トピックス&ベーシックス 2015年2月 1. トピックス P1 (1) 経営計画 (2) 国内損保事業 - 自動車保険、損保社合併 (3) 国内生保事業 (4) 海外保険事業 (5) ERM・資本政策 P2 P4 2. SOMPOホールディングスについて P27 参考資料 P9 P13 P17 P33 1 1-(1). 経営計画 経営計画の進捗 - 修正連結利益の状況 自動車保険中心に収支改善が継続するなど、 2015年度の目標達成確度は高まる 経営計画の進捗 (億円) 2,500 1,500 国内損保 国内生保 海外 金融・サービス 合計 1,116 合計 12 合計 合計 1,015 合計 1,800~2,100 合計 1,569 500 △500 (億円) △1,500 2011年度 2012年度 2013年度 実績 実績 実績 2014年度 (参考)3Q実績 2015年度計画 (2012年11月開示) 予想 国内損保 △713 △89 65 563 609 700 ~ 800 国内生保 1,000 1,078 857 - 800 1,000 ~ 1,100 海外 △197 118 78 141 142 140 ~ 200 △76 7 15 13 17 20 ~ 30 12 1,116 1,015 - 1,569 1,800 ~ 2,100 0.1% 5.4% 4.3% - 6.2% 7%以上 金融・サービス 合計(修正連結利益) 修正連結ROE ※ 修正利益の算出においては、国内損保会社の合併に係る特別損失などを特殊要因として除いている 金額(税控除後)は、2012年度176億円、2013年度267億円、2014年度約610億円、2015年度約34億円 ※ 2011年度はセゾン自動車火災とそんぽ24を金融・サービスとして集計している ※ 各事業の定義および修正利益・修正ROEの定義は39ページ参照 2 1-(1). 経営計画 連結業績の動向 - 日本会計基準 経常利益:国内損保の収支改善などにより増益基調は継続 当期純利益:2014年度は合併一時コストの影響を受けるが、2015年度は大幅増益の見込み 経常利益・当期純利益の推移 (億円) 経常利益 当期純利益 1,720 1,123 1,047 436 △64 △129 450 441 △518 2014年度 第3四半期実績 △922 経常利益 1,585億円 当期純利益 2010年度 2011年度 2012年度 2013年度 2014年度 (予想) 433億円 2015年度 (計画) 3 1-(2). 国内損保事業 国内損保事業の収益性 消費税影響などに着実に対応し、想定を上回るペースで収支改善を実現 2014年度第3四半期の修正コンバインド・レシオは前年同期比2.3pt改善 修正コンバインド・レシオ※1の推移(損保ジャパン日本興亜※2) 6.3 pt 改善 △7.5pt 第3四半期の推移 2014年度以降 101.4% (主な改善要因)継続的な商品・料率改定など (主な悪化要因)消費税増税や修理費単価の上昇など 保険料・ 保険金※3 事業費※4 2011年度実績 △2.3pt 1.2 pt改善 93.9% 2013年度実績 94.7% 93.9% 92.4% 2014年度予想 91.6% 2015年度計画 (2012年11月開示) ※3 保険料・保険金: ※1 修正コンバインド・レシオ計算の前提: 自動車保険の商品・料率改定等により損害率は改善 ・合併一時コストを計算過程から除外 ※4 事業費: ・各年の自然災害影響は380億円(第3四半期は300億円) 合併シナジーの発現等による事業費削減効果 ・自賠責保険を除く ※2 2014年8月以前は旧損保ジャパンと旧日本興亜損保の合計(次ページ以降同じ) 2013年度 第3Q 2014年度 第3Q 4 1-(2). 国内損保事業 (参考)修正コンバインド・レシオ改善の当初計画(2012年11月開示) 修正コンバインド・レシオの計画値(損保ジャパン日本興亜) 101.4% 5pt 改善 6.7ptの改善 ±0pt 保険料 保険金 - 自動車保険の増収480 億円 (3ptの改善) - 受再の拡大等による増 収390億円 (2ptの改善) 2pt 改善 - 自動車保険等級制度 改定による少額保険金 支払い減少 相殺 - 自動車の修理費上昇 事業費 - 合併シナジー 560億円 (3ptの改善) 94.7% - 手数料増加 (1ptの悪化) 2011年度 (実績) ※ 修正コンバインド・レシオ計算の前提: • 合併一時コストを計算過程から除外 • 各年の自然災害影響は380億円 • 自賠責保険を除く 2015年度 (計画) 5 1-(2). 