J’avais habité à Paris. 大・過 S’il faisait beau, je sortirais. 条・現 ↕ J’habitais à Paris. 半・過 Je cherche une secrétaire qui soit forte en ↕ français. 接・現 J’ai habité à Paris. 複・過 ↕ ↕ Je cherche une secrétaire qui aie été forte J’habite à Paris. 現 en français. 接・過 ↕ J’habitai à Paris. 単・過 Je cherchais une secrétaire qui fusse ↕ forte en français. 接・半過 J’eus habité à Paris. 前・過 ↕ ↕ Je cherchais une secrétaire qui eusse été J’aurai habité à Paris. 前・未 forte en français. 接・大過 ↕ J’habiterai à Paris. 単・未 ※S’il avait eu du (du) style, il eût fait (ferait) un chef-d’œuvre. 条・過/第 条・過 第 2 形 S’il avait fait beau, je serais sorti. 条・過 (条・過) ↕ ※不定法:S+V+不定形という型のことを言う。(J’aime chanter.:私は歌うことが好きです) 近接形と混合しないよう注意! 直説法 現在:動詞の原型が-r であれば、末尾の r を取る。これが大抵の規則動詞の型。 活用語尾は<-e, -es, -e, -ons, -ez, -ent>や<-s, -s, -t, -ons, -ez, -ent>など 近接 過去: venir de+不定形「~したばかりだ」(≒have just done) ※<venir 直・現+de+不定形>で「今~したばかりだ」となる。 <venir+不定形>「~しに来る」もある為、要文脈判断すること。 未来: aller+不定形「~だろう、するところだ」 ※<aller+不定形>「~しに行く」(≒be going to~)と混同しない。 単純 過去: 現在からはっきり離れた過去の出来事を、現在の時点から客観的に 述べる。「~した」 書き言葉のみで使用。 <-ai, -as, -a, âmes, âtes,-èrent> 未来: 現在からはっきり離れた未来の出来事を、現在の時点から客観的に 述べる。また、命令を表すこともある。「~するだろう」 <-rai, -ras, -ra, -rons, -rez, ront> 前 過去: <助動詞/単・過+p.p.> 単純過去の直前の動作を示す。書き言葉で のみ使用。おおよそ点的過去完了を示す。「~していた」 <J’eus aimé, Tu eus aimé, Il eut aimé, Nous eûmes aimés, Vous eûtes aimé, Ils eurent aimé> 未来: <助動詞/単・未+p.p.> 未来のある時を基準として、その時に既に 完了している動作・状態を表す。書き言葉でのみ使用。大体点的未来 完了を示す。「~する前に(~しているだろう)」 <J’aurai aimé, Tu auras aimé, Il aura aimé, Nous aurons aimé, Vous aurez aimé, Ils auront aimé> 複合過去:<助動詞/現+p.p.> 特定の 13 の動詞は être、後の動詞は avoir を 助動詞に取る。おおむね過去の点的事象を示す現在完了と同じ。 「~し た、(既に)している」 <J’ai aimé, Tu as aimé, Il a aimé, Nous avons aimé, Vous avez aimé, Ils ont aimé> être を助動詞に取るもの : aller (行く), venir / venu (来る), entrer (入 る), sortir / sorti (外へ出る), partir / parti (出発する), arriver (到着す る), monter (登る), descendre / descendu (降りる), naître / né (生まれ る), mourir / mort (死ぬ), tomber (転ぶ、落ちる), rester (とどまる), demeurer (住む、居住する) 半過去: 過去のある時を基準として、その時の状態・継続的動作・習慣的行為を 表す。おおむね過去進行形と同じである。 <-ais, -ais, -ait, -ions, -iez, -aient (être は例外形)> 大過去: <助動詞/半過+p.p.> 過去のある時を基準として、その時既に完了 している動作・状態を表す。おおむね点的の過去完了と同じ。 <J’avais aimé, Tu avais aimé, Il avait aimé, Nous avions aimé, Vous aviez aimé, Ils avaient aimé> 条件法 現在: <Si+直半過、主節(条件法現在)> 反実仮想、つまり非現実を現在時点 から過去に向かって見る。(※時制的に、過去における未来も示す) またこの表現は、語気緩和、不確実性も表す。仮定法過去に大体相当する。 <-rais, -rais, -rait, -rions, -riez, -raient> 過去: <Si+直大過、主節(条件法過去)> 反実仮想を、過去時点から大過去に 向かって見る。(※時制的に、過去における前未来も示す) 仮定法過去完了に大体相当する。 <J’aurais aimé, Tu aurais aimé, Il aurait aimé, Nous aurions aimé, Vous auriez aimé, Ils auraient aimé> 接続法 現在: 事実でも非現実でもなく、話し手が頭の中で考えただけの事柄を表す。 原則は従属節の中でのみ使われる。<-e, -es, -e, -ions, -iez, -ent> 過去: <助動詞/接・現+p.p.> <J’aie aimé, Tu aies aimé, Il ait aimé, Nous ayons aimé, Vous ayez aimé, Ils aient aimé> 半過去: <-sse, -sses, -^t, -ssions, -ssiez, -ssent> ※接・現に置き換えが可能。 大過去: <助動詞/接・半過+p.p.> ※この用法は、条件法過去第 2 形としても使える。 <J’eusse aimé, Tu eusses aimé, Il eût aimé, Nous eussions aimé, Vous eussiez aimé, Ils eussent aimé> 主な用法は四つ ① 主節が意志・希望・命令・疑惑・否定・感情などを表すとき。 Dites-lui qu’il m’attendre. (彼を待つように言って下さい) ※主節が croire, penser, être, sûr など、判断を表すときの否定形・疑問形で、 従属節が不確定な場合もある。 Je ne pense pas qu’il ait fini son travail. (Je pense qu’il a fini son travail.) (彼が仕事を仕上げたとは思いません) (彼は仕事を仕上げたと思います) ② 従属節が目的・仮定・譲歩・否定などを表す接続詞句で始まるとき。 Restez ici à moins qu’on ne vous appelle. (呼ばれない限りここにいなさい) ③ 最上級又はこれに類する語が主節中にあるとき、断定的な語調を和らげるた め、その関係節において。 C’est le meilleur conseil qu’on puisse vous donner. (これがあなたに与えうる最上の助言です) ④ 希望・命令を表す独立節で。 Vive la France! (フランス万歳!)
© Copyright 2024 Paperzz