西部地区 西部地区 高崎市 高崎 市 TAKASAKI 高崎市 PR メッセージ 高崎市は、群馬県 の中西部、関東平 野の北端に位置し、東京まで約100 キロという位置にありま 榛名山・榛名湖 す。本市は、古くから交通の 要衝として発展し、新幹線 や高 速自動車道が集中する全国有数の交通拠点性があり、商都と して栄え、産業の集積も進み、人・もの・情報・文化が集まる 拠点都市を目指しています。また、豊かな自然や歴史を有し、 農山村集落や里山風景も包含しています。特に榛名地域は、 群馬を代表する観光スポットの榛名山・榛名湖をはじめ、梅、 桃、プラム、梨などのフルーツの里でもあります。倉渕地域で は、新規就農や有機野菜の取り組みが 有名で、クラインガル テンの貸農園、道祖神巡りやハイキングなど里山の自然と語 らえます。 倉渕クラインガルテン(貸農園 ) 食・工芸品情報 はんでい米(はさかけ米 ) 交流施設情報 プラム ふれあい館(露天風呂 ) 榛名ふれあいの郷 倉渕はんでい米 榛名・フルーツ街道 相間川温泉ふれあい館 農産物直売所 ふれあいの郷 はさかけで 天日干した 美味しい お米です。米収穫期 の倉渕では、 はんでい風景の里山となります。 榛 名地 域 の 国道 406 号沿 い は、 桃、プラム、梨 の 季節に100 軒以 上 の 直売店 が 開くフルーツの 道 です。 倉渕 の大自然 の中にある天然温 泉で、宿泊と日帰り入浴を楽しめ る施設です。 榛名地域 の 採 れたて野菜 をはじ め、桃や梨などの果物、手作り饅 頭 や 味噌 の加工品 なども販売し ています。 交流イベント 交通案内 関越自動車道「高崎 IC」から車で約15分 JR 「高崎駅 」から徒歩約10分 東京駅から市役所までの公共交通機関での所要時間 約1時 間10分 榛名山ヒルクライム in 高崎 お問い合わせ先 担当課:企画調整課 TEL 027-321-1202 FAX 027-330-1960 URL http://www.city.takasaki.gunma.jp/ E-mail 11 kikaku@city.takasaki.lg.jp 平成 24 年度から始まった「榛名山ヒ ルクライム in 高崎 (通称:ハルヒル ) 」 は、榛名山 を自転車 で 駆 け上 がる レースで、日本最大規模のヒルクラ イム大会です。 初心者 から上級者まで 誰 でも参加 できるハルヒルは、地元を挙げて大 会を盛り上げているのも特徴で、参 加者は、沿道の温かい声援を受けな がら、レースを走ることができます。 西部地区 西部地区 藤岡市 藤岡 市 FUJIOKA 藤岡市 PR メッセージ 藤岡市は 群馬県 の南西部 に位置し、 鮎川、三波川、鏑川、烏川、神流川が流 れ、緑と清流に恵ま 高山社跡 れた山紫水明な地です。世界遺産高山社跡や藤岡市を代表 する花 である藤 の 花が 咲くふじの咲く丘や国指定名勝およ び天然記念物の冬桜 7,000 本が咲く桜山公園、神流湖の下流 にある三波石峡など、毎年多くの方に来訪いただいています。 また、藤岡市は比較的温暖な気候にも恵まれ、旧くから特産 であるトマト、イチゴ、洋ラン、ホウレンソウをはじめとして多 くの農産物が生産されています。豊かな自然を体感しに是非 お越しください。 ふじの咲く丘 食・工芸品情報 交流施設情報 特産品 イチゴ「やよいひめ 」とトマト ブランド産地化されているイチゴ 「 やよいひめ 」やトマトなど 収穫 シーズンには直売も行います。 イベント開催も多いふれあい広場 見る者を圧倒するいぶし銀の鬼面瓦 鬼面瓦 手彫りで作られる鬼面瓦は高い技 術 が 必要 で、群馬県 の「 ふるさと 伝統工芸品 」に選定されています。 雄大な自然に囲まれた 土と火の里 ららん藤岡 工芸体験村「土と火の里 」 ハイウェイオアシス 「 ららん藤岡 」 は、花 の 交流館 や 観光物産館 な どがあり、人気のスポットです。 景日野谷 エリアにある土と 火 の 里では、染色、陶芸、ガラス、竹 細工の4つの工房があり、各工芸 作家 の丁寧 な 指導 で 子どもや 初 心者 の方 でも作品 を 作 ることが できます。 