規開講 開講日程は校舎までお問い合わせください 高1基礎 ●レベルアップ講座は講座を受講するために必要な学力を身につけるための準備講座です。 ●必須講習講座は通期講座1学期修了後の[夏期]、通期講座2学期修了後の[冬期] ・ [直前]講習講座として必ず受講する必要があります。「講習ユニット」内の講座として申し込んでください。 ●講座番号 レベル 共立女子短大、 大妻女子短大部、 ■の色で表示されています。 日大短大部、昭和女子短大部、 ●全ての講座が高速学習できます。 京都女子短大部、 ●全ての講座に講座修了判定テスト・確認テストがあります。 関西外国語短大部、など レベル 以下の単元は講習講座のみの設置です。物理をマスターするための必須講座です。 90分×5回+講座修了判定テスト1回 3477 熱 90分×5回+講座修了判定テスト1回 3503 原子・原子核 担当講師 高橋 法彦先生 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 1 2 高 生高 波動 学習項目 ○波の表し方 ○波の諸現象 ○光波 生 ●講座番号 5174●授業回数90分×2回+講座修了判定テスト1回 レベル 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 運動を表現するために必要な微分・積分の基礎について学習 1 2 高 生高 生 高等学校対応 理系物理の基礎 物理数学 担当講師 高橋 法彦先生 学習項目 ○微分 ○積分 担当講師 苑田 尚之先生 37 化 学 講 座 レ ベ ル 表 国公立大 レベル 11 10 9 8 私立大 東京大、 京都大、 国公立大医学部 慶應義塾大 (医) 早稲田大(政経・法・文・国際 教養・各理工など) 、慶應義塾大 (経済・法・理工など) 、私大医学部 私立大 早稲田大 (人間科学・社会 科学など) 、慶應義塾大 (SFCなど) 、上智大 7 筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大 6 千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、 東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、 東京理科大、中央大 (法) 、 熊本大、長崎大、名古屋工業大、名古屋市立大、 京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、 関西学院大、同志社大 神戸市外国語大 など 一橋大、 東京工業大 北海道大、 東北大、 名古屋大、 大阪大、 神戸大、 九州大 国公立大 レベル 東京大 (理Ⅲ) 、京都大 (医) レベル 5 4 国公立大 私立大 私立大 レベル 小樽商科大、 弘前大、 群馬大、 埼玉大、 東京学芸 亜細亜大、 大、 信州大、 静岡大、 三重大、 滋賀大、 兵庫県立大、 明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、 東海大、 関西大、学習院大、津田塾大、南山大、 私立大薬学部 など 和歌山大、 香川大、 山口大、 鹿児島大 など 拓殖大、 国士舘大、 日本大、東洋大、駒澤大、専修大、京都産業大、近畿大、 3 大東文化大、 甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、國學院大、 桃山学院大、 武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、 その他国公立大 神戸学院大 愛知大、名城大、福岡大、西南学院大、東京女子大、 など 日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など 私立大 レベル 2 1 0 高1基礎 高校入門 ●レベルアップ講座は講座を受講するために必要な学力を身につけるための準備講座です。 ●必須講習講座は通期講座1学期修了後の[夏期]、通期講座2学期修了後の[冬期] ・ [直前]講習講座として必ず受講する必要があります。「講習ユニット」内の講座として申し込んでください。 ●講座番号 3635●授業回数90分×20回+講座修了判定テスト2回 レベル 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 センター試験の出題傾向を踏まえた体系的な学習で、高得点を狙います ●講座番号 3 高 レベル講座のレベルが右記のように レベル 012 3 4 5 6 7 8 910 11 共立女子短大、 大妻女子短大部、 ■の色で表示されています。 日大短大部、昭和女子短大部、 ●全ての講座が高速学習できます。 京都女子短大部、 ●全ての講座に講座修了判定テスト・確認テストがあります。 関西外国語短大部、など 新規開講 開講日程は校舎までお問い合わせください 入試対策:センター試験対策生物 3888●授業回数90分×5回+講座修了判定テスト1回 レベル 学習項目 ○酸と塩基 ○水の電離、 pH、中和 ○中和滴定 ○酸化剤、 還元剤 ○金属のイオン化傾向 生物 ●講座番号 5514●授業回数90分×5回+講座修了判定テスト1回 レベル 3614●授業回数90分×10回+講座修了判定テスト1回 レベル 通期講座 8907●授業回数90分×20回+講座修了判定テスト2回 生高 高1生対象 講座です 担当講師 ※年間を通して、いつでも必要なときに受講を開始できる講習講座です。 田部 眞哉先生 高等学校対応講座は高校の教科書レベルの学習内容を身につけ、入試基礎力 を身につける+定期試験の成績アップのための、東進だけの講座です。受講 のパターンは、皆さんの学習の進め方に合わせて選択することができます。 詳しくは、校舎の担任にご相談ください。 〈各単元がセットになった通期講座を受講するパターン〉 ●講座番号 生物攻略 計算編 レベル ●講座番号 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 3 高 生 講座の対象 スタンダード生物または、 ハイレベル生物を受講済で、東大合格を目指す者 講座の目標 東大入試に対応できる高度な実戦力を身につける 学習項目 〈前期〉 全範囲 (過去問中心の問題演習とその解説) 〈後期〉 全範囲 (予想問題中 心の問題演習とその解説) 学習内容 データ解析力や論理構成力を養います。 東大入試生物の論述問題で、 高得点を 取るためのコツを伝授します。 受講上の注意 従来のパワフル生物の流れを汲み、東大対策に特化した講座ですが、 京 大・阪大・お茶の水大・東京理科大志願者も受講可能です。 必須講習講座 [夏期]3419 東大対策生物演習(考察力と論述力の養成) 8911●授業回数90分×20回+講座修了判定テスト2回 田部 眞哉先生 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 「計算はニガテ」から「計算ならマカセテ」 になろう 3 レベル 高 生物攻略 計算編① レベル 3324/3334●授業回数90分×40回+講座修了判定テスト2回 レベル 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 生 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 「計算はニガテ」から「計算ならマカセテ」 になろう 3 レベル 生 3 高 ⇒以下の講座説明欄中の「学習項目」の中にある単元が、それぞれ講習講座として受講できます。 レベル 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 1 2 高 生高 生 5535●授業回数90分×5回+講座修了判定テスト1回 レベル 担当講師 講座の対象 上位から難関大合格を目指し、 生物の総合的理解を深めたい生徒 講座の目標 上位から難関大入試に対応できる高度な実戦力を身につける 学習項目 ○生物と遺伝子 ○生物の体内環境の維持 ○生物の多様性と生態系 ○生命 現象と物質 ○生殖と発生 ○生物の環境応答 ○生態と環境 ○生物の進化と系統 など 学習内容 生物の重要項目を完全にマスターし、 難関・上位国公立二次試験や難関・上位 私大入試に備えます。基礎を確認した後、 知識の運用法を繰り返し練習し、実戦演習によ り、複合的で高度な思考力や表現力を要する発展的な問題に対応できるように実力を高 めます。 田部 眞哉先生 ●講座番号 レベル 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 受験生物の基礎を固め、無理なく実戦力を身につけます。 