学部案内パンフレット

人間力を信じて 。
人間が大好きだから、この場所で出会い、
人間力を信じているから、教育の未来へ歩んでいる。
愛のある愛媛大学で次の自分に出会いませんか。
Ehime University Faculty of Education
2015
Ehime University
Faculty of Education
教育学部の組織構成
………03
教育学部から教育の現場へ
………04
ローカルからグローバルへ
………06
学校教育教員養成課程
学校教育基礎コース
………08
学校教育実践コース
………10
特別支援教育教員養成課程
聴覚言語障害コース
………14
発達障害コース
………14
総合人間形成課程
国際理解教育コース
………15
生活環境コース
………15
情報教育コース
………16
人間社会デザインコース
………16
スポーツ健康科学課程
スポーツ指導者養成コース
………17
スポーツキャリア開発コース
………17
芸術文化課程
音楽文化コース
………18
造形芸術コース
………18
教育学研究科
学校教育専攻
特別支援教育専攻
教科教育専攻
………19
………20
………20
学校臨床心理専攻
………21
取得できる免許・資格
………22
就職支援・進路状況
………24
在学生からのメッセージ
………26
卒業生からのメッセージ
………28
01
理念・目的
教育学部は、学校教員を養成する 2 つの課程と、生涯学習社会を担う人材の育成を目指す 3 つの課程から成り、いずれも有為の人材の育成を通して
社会に貢献することを使命としています。
教員養成の課程では、豊かな人間性とすぐれた実践的指導力を兼ね備えた学校教員を養成します。生涯学習社会に対応する課程では、地域の多様な生
涯学習活動において中心的・指導的な役割を果たし、豊かな地域文化の創出と推進に貢献できる人材を育成します。
アドミッションポリシー
(学部)
教育学部では、上記の理念・目的を達成するために、次のような資質
教育学部では、上記の理念 ・ 目的を達成するために、次のような資質
能力を有する学生を求めます。
能力を有する人材を育てます。
(1)入学後の修学に必要な基礎学力としての知識や実技能力を有して
いる。(知識・理解・実技能力)
①高等学校で履修する国語、地理歴史、公民、数学、理科、外国語など
について、内容を理解し、高等学校卒業相当の知識を有している。
②スポーツ、音楽、造形などに関して、修学に必要な実技能力を有している。
(2)物事を多面的かつ論理的に考察することができる。(思考・判断)
(3)自分の考えを的確に表現し、伝えることができる。(技能・表現)
(4)教育、人間、自然、文化などにかかわる諸問題に深い関心を持ち、
社会に積極的に貢献する意欲がある。(関心・意欲)
(5)積極的に他者とかかわり、対話を通して相互理解に努めようとする
態度を有している。(態度)
02
ディプロマポリシー
(学部)
(1)教育に関する確かな知識と、得意とする分野の専門的知識を修得し
ている。(知識・理解)
(2)教育をめぐるさまざまな現代的課題について論じ、適切な対応を考
えることができる。(思考・判断)
(3)教育活動に取り組むため、高い技能と豊かな表現力を身につけている。
(技能・表現)
(4)自己の学習課題を明確にし、理論と実践を結びつけた主体的な学習
ができる。(関心・意欲)
(5)専門的職業人としての使命感や責任感と多世代にわたる対人関係力
を身につけ、社会の一員として適切な行動ができる。(態度)
Ehime University Faculty of Education
教育学部の組織構成
あらゆる知恵の実、ここにあり。5 課程 12 コースで学ぶ、それぞれの専門性。
生涯学習社会の創造
学校教育
学校教育教員養成課程
100 名
特別支援教育教員養成課程
20 名
●学校教育基礎コース
●学校教育実践コース
●聴覚言語障害コース
●発達障害コース
●国際理解教育コース
総合人間形成課程
●生活環境コース
60 名
社会教育
スポーツ健康科学課程
20 名
●情報教育コース
●人間社会デザインコース
●スポーツ指導者養成コース
●スポーツキャリア開発コース
●音楽文化コース
芸術文化課程
20 名
●造形芸術コース
●大学院 教育学研究科(修士課程)……55 名
大学院・
附属施設など
●附属教育実践総合センター
●附属幼稚園・附属小学校・附属中学校・
附属特別支援学校
03
教育学部から教育の現場へ
「理論と実践の往還」を軸にした、実践・省察型カリキュラム
カリキュラム
ポリシー
theory
きる人材を育成するため、関係分野の専門的学識・技能を修得するための多様な科目と、初年次から体系的な実践・
省察を重視した実習カリキュラムを用意しています。これらにより、学生は理論を学び、実践の場でその活用を
試み、他者との交流を通した省察によって真摯に自らを振り返り、さらに関心を醸成し、学びを深めていきます。
理 論 と 実 践 の 往 還
理論
豊かな人間性とすぐれた実践的指導力を兼ね備えた学校教員の養成と、豊かな地域文化の創出と推進に貢献で
理論と実践の往還
教育学部では、実践的に学ぶために様々な実習カリキュラムを
設けています。1 年次から 4 年次までレベルアップしながら実習
を行うことで、実践力を高めます。
実践
また、理論と実践を繰り返し行うカリキュラム設定で、講義で
学んだことを実習に活かし、実習で得たものを省察するしくみが
practice
整っています。
●体系的な実践・省察を重視した実習カリキュラム
実習・省察科目群
科目群
年次
教育実習科目群
省察科目群
地域連携実習科目
リフレクション・デイ
地域連携実習
(インターンシップ型)
教職実践演習
後学期
4 年次
前学期
他校種実習
応用実習
後学期
教育実習
リフレクション・デイ
3 年次
現代的課題・
講義科目群
初等教科省察研究Ⅰ・Ⅱ
地域連携実習
(アシスタント型)
教職教養課題特講Ⅲ
(課題別ワークショップ)
教職教養課題特講Ⅱ
(学校・地域連携)
前学期
リフレクション・デイ
2 年次
後学期
プレ教育実習
教育実践体験実習
実践省察研究
地域連携実習
(参加型)
教職教養課題特講Ⅰ
(学校教育)
前学期
1 年次
実践入門
後学期
前学期
観察実習
地域連携実習
(ふれあい型)
特別支援教育概論
※教員養成課程以外の学生の教育実習は、主に 4 年次に行います。
地域と共に
育ち育てる
教育実践力
愛媛大学近隣の学校・教育機関の協力のもと、
地域連携実習(1 ~ 4 年次) 学生の主体的な参加による教育体験活動を通して、
教育実践に必要な知識や技能を高める実習です。
教育学部では、地域での教育実践ボ
ランティア(フレンドシップ活動)
を通して地域に貢献し、そして地域
から学ぶ学習を充実させています。
04
学生がキャンプを企画運営する
子どもリーダー村
体育授業の学習支援アシスタント
土曜日に実施している
ワクワクチャレンジサタデー
Ehime University Faculty of Education
こんな実習をしています。
4 年間で様々な実習を行い、実践を積み上げることができます。
応用実習・他校種実習
4 年次
公立校での実習を通して教科指導力や生徒指導力を向上さ
せたり、学校種の異なる学校で、子どもの発達を深く理解します。
教育実習
3 年次
附属校園で 5 週間の教育実習を行います。一人で教壇に立っ
て、授業や学級をまとめます。
ふるさと実習(教育実践体験実習)
ふるさと(出身校)で、教師の仕事全般を観察します。授業
だけでなく、学級経営や放課後の部活指導など、教員という職
業を直接肌で感じます。
2 年次
プレ教育実習(実践省察研究)
来年の教育実習に向け、3 年生の姿を観察して、授業の構成
や教材研究の方法を身につけます。
観察実習
1 年次
附属校園などで、授業や子どもの活動を観察します。授業を
受ける立場から授業をする立場へと、授業の見方を変えて
いきます。
地域連携の授業科目
●リフレクション・デイ
●教職教養課題特講
(省察科目)
実習経験を大学で深めるための省察科
目も充実しています。教育機関や学校現
場の先生を大学に招き、現代的教育課題
についての講義やディスカッションな
ど、教員に求められる実践的な知識を学
びます。
松山市教委指導主事による
生徒指導に関する講話
教職教養課題特講における、
学生同士のディスカッション風景
愛媛県警による不審者対策の指導
05
ローカルからグローバルへ
地域から世界へ、教育学部の新たな挑戦がはじまる
地域から学び、地域に貢献する
地域に貢献する大学という立場で、学校現場や地域社会とよりよい双方向的な関係を築き、様々な連携や交流を
しています。地域での活動に、大学生も積極的に参加し、地域に貢献できる優れた人材の育成を目指しています。
愛媛大学総合型地域スポーツクラブ
平成 18 年度4月、愛媛大学に全国の国立大学法
人では初となる総合型地域スポーツクラブが設立さ
れました。クラブの理念は、①子どもの健全育成を
図る活動をサポートする、②成人の健康・体力づく
りを図る活動をサポートする、③チャンピオンシッ
プスポーツ(愛媛国体)をサポートする、④愛媛県
下の総合型地域スポーツクラブの設立・育成をサポー
トすることです。クラブは、教育学部の教員と学生
が主体となって 8 つのスポーツ教室やイベントを企
画・運営しており、学生はそこでの指導経験を重ね
ることによって実践的な指導力を身につけています。
ビギナーマラソン教室
キッズ・サッカー教室
愛媛大学総合型地域スポーツクラブ http://www.ed.ehime-u.ac.jp/~ai-spo/
理科教育研修会
「理科教育研修会」は、教育現場の先生を対
象にした教員研修に大学生が参加して共に学ぶ
自主的な研修会です。授業以外でも様々な研修
会が開催されています。
皿ヶ嶺の自然観察会
先生方持ち寄りによる自前教材の紹介
理科教育研修会 http://www.ed.ehime-u.ac.jp/~edsci/
教育委員会との連携