交流イベント 交通案内 上信越自動車道「藤岡 IC」から5分 藤岡まつり・鬼石夏まつり JR 八高線「群馬藤岡駅 」からバス乗り換えで約5分 藤岡まつりは、子供 みこしに大人みこし、 祇園山車 の 巡行などが 賑 やかに繰り広げ られます。鬼石夏まつりでは、坂道 で山車 を一気に引き上げる 「新田坂の駆け上がり」 が圧巻です。 東京駅から市役所までの 共交通機関での所要時間 約2 時間 藤岡まつり・山車寄り合い お問い合わせ先 担当課:農林課 桜山まつり TEL 0274-22-1211 FAX 0274-24-3252 URL http://www.city.fujioka.gunma.jp/ 桜山とその周辺にはハイキングコースも整 備され四季を通じてつつじ、山茶花、蝋梅、 椿などの花が 楽しめます。毎年 12 月1日に は、桜山まつりが開催されます。 冬桜が春と冬の2度花を 咲かせる桜山公園 12 西部地区 西部地区 安中市 碓氷峠の代表的な建造物であるめがね橋 安中 市 ANNAKA 安中市 PR メッセージ 安中市 は、群馬県 の 西部 に位置し、 東京都心まで約120km、JR 北陸新幹線の安中榛名駅から東 碓氷第三橋梁(通称:めがね橋 ) 京駅まで約1時間の距離にあります。市の西部には県境をな す碓氷峠、北部に榛名山、南西部に妙義山を望み、中心部を 碓氷川が流れ、豊かな自然環境を有しています。また、古くか ら交通の要衝として栄えた旧中山道の碓氷関所跡や、碓氷第 三橋梁(通称:めがね橋 )など、先人たちが培った歴史や文化 遺産が数多く受け継がれています。また、機関車の展示やト ロッコ列車を運行している碓氷峠鉄道文化むらなど観光資源 にも恵まれています。 旧碓氷線の歴史を伝える碓氷峠鉄道文化むら 碓氷峠鉄道文化むら 食・工芸品情報 おぎのやの釜めし 峠の釜めし 益子焼の土釜に鶏肉・筍・椎茸・ ゴボウ・栗・杏など9種類の山の 幸 が 満載。昭和 33 年 より発売 を 開始し宮内庁御用達 の 釜 めしで もあり、日本 で 最古 の 駅弁屋 の 弁当です。 交流施設情報 玉屋ドライブインの力餅 力もち 中山道 で 遠足 の 競争があった時 、若 (現在 の 安政遠足マラソン ) 武士たちをねぎらい、体力の元と なったのがこの力餅です。碓氷峠 の名物で、手作りによる味は、昔 と変わらないおいしさです。 交通案内 関越自動車道「高崎 IC」上信越自動車道「松井田妙義 IC」 「碓氷軽井沢 IC」 JR 北陸新幹線「安中榛名駅 」JR 信越本線「安中駅 」 「磯 部駅 」 「 松井田駅 」 「 西松井田駅 」 「 横川駅 」 東京駅から市役所までの公共交通機関での所要時間 約1時 間30分 庭にはバーベキューガーデンも 多くの歴史的名車両を展示 くつろぎの郷 コテージ 碓氷峠鉄道文化むら 宿泊用 のコテージは、吹き抜けの リビングや薪ストーブの暖炉、シャ ワー、トイレのほか、自然を満喫で きるテラスも設けています。 碓氷峠 の 鉄道 の歴史を 体感 で きるほか、EF63 型機 関 車 の 運 転体験も行っており、子供から 鉄道ファンまでどなたでも楽し める交流施設です。 交流イベント 碓氷峠ほたるの里まつり 地元青年団 が 中心 となり、ホタルを増 やす 活動 を 続 けています。現在 では 地 域住民 の 皆 さんと協同 で毎年「碓氷峠 ほたるの里 まつり 」を開催しています。 当日は地元団体の模擬店が 多数出店さ れ、約 3,000人のお客様が来場します。 ホタルの見頃は 6月下旬∼7月上旬 お問い合わせ先 担当課:地域振興課 TEL 027-382-1111 FAX URL 13 027-393-1093 http://www.city.annaka.gunma.jp/ 安政遠足(侍マラソン ) 安政遠足の歴史は古く、江戸時代(西暦 1855 年 )に当時の安中藩主「板倉勝明 」 ( いたくらかつあきら )公が 藩士 の鍛錬 のために碓氷峠の熊野権現まで7里余り 日本マラソンの発祥 の 中山道 を徒歩競走させ、その 着順を 記録させたことがはじまりです。 