生高 担当講師 鎌田 真彰先生 担当講師 橋爪 健作先生 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 無機化学の基礎を習得する入門講座 1 2 高 生高 生 高等学校対応 化学 無機化学① 学習項目 ○沈殿形成反応 ○錯イオン形成反応 ○気体の発生 ○金属単体・酸化物の反応 担当講師 橋爪 健作先生 1 2 高 担当講師 大西 哲男先生 レベル 生 担当講師 橋爪 健作先生 5501●授業回数90分×25回+講座修了判定テスト5回 レベル 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 基礎からやさしく指導します 5564●授業回数90分×5回+講座修了判定テスト1回 生高 講座の対象 化学基礎を初めて学ぶ生徒、または化学基礎でつまずきを感じている生徒 講座の目標 化学基礎を理解するために必要な基礎力の養成 学習項目 3867 物質の構成・状態 90分×5回+講座修了判定テスト1回 担当講師:鎌田真彰先生 3876 物質量、 化学結合 90分×5回+講座修了判定テスト1回 担当講師:大西哲男先生 3888 酸と塩基、 酸化還元 90分×5回+講座修了判定テスト1回 担当講師:橋爪健作先生 学習内容 この講座では、化学基礎の各項目を基礎から理解させます。 初めて化学基礎を学ぶ生徒でも、 す でに学び終わったが理解できていない生徒でも、 丁寧に解説していきますので確実にわかるようになりま す。 ●講座番号 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 無機化学の基礎を習得する入門講座 1 2 高 生高 1 2 高 生高 高等学校対応 化学 高等学校対応 化学 無機化学② ●講座番号 5572●授業回数90分×5回+講座修了判定テスト1回 物 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 反応速度と化学平衡の基礎を習得する入門講座 1 2 高 生高 生 高等学校対応 化学 反応速度と化学平衡 学習項目 ○反応速度 ○化学平衡 ●講座番号 5587●授業回数90分×5回+講座修了判定テスト1回 担当講師 大西 哲男先生 レベル 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 有機化学の基礎を習得する入門講座 1 2 高 生高 生 高等学校対応 化学 有機化学① 学習項目 ○有機化学の基礎 ○炭化水素 ○アルコール ○カルボニル化合物 担当講師 鎌田 真彰先生 担当講師 鎌田 真彰先生 5591●授業回数90分×5回+講座修了判定テスト1回 レベル 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 有機化学の基礎を習得する入門講座 1 2 高 生高 生 学習項目 ○カルボン酸 ○エステルとアミド ○芳香族化合物 5601●授業回数90分×5回+講座修了判定テスト1回 レベル 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 天然・合成高分子化合物の基礎を習得する入門講座 1 2 生高 高等学校対応 化学 天然・合成高分子化合物 学習項目 ○糖類 ○アミノ酸 ○タンパク質 ○脂質 ○合成高分子 橋爪 健作先生 3867●授業回数90分×5回+講座修了判定テスト1回 レベル 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 物質の構成・状態の基礎を習得する入門講座 1 2 高 生 生高 生 高等学校対応 化学基礎 物質の構成・状態 学習項目 ○物質の成り立ち ○物質の状態、分離法 ○原子の構造、 同位体 ○電子配置、イオン ○周期表、 イオン化エネルギー、 電子親和力 担当講師 鎌田 真彰先生 高 大西 哲男先生 担当講師 以下の単元は講習講座のみの設置です。化学をマスターするための必須講座です。 90分×5回+講座修了判定テスト1回 担当講師:大西哲男先生 5572 反応速度と化学平衡 90分×5回+講座修了判定テスト1回 担当講師:鎌田真彰先生 5587 有機化学① 90分×5回+講座修了判定テスト1回 担当講師:鎌田真彰先生 5591 有機化学② 5601 天然・合成高分子化合物 90分×5回+講座修了判定テスト1回 担当講師:鎌田真彰先生 ●講座番号 ●講座番号 担当講師 講座の対象 化学を初めて学ぶ生徒、または化学でつまずきを感じている生徒 講座の目標 化学を理解するために必要な基礎力の養成 学習項目 5514 結晶の構造、 物質の三態 90分×5回+講座修了判定テスト1回 担当講師:大西哲男先生 90分×5回+講座修了判定テスト1回 担当講師:大西哲男先生 5526 気体、 溶液 5535 熱化学、 電池・電気分解 90分×5回+講座修了判定テスト1回 担当講師:橋爪健作先生 90分×5回+講座修了判定テスト1回 担当講師:橋爪健作先生 5552 無機化学① 90分×5回+講座修了判定テスト1回 担当講師:橋爪健作先生 5564 無機化学② 学習内容 この講座では、化学の各項目を基礎から理解させます。初めて化学を学ぶ生徒でも、 すでに学び 終わったが理解できていない生徒でも、丁寧に解説していきますので確実にわかるようになります。 ●講座番号 ●講座番号 学 生 担当講師 橋爪 健作先生 レベル 化 生 生 生 講座の対象 上位国公立大・有名私大合格を目指し、 受験生物の基礎を再確認し、かつ実 戦的な演習も行いたい生徒 講座の目標 上位国公立大・有名私大入試に対応できる実戦力を身につける 学習項目 ○生物と遺伝子 ○生物の体内環境の維持 ○生物の多様性と生態系 ○生命 現象と物質 ○生殖と発生 ○生物の環境応答 ○生態と環境 ○生物の進化と系統 など 学習内容 各単元を羅列するだけの生物から脱却し、 生物学の本質や各単元をつなげて いく学習を行います。 生物の内容を詳しく、 かつ分かりやすく解説し、体系的に受験生物 の学力を身につけていきます。上位国公立大・有名私大に合格するために必要な豊富な知 識、考察力、 論述力を本講座で身につけてください。 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 生 3 高 スタンダード生物 PART1/PART2 飯田 高明先生 レベル レベル 基礎からやさしく指導します 1 2 高 高等学校対応 化学 有機化学② 3264/3275●授業回数90分×40回+講座修了判定テスト2回 担当講師 5552●授業回数90分×5回+講座修了判定テスト1回 2817●授業回数90分×15回+講座修了判定テスト3回 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 学習項目 ○反応熱 ○結合エネルギー ○ヘスの法則 ○電池 ○電気分解 ●講座番号 ●講座番号 高等学校対応 化学基礎 担当講師 大西 哲男先生 高等学校対応 化学 熱化学、電池・電気分解 生 ハイレベル生物 PART1/PART2 学習項目 ○遺伝子 ○生態系 など 高 生 講座の対象 スタンダード生物または、ハイレベル生物を受講済で、 国公立大医学部を目 指す者 講座の目標 国公立大医学部入試に対応できる高度な実戦力を身につける 学習項目 〈前期〉全範囲(標準〜応用レベルの問題演習とその解説)〈後期〉 全範囲(応用 レベル中心の問題演習とその解説) 学習内容 データ解析力や論理構成力を養います。 国公立医学部入試生物の論述問題で 高得点を取るためのコツを伝授します。 受講上の注意 論述型入試の私大医学部志願者も受講可。従来のパワフル生物の流れを 担当講師 汲み、 医学部対策に特化した講座です。 田部 眞哉先生 必須講習講座 [夏期]3426 医系生物演習(考察力と論述力の養成) 生物攻略 計算編② 学習項目 ○遺伝 5526●授業回数90分×5回+講座修了判定テスト1回 学習項目 ○典型金属元素 ○非金属元素 ○遷移元素 受験生物の実戦力を高め、 難関大対応学力を養成します。 高 3 高 医系生物 ●講座番号 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 「計算はニガテ」から「計算ならマカセテ」 になろう 3 生物攻略 計算編③ 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 生 学習項目 ○代謝 ○恒常性 ○細胞 など 4031●授業回数90分×5回+講座修了判定テスト1回 レベル 厳選された医学部頻出の問題演習により、得点力アップをねらう必勝講座 担当講師 4028●授業回数90分×5回+講座修了判定テスト1回 〈学習単元ごとの講習講座を受講するパターン〉 担当講師 大西 哲男先生 学習項目 ○気体の性質 ○溶液の性質 ●講座番号 4001●授業回数90分×5回+講座修了判定テスト1回 ⇒高校の進度に関わらず、全範囲を速習受講。