教育学部は地域の教育研究・教育実践の充実・発展のために、松山市
教育委員会(平成 14 年 5 月)、今治市教育委員会(平成 15 年 4 月)、
愛媛県教育委員会(平成 15 年 8 月)、松前町教育委員会(平成 19 年
3 月)、伊予市教育委員会(平成 20 年 3 月)、東温市教育委員会(平
成 20 年 4 月)と 相互に連携協力する旨の覚書を取り交わしました。
06
●詳しい活動を知りたい場合は、教育学部ホーム
ページをご覧ください。
愛媛大学 教育学部
http://www.ed.ehime-u.ac.jp/
Ehime University Faculty of Education
海外教育体験・海外研修
今後、学校教員には地球的視野に立って行動することが求められる中、愛媛大学教育学部は教員養成系学部と
して国内最高水準の国際的学習環境をいち早く実現しています。
フィリピンでの
教育実習
フィリピンでの教育実習体験です。現地の小
学生や中学生を相手に、社会・算数・理科・家
庭科などの授業を行っています。用いる言語は
もちろん英語です。参加学生は皆、渡航前から、
授業内容や語学など、万全の準備を行います。
算数グループの授業風景
家庭科グループの授業後の記念撮影
モンロー市の小学生と交流する本学の学生
松山市の小学生に英語で算数を教えるULMの学生
ワシントン大学バセル校での研修
韓国・順天郷大学への留学体験
ルイジアナ大学
モンロー校(ULM)との
相互交流
ULM に 2 週間程度滞在し、米国の学校で子
どもたちと交流する機会を毎年設けています。
ULM からも教育実習生が来日し、彼らの支援を
通して国際的な対話の能力を開発します。
英語圏やアジア圏での
研修や国際交流
アメリカのワシントン大学(バセル校)、韓
国の順天郷大学、中国の遼寧師範大学等とも協
定が結ばれており、活発な国際交流事業が展開
されています。
●国際交流協定締結一覧
締結大学・学部名
国 名
ホームページ
遼寧師範大学
中華人民共和国
http://www.lnnu.edu.cn/
復旦大学高等教育研究所
中華人民共和国
http://www.fudan.edu.cn/
フィリピン大学教育学部
フィリピン共和国
http://www.upd.edu.ph/
順天郷大学人文科学部
大韓民国
http://www.sch.ac.kr/english/index.jsp
ルイジアナ大学モンロー校
アメリカ合衆国
http://www.ulm.edu/
ワシントン大学バセル校
アメリカ合衆国
http://www.washington.edu/
07
学校教育教員養成課程
教師になりたいあなたのために
教育とは、子どもの心身の発達とその支援についての理論的・実践的な対応、いじめ・不登校などへの正し
い認識と対処方法など、子どもを取り巻くいろいろな問題を考えることです。そのために幅広い教養と実践
的指導力を兼ね備えた教員の養成を目指します。
幼児に対する聴力検査を学ぶ
「聴覚障害検査法」
デジタル補聴器の調整法を学ぶ
「教育聴能学」
教育実習風景
学校教育教員養成課程の概要
学校教育教員養成課程には、2 つのコースがあります。
学校教育基礎コース
E h i m e
U n i v e r s i t y
F a c u l t y
o f
E d u c a t i o n
08
・教育学専修 ・教育心理学専修 ・幼年教育専修
学校教育実践コース
・国語教育専修 ・社会科教育専修 ・数学教育専修 ・理科教育専修 ・音楽教育専修
・美術教育専修 ・保健体育専修 ・技術教育専修 ・家政教育専修 ・英語教育専修
学校教育基礎コース
子どもとさまざまにふれあいながら、教育や子どもの本質について学び、考えます。
教育の理論や実践について、教育学、教育心理学、幼年教育の各分野から学習を進めていきます。乳幼児期から青年期、さ
らには生涯にわたる発達と学習を支援することができ、子どもたちの心理的諸問題などに専門的に適切な対処ができる人材の
育成を目指します。将来は、教員・カウンセラー・公務員として幅広く社会で活躍できることが期待されています。
Ehime University Faculty of Education
教育学専修
人間形成の基本的な問題に対し、生
涯学習や子どもの社会的発達など、幅
広い観点から研究するとともに、学校
教育の課題についての専門的な知見か
ら対応できる人材を育成します。
教育実習
●おもな授業科目
専修生の親睦ソフトボール大会
1 年次
2 年次
3 年次
4 年次
教育学基礎演習
公教育組織論
成人期学習支援論
カリキュラム論 教育人間学
学習集団論 学校経営論
教育人間学特別研究
社会教育特別研究
教育方法学特別研究
卒業研究
教育心理学専修
人間形成や人間理解に関わる心理学
的な思考方法や基礎的な能力を身につ
け、児童・生徒の心理的な問題への対
処や学習面での効果的な援助ができる
教員を養成します。
ビデオシステムを用いたカウンセリング特別演習の授業
●おもな授業科目
学習フィードバックの実験(心理学実験法)
1 年次
2 年次
3 年次
4 年次
心理学文献講読 教育心理学特講
教育臨床心理学
心理検査法 心理学実験法
教授・学習心理学 児童期の諸問題
心理学調査法
認知発達心理学
カウンセリング特別演習 教育心理学研究
教授・学習心理学研究 発達心理学研究 臨床心理学研究
卒業研究
幼年教育専修
幼年教育に関する理論と実践を重視
し、幼児から児童へと発達する子ども
にアプローチする幅広い専門教育を身
につけた教員を養成します。
自分が考えた保育案で一日の保育を行う幼稚園教育実習
●おもな授業科目
1 年次
2 年次
3 年次
4 年次
幼児教育学 幼児心理学
音楽の表現技術
音楽表現の指導法
保育内容総論
人間関係の指導法 言葉の指導法
幼児教育学演習 幼児心理学演習
幼児教育実践論 子ども学研究Ⅰ・Ⅱ
幼児理解の理論と方法
子ども学研究Ⅲ・Ⅳ
卒業研究
09
学校教育実践コース
教科教育に関する高い専門性をもち、広い視野と深い洞察から教育現場の最前線へ人材を送り出す、
それが本コースです。
本コースでは、得意分野の形成に向けて中学校各教科の専門科目及び教科指導法をそれぞれ重点的に履修します。また、カリキュラムには
初年次からの各種の実習と多段階の 「省察」 の機会が組み込まれ、「振り返り」 を媒介として理論と実践の有機的統合を図り、教員としての
実践的指導力と豊かな人間性を培う工夫がなされています。
国語教育専修
国語教育学、日本古典文学、日本
近代文学、日本語学、中国古典文学、
書写・書道教育学といった専門を学
ぶことを通して、国語の先生として
必要とされる能力の育成と、資質面
での向上を目指します。
<グループ学習>国語資料室で模擬授業の準備
集中講義「言語文化論」で京都を歩く
●おもな授業科目
1 年次
2 年次
3 年次
日本芸能史 日本近代文学概説
日本古典文学演習
国語科教育法
中国古典概説
国語教育研究
4 年次
国語教育演習
日本語学演習
卒業研究
社会科教育専修
社会科、日本史、東洋史、西洋史、
地理学、法律学・政治学、社会学・
経済学、哲学・倫理学などに関連す
る科目を開講し、目的意識や社会に
対する興味・関心に応じて履修でき
るように用意しています。
倫理学の授業の様子
法学の演習の様子
●おもな授業科目
10
1 年次
2 年次
3 年次
地理学概説 政治学 日本史 外国史
社会学
経済学
4 年次
哲学・倫理学
法学
卒業研究
Ehime University Faculty of Education
数学教育専修
最近は「理数離れ」などと言われ、算
数や数学を苦手とする子どもたちが増え
る中、算数や数学をわかりやすく教えら
れる先生の養成を目指しています。
海外雑誌からの問題演習
●おもな授業科目
ICTを利用した授業の検討(算数数学基礎演習Ⅱ)
1 年次
2 年次
3 年次
4 年次
幾何学概論 代数学概論 解析学概論 算数教育論 情報数学
数学概論
情報数学概論
算数数学教育演習
卒業研究
理科教育専修
理科の教育実践力の育成を目的に、
理科の授業論、学習論、指導法、教育
内容、カリキュラム、教材開発等につ
いて学び、さらに実践研究を行います。
そして、理科の高い専門性をもった教
員を養成することを目指します。
学生自ら開発した教材を使って、
金属結晶の充填率を実験的に求める
●おもな授業科目
磯での海岸生物の採集と分類の野外学習
1 年次
2 年次
3 年次
4 年次
地球科学 生物学 有機化学
理科教育演習
理科実験
物理学
理科教育実践研究
卒業研究
音楽教育専修
将来、小・中学校の先生を目指し、音
楽の授業をどのように計画し実行するか
について学びます。音楽専門の領域の学
習とともに、指導方法について、理論と
実践の両方から学びます。また、基礎的
な知識や技能の習得を行いながら、音楽
授業の作り方について学習します。
音楽理論・作曲法(編曲法を含む)
鍵盤楽器①
●おもな授業科目
1 年次
歌唱基礎①
器楽アンサンブル
2 年次
音楽デザイン基礎 合唱
器楽基礎
3 年次
4 年次
鍵盤楽器
邦楽
指揮法
卒業研究
11
美術教育専修
造形・美術の教科指導に伴う専門的知
識や実践的能力を身につけ、豊かな感性
と柔軟な発想をもつ児童生徒を理解し、
表現の意義や喜びを理解させることがで
きる先生になることを目指します。また、
子どもたちを対象に、課外活動でも造形・
美術のメニューを提供し、教育実践的指
導力を身につけます。
美術科教育法Ⅲにおける模擬授業
●おもな授業科目
1 年次
基礎演習
(絵画・彫刻・デザイン・工芸)
2 年次
美術理論・美術史概説
絵画Ⅰ 彫刻Ⅰ ビジュアルデザインⅠ
新聞を用いた造形遊び体験(美術科教育法Ⅰ)
3 年次
4 年次
日本美術史
総合造形材料演習
クラフトデザイン
卒業研究
保健体育専修
運動好きな子どもを育てるために、模擬
授業等を通して体育授業に関する専門的な
知識や技能を学習します。また、子どもた
ちとのイベントを企画・運営し、子ども・
学校・地域をつなぐ力を身につけます。体