国内損保事業 自動車保険 - コンバインド・レシオ 商品・料率改定などの対策を継続し、収支改善を実現 自動車保険のコンバインド・レシオ(損保ジャパン日本興亜) 事業費率 110% 101.5% 100% 93.1% 94.4% 95.2% 101.9% 損害率 104.0% 104.9% 104.7% コンバインド・レシオ 103.1% 97.5% 96.3% 第3四半期の推移 98.3% 96.4% 94.5% 94.5% 90% 様々な収支悪化要因の重なり 80% 70% 31.2% 32.9% 32.9% 収支改善努力の成果を享受 32.6% 33.3% 32.5% 32.5% 31.3% 30.0% 31.5% 30.9% 30.7% 61.0% 63.5% 64.4% 66.3% 68.7% 69.0% 70.7% 72.3% 72.2% 70.6% 65.0% 63.0% 68.3% 65.0% 62.9% 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 予想 2015 計画 2013 第3Q 2014 第3Q 32.1% 31.5% 31.7% 60% 50% 年度 (2012年11月開示) 収支悪化の要因 事故頻度の比較的高い高齢者ドライバーの増加 保険金支払い漏れ対応のための保険金サービス 部門増員およびシステムコスト 修理費単価上昇 旧等級制度における、契約者ごとのリスク実態と 保険料水準のかい離 対策 年齢別料率体系の見直し(2011年4月より導入) 数次にわたる料率改定、等級制度改定 2010年度 2011年度 2012年度 2013年度 2014年度 旧損保ジャパン 4月 +0.8% 4月 +1.7% 10月 等級制度改定 4月 +2.1% 7月 +2.5% 旧日本興亜損保 12月 +1.4% 1月 +1.8% 10月 等級制度改定 4月 +2.0% 9月 +2.5% 6 1-(2). 国内損保事業 損保社合併 - 規模の経済 業務の共通化・効率化により、事業費削減などが見込まれる 正味収入保険料と事業費率の比較 ■,■ 正味収入保険料(左軸) (億円) 25,000 正味事業費率(右軸) 2014年度 (予想) 参考:2012年度(実績) 34.8% 2015年度 (計画) 21,835 35% 34.1% 20,000 18,697 32.8% 33% 32.4% 15,000 13,142 13,274 31.0% 11,032 31.3% 30.6% 31% 10,000 6,389 29% 5,000 0 旧日本興亜 損保 出典:各社開示資料 A社 B社 旧損保ジャパン C社 損保ジャパン日本興亜 27% 7 1-(2). 国内損保事業 損保社合併 - 合併シナジーと一時コスト 合併シナジー、一時コストとも概ね計画どおり 合併シナジー (億円) 560 約300 280 181 70 2012年度 280 2013年度 一時コスト (億円) 2014年度 (予想) 約800 2015年度 (計画) 2016年度以降もシステムコストの削減等 によりシナジーは拡大する見込み 人件費 • 3年間で4,700名削減 (2012年度初–2015年度初) 物件費 • システムコスト削減 • 不動産賃料削減 • 事務・印刷コスト削減 等 2014年度第3四半期に768億円を特別損失で計上 (残額も年度末までに特別損失として計上される見込み) 248 209 50 2012年度 2013年度 2014年度 (予想) 2016年度以降、一時コストは見込んでいない 2015年度 (計画) ※ 合併一時コストは特殊要因として、修正利益の計算過程から除外する 8 1-(3). 国内生保事業 国内生保事業の戦略 販売チャネルの優位性(損保代理店ネットワークの活用)および収益性の高い保障性商品への注力に より、高い利益マージンを伴った成長を持続 販売チャネル戦略 販売チャネル戦略 収益性を伴った成長 販売チャネルの構成比※1 – その他 15.9% 生保プロ 23.2% 損保代理店ネットワークを 活用するため、新たな販路 の整備が不要 損保代理店を通じた既存 の契約者2,000万人に対す る販売拡大の余地 – 損保代理店 チャネル 60.9% 保有契約年換算保険料の推移 着実な成長 (億円) 3,200 3,100 3,000 2,900 2,800 2,700 商品戦略 商品の構成比※2 – 医療 29.5% 収益性の高い保障性商品 に注力 3,005 2,862 2012年 3月末 3,127 3,085 3,043 2,907 2012年 9月末 2013年 3月末 2013年 9月末 2014年 3月末 2014年 9月末 新契約マージンの各社比較 (MCEV, EEV) 12% 10.9% 10% 貯蓄性 商品 48.3% 8% 保障性 商品 6% 4% 51.7% がん 5.8% 収入保障 9.2% 定期 7.2% ※1 新契約年換算保険料(2014年4月1日~2014年9月30日) ※2 保有契約年換算保険料(2014年9月30日現在) 2% 0% ひまわり A社 B社 C社 D社 (注) ひまわり生命、D社、G社:MCEV. 上記以外:EEV 出典:各社開示資料 E社 F社 G社 9 1-(3). 国内生保事業 ひまわり生命の業績概況(基礎利益、当期純利益) 保有拡大に伴い、会計利益は順調に増加 基礎利益※ (億円) 250 200 150 100 50 0 204 121 160 第3四半期の推移 212 118 58 2011年度 2012年度 2013年度 2014年度 (予想) 2013年度 第3四半期 2014年度 第3四半期 ※経常利益から有価証券の売却損益などのキャピタル損益と危険準備金繰入などの臨時損益を控除したもので、一般事業会社の営業利益や銀行の業務純益に近いもの 当期純利益 (億円) 150 100 50 0 △50 △100 △150 44 80 119 110 58 ・2011年度の主な特殊要因 ①合併関連特別損失 △117億円 ②法人税税率変更による影響 △ 36億円 △111 2011年度 2012年度 2013年度 2014年度 (予想) 2013年度 第3四半期 2014年度 第3四半期 10 1-(3). 