集中して先取り学習することができます。 高等学校対応 化学 気体、溶液 学 講座の対象 スタンダード生物、またはハイレベル生物を受講済で、 ニガテな計算問 題の解法を身につけて、確実に得点できるようになりたい生徒 講座の目標 基本的な頻出問題を演習することにより、実戦的な解法を理解して習得 しよう。 学習内容 解法のヒントや説明を聞くだけではなく、 実際に手を動かして演習問題に 取り組むことにより、 「習うより慣れよ」を実践して計算問題の解法を身につけよう。 演習問題は、 過去の国公立の入試問題を徹底的に分析して、良問を選び抜いた。 化学 生物 ※教育効果の改善のため、担当講師・講座内容は変更になる場合があります。 高等学校対応講座(化学) 生 東大対策生物 「講習ユニット」内の講座として申し込みできます。 40 生 1 2 高 熱化学、電池・電気分解の基礎を習得する入門講座 (速習受講) ●講座番号 生 担当講師 橋爪 健作先生 気体、 溶液の基礎を習得する入門講座 「志望校通期ユニット」内の講座として 申し込みできます。 厳選された東大型問題演習により、得点力アップをねらう必勝講座 通年講習講座 ●講座番号 (速習受講) ●講座番号 ●講座番号 高 生 講座の対象 センター試験生物基礎を受験する生徒 講座の目標 センター試験生物基礎で80%以上を目指す 学習項目 細胞、代謝、 遺伝子の本体とその発現、 恒常性、 生体防御、バイオーム、生態系と その保全 ほか 学習内容 センター試験で出題される生物基礎の全範囲を、センター試験の出題傾向を 踏まえて学習していきます。生物基礎のポイントを的確に捉え、センター試験で確実に得 点できる実践力を養います。 受講上の注意 90分×10回+講座修了判定テスト1回の通期講座です。 「志望校通期ユ 担当講師 ニット」内の講座として申し込む場合は、 センター試験対策の理科基礎科目を2科目セッ 山川 喜輝先生 トでお申し込みください。 ●講座番号 高2生対象 講座です ⇒定期試験対策で試験範囲を復習したり、単元を選んで学習することができます。 3 高 入試対策:センター試験対策生物基礎 物 生 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 センター試験の出題傾向を踏まえた体系的な学習で、高得点を狙います 生 生高 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 学習項目 ○粒子の結合と結晶 ○物質の三態と状態変化 化 高 高等学校対応 化学 結晶の構造、物質の三態 山川 喜輝先生 ●講座番号 1 2 高 結晶の構造、 物質の三態の基礎を習得する入門講座 担当講師 高3生対象 講座です 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 高等学校対応 化学基礎 酸と塩基、酸化還元 講座の対象 センター試験生物を受験する生徒 講座の目標 センター試験生物で80%以上を目指す 学習項目 ○生命現象と物質 ○生殖と発生 ○生物の環境応答 ○生態と環境 ○生物の 進化と系統 など 学習内容 センター試験で出題される生物の全範囲の学習項目を、 センター試験の出題 傾向を踏まえて学習していきます。 授業では、 問題演習を通して基礎知識を整理し、 考察 力を鍛え上げ、入試に通用する学力を身につけます。 生 講座受講者は学力POSからテキストの英文音声ファイルがダウンロード可能です。 酸と塩基、酸化還元の基礎を習得する入門講座 生 高 3876●授業回数90分×5回+講座修了判定テスト1回 担当講師 鎌田 真彰先生 レベル 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 物質量、化学結合の基礎を習得する入門講座 1 2 高 生高 生 高等学校対応 化学基礎 物質量、 化学結合 学習項目 ○イオン結合、 金属結合、共有結合 ○配位結合と錯イオン ○分子の極性 ○物質量 ○溶解 ○濃度 ○化学反応式 担当講師 大西 哲男先生 担当講師 鎌田 真彰先生 39 講 座 レ ベ ル 表 国公立大 レベル 11 10 9 8 私立大 7 東京大、 京都大、 国公立大医学部 慶應義塾大 (医) 一橋大、 東京工業大 北海道大、 東北大、 名古屋大、 大阪大、 神戸大、 九州大 国公立大 レベル 東京大 (理Ⅲ) 、京都大 (医) 6 早稲田大(政経・法・文・国際 教養・各理工など) 、慶應義塾大 (経済・法・理工など) 、私大医学部 私立大 早稲田大 (人間科学・社会 科学など) 、慶應義塾大 (SFCなど) 、上智大 筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大 千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、 東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、 東京理科大、中央大 (法) 、 熊本大、長崎大、名古屋工業大、名古屋市立大、 京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、 関西学院大、同志社大 神戸市外国語大 など レベル 5 4 国公立大 私立大 私立大 レベル 小樽商科大、 弘前大、 群馬大、 埼玉大、 東京学芸 亜細亜大、 大、 信州大、 静岡大、 三重大、 滋賀大、 兵庫県立大、 明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、 東海大、 関西大、学習院大、津田塾大、南山大、 私立大薬学部 など 和歌山大、 香川大、 山口大、 鹿児島大 など 拓殖大、 国士舘大、 日本大、東洋大、駒澤大、専修大、京都産業大、近畿大、 3 大東文化大、 甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、國學院大、 桃山学院大、 武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、 その他国公立大 神戸学院大 愛知大、名城大、福岡大、西南学院大、東京女子大、 など 日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など 私立大 レベル 2 レベル講座のレベルが右記のように レベル 012 3 4 5 6 7 8 910 11 共立女子短大、 大妻女子短大部、 ■の色で表示されています。 日大短大部、昭和女子短大部、 ●全ての講座が高速学習できます。 京都女子短大部、 ●全ての講座に講座修了判定テスト・確認テストがあります。 関西外国語短大部、など 1 0 高1基礎 高校入門 ●レベルアップ講座は講座を受講するために必要な学力を身につけるための準備講座です。 ●必須講習講座は通期講座1学期修了後の[夏期]、通期講座2学期修了後の[冬期] ・ [直前]講習講座として必ず受講する必要があります。「講習ユニット」内の講座として申し込んでください。 ●講座番号 新規開講 開講日程は校舎までお問い合わせください 世界史 4758●授業回数90分×5回+講座修了判定テスト1回 レベル 1 2 高 学習項目 ○ニューロン ○受容器・効果器 ○動物の行動 ○植物ホルモン ○花芽形成・種子発芽 等 ●講座番号 高3生対象 講座です 高 生 高2生対象 講座です 高 生 高1生対象 講座です 生高 生 4766●授業回数90分×4回+講座修了判定テスト1回 レベル 担当講師 飯田 高明先生 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 生態と環境の基礎を習得する 1 2 高 学習項目 ○個体群 ○生物群集 ○生態系の物質生産 ○生物多様性 等 生高 生 高等学校対応講座は高校の教科書レベルの学習内容を身につけ、入試基礎力 を身につける+定期試験の成績アップのための、東進だけの講座です。受講 のパターンは、皆さんの学習の進め方に合わせて選択することができます。 詳しくは、校舎の担任にご相談ください。 〈各単元がセットになった通期講座を受講するパターン〉 通期講座 9402●授業回数90分×20回+講座修了判定テスト2回 レベル 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 名づけて 「東大100番勝負」。 徹底した過去問分析で勝利! 