ÿþa ¡c(uf− ıHh–Q2 0 1 4 . x l s

平成26年8月5日
県央地域広域市町村圏組合
平成26年度
消防吏員採用試験案内
◆ 受付期間
平成26年9月8日(月)~9月19日(金)(消印有効)
◆ 試験日
消防ⅠⅡⅢ 平成26年10月26日(日) 試験会場…北諫早中学校
消防Ⅳ
平成26年11月 4日(火) 試験会場…諫早消防署
◆ 申込先
県央地域広域市町村圏組合消防本部
〒854-0005
諫早市城見町24番18号
℡ (0957)23-0119
県央地域広域市町村圏組合の消防吏員の採用試験を次のとおり行います。
1 受験資格及び採用基準等
⑴
試験区分
消防Ⅰ
消防Ⅱ
消防Ⅲ
消防Ⅳ
受
験
資
格
昭和62年4月2日以降に生まれた人で、学校教育法による大学を卒業又は平成
27年3月までに卒業見込みの人
平成3年4月2日以降に生まれた人。ただし、学校教育法による大学を卒業又は
平成27年3月までに卒業見込みの人を除く
学校教育法による高等学校を平成27年3月に卒業見込みの人
昭和49年4月2日から平成2年4月1日までに生まれた人で、消防吏員としての実
務経験を有する人
採用予定数
若干名
若干名
若干名
若干名
⑵ 県央地域広域市町村圏域(諫早市、大村市、雲仙市(旧吾妻町、旧愛野町、旧千々石町、旧小浜町、旧南串山町
の区域))内に居住する人又は採用後居住可能な人
⑶ 身体基準
身 長
胸 囲
体 重
視 力
聴 力
握 力
肺活量
(男)160㎝以上
(女)155㎝以上
身長の2分の1以上
(男)50㎏以上
(女)45㎏以上
矯正視力を含み、両眼で0.7以上、かつ、一眼でそれぞれ0.3以上であること。色覚正常であること。
左右とも正常であること。 (オージオメーターを使用し、純音聴力検査により実施する)
左右とも30㎏以上
(男)3000cc以上
(女)2500cc以上
⑷ 体力試験
上体起こし(30秒間)
けんすい
(女)斜め懸垂
時間往復走(15秒間)
立ち幅とび
※ ただし、次のいずれかに該当する者は受験できません。
(ア) 日本国籍を有しない人
(イ) 地方公務員法第16条各号に該当する人
○ 成年被後見人又は被保佐人(準禁治産者を含む)
○ 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人
○ 県央地域広域市町村圏組合において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人
○ 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを
主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した人
2 試験の種目及び内容
教 養 試 験 公務員として必要な一般的知識及び知能についての5肢択一式による筆記試験
身 体 検 査 身体基準に合致しているかを検査する。(視力・聴力については、健康診断で実施)
消
防
試
体 力 試 験 消防吏員として要求される体力を検査する。
験Ⅰ
作 文 試 験 課題に対する理解力、文章表現力、総合的判断力思考力等をみるために行う。
区 Ⅱ 第 口 述 試 験 個人面接を実施する。
分Ⅲ 二 健 康 診 断
胸部疾患の有無、その他職務遂行に必要な健康度について検査する。
次
資 格 審 査 受験資格の有無、申込書記載事項の真否その他について審査する。
消防Ⅳ 一次試験を免除し、二次試験は、試験区分ⅠⅡⅢに準ずる。
第
一
次
3 試験の日時、場所及び発表
区 分
日
時
会
場
平成26年10月26日(日)
受
付 8時10分~ 8時50分 諫早市城見町
教養試験
