汚水処理施設 3 三重県 3章 汚水処理施設 目次 3-1 設計基準…………………………………………………………………………………………… 3- 1 3-1-1 計画処理対象人員………………………………………………………………………… 3- 1 3-1-2 計画汚水量及び負荷量…………………………………………………………………… 3- 7 3-1-3 計画処理水質……………………………………………………………………………… 3- 7 3-1-4 構造と処理方法…………………………………………………………………………… 3- 8 3.汚水処理施設 3.汚水処理施設 3-1 設計基準 3-1-1 計画処理対象人員 汚水処理施設の設計処理対象人員は、JIS A3302建築物用途別処理対象人員算定基準表(昭 和44年建設省告示第3184号、JIS A3302-2000)により算定するものとする。 注)(1)汚水処理施設(し尿浄化槽)の設置、構造並びに維持管理に関しては、本基準によるほ か必要な事項を「三重県浄化槽指導要綱」で定めている。 (2)汚水処理施設の位置について、処理能力によっては建築基準法第51条及び同施行令第130 条の2の2を参照のこと。 【参 考】 建築用途別処理対象人員算定基準表 (昭和44年建設省告示第3184号、JIS A3302-2000) 3-1 2 1 類似 用途 別 番号 n=0.08A 集 会 場 施 設 関 係 3-2 住 宅 施 設 関 係 A>130 n=0.07A n=0.05A n=7 n=5 n=0.065A 学校寄宿舎・自衛隊キャ ニ ンプ宿舎・老人ホーム・ n=P 養護施設 ハ 下宿・寄宿舎 ロ 共同住宅 イ 住宅 A≦130 ハ 観覧場・体育館 n:人員(人) P:定員(人) n:人員(人) A:延べ面積(㎡) n:人員(人) A:延べ面積(㎡) 2世帯住宅は n=10 n:人員(人) A:延べ面積(㎡) n:人員(人) A:延べ面積(㎡) 1 n:人員(人) C:総便器数(個)※ n:人員(人) A:延べ面積(㎡) 算定単位 処理対象人員 算定式 ロ 競輪場・競馬場・競艇場 n=16C 公会堂・集会場 イ 劇 場・映画館 演芸場 建築用途 200 (リットル/人・日) 14 (リットル/㎡・日) 10 (リットル/㎡・日) 1400 (リットル/戸・日) 1000 (リットル/戸・日) 10 (リットル/㎡・日) 2400 (リットル/個・日) 16 (リットル/㎡・日) 汚 水 量 200 (㎎/リットル) 140 (㎎/リットル) 200 (㎎/リットル) 200 (㎎/リットル) 260 (㎎/リットル) 260 (㎎/リットル) 150 (㎎/リットル) BOD濃度 合併処理対象 算定単位当りの汚水量及びBOD濃度参考値 〇 (200) 〇 (200) 〇 (200) 〇 (200) (155) (150) (リットル/人・日) 〇 (200) 水量負荷算定 合 併 処 〇 (40) 〇 (28) 〇 (40) 〇 (40) 〇 (40) 〇 (40) (30) (g/人・日) BOD負荷算定 理 処理対象人員(n)1人当りの汚水量及びBOD量参考値 (1)本表は、対象処理人員算定に際して用いられた算定単位あたりの汚水量並びにBOD濃度及び対象処理人員(n)1人当りの汚水量並びにBOD量を示すものである。 (2)汚水量、BOD量の欄に〇を付してあるものは、当該負荷が人員算定式の基礎となったことを示すものである。 (3)浄化槽設計に当っては、処理対象人員(n)1人当りの汚水量、BOD量にnを乗ずるものとする。 8 老人ホーム10 8 12 15 10 は、三重県独自の取扱いを示す。 JISの表にない建築用途及び設計に当たっての留意事項 老人ホームについては、洗濯施設の規模等を考慮して汚水量を加算すること。 老人ホームのデイサービスは定員に加算する。 授産施設(宿泊施設のある) 社員寮、飯場 各部屋にキッチン等がある場合は、共同住宅扱い 1戸当たりのnが3.5人以下の場合は、1戸当たりのnを3.5人または2人(1戸が1 居室だけで構成されている場合に限る。)とし、1戸当たりのnが6人以上の場合は、 1戸当たりのnを6人とする。居室とは、建築基準法による用語の定義でいう居室で あって、居住・執務・作業・集会・娯楽・その他これらに類する目的のために継続的 に使用する室をいう。ただし、床面積が小さく、調理のみに使用し、食事等の用には 供せず、他の部分とは間仕切壁等で明確に区画されている台所は除く。 リゾートマンションも適用。 住宅団地の場合は、各戸毎に人員を算定し、その合計と県開発事業指導に関する計画 設計の技術基準による地下水量の混入分を加算する。なお、各戸の住宅面積不明の際 は6人/区画を最低戸して算定することができる。 地下水量の参考値:下水道では、日最大汚水量の10%~20%を見込んでいる。 合併処理対象で、浴室及び台所が2つ以上ある住宅の処理水は2000リットル/戸・日。 