FAX送信先:03-3459-1704/事務局 宛 参加申込要領 会員制度のご案内 ■ 研究会参加費用(※1名あたり・消費税込み) 区 分 参加費(消費税込み) (公社)企業情報化協会 会員 コンタクトセンター推進協議会 会員 97,200円 一 般 129,600円 公益社団法人企業情報化協会(IT協会)は、法人を対象とした会員制度を設け、セ ミナー参加料割引をはじめ各種サービスを提供しております。 会員外の方はこの機会に是非ご入会ください。 資料請求先 : 顧客ネットワークセンター TEL 03(3434)6677(直通) 個人情報の取扱いについて 公益社団法人企業情報化協会(IT協会)では、個人情報の保護に努めております。 詳細は小会のプライバシーポリシーをご覧ください。 (http://www.jiit.or.jp/privacy) 今回、ご記入いただきました皆様の個人情報は、本催し(カンファレンス・セミナー・ 研究会)に関する確認・連絡および各種諸手続きのため機密保護契約を締結した 業務委託先(事務局協力会社および郵便物発送業者)に預託することがあります のであらかじめご承知おきください。 ※上記費用には、全会合のテキスト、懇親会費用が含まれております。 ※定員25名 ■参加申込方法 本申込書に必要事項をご記入の上、上記あてご送信ください。 折り返し、郵送にて参加証と請求書をお送りいたします。 【第3期】 SNSビジネス活用研究会 ~ソーシャルテクノロジーがもたらすビジネス創造とワークスタイル変革~ お問合せ・お申込み先 ■参加料支払方法 公益社団法人企業情報化協会(IT協会) 請求書が届き次第、指定銀行の口座にお振込ください。 お支払は、原則として開催日前日までに お願い申し上げます。 〒105-0011 東京都港区芝公園3-1-22 日本能率協会ビル TEL:03-3434-6677 FAX:03-3459-1704 (ただし、貴社の規定による、開催後のお支払も可能といたします。) URL:http://www.jiit.or.jp E-mail:info@jiit.or.jp SNS活用による業務改革と企業文化 コミュニケーションスタイル創造 参加証・請求書はこの方あてにお送りいたします。それ以外をご希望の場合は、連絡・希望事項へご記入ください。 ふりがな 会社名 (正式名称) 事業所名 ワークスタイル革新とコラボレーション ソーシャル時代のリスクマネジメント 参加対象 第3期 SNSビジネス活用研究会 参加申込書 ふりがな 研究テーマ 該当欄へチェックを入れてください □ (公社) 企業情報化協会会員 IT部門/マーケティング部門/品質保証部門/ 営業企画部門/カスタマーサポートセンター/ コールセンター/その他社内におけるSNS担当部門 □ コンタクトセンター推進協議会会員 〒 所在地 会期 □ 一般 電話番号(市外局番からご記入ください) ふりがな 2015年2月〜2015年3月(期間中3回開催) 所属役職名 派遣責任者 ( ) FAX番号(市外局番からご記入ください) Eメール メール配信 □ 希望する □ 希望しない ( 会場 日本能率協会研修室 / 東京プリンスホテル ) ふりがな 所属 役職名 氏名 〒 参 加 者 電話 ( ) FAX ( ) Eメール 所在地 派遣責任者と異なる場合はご記入ください。 メール配信 企画委員会委員長 □ 希望する □ 希望しない ふりがな 所属 役職名 氏名 〒 参 加 者 ( ) FAX ( Eメール 所在地 派遣責任者と異なる場合はご記入ください。 通信欄 電話 メール配信 受 付 日 ) 研究会コーディネーター 五十嵐 芳彦 氏 石川 陽一 氏 東京海上日動火災保険株式会社 カブドットコム証券株式会社 常務取締役 理事 □ 希望する □ 希望しない 発 送 日 入 金 日 公益社団法人企業情報化協会 http://www.jiit.or.jp/ ~ソーシャルテクノロジーがもたらすビジネス創造とワークスタイル変革~ 第3期 SNSビジネス活用研究会 研究討議テーマ・内容・講師 開催のご案内 第1回 2月19日(木) ここ数年、ソーシャルネットワークサービス(SNS)の急速な浸透は、コンシューマー市場だけでなくビジネスにおいても、その影響力 を強めており、企業と顧客、企業と企業、そして顧客同士が縦横無尽に結びつき、かつてないほどに相互に影響を及ぼし合い、一般 生活やビジネスの世界に様々な変革を生み出しております。 ビジネスの世界おいては、すでにグループウェアやメールシステムなどによる業務コミュニケーション/コラボレーションやナレッジマ ネジメントの仕組みは存在し、活用されておりますが、従来型のそれらの仕組みが「モノを作り上げて成果物を共有する」ことを重視 したのに対し、SNSは「人をつなげて何かを創り出す」ことに力点を置いているのが最大の違いであり、この違いが新たなビジネスの 創造とそれに対応しうるワークスタイルの変革をもたらします。 小会では、本研究会を通して、過去2年にわたり、SNSのビジネス活用におけるコミュニケーション変革について議論を行ってまいり ましたが、今年度の研究会ではソーシャルメディアがもたらすビジネス変革と、それに対応しうるワークスタイルについて議論と研究 を深めてまいりたいと存じます。 