国内生保事業 医療保険新商品の販売状況 新商品効果により販売好調 医療保険の販売実績 (万件) 35 30 12月末 20.1万件 25 20 2014年度目標 (年間30万件) 2013年度実績 (年間17万8千件) 2014年度 15 10 2013年度 5 0 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 医療保険新商品投入 11 1-(3). 国内生保事業 成長の加速 ◆ 損保代理店を中心とした販売基盤強化を軸に、成長チャネル(生保プロ・窓販)にも対応 ◆ お客さま視点に価値判断を置いた商品開発およびサービスを積極展開 損保ジャパン日本興亜ひまわり生命の強み 1.グループの顧客基盤 2,000万人の損保顧客マーケット 2.損保顧客との接点 損保顧客への定期的なアクセス(契約更改、事故対応時など) 3.チャネルの多様性 損保プロ、生保プロ、金融機関、企業・団体、税会、直販社員、DM 過去の主な商品開発例 MCEVの推移 2008年度 医療保険 ・・・ 入院短期化・高度先進医療 2009年度 収入保障保険 ・・・ 非喫煙・健康体 2010年度 がん保険・がん特約 ・・・ 通院治療 2014年度 医療保険 ・・・ 保障充実と価格訴求 (入院短期化傾向を反映) 11年3月末 12年3月末 1,077 1,371 13年3月末 2,085 14年3月末 2,017 15年3月末 (予想) 2,393 純資産価値 (単位:億円) 4,671 3,594 6,153 4,782 6,748 4,662 5,486 5,910 7,503 8,303 保有契約価値 12 1-(4). 海外保険事業 グローバル展開 ブラジルや英国などの32カ国・地域、231都市に展開 オーガニック成長に加え、規律ある投資を行うことで、持続的な拡大を目指す 各地域における収入保険料規模※ 欧州 北米 172億円 131億円 (+32%) 886億円 (+2,076%) 2013年度 2014年度 (予想) 40億円 アジア・オセアニア 2013年度 2014年度 (予想) ・キャノピアスの貢献に より大きく拡大 338億円 289億円 (+17%) ・世界最大の保険市場 で更なるプレゼンス向上 を目指す 中南米 2013年度 2014年度 (予想) 中東・アフリカ 184億円 205億円 (+11%) ・ベルジャヤ(マレーシア)な ど13カ国・地域に展開 2013年度 2014年度 (予想) ・シゴルタ(トルコ)の 自動車保険などで拡大 ※ 収入保険料は海外子会社の収入保険料のみの合計であり、損保ジャパン日本興亜で引受けを行った海外分の収入保険料は含まない 1,247億円 (+33%) 939億円 2013年度 2014年度 (予想) ・ブラジルのリテール ビジネス中心に拡大 13 1-(4). 海外保険事業 海外グループ会社の業績概況(収入保険料、当期純利益) トップラインは倍増、ボトムラインは3Q段階で通期計画値をほぼ達成 収入保険料 (億円) 2,850 3,000 2,075 1,585 2,000 680 1,000 第3四半期の推移 1,126 987 0 2011年度 2012年度 2013年度 2014年度 (予想) 2013年度 第3四半期 2014年度 第3四半期 当期純利益 (億円) 118 150 141 142 78 67 0 △150 △300 △197 2011年度 2012年度 2013年度 2014年度 (予想) 2013年度 第3四半期 ※収入保険料は、連結子会社、持分法適用会社ともに、持分割合を反映した数値を記載しており、連結財務諸表とは基準が異なる ※当期純利益は、持分割合の反映などの調整を行った数値であり、連結財務諸表とは基準が異なる 2014年度 第3四半期 14 1-(4). 海外保険事業 海外保険事業の戦略 規律ある投資により、持続的な成長と株主価値向上を両立していく方針 中長期的な利益貢献が期待できる新興国市場と、当初より一定の利益貢献が期待できる先進国 市場への投資をバランスよく組み合わせ、安定的な海外事業利益の拡大を目指す 分野 リテール分野※1 企業分野 基本方針 新興国の成長を 取り込む 対象地域 重点地域 ブラジル、トルコ、マレーシア すでに一定の地位(業界10位前後) メジャープレーヤーを目指す 基盤整備地域 上記以外の新興国 将来の成長を期待 安定的な収益 貢献を目指す 欧米市場(含む再保険分野) ※1 損保ビジネスを中心に生保ビジネスも選択肢としている 2010年以降の主なM&A 2010年 テネット (シンガポール) 64億円 2010年 フィバシゴルタ (トルコ) 274億円 2011年 ベルジャヤ (マレーシア) 170億円※2 2013年 マリチマ (ブラジル) 251億円※2 2014年5月 キャノピアス (英国) 約1,047億円 2014年10月 マリチマと南米安田 (ブラジル)を合併 ※2 累積投下資本の額を表示 15 1-(4). 