育・スポーツを通して、子どもたちと豊か
な心をもって関わることができる先生を養
成することを目指しています。 模擬授業の1コマ(保健体育科教育法)
●おもな授業科目
1 年次
2 年次
3 年次
運動学・バイオメカニクス
体育心理学 教育保健
スポーツ(ダンス・柔道)
スポーツ(陸上・器械体操)
ボールゲーム
アウトドアスポーツ
ダンスで表現(スポーツ)
4 年次
保健体育学研究
スポーツと統計
卒業研究
技術教育専修
材料と加工、エネルギー変換、生物
育成及び情報に関する技術の知識と技
能の習得を行い、ものづくりを通して
生活の技術を理解しやすく説明・指導
ができる教員を養成します。
エネルギー教育(附属小学校)
学部・附属共同研究(中学技術でのICT教材)
●おもな授業科目
12
1 年次
2 年次
3 年次
木材加工法
金属加工法
電気・電子工学
情報とコンピュータ
機械工学
技術・情報研究
4 年次
卒業研究
Ehime University Faculty of Education
家政教育専修
家族、子ども、衣・食・住生活、消費・
環境等に関する生活問題の探究を通して、
人間の成長・発達の上で重要な家庭生活
について、多様な角度から学習します。
生活に関する問題解決ができる実践力を
身につけた先生の養成を目指しています。
電気泳動法を用いた動物細胞由来タンパク質の分離
●おもな授業科目
1 年次
2 年次
3 年次
被服学 食物学
住居学 家族関係学
調理加工学及び実験実習Ⅰ
保育学
生活工学
ワークショップ(布絵で表現ふるさとづくり)
4 年次
卒業研究
英語教育専修
グロバールな時代の英語教育に求めら
れる、高度の英語コミュニケーション能
力、英語という言語に関する知識と洞察
力、英語圏文学に関する鑑賞力、英語授
業論・教材論に関する知識、授業実践力
などを総合的に育成します。
教育実習(附属中学校)
●おもな授業科目
1 年次
2 年次
3 年次
英語コミュニケーション演習Ⅰ
英語学Ⅰ 英語音声学
英語コミュニケーション演習Ⅱ
日英文化比較
イギリス文学史
海外での授業体験
4 年次
英語教育特講
異文化間コミュニケーション特講
卒業研究
保育士養成コース 保育士資格は、保育所・認定こども園に保
育者として勤めるときに必要になる資格です。
学校教育教員養成課程は、厚生労働省より保
育士養成施設の指定を受けています。そのた
め、定員 12 人の保育士養成コースに所属して
所定の単位を修得すると、卒業後保育士資格
を取得することができます。
なお、この保育士養成コースは専修ではあ
りません。学校教育教員養成課程のそれぞれ
の専修に属しながら、保育士養成コース科目
も履修することになります。
乳児保育の授業でおむつ替えの実習
乳児保育園での観察
●おもな授業科目
1 年次
社会的養護
乳児保育
小児保健
2 年次
保育実習 IA
(保育所実習)
保育内容総論
子どもの食と栄養
3 年次
保育実習 IB
(施設実習)
保育者論
4 年次
保育実習 II
(保育所実習)
13
特別支援教育教員養成課程
教育のバリアフリーを目指した人材養成
特別な教育ニーズをもつ子どもたちが輝く教育。子ども一人ひとりのニーズに応じたきめ細やかな教育。障害のある子ども
たちのライフスパンを視野に入れた教育。そんな教育を実践できる先生の養成を目指しています。専門的な講義・演習とあ
わせて、子どもたちと実際にふれあいながら学ぶことができます。
聴覚言語障害コース
コミュニケーションの視点から障害と人間にアプローチする
聴覚や言語の障害のためにコミュニケーションに困難があった
り、ことばの発達や獲得に遅れがある子どもたちを評価(検査)
する方法、指導する方法を学びます。
また、特別支援教育の新たに対象となった学習困難(LD)、注
意欠陥多動性障害(ADHD)、自閉症スペクトラム障害等の発達障
害の子どもたちや、高次脳機能障害によるコミュニケーションの
問題についても学びます。
卒業後に、特別支援学校、中でも聴覚障害特別支援学校(ろう
学校)や、特別支援学級、通級指導教育等の先生として活躍でき
る人材の育成を目指しています。
幼児に対する聴力検査を学ぶ
「聴覚障害検査法」
「手話コミュニケーション」の授業
デジタル補聴器の調整法を学ぶ
「教育聴能学」
●おもな授業科目
1 年次
2 年次
3 年次
4 年次
手話コミュニケーションⅠ
特別支援教育概論
聴覚障害児の心理
聴覚障害検査法
聴覚障害児の教育課程
特別支援学校(聴覚障害)教育実習
言語・コミュニケーション発達論
聴覚障害児指導法
臨床聴能学実習
卒業研究
発達障害コース
多様な障害に対応できる特別支援学校教員を目指す
発達障害(学習困難(LD)
、注意欠陥多動性障害(ADHD)、自
閉症スペクトラム障害等)をはじめ、知的発達に遅れのある子ども、
対人関係や行動面に障害のある子ども、身体の運動に障害のある
Ehime
子ども、てんかん等の発作のある子ども、身体が弱くて通常の学
級での学習が困難な子ども等、多様な障害のある子どもたちの教
育に携わる先生を養成しています。
University
Faculty
of
コミュニケーションを支援する機器を用いた演習
「代替コミュニケーション論」
Education
14
教材作成のワークショップ
「肢体不自由児の教育課程及び指導法」
研究成果発表会
(TREASuRE カンファレンス)
●おもな授業科目
1 年次
2 年次
3 年次
4 年次
知的障害児の教育実践論
特別支援教育概論
代替コミュニケーション論
知的障害児の心理・生理及び病理
病虚弱児の教育課程及び指導法
重複・LD 等の心理・生理及び病理
特別支援学校(知的障害)教育実習
重複・LD 等の教育課程及び指導法
特別支援学校(肢体不自由)教育実習
卒業研究
総合人間形成課程
次世代社会の新しいヒューマンパワー
現代社会には、
「国際」、
「生活環境」、
「情報」、
「地域社会」、
「福祉」、
「平和」など多くのキーワードを挙げることができます。
総合人間形成課程は、そのニーズに応え、地域に生きながら、国際感覚をもち、環境や情報社会にも対応し、生涯学習や
福祉なども視野に入れた新たなスタイルを提示します。
国際理解教育コース
国際理解教育や国際交流活動において指導的な役割を果たしうる人材を育てます。
世界は今、国際化と高度情報化が一体となって進展する時代を
迎えており、国際的な感覚を持った日本人の育成がますます重要
となっています。本コースは、異文化や日本文化への深い理解力、
高度の国際コミュニケーション能力、国際理解教育を実践してい
くための専門的知識などを習得するために、多様な授業を開講し
ています。これらの授業や、遼寧師範大学(中国)への留学やワシ
ントン大学バセル校(米国)
での「多様性」に関する研修等を通して、
国際理解教育や国際交流活動において指導的な役割を果たしうる
人材の育成を目指しています。
海外体験学習(シアトルにあるマイクロソフト本社訪問)
●おもな授業科目
海外体験学習
(カスケーディア大学での日本語授業参加)
海外体験学習
(ワシントン大学バセル校での研修)
1 年次
2 年次
3 年次
4 年次
英語コミュニケーション演習Ⅰ・Ⅱ
日本芸能史
日本語概説
海外体験学習
国際理解教育論
日本語教授法 イギリス文化概論
異文化と中国文化
日本近代文学概説
日英語比較論 アメリカ文化概論
アジアと日本古典文学演習
日本文化情報 中国文化情報
アジアと日本近代文学演習
アジアと中国文化演習
卒業研究
生活環境コース
人間・社会・自然が複合した多面的な視点から問題解決できる人材を養成します。
現代は物質的に「豊かな」生活が送れる時代ですが一方で、生
活環境の破壊や生活空間の悪化、大量消費・大量廃棄などの諸問
題が生じています。このような生活環境に関する諸問題について、
Ehime
人間・社会・自然が複合した多面的な視点から取り組みます。具
University
課題など、身近な生活環境にまつわる諸問題に積極的に取り組ん
体的には、食の安全性に関する課題や、ライフスタイルに関する
課題、地域における自然環境のモニタリングと環境修復に関する
でいます。学びながらこの総合的なカリキュラムで教育・研究を
行うことにより、生活環境に関連する様々な分野で実行力のある
人材の育成を目指しています。
Faculty
of
生活科学実験
えひめエコハウスでの環境体験学習
石手川水質調査
Education
●おもな授業科目
1 年次
2 年次
3 年次
4 年次
生活科学概論
人とくらしと自然
人間生活原論 水循環と生活環境
生活環境基礎実験・実習
地球環境と生態系
環境教育学概論 環境物質科学
保育学 人間と科学・環境
環境教育実践演習
生活環境科学演習Ⅰ
食生活の安全と健康
環境と社会問題 家族関係学 子ども・家族福祉
生活環境科学演習Ⅱ・Ⅲ
卒業研究
15
情報教育コース
情報技術と情報教育、情報化時代のヒューマンパワー
近年の社会は、従来の予想をはるかに超えた高度情報化が進んでいます。細
分化が進み、仕事が多様化しているので、情報分野で活躍を目指す方法にも様々
な選択肢があります。
本コースでは、生涯学習を念頭に置いた基礎知識の習得を目指します。その
ために、講義・演習により情報科学に関する理論と情報通信技術(ICT)を学び、
現代社会における情報を研究するカリキュラムを設置しました。加えて情報通
信技術に携わる者としての倫理観や情報教育に関する課題についても学習し、
社会で幅広く活躍できる人材に成長することを目標としています。
iPad 用アプリ「ひろいもの」起動画面
プログラムロボットを用いた実験
授業風景
●おもな授業科目
1 年次
2 年次
3 年次
4 年次
情報科学基礎
データベース論 プログラミング言語Ⅰ
プログラミング言語Ⅰ演習
コンピュータシステム
プログラミング実践
データ構造とアルゴリズム
科学技術と教育
プロジェクト研究
Web 情報システム
オペレーションズリサーチ
数値計算法
卒業研究
人間社会デザインコース
未来の共生社会をデザインしよう!