ソーシャルがもたらすコラボレーションとワークスタイル 基本スケジュール 時間 ※14時00分〜17時00分を基本といたします。 ※第1回・第3回研究会終了後に情報交換会 (懇親会)を開催します。 14:00 14:00~14:10 14:10~15:00 15:10~16:00 内容 ご集合 コーディネータ 課題提起 講演(1) 講演(2) 時間 16:00~16:30 16:30~16:50 16:50~17:00 17:00~18:30※ 講演①オープンイノベーション事業創発室の取り組みと事例紹介 株式会社NTTデータ オープンイノベーション事業創発室長 残間 光太郎 氏 講演②ソーシャル時代の新しいワークスタイル 株式会社東京海上日動研究所 (リモート参加)株式会社日本テレワークマネジメント 内容 Buzz Session(討議) 質疑応答/ディスカッション コーディネーターまとめ 情報交換会(※第1回・3回終了後) 研究会企画委員 主席研究員 牧野 司 氏 代表取締役 田澤 由利 氏 第2回3月4日(水) 社内SNS活用による業務変革と企業文化の活性化 (委員長) 五十嵐 芳彦 東京海上日動火災保険株式会社 常務取締役 (副委員長) 髙橋 守和 礒村 典秀 講演①グローバル社内SNS導入・推進による業務効率化と企業風土改革 株式会社NTTドコモ 執行役員 東京ガス株式会社 IT活用推進部長 あらた監査法人 ブランド&コミュニケーションズ・シニアマネージャー 長末 辰也 氏 (委員) 響庭 忍 青木 健治 竹倉 憲也 古川 昌幸 恩田 充 佐藤 芳明 網廣 浩 福住 達也 石川 陽一 齋藤 学 茂木 淳夫 北上 真一 國重 靖子 林 剛史 藤原 士朗 國井 康弘 新口 恭平 牧野 司 生山 幸弘 小味山章裕 小山 秀一 平石 浩之 野澤 充 横山 哲雄 黒子 純 神田 晴彦 横田 悟 宮田 隆司 富田 誠一 大下 義美 長瀬 弘和 奥谷 孝司 株式会社インテージテクノスフィア 取締役 ITサービス本部長 SMBC日興証券株式会社 東京コンタクトセンター 第一コンタクトセンター 副センター長 株式会社NTTデータ 第二金融事業本部 グローバルビジネス企画担当部長 NRIシステムテクノ株式会社 常務取締役管理本部長 NECソリューションイノベータ株式会社 情報システム部 部長 NTTコムウェア株式会社 ビジネスクリエーション部 部門長 NTTコムオンライン・マーケティング・ソリューション株式会社 営業・マーケティング本部 副本部長 株式会社大塚商会 技術本部サポートセンター部門 たよれーる戦略推進課 次長 カブドットコム証券株式会社 理事 株式会社シーエーシー 経営企画部 株式会社JSOL ITコンサルティング事業部長 株式会社JTBビジネスイノベーターズ 代表取締役常務 新日本有限責任監査法人 ITリスクアドバイザリー部 全日本空輸株式会社 業務プロセス改革室 イノベーション推進部 主席部員 株式会社ソニックガーデン 代表取締役 副社長 株式会社中央コンピュータシステム 企画部 業務改善課 課長 株式会社DTS イノベーション推進部 株式会社東京海上研究所 主席研究員 東京海上日動火災保険株式会社 IT企画部 ビジネスプロセス デザイングループ 課長 東京海上日動システムズ株式会社 経営企画部長 西日本旅客鉄道株式会社 IT本部 担当課長 株式会社日本能率協会総合研究所 環境都市・まちづくり研究グループ エコイノベーション推進室 株式会社日本能率協会マネジメントセンター ソーシャルCRM推進室 室長 ネットワンシステムズ株式会社 経営企画本部 第2応用技術部 EUCチームリーダー 野村證券株式会社 国内IT戦略部 ネットサービス開発課長 株式会社野村総合研究所 ビッグデータイノベーション推進部 上級研究員 ビッグローブ株式会社 ネットサービス事業部 業務システムG みずほ情報総研株式会社 執行役員 事業企画部長 株式会社ミライト SI事業本部 部長 ヤマトホールディングス株式会社 IT戦略立案推進機能 係長 株式会社菱化システム 通信統合システム事業部 カスタマーサービス部 株式会社良品計画 Web事業部 部長 講演② 全国の営業マンの自慢や悩みをつぶやきで情報共有 ヤマトフィナンシャル株式会社 情報システム部長 柴田 裕介 氏 第3回 3月23日(月) ソーシャル時代のコミュニケーションとリスクマネジメント 講演①ANAにおける新たなコミュニケーションスタイルの創造 全日本空輸株式会社 業務プロセス改革室 イノベーション推進部 主席部員 林 剛史 氏 講演②ソーシャル時代のリスクマネジメント ~新たなリスクと新たなチャンス~ 株式会社ホットリンク 代表取締役社長 内山 幸樹 氏 ※各事例発表の講演タイトルには一部仮題と事務局案が含まれます。正式決定次第、小会WEB(http://www.jiit.or.jp)にて公開いたします。 また、プログラムにつきましては内容が変更となる場合がございますので予めご了承ください。
© Copyright 2025 Paperzz