海外保険事業 (参考)キャノピアス社の業績 分散されたポートフォリオにより良好な業績を維持 2013年ビジネスユニット別グロス保険料 コンバインド・レシオ 110.8% 英国リ テール 27% £866m グローバ ル・プロパ ティ 44% 88.1% グローバ ル・スペ シャルティ 29% 中東・北 アフリカ カリブ・ 2% 2010年 2011年 2012年 50 50 欧州 11% £866m 21% △50 当期純利益 ROE 2009年 54 17% 15% 0 100% 47 41 25% △22% △ 60 △100 英国 32% 2014年 1-9月 93 100 北米 29% 2013年 当期純利益・ROE (百万£、%) その他 8% 南米 5% アジア 太平洋 13% 91.9% 84.5% 2009年 2013年地域別グロス保険料 95.1% 91.8% 2010年 2011年 △100% 2012年 2013年 2014年 1-9月 16 1-(5). ERM・資本政策 財務の健全性(内部基準) 内部ソルベンシー比率はターゲット資本水準(120%~170%)の範囲内 内部ソルベンシー比率の推移 170% 資本効率を踏まえてROE目標7%以上 を達成できる水準 167% 157% ターゲット 資本水準 146% 3 120% (兆円) 資本効率と財務健全性の双方を充たす資本水準 ※ 原則として年次で検証していく方針 財務健全性の観点から、ストレステストの 結果などを考慮した水準 2.7 2 2.4 2.2 1.5 1 資本 リスク 1.6 1.5 資本 リスク 資本 リスク 0 2013年3月末 2014年3月末 (定義等) ・リスク:保有期間1年、99.95%VaR(AA格に相当する 信頼水準) ・資本:B/S上の純資産、負債性資本調達手段、 異常危険準備金、価格変動準備金等の合計 ・税引後ベース(欧州ソルベンシーⅡに準じて算出) ・内部ソルベンシー比率:資本÷リスク 2014年12月末 17 1-(5). ERM・資本政策 (参考)修正連結純資産 修正連結純資産の推移 (億円) 合計27,489 合計 22,458 (1株あたり5,415円) 6,748 合計 24,334 (1株あたり6,737円) (1株あたり5,916円) 7,503 生保EV ※1 4,181 異常危険準備金等 ※2 9,200 有価証券評価差額 ※3 連結純資産 (除く含み益・生保) 7,503 3,896 4,028 5,792 6,330 6,020 6,471 6,604 2013年3月末 2014年3月末 2014年12月末 ※4 ※1 生保EVは金利変動による影響額等を控除前の名目値。一方、経営計画の対象としている修正利益では、生保EV増加額は金利変動 等による影響額を控除後の数値。EVの算出は年1回のため、2014年12月末も同年3月末と同じ数値を記載 ※2 異常危険準備金等は異常危険準備金(税引後)と価格変動準備金(税引後)の合計 ※3 有価証券評価差額は税引後 ※4 連結純資産は「ひまわり生命の純資産」と「有価証券評価差額」を除く 18 1-(5). ERM・資本政策 (参考)リスク量のブレークダウン 事業毎のリスク量推移 (兆円) 3 0.2% 0.3% 0.5% 6% 3% 2 22% 7% 分散 効果等 21% 24% 36% 分散 効果等 0.9 0.8 0.7 33% 分散 効果等 金融・サービス 海外 38% 国内生保 1 41% グループ 全体の リスク 1.5 37% グループ 全体の リスク 1.5 31% グループ 全体の リスク 1.6 国内損保(資産運用) 国内損保(保険引受) 0 2013年3月末 2014年3月末 2014年12月末 (定義等) 各事業のリスク量: 事業間リスク分散効果控除前、税引前ベースの99.95%VaR グループ全体のリスク: 各事業のリスク量合計から、事業間のリスク分散効果や税影響を控除 19 1-(5). ERM・資本政策 市場変動に対する感応度 引き続き、市場感応度を適切にコントロールする方針 内部ソルベンシー比率の市場感応度 :内部ソルベンシー比率 株価 為替 +7% +5% △3% △9% 株価 +30% 金利 +3% 167% 2014年12月末 日経平均株価 17,450円 △6% 167% 株価 △30% 為替 10% 円安 :変化 2014年12月末 120.55円/ドル 146.54円/ユーロ 等 167% 為替 10% 円高 金利 +50bp 2014年12月末 国債利回り 金利 △50bp 20 1-(5). ERM・資本政策 資産ポートフォリオ(グループベース) 負債特性、流動性に留意したALMにより、安定的な利益確保を目指す 政策株式削減計画に従い、国内株式の削減を継続 資産運用額(グループ連結ベース) 2014年3月末 その他 6% 2014年12月末 預貯金等 8% その他 預貯金等 5% 6% 外国証券 22% 外国証券 18% 8.6兆円 国債 31% 国債 31% 9.1兆円 社債・地方債 12% 国内株式 18% 国内債券 43% 貸付金 7% 国内株式 19% 社債・地方債 10% 国内債券 40% 貸付金 7% ※ “その他”は土地・建物、非連結子会社株式など 21 1-(5). ERM・資本政策 資産ポートフォリオ(損保ジャパン日本興亜単体) 