■年に数回程度 ■利用していない ■無回答 ① ② ③ (%) 0 25 50 75 100 回収率 主な調査 項目 51.4%(発送数 3,000 人、有効回収数 1,543 人) h公共施設の利用状況について h市の取り組みに対する意識について h公共施設マネジメントの取り組みについて h公共施設の今後の在り方について ■実施すべき ■どちらかといえば実施すべき ■どちらかといえば実施すべきではない ■実施すべきではない ■無回答 ① ② ③ ⑤ 13 30 ▲9 74 4 ▲7 553 4 1,101 ▲3 5,494 61 6,002 147 11,496 208 30 11,000 (件) 10,000 30 8,000 7,000 ⑦ H21 H22 H23 H24 H25 H26 50 43 ⑧ ⑨ (%) 0 25 50 75 予 防 課 焼津市石津 728-2 K623-0119 警 防 課 藤枝市稲川 200-1 K641-9205 情 報 指 令 課 焼津市石津 728-2 K623-1119 藤 枝 消 防 署 藤枝市稲川 200-1 K641-1878 南 分 署 藤枝市田沼 3-11-22 K635-1444 北 分 署 藤枝市横内 515-8 K643-9991 焼 津 消 防 署 焼津市石津 728-2 K623-2527 焼津市焼津 6-5-18 K628-4188 焼津市宗高 909-1 K622-2441 東 署 大井川分署 100 ■暮らしなんでも相談ダイヤル(電話相談) 日常生活で起こるトラブルや悩みごとなどを相談できます。 日時 月∼金曜日(祝休日を除く) 午前9時∼午後5時 相談無料 電話相談先・問合先 ライフサポートセンターしずおか しだはいばら事務所 K646-6055 分 31 35 K 相談室 29 31 1 Q N K K 31 23 1 K h 80 K 10 h K 16 20 30 80 37 参加者募集 K641-5000 志太消防本部の 藤枝市稲川 200-1 第 回歯と口の健康まつ り﹁8020コンクール﹂ 30 消 防 総 務 課 6月6日㈯に開催される第 回歯と口の健 康まつり﹁8020コンクー ル﹂の参加者を募集します。 歳以上の﹁よい歯自慢﹂ の皆さんの参加をお待ちして います。 対象 市 内 在 住 の 歳 以 上 年4月1日以前生 ︵ 昭和 まれ︶で自分の歯が 本以上残っている人 募集期間 3月 日㈪∼4月 日㈭ 市内の健診実施歯科医院で無料健 応募方法 診を受け る ※健診実施歯科医院については問い合わせて ください。 持ち物 後期高齢者医療被保険者証など年 齢、住 所を証明するもの 焼津市歯科医師会 問合先 629︱3338 健康増進課 627︱4111 25 30 消 防 本 部 Q N K 出店者募集 10 志 太 h h h 第 回大井川港朝市フリ ーマーケット K 志太消防本部組織図(4月1日∼) 開催日時 4月 日㈷ 午前8時∼正午 ※雨天の場合は中止︵朝市は開催︶ 。 会場 大井川港漁業協同組合魚市場駐車場 募集店舗数 店︵申込多数の場合は抽選︶ ※募集店舗数は減らす場合があります。 区画サイズ 縦2㍍×横2㍍ 出店料 千円 申込方法 往復はがきの往信裏面に郵便番 号・住所・氏名・電話番号・販売品目の詳 細を記入し郵送する 申込期限 3月 日㈫︵必着︶ 販売や業者の出店、出店決定後の ※生鮮品の キャンセルはできません。 ※詳しくは問い合わせてください。 