西部地区 西部地区 上野村 上野村 UENO 上野村 PR メッセージ 上野村は、群馬県の南西部に位置し 首都圏から100km 圏内にありながら、澄 んだ空気や清流 の せせらぎなど自然の魅力にあふれています。村の中央を流れ 平成の名水100選・神流川 天空回廊・上野スカイブリッジ る神流川 は関東一きれいな川として知られ、その 源流域 は 平成の名水100 選に選ばれ、森林セラピー基地としても認定 されています。群馬県で最も人口の少ない小さな村ですが鍾 乳洞不二洞 や巨大 つり橋 スカイブリッジ、旧黒澤家住宅 な ど多くの見所があります。四季の変化に富んだ山歩きを楽し み、ゆっくり温泉につかり、渓流釣りを楽しむ事もできます。 ちょっと道をはずれると、村の暮らしにふれることができる かもしれません。上野村はみなさんのお越しをお待ちしてお ります。 上野スカイブリッジ 食・工芸品情報 交流施設情報 上野村クラフトマンショップ “こかげ ” 清流神流川の河畔に佇む “しおじの湯 ” 中ノ沢源流域自 然散策路の森 林セラピー体験 上野村の特産物 上野村の工芸品 上野村温泉郷 うえのむら体験(森の体験館 ) しいたけや 十石味噌、イノブタ 等、上野村にはたくさんの特産品 があります。 上野村には 木工・竹細工等 の職人 の工房が多数あり、食器やおもちゃ などの 小物から、特注家具まで 個 性的な製品がそろっています。 村内 には 泉質の 異 なる4つの 温 泉があります。大自然の中でゆっ たりとした時間をお過ごしくださ い。 藍染 めや 木工、干し 柿作りや 味 噌作りなど上野村 ならではの 貴 重な森の体験ができます。 上野村からの贈り物・ 十石しいたけ 交流イベント・移住支援制度 交通案内 上信越自動車道「下仁田 IC」∼(県道45号線 )∼湯の沢 トンネル経由35分 JR 高崎線「新町駅 」から日本中央バスで120分 東京駅から役場までの 共交通機関での所要時間 約3時 間20分 お問い合わせ先 上野村産業情報センター 上野村サマーフェスティバル 上野村 の 大きなイベントの1つです。 7月の最終日曜日に行われます。マス や 鮎、うなぎ 等川魚のつかみ 取り大 会を中心として、マス釣り大会、親子 ズーコン釣り大会、カヌー教室などの 各種催しがあります。特産物、工芸品 の販売もあり、夏の1日が大いに盛り 上がります。 TEL 0274-20-7070 定住支援制度 FAX 0274-59-2520 URL http://www.uenomura.ne.jp/ UIターン者が村に移住した場合、安定した所得が得られるまでの支援 策として、生活補給金を支給しています。また、各種子育支援 や住宅支 援を行っており、定住対策に積極的に取り組んでいます。 14 西部地区 西部地区 神流町 神流町 KANNA 神流町 PR メッセージ 神流町は、自然豊かな歴史漂う町で 万場宿全景 す。御荷鉾山や赤久縄山を中心とした西上州の奥深い山々を はじめ、水質が5年連続関東一を誇 る清流「神流川 」等、水 と緑に恵まれています。神流川では春から秋にかけて魚釣り ができ、特に、鮎の友釣りは人気です。また、神流町は「恐竜 の足跡化石 」が日本で最初に発見されたことでも有名であり、 他の地域ではなかなか味わうことができない自然の中での化 石発掘体験をすることができます。 そして、町中を歩けば、昭和時代にタイムスリップしたような レトロ漂う街並みを肌で感じられ、町人の温かい「 もてなしの 心 」を実感できる古里のような町です。 神流町観光大使サウルスくん 食・工芸品情報 交流施設情報 群馬名物焼きまんじゅうと並ぶ おいしさです かんなのあかじゃが 神流みそ紀行 恐竜センター 万葉の里(道の駅 ) かんなのあかじゃがは、普段よく 食べているじゃがいもと比べて、 くずれにくいことに特徴 があり、 いも串や油炒めに適しています。 山村農家 の 各家 で 造られていた みそを戦後になって改良し醸造。 大豆と麦にこだわり、無添加で自 家製麹 を 使って酵母 が 生きたま ま袋詰めされているため、味と風 味が違います。 昭和 60 年に日本で最初の恐竜の 足跡化石が 発見されたことによ り建設。