一般勘定は分散投資、積立勘定はALMを基本とするポートフォリオマネジメントを継続 資産運用額(損保ジャパン日本興亜単体) 2014年3月末 一般勘定:4.9兆円 2014年12月末 一般勘定:5.1兆円 一般勘定の資産内訳 積立勘定:1.5兆円 積立勘定:1.4兆円 6.4兆円 6.6兆円 積立勘定の資産内訳 円金利資産 国内株式 外国証券 不動産他 2014年 3月末 32.0% 33.3% 26.9% 2014年 12月末 34.0% 29.2% 29.4% ※ 円金利資産 外国証券 7.8% 2014年 3月末 98.5% 1.5% 7.3% 2014年 12月末 98.2% 1.8% ※ 外国証券(外貨建)内訳(2014年12月末) 米ドル ユーロ その他 合計 デュレーション 2014年 3月末 2014年 12月末 債券 26% 16% 11% 52% ファンド等 23% 0% 1% 25% 資産 4.8年 4.4年 子会社・関連会社株 4% 0% 19% 23% 負債 6.1年 6.3年 合計 53% 16% 31% 100% 22 1-(5). ERM・資本政策 資産ポートフォリオ(ひまわり生命単体) 円金利資産中心に保守的にポートフォリオを管理 資産運用額(ひまわり生命単体) 外貨建債券:3.4% その他:2.0% 2014年3月末 円金利資産:94.6% 2.0兆円 2014年12月末 円金利資産:92.8% 2.1兆円 外貨建債券:6.2% その他:1.0% 資産・負債のデュレーション 2014年3月末 2014年12月末 資産 12.9年 13.4年 負債 16.4年 18.5年 (注)デュレーションギャップを適切に把握するため、資産と負債の残高の違い 基づく調整を行っている 23 1-(5). ERM・資本政策 政策株式の削減 12月末の削減実績は722億円(先物ヘッジを含む)と計画どおり 2014年度4-12月削減額※1 損保ジャパン日本興亜 ※1 ネットの削減額(売却時価-購入時価)を示している 表示した金額とは別に、優先株の償却により株式エクスポージャー を300億円削減済み 現物 先物※2 合計 457億円 264億円 722億円 ※2 日経平均先物の売建て 政策株式の削減計画 (単位:億円) 現行計画※3 (4年間) 旧計画 (3年間) ROE向上や期間収益安定の観点から、 政策株式の保有水準を検討 計画3,000億円に対し、 3,708億円の削減を達成 1,978 2,061 4~12月 削減額 722億円 1,276 453 2010年度 2011年度 2012年度 ※3 現行計画の日経平均前提は10,500円 2013年度 2014年度 2015年度 (計画) ・・・ 2016年度以降 24 1-(5). ERM・資本政策 株主還元 安定配当方針を堅持しつつ、資本の状況等に応じて機動的な自社株取得を検討 中期的な目標水準は、総還元性向50%※1を継続 株主還元総額の推移 現金配当 (単位:億円) 自社株取得 ※2 資本の状況等を勘案して 還元の規模と手段を検討 参 考 100 249 247 244 332 332 1株80円 1株80円 1株60円 1株60円 1株60円 2010年度 2011年度 2012年度 2013年度 2014年度 (予想) △987 37 158 修正連結利益 (除く国内生保) 83 210 769 2015年度 (2016年度以降) 資本政策を次期中期 経営計画とともに検討 2016年度 中間配当30円 ※1 総還元性向:(現金配当+自社株取得)/修正連結利益(国内生保事業を除く) ※2 2012年度および2013年度の業績に対する自社株取得の実行は、それぞれ2013年度および2014年度 25 1-(5). ERM・資本政策 (参考)各種データ 当社株価の推移 資本の水準(2014年12月末) (兆円) (円) 6,000 合計 1.7 12月末終値 :3,051円 時価総額 :1.2兆円 合計 2.7 合計 2.1 生保 0.7 生保 0.1 生保 0.1 4,000 損保 2.0 損保 1.5 2,000 0 2010年4月 2011年4月 2012年4月 2013年4月 修正連結ROE 1,569 修正純資産(注) (円) 修正EPS(含む生保) 修正EPS(除く生保) 384 1,015 807 6.2% 5.4% 271 248 194 188 4.3% 4.2% 0.1% 2010年度 損保・生保:修正純資産(注) 損保・生保: 修正EPS (億円、%) 1,116 損保:修正純資産(注) 損保:修正純資産(注) 生保:日本会計基準 生保:日本会計基準 (注) 損保修正純資産=連結純資産(除く含み益・生保)+有価証券評価差額+異常危険準備金等 生保修正純資産=生保EV 修正連結利益と修正連結ROE 修正連結利益 日本会計基準 日本会計基準 2014年4月 損保 2.0 2011年度 50 12 2012年度 2013年度 2014年度 (予想) 9 2 38 △237 2010年度 2011年度 2012年度 2013年度 2014年度 (予想) 26 1. トピックス P1 (1) 経営計画 (2) 国内損保事業 - 自動車保険、損保社合併 (3) 国内生保事業 (4) 海外保険事業 (5) ERM・資本政策 P2 P4 2. SOMPOホールディングスについて P27 参考資料 P9 P13 P17 P33 27 2. SOMPOホールディングスについて 日本の損害保険市場(概要)と当社のポジション 保険料収入は安定しており、自動車保険が中心の市場。