本コースは、人間の生き方を社会と結びつけてデザイン(考案・計画)し、
人間の共生が実現する社会を主体的に考えていこうとするコースです。地域・
福祉・平和をキーワードとして、学際的見地から文献講読や議論を重ねて思考
能力を高めると同時に、NPO などの民間団体と交流して具体的活動に触れます。
一連の教育・研究を通じて、国内外の企業や行政機関、教育機関のみならず、
民間団体など多様な分野で活躍できる、次代のリーダーの育成を目指します。
キーワードは
地域 福祉 平和
本コースでは、「地域」「福祉」「平和」 という3
つのフォーラム(対話の場)を設けています。本コー
スの学生は、1年生から3年生までの長期にわたっ
て、各フォーラムを行き来しながら、理論と体験
平和デザインフォーラム・大久野島フィールドワークの様子
文献購読・討論・フィールドワークで
学ぶ福祉フォーラム
を統合した実践的な知を養うことになります。
●おもな授業科目
1 年次
2 年次
3 年次
4 年次
地域デザインフォーラム
演習
新入生セミナー
福祉デザインフォーラム
卒業研究
平和デザインフォーラム
講義
16
文献講読基礎
政治学Ⅰ 倫理学Ⅰ
自然地理Ⅰ
ディベート 希望の経済学
戦争の政治学 福祉社会学
市民と政治 日本史における地域社会
公共性と世代生成
ヨーロッパ女性史
環境地理学
中東歴史事情
国際福祉・開発論
スポーツ健康科学課程
スポーツ力を活かす 底力を活かす
この課程では、国立大学法人初の愛媛大学総合型地域スポーツクラブでの実習を含む実践型のカリキュラムの中で教員免
許や健康運動指導士受験資格を取得することができます。2 年次に、あなたの進路に合わせてスポーツ指導者養成コースと
スポーツキャリア開発コースを選びます。
スポーツ指導者養成コース
スポーツ科学を背景にして競技力向上をサポートする指導者を育てる! 本コースでは、競技水準のレベルアップを図ろうとする生徒・成
人に対して、1)スポーツ科学の根拠に基づいたトレーニング方法、
スキル指導、運動学習理論等々に関する知識と実践的指導力を有す
る、2)各自の身体の状況・資質等に応じて適切な指導ができる、3)
体罰や勝利至上主義に陥ること無く、教育的配慮に基づいた指導を
行うことのできる人材の育成を目指します。
運動を科学的に考える(生理学・運動生理学)
フットサル(アドバンストスポーツ)
効果的なトレーニングとは
(トレーニング論)
●おもな授業科目
1 年次
2 年次
3 年次
4 年次
運動学・バイオメカニクス
生理学・運動生理学
トレーニング論
スポーツマネジメント論
スポーツと栄養学
アドバンストスポーツ
総合型地域スポーツクラブ指導実習Ⅳ
スポーツと統計 卒業研究
スポーツキャリア開発コース
福祉支援をスポーツから!キャリアを活かして地域スポーツの発展に貢献する人材を育てる!
福祉を「well-being」として広義に捉え、福祉支援に向けて、
スポーツ科学の知識と実践的指導力を有し、子ども・成人・高齢者・
Ehime
障がいのある方等が、個々のからだの状況に応じたスポーツ活動
を通じて、1)こころとからだの健康及び体力の維持・増進を図
ること、2)地域の中で人生を豊かに過ごすこと等、根拠にした
University
スポーツのキャリアを地域で活かしていくことのできる人材の育
成を目指します。
Faculty
of
ニュースポーツの指導と実践(総合型地域スポーツクラブ指導実習Ⅳ)
Education
●おもな授業科目
1 年次
生涯スポーツ概論
スポーツダンスキャリアデザイン論
2 年次
well-being 理論・実習
ボールゲーム
障がいのある方への運動指導
(運動とバリアフリー)
体幹トレーニングでスキル・アップ
3 年次
4 年次
運動とバリアフリー
スポーツ史
総合型地域スポーツクラブ指導実習Ⅳ
スポーツコミュニケーション
卒業研究
17
芸術文化課程
心の豊かさを追求し、地域の芸術文化を発信・支援
成熟期を迎えた現代社会では、精神的文化的生活を一層充実させることが強く求められています。芸術文化課程は、精神文
化の充実を担うとともに、芸術を通して文化活動を専門的立場から支援し、人々のコミュニケーションを円滑にする専門的
能力をもった、広く社会に貢献できる人材の養成を目指します。
音楽文化コース
音楽文化に対する豊かな見識を備え、地域社会に密着した音楽文化の推進者・発信者になろう !
人が人として豊かに生きる場をつくるために音楽文化は必要と
されるものです。本コースでは、1年次に器楽・声楽・音楽デザ
イン・音楽学などの基本的技術や理論を学びます。その後各自の
適性や目的に応じて、専門的能力を高めます。また、音楽文化論
などを通して音楽文化に対する豊かな見識を備え、地域社会に密
着した音楽文化の推進者・発信者となり得る人材の育成を目指し
ます。
バロックから近現代までのピアノ奏法を学ぶ(ピアノ)
各楽器の奏法とともに
合奏指導法を学ぶ(器楽アンサンブル)
各自がテーマを決め、計画に沿って
声楽を学ぶ(声楽⑤)
●おもな授業科目
1 年次
2 年次
3 年次
4 年次
歌唱基礎 器楽基礎 ソルフェージュ 合唱 合唱 器楽アンサンブル
器楽アンサンブル 声楽⑤ 音楽理論・作曲法(編曲法を含む)
声楽①② ピアノ②③ 邦楽
指揮法 音楽デザイン
卒業研究
造形芸術コース
造形芸術分野の高度な技能と豊かな表現能力を身につけた人材を育成します。
造形芸術に関する豊富な知識と高度な技能を備え、多様な芸術文化
活動の推進者・支援者となり得る専門性の高い人材の育成を目指して
Ehime
います。コースでは、絵画・彫刻・デザイン・工芸など主に実技科目
を通して専門的な能力を高めていきます。また、美術理論・美術史、
美術教育に関する科目もあります。
University
Faculty
モデルを使った制作風景(絵画Ⅰ)
四国村合同研修
(工芸概説・生活造形論)
●おもな授業科目
1 年次
2 年次
3 年次
4 年次
課題研究Ⅰ , Ⅱ , Ⅲ , Ⅳ(絵画・彫刻・デザイン・工芸)
卒業研究
of
絵画
平面基礎演習Ⅰ
平面基礎演習Ⅱ 絵画Ⅰ
絵画Ⅱ
絵画Ⅲ
Education
18
手びねり成形による作品制作(陶芸Ⅰ)
彫刻
立体基礎演習
彫刻Ⅰ
彫刻Ⅱ
彫刻Ⅲ
ベーシックデザイン
ビジュアルデザインⅠ
コンピュータデザイン演習
ビジュアルデザインⅡ
演習
デザ
イン
工芸
講義
工芸演習
陶芸Ⅰ
陶芸Ⅱ クラフトデザイン
デザイン概論 芸術概論
美術史概論 美術理論・美術史概説
生活造形論 日本美術史
工芸概説 美術理論・美術史演習
教育学研究科
より高度な研究を深めるために、大学院が設置されています
学部を卒業後、さらに教育や専門分野を深めたい人のために、あるいは現職教員にもう一度研修や研究の場をつくるため
に大学院教育学研究科(修士課程)が設置されています。
アドミッションポリシー(大学院)
(1)高度な実践力をもった専門的職業人として、自律的に社会に貢献したいという態度を有している。(態度)
(2)学校等に対する社会のニーズを踏まえ、自己の学習課題・研究課題を明確に意識し、主体的にそれらに取り組もうと する意欲を有している。(関心・意欲)
(3)教育及び専門領域の内容について、学士課程卒業相当の知識及び研究方法を身につけている。(知識・理解)
(4)教育をめぐる現代的諸課題について、専門的な知見をもとに、その対応方策を体系的に考えることができる。
(思考・判断)
(5)教育活動に必要とされる学士課程卒業相当の技能と表現力を身につけている。(技能・表現)
教育学研究科の概要
教育に関する学術の理論および応用を学ぶことで、高いレベルの教員を養成し、社会の教育文化発展に寄与しています。
また、生涯学習に対応し、地域社会に密着した多様な活動を通して、地域文化の創造に貢献できる人材を養成します。
学校教育の今日的課題と
フィールド演習
研究科共通必修科目として、
「学校教育の今日的課題」
と、「フィールド演習」を受講します。学校教育の今
日的課題では、本学の専任教員と教育委員会からの実
践家講師とが行う学術的・実践的講義を受講し、学校
教育が抱えている多様な課題とニーズについて多角
的に学びます。そして、受講者は各自の関心に応じて、
ポスターセッションでの発表(学校教育の今日的課題)
ポスターセッションなどによる発表を行います。一
方、フィールド演習では、教育学部附属学校園、公立
学校などにおけるフィールド活動を通して、高度な実
践的指導力を習得します。具体的には各教科等の「授
業力」に焦点を当てて、エキスパートの指導を受けて
授業力の構成要素を理解するとともに、各教科等の教
育内容・方法の教員が提案するプロクラムを選択して
授業実践に取り組む探究活動を行います。