大台町及び松阪市内の旧飯高町の区域においては、A≦160 n=5、A>160 n=7 (H25.12.13現在) 熊野市、御浜町及び紀宝町の区域においては、A≦165 n=5、A>165 n=7(H25.12.13 現在) 観覧場の延べ面積は、客席部分、事務所、廊下、機械室等の面積を含み、フィールド 内の部分の面積は含まない。エアロビックス、ジャズダンス場を含み、ヘルスセンタ ー、アスレチッククラブ、ゲートボール場(室内)などの健康施設も含む。室内トレ ーニング場、道場も適用 シャワーを使用する場合は、シャワー1個1日当たり200~300リットルの水量を別途 加算する。 ※1 大便器数、小便器数及び両用便器数を合計した便器数 公民館・自治会館・葬祭場・地区集会場・斎場 公会堂・集会場8 寺社・教会・宗教関係の集会場も適用する。 劇場・演芸場10 映画館12 排水時間 T (時間) *表中の 3.汚水処理施設 医 療 施 設 関 係 3-3 店 舗 関 n=0.72A 係 ニ 喫茶店 n=0.80A 汚濁負荷の低い場合 n=0.55A 飲 ハ食 店 汚濁負荷の高い場合 n=2.94A 一般の場合 ロ 百貨店 n=0.15A n=0.075A 店舗 マーケット イ n=0.19A n:人員(人) A:延べ面積(㎡) n:人員(人) A:延べ面積(㎡) 濯設備を 300床 n=11.43×(B-300) 設ける場 以上の場合 +2400 合 n:人員(人) B:ベッド数(床) 業務用の 300床 n=5B 厨房設備 未満の場合 または洗 濯設備を 300床 n=7.14×(B-300) 設けない 以上の場合 +1500 場合 ロ 診療所・医院 イ 業務用の 300床 厨房設備 n=8B 未満の場合 または洗 n:人員(人) P:定員(人) 簡易宿泊所・合宿所・ユ n=P ースホステル・青年の家 ハ n:人員(人) R:客室数 n=5R ロ モーテル 算定単位 n:人員(人) A:延べ面積(㎡) 算定式 処理対象人員 結婚式場または ホテル 宴会場がある場 n=0.15A 合 イ 旅 館 結婚式場または 宴会場がない場 n=0.075A 合 建築用途 病院・療養所・伝染病院 5 宿泊施設関係 4 3 類似 用途 別 番号 450 (㎎/リットル) 200 (㎎/リットル) 150 (㎎/リットル) 110 (リットル/㎡・日) 160 (リットル/㎡・日) 220 (㎎/リットル) 150 (㎎/リットル) 150 (㎎/リットル) 300 (㎎/リットル) 厨房・洗濯施設のある施設 320 (㎎/リットル) 厨房・洗濯施設のない施設 150 (㎎/リットル) 200 (㎎/リットル) 260 (リットル/㎡・日) 130 (リットル/㎡・日) 30 (リットル/㎡・日) 15 (リットル/㎡・日) 25 (リットル/㎡・日) B×1300 (リットル/床・日) B×1000 (リットル/床・日) B×1300 (リットル/床・日) B×1000 (リットル/床・日) 200 (リットル/人・日) 50 (㎎/リットル) 100 (㎎/リットル) 30 (リットル/㎡・日) 1000 (リットル/室・日) 200 (㎎/リットル) BOD濃度 30 (リットル/㎡・日) 汚 水 量 合併処理対象 算定単位当りの汚水量及びBOD濃度参考値 〇 (200) 〇 (200) (90) (180) 〇 (200) 〇 (200) (130) ○ (182) ○ (200) ○ (113) (125) 〇 (200) 〇 (200) (400) (リットル/人・日) 〇 (200) 水量負荷算定 合 併 処 (30) 〇 (40) 〇 (40) 〇 (40) (30) (30) 〇 (40) (27) (30) (36) ○ (40) 〇 (40) (30) 〇 (40) (g/人・日) 〇 (40) BOD負荷算定 理 処理対象人員(n)1人当りの汚水量及びBOD量参考値 10 8 8 8 8 8 8 12 8 10 排水時間 T (時間) 中華専門店、フランス料理専門店などが含まれる。焼き肉(あみ焼き)で汚水量及びBO D濃度の実績があれば、実状に応じて検討する。弁当店(持ち帰り専用店の厨房部 分)。中華料理専門店、フランス料理専門店は、油脂分離槽の設置を必要とする。 和食系飲食店(そば店、うどん店、すし店、貸席、料亭など。ただし、天ぷら料理を主体 とする場合、製麺作業場を有する場合などは、一般の場合を運用する。)などが含ま れる。 容器別処理のファーストフード店の厨房部分(ファーストフード店等で負荷BOD値 が高いものは、実績に応じて加算すること。)、容器別処理以外のファーストフード 店、手作り和洋菓子店の厨房部分、レストラン、ラーメン店、バー、キャバレー、ビア ホール等含まれる。洋食系店舗、ラーメン店は、油脂分離槽の設置を必要とする。仕 出屋、弁当屋(店内で調理、加工する場合)、お好み焼き店、スナックも適用。