平成2 平成27年度 笠 岡 市 保 育 所 (園 ) 入 所 申 込 案 内 この案内は,平成26年11月時点で国から示されている情報 に基づいて作成しています。今後,国の動向等により内容が変更 となる場合がありますので,あらかじめご了承ください。 笠岡市 子育て支援課 笠岡市中央町1-1 T E L 0865-69-2132 E-MAIL H P kosodateshien@city.kasaoka.okayama.jp http://www.city.kasaoka.okayama.jp/ は じ め に 保育所は、その性格や目的から、入所の条件が定められています。 また、保育をするための月々の保育料も世帯によって異なります。 申込みをされる方は、この案内をよくご覧になって手続きをしてく ださい。 注意事項 必ずお読みください。 (1) 入所要件に該当しなくなった場合や,不正または偽りの行為に 入所要件に該当しなくなった場合や,不正または偽りの行為に よる入所が判明した場合 入所が判明した場合は が判明した場合は,退所していただきます。 退所していただきます。 (2) 保育所入所後は退所( 保育所入所後は退所(園 )届を提出しない限り, 届を提出しない限り,通所の有無にか かわらず, かわらず,保育料は全額納付していただくようになりますので, 保育料は全額納付していただくようになりますので, ご注意ください。 (3) 夏頃に全入所児を対象とした, 頃に全入所児を対象とした,家庭で保育できない事由の再調 査 (現況調査)を行う予定です。この調査により (現況調査)を行う予定です。この調査により, を行う予定です。この調査により ,入所要件に該 当しないと判明した場合は 当しないと判明した場合は, た場合は,退所していただきます。 目 次 子ども・子育て支援新制度が始まります・・1~2 市内保育所(園)一覧・・・・・・・・・・・・3 保育所入所手続・・・・・・・・・・・・・・・4 提出書類・・・・・・・・・・・・・・・・5~9 (入所(園)申込書記入例)・・・・・・・(6) 入所の決定について・・・・・・・・・・・・10 保育料について・・・・・・・・・・・11~14 子ども・子育て支援新制度が始まります 1 子ども・子育て支援新制度について 一人一人の子どもが健やかに成長できる社会を目指し,平成24年8月に「子ども・子育て関 連3法」が成立しました。平成27年4月から始まる「子ども・子育て支援新制度」は,これら の法律に基づき,すべての子どもたちが,笑顔で成長していくために,また,子育てをしている すべての家庭が安心して子育てできるように,幼児教育,保育や地域の子育て支援の充実を進め ていくための制度です。 2 認定について 子ども・子育て支援新制度では,幼稚園や保育所の利用を希望する方は,利用のための認定 申請が必要になり,3つの認定区分に応じて,利用する施設が決まります。 (1)認定区分 認定区分 対象 利用できる施設 1号認定 平成27年4月1日に満3歳以上で,教育を希望する場合 幼稚園 満3歳以上で, 「保育を必要とする事由」に該当し,保育を 保育所(園) 2号認定 希望する場合 満3歳未満で, 「保育を必要とする事由」に該当し,保育を 保育所(園) 3号認定 希望する場合 (2)保育の必要量に応じた区分 保育の認定(2号認定,3号認定)は,保育の必要量(就労時間や保育を必要とする事 由)によって,さらに「保育標準時間」と「保育短時間」の利用区分に分けられ,それぞ れの利用区分の限度内で,保育が必要な時間を利用します。なお,保育の利用が,それぞ れの利用の限度を超えた場合は,延長料金が発生します。 ≪利用の限度≫ ・保育標準時間:最大11時間 (目安:保護者のいずれもが,月に120時間以上就労している場合) ・保育短時間:最大8時間 (目安:保護者のいずれかが,月に64時間以上,かつ120時間未満就労している場合) ※利用の限度を設定する時間帯は,各保育所で決定します。 -1- (3)保育を必要とする事由 保護者の状況 利用区分 1か月に64時間以上労働すること 労働時間が月120時間以上 保育標準時間 を常態としている場合 労働時間が月120時間未満 保育短時間 ① ② 妊娠中であるか又は出産後間がないこと 保育標準時間 疾病にかかり,若しくは負傷し,又は精神若しくは身体に障害を有して 保育標準時間 ③ いること 同居の親族(長期間入院等している親族を含む)を常時介護又は看護し ④ ①の基準と同じ ていること ⑤ 震災,風水害,火災その他の災害復旧に当たっていること 保育標準時間 ⑥ 求職活動(起業の準備を含む)を継続的に行っていること 保育短時間 ⑦ 就学していること(職業訓練校等における職業訓練を含む) ⑧ 虐待や DV のおそれがあること ①の基準と同じ 保育標準時間 育児休業取得時に,既に保育を利用している子どもがいて継続利用が必 ⑨ 保育短時間 要であること その他のこれらに類するものとして市町村が認める事由に該当するこ ⑩ ①の基準と同じ と -2- 市内保 市内保育所(園)一覧 入 保育所(園)名 住 電話 定 番号 員 開所時間 所 保育サービスの実施予定 所 可能な 一時 延長 病後児 休日 月年齢 特定 吉田 2376-1 65-1002 90 8:00~18:00 3 ヶ月~ × × × × 新山保育所 山口 3281-1 65-1080 45 8:00~18:00 1 歳 ~ × × × × 北川保育所 走出 4100-1 65-0204 45 8:00~18:00 1 歳 ~ × × × × 城見保育所 用之江 2318-2 66-1701 90 8:00~18:00 3 ヶ月~ × × × × 神島保育所 神島 3618-7 67-3164 60 8:00~18:00 1 歳 ~ × × × × 外浦保育所 神島外浦 1566 67-2064 30 8:00~18:00 1 歳 ~ × × × × 真鍋島保育所 真鍋島 4007-2 68-3785 20 8:00~17:00 1 歳 ~ × × × × 和光保育園 富岡 277-5 67-0802 230 7:00~19:00 3 ヶ月~ ○ × ○ × 金浦保育園 金浦 1565 66-0190 45 7:30~19:00 3 ヶ月~ ○ × × × 西大島 1756 67-0127 110 7:00~19:00 3 ヶ月~ ○ 〇 × × 富岡保育園 富岡 605 62-2487 110 7:00~19:00 3 ヶ月~ ○ × × ○ まや保育園 笠岡 2786-2 63-1567 150 7:00~19:00 3 ヶ月~ ○ × × × 若竹保育園 小平井 2096-1 62-4114 130 7:00~19:00 3 ヶ月~ ○ × × × 新川保育所 金浦 737 66-1668 90 7:00~19:00 3 ヶ月~ ○ × × × 笠岡 3190-1 62-3438 60 7:00~19:00 3 ヶ月~ ○ × × × - - - - 公 吉田保育所 立 私 つばくろ保育園 立 ※笠岡保育所 双葉保育園 笠岡 294 休 園 中 注1 ※「笠岡保育所」は,公設民営保育所です。 注2 保育サービスの実施内容は,○印で表示しています。 延 長・・・保育標準時間を超える延長保育 一時・特定・・・一時預かり・特定保育 注3 詳細は,各保育所(園)におたずねください。 -3- 休 日・・・休日保育 病後児・・・病後児保育 保育所入所手続 1 保育所とは 保育所とは,保護者が働いていたり病気にかかっていたりするなどの理由で,保育を必要とす る児童を,保護者にかわって保育するところです。したがって,集団生活に慣れさせたい等の理 由では保育所に入所することはできません。 2 保育所入所の基準 保育所に入所申込ができる家庭は,次の(1)及び(2)の要件に該当する場合です。 (1)入所申込み時点で,保護者と児童(平成21年 4 月 2 日以降生まれ)が笠岡市に居住し, 住民登録をしていること。(ただし,特別の事情がある場合,住民登録予定を含みます。) (2)保育を必要とする事由(2ページ参照)に該当すること。 3 申込方法 入所申込書に必要事項を記入し,必要書類を添付のうえ,提出してください。(申込みに必要 な書類は5~9ページ参照) (1)申込期間及び申込場所 ① 新 規 ・ 継 続(平成27 (平成27年4月1日からの入所を希望する場合) 27年4月1日からの入所を希望する場合) 入所の申込期間 申 平成27 平成27年1月 27年1月 5日(月)~ 日(月)~ 平成27 平成27年1月14 年1月14日(水) 日(水) 込 場 所 第1希望の保育所( 第1希望の保育所(園) ただし, ただし,施設に余裕がある場合には, 施設に余裕がある場合には,上記申込期間を過ぎても, 上記申込期間を過ぎても,下記日程で申 込を受け付けます。 