3 高 生 東大対策世界史 担当講師 斎藤 整先生 ●講座番号 生 講座の対象 東大を志望校の本命としている生徒。 東大に絶対入りたいと思っている生 徒 講座の目標 東大過去問30年間の徹底分析により東大合格を目指す! 学習項目 1975〜約30年間の東大入試問題 学習内容 通信・運輸・情報・国際商業・文化交流と文字・宗教・世界帝国(多民族国家) ・移 民と移動・12世紀ルネサンスなど、 東大入試の切り口には独特の視点があります。 そのな かには教科書レベルを超える難問も多くあります。 しかしほとんどが 「東大過去問」 のア レンジであり、 過去問の分析は非常に有効となります。 30年間の過去問演習は大きな 「自 信」と「実力」 をつけてくれるはずです。 レベルアップ講座 ハイレベル世界史 4280●授業回数90分×20回+講座修了判定テスト4回 レベル 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 世界史を 「理解」して難関大までジャンプアップ(東洋史編) 3 高 地 学 担当講師 斎藤 整先生 理 科 基 礎 科 目 ●講座番号 講座の対象 難関私大、 難関国公立大の合格を目指す生徒。世界史を「理解」 して暗記 したい生徒 講座の目標 センターレベルの基礎知識はもちろん、あらゆる難関校に合格できる知 識と思考力・応用力を身につける 学習内容 中国の歴史を先史時代から辛亥革命まで一気に整理します。また、イス ラームを中心に、西アジア、東南アジア、 インド、アフリカなど、独学が困難な地域を、 解りやすく、しかもどんな難関校にも対応できるよう講義します。 必須講習講座 [通年]4309 ハイレベル世界史Ⅸ 〔近現代史①〕戦間期と第二次世界 大戦 4462 ハイレベル世界史Ⅹ〔近現代史②〕 現代の世界 4122●授業回数90分×5回+講座修了判定テスト1回 まずは各地域の成り立ちを知ろう ハイレベル世界史Ⅰ〔東洋史①〕世界の古代文明 学習内容 諸地域の文明の誕生から形成にかけて整理します。 中国は先史時代から春秋・戦国時代、イ ンドはインダス文明からヴァルダナ朝、 オリエントはシュメールの都市文明からアケメネス朝の統一 までを扱います。 アフリカは猿人・原人から古代国家の成立を扱います。 どれも各地域・各文明のイ メージを捉え理解するための重要な内容です。 世 界 史 ●講座番号 4131●授業回数90分×5回+講座修了判定テスト1回 イスラーム史のポイントを押さえる ハイレベル世界史Ⅱ〔東洋史②〕イスラームの成立と拡大 学習内容 現代世界を理解するためにイスラーム史の学習は欠かせません。 イスラームへの注目が高 まるにつれ、入試での頻度も急上昇しており正に必須講座です。内容はムハンマド時代からアッバー ス朝、セルジューク朝などの諸王朝、さらにイスラームが拡大する過程でインドのムガル帝国、 西アジ アのオスマン帝国、東南アジアのイスラーム化なども詳しく扱います。 ●講座番号 4148●授業回数90分×5回+講座修了判定テスト1回 時代ごとの理解が中国史制覇のコツ ハイレベル世界史Ⅲ〔東洋史③〕中国史(1) 秦〜元 学習内容 統一国家の秦の誕生からモンゴル帝国のアジア制覇までを扱います。 中国史を得点源にす るコツは、税制度・試験制度・兵制度・土地制度などの制度史の変遷をきっちり理解することです。すべ ての制度に「理由」があり、その 「理由」さえ分かれば中国史はあっという間に得点源になります。 ●講座番号 4163●授業回数90分×5回+講座修了判定テスト1回 中国史も論理立てて理解すれば怖くない ハイレベル世界史Ⅳ〔東洋史④〕中国史(2)明〜列強の中国分割 学習内容 明・清は憶えるデータが多くありますが、 各皇帝の業績をしっかり整理すれば難問にも対 処できます。 また清朝の衰退期は列強の進出が激化し、受験生泣かせの難しい分野になっていますが、 解りやすい講義で「なるほど!」 と思えるはずです。さらに朝鮮の歴史も通史で一気に整理します。 42 ●講座番号 3706●授業回数90分×20回+講座修了判定テスト2回 レベル 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 ⇒定期試験対策で試験範囲を復習したり、単元を選んで学習することができます。 1 2 高 学習項目 ○生命の起源と変遷 ○進化のしくみ ○集団遺伝 ○分子系統樹 ○生物の分類・系統 等 生高 生 ●講座番号 2828●授業回数90分×15回+講座修了判定テスト3回 3 高 生 レベル 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 基礎からやさしく指導します 担当講師 飯田 高明先生 1 2 高 生高 生 高等学校対応 生物基礎 地学 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 センター試験の出題傾向を踏まえた体系的な学習で、高得点を狙います 担当講師 飯田 高明先生 講座の対象 生物基礎を初めて学ぶ生徒、または生物基礎でつまずきを感じている生 徒 講座の目標 生物基礎を理解するために必要な基礎力の養成 学習項目 90分×5回+講座修了判定テスト1回 3897 生物と遺伝子 3907 生物の体内環境の維持 90分×5回+講座修了判定テスト1回 3928 生物の多様性と生態系 90分×5回+講座修了判定テスト1回 学習内容 この講座では、 生物基礎の各項目を基礎から理解させます。 初めて生物基礎 を学ぶ生徒でも、すでに学び終わったが理解できていない生徒でも、 丁寧に解説してい きますので確実にわかるようになります。 入試対策:センター試験対策物理基礎/化学基礎 講座の対象 センター試験で物理基礎・化学基礎を受験する生徒 担当講師 橋元 淳一郎・橋爪 健作先生 講座の目標 センター試験の物理基礎・化学基礎で80%以上を目指す 学習内容 理科基礎科目のセンター試験対策講座を2科目セットにした講座です。 ●講座番号 3718●授業回数90分×20回+講座修了判定テスト2回 レベル ●講座番号 生 入試対策:センター試験対策物理基礎/生物基礎 講座の対象 センター試験で物理基礎・生物基礎を受験する生徒 担当講師 橋元 淳一郎・山川 喜輝先生 講座の目標 センター試験の物理基礎・生物基礎で80%以上を目指す 学習内容 理科基礎科目のセンター試験対策講座を2科目セットにした講座です。 ●講座番号 3723●授業回数90分×20回+講座修了判定テスト2回 レベル (速習受講) 「志望校通期ユニット」内の講座として 申し込みできます。 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 センター試験の出題傾向を踏まえた体系的な学習で、高得点を狙います 3 高 レベル 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 生 1 2 高 生高 生 ★高等学校対応 生物 通期講座 3 高 4711●授業回数90分×25回+講座修了判定テスト5回 基礎からやさしく指導します 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 センター試験の出題傾向を踏まえた体系的な学習で、高得点を狙います 生 ハイレベル世界史Ⅰ〜Ⅳ 東洋史編(中国・アジア地域) 物 〈学習単元ごとの講習講座を受講するパターン〉 ⇒以下の講座説明欄中の「学習項目」の中にある単元が、それぞれ講習講座として受講できます。 「志望校通期ユニット」内の講座として 申し込みできます。 「志望校通期ユニット」内の講座として 申し込みできます。 ●講座番号 レベル 担当講師 飯田 高明先生 ★高等学校対応 生物 生物の進化と系統 (速習受講) (速習受講) 4772●授業回数90分×5回+講座修了判定テスト1回 ⇒高校の進度に関わらず、全範囲を速習受講。集中して先取り学習することができます。 生物の進化と系統の基礎を習得する 通期講座 ※教育効果の改善のため、担当講師・講座内容は変更になる場合があります。 高等学校対応講座(生物) ★高等学校対応 生物 生態と環境 ●講座番号 生物 地学 理科基礎科目 世界史 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 ★高等学校対応 生物 生物の環境応答 基礎科目 生 講座受講者は学力POSからテキストの英文音声ファイルがダウンロード可能です。 生物の環境応答の基礎を習得する 理科 高 担当講師 飯田 高明先生 講座の対象 生物を初めて学ぶ生徒、 または生物でつまずきを感じている生徒 講座の目標 生物を理解するために必要な基礎力の養成 学習項目 90分×6回+講座修了判定テスト1回 ★4732 生命現象と物質 90分×5回+講座修了判定テスト1回 ★4747 生殖と発生 90分×5回+講座修了判定テスト1回 ★4758 生物の環境応答 90分×4回+講座修了判定テスト1回 ★4766 生態と環境 ★4772 生物の進化と系統 90分×5回+講座修了判定テスト1回 学習内容 この講座では、 生物の各項目を基礎から理解させます。 