申込・問合先 〶421︱0205 宗高9 00 大井川港朝市実行委員会事務局︵大 井川商工会内︶ 622︱0393 27 h h h 組織を変更します ①施設の統廃合などによって、施設の量 を減らす ②他市の住民も利用している施設は共同 で建てたり運営したりする ③建て替えや運営について民間を活用する ④地域住民が主に利用する施設(集会所 など)はその地域に譲る ⑤建て替えず改修により使用する ⑥施設や敷地の一部を貸し付けて収入を 得る ⑦必要な経費に見合うよう利用料を引き 上げる ⑧施設以外の行政サービスの経費を削減 し、施設の量を維持する ⑨増税などにより建て替えの経費を負担 する 10 h h h h h h 100 K 31 9,000 志太消防本部管内で発生している「火災」や「救助」の災害の種別や場所 など、出動状況を音声録音でお知らせしています。ご利用ください。 災害情報案内ダイヤル K0180-995-099 ⑥ 傍聴できます 30 44 548 火災・救助出動状況を電話で確認できます ④ 第3回焼津市男女共同参 画プラン推進市民会議 10 188 ■救急車の出動件数が増 えています 右のグラフは、昨年ま での6年間における救急 車の出動件数の推移で す。救急車の出動は、こ の6年間で 2,063 件も 増加しました。 【表4】 対象 どなたでも 日時 3月6日㈮ 午後1時 分∼3時 分 会場 市役所会議室棟203号室 内容 平成 年度事業計画についてなど 定員 人︵定員を超えた場合はその場で抽 選︶ 申込不要︵当日の午後1時 分∼1時 分の 間に直接会場へお越しください︶ 問合先 市民協働課 626︱1178 10 福祉講演会・相談会 相談室 K 10,242 ※その他災害出動は、救急支援、油漏れ、ガス漏れ、自動火災報知機発報、 行方不明者捜索などです。 アンケート結果などを踏まえ、公共 【表5】 ■強い関心を持っている 施設マネジメント基本計画に基づき、 ■少し関心を持っている 品質、供給、財務の3つの視点から公 ■あまり関心を持っていない 共施設の現状を分析・評価(施設評価) ■全く関心を持っていない ■無回答 した上で「総量の最適化」と「質の向 上(施設性能、施設機能、維持管理) 」 に向けたマネジメントに取り組みま (%) 0 25 50 75 す。 ﹁介護予防と介護保険﹂ 30 100 ■講演会 日時 3月 日㈫ 午後2時∼3時 分 会場 焼津公民館大集会室 内容 講演﹁介護予防と介護保険∼ねたきり にな らないために∼﹂ 、小林裕 講師 望月淳志さん︵社会福祉士︶ 子さ ん︵看護師︶ 定員 100人︵先着順︶ ※手話 通訳と要約筆記があります。 ■身障者相談会 日時 3月 日㈫ 午後2時∼4時 会場 焼津公民館会議室1 参加無料 申込不要 ︻共通︼ 問合先 焼津市身体 障害者福祉協会︵山田宅︶ 62 7︱4900 30 75 N 高齢者の権利を守るセミナー 17 虐待について考えよう! 日常生活の中で何気なく行ってしまうかも しれない虐待などについて学びます。 日時 3月 日㈫ 午後1時 分∼3時 分 会場 総合福祉会館3階多目的ホール 参加無料 定員 130人︵申込順︶ 申込方法 3月9日㈪までに電話またはファ クスで氏名・人数をお知らせください 申込・問合先 中部地域包括支援センター 626︱8811 620︱8303 K 50 ①焼津文化会館 ②大井川文化会館 ③歴史民俗資料館 ④小泉八雲記念館 ⑤焼津図書館 ⑥大井川図書館 ⑦ディスカバリーパーク焼津天文科学館 ⑧ふれあいギャラリー ◆ アンケート結果 ◆ ■公共施設の利用状況 各施設における最近1年間の利用の 25 141 641︱5000 (%) 0 5,379 4月1日から志太消防本部 の 組織を変更します。 ⑥ 47 予防業務を一元化 ◆ これからの計画 ◆ ⑤ 4,863 28 警防課を新設 ⑧ ④ 19 車が出動することにな り、対応が遅れしまうと 救える命が救えなくなる 恐れがあります。 ⑦ ③ 79 救急車の適正利用を お願いします 今回のアンケート調査は、今後の取 り組みを進める上での基礎資料とする ため、市民の皆さんの日常の公共施設 の利用状況を把握するとともに、公共 施設マネジメントの考え方に対する意 識や意見を把握することを目的に実施 しました。 「強い関心を持っている」 と 「少し 関心を持っている」 の合計が 55.7% あることから、半数以上の人がこれか らの市の公共施設の現状や課題につい て関心を持っていると考えられます。 ② 11 消防指導課を予防課 に統合し、焼津市消防 防災センター︵焼津消 防署︶内に予防課を置 き、予防業務を一元化 します。 所在地︵4月 日から︶ ① 40 訓練の企画、車両の 整備、救急・救助事務 などの警防事務を住民 生活に係る重要部署と して捉え、また防災教 育など新たな施策の展 開に向けて取り組むた め、警防課を新設しま ※公共施設マネジメントとは、市民 の利便性を考慮しつつ最少の経費 で最大の効果を得るため、費用の 削減や機能改善などを積み重ねな がら、将来を見据えた横断的な視 点に立って全体最適の実現を目指 す取り組みのことです。 8 す。 〶425︱0041 所在地︵4月 日から︶ 焼津市石津728︱ 2︵焼津市消防防災 〶426︱0022 藤枝市稲川200︱ センター・焼津消防 1︵志太消防本部・ 署2階︶ 予防課 藤枝消防署3階︶ 623︱0119 警防課 623︱7870 641︱9205 yobo@shida.or.jp 問合先︵3月 日まで︶ 646︱1000 keibo@shida.or.jp 消防指導課 623︱0119 問合先︵3月 日まで︶ 消防総務課 ■公共施設マネジメントの取り組み 市が将来にわたり最適な公共施設サ ービスを提供していくためには、さま ざまな視点で検討する必要がありま す。そのための【表4】の9つの方策 について、それぞれ「実施すべき」か 「実施すべきでない」か伺いました。 「実施すべき」と「どちらかといえ ば実施すべき」の合計が6割以上にな った方策は、 ①施設の統廃合などによって、施設の 量を減らす ②他市の住民も利用している施設は共 同で建てたり運営したりする ③建て替えや運営について民間を活用 する ⑤建て替えず改修により使用する ⑥施設や敷地の一部を貸し付けて収入 を得る の5つでした。 ■取り組みに対する意識 市の公共施設の現状や課題について どのくらい関心があるか伺ったとこ ろ、 【表5】のような結果でした。 39 救急車の台数には限り があります。緊急を要し ない患者の利用が増える と、生命に関わる人の対 応が遅れる恐れがありま す。1分1秒を争う重症 者へ対応するために、﹁救 急車の適正利用﹂に、ご 協力をお願いします。 ■年に数回程度 ■利用していない ■無回答 平成 26 年9月3日∼ 19 日 合計 前年比 ■こんな時は119番 ■週に3回以上 ■週に1∼2回 ■月に1∼2回 実施期間 火災出動 救急出動 救助出動 その他災害出動 合計 件数 意識がない 呼吸が困難 激しい頭痛や腹痛、胸 痛 やけどの範囲が広い 骨折して動けない けいれんが続いている 【表3】文化施設 焼津市在住の満 14 歳以上の男女 3,000 人(無 作為抽出) 藤枝消防署 件数 前年比 ■こんな時はよく考えて ①市役所本館 ②市役所アトレ庁舎 ③市役所大井川庁舎 調査対象 焼津消防署 件数 前年比 区分 37 ■県精神保健福祉センターの健康相談 薬物依存相談(要予約) 日時 3月3日㈫・20 日㈮ 午後1時∼4時 アルコール依存相談(要予約) 日時 3月9日㈪・ 23 日㈪ 午後1時∼4時 予約・問合先 県精神保健福祉センター K286-9245 【共通】 ▽ ■週に3回以上 ■週に1∼2回 ■月に1∼2回 【表1】アンケートデータ ▽ 【表2】庁舎施設 消防署別出動状況(平成 26 年1月1日∼ 12 月 31 日) (単位:件) 眠れない 指先を切って出血した 手や足を擦りむいた 突き指をした 鼻血が出た 首を寝違えた 市が所有する公共施設は老朽化が進 行しており、今後、一斉に大規模改修 や建て替えの時期を迎えます。 