入所の申込期間 申 込 場 所 平成27 平成27年1月 27年1月15 年1月15日( 15日(木 日(木)~ 平成27 平成27年2月 2日(月 日(月) 第1希望の保育所( 第1希望の保育所(園) 平成2 平成27年2月 3日(火 日(火)~ 平成2 平成27年3月10 年3月10日( 10日(火 日(火) 第1希望の保育所( 第1希望の保育所(園)に確認後 子育て支援課 ② 年度途中(5月1日以降からの入所を希望される場合) ア 入所日・・・原則として 原則として, 原則として,毎月1日です。 イ 申込期間・・・入所希望月の前々月の 前々月の16 前々月の16日から前月 16日から前月15 日から前月15日まで。 15日まで。 (ただし市役所が休みの場合は翌日) ウ 申込場所・・・子育て支援課(中央公民 子育て支援課(中央公民館1階)の窓口 子育て支援課(中央公民館1階)の窓口 (平日8:30~17:15)※土・日曜日,祝日は除きます。 【注意】 注意】市 注意】市への申込前に,希望する保育所(園)にご相談ください。 -4- 提出書類 提出書類 1 支給認定申請書 兼 保育所入所申込書(児童台帳) 【記入上の注意】 (1) 支給認定書兼保育所入所申込書は,児童1人につき1枚必要です。 (2) 表面のみ,ボールペンで記入してください。 (3) 保護者氏名を記入の上,必ず押印してください。 必ず押印してください。 (4) 訂正するときは,必ず訂正印を押してください。 必ず訂正印を押してください。 (5) 「申請児童」の氏名には,必ずふりがな ふりがなを付けてください。 ふりがな (6) 「年齢」には,入所年度の4月1日の年齢 入所年度の4月1日の年齢を記入してください。 入所年度の4月1日の年齢 ※途中入所の場合も同じです。 (7) 「保護者現住所」は,アパート名,部屋番号まで記入してください。 (8) 「前年1月1日の住所」は,平成26年1月1日の住所が笠岡市以外に 笠岡市以外にあ 笠岡市以外に った方のみ記入してください。 (9) 「当該年1月1日の住所」は,平成27年1月1日の住所が笠岡 笠岡市 笠岡市以外に 以外 あった方のみ記入してください。 (10) 「入所児童の世帯員」には,入所児童を除いた同居世帯全員(世帯分離も 含む)を記入してください。 (11) 「保育を必要とする理由等」は,該当するものの□に✔をつけてください。 ① 申込書提出時,育休中 育休中の場合は「その他」に「育休中」 「育休中」と記入してくだ 育休中 「育休中」 さい。 ② 兄弟・姉妹がいる場合は, 「その他」に学校,幼稚園,保育所,知的障害 児通園施設等の名前を記入してください。 (12) 「祖父母の状況」について ① 父方・母方ともに該当するものに○をつけてください。 ② 年齢は,入所希望月1日現在の年齢を記入してください。 (13) 「世帯の状況」は,該当するものに○をつけてください。 (14) 「利用を希望する期間」には,希望する期間を記入してください。ただし, 申込は年度ごとに行いますので,平成27年度は最長で平成28年3月31 日までになります。 (15) 「利用を希望する時間」には,開所時間の範囲内で,保育所の利用を希望 する時間を記入してください。 (16) 「入所希望保育所」は,保育所(園)一覧表をご覧のうえ,第3希望まで 記入してください。同じ保育所(園)名は,記入しないでください。 (17) 「児童に関する特記事項」には,アレルギーや,発育上,気になることが あれば記入してください。 -5- 記 入 例 必ず押印してください。 第 号 支給認定申請書 兼 保育所入所申込書(児童台帳) 笠岡 平成27年1月10日 保護者氏名 笠岡 太郎 印 笠岡市長 殿 次のとおり,施設型給付費・地域型保育給付費に係る支給認定を申請します。 入所年度4月1日の年齢 なお,保育を必要とする具体的な状況については,別添の保育の必要性を証明する書類のとおりです。 氏名(ふりがな) 性別 年齢 生年月日 かさおか じろう 申請児童 ○△日生 ○△ 男・女 3 歳 平成23年 8月 ○△ 笠岡 二郎 継続・新規 継続・新規 平成26年 1 月 1 日の住所が笠岡市以外 現住所 笠岡市 中央町1-1 にあった方のみ記入してください。 連絡先電話番号 自宅:69-2132 携帯:090 - ○△□× ○△□× -1234 ○△□× 【父・母・その他( )】 前年1月1日の住所( 月 日転入) 保護者 当該年1月1日の住所( 月 日転入) 平成27年 1 月 1 日の住所が笠岡市以外にあった方のみ記入してください。 