初めて生物を学ぶ生 徒でも、すでに学び終わったが理解できていない生徒でも、丁寧に解説していきますの で確実にわかるようになります。 入試対策:センター試験対策物理基礎/地学基礎 講座の対象 センター試験で物理基礎・地学基礎を受験する生徒 担当講師 橋元 淳一郎・青木 秀紀先生 講座の目標 センター試験の物理基礎・地学基礎で80%以上を目指す 学習内容 理科基礎科目のセンター試験対策講座を2科目セットにした講座です。 ●講座番号 3734●授業回数90分×20回+講座修了判定テスト2回 レベル ●講座番号 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 3 高 生 講座の対象 センター試験地学を受験する生徒 講座の目標 センター試験地学で80%以上を目指す 学習項目 ○地球の形状 ○地球の内部 ○地球の活動 ○地球の歴史 ○大気の構造と運 動 ○海洋と海水の運動 ○太陽系 ○恒星と銀河系 ○銀河と宇宙 など 学習内容 センター試験で出題される範囲全般の学習項目を、 センター試験の出題傾向 を踏まえて学習していきます。項目別の学習により基礎から知識をまとめ、実力を確かな ものにします。 生 入試対策:センター試験対策化学基礎/生物基礎 講座の対象 センター試験で化学基礎・生物基礎を受験する生徒 担当講師 橋爪 健作・山川 喜輝先生 講座の目標 センター試験の化学基礎・生物基礎で80%以上を目指す 学習内容 理科基礎科目のセンター試験対策講座を2科目セットにした講座です。 担当講師 ●講座番号 3749●授業回数90分×20回+講座修了判定テスト2回 レベル 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 センター試験の出題傾向を踏まえた体系的な学習で、高得点を狙います ●講座番号 ●講座番号 3757●授業回数90分×20回+講座修了判定テスト2回 レベル 3 高 入試対策:センター試験対策生物基礎/地学基礎 講座の対象 センター試験で生物基礎・地学基礎を受験する生徒 担当講師 山川 喜輝・青木 秀紀先生 講座の目標 センター試験の生物基礎・地学基礎で80%以上を目指す 学習内容 理科基礎科目のセンター試験対策講座を2科目セットにした講座です。 レベル 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 3 高 生 入試対策:センター試験対策地学基礎 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 センター試験の出題傾向を踏まえた体系的な学習で、高得点を狙います 3377●授業回数90分×10回+講座修了判定テスト1回 センター試験の出題傾向を踏まえた体系的な学習で、高得点を狙います 講座の対象 センター試験で化学基礎・地学基礎を受験する生徒 担当講師 橋爪 健作・青木 秀紀先生 講座の目標 センター試験の化学基礎・地学基礎で80%以上を目指す 学習内容 理科基礎科目のセンター試験対策講座を2科目セットにした講座です。 生 レベル 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 1 2 高 生高 生 高等学校対応 生物基礎 生物と遺伝子 学習項目 ○細胞 ○代謝 ○遺伝子 等 ●講座番号 3907●授業回数90分×5回+講座修了判定テスト1回 担当講師 飯田 高明先生 レベル 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 生物の体内環境の維持の基礎を習得する入門講座 学習項目 ○血液循環 ○腎臓・肝臓 ○免疫 等 生 入試対策:センター試験対策化学基礎/地学基礎 3897●授業回数90分×5回+講座修了判定テスト1回 1 2 高 生高 生 高等学校対応 生物基礎 生物の体内環境の維持 青木 秀紀先生 3 高 ●講座番号 生物と遺伝子の基礎を習得する入門講座 入試対策:センター試験対策地学 3 高 レベル センター試験の出題傾向を踏まえた体系的な学習で、高得点を狙います 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 センター試験の出題傾向を踏まえた体系的な学習で、高得点を狙います 3221●授業回数90分×20回+講座修了判定テスト2回 講座の対象 センター試験地学基礎を受験する生徒 講座の目標 センター試験地学基礎で80%以上を目指す 学習項目 ○宇宙の構成 ○惑星としての地球 ○活動する地球 ○移り変わる地球 ○大 気と海洋 ○地球の環境 など 学習内容 センター試験で出題される範囲全般の学習項目を、 センター試験の出題傾向 を踏まえて学習していきます。項目別の学習により基礎から知識をまとめ、実力を確かな ものにします。 受講上の注意 90分×10回+講座修了判定テスト1回の通期講座です。 「志望校通期ユ 担当講師 ニット」内の講座として申し込む場合は、 センター試験対策の理科基礎科目を2科目セッ 青木 秀紀先生 トでお申し込みください。 ●講座番号 3928 90 ●授業回数 5 分× 回+講座修了判定テスト1回 担当講師 飯田 高明先生 レベル 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 生物の多様性と生態系の基礎を習得する入門講座 1 2 高 生高 生 高等学校対応 生物基礎 生物の多様性と生態系 学習項目 ○植生 ○物質循環・エネルギーの流れ ○生態系のバランスと保全 等 ●講座番号 4732●授業回数90分×6回+講座修了判定テスト1回 担当講師 飯田 高明先生 レベル 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 生命現象と物質の基礎を習得する 1 2 高 生高 生 ★高等学校対応 生物 生命現象と物質 学習項目 ○タンパク質の構造・酵素 ○呼吸 ○光合成 ○遺伝情報の発現 ○バイオテクノロジー 等 ●講座番号 4747●授業回数90分×5回+講座修了判定テスト1回 レベル 担当講師 飯田 高明先生 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 生殖と発生の基礎を習得する 1 2 高 生高 生 ★高等学校対応 生物 生殖と発生 学習項目 ○染色体 ○減数分裂 ○ウニとカエルの発生 ○植物の発生 ○細胞分化・誘導 ○形態形成と遺伝子 等 担当講師 飯田 高明先生 41 生 物 地 学 理 科 基 礎 科 目 世 界 史 講 座 レ ベ ル 表 国公立大 レベル 11 10 9 8 私立大 東京大 (理Ⅲ) 、京都大 (医) 東京大、 京都大、 国公立大医学部 慶應義塾大 (医) 早稲田大(政経・法・文・国際 教養・各理工など) 、慶應義塾大 (経済・法・理工など) 、私大医学部 私立大 早稲田大 (人間科学・社会 科学など) 、慶應義塾大 (SFCなど) 、上智大 7 筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大 6 千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、 東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、 東京理科大、中央大 (法) 、 熊本大、長崎大、名古屋工業大、名古屋市立大、 京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、 関西学院大、同志社大 神戸市外国語大 など 一橋大、 東京工業大 北海道大、 東北大、 名古屋大、 大阪大、 神戸大、 九州大 国公立大 レベル レベル 5 4 国公立大 私立大 私立大 レベル 小樽商科大、 弘前大、 群馬大、 埼玉大、 東京学芸 亜細亜大、 大、 信州大、 静岡大、 三重大、 滋賀大、 兵庫県立大、 明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、 東海大、 関西大、学習院大、津田塾大、南山大、 私立大薬学部 など 和歌山大、 香川大、 山口大、 鹿児島大 など 拓殖大、 国士舘大、 日本大、東洋大、駒澤大、専修大、京都産業大、近畿大、 3 大東文化大、 甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、國學院大、 桃山学院大、 武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、 その他国公立大 神戸学院大 愛知大、名城大、福岡大、西南学院大、東京女子大、 など 日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など 私立大 レベル 2 レベル講座のレベルが右記のように 1 0 2752●授業回数90分×20回+講座修了判定テスト2回 レベル 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 世界史を基礎から学習し、 受験世界史への土台を築きます 通年講習講座 2 3 高 生高 生 ベーシック世界史 (速習受講) 「講習ユニット」内の講座として申し込みできます。 