また、上位4社で9割弱のシェアを占める 損保ジャパン日本興亜は収入保険料で国内トップ 国別の損害保険市場規模1 (2013年度) 日本における損害保険市場のマーケットシェア2 (2013年度) (10億ドル) 726 132 125 108 106 94 75 73 その他 13.6% 54 50 あいおい ニッセイ同和 15.0% 損保ジャパン 日本興亜 27.4% 日本における損害保険料の推移2 (億円) 80,000 70,256 68,325 68,193 69,419 71,967 76,117 その他 60,000 自賠責 自動車 40,000 三井住友 海上 18.2% 東京海上 日動 25.8% 傷害 20,000 海上 火災 0 2008年度 2009年度 2010年度 2011年度 2012年度 2013年度 出典:Swiss Re “Sigma Report”、保険研究所“Insurance” 1. 名目元受総収入保険料ベース 2. 再保険会社を除く、国内に法人格又は支店を有する元受保険各社の、国内正味収入保 険料総額ベース 28 2. SOMPOホールディングスについて SOMPOホールディングスの概要 損害保険事業を主力とし、生命保険会社やアセットマネジメント会社なども擁する 旧損保ジャパンと旧日本興亜損保の合併が完了し、損保ジャパン日本興亜が誕生 SOMPOホールディングスストラクチャー 主要連結財務データ 総資産 (連結)1 94,997億円 100% 合併 100% 国内損害保険事業 国内生命保険事業 損保ジャパン日本興亜 ひまわり生命 総資産 (単体)1 70,989億円 総資産 (単体)1 21,202億円 2014年度 (億円) 2012年度 2013年度 経常収益 28,432 30,083 - 経常利益 1,047 1,123 1,720 436 441 450 総資産 91,781 94,997 - 純資産 12,834 13,901 - 8,144 10,907 - 当期純利益 年度末 時価総額 (予想) 子会社:75社、関連会社16社 グループ従業員数:約5万人 海外保険事業 金融サービス事業 ヨーロッパ Sompo Japan Nipponkoa Europe, Canopius Group Limited アシスタンス事業 プライムアシスタンス 北 米 Sompo Japan Nipponkoa Holdings (America) ヘルスケア事業 全国訪問健康指導協会、 損保ジャパン日本興亜ヘルスケアサービス 南 米 Yasuda Maritima Seguros 東アジア Sompo Japan Nipponkoa Hong Kong, Sompo Japan Nipponkoa Insurance China アセットマネジメント事業 損保ジャパン日本興亜アセットマネジメント 南アジア Tenet Sompo, Berjaya Sompo 他の地域 Sompo Japan Sigorta, Universal Sompo 1. 2014年3月末現在 29 2. SOMPOホールディングスについて 損保ジャパン日本興亜の概要 120年以上の歴史を有し、正味収入保険料(2013年度)は2兆円超 国内保険事業の沿革 日本初の火災保険販売 日本初の傷害保険販売 東京火災 1887年7月 日本傷害 安田火災海上 日産火災海上 主要指標(損保ジャパン日本興亜) 大成火災海上 日本火災 1892年5月 中外海上 日本火災海上 興亜火災海上 損保ジャパン 日本興亜損保 (億円) 2012年度 2013年度 2014年度 (予想) 正味収入保険料 19,662 20,821 21,835 1,296 1,177 1,626 624 495 428 総資産 70,382 70,989 - 純資産 11,449 12,333 - コンバインド・レシオ 105.4% 97.9% 97.5% 経常損益 当期純利益 2010年4月経営統合、持株会社設立 格付(2015年2月現在) SOMPOホールディングス Moody’s S&P R&I JCR A.M. Best A1 A+ AA- AA A+ 2014年9月1日合併 損保ジャパン日本興亜 2013年度正味収入保険料(損保ジャパン日本興亜) 国内・海外別(正味ベース)1 商品別(正味ベース) 火災 13.6% その他 12.3% 自賠責 14.3% 海外 10.8% ブローカー 0.3% 海上 2.2% 自動車 48.7% 傷害 8.9% 販売チャネル別2 (元受ベース) 国内 89.2% 1 海外正味収入保険料=海外子会社正味収入保険料+損保ジャパン日本興亜損の正味収入保険料(海外分) 2 営業成績ベースの元受保険料。