IoT IoT 時代はデータ漏えいの危険がいっぱい… ワンチップ Cortex-M でここまで! マイコン内蔵最新 セキュリティ機能の研究 第1回 通信の認証などによく使う! 暗号高速化ユニット CAU 中森 章 表 1 連載で紹介する Kinetis マイコン(フリースケール)が備えるセキュリティ機能 暗号化機能 シリーズ K 暗号高速化 ユニット CAU 乱数生成器 RNG K11,K21,K52,K53,K6x,K70 その他セキュリティ機能 CRC フラッシュ・メモリの セキュリティ (耐タンパーなど) ユニーク ID メモリ保護 ユニット(MPU) ○ ○ 128 ビット ≧ 100MHz L ─ ─ ─ ○ 80 ビット ─ M ─ ─ ○ ○ 128 ビット ○ KW2x:128 ビット Kw01:80 ビット ─ W ─ KW2x ○ ○ E ─ ─ ○ ○ 64 ビット ─ ○ KV1:48 ビット KV3/KV4:96 ビット ─ V ─ ─ ○ さまざまな装置をインターネット接続する IoT (Internet of Things)時代になると,データベース を管理するクラウド・サーバだけでなく,サーバと 通信を行う末端のセンサ機器などにもセキュリティ 機能が要求されます.セキュリティ機能を内蔵した ワンチップ・マイコンも数多くあります. 本稿では,多くのセキュリティ機能を備え,LAN 通信搭載 mbed 互換ボードが 4000 円程度で入手でき て実験に使いやすい,ARM Cortex-M 内蔵 Kinetis (フリースケール)を例に,ワンチップ・マイコンの 最新セキュリティ機能を紹介していきます. マイコンの主なセキュリティ機能 一口にセキュリティといってもいろいろあります が,本稿では Kinetis マイコンに内蔵された暗号化支 援機能と耐タンパー機能を中心に紹介していきます. 表 1 に Kinetis シリーズのセキュリティ機能を示し ま す. こ の 中 で MPU(Memory Protection Unit)は CPU の機能とは別物で,システム・バス(クロスバー・ スイッチ)に付加されています. ▶その 1:認証などに使われる暗号化支援機能 通信の認証などに使われる暗号化の支援機能には, 以下のものがあります. 2015 年 3 月号 ・ 暗 号 高 速 化 ユ ニ ッ ト CAU(Cryptographic acceleration unit) ・ ・巡 回 冗 長 検 査 回 路 CRC(Cyclic Redundancy 乱数生成器 RNG(Random number generator) Check) ▶その 2:直接攻撃対策…耐タンパー機能 タンパーとは MCU 内部の情報をチップ開封などに よって盗み見る侵略行為のことです.耐タンパー機能 は次のものがあります. ・タンパー検出モジュール TDM(Tamper Detection Module) TDM は Kinetis では DryIce(ドライアイス)とも呼 ばれます.これは熱(侵害)を加えると(解析したい機 能が)蒸発して消えて無くなってしまうという意味に 由来しているのだと思われます. ▶公開可能な範囲で解説していきます ちなみに,セキュリティ機能の解説には注意が必要 で す. た と え ば, 耐 タ ン パ ー 機 能 は Kinetis K6x シ リーズのリファレンス・マニュアルでは NDA 事項に なっていますが,Kinetis K70 シリーズのリファレン ス・マニュアルでは公開機能になっています.フリー スケールの担当者も NDA が必要なのは CAU の機能 であり,タンパー検出は特に秘密ではないといってい ました.連載では,このあたりも気をつけながら解説 していきたいと思います. 121
© Copyright 2025 Paperzz