小学校・特別活動の実践プログラム
(フィールド演習)
授業のエキスパートによる講義風景
(フィールド演習)
Ehime
学校教育専攻
University
学校教育専攻は、「教育課程・授業実践」「生徒指導・教育
相談」「学級経営・学校経営」「学校教育と教職のあり方」「子
どもの学習と発達」の 5 領域から構成される『共通基礎科目群』
での基本的な学習を基盤とし、「高度教育実践領域」及び「発
達支援領域」の 2 領域から構成される『発展科目群』での学
Faculty
習を通して、高度な実践的指導力をもった教員並びに発達支
援に関わる専門家を養成します。
of
Education
教員へのコンサルテーションに関するロールプレイ
(スクールカウンセリングの理論と実践)
学習意欲の実践研究報告
(修士論文発表会)
プロジェクト型生徒指導の研究
(修士論文発表会)
19
特別支援教育専攻
特別支援教育専攻は、2年課程の特別支援学校教育専修と1年課程の
特別支援教育コーディネーター専修があります。学校教育専修は、特別
支援学校や特別支援学級で学ぶ幼児・児童・生徒に対応できる高度職業
人の養成を行っており、コーディネーター専修では通常の学校で学ぶ特
別な支援を必要とする幼児・児童・生徒に対応できる特別支援教育コー
ディネーターの養成に特化した専修です。
発達検査・知能検査の演習
教育相談等を想定した問題解決的ロールプレイ
特別支援学校教育専修(2年課程)
東京都立特別支援学校における
医療的ケア、支援機器活用の見学
特別支援教育コーディネーター専修(1年課程)
特別支援教育・医療・福祉の諸問題に適切に対応できる高度な専門
幼稚園、小・中学校、高等学校において、特別支援教育コーディネーター
性と豊かな人間性・社会性を備えた力量ある教員の養成を目的にして
として活動するために必要な実践的な指導力・展開力を備え、特別な支
います。特別支援のための教育・心理・医学の専門的知識を積み上げ
援が必要な幼児・児童・生徒が安心して学べる新しい学校づくりの有力
るとともに、実践研究や実習を通して総合的な特別支援教育の対象児
な一員となり得る人材の養成を行っています。学校現場での実習や小グ
の理解と教育支援の方法を深めます。聴覚言語障害に関する科目群と、
ループでの演習を通じて確かな指導理論と優れた実践力・応用力を備え
知的障害に関する科目群を設けており、この2領域を中心とした高度
たスクールリーダー(中核的中堅教員)を育てます。現職教員等について
専門職業人養成を行っています。
は、入学試験で筆記試験を課さない特別選抜を実施しています。
教科教育専攻
教科教育専攻は、以下の 10 専修をもち、少人数
授業によって各自の問題意識を深めることで教育実
践の場において教育研究の推進者となりうる実践力
のある指導者を養成することを目的としています。
また、現職教員が実践的応用的研究能力を高めるた
めの研修の場となることを目指しています。これま
での活動経験に基づいた専門分野への理解と関心を
もち、教育実践の場で活躍したいという意欲を持っ
国語 教科書に載る平家物語を異本で読む
現職教員の院生
20
理科「フィールド演習」で開発した教材に
ついて発表を行う大学院生
ている人、教育現場での問題を解決するための実践
的研究能力を高めたい人を求めています。
国語教育専修
社会科教育専修
思考や感性の基盤となる言葉の力をつける国語科の教育のために必
社会科教育専修では、社会科の実践的基礎となる歴史学、地理学、
要な資質・能力を身につけます。国語科授業の在り方を考究する国語
政治学、経済学、社会学、倫理学・哲学等の専門的研究やそれに基づ
教育学と、教科を支える内容学としての日本語学、日本近代文学、日
く社会科教育の理論的研究を行い、社会科教員として必要な専門的資
本古典文学、漢文学、書写・書道教育を専門とする教員が指導にあた
質及び研究能力の向上と、社会科教育の諸問題にかかわる教育実践力
ります。
の向上を図ります。複数教員による懇切な指導を行っています。
数学教育専修
理科教育専修
教科内容を講じる専門分野としての代数学、幾何学、解析学の 3 分
自然に対する好奇心・探究心をもち、自然科学諸分野の教育・研究
野及び教科教育の専門分野である数学科教育の 4 分野から構成されて
に関する基本的な専門知識及び技能を有する人を求めます。専門書や
います。各分野における研究を基礎としながら、附属学校等との共同
論文の輪読、演習や実習、授業に関する多面的な構想や省察を通して、
研究などを通して、数学科教育の理論的探究と実践的能力の育成とを
理科教育に関する理論的・実践的・開発的な研究能力と教育実践力を
図っています。
養います。
Ehime University Faculty of Education
音楽教育専修
美術教育専修
音楽及び音楽科教育に関して、高度な専門的技能と知識をもった人材
美術及び美術教育に関する専門的な研究を深めていきます。すなわち、
の養成を目的としており、音楽科教育・声楽・器楽(ピアノ/管楽器)
・
絵画、デザイン、彫刻、工芸、美術理論・美術史などの領域での専門的
音楽デザインの専門分野の研究とともに、大学院生の研究に各分野から
研究と、それらを基礎とする美術科教育の理論的実践的研究を行い、美
も援助を行い、幅広い視点から研究が進展できるようにしています。
術全般にわたる教育的能力の深化を図ります。このことによって、学校
現場における教育の質的向上に寄与できる人材、また、地域社会におけ
る芸術 ・ 文化の進展に貢献できる人材の育成を目指します。
保健体育専修
技術教育専修
体育、スポーツ、健康に関わる諸問題について、保健体育科教育、体
技術科教育とその関連分野(機械、電気、情報)に関する専門的知識
育学、運動学、学校保健の 4 つの専門分野から多角的に学修します。少
を基礎として、技術教育の教育内容を幅広く捉え、教材・教具の開発、
人数教育によって各自の問題意識を深めることで、高度な専門的知識と
授業の設計・実践及び評価方法などの研究を行います。また、技術を多
優れた教授技術を有し、教育実践の場において研究の推進者となりうる
角的視点(生活、社会、教育、科学等)から考察し、それらの変化に主
科学的思考のできる実践的指導者を養成することを目的としています。
体的に対応できる教育実践力と教材開発能力を備えた人材の育成を目指
します。
家政教育専修
英語教育専修
家庭科教育学とその関連分野に関する専門的知識及び教育実践力を有
講義では、英語教育学・英語学・英米文学の分野において専門書や論
する人を求めます。人と社会・環境・資源との関わり合い、管理等に関
文を講読し、基本的な知識を習得します。少人数精鋭のクラスなので、
する課題を通して、人間の成長・発達のうえで重要な人間・生活と環境
常に活発な質疑があり、それに対して詳細な解説が与えられます。在籍
の諸相を専門的に把握し、人間生活に関する教育実践力を養います。
する中学校・高等学校の現職教員は、自らの教育的技能を向上させるた
めに、理論から実践への応用の可能性について議論を展開します。修士
論文では、興味・関心に基づいてテーマを設定し、多角的に研究を行い
ます。
学校臨床心理専攻
本専攻は、学校臨床学コースと臨床心理学
コースから成ります。それぞれ学士課程で培っ
た資質能力を基礎とし、修士課程では学校臨床
及び臨床心理をめぐる現代的諸課題への対応方
策を思索して実践する力を培います。より専門
的な知識や技術を習得する中で、自律的に社会
に貢献する専門的職業人を養成します。
心理療法の箱庭演習のひとコマ
地域子育て支援センター参観での乳幼児とのふれあい
(情緒発達心理学特論)
学校臨床学コース
臨床心理学コース
いじめ、小1プロブレム、中1ギャップなど学校教育(生徒指導・学級
今日、我々の暮らしは便利で豊かになったと言われる一方で、心理的
経営)に関する多様な問題を理論的に解明するとともに、これらの問題を
な問題を抱えておられる方も増大しています。本コースでは、臨床心理
解決するための臨床的実践力を培うことを目的としています。今日、児童
学の立場から人間の成長や発達への理解を深め、心理療法などの対人援
が健やかに成長・発達を遂げていく上での困難が増大しています。現職教
助技法を学び、こころの専門家を目指す人を求めています。
員や将来教員を目指す人など専門的力量を発揮したい人を求めています。
21
取得できる免許・資格
所定の科目を履修することで、教育職員免許状が取得できます。
教育職員免許状
●学校教育教員養成課程・特別支援教育教員養成課程で取得できる免許
学校教育教員養成課程と特別支援教育教員養成課程では、「卒業単位」を修得することにより、以下の免許状を取得できます。※