公共施設の維持保全・更新には多額 の費用が必要となりますが、今後、人 口減少や健康長寿化が進み、人口構成 の変化とともに財政支出の構造が大き く変わることが予測される中で、公共 施設を現在の量と質のままで維持する ことは困難で、将来世代にも負担とな ることが懸念されています。 そこで市では、平成 25 年 12 月に 「焼津市公共施設白書」を作成し、平 成 26 年3月に「公共施設マネジメン ト基本計画」を策定し、将来の焼津市 を見据えた総合的な視点で公共施設の 最適化に向けたマネジメントに取り組 んでいます。 回数について伺いました。 3つの庁舎施設の利用状況は【表2】 のとおりです。また、主な文化施設の 利用状況は【表3】のとおりです。 平成 26 年の志太消防本部の出動状況を報告します。総件数は1万 1,496 件で、前年に比べ 208 件の増加。火災件数が 19 件増加しました。 本当に必要ですか ? ◆ 調査の目的 ◆ 平成26年志太消防本部の火災・救急・救助出動状況 8件増加しており、毎日 件の割合で救急車が出 動しています。 そのうち病院に搬送さ れたのは9669 人で、 2市の住民の 人に1人 が搬送されたことになり ます。また、119番通 市では、昨年9月に「焼津市の公共施設に関する市民アンケート調査」を実施しま したので、その調査結果を紹介します。 調査結果やいただいたご意見は、今後の公共施設マネジメントの取り組みにおいて、 現在作成中の施設評価や公共施設再編プラン(公共施設全体の最適化を図るもの)な どに役立てていきます。なお、詳しい調査結果については、 情報公開コーナー(市 役所本館2階)やホームページからご覧になれます。 また市では、今年度実施した公共施設の劣化度調査の結果を踏まえ、公共施設の維 持保全の考え方をまとめた公共施設保全計画も現在作成中です。 問合先 資産経営課 K626-1162 救急車 の適正利用 をお願いします 公共施設に関する市民アンケートの調査結果 入院を要する中等症患者 救急車は、けがや急病などで緊急に病院に搬送しなければならない は4173人︵ ・1%︶ 傷 病者のための緊急車両です。緊急ではないのに救急車を要請すると、 でしたが、半数以上の4 本当に救急車を必要とする人への対応が遅れ、救える命が救えなくな 910人︵ ・8%︶は る恐れがあります。救急車の適正利用にご協力をお願いします。 入院を必要としない軽症 問合先 志太消防本部消防総務課 641︱5000 患者でした。 報から病院収容までの時 救急車は、けがや急病 救急車の出動件数が 間は、平均 分 秒です。 などで緊急に病院に搬送 増えています しなければならない傷病 その救急車要請、 者のためのものです。緊 本当に必要ですか? 急ではないのに救急車を 搬送された9669人 要請すると、本当に救急 のうち、重症以上の患者 車を必要とする事案が発 は586人︵6・1%︶ 、 生した場合、遠くの救急 施設評価や再編プランに役立てます 広報やいづ 2015-03-01 ❻ 左図のとおり、昨年1 年間で志太消防本部管内 において救急車が出動し た件数は、1万242件 でした。前年に比べ18 ❼ 2015-03-01 広報やいづ
© Copyright 2024 Paperzz