仕 出し屋、弁当屋については大規模(排水量50㎡/日以上)の弁当製造業を除く。 店舗内にて、食品等加工する場合は、流入負荷が多いことがあるため、留意するこ と。建築物の延べ面積に対して、おおむね20%以上飲食店が占める場合は飲食店と して別途加算する必要がある。また家具店等で展示スペースが広い場合は、人員、汚 水量を1/2としてもよい。家具店等は、家具、寝具、仏壇、自動車、人形店、スポーツ店、ホ ームセンター等の該来客が売場面積に対して少なくまた、汚水排水源の少ないものをい う。理容院、美容院、コインランドリー、自販機により飲食する店舗、容器残留物 を汚水系に排出しないように特別の措置が講じられている(以下「容器別処理」と いう。)ファーストフードの客席・弁当店(持ち帰り専用店の販売部分)・寿司店 (持ち帰り専用店の販売部分)も「5-イ店舗、マーケット」を適用。鮮魚店・惣 菜店等は実状に応じ飲食店を適用。ペットショップにおける動物の糞尿、ペット美 容排水は別途処理。クリーニング店の業務用排水は別途処理。 鍼灸院、整骨院、マッサージ所、指圧院、動物病院(動物の糞尿は別途処理) ベット数20床~50床のものにあっては、ロの診療所・医療の項も検討する 臨床検査部門、放射線関係、手術室、人工透析施設の特殊排水は、浄化槽に流入さ せないこと。(伝染病院共) 外来用の食堂、厨房は別途加算すること。 外来、見舞客が利用する食堂及び厨房がある場合は別途加算する。 患者のリハビリ療法のひとつとして調理を行うような場合は、汚水量・BOD量を 考慮し加算する。 研修所(宿泊を伴う)、精神病院等(同一患者が長期間療養するもの)、カプセル ホテル 個室付浴場 ラブホテル 民宿は旅館に準じる。 山小屋、山荘、民宿、保養所は宴会場なしで扱う。 温泉排水は、浄化槽に流入させないこと。 JISの表にない建築用途及び設計に当たっての留意事項 3.汚水処理施設 娯 楽 6 類似 用途 別 番号 施 3-4 n=0.20S ト バッティング場 設 関 n=0.56p n=21H ヌ プール・スケート場 ル キャンプ場 ヲ ゴルフ場 n=16C ナイター設備有 n=3S n=(20C+120U ※2 )/8×t リ 遊園地・海水浴場 チ テニス場 n=2.50L へ ボーリング場 ナイター設備無 n=2S n=0.25S n=0.50A n=0.15A ホ ゴルフ練習場 ニ ディスコ 囲碁クラブ マージャンクラブ n=0.11A ロ パチンコ店 ハ n=0.075A 40 (リットル/席・日) n:人員(人) S:打席数(席) 係 70 (リットル/人・日) 250 (リットル/人・日) n:人員(人) H:ホール数(ホール) - 2400 (リットル/個・日) n:人員(人) P:収容人員(人) n:人員(人) C:大便器数(個) U:小便器数(個) t:単位便器当たり 1日平均使用時間 (t=1.0~2.0) 1 n:人員(人) C:総便器数(個)※ 600 (リットル/面・日) 400 (リットル/面・日) 500 (リットル/レーン・日) n:人員(人) L:レーン数(レーン) n:人員(人) S:コート面数(面) 150 (㎎/リットル) 〇 (200) (30) 130 (㎎/リットル) 320 (㎎/リットル) 150 (㎎/リットル) 260 (㎎/リットル) ○ (250) ○ (125) - ○ (150) (26) ○ (40) - ○ (40) 10 8 10 7 10 6 100 (リットル/㎡・日) 50 (リットル/席・日) 8 30 (リットル/㎡・日) 12 排水時間 T (時間) 22 (リットル/㎡・日) (g/人・日) (リットル/人・日) 理 BOD負荷算定 処 水量負荷算定 併 8 BOD濃度 合 処理対象人員(n)1人当りの汚水量及びBOD量参考値 15 (リットル/㎡・日) 汚 水 量 合併処理対象 算定単位当りの汚水量及びBOD濃度参考値 n:人員(人) S:打席数(席) n:人員(人) A:延べ面積(㎡) 算定単位 処理対象人員 算定式 イ 玉突場・卓球場 建築用途 ゴルフ場のクラブハウス内に、宿泊施設・飲食店がある場合は別途加算。 シャワー設備がある場合は、水量を別途加算 シャワー設備がある場合は、水量を別途加算 ホテル・会員制プールt=1.5、一般プールt=2、学校プールt=1 梨狩り、ぶどう狩り シャワー設備がある場合は、水量を別途加算 屋外ゲートボール場 シャワー設備は水量を別途加算 水量:200~300リットル/日・個、50リットル/回・個、4~6回/日・個 パターゴルフ場については、n=H(H=ホール数)とする。 ダンスホール カラオケボックス(飲食店併用の場合は飲食店扱いとする。) ゲームセンター JISの表にない建築用途及び設計に当たっての留意事項 3.