000 ※既に支給認定を受けている場合に記入してください。 認定者番号 該当する□に✔を入れてください。 該当する□に✔を入れてください。兄弟姉妹がいる場合は,その他に学校,幼稚園, ◆世帯の状況 入 所 児 童 の 世 帯 員 保育所,知的障害児通園施設等の名前を記入してください。 氏名 児童との 続柄 生年月日 笠岡 太郎 父 S.54.4.29 ☑就労 □妊娠・出産 □疾病・障がい □介護 □災害復旧 □求職中 □就学 □その他( ) 笠岡 春子 母 S.55.5.3 ☑就労 □妊娠・出産 □疾病・障がい □介護 □災害復旧 □求職中 □就学 □その他( ) 笠岡 夏子 姉 H18.5.5 □就労 □妊娠・出産 □疾病・障がい □介護 □災害復旧 □求職中 □就学 ☑その他( ○○小学校 ) 笠岡 秋夫 祖父 S24.7.20 ☑就労 □妊娠・出産 □疾病・障がい □介護 □災害復旧 □求職中 □就学 □その他( ) 笠岡 冬子 祖母 S29.9.21 □就労 □妊娠・出産 □疾病・障がい □介護 □災害復旧 □求職中 □就学 ☑その他( 無職 ) 保育を必要とする理由等 祖父 祖 父 母 の 状 況 父 方 年齢 同居 ・ 別居 ・ 亡 59 歳 年齢 倉敷市○○・・・・ 同居 ・ 別居 ・ 亡 61 歳 世帯の状況 笠岡市 中央町1-1 同居 ・ 別居 ・ 亡 同居 ・ 別居 ・ 亡 65 歳 年齢 母 方 住所 入所希望月1日現在の年齢 祖母 年齢 60 歳 1 ひとり親世帯 2 障害者のいる世帯 3 生活保護受給世帯 4 該当なし 該当するものに○をつけてください。 該当するものに○をつけてください。 ◆利用を希望する期間,施設等 利用を希望する期間 平成 27 年 4 月 1 日 から 平成 28 年 3 月 31 日 まで 利用を希望する時間 8 時 から 17 時 まで 第1希望:○○保育所 利用を希望する 保育所(園) 児童に関する アレルギーや発育上気になるこ 特記事項 とがあれば記入してください。 第2希望:△△保育所 第3希望:□□保育所 ○別紙の「笠岡市保育所(園)入所申込案内」をよく読んでご記入ください。 -6- 2 保育の必要性を証明する書類 保育の必要性を証明する書類(上のお子さんの申込書へ添付してください。) 父母及び同居(同一・隣接敷地内に居住を含む)の65歳未満の祖父母について,保育の必要 性を証明する書類が必要です。(65歳未満の祖父母の書類の提出がなくても申込できますが, この場合,祖父母による保育が可能とみなして利用調整の際の優先順位が下がりますので,祖父 母が保育できない場合は,必ず提出してください。なお,60~64歳の方は「保育できないこ との申立書」に替えることができます。) 「就労等」については,概ね1日4時間以上 概ね1日4時間以上( 概ね1日4時間以上(実働) 実働),週4日以上を基準としています。 週4日以上を基準 保護者等の状況 必 要 書 類 ア 就労している方(内職を含む) 【就労証明書】 イ 自営業,農業,漁業,家族従事者の方 【住所地の民生委員の証明】 ウ 病気療養中の方 医師の診断書,障害者手帳の写しなど疾病等の 状態がわかるもの 医師の診断書,障害者手帳の写しなど疾病等の エ 病気の親族を看護している方 状態がわかるもの 及び 【住所地の民生委員の 証明】 母子健康手帳の写し オ 妊娠中の方 ※1 (母氏名と出産予定日の記載ページ) カ 学校・職業訓練校在校中の方 在学証明 及び 時間割等 ① 就労先を探している →【保育所入所に関する誓約書】 キ これから就労する方 ※2 ② 就労先が決まっている →【採用決定証明書】 ※3 【就労証明書】,母子健康手帳の写し(母氏名 ク 育休中の方 ※4 と出産の記載ページ) 及び 育児休業期間の わかる証明書(任意様式) ケ 災害復旧中の方 り災証明書 コ 虐待・DVのおそれがある方 子育て支援課にお問い合わせください。 別居中により配偶者の書類の提出が困 【住所地の民生委員の証明(別居中)】及び サ 難な方 ※5 事件係属証明書 及び 呼出状等のコピー 【 】市の指定用紙があります。 【注意事項】 ※1 出産による入所期間は,出産予定月の2 出産予定月の2か 5 か月 出産予定月の2か月前から出産後2か 月前から出産後2か月後まで(最長 月後まで 間)です。 (多胎出産の場合は出産予定月の3ヶ月前から出産後3ヶ月後まで) (例)8月20日が出産予定日の場合 → -7- 6 月初日~10 月末日が入所期間です。 ※2 「これから就労する方」について ① 「就労先を探している」場合,3 3ヶ月間の期限付き入所となり,入所期限内に,就 労証明書,または採用決定証明書を提出していただきます。 提出がない場合は入所を継続することができません。 ② 「就労先が決まっている」場合,採用決定証明書を提出してください。実際に就労さ れましたら,就労証明書を提出してください。 ※3「採用決定証明書」の取扱い ① 新規入所する場合 就職を理由に新規入所する時は,採用予定日が 15 日以前の場合,前月入所が可 能であり,16 日以降の場合,当月入所となります。 (例)6 月 15 日に採用予定・・・・5 月入所可能 6 月 16 日に採用予定・・・・5 月入所不可(6 月入所の申込みとなります。) ② 継続入所する場合 採用予定日は,1か月間の猶予として取り扱うので,入所期限に1か月を足した 期間までとなります。例えば,入所期限が6月末日までの方が,7月からも継続で 入所したい場合,採用予定日が7月末日までであれば,継続入所が可能です。 ※4 育児休業による入所は,継続入所に限り可能となります。入所期限は,出産後1年が 満了した月の翌月から6ヶ月間です。ただし,入所期限満了時に次年度に小学校への就 学を控えている場合は,年度末まで継続可能とします。 (例)出産後 1 年が満了する日が4月20日の場合 満了する月は4月となり,翌月である 5 月から6ヶ月を入所期限とするため, 入所期限は10月末日となります。ただし,10 月末日に次年度に小学校への就学 を控えている場合は,年度末まで継続可能となります。 ※育児休業を理由とした新規入所はできません。 育児休業明けで新規入所する時は,15 日以前に職場復帰する場合,前月入所が可能 であり,16 日以降に復帰する場合,当月入所となります。 (例)6 月 15 日に職場復帰・・・・5 月入所可能 6 月 16 日に職場復帰・・・・5 月入所不可(6 月入所の申込みとなります。) ※5 離婚を前提に別居している場合であっても,原則として婚姻関係にある間は生計が同一 であるものとみなして保育料の算定に含みます。ただし,離婚調停・裁判中の場合は,保 育料の算定から除くことができる場合がありますので,笠岡市役所子育て支援課にご相談 ください。 -8- 3 保育料を決定するための書類(上のお子さんの申込書へ添付してください。) 平成27年度から始まる新制度では,保育料は原則として保護者 保護者( 保護者(児童の父母) 児童の父母)の市民税課税額 の合計額と, の合計額と,児童の入所年度4月1日の 児童の入所年度4月1日の年齢 入所年度4月1日の年齢によって決定します。そのため,源泉徴収票や確定 年齢 申告書など,所得税を証明する書類の提出は必要なくなりました。 また,4月~8月の保育料は平成26年度市民税額,9月~3月の保育料は平成27年度市民 税額で決定しますので,年度の途中で保育料が変わることがあります。 祖父母等が児童またはその父母を税法上の扶養親族としている場合や,世帯の生計(世帯分離 を含む)が父母の収入のみで成り立っていない(家計が維持できない)と認められる場合(概ね 月収10万円未満),「家計の主宰者」を父母以外に認定し,その方の税額を合算します。 ● 保育料算定のための必要書類 該 当 項 目 ①平成26年1月1日の住所が笠岡市 必 要 書 類 ◎前住所地の「平成26年度市町村民税課税証明書」 以外にあった方(4月入所~8月入 所の場合のみ) ②平成27年1月1日の住所が笠岡市 以外にあった方 ◎前住所地の「平成27年度市町村民税課税証明書」 (平成27年6月以降に発行されますので,7月末ま でに提出してください。 ) ③上記以外の方 ※ 書類の提出は必要ありません。 課税状況が分かる書類の提出がない場合や未申告(控除対象配偶者,親族は除く) の場合は,最高階層で保育料を決定します。市民税が未申告の方は,至急申告を済ま せてください。 ● 保育料軽減措置(下記に該当する方) 保育料軽減措置 該 当 項 目 ④在宅障害児(者)のいる世帯 必 要 書 類 ◎身体障害者手帳・療育手帳 精神障害者保健福祉手帳のいずれかの写し ⑤兄弟姉妹が幼稚園に入園,もしくは 知的障害児通園施設等に通われてい ◎幼稚園在園証明書 ◎在籍証明書 る方 ⑥ 未婚(婚姻歴のない)ひとり親世帯 ◎【減免申請書】及び申請者の戸籍謄本(※) ※笠岡市で,児童扶養手当の申請時に,戸籍謄本を提 出している人は必要ありません。 【 】市の指定用紙があります。 4 同意書 保育料決定のため,市税,保育所保育料及び幼稚園保育料の納付状況や市民税の課税 状況を確認するにあたり,保護者の方から同意書を提出していただきます。 -9- 入所の決定について 入所の決定について 1 家庭調査 新規申込児童 及び 次に該当する継続児童については,申込書や提出書類に基づき,保育を必 要とする状況等の調査(必要に応じて電話,面接及び実地調査)を行います。 (1) 入所書類が不備の方 (2) 保育を必要とする事由が「求職中」,または「育休中」の方 (3) 保育料の滞納がある方 (4) その他必要と思われる方 2 利用調整について 利用調整について (1) 入所要件を総合的に審査のうえ,入所の可否を決定します。 (2) 継続して入所を希望する児童であっても,新規の方と同様の審査を行います。その結果 によっては引き続いての入所ができない場合があります。 (3) 申込状況によっては利用調整を行った結果,第1希望の保育所に入所できない場合があ ります。 (4) 入所の可否は,申込期間中の受付順ではありません。 3 認定及び入所決定 認定及び入所決定の 及び入所決定の通知 3月中旬頃に,支給認定証を発行し,あわせて入所の可否をお知らせします。 ※支給認定証は返還していただく場合があります。 ※支給認定証は返還していただく場合があります。紛失しないように,大切に保管してくださ 返還していただく場合があります。紛失しないように,大切に保管してくださ い。 ※一度認定を受けても,保育を必要とする事由が変更になったり,保育の必要性がなくなった りした場合は,認定期間が変更になります。 4 入所期間(保育の実施期間) 入所期間(保育の実施期間) 平成27年度の入所期間は,最長で平成27年4月1日から平成28年3月31日までです。 5 変更届等 入所申込みの内容に変更があった場合,届出が必要です。 区 分 提 出 書 類 住所・氏名・世帯構成等の変更があったとき 必要書類 ※1 年度途中で退所するとき(市外への転出を含む) 退 所 届 ※2 転職したとき,求職中の方が就労したとき 就労証明書 年度途中に仕事を辞めたが求職するため継続入所がし 保育所入所に関する誓約書 たいとき (求職中であることの申立書) 市民税額の変更手続きをしたとき 必要書類 ※1 ※1 子育て支援課か保育所へ連絡し,必要書類を確認してください。 ※2 退所の際には,日付をさかのぼって提出はできませんので,早めに提出してください。 - 10 - 保育料について 保育所は,国・県及び笠岡市の負担(税金)と保護者の皆様の負担(保育料)により運営されて います。 保育料は,保護者等扶養義務者に運営費の一部を負担していただくもので,児童の入所と同時に 納付義務が生じます。 1 保育料の決定(新制度では,保育料の算定基準が所得税から市民税に変わります。) (1)これまでは,保護者の所得税額の合計額と,児童の年齢により決定していましたが,平成 27年度から,原則として保護者 保護者( 保護者(児童の父母) 児童の父母)の市民税課税額の合計額と,児童の年齢に の市民税課税額の合計額 より決定するようになります。また,4月~8月の保育料は平成26年度市民税課税額, 9月~3月の保育料は平成27年度市民税課税額で決定しますので,年度の途中で保育料 が変わることがあります。 ※保育料の算定の基礎となる市民税課税額は,住宅借入金等特別控除,配当控除,外国税 額控除,寄附金控除等の適用を受ける前の額となります。 (2)児童の年齢は,入所年度の4月1日の年齢で決定します。年度の途中で年齢が上がっても, その年度の保育料は変わりません。 (3)申告などにより税額が変更となる方は保育料が変更になることがあります。 なお,保育料に変更があった場合は改めて通知し,差額分については,追徴,還付,充当 等の処理をする旨通知します。 (4)祖父母が児童若しくはその父母を税法上の扶養親族としている等の「家計の主宰者」であ る場合,その方の税額を合算します。 (5)入所後は退所(園)届を提出しない限り,通所の有無に関わらず,保育料は全額納付してい ただきますので,ご注意ください。