「専業プロ」、「企業」、「ディーラー」、「整備工場他」、「金融機関」及び「その他代理店」は、すべて保険代理店 その他 13.5% 金融機 関 6% 整備工 場他 15% ディーラー 16% 専業プロ 27% 企業 21% 30 2. SOMPOホールディングスについて 業績推移と財務の健全性(損保ジャパン日本興亜) 保険料収入は、商品・料率改定などの取組みにより回復基調 損害率・事業費率の改善に向けた施策により、コンバインド・レシオは2012年度から改善傾向 強固な財務健全性を維持 正味収入保険料 コンバインド・レシオ (億円) 損害率 20,000 事業費率 コンバインド・レシオ 140.0% 25,000 18,772 19,117 19,662 20,481 21,835 20,821 120.0% 103.8% 107.1% 115.6% 105.9% 100.0% 15,000 97.9% 97.5% 65.7% 66.2% 82.0% 69.1% 72.4% 71.5% 34.7% 34.7% 34.4% 33.7% 32.2% 31.3% 2009年度 2010年度 2011年度 2012年度 2013年度 2014年度 (予想) 80.0% 60.0% 10,000 40.0% 5,000 20.0% 0 0.0% 2009年度 2010年度 2011年度 2012年度 2013年度 2014年度 (予想) 主要損害保険会社の格付 主要損害保険会社のソルベンシー・マージン比率(規制ベース) (2014年12月末基準) 1000% Moody’s / S&P (2015年2月現在) Aa3 / AA800% 600% 850% 742% 743% A1 / A+ 653% 400% 規制上の要求水準 A2 / A 200% A3 / A- 0% 損保ジャパン 日本興亜 A社 B社 C社 損保ジャパン 日本興亜 A社 B社 C社 31 2. SOMPOホールディングスについて ひまわり生命のポジション 医療保険新商品の効果により、2014年度の医療保険(単品)販売シェアは大幅増の見込み 日本の生命保険市場におけるポジション 保有契約高(2013年度末) 医療保険(単品)の販売件数(2013年度) (単位:万件) 上位5社 489兆円 上位6~14社 234兆円 15位 ひまわり生命 19兆円 シェア2.3% 16位以下 79兆円 1 A社 70 2 B社 45 3 C社 37 4 D社 33 5 E社 26 6 F社 19 7 ひまわり生命 17 8 G社 15 2014年度シェア(見込み) 7~8% 2013年度シェア 2014年度販売計画 (30万件)達成後 4.7% ※ かんぽ生命、個人年金を除く 32 1. トピックス P1 (1) 経営計画 (2) 国内損保事業 - 自動車保険、損保社合併 (3) 国内生保事業 (4) 海外保険事業 (5) ERM・資本政策 P2 P4 2. SOMPOホールディングスについて P27 参考資料 P9 P13 P17 P33 33 参考資料 参考純率制度 参考純率は、広範な保険統計データに基づく純保険料率であり、保険料率設定の参考となる 参考純率制度は収益安定性装置として機能 付加保険料率 事業費に対応 参考純率 対象保険種目:火災保険、傷害保険、自動車保険等 損害保険料率算定機構(”GIROJ”―General Insurance Rating Organization of Japan)が算定 保険料率 会員保険各社1から膨大な量のデータを収集 純保険料率 (参考純率) 保険金に対応 統計的手法を用いて算出し、会員保険各社1に提示 会員保険会社1は、自社の保険料率を算出する際の基礎として、純 保険料率部分について、参考純率を利用することが可能 参考純率が適正な水準にあるか否かについて、毎年、GIROJが参考 純率の妥当性の検証を行い、その結果を金融庁長官に報告。参考純 率が妥当でないと判断される場合には、GIROJは速やかに新たな参考 純率を算出 1. 日本損害保険協会会員会社 34 参考資料 自動車保険 - 等級制度改定 等級制度改定後、契約者のリスク実態により見合った料率水準が実現 等級制度改定(2012年10月)の概要 旧等級制度 改定等級制度 概要 問題点 概要 契約者の過去の事故歴に応じたリスクを保険料に反映さ せるためにリスクを1~20等級に区分 等級ごとに等級係数(割増引率)を設定 1年間無事故の場合は翌年度の等級が1等級上がり、事 故があった場合は3等級下がる(“3等級ダウン事故”) 車両盗難、飛び石、落書き等一定の事故形態の場 合は等級を据え置き(“等級据え置き事故”) 事故有契約者は負担保険料に比較してリス ク実態が高い 無事故契約者は負担保険料に比較してリス ク実態が低い 継続契約について、7~20等級の係数を「無事故係数」と 「事故有係数」に細分化 全ての等級について直近のリスク実態を反映し等級係数 (割増引率)を見直し 等級据え置き事故の取り扱いを廃止し、「1等級ダウン事 故」に 事故有係数を適用する期間1は、3等級ダウン事故1件に つき3年間(1等級ダウン事故は1年間) (例)18等級のお客さまに事故があり、保険金の支払いを受けた場合 改定前 改定前係数 18等級 -59% 15等級 -52% 改定前係数 16等級 -55% 17等級 -57% 改定前係数 18等級 -59% <1年後> <2年後> <3年後> <4年後> 無事故係数 改定後 事故有係数 18等級 -54% 現行制度からの実質的値上げ率2 => 無事故係数 15等級 -33% 16等級 -36% 17等級 -38% 18等級 -54% <1年後> <2年後> <3年後> <4年後> 39.6% 42.2% 44.2% 1. 