9時00分~11時00分 35番1号
消
防 第一次 身体検査及び体力試験
北諫早中学校
11時20分 ~
Ⅰ
(終了は、昼食を挟んで夕方になる予定)
Ⅱ
※ 体力試験の際は、運動ができる服装及び
Ⅲ
運動靴(体育館シューズ)を必ず着用のこと。
第二次
消防Ⅳ
発
表
合格者は、平成26年11月中旬頃
消防本部、諫早、大村、小浜各消防署に掲
示するほか、合格者には文書で通知します。
※合格者の受験番号は、県央組合のホーム
ページ(http://www.nagasakikenoukumiai.jp/)にも掲載します。
第一次試験合格通知の際にお知らせします。
平成26年11月4日(火) 受付 10時00分~ 作文試験 10時30分~ 合格発表
会場 諫早消防署 諫早市城見町24番21号 口述試験 13時00分~ 平成26年12月中旬予定
4 受験手続及び受付期間
受 付 場 所
受 付 期 間
県央地域広域市町村圏組合消防本部消防総務課
(諫早市城見町24番18号)
平成26年9月8日(月) ~ 平成26年9月19日(金)
平日は、午前8時30分から午後5時15分まで。土曜日、日曜日、国民の祝日は休み。
郵送の場合は、平成26年9月19日の消印のあるものまでに限り受け付けます。
申込用紙は、消防本部又は諫早、大村、小浜各消防署で交付します。
県央組合のホームページ(http://www.nagasaki-kenoukumiai.jp/)からも入手できます。
(イ) 郵送で申込用紙を請求する場合は、封筒の表に「採用試験申込用紙請求」と朱書き
し、92円切手を貼った宛先明記の返信用封筒(長3定型120㎜×235㎜)を同封して、
消防本部消防総務課へ申し込んでください。切手を貼った返信用封筒を同封していな
い場合は、申込用紙は送付致しませんので注意をして下さい。
(ア)
申込用紙請求先
(ア)
申 込 方 法
申込書には、必要事項を記入し消防本部消防総務課へ提出の上、受験票を受け
取って下さい。
(イ) 申込書を郵送される方は、郵便局で簡易書留の手続をし、封筒の表に「採用試験申
込」と朱書きし、82円切手を貼った宛先(受験票の送付先)明記の返信用封筒(長3定
型120㎜×235㎜)を同封してください。切手を貼った返信用封筒を同封していない場合
は、受験票は送付致しませんので注意をして下さい。
(ア)
そ の 他
受験票は申込受付後にお渡しします。上半身脱帽正面向きから写した写真(申込前3
か月以内に撮影したもので、縦 5.5㎝ 横 4.5㎝)を貼り付け試験当日持参して下さい。
(イ) 遅刻は、原則として受験を認めません。
(ウ) 写真が貼り付けてない場合は、受験できません。
(エ) 受験番号は、試験当日、試験場で指定します。
5 合格から採用まで及び給与等
(ア)
合 格 か ら
採 用 ま で
給 与 等
備 考
最終合格者は、採用候補者名簿に登載され、任命権者は、この名簿の中から採用者
を決定します。名簿の有効期間は、登録された日から1年間です。
(イ) この採用試験の最終合格者は、原則として平成27年4月1日に採用されます。
ただし、身体要件に適合しない場合には採用されません。
(ウ) 受験資格がないこと、又は採用試験申込書の記載事項が正しくないことが明らかに
なった場合は、合格を取り消すことがあります。
(エ) 採用者は、消防吏員(消防士)に任命され、長崎県消防学校で5か月間の初任科教
育を受けた後、管内の各消防署又は各分署に配属されます。
(オ) 試験区分Ⅳ採用者は、消防吏員(消防士)に任命され、管内の各消防署又は各分署
に配属されます。
(ア) 県央地域広域市町村圏組合職員の給与に関する条例及び同条例施行規則等により
支給します。
(イ) 制服その他所要の被服が貸与されます。