保育料の日割り計算は行っていません。 (6)公立保育所でも私立保育所でも保育料は同じです。 ただし,延長保育を利用される場合は,延長保育料が別途必要です。 また,保育所での諸経費が別途必要になる場合があります。詳細は,各保育所に確認して ください。 2 平成27年度の保育料 保育料は,国の徴収金基準額表に基づいて笠岡市で決定しています。平成27年度保育料は現 行の笠岡市保育料を基準に検討中です。詳細が決まり次第,保護者の皆様にお知らせします。な お,平成26年度の保育料を13ページに掲載していますので参考にしてください。 3 保育料の納期限 保育料の納期限は毎月末日(ただし,12月は25日)です。なお,その日が土曜日,日曜日, 祝日等の場合はその翌日となります。 ※ 保育料は,必ず期限内に納めてください。 - 11 - 4 保育料の納付方法 (1)口座振替 (1)口座振替 保育料を指定の預金口座から自動的に振り替えて納付するものです。納期ごとに金融 機関に出かける手間が省け,便利です。 ※兄弟・姉妹で入所している場合,同一口座からの引き落としになります。納付方法及 び引き落とし口座を兄弟・姉妹で別々にすることはできません。 ※既に口座振替を利用している家庭から新たに児童が入所する場合,同一口座からの引 き落としになります。(手続きは不要です。) ※口座振替は停止届をするまで継続しますので,年度がかわっても改めて手続きする必 要はありません。 【口座振替の登録手続き】 金融機関に指定の用紙を備えています。必要事項を記入のうえ,金融機関に提出して 金融機関 ください。 (預金取引印が必要です。) ※金融機関での受付日の翌月末に到来する振替日から振替を行いますが,別途お知らせ しますので,必ず開始月をご確認ください。 【口座振替取扱い金融機関】 笠岡市内に店舗のある銀行,信用金庫,信用組合,農業協同組合及び郵便局です。 【口座振替日】 毎月末日(ただし,12月は25日)ですが,金融機関の休業日と重なる場合,その 翌日となります。 ※口座振替の場合,当月分の引き落としは1回しかできません。残高不足等により引き 残高不足等により引き 落としができない場合, 落としができない場合,あとで入金しても引き落としはできませんので,ご了承くだ さい。その場合,保育所を通じて「口座振替不能通知書」をお渡ししますので 保育所を通じて「口座振替不能通知書」をお渡ししますので, 保育所を通じて「口座振替不能通知書」をお渡ししますので,受け 取った納付書で納付してください。 (2)納付書による金融機関等での窓口払い (2)納付書による金融機関等での窓口払い 金融機関等(郵便局を除く)の窓口へ納付書を持参のうえ納付してください。納付書は, 保育所を通じてお渡しします。 5 保育料の滞納について 保育料は保育所(園)を運営するための経費の一部として,保護者の皆様の所得状況 に応じ公平に負担していただいております。そのため,事情を考慮できる正当な理由な く保育料を滞納された場合は,税と同様に滞納処分 滞納処分( 滞納処分(差押え) 差押え)の対象となります。 ※保育料を納付された日により行き違いで督促状・催告書が届く場合がありますが,ご 了承ください。 - 12 - 平成26年度 笠岡市保育所保育料月額表 単位:円 3歳児未満 各月初日の入所児童の属する世帯の階層区分 3歳児 4歳児以上 生活保護法による被保護世帯(単給世帯を含む)及び 第 1 階層 0円 0円 0円 中国残留邦人の支援制度を受けている世帯 前年分の所得税が 0 円で,前年度分の市町村民税非課 第 2 階層 6,600 5,100 5,100 14,000 11,000 11,000 17,800 15,800 15,800 19,300 16,200 16,200 22,200 18,300 18,300 税世帯 前年分の所得税が 0 円で,前年度分の市町村民税の 第 3 階層 うち均等割のみの課税世帯 前年分の所得税が 0 円で,前年度分の市町村民税のう 第 4 階層 ち所得割課税額 10,000 円未満の世帯 前年分の所得税が 0 円で,前年度分の市町村民税のう 第 5 階層 ち所得割課税額 10,000 円以上の世帯 第 6 階層 前年分の所得税課税額が 3,000 円未満である世帯 第 7 階層 〃 3,000 円以上 17,000 円未満 25,900 22,400 22,400 第 8 階層 〃 