6年間が上限 2. 実質的値上げ率=事故有係数(割増引率適用後)/改定前係数(割増引率適用後) 35 参考資料 自動車保険 - 事故受付件数 事故受付件数の推移 (千件) (%) 8.6% 1,600 5.4% 10 5.1% 1,400 2.2% 0.9% 前年同期比 △1.3% △1.9% △1.1% △3.0% 1,200 △0.2% 5 0.8% △2.8% 0 △5.6% 1,000 件数 800 659 △5.9% △6.6% △10.5% 717 707 703 700 692 715 694 697 645 639 △9.4% △8.5% △5 △7.4% △10 675 603 600 642 632 617 第2Q 第3Q 第4Q 558 591 614 第2Q 第3Q 400 200 0 2010年度 第1Q 第2Q 第3Q 第4Q 2011年度 第1Q 第2Q 第3Q 第4Q 2012年度 第1Q 第2Q 第3Q 第4Q 2013年度 第1Q 2014年度 第1Q 2012年10月等級制度改定 ※ 事故受付件数対前年同期比は暦影響を調整 ※ 各期の特殊要因(東日本大震災、 2011年度発生の台風12号、台風15号、2012年度発生の爆弾低気圧および雪害(2014年2月))を除いている 36 参考資料 自動車保険 - 通販ビジネス 自動車保険の通販を担うセゾン自動車火災の新規契約獲得が順調 『おとなの自動車保険』※1保有契約件数推移 通販型自動車保険 新規契約保険料マーケット・シェア(当社推計)※2 (万件) マーケット3位の水準 12.0% 31.2 24.7 5.9% 11.8 5.1 2011年度末 2012年度末 2013年度末 2014年度 中間期末 2014年度末 2015年度末 (計画) (計画) 2012年度末 2013年度末 ※1 2011年1月販売開始、なお、グラフの2011年度末は2012年4月末の数値 ※2 元受保険料による当社独自の推計 37 参考資料 海外地域別の業績 各グループ会社の業績 (億円) 収入保険料 2014年度 第3四半期 北米 SJアメリカ 欧州 SJNKヨーロッパ+NKヨーロッパ アジア・ 中東 南米 合計 増減 当期純利益 2014年度 (予想) 第3四半期 2014年度 増減 2014年度 (予想) 第3四半期のポイント 114 +20 172 18 +6 12 36 +3 51 2 +17 3 キャノピアス(英国) 580 +580 834 76 +76 79 順調に利益貢献 SJシゴルタ(トルコ) 154 +21 205 19 +2 15 主力の自動車保険が好調 テネットソンポ(シンガポール) 68 +25 87 4 △29 3 ベルジャヤ(マレーシア) 86 +17 108 11 +2 12 SJNK中国+NK中国 62 +0 77 3 +8 0 経費削減などが奏功 SJNK香港+NKアジア 29 +2 40 4 △0 3 計画どおり推移 その他 17 +3 24 0 +1 △0 926 +272 1,247 0 △10 11 2,075 +948 2,850 141 +74 142 安田マリチマ(ブラジル) 計画どおり推移 損害率が良好に推移 損害率・事業費率とも良好。前期はタイ 洪水の支払備金影響(+31億円)あり 保険引受利益・運用益ともに順調 大部分はUSGI(インド) 損害率の悪化により減益したものの、 既に対策を実施中 - ※収入保険料は、連結子会社、持分法適用会社ともに、持分割合を反映した数値を記載しており、連結財務諸表とは基準が異なる ※当期純利益は、持分割合の反映などの調整を行った数値であり、連結財務諸表とは基準が異なる。(なお、キャノピアス社の第3四半期実績のうち、買収完了時(2014年5月) に確定していた利益は連結で修正する) 38 参考資料 修正利益等の定義 修正利益算出上の事業の定義 修正利益の算出方法 損保ジャパン日本興亜、そんぽ24、 セゾン自動車火災の単体の合算 当期純利益 +異常危険準備金繰入額(税引後) +価格変動準備金繰入額(税引後) -有価証券の売却損益・評価損(税引後) -特殊要因 国内生命保険事業 ひまわり生命 当期エンベディッド・バリュー(EV)増加額 -増資等資本取引 -金利等変動影響額 海外保険事業 海外保険子会社 当期純利益 金融サービス事業等 金融サービス事業、ヘルスケア事業など 当期純利益 国内損害保険事業 修正連結ROEの算出方法 修正連結利益÷[連結純資産(除く生保子会社純資産)+異常危険準備金(税引後) +価格変動準備金(税引後)+生保子会社EV] ※分母は、期首・期末の平均残高 39 将来予想に関する記述について 本資料に記載されている業績見通し等の将来に関する記述は、当社が現在入手している情報およ び合理的であると判断する一定の前提に基づいており、実際の業績等は様々な要因により大きく異な る可能性があります。 【お問い合わせ先】 損保ジャパン日本興亜ホールディングス株式会社 経営企画部 IRチーム 電話番号 : Fax : E-Mail : Web : 03-3349-3913 03-3349-6545 ir@sompo-hd.com http://www.sompo-hd.com/
© Copyright 2024 Paperzz