さらに卒業単位に加えて必要な単位(定められた単位)を修得すれば、この他の免許状を取得することができます。
学校教育教員養成課程
学校教育
基礎コース
教育学専修
小学校教諭一種免許状※
教育心理学専修
中学校教諭一種免許状、高等学校教諭一種免許状 他
幼年教育専修
小学校教諭一種免許状※、幼稚園教諭一種免許状※
学校教育実践コース
小学校教諭一種免許状※、中学校教諭二種免許状(各専修教科)※
中学校教諭一種免許状、高等学校教諭一種免許状(各専修教科)他
特別支援教育教員養成課程
聴覚言語障害コース
発達障害コース
特別支援学校教諭一種免許状(聴覚障害者に関する教育の領域)
※、小学校教諭一種免許状※
特別支援学校教諭一種免許状(知的障害者、肢体不自由者、病弱者に関する教育の領域)他
特別支援学校教諭一種免許状(聴覚障害者、知的障害者、肢体不自由者、
病弱者に関する教育の領域)
※、小学校教諭一種免許状※ 他
●総合人間形成課程、スポーツ健康科学課程、芸術文化課程で取得できる免許
総合人間形成課程、スポーツ健康科学課程、芸術文化課程では、それぞれ、以下の免許状が取得できるようにカリキュラムが考慮されています。
総合人間形成課程
国際理解教育コース
中学校教諭一種免許状、高等学校教諭一種免許状(国語、英語)
生活環境コース
中学校教諭一種免許状、高等学校教諭一種免許状(理科、家庭)
情報教育コース
高等学校教諭一種免許状(情報)
人間社会デザインコース
中学校教諭一種免許状(社会)、高等学校教諭一種免許状(地理歴史、公民)
スポーツ健康科学課程 中学校教諭一種免許状、高等学校教諭一種免許状(保健体育)
芸術文化課程
22
音楽文化コース
中学校教諭一種免許状、高等学校教諭一種免許状(音楽)
造形芸術コース
中学校教諭一種免許状、高等学校教諭一種免許状(美術)
Ehime University Faculty of Education
各課程で、以下の資格を取るためのプログラムが用意されています。
学校図書館司書教諭資格取得プログラム
健康運動指導士
学校教育教員養成課程
スポーツ健康科学課程
学 校 教 育 教 員 養 成 課 程( 保 健 体 育 専 修 )
本学部では、文部科学省令(学校図書館司書教諭講習規程)に
規定された講習科目を開講しており、単位を修得後、大学を通じて
文部科学省に申請することにより、講習の修了証書が授与されます。
健康運動指導士は、厚生労働省から移管された(財)健康・
体力づくり事業財団が認定する資格で、各個人の心身の状態
に応じた安全で効果的な運動を実践するための運動プログラ
ムの作成・指導および実践指導計画の調整などの役割を担っ
日本語教員養成プログラム
ています。所定の授業科目の単位を修得すれば、「健康運動指
総 合 人 間 形 成 課 程 国 際 理 解 教 育コー ス
導士」の講習が免除され、4 年次において資格認定試験の受
日本語教員は教員免許のように法律で定められたものではあり
験資格が取得できます。
ませんが、本コースでは日本語教員養成のためのプログラムを開
設しています。所定の単位を修得したものには、卒業時に日本語
教員養成プログラム単位修得証明書を交付しています。
ADI(エアロビックダンスエクササイズインストラクター)
博物館学芸員資格
スポーツ健康科学課程
学 校 教 育 教 員 養 成 課 程( 保 健 体 育 専 修 )
「学芸員」は、博物館におかれる専門的職員で、博物館資料の収
ADI は、公益社団法人日本フィットネス協会が認定する資
集、保管、展示及び調査研究その他これと関連する事業を行います。
格で、エアロビクスにおいて集団を動かす高い指導力と高い
学芸員の資格は、「学士の学位を有する者で、大学において文部科
パフォーマンス能力を有する者に付与されます。所定の授業
学省令で定める博物館に関する科目の単位を修得したもの」(博物
科目の単位を修得すれば、講習が免除され、大学内で認定試
館法第 5 条 第 1 項第 1 号)に与えられます。
験を受験できます。
●大学院での教員免許における専修免許状 ※詳細についてはお問い合わせください。
学校教育専攻・学校臨床心理専攻・教科教育専攻
幼稚園・小学校・中学校・高等学校の各基礎免許状(本学教育学部で取得可能な一種免許状)を取得している場合、それぞれの専修免許状 を取得できます。※ただし、教科教育専攻では、各専修により取得できる専修免許状が異なります。
特別支援教育専攻
特 別 支 援 学 校 教 育 専 修 :幼・小・中・高校の各基礎免許状を取得している場合、特別支援学校教諭専修免許状(聴覚障害者または
知的障害者)が取得できます(入学時に特別支援学校教諭免許状を必要としません)。
特別支援教育コーディネーター専修:幼・小・中・高校の各基礎免許状を取得している場合、特別支援学校教諭専修免許状(知的障害者)が
取得できます(入学時に特別支援学校教諭免許状を必要としません)。
●大学院で取得できる資格 ※詳細についてはお問い合わせください。
学校心理士
臨床心理士
特別支援教育士
学校臨床心理専攻 臨床心理学コース
特別支援教育専攻
学校心理士は、学校生活における様々
臨床心理士は、臨床心理学に基づい
特別支援教育士は、発達障害のアセスメン
な問題について、子どもや保護者・教
た知識と技術で、相談者の心理的問題
トと指導の専門資格です。資格取得には、専
師に対して、「学校心理学」の知識・技
の解決を援助する専門職です。臨床心
門機関での講義ポイント取得後に、指導実習
能による心理教育的援助サービスを行
理学コースの場合、所定の科目を履修
を経て筆記試験合格が必要です。特別支援教
える方に認定される資格です。本研究
することによって臨床心理士の受験資
育専攻の場合、特別支援教育コーディネーター
科では、所定の科目を履修することに
格が得られます。
専修がコース認定をうけており、同専修が開
より学校心理士の大学院レベルの受験
講する所定の授業を履修すれば、上記の講義
資格が得られます。※原則として所属専攻に
ポイントの部分と振り替えることができます。
よりません。
※専修による違いがあります。
23
就職支援・進路状況
進路や就職を強力にバックアップするサポート体制が整っています。
教員を目指すみなさんを支援し
ています。
教員採用試験のサポートスケジュール
12 月:教員採用試験対策講座開講
・教員採用状況報告
回 生
3
・採用試験に合格した学生による
「試験合格のための取り組み方」
学内模擬試験(1 回目)
2 月:学内模擬試験(2 回目)
3 月:学内模擬試験(3 回目)
4 月:学内模擬試験(4 回目)
回 生
4
5 月:学内模擬試験(5 回目)
5 月〜:面接や小論文指導※、
教員採用試験情報提供など
7 月~9 月:教員採用試験
※教採相談室の開催
6 月より採用試験直前の 7 月中旬までの間、長年教職に携わり、採
用人事経験のある教育学部附属教育実践総合センター客員教授など
による「教採相談室」が開催されます。
しています。
んを支 援
企業・公務員を目指すみなさ
企 業・ 公 務 員
就職対策講座
企業や公務員内定者に
よる「内定獲得のため
の取り組み方」
キャリア講座
就職活動やビジネス基
礎能力の実践的トレー
ニング講座。
人材育成専門の講師が
インターンシップ
前期に事前指導を受け
た後、夏期休業期間中
に 1 〜 2 週間の就業体
験を行います。
担当します。
教職総合センター
教職支援ルーム
「教職支援ルーム」は、教員を目指す愛媛大学のすべての学生
のみなさんに、教職に関する情報を提供し、教師としての必要な
スキルを身につけてもらうためのお手伝いをする部屋です。
支援ルームには、教員採用試験情報や教師用指導書等の教材を
閲覧したり、授業分析を行うための部屋、教材ソフトやパソコン
を備え、教材作成や分析的な能力を高めるための部屋、教育実践
活動の事前準備や事後の省察、採用試験の集団面接などを行うた
めの部屋があります。支援ルームには支援員が常駐し、みなさん
の相談にあたります。
24
http://tdsr.ed.ehime-u.ac.jp/
Ehime University Faculty of Education
平成 24 年度卒業生の進路状況
学部生
進学
17 名
その他
8名
進学
6名
卒業者
133 名
企業・
公務員等
31 名
教員
77 名
その他
15 名
教員
9名
卒業者
102 名
教員養成系では、約 6 割が公立学校等の教員と
して勤務しており、年々教員としての採用が増えて
います。特に、近年は、愛媛や広島など、中四国を
中心とした出身地での採用が増えています。またよ
り深い学びを求めて、約1割が大学院等へ進学して
います。教員養成系以外の課程でも教員を目指す人
企業・公務員等