担当講師 ※年間を通して、いつでも必要なときに受講を開始できる講習講座です。 荒巻豊志先生 講座の対象 世界史を初めて学習する生徒、 苦手意識のある生徒 講座の目標 世界史の大きな流れを理解し、 上位の講座への土台を築く 学習項目 〈1学期〉○古代オリエントから18世紀まで 〈2学期〉○19世紀以降の近現代史 学習内容 世界史の入試対策をこれから始めたい人のための講座です。 授業・テキストは センター〜中堅私大への足がかりをしっかりと固めるための構成になっています。20と いうコマ数では、世界史の学習範囲の全ては網羅できませんが、その“骨組み”だけはしっ かり押さえます。入試の土台となる事項をピックアップしてわかりやすく解説し、基本的 な流れ・基礎知識をイメージをつけながら定着させます。 高校入門 ●講座番号 5136●授業回数90分×5回+講座修了判定テスト1回 レベル 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 まずは京大の持ち味である 「東洋史」を制覇 3 高 生 京大対策世界史Ⅰ 東洋史編 担当講師 斎藤 整先生 講座の対象 京大を志望校の本命としている生徒。 京大に絶対入りたいと思っている生 徒 講座の目標 京大東洋史(第1・2問) の傾向を知り、 同種の問題を解くことで、 独特の問題 スタイルに慣れる 学習項目 京大過去問等を使用した問題演習 学習内容 まずは京大過去問とオリジナル問題を使い、京大特有の傾向を分析し、 続いて 過去問等を使って、 問題演習を行い、 京大の形式の問題への答案力を身につけます。 名だ たる教授陣がいて、 「東洋史の京大」 といわれている通り、 骨がある問題が出題されます が、一度コツさえ掴んでしまえば、恐れることはありません。 ●講座番号 5028●授業回数90分×20回+講座修了判定テスト4回 レベル 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 「論述の解法」を基礎から学べて、 最後は応用までステップアップ 3 高 生 講座の対象 100字以上の「論述問題」 を課す、難関国公私立大学 (東京・京都・一橋・大阪・筑波・千葉・首 都・京都府立、早稲田 (法) ・津田塾など)志望者 講座の目標 「論述」の基本的解法から発展・応用までマスターする 学習項目 対象大学の過去の論述問題・オリジナル問題 学習内容 はじめは 「論述問題」の解法を、例題を通じてスモールステップでマスターしていき (Ⅰ、Ⅱ) 、 過去問等を使用した練習問題でスキルアップへ (Ⅲ、Ⅳ) 。最後はオリジナル問題を含む、 実践的な問題を 解いて総仕上げをします(Ⅴ、 Ⅵ)。 習熟度に応じて部分的な受講も可能ですが、 通常はⅠ〜Ⅵまでをすべ て、順序どおり受講することをおススメします。 通史部分の学習を終えていることが前提です。 この講座 とあわせて、 東大、京大対策講座を受講すると、 より効果が上がるでしょう。 5149●授業回数90分×5回+講座修了判定テスト1回 レベル 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 西洋史の過去問演習を通じて傾向を把握し、準備を完璧に 3 高 生 京大対策世界史Ⅱ 西洋史編 担当講師 斎藤 整先生 ●講座番号 講座の対象 京大を志望校の本命としている生徒。 京大に絶対入りたいと思っている生 徒 講座の目標 京大西洋史(第3・4問) の傾向を知り、 同種の問題を解くことで、 独特の問題 スタイルに慣れる 学習項目 京大過去問等を使用した問題演習 学習内容 まずは京大過去問とオリジナル問題を使い、京大特有の傾向を分析し、 続いて 過去問等を使って、 問題演習を行い、 京大の形式の問題への答案力を身につけます。 西洋 史に関しては求められる知識は平易ですが、 形式が独特なために、始めは少しの慣れが必 要です。この講座で傾向把握と実力養成の両方ができます。 4807●授業回数90分×5回+講座修了判定テスト1回 レベル 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 「文章記述」の考え方を、荒巻と一緒に身につけよう! 3 高 生 世界史記述問題演習Ⅰ 4827●授業回数90分×5回+講座修了判定テスト1回 レベル 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 「文章記述」の考え方を、荒巻と一緒に身につけよう! 3 高 生 世界史記述問題演習Ⅱ 講座の対象 短い字数から長い字数まで文章記述問題の解法のコツを一から学びたい生徒 講座の目標 文章記述問題の解き方・考え方を学ぶ 学習項目 ○問題文をしっかりと読みしっかりと答える ○文章記述問題を通じて普段学べ ないことを学ぶ ○比較する ○似て非なる問題/類題 ○いわゆる私大文系型との学習の違い 学習内容 Ⅱの5コマでは、Ⅰで学んだことをベースに、問題文をしっかり読む癖や、物事を「比較する」 という問題とはどのようなものかなど、文章記述問題を解く上での応用テクニックを学んでいきます。一 方、類題を研究したり、知識もインプットできるようなタイプの問題も扱います。Ⅰ・Ⅱの10コマを通じ て、あらゆるタイプの文章記述問題の解法のコツを習得して、本格的な志望校対策に進んでください。 担当講師 受講上の注意 Ⅱ受講後は「世界史記述問題演習 実践編」 などの答案練習講座や過去問 荒巻豊志先生 演習で、書く練習を多くして、実戦力を身につけよう。 事前受講講座 スタンダード世界史、 ハイレベル世界史などの通史インプット講座 世 界 史 ●講座番号 5617●授業回数90分×5回+講座修了判定テスト1回 レベル 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 頻出範囲の完全な把握と一橋論述のテクニックを習得 一橋大対策世界史Ⅰ 3 高 生 アジア史編 講座の対象 一橋世界史の論述対策をしたい生徒 講座の目標 テーマ別に世界史のインプット+アウトプット両方のトレーニングを行う 学習項目 中国史/インド史/東南アジア史/イスラーム世界 学習内容 一橋大における頻出範囲の完全習得をめざした講義を受けた後、 「練習課題」として毎回論述問 題を解いてみることで、 論述のテクニックを磨いていく。 一度は世界史の通史講座か、 学校の世界史の授業 を一通り受けているのが望ましい。 受講前後か、並行して、 過去問演習講座も受講すると効果的。毎回、必ず 予習・復習をしないと実力はつかないと肝に銘じて受講してほしい。 ※Ⅰ、Ⅱ別々の受講が可能だが、 通常、Ⅰ→Ⅱの順で両方受講しよう。 44 論述世界史Ⅰ 古代〜中世の例題演習 5319●授業回数90分×20回+講座修了判定テスト2回 斎藤 整先生 論述世界史Ⅱ 近世〜現代の例題演習 講座の目標 基本的解法を用い、 例題を練習。ここでも例題演習を多数行い、 手で覚えていく 学習項目 解法の手順をマスターするのに適したオリジナル問題の演習 学習内容 Ⅰに続き、例題演習で解法の手順と構成の立て方を定着させていきます。 本番においては、 初見の問題でもしっかり解答しなければなりません。したがって、意識せずとも自然と解法に基づい て例題にあたれるようになりましょう。 それができたら、次へのステップが近づいています。 5053●授業回数90分×5回+講座修了判定テスト1回 ●講座番号 論述世界史Ⅲ 過去問の演習① 講座の目標 設問要求の明確な論述問題を解くことで、 手順に基づく解法を完全に定着させる 学習項目 対象大学の過去の論述問題の演習 学習内容 過去問を使用した練習問題で応用力を高めていきます。時代・地域を超えた問題であって も、 「解法の手順」 どおりにアプローチすれば、確実に正解にたどりつくことを理解していきましょう。 