この試験についての詳細なことは、消防本部消防総務課へお問い合わせ下さい。
住 所 諫早市城見町24番18号 電 話 (0957)23-0119
様式第1号(第7条関係)
平成26年度
試
験
区
分
※
受
験
県央地域広域市町村圏組合消防吏員採用試験申込書
番
号
フリガナ
氏
性
別
名
昭和・平成
生
年
月
日
年
月
日生
平成27年
4
月
1
日 現 在
(
現
住
所
〒
ー
TEL
(
)
郵
送
先
〒
ー
TEL
(
)
所在都道府県
学
学校名(専修学校を含む)
学
部
学
科
在
現在(最終)
そ
そ
の
前
の
前
歴
中
職
歴
学
校
中学校
歳)
学
期
間
修学区分
年
月から
卒業・卒業見込
年
月まで
在学・中退
年
月から
卒業・卒業見込
年
月まで
在学・中退
年
月から
卒業・卒業見込
年
月まで
在学・中退
年
月から
年
月まで
卒業
名
称
期
年
月
日から
年
月
日から
年
月
日から
年
月
日から
間
年
月
日まで
年
月
日まで
年
月
日まで
年
月
日まで
種
資
格
免
許
類
取
得
年
月
日
取
扱
機
関
種
類
取
得
年
月
日
取
年
月
日
年
月
日
年
月
日
年
月
日
年
月
日
年
月
日
【 特技・スポーツ歴等 】
宣 誓
私は、消防吏員採用試験案内に掲げてある受験資格をすべて満たして
いるので申し込みます。
(申込書記入日)
氏
平成
年
月
名
日
印
( 必ず自署してください 。)
※印欄は、記入しないで下さい。
◎ 上の宣誓欄には必ず署名押印してください。また、各欄の記入上の注意事項を参考に記載して下さい。
扱
機
関
【申込書記入上の注意事項】
1
黒ボールペンで文字は「かい書」、数字は「算用数字」で丁寧に記
入して下さい。
2 記載欄が不足する場合は、適宜用紙を貼り、記入して下さい。
3 訂正する場合は、二重線で消して余白に記入して下さい。訂正印は
必要ありません。
4 記載事項に虚偽があると、受験が無効になることがあります。
5 性別欄は、男女の別を記入して下さい。
6 現住所は、アパート等の名称から部屋番号・様方まで記入して下さ
い。
7 郵送先は、受験票及び合格通知等の送付先となりますので、アパー
ト等の名称から部屋番号・様方まで省略しないで正確に記入して下さ
い。郵送先が変更になった場合は、必ず連絡して下さい。現住所と同
じ場合は「同上」と記入して下さい。
8 学歴は、最終の学校名から順に記入し、一番下の欄には卒業した中
学校名を記入して下さい。修学区分欄は、該当する区分を○で囲んで
下さい。なお、卒業見込者は在学期間欄に卒業見込年月を記入して下
さい。大学院修了の場合は、卒業を○で囲んで下さい。
9 職歴は、初任給決定上必要がありますので、全ての職歴を記入して
下さい。アルバイト(最終学歴修了後)は、勤務先名称の後に「(ア
ルバイト)」と明記して下さい。
消防吏員の実務経験がある者は、最終階級を明記して下さい。
10 資格・免許は、主催する団体並びに正式名称、段、級等を記入して
下さい。
11 特技・スポーツ歴等がありましたら記入して下さい。
12 受験資格を有していることと、申込書に虚偽がないことを自認する
という意味で日付および氏名を自署で記入し押印して下さい。
試験会場
至大村
北諫早中学校
試験区分ⅠⅡⅢ
上宇戸橋
諫早駅
裏山橋
北諫早小学校
●
●
諫早純心幼稚園
消防本部
試験区分Ⅳ
諫早消防署
●
至西諫早
至長田
国道207号線
四面橋
諫早橋
高城橋
公園橋
諫早公園
本明川
諫早高校●
郵便局●
● 市役所
●体育館
NTT●
● 図書館
至小野
天祐寺●
本諫早駅
盛
至飯
至長崎
上山公園
試験会場案内図
島原鉄道