汚水処理施設 関 係 学 校 施 設 関 係 3-5 事務所関係 10 場 9 車 8 駐 7 類似 用途 別 番号 サービス エリア 売店 観光部 一般部 工場・作業所・ イ 研究所・試験所 60 (リットル/人・日) n=0.75P 厨房設備無 n:人員(人) P:定員(人) 100 (リットル/人・日) 厨房設備有 n:人員(人) P:定員(人) n=0.30P 10 (リットル/㎡・日) n=0.075A n=0.06A 10 (リットル/㎡・日) 厨房設備有 n:人員(人) A:延べ床面積(㎡) 厨房設備無 n:人員(人) A:延べ床面積(㎡) 16 (リットル/㎡・日) n:人員(人) A:延べ床面積(㎡) ハ 図書館 50 (リットル/人・日) n=0.08A n=0.25P 高等学校・大学 ロ 各種学校 n:人員(人) P:定員(人) - 60 (リットル/人・日) n=0.20P 保育所・幼稚園 イ 小学校・中学校 n:人員(人) 1営業所当り - 190 (リットル/ます・日) 180 (リットル/ます・日) 汚 水 量 480 (リットル/ます・日) 510 (リットル/ます・日) 340 (リットル/ます・日) 150 (㎎/リットル) 300 (㎎/リットル) 200 (㎎/リットル) 200 (㎎/リットル) 150 (㎎/リットル) 180 (㎎/リットル) 180 (㎎/リットル) - - 590 (㎎/リットル) 300 (㎎/リットル) BOD濃度 合併処理対象 算定単位当りの汚水量及びBOD濃度参考値 n:人員(人) P:定員(人) n=20 イ 事務所 ※2 n:人員(人) P:駐車ます数(ます) 算定単位 処理対象人員 n:人員(人) t:単位便器当たり1日平 n=(20C+120U )均使用時間 /8×t (t=0.4~2.0) C:大便器数(個) U:小便器数(個) n=2.81P n=2.66P ハ ガソリンスタンド ロ 駐車場・自動車車庫 イ n=3.83P 便所 観光部 売店なし n=2.55P PA部 n=3.60P 算定式 一般部 建築用途 ○ (200) (133) (270) ○ (200) ○ (200) - - (115) (135) (30) ○ (40) 〇 (40) (40) ○ (30) (36) - - ○ (40) ○ (40) (g/人・日) 理 (リットル/人・日) 処 BOD負荷算定 併 水量負荷算定 合 処理対象人員(n)1人当りの汚水量及びBOD量参考値 工場・作業所 交替勤務無8 〃〃有12~24 研究所・試験 所8 8 5 8 8 12 排水時間 T (時間) 入浴施設のある場合は、給水計画等を参考として、実情に応じて算出することと する。 倉庫、アトリエ、郵便局(作業部)、卸売店舗、授産施設(宿泊施設のない)交 替のある場合は延べ人数を定員とする。工場の工程による排水は別途処理。 銀行、庁舎、証券会社、派出所、郵便局(事務部のみ。作業部分は「10-イ 作業所関係」で算定)、研修所(宿泊施設のない) 美術館、博物館、展示場 給食センターで汚水量が50m3/日以上の場合は大規模の弁当製造業と同様に 事業系排水と扱い、浄化槽へは流入させない。 お花・お茶などの教室、学習塾、託児所、カルチャーセンター、特別支援学校、 学童保育所は「8-イ」を適用 給油施設以外に画廊、飲食店等が併設されているものは別途算定し加算する。 レストランがある場合は、飲食店の項を適用し加算する。 サービスエリアで便所と売店があるときは、それぞれに適用し加算する。 便所のみのパーキングエリアは「便所」の「売店なし」で算定する。 JISの表にない建築用途及び設計に当たっての留意事項 3.汚水処理施設 作業場関係 1~ の用途に属さない施設 3-6 公衆浴場 場 ニ 駅・バスターミナル ハ 公衆便所 10 ロ イ市 建築用途 20万人/日以上 n=0.013P 10万人以上 ~20万人未満 n=0.010P 10万人/日未満 n=0.008P 乗降客 n=16C n=0.17A n=0.02A 算定式 n:人員(人) P:乗降客数(人/日) n:人員(人) C:総便器数(個)※1 n:人員(人) A:延べ床面積(㎡) n:人員(人) A:延べ床面積(㎡) 算定単位 処理対象人員 - - 33 (リットル/㎡・日) 4.2 (リットル/㎡・日) 汚 水 量 - - 50 (㎎/リットル) 200 (㎎/リットル) BOD濃度 合併処理対象 算定単位当りの汚水量及びBOD濃度参考値 (2)小便器数(個)。女子専用便所にあっては、便器数のおおむね1/2を小便器とみなす。 注 (1)大便器数、小便器数及び両用便器数を合計した便器数。 11 類似 用途 別 番号 〇 - 〇 (200) - 〇 (10) 〇 (40) (g/人・日) 理 (リットル/人・日) 処 BOD負荷算定 併 水量負荷算定 合 処理対象人員(n)1人当りの汚水量及びBOD量参考値 始発~最終 - 12 10 排水時間 T (時間) 乗客数は通常時の人員であるが、観光地等特殊な場合においては、ピーク時等を 考慮し、処理対象人員を算定する。 