72 名
学校教育教員養成課程・
特別支援教育教員養成課程
はいます。多くは公務員や企業の多様な職業につき、
地域社会を活性化する人材として活躍しています。
総合人間形成課程・スポーツ健康科学課程・
芸術文化課程
●教育学部の主な就職先・進学先(平成 22 ~ 24 年度)
愛媛県小・中・高等学校、愛媛県特別支援学校、広島県小 ・ 中・高等学校、広島県特別支援学校、岡山県小学校、香川県小学校、
教
育 神戸市小学校、大阪府中学校、堺市中学校、兵庫県中学校、岡山県高等学校、大阪府高等学校、徳島県特別支援学校、
香川県特別支援学校、松山市幼稚園、海外日本人学校(主としてアジア) 等
進
公
務
学
愛媛大学大学院、広島大学大学院、岡山大学大学院、早稲田大学大学院、一橋大学大学院、神戸大学大学院、
筑波大学大学院、同志社大学大学院、法政大学大学院、岡山県立大学大学院、日本女子大学大学院 等
員
四国経済産業局、国税専門官、防衛省、国立病院機構、愛媛県、愛媛県警察、松山市、松山市消防局、広島県警察、
広島市、今治市、東温市、新居浜市、大洲市、松前町 等
建 設・ 不 動 産 穴吹興産、積水ハウス、セキスイハイム、日本エイジェント、積和不動産、愛媛不動産情報 等
製
造
アサヒビール、中外製薬、第一三共、江崎グリコ、ハタダ、日本発条、UD トラック、マルウ接着、三浦工業、大塚包装工業、セキ、
東洋テックス、福助工業、新来島どっく、紀州技研工業、アグサス、小嶋染型 等
運 輸・ 情 報 通 信
郵便事業、日本郵政、愛媛朝日テレビ、日本通運、ヤマト運輸、JR 西日本、NTT 西日本、NTT マーケティングアクト、
えひめリビング新聞社、今治 CATV、STNet、ビジネスネットアシスト、サイボウズ、両備システムズ 等
卸
売・
小
売
四国コカ ・ コーラボトリングス、伊予鉄髙島屋、ダイキ、フジ、ユニクロ、コスモス薬品、コープえひめ、チュチュアンナ、松山ヤクルト販売、
レデイ薬局、ドラッグストア mac、アスティス、アペックス、愛媛日産自動車、カワニシホールディングス 等
金
融・
保
険
伊予銀行、愛媛銀行、愛媛信用金庫、商工組合中央金庫、四国銀行、もみじ銀行、日本生命、住友生命保険、
東京海上日動火災保険、損害保険ジャパン、あいおいニッセイ同和損害保険 等
医 療・ 社 会 福 祉
愛媛県市町村共済組合、住友別子病院、恩賜財団済生会今治病院、日本赤十字社、医療法人石川病院、
社会福祉法人クムレ、愛媛県社会福祉事業団、ベストケア 等
サービス・その他
愛媛県体育協会、健康管理・開発センター、愛媛県中小企業センター、JA えひめ中央、JA 松山市、四国電力、キスケ、
アスカスポーツ、穴吹エンタープライズ、パソナ、イヨテツケーターサービス、日本旅行、フジトラベルサービス 等
大学院生
平成 22 ~ 24 年度修了生の進路状況
企業就職者
37 名
医療・社会福祉
9名
公務員
13名
大学院進学
3名
大学院
修了者
144 名
教育学研究科の修了者は、全体の3分の1を現職教員(派遣)が占めて
現職教員等
50 名
います。新規に就職する人も、多くが大学院での学びを活かし、教員(愛
媛をはじめとした中四国の公立学校中心)や、地域で活躍する公務員ある
いは医療・福祉の場で専門職の道を進んでいます。
さらに博士課程に進学してより高度な研究職を目指す人たちもいます。
教員
(新規採用)
32名
25
教育学部へようこそ!
造形芸術コースでは、1 回生の間に絵画、デザイン、
在学生からの
メッセージ
工芸、彫刻と幅広い分野を経験し、自分のやりたい分
野を決めることができます。やりたいことはそれぞれ
ですが、少人数で皆とても仲が良く、先輩方と一緒に
受ける授業もあるため、先輩後輩の交流があることも
魅力です。自分の専攻以外の友達の話を聞くことは、
制作への刺激にもなります。美術が好きな皆さん、私
たちと一緒に、美術
をアクティブに学んで
いきましょう !!
どんな学生生活を
送っているのか
先輩方に聞いて
みましょう。
芸術文化課程
ス 4 回生
造形芸術コー
上 岡 千 恵 さん
私たち教育学専修は教育に関して広く深く学ぶところですが、特に教員になり
たいと強く思っている人が集まっているところでもあります。学生研究室や演習室
がいつも開放され、私たちはそこで一緒に勉強しています。学習支援などのボラ
養成
学校教育教員
専修
課程 教育学
3 回生
ンティア活動に参加したり、子どもとふれあうサークル活動に積極的に参加する
人も多いです。先生方も、例えば、採用試験の学科対策や面接対策で支援してく
樋 口 寛 太 さん
れます。教員になるなら教育学専修です。
この課程では、小学校の教員免許と、特別支援学校の教員免許の2種類が取得
できます。また、発達障害を中心に学ぶ発達障害コースと、聴覚言語障害を中心
に学ぶ聴覚言語障害コースの2コースに分かれています。今年の発達障害コース
は11人(聴覚言語障害コース9人)です。毎日、専門の先生方と 2 回生の仲間、
先輩方に支えてもらいながら、楽しく大学生活を送っています。同級生はサークル、
部活のマネージャー、ボランティアなど課外活動にも多く参加しています。特別支
援教育に興味のある学生の皆さん、私たちと一緒に大学生活を enjoy しませんか?
ス 2 回生
コー
課程 発達障害
教員養成
特別支援教育
山 崎 里 佳 さん
国語教育専修では、教育法、近代文学、古文、漢文、書道についてより深く学び、国語教育のプ
ロとなるためのエッセンスを吸収することができます。1 回生では特に、前期で能・狂言を通して古
典作品に触れ、後期では「生きた授業」を実現するためのノウハウを、
「国語科教育法」という授業
で学びます。2,3 回生では、
それぞれの進路に合わせ、
自由に授業が選択できます。
文学とは本来、柔軟で幅広いものです。今までとは一味違う「読み」や「繋がり」
を学ぶことで、これまで出会った作品の見え方も変わってくるでしょう。ここには
あなたの知的好奇心を揺さぶり、かつ支えてくれる先生方、そして仲間がいます。
このように、様々な「繋がり」が見えてくる、それが国語教育専修です。
養
学校教育教員
教育専修
成課程 国語
向 井 恭 平 さん
2 回生
向井さんの
ある一日
8:00
起床
!
図書室で勉強
空いた時間は
10:20 11:50
12:40
授業×1コマ 昼休み
16:00
授業×2コマ
18:00
20:30
アルバイト
夕食
22:00
宿題・自由時間
26
24:00
次の日の準備 就寝
Ehime University Faculty of Education
スポーツ健康科学課程では、健康運動指導士の受験資格が取得できる
ほか、中学校・高校の保健体育の教員免許を取得することもできます。
教員になりたい人、スポーツの指導者になりたい人、そして自分のスポー
ツ能力の可能性を広げたい人など、みんな目的は様々ですが、日々切磋
琢磨しあいながら楽しく生活しています。授業では実技があるだけでな
く、スポーツを科学の視点からみるなどの専門的な知識を学ぶことができ
ます。また、悩みがあっても先生方が親身にサポートしてくれ、仲間たち
が全力で支えてくれます。
大切な大学生活をこの愛大スポ健で過ごしてみませんか?私たちと
ス 3 回生
リア開発コー
キャ
課程 スポーツ
ーツ健康科学
一緒に自分の可能性を広げましょう!!
スポ
加 藤 南 美 さん
社会科教育専修では、地理・歴史・公民を柱として、例えば歴史の場合なら、
日本史・東洋史・西洋史というように専門的な科目を学習します。さらに授業を
行う上で必要な方法については、教育法という授業で学ぶことができます。
このように社会科では、多岐にわたる分野があるため、視野を広げながらも自
分の好きな分野・得意な分野について学習をすすめていくことができます。
社会科には、回生を問わずつながる雰囲気があり、先生方も日々応援してくれ
ます。社会科に興味がある人、楽しい仲間と一緒に学びましょう。
養
学校教育教員
教育専
成課程 社会科
修 4 回生 田 中 佑 典 さん
国際理解教育コースと聞いて、みなさん難しそうなコースだと思うかも
しれませんが、心配ないです!外国人の先生や留学生を交えた授業、日本
の伝統的な文化を学ぶものなど、楽しい授業がたくさんあります。また、
人数が少ないので先生や学生同士の繋がりが強く、勉強はもちろん学校生
活についても親身になって相談に乗ってもらえる温かいコースです。
そんな環境の中で私たちは新たな自分を見出し、それぞれの目標にむ
解教育
課程 国際理
総合人間形成
かって頑張っています。まだ目標がないあなたもきっとやりたいことが
生
コース 4 回
見つかるはずです。新入生のみなさんと会えるのを楽しみにしています !!