5076●授業回数90分×5回+講座修了判定テスト1回 ●講座番号 斎藤 整先生 ●講座番号 講座の目標 設問要求の複雑な論述問題を解くことで実践的なトレーニングを積み、 応用力を養成す る。 学習項目 対象大学の過去の論述問題の演習 学習内容 過去問を使用した練習問題でさらなるスキルアップをめざします。どんな設定の問題で も、 体得した「解法のスキル」 を用いて取り組めるよう、より実践的な演習を行っていきます。 続いて以下の通年講習講座を受講してください。 5081●授業回数90分×5回+講座修了判定テスト1回 ●講座番号 難解で複雑な過去問・オリジナル問題も、積み上げたノウハウで撃破 論述世界史Ⅴ 応用問題の演習① 講座の目標 骨のある過去問・オリジナル問題も、 これまで教わったノウハウに当てはめて解いていく 学習項目 解法の手順を使いこなすための応用問題の演習 学習内容 さらに骨がある論述問題について、再度解法について確認しながら、さまざまなパターン に当てはめて解いていきます。 ここまできたら、解法がすでに身につき、 自然と手が動くようになって いる人も多いでしょう。 5098●授業回数90分×5回+講座修了判定テスト1回 ●講座番号 総仕上げの問題を通じて、どんなパターンにも太刀打ちできることを実感 論述世界史Ⅵ 応用問題の演習② 講座の目標 総仕上げにふさわしい論述問題にも、 充分に太刀打ちできることを実感する 学習項目 解法の手順を使いこなすための応用問題の演習 学習内容 総仕上げにふさわしい過去問題・オリジナル問題を解きながら、 今までの解法を集大成。 ど んなに複雑な問題条件でも、 自然に一つ一つほぐしていくことができるでしょう。ゴールはすぐそこ です。 生 高2生対象 講座です 高 生 高1生対象 講座です 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 3 高 生 レベルアップ講座 ハイレベル世界史 レベル 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 3 高 生 講座の対象 早慶・国公立大など、中堅の難関大学受験に備え、知識の整理をしたい生徒 講座の目標 古代〜現代まで世界史をヨコ(全体的) に整理する 学習項目 〈前期〉先史時代から12世紀の世界 (中国は宋・中世ヨーロッパ・アッバース 朝) 〈後期〉13世紀の世界 (モンゴルの時代)から20世紀 (現代史)まで 学習内容 最近の入試はヨコの流れが問われます。 知っているはずの事件、 人名でもヨコ から問われるとわからなくなってしまう人がいますが、この講座でヨコの流れがわかれ ば簡単に解けるようになります。世界史の基礎ができている人は効果が倍増しますが、 初 学者も歓迎します。 必須講習講座 [夏期]8705 斎藤整のタテから見る世界史ゼミ [冬期]7950 斎藤整のタテから見る世界史ゼミ 0923/1008●授業回数90分×40回+講座修了判定テスト2回 レベル 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 見て、聴いて…五感で覚えるオモシロ世界史 世界史 ※教育効果の改善のため、担当講師・講座内容は変更になる場合があります。 4294●授業回数90分×20回+講座修了判定テスト4回 担当講師 講座の対象 早慶上智〜難関私大の世界史で高得点を目指している生徒 講座の目標 早慶上智など難関私大の問題を解いてレベルの高い知識と思考力を身につける 学習項目 〈Part1〉 東洋史〈Part2〉西洋史 学習内容 難関私大の世界史では教科書レベルを超えた細かな知識や、まぎらわしい正誤問題など、かなりクセ のある問題が出題されます。しかし入試問題を分析すると、解決のコツがあり、細かな知識も同じものが出題されて いることがわかります。本講座によって身についた高い知識と解決のコツは君たちを合格へと導いてくれます。 受講上の注意 Part1(10回)→夏期(5回)→Part2(10回)→冬期(5回)の順で全回受講すること。 必須講習講座 [夏期]5376 難関私大世界史演習 (重要テーマ・文化史編) [冬期]5529 難関私大世界史演習 (近現代史編) 6753●授業回数90分×20回+講座修了判定テスト2回 担当講師 高 レベル 斎藤 整先生 4241●授業回数90分×5回+講座修了判定テスト1回 西洋史の基礎を政治・宗教の両面から学習 ハイレベル世界史Ⅴ〔西洋史①〕古代〜中世ヨーロッパ 学習内容 エーゲ文明から中世までの約3000年間を扱います。ヨーロッパ世界の形成期に当たり、 今後のⅥ〜Ⅷ講を理解するための重要な講座です。この時期は国王・皇帝と並んで、 宗教的権威をもつ ローマ教皇が強大な権力を振るっています。そのため政治・宗教の両面から理解することが大切です。 4252●授業回数90分×5回+講座修了判定テスト1回 ●講座番号 近代ヨーロッパへの歩みをすっきりと理解 ハイレベル世界史Ⅵ〔西洋史②〕中世〜近代ヨーロッパ 学習内容 イギリス・フランス・スペインなどの国際戦争が多発する時代です。また「〜継承戦争」など この時代特有の特殊な戦争もあり、混乱する生徒もいます。しかし実は数式のようにスッキリと割り 切れる、 とても理解しやすい時代です。それはこの講義で証明します。 4263●授業回数90分×5回+講座修了判定テスト1回 ●講座番号 近代市民社会の変動を読み解く ハイレベル世界史Ⅶ〔西洋史③〕18〜19世紀の欧米 学習内容 「革命の時代」 と呼んでもいい時期です。イギリス、 フランスで市民革命が発生した後、 ウィーン体制と呼ばれる反動体制が生まれます。 しかしまもなく七月・二月革命が起きます。またアメ リカが重要な役割を担って歴史に登場してきます。この時期は革命の流れを軸に講義します。 4276●授業回数90分×5回+講座修了判定テスト1回 ●講座番号 いよいよ西洋史と東洋史が絡みつく ハイレベル世界史Ⅷ〔西洋史④〕帝国主義と第一次世界大戦 学習内容 運輸・通信技術の発達により、 完全に世界が一体化する時代です。 日露戦争の結果は即座に 全アジアに伝わり民族運動を刺激します。 日本も世界史の中で重要な役割を演じ、入試も日本抜きで は語れなくなります。 この時代はヨーロッパ、日本を軸にそれに対抗するアジア・アフリカという視点 から講義します。 2 3 高 生高 生 講座の対象 世界史の基本事項を効率よく学びたい生徒 ※事前に必ず「第0講」を受講すること。 講座の目標 センター試験〜早慶レベルにまで対応する知識を身につける 学習項目 <1学期>清までの中国史・朝鮮史・絶対主義までのヨーロッパ史 <2学期>近現代中国史・アジア史・近現代ヨーロッパ史 ほか 学習内容 学校での世界史の授業を総整理したい、 初学者で、世界史のイロハから学びた い。 そんな生徒におススメの講座です。永年の予備校講師歴を活かし、時代ごと、地域ごと に、ポイントを押さえ、 目で見て、耳で聴いて覚えられる方法を完全伝授します。 必須講習講座 [夏期]1852 新 スタンダード世界史B(文化史) 担当講師 [夏期]2191 新 スタンダード世界史B(アメリカ・ロシア史) 田中 拓雄先生 [冬期]3579 新 スタンダード世界史B(地域史) めまぐるしい各国の動きも分かりやすく整理 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 広く、深く、複雑な世界史もビジュアル&ダイナミックな解説で徹底攻略 2 3 高 生高 生 講座の対象 私大入試・国公立大学二次試験で世界史を選択し、世界史の総合的理解を深めたい生徒 講座の目標 有名私大、国公立大二次試験の入試に必要なデータ量と応用力を身につける 学習項目 <前期> ○南アジア史 ○アフリカ史 ○東南アジア史 ○西アジア史 ○東アジア史 <後期> ○ヨーロッパ史・国際関係史 ※夏期講習では1学期の続きの東アジア史および古代〜中 世ヨーロッパを取り扱います。※20世紀以降の近現代史については冬期講習で扱います。 学習内容 世界史は、有史以来、さまざまな事象が複雑に絡み合って蓄積されているため、覚えることがとても多く 大変な科目です。本講座では、地域ごとに歴史の情報を整理していくことで、 「世界史総合力」を上げる出発点にします。 受講上の注意 前期→夏期→後期→冬期と続けて全て受講してください。 担当講師 必須講習講座 [夏期]1070 スタンダード世界史B①② 荒巻豊志先生 [冬期]3951 スタンダード世界史B①② (現代史) レベルアップ講座 ベーシック世界史 0622●授業回数90分×20回+講座修了判定テスト2回 ハイレベル世界史Ⅸ〔近現代史①〕戦間期と第二次世界大戦 講座の対象 難関私大、 難関国公立大の合格を目指す生徒。