住宅展示場内の便所、公園の便所 サウナバス、レジャー浴場 健康ランドの類については、給水計画等に留意すること。 市場は青果市場と生花市場をいい、魚市場と食肉市場は含まれない。魚市場、食 肉市場は事業系排水として別途処理する。) JISの表にない建築用途及び設計に当たっての留意事項 3.汚水処理施設 3.汚水処理施設 3-1-2 計画汚水量及び負荷量 汚水処理施設の計画汚水量及び負荷量は、実測により算定する場合を除き、別に定める「算定単 位当たりの汚水量及びBOD濃度参考値」により算定するものとする。 ただし、計画汚水量の算定にあたって地下水量を加算する等、処理施設の能力には十分余裕をも って設計しなければならない。 【解 説】 (1)設計にあたっては、建築物の使用形態により排水特性が異なるため、あらかじめ十分調査を 実施し、計画汚水水量及び流入水質を決定する必要がある。 3-1-3 計画処理水質 計画処理水質は、次の各項を考慮して、総合的な見地から定めるものとする。 (1)建築基準法等関係法令に基づく水質基準値 (2)環境基本法に基づく水質汚濁に係る環境基準の達成状況 (3)放流水域における水道水資源等の利水状況 (4)その他、放流水域における管理者、水利権者等の意見 【解 説】 (1)建築基準法施行令第32条第1項の性能基準 性 屎尿浄化槽または合併 処理浄化槽を設ける区 域 特定行政庁が衛生上特 に支障があると認めて 規則で指定する区域 処理対象人員 (単位 人) 生物化学的酸素要求量 の除去率 (単位 パーセント) 屎尿浄化槽または合併処理 浄化槽からの放流水の生物 化学的酸素要求量(単位mg/ リットル) 50以下 65以上 90以下 51以上 500以下 70以上 60以下 501以上 85以上 30以下 55以上 120以下 500以下 65以上 90以下 501以上 2,000以下 70以上 60以下 2,001以上 85以上 30以下 特定行政庁が衛生上特 に支障がないと認めて 規則で指定する区域 その他の区域 能 1 この表における処理対象人員の算定は、国土交通大臣が定める方法により行うものとする。 (3-1-1参照) 2 この表において、生物化学的酸素要求量の除去率とは、屎尿浄化槽または合併処理浄化槽への 流入水の生物化学的酸素要求量の数値から屎尿浄化槽または合併処理浄化槽からの放流水の生物 化学的酸素要求量の数値を減じた数値を屎尿浄化槽または合併処理浄化槽への流入水の生物化学 的酸素要求量の数値で除して得た割合をいうものとする。 3-7 3.汚水処理施設 建築基準法施行細則より抜粋 (し尿浄化槽を設ける区域のうち衛生上特に支障がある区域の指定) 第10条の2 政令第32条第1項の表に規定する知事が衛生上特に支障があると認めて規則で指定 する区域は、三重県全域(建築主事を置く市の区域を除く。)とする。 建築基準法施行令第32条第3項より抜粋 次の各号に掲げる場合における汚物処理性能に関する技術的基準は、第1項の規定にかかわらず、 通常の使用状態において、汚物を当該各号に定める基準に適合するよう処理する性能及び同項第二 号に掲げる性能を有するものであることとする。 一 水質汚濁防止法 (昭和45年法律第138号)第3条第1項または第3項の規定による排水基準 により、屎尿浄化槽または合併処理浄化槽からの放流水について、第1項第一号の表に掲げる生 物化学的酸素要求量に関する基準より厳しい基準が定められ、または生物化学的酸素要求量以外 の項目に関しても基準が定められている場合、当該排水基準 二 浄化槽法第4条第1項 の規定による技術上の基準により、屎尿浄化槽または合併処理浄化槽 からの放流水について、第1項第一号の表に掲げる生物化学的酸素要求量に関する基準より厳し い基準が定められ、または生物化学的酸素要求量以外の項目に関しても基準が定められている場 合、当該技術上の基準 (2)水質汚濁防止法第3条第1項に基づく排水基準を定める環境省令第1条の排水基準(501人 槽(指定区域内にあっては201人槽)以上で排水量50m3/日以上のもののみ適用) 注)4.放流水質4-2-1参照 (3)大気汚染防止法第4条第1項の規定に基づく排水基準及び水質汚濁防止法第3条第3項の規 定に基づく排水基準を定める条例第2条の上乗せ基準(抄) 注)4.放流水質4-2-2参照 (4)水質汚濁防止法第4条の5第1項及び第2項の規定に基づく化学的酸素要求量に係る総量規 制基準。 注)4.放流水質4-2-3参照 3-1-4 構造と処理方法 (1)浄化槽の構造は、昭和55年7月14日建設省告示第1292号によるほか、三重県浄化槽指導要綱に 定めるところに準拠して設計するものとする。 (2)浄化槽の処理方式は、次の各項の諸条件を十分調査研究し、その条件を満たす性能をもつもの を選定するものとする。 ア.維持管理の難易、建設費及び、維持管理費 イ.気象条件、地形、地下水位等の自然的条件や、立地、放流先、季節的利用等の社会的条件 ウ.