加 藤 奈 美 さん
理科教育専修では、物理・化学・生物・地学の分野を学ぶことができます。2回生の前期
までに4つの分野の基礎を学び、更に2つの分野を選択し深い知識をつけます。また、1回
生後期に行われている理科実験Ⅰ・Ⅱでは、地学と化学の実験に取り組みます。地学実験で
は城山や道後姫塚で地質調査などを行い、化学実験では白衣を着て中和滴定など様々な実験
を行います。この授業は座学だけでなく、体を動かして実験をするのでとても楽しいです。
また、高校時代に文系だった人が理系の先生を目指すことも可能です。実際に、私の同回
生でも文系だった人が理科の先生になるため、一緒に勉強しています。理科の勉強は難しい
イメージがありますが、教授の先生方や先輩が丁寧に教えてくれます。理科教員に興味があ
る人は一緒に愛媛大学で勉強しましょう!
新田さんの
ある一日
7:00
起床
バッチリ!
明日の準備は
8:30
12:00 12:50
授業×2コマ
昼休み
16:20 18:00
授業×2コマ
サークル
22:00
23:00
26:00
帰宅
課題
就寝
自由時間
養成課
学校教育教員
専修
程 理科教育
2 回生
新 田 紗 瑛 さん
27
教育学部から多方面にはばたく
卒業生からの
メッセージ
社会で活躍されている
先輩方の様子を
聞いてみましょう。
幼稚園教諭
ん
木 野 愛 透 美 さ 年教育専修 卒業
養成課程 幼
学校教育教員
愛媛大学教育学部は自分の可能性
を無限に伸ばすことができる所です。
私は現在、特別支援学校で働い
専門性の高い授業や実習、温かい仲
ています。日々、
子どもと向き合い、
間達。幼年の授業以外でも、大学の
時には笑い、時には涙しながら頑張っています。
紹介で保育ボランティア、自分の専
愛大教育学部の特徴は実際に子どもたちと接する場が豊富と
攻外の理科の授業、サークルやアル
いうことにあります。私も大学4年間で、たくさんの学校での
バイト。
とても充実した 4 年間でした。
実習や支援員をする機会を得ることができました。その経験が、
大 学 で 得 た 経 験 と 幅 広 い 知 識 は、
今の自分を支えてくれていると思います。ずっと夢見ていた先生
就職試験や仕事でもとても役に立ち
になれたことを嬉しく、誇りに思います。あなたも愛大で、楽しく
ました。今は、草花や生き物に詳し
充実した4年間を送ってください!
い幼稚園教諭として、大好きな子ど
もたちと楽しく成長し合いながら、
日々頑張っています。ぜひ皆さんも
教諭
特別支援学校
ん
森 山 紗 也 子 さ 程 発達障害コース 卒業
教員養成課
特別支援教育
新しい自分に出会いに来て下さいね。
応援しています!
私は現在、高校で家庭科の教員をしています。教員は、子どもたちが努力し、時
には涙を流し、そして成長していく姿が見られる、とてもやりがいのある仕事です。
愛媛大学教育学部は、子どもと接する機会が豊富にあります。私も子どもたちと
実際に接していく中で自分自身が成長できたと感じています。また、自分が「もっ
と勉強したい!」と思ったときにサポートしてくださる先生方や仲間がたくさんい
ます。
みなさんも愛大教育学部で充実した学生生活を送ってください!
庭科)
高校教諭(家
坪 倉 寿 徳 さん
教育専修
養成課程 家政
学校教育教員
卒業
私は現在、中学校で数学の教員として働いています。大変な事も多いですが、やり
がいのある素晴らしい職です。私は高専から編入学で愛大教育学部に入学しました。
編入学した際は、友人はできるのか、講義についていけるのか不安でしたが、大学生
活の中で多くの信頼できる友人との出会いもあり、また講義についても実践的なもの
が多く、意欲的に取り組むこともできました。この 3 年間の大学生活のおかげで、高
専の時に感じた教員になりたいという夢を掴むことができたと思っています。
みなさんも、愛大教育学部に入学して、自分の夢を見つけ、ぜひ夢を掴んでください。
28
数学)
中学校教諭(
吉 田 達 哉 さん
教育専修
養成課程 数学
学校教育教員
卒業
Ehime University Faculty of Education
“モノづくり”に憧れ、本専修に入学しましたが、興味本位で入部したダンス部での出来
事が今の職業との出会いでした。普通の学生では経験できないハードで刺激的な学生ライ
フは、狭き門であるマスコミの就職活動において、大きな“強み”になりました。入社後、
販促事業部を2年経て、現在は報道記者です。教師にも通ずる“伝達力”
。本学部で学び
得た事に無駄な事はありません。ましてや、資格(免許)は広い視野で職業選択できると
いうことでは大きな利点。学業は勿論、サークル・部活動の場でも新しい自分に出会える
“チャンス”は幾らでも転がっています!是非、濃い4年間を過ごしてください。
者
テレビ報道記
新 岡 幹 さん
教育専修
養成課程 美術
学校教育教員
卒業
私は、愛媛大学を卒業後、学習科学を研究する大学院に進学し、現在は出身
地である高知県で小学校教師をしています。進学する人は、少なかったですが、
教育心理学専修の先生方をはじめ、大学で出会った多くの人にサポートしてもら
い、今に至っています。大学入学までの私の夢は教師になることでした。それを
愛媛大学は、教育心理学を学び続け、教育現場と研究を繋ぐ教師になるという、
大きな夢へと広げてくれました。
消防隊員
一 木 将 史 さん
みなさんも、愛媛大学で夢を追い求め
学課程 ス
スポーツ健康科
ポートしてくれるたくさんの先生方や
仲間との出会いがあります!
成コース 卒業
ポーツ指導者養
てください。愛媛大学には、それをサ
現在、地元で消防の業務に従事しています。学
生時代は、部活動(サッカー)をメインに力をいれ
つつも、勉強も自分なりに頑張りました。スポーツ
小学校教諭
津 田 真 李 さん
健康科学課程では、スポーツについて多面的に捉
学専修 卒業
成課程 教育心理
学校教育教員養
え勉強する環境が整っており、さらに意欲が駆り立
てられるような講義を展開する教授の方々ばかりで
す。本課程や部活動での学びを通して、消防の業
務のみならず現代社会において重要な、
自ら「考え」
私は現在、銀行員として毎日、幅広い世代のお客さまに
「判断する」
力が培われたと考えています。この力は、
出会います。教育学部は、コミュニケーション力を養う機会
今の自分を構成する重要な要素になっています。
が多く、教育学部で学んだことが今の仕事につながっていま
いい準備がいい結果を生みます。愛媛大学で社
す。また、私の専攻していた生活環境コースは、ある時は子
会人になるためのいい準備をしませんか?
ども目線、ある時は高齢者目線と、生活に身近な幅広い授業
で自身の生活に活かせることも多いです。選択肢の幅
銀行員
も広く、自分の好きなことを見つけやすい場所です。
水 野 智 美 さん
ぜひ、教育学部で自分らしい大学生活を見つけて
ス 卒業
コー
課程 生活環境
総合人間形成
みてください。
修了生の声 大学院を修了して
私は愛媛大学教育学部をおすすめします。
私は大学院での 2 年間、本当に好きな研究を
愛大には幅広い専門性やカリスマ性を持って
好きなだけやりました。年齢も立場も異なる多
学生のやる気にどこまでも応えてくれる教授
くの仲間と気の遠くなるようなこだわりをぶつ
がたくさんいらっしゃいます。そして教師に
け合い、切磋琢磨し、互いに高めあうことがで
なりたいという強い思いを持った学生が集
きました。この充実した学生生活には、ぐいぐ
まっているため、日々切磋琢磨しながら学ぶ
い引っ張ってくれる教授やいつも温かく見守っ
てくれる教授など個性的な教授陣の支えもあり
環境が整っているからです。様々な分野の教
小学 校 教 諭
授と『院生』という近い立場で意見を交換で
高等学校教諭
ました。
吉本 彩乃 さ ん
き、より発展的な内容を学べたこの大学院で
岡 崎 翔 さん
大学院で学んだこと、やりきれなかったこと
教科教育専攻
音楽教育専修 修了
本当に素晴らしいものです。大学院でのより高
学校教育専攻 修了
の 2 年間はとても充実していました。そして、
この愛媛大学で私は教師という夢への確実な
切符を手に入れ、教師として歩いています。
を試行錯誤しながら過ごす高校生との日々は、
度な学びであなたの夢を実現させませんか?
29
国立大学法人 愛媛大学 教育学部
〒790-8577 愛媛県松山市文京町3番
TEL:089-927-9377
http://www.ed.ehime-u.ac.jp
入学試験関係
アドミッションポリシー
http://www.ehime-u.ac.jp/admission/policy/education.html
入試要項
http://www.ehime-u.ac.jp/admission/outline/index.html
入学試験の過去データ
http://www.ehime-u.ac.jp/admission/past/index.html
入試関連情報
http://www.ehime-u.ac.jp/admission/relation.html
オープンキャンパス
http://www.ehime-u.ac.jp/admission/opencampus/opencampus.html
大学説明会・進学説明会
http://www.ehime-u.ac.jp/admission/opencampus/explanation.html
教育学部紹介
http://www.ed.ehime-u.ac.jp/
聴覚障害者用照会先
FAX:089-927-8304
携帯電話用入試情報サービス
S08-0095