17,000 円以上 40,000 円未満 26,600 23,600 23,500 第 9 階層 〃 40,000 円以上 56,000 円未満 30,000 27,000 26,500 第10階層 〃 56,000 円以上 75,000 円未満 35,000 32,000 30,000 第11階層 〃 75,000 円以上 103,000 円未満 43,000 34,000 32,300 第12階層 〃 103,000 円以上 140,000 円未満 46,900 35,500 33,000 第13階層 〃 140,000 円以上 178,000 円未満 49,000 36,000 33,500 第14階層 〃 178,000 円以上 413,000 円未満 51,200 36,500 34,000 第15階層 〃 413,000 円以上 53,400 38,200 35,700 (注)1 次の世帯の場合で,次の階層に認定された場合は,それぞれ右表となります。 ア 母子世帯及びこれに準ずる父子世帯 イ 身体障害者手帳の交付を受けた者を有する世帯 ウ 療育手帳の交付を受けた者を有する世帯 エ 精神障害者保健福祉手帳の交付を受けた者を有する世帯 オ 特別児童扶養手当の支給対象児を有する世帯 カ 国民年金の障害基礎年金等の受給者を有する世帯 キ 要保護者等特に貧窮していると市長が認めた世帯 保 育 料 階層区分 第 2 階層 - 13 - 3歳児未満児 3歳児以上児 0円 0円 第 3 階層 13,000 10,000 第 4 階層 16,800 14,800 第 5 階層 18,300 15,200 ☆笠岡市保育所保育料多子減免制度☆ ① 同一多子世帯での同時入所の場合 ~2人目の保育料を 4 分の 1 に減額!~ 同一世帯から保育所・幼稚園・知的障害児通園施設等に2人以上の就学前児童 が入所している場合,入所児童の年齢の高い順からみて,第2子での保育所入所 第2子での保育所入所 では保育料が4分の1(国の制度は 2 分の 1)になります。ただし,保育所入所 の前月末日において,保護者及び同一世帯に属する方に過年度分の保育所保育料, 幼稚園保育料及び市税等の滞納がある場合には笠岡市独自減免は適用されず,国 の減免制度のみとなります。なお,特例措置として,その後,滞納金額を完納し た場合は,保護者からの申請により,申請した月の翌月の保育料から上記の措置 を適用することができます。また,第3子以降の保育所入所では保育料が無料に 第3子以降の保育所入所では保育料が無料に なります。 ② 住民票上第 2 子以降の保育所入所の場合(H24年 4 月から減免拡充措置) ~住民票上第2子の保育料を 4 分の3,第 3 子以降を 2 分の 1 に減額!~ 住民票上第2子については,保育料が4分の3になり,第3子以降の児童につ いては,保育料が2分の1になります。ただし,保育所入所の前月末日において, 保護者及び同一世帯に属する方に過年度分の保育所保育料,幼稚園保育料及び市 税等の滞納がある場合や,前①項の措置の適用を受けている児童については,こ の措置は適用されません。なお,特例措置として,その後,滞納金額を完納した 場合は,保護者からの申請により,申請した月の翌月の保育料から上記の措置を 適用することができます。 ☆未婚のひとり親世帯への保育所保育料みなし寡婦(夫)控除適用☆ 離別や死別のひとり親に適用される税法上の寡婦(夫)控除が,未婚のひとり 親にも適用されているとみなして保育料を算定します。対象となる方は9ページ 掲載の必要書類を提出してください。 ※ みなし寡婦(夫)控除を適用しても階層が変わらない場合は,保育料は変更にな りません。 おわりに お子様の健やかな成長にとって,保育所(園)という集団の中 でのふれあいも大切ですが,家族とのふれあい(スキンシップ) はもっと大切です。休日など,時間に余裕があるときは,お子様 と一緒に過ごす時間をなるべく多くつくるようにしましょう。 - 14 - ご不明な点は,お近くの保育所(園)または 子育て支援課へお問い合わせください 笠 岡 市 子 育 て 支 援 課 笠岡市中央町1-1 T E L 0865-69-2132 E-MAIL H P kosodateshien@city.kasaoka.okayama.jp http://www.city.kasaoka.okayama.jp/
© Copyright 2025 Paperzz