建築物の種類、用途 【解 説】 処理方式については別表建設省告示第1292号の構造基準に基づく処理方式とそのフローシートに よる。 3-8 3.汚水処理施設 【別 表】 建設省告示第1292号の構造基準に基づく処理方式とそのフローシート 告示区分 第1の一 性 能 BOD 90(20)mg/l以 下 BOD除去率 65(90)%以上 (合併処理) 第1の二 処 理 方 (50人以下) 分離接触ばっ気方式 式 等 →沈殿分離槽→接触ばっ気槽→沈殿槽→消毒槽→ *31人以上は沈殿分離槽へ はく離汚泥 沈殿汚泥* 嫌気濾床接触ばっ気方式(50人以下) →嫌気濾床槽→接触ばっ気槽→沈殿槽→消毒槽→ *31人以上は嫌気濾床槽へ はく離汚泥 沈殿汚泥* 第1の三 (第1の三は、 脱窒濾床接触ばっ気方式(50人以下) 上記に加えてT -N20mg/l以下) →脱窒濾床槽→接触ばっ気槽→沈殿槽→消毒槽→ はく離汚泥 循 沈殿汚泥* *31人以上は脱窒濾床槽へ 環 第2及び3 削除 第4 BOD 120mg/l以下 BOD除去率 55%以上 (単独処理) 腐敗方式 流入水BOD260mg/l 流入水BOD120mg/l 多室型腐敗槽又は変形多室型腐敗槽 消毒室 放流 BOD除去率55%以上 第5 SS濃度 250mg/l以下 SS除去率 55%以上 (単独処理) 地下浸透方式 *( )内の数値は、建設省住宅局建築指導課長通達(H6.3.29住指発第135号、H12.6.1住指発第682号)に よるものである。 3-9 3.汚水処理施設 告示区分 第6の一 性 能 BOD 20mg/l以下 (合併処理) 処 理 方 式 等 回転板接触方式 51人以上500人以下 →沈殿分離槽→回転板接触槽→沈殿槽→消毒槽→ 沈殿汚泥 101人以上500人以下 5ミリ目スクリーン →荒目スクリーン→沈砂槽 微細目スクリーン →ばっ気型スクリーン 流量調整槽→回転板接触槽→沈殿槽→消毒槽→ 沈殿汚泥↓ 汚泥濃縮貯留槽→ 脱離液 処理対象人員が500人以下の場合、 荒目スクリーンと沈砂槽に替えてばっ気型スクリーンとすることができる 微細目スクリーンは流量調整槽の次に設けることができる 501人以上 →荒目スクリーン→沈砂槽→流量調整槽→微細目スクリーン→回転板接触槽 5ミリ目スクリーン →荒目スクリーン→沈砂槽→ 破砕装置 →微細目スクリーン→流量調整槽 20ミリ目 スクリーン 5ミリ目 スクリーン 流量調整槽の前に微細目スクリーンを設ける 場合は、破砕装置と組み合わせる。 脱離液 流量調整槽 第6の二 接触ばっ気方式 51人以上500人以下 沈殿槽→消毒槽→ 沈殿汚泥 汚泥濃縮設備→汚泥貯留槽→ はく離汚泥 →沈殿分離槽→接触ばっ気槽→沈殿槽→消毒槽→ はく離汚泥 沈殿汚泥 101人以上500人以下 5ミリ目スクリーン →荒目スクリーン→沈砂槽 微細目スクリーン →ばっ気型スクリーン はく離汚泥 流量調整槽→接触ばっ気槽→沈殿槽→消毒槽→ はく離汚泥↓ ↓沈殿汚泥 汚泥濃縮貯留槽→ 脱離液 処理対象人員が500人以下の場合、 荒目スクリーンと沈砂槽に替えてばっ気型スクリーンとすることができる 微細目スクリーンは流量調整槽の次に設けることができる 3-10 3.汚水処理施設 告示区分 第6の二 性 能 処 理 方 式 等 BOD 20mg/l以下 501人以上 (合併処理) *はく離汚泥 →荒目スクリーン→沈砂槽→流量調整槽→微細目スクリーン→接触ばっ気槽 5ミリ目スクリーン →荒目スクリーン→沈砂槽→ 破砕装置 →微細目スクリーン→流量調整槽 20ミリ目 スクリーン 5ミリ目 スクリーン 流量調整槽の前に微細目スクリーンを設ける 場合は、破砕装置と組み合わせる。 脱離液 流量調整槽 沈殿槽→消毒槽→ 沈殿汚泥 汚泥濃縮設備→汚泥貯留槽→ *はく離汚泥は沈殿槽、汚泥濃縮設備へ 第6の三 散水濾床方式 501人以上 →荒目スクリーン→沈砂槽→流量調整槽→微細目スクリーン 5ミリ目スクリーン →荒目スクリーン→沈砂槽→ 破砕装置 20ミリ目 スクリーン →微細目スクリーン→流量調整槽 5ミリ目 スクリーン 流量調整槽の前に微細目スクリーンを設ける 場合は、破砕装置と組み合わせる。 ポンプます→散水濾床→分水装置→沈殿槽→消毒槽→ 返送水 脱離液 流量調整槽 第6の四 沈殿汚泥 汚泥濃縮設備→汚泥貯留槽→ 長時間ばっ気方式 101人以上500人以下 5ミリ目スクリーン →荒目スクリーン→沈砂槽 微細目スクリーン →ばっ気型スクリーン 流量調整槽→ばっ気槽→沈殿槽→消毒槽→ 返送汚泥 流量調整槽又はばっ気槽 沈殿汚泥 汚泥濃縮貯留槽→ 脱離液 処理対象人員が500人以下の場合、 荒目スクリーンと沈砂槽に替えてばっ気型スクリーンとすることができる 微細目スクリーンは流量調整槽の次に設けることができる 3-11 3.