世界史を「理解」 して暗記したい生徒 講座の目標 センターレベルの基礎知識はもちろん、 あらゆる難関校に合格できる知識と思考力・応 用力を身につける 学習項目 ヴェルサイユ体制、中国革命の展開、 戦間期のヨーロッパ、世界恐慌とファシズム、第二次 世界大戦 学習内容 第一次世界大戦後のヴェルサイユ体制・国際連盟の成立から第二次世界大戦の勃発までを 扱います。 政治的にはイタリア・ドイツのファシズムの台頭、経済的にはアメリカの恐慌発生と各国の ブロック経済などを軸に講義します。また中国の国共合作もわかりやすく講義します。 4462●授業回数90分×5回+講座修了判定テスト1回 ●講座番号 複雑に絡み合う現代史も明快に理解できる ハイレベル世界史Ⅹ〔近現代史②〕現代の世界 スタンダード世界史B①② ●講座番号 4309●授業回数90分×5回+講座修了判定テスト1回 ●講座番号 レベルアップ講座 ベーシック世界史 レベル 生 ●講座番号 続いて以下の通年講習講座を受講してください。 5032/5135●授業回数90分×40回+講座修了判定テスト2回 3 高 講座の対象 難関私大、難関国公立大の合格を目指す生徒。世界史を「理解」 して暗記 したい生徒 講座の目標 センターレベルの基礎知識はもちろん、あらゆる難関校に合格できる知 識と思考力・応用力を身につける 学習内容 ギリシア文明の発祥から帝国主義、第一次世界大戦までを講義します。 ヨーロッパ・アメリカが中心ですが、 大航海時代・植民地戦争・帝国主義時代はアジア・ アフリカとの関係にも留意して講義します。 必須講習講座 [通年]4309 ハイレベル世界史Ⅸ〔近現代史①〕 戦間期と第二次世界 大戦 4462 ハイレベル世界史Ⅹ〔近現代史②〕 現代の世界 新 スタンダード世界史B①② ●講座番号 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 ハイレベル世界史Ⅴ〜Ⅷ 西洋史編(ヨーロッパ・アメリカ地域) 斎藤整のヨコから見る世界史ゼミ 過去問の演習を通して、解法の完全習得へ向けて、さらなるスキルアップ 論述世界史Ⅳ 過去問の演習② レベル ヨコの流れを古代から現代まで整理します 5042●授業回数90分×5回+講座修了判定テスト1回 高3生対象 講座です 世界史を「理解」して難関大までジャンプアップ (西洋史編) 難関私大世界史演習 担当講師 生 ●講座番号 難関私大の難問を徹底分析し、解法のコツをすべて伝授 ●講座番号 Ⅰで学んだ「解法の基礎」 を活かし、 例題演習を通して定着 5 講座の対象 難関私大、難関国公立大の合格を目指す生徒。 世界史を「理解」 して暗記したい生徒 講座の目標 センターレベルの基礎知識はもちろん、 あらゆる難関校に合格できる知識と思考力・応 用力を身につける 学習項目 ヨーロッパ文化(ギリシア〜中世) 、ヨーロッパ文化 (ルネサンス〜近代)、 ヨーロッパ文化 (近代〜20世紀) 、中国文化、 イスラーム文化と紙・文字 学習内容 暗記が大変と思われている文化史ですが、 ある「法則」 さえわかれば意外に簡単に暗記がで きます。 この法則を使ってヨーロッパの重農主義・古典派などの経済思想、 ロマン主義・写実主義など の文化史、啓蒙主義などの政治思想、 また哲学・美術・建築などを講義します。 特に中国・イスラーム文 化は弱点になりやすいので丁寧に講義します。 受講上の注意 任意受講ですが、難関大受験者は原則として受講してください。 講座の目標 「論述」の基本的解法をまずはマスターし、 例題演習で実際に使ってみて習得していく 学習項目 解法の手順と、 それをマスターするのに適したオリジナル問題の演習 学習内容 まずは 「論述問題」 の解法の基礎を学び、 次に例題を通じてスモールステップでマスターし ていきます。 なお、 受講前に通史部分の学習を終えていることが前提になります。未習の方で受講をす る場合は、 必ず予習をしてから講座に臨んでください。 過去問の演習を通して、“正しく解ける”ことを実感 講座の対象 短い字数から長い字数まで文章記述問題の解法のコツを一から学びたい生 徒 講座の目標 文章記述問題の解き方・考え方を学ぶ 学習項目 ○経過説明問題 ○状況説明問題 ○指定語句とのおつきあい 学習内容 Ⅰの5コマでは、文章記述問題(数行〜400字程度の記述問題) に対する誤解 を解くことから始めます。たとえば、 指定語句がある問題の場合、指定語句は「ヒント」に ならず、見ない方が書きやすい場合もあります・・・。 いくつもの世紀をまたいだ、長い時間 軸の問題、 短い時間軸の問題、それぞれ取り組む姿勢が違います。実際の過去問を例にと 担当講師 りながら、詳しくお話しします。 荒巻豊志先生 受講上の注意 Ⅰ・Ⅱを両方、順序どおりに受講すること。 事前受講講座 スタンダード世界史、 ハイレベル世界史などの通史インプット講座 ●講座番号 まずは 「論述の解法」を基礎から学ぶ準備講座 90 分× 回+講座修了判定テスト1回 ハイレベル世界史〔文化史〕 ●講座番号 5033●授業回数90分×5回+講座修了判定テスト1回 ●講座番号 ●講座番号 4337 論述世界史 高 講座受講者は学力POSからテキストの英文音声ファイルがダウンロード可能です。 ●授業回数 後回しになりがちな文化史を一気に得点源にしよう ●講座番号 ●講座番号 012 3 4 5 6 7 8 910 11 新規開講 開講日程は校舎までお問い合わせください 高1基礎 ●レベルアップ講座は講座を受講するために必要な学力を身につけるための準備講座です。 ●必須講習講座は通期講座1学期修了後の[夏期]、通期講座2学期修了後の[冬期] ・ [直前]講習講座として必ず受講する必要があります。「講習ユニット」内の講座として申し込んでください。 ●講座番号 レベル 共立女子短大、 大妻女子短大部、 ■の色で表示されています。 日大短大部、昭和女子短大部、 ●全ての講座が高速学習できます。 京都女子短大部、 ●全ての講座に講座修了判定テスト・確認テストがあります。 関西外国語短大部、など 講座の対象 難関私大、 難関国公立大の合格を目指す生徒。世界史を「理解」 して暗記したい生徒 講座の目標 センターレベルの基礎知識はもちろん、 あらゆる難関校に合格できる知識と思考力・応 用力を身につける 学習項目 アメリカ外交の展開、ソ連(ロシア)とヨーロッパ、戦後の東アジア、 戦後のインド・東南ア ジア、パレスチナ問題と西アジア 学習内容 第二次世界大戦後から21世紀までの現代世界を扱います。 冷戦・国際連合・EUなどグロー バルなテーマから、 パレスチナ問題・イラク戦争・テロとアフガン戦争など最新の時事問題まで講義し ます。独学が困難なため、 最も差がつきやすい分野になっています。 世 界 史 4326●授業回数90分×5回+講座修了判定テスト1回 ●講座番号 近年よく狙われるこの分野を要領よく学ぶ レベル 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 センター試験頻出項目を学び、演習問題も押さえた充実講座 2 3 高 生高 生 入試対策:センター試験対策世界史B 講座の対象 センター試験の世界史Bで高得点を獲得し、 国公立二次・私大入試に弾みを つけたい生徒 講座の目標 センター試験の世界史Bで80%以上を目指す 学習項目 <前期>文明の発祥〜9世紀頃 <後期>16〜19世紀頃 ※夏期では10〜15世紀、 冬期では20世紀を取り扱います 学習内容 この講座では、 センター試験で出題されそうなテーマを中心に通史のポイン トを扱い、 同時に過去問を中心とした演習問題を掲載します。 センター試験対策として、 コンパクトに通史を学び、 演習をしたい生徒に最適です。 担当講師 必須講習講座 [夏期]8297 センター試験対策世界史B (重要項目の理解と演習) 荒巻豊志先生 [冬期]5008 センター試験世界史B完成 (重要項目の理解と演習) レベルアップ講座 ベーシック世界史 ハイレベル世界史〔テーマ史・地域史〕 講座の対象 難関私大、 難関国公立大の合格を目指す生徒。世界史を「理解」 して暗記したい生徒 講座の目標 センターレベルの基礎知識はもちろん、 あらゆる難関校に合格できる知識と思考力・応 用力を身につける 学習項目 モノ (茶、コーヒー・・ ・)の流れ、ヒト(移民、奴隷・・・) の流れ、 自然科学・病気の歴史、 北・中央 アジアの歴史、東欧・アイルランドの歴史 学習内容 センター試験、私大、国公立大で入試の頻度が急上昇している分野です。 テーマ史では原子 力や核関連の歴史、伝染病と医療の発達の歴史、移民などのヒトの歴史、茶・砂糖などのモノの歴史を 扱い、地域史ではマヤ・インカなどの中南米史、北・中央アジア史、東欧史などを扱います。 ウィークポ イントになりやすい分野なので要注意です。 受講上の注意 任意受講ですが、 難関大受験者は原則として受講してください。 43
© Copyright 2025 Paperzz