汚水処理施設 告示区分 第6の四 性 能 BOD 20mg/l以下 (合併処理) 処 理 方 式 等 101人以上 20ミリスクリーン 破砕装置 →荒目スクリーン→沈砂槽 流量調整槽 細目スクリーン →荒目スクリーン→沈砂槽→流量調整槽→微細目スクリーン 20ミリ目スクリーン →荒目スクリーン→沈砂槽→ 破砕装置 →微細目スクリーン→流量調整槽 20ミリ目 スクリーン 20ミリ目 スクリーン ばっ気槽→ 沈殿槽→消毒槽→ 返送汚泥 脱離液 沈殿汚泥 流量調整槽 汚泥濃縮設備→汚泥貯留槽→ 又はばっ気槽 流量調整槽の前に微細目スクリーンを設ける 場合は、破砕装置と組み合わせる。 処理対象人員が500人以下の場合、汚泥濃縮設備及び汚泥貯留槽を 汚泥濃縮貯留槽とする。 標準活性汚泥方式 5001人以上 20ミリスクリーン 第6の五 破砕装置 →荒目スクリーン→沈砂槽 流量調整槽 細目スクリーン →荒目スクリーン→沈砂槽→流量調整槽→微細目スクリーン 20ミリ目スクリーン →荒目スクリーン→沈砂槽→ 破砕装置 →微細目スクリーン→流量調整槽 20ミリ目 スクリーン 20ミリ目 スクリーン ばっ気槽→ 沈殿槽→消毒槽→ 返送汚泥 脱離液 沈殿汚泥 流量調整槽 汚泥濃縮設備→汚泥貯留槽→ 又はばっ気槽 流量調整槽の前に微細目スクリーンを設ける 場合は、破砕装置と組み合わせる。 第7の一 BOD 10mg/l以下 (合併処理) 接触ばっ気・濾過方式 101人以上 汚泥濃縮貯留槽、汚泥濃縮設備へ 沈殿汚泥 → 流量調整槽を→接触ばっ気槽→沈殿槽→濾過原水槽→濾過装置 備えた第6の 構造(消毒槽 はく離汚泥 を除く) 沈殿槽、汚泥濃縮貯留槽 汚泥濃縮設備 洗浄排水 流量調整槽へ 濾過処理水槽→消毒槽 → 3-12 3.汚水処理施設 告示区分 第7の二 性 能 BOD 10mg/l以下 (合併処理) 処 理 方 式 等 凝集分離方式 51人以上 沈殿分離槽、汚泥濃縮貯留槽、汚泥濃縮設備へ 沈殿汚泥 → 第6の構造→中間流量調整槽→凝集槽→凝集沈殿槽→消毒槽 → (消毒槽を 除く) 第8の一 BOD 10mg/l以下 COD 10mg/l以下 (合併処理) 接触ばっ気・活性炭吸着方式 101人以上 第7第一号の構造 → 活性炭吸 →活性炭吸着装置→ 活性炭吸着 →消毒槽 (濾過処理水槽、 着原水槽 処理水槽 ↓ 消毒槽を除く) 洗浄排水(流量調整槽へ) 第8の二 凝集分離・活性炭吸着方式 51人以上 第6の構造で流量調整槽を備えていない場合、中間流量調整槽へ 洗浄排水 第7第二号の構造 → 活性炭吸 →活性炭吸着装置→ 活性炭吸着 →消毒槽 (消毒槽を除く) 着原水槽 処理水槽 ↓ 洗浄排水 第6の構造で流量調整槽を備えている場合、流量調整槽へ 第9の一 BOD 10mg/l以下 (合併処理) 硝化液循環活性汚泥方式 51人以上500人以下かつ日平均汚水量が10m3以上 T-N 20mg/l以下 20ミリスクリーン 微細目 スクリーン 破砕装置 T-P 1mg/l以下 →荒目スクリーン→沈砂槽 細目スクリーン 微細目 スクリーン →ばっ気型スクリーン 流量調整槽→生物反応槽→沈殿槽→中間流 量調整槽 脱窒槽 循環 硝化槽 凝集槽 返送汚泥 汚泥濃縮貯留槽 → 脱離液 流量調整槽又は脱窒槽へ 凝集沈殿槽 沈殿汚泥 処理対象人員が500人以下の場合、 荒目スクリーンと沈砂槽に替えて ばっ気型スクリーンとすることができる 3-13 消毒槽 ↓ 3.汚水処理施設 告示区分 第9の一 性 能 BOD 10mg/l以下 (合併処理) 処 理 方 式 等 501人以上 T-N 20mg/l以下 20ミリスクリーン 破砕装置 T-P 1mg/l以下 →荒目スクリーン→沈砂槽 流量調整槽 細目スクリーン →荒目スクリーン→沈砂槽→ 破砕装置 →微細目スクリーン 20ミリ目 スクリーン *へ 微細 目 スクリーン 微細目 スクリーン 微細目 スクリーン *流量調整槽→生物反応槽→沈殿槽→中間流 量調整槽 脱窒槽 循環 硝化槽 凝集槽 返送汚泥 汚泥濃縮設備 脱離液 流量調整槽又は脱窒槽へ 凝集沈殿槽 汚泥貯留槽 沈殿汚泥 流量調整槽の前に微細目スクリーンを設ける 場合は、破砕装置と組み合わせる。 消毒槽 ↓ 第9の二 三次処理脱窒・脱燐方式 51人以上 沈殿汚泥 (沈殿分離槽、汚泥濃縮貯留槽、汚泥濃縮設備へ) 第6の構造→ 中間流量 → 硝化用 → 脱窒用 →再ばっ気槽→凝集槽 (消毒槽を 調 整 槽 接触槽 接触槽 除く) はく離汚泥 (沈殿分離槽、沈殿槽、汚泥濃縮貯留槽、汚泥濃縮設備へ) ← 消毒槽 ← 凝集沈殿槽 3-14 3.汚水処理施設 告示区分 第10の一 性 能 BOD 10mg/l以下 (合併処理) 処 理 方 式 等 硝化液循環活性汚泥方式 51人以上500人以下かつ日平均汚水量が10m3以上 20ミリスクリーン T-N 15mg/l以下 破砕装置 →荒目スクリーン→沈砂槽 T-P 1mg/l以下 細目スクリーン →ばっ気型スクリーン 微細目 スクリーン 微細目 スクリーン 流量調整槽→生物反応槽→沈殿槽→中間流 量調整槽 脱窒槽 循環 硝化槽 返送汚泥 汚泥濃縮貯留槽 脱離液 流量調整槽又は脱窒槽へ ↓ 沈殿汚泥 ←消毒槽 ← 凝集沈殿槽 ← 凝集槽 ← 再ばっ気槽 ← 脱窒用接触槽 沈殿槽、汚泥濃縮設備へ はく離汚泥 処理対象人員が500人以下の場合、 荒目スクリーンと沈砂槽に替えてばっ気型スクリーンとすることができる 3-15 3.汚水処理施設 告示区分 第10の一 性 能 BOD 10mg/l以下 (合併処理) 処 理 方 式 等 501人以上 20ミリスクリーン 破砕装置 T-N 15mg/l以下 →荒目スクリーン→沈砂槽 T-P 1mg/l以下 →荒目スクリーン→沈砂槽→ 流量調整槽 細目スクリーン 破砕装置 20ミリ目 スクリーン →微細目スクリーン *へ 微細目目 スクリーン 微細目 スクリーン 微細目 スクリーン *流量調整槽→生物反応槽→沈殿槽→中間流 量調整槽 脱窒槽 循環 硝化槽 返送汚泥 汚泥濃縮設備 脱離液 流量調整槽又は脱窒槽へ 沈殿汚泥 ↓ 汚泥貯留槽 ↓ ←消毒槽 ← 凝集沈殿槽 ← 凝集槽 ← 再ばっ気槽 ← 脱窒用接触槽 沈殿槽、汚泥濃縮設備へ はく離汚泥 流量調整槽の前に微細目スクリーンを設ける 場合は、破砕装置と組み合わせる。 第10の二 三次処理脱窒・脱燐方式 51人以上 沈殿汚泥 (沈殿分離槽、汚泥濃縮貯留槽、汚泥濃縮設備へ) 第6の構造→ 中間流量 → 硝化用 → 脱窒用 →再ばっ気槽→凝集槽 (消毒槽を 調 整 槽 接触槽 接触槽 除く) はく離汚泥 (沈殿分離槽、沈殿槽、汚泥濃縮貯留槽、汚泥濃縮設備へ) ← 消毒槽 ← 凝集沈殿槽 3-16 3.汚水処理施設 告示区分 第11の一 性 能 BOD 10mg/l以下 (合併処理) 処 理 方 式 等 硝化液循環活性汚泥方式 51人以上500人以下かつ日平均汚水量が10m3以上 T-N 10mg/l以下 20ミリスクリーン 破砕装置 T-P 1mg/l以下 →荒目スクリーン→沈砂槽 細目スクリーン →ばっ気型スクリーン 微細目 スクリーン 微細目 スクリーン 流量調整槽→生物反応槽→沈殿槽→中間流 量調整槽 脱窒槽 循環 硝化槽 返送汚泥 脱離液 汚泥濃縮貯留槽 流量調整槽又は脱窒槽へ ↓ 沈殿汚泥 ←消毒槽 ← 凝集沈殿槽 ← 凝集槽 ← 再ばっ気槽 ← 脱窒用接触槽 沈殿槽、汚泥濃縮設備へ はく離汚泥 処理対象人員が500人以下の場合、 荒目スクリーンと沈砂槽に替えてばっ気型スクリーンとすることができる 3-17 3.汚水処理施設 告示区分 第11の一 性 能 処 理 BOD 10mg/l以下 (合併処理) 501人以上 T-N 10mg/l以下 →荒目スクリーン→沈砂槽 T-P 1mg/l以下 →荒目スクリーン→沈砂槽→ 方 式 等 20ミリスクリーン 破砕装置 流量調整槽 細目スクリーン 破砕装置 20ミリ目 スクリーン →微細目スクリーン *へ 微細目目 スクリーン 微細目 スクリーン 微細目 スクリーン *流量調整槽→生物反応槽→沈殿槽→中間流 量調整槽 脱窒槽 循環 硝化槽 返送汚泥 脱離液 汚泥濃縮設備 流量調整槽又は脱窒槽へ 沈殿汚泥 ↓ 汚泥貯留槽 ↓ ←消毒槽 ← 凝集沈殿槽 ← 凝集槽 ← 再ばっ気槽 ← 脱窒用接触槽 沈殿槽、汚泥濃縮設備へ はく離汚泥 流量調整槽の前に微細目スクリーンを設ける 場合は、破砕装置と組み合わせる。 第11の二 三次処理脱窒・脱燐方式 51人以上 沈殿汚泥 (沈殿分離槽、汚泥濃縮貯留槽、汚泥濃縮設備へ) 第6の構造→ 中間流量 → 硝化用 → 脱窒用 →再ばっ気槽→凝集槽 (消毒槽を 調 整 槽 接触槽 接触槽 除く) はく離汚泥 (沈殿分離槽、沈殿槽、汚泥濃縮貯留槽、汚泥濃縮設備へ) ← 消毒槽 ← 凝集沈殿槽 3-18 3.汚水処理施設 告示区分 第12 性 能 右記の処理方 式等の表中に おける(い) に示した値 処 理 方 式 501人以上 下表の(い)の性能に対応する(ろ)の方式 化 学 的 酸 素 要 求量(単 位 1リ ッ ト ル に つ き ミ リ グ ラム) 浮 遊 物 質量(単 位 1リ ッ ト ル に つ き ミ リ グ ラム) 60以下 70以下 45以下 60以下 30以下 50以下 15以下 15以下 10以下 15以下 (い) ノ ル マ ル 水素イオン 大腸菌群数 ヘ キ サ ン 濃度 (単位 1 抽 出 物 質(水素指数) 立方センチ 含有量(動 メートルに 植物油脂 つき個) 類含有量) (単位 1 リットル につきミ リグラム) 20以下 5.8以上 3,000以下 8.6以下 20以下 5.8以上 3,000以下 8.6以下 20以下 5.8以上 3,000以下 8.6以下 20以下 5.8以上 3,000以下 8.6以下 20以下 5.8以上 3,000以下 8.6以下 3-19 等 (ろ) 構 造 第 6か ら第 11ま での い ずれ かに定める構造 第 6か ら第 11ま での い ずれ かに定める構造 第 6か ら第 11ま での い ずれ かに定める構造 第 7か ら第 11ま での い ずれ かに定める構造 第8に定める構造
© Copyright 2024 Paperzz