世界的 にも 珍しい 格闘 恐竜 の 化石など様々な化石が 展 示されています。 神流町の 特産品 や朝採野菜 の販 売をはじめ、それらの材料を使っ た手打ちそば 等 の 季節 に 応じた 料理が味わえます。 交流イベント・移住支援制度 交通案内 関越自動車道 「本庄児玉 IC」 →国道462号線 (神流町方面 ) →神流町役場(本庄児玉 IC から1時間 ) JR 高崎線「新町駅 」下車→バス (日本中央バス )→神流町 役場前下車→神流町役場(新町駅から1時間15分 ) 東京駅から役場までの公共交通機関での所要時間 約3時 間30分 お問い合わせ先 担当課:総務課 15 TEL 0274-57-2111 FAX 0274-57-2715 URL http://www.town.kanna.gunma.jp/ こいのぼり祭り 地元有志団体 が 昭和 56 年 に、約 100 匹 の 鯉 のぼりを掲げてから毎年行われ、現在は 800 匹掲揚しています。昭和 63 年 10 月に 群馬県 ふるさとづくり大賞を受賞し、翌年 3月には 第 2 回全国ふるさとづくり大賞の最優秀賞に も輝いたイベントです。 多くの 鯉 のぼりを一斉 に揚 げる催しは他地 域にもあったようですが、それをお 祭りとし て地域の活性化に結びつけたのは神流町が 元祖と言われています。 ふるさと創生基金活用事業(定住促進事業・I・U ターン者定住 奨励事業 ) 定住促進事業は、結婚後、3ヶ月以内に町に永住又は定住することが 確実 と認められる新婚カップルに祝い金を贈呈。・ I U ターン者定住奨励事業は、 世帯主の 年齢 が 満 50 歳以下の I・U ターン 者 が、当町に定住 するために、 借家に入居した場合には、定住奨励金を 3 年間 (36 ヶ月 ) 支給します。 西部地区 西部地区 下仁田町 下仁 田 町 SHIMONITA 下仁田町 PR メッセージ 東京から車で約 80 分という好位置な がら、1,000 m級の山々に囲まれた、自然豊かな下仁田町は、 世界遺産「荒船風穴 」 ねぎとこんにゃくで有名な町です。 町西部 には、ぐんま百名山に名を連 ねる荒船山 や妙義山な ど、初級者から上級者まで登山を楽しめる山々があります。 中心市街地のレトロな街並みや本宿地区の古い街並みが残っ ており、都会 では味 わえない魅力があります。また、2014 年 6月に世界遺産に登録された「富岡製糸場と絹産業遺産群 」 の構成資産のひとつである荒船風穴を有しています。さらに、 町内全体にとても珍しい地質や地形が数多くあることから、 2011年9月に日本ジオパークに認定されています。 「山あり・ネギあり・歴史あり 」の下仁田町へ、まずは遊びに いらしてください。 中心市街地のレトロな街並み 食・工芸品情報 店舗ごとの味があります 下仁田かつ丼 下仁田のかつ丼は、玉子でとじて いない和風醤油ダレが特徴です。 交流イベント 下仁田町の特産品 「下仁田葱・蒟蒻・椎茸 」 諏訪神社秋季例大祭 町内を粛々と渡御する御神輿、 西上州の山々にこだまする祭り 囃子、山車の上で艶やかに舞う 踊り子、そして勇猛果敢に寸分 たがわぬ正確さで接近する山車 の競り合い等、このお祭りは見 どころ満載です。 下仁田町の特産品 お祭り終盤のクライマックス 「下仁田 ねぎとこんにゃく 」が 有 名ですが、しいたけでも県内有数 の産地です。 移住支援制度 下仁田町ふるさと定住促進奨励金 交通案内 上信越自動車道「下仁田 IC」から8分 上信電鉄「下仁田駅 」から徒歩10分 東京駅から役場までの公共交通機関での所要時間 約2時 下仁田町に自ら定住 することを目的として新築した住宅を取得した方 に、その住宅の固定資産税を課すこととなった当初の年度に 250,000 円 を一括交付します。 下仁田町空き家情報バンク 間30分 下仁田町内の空き家を利用した空き家情報バンク制度。入居可能 な物 件については、随時更新していますので、詳しくは担当課までお問い合 わせください。 お問い合わせ先 下仁田町ぐんまの木で家づくり支援事業 担当課:企画財政課(H27.4月∼ 地域創生課 ) 群馬県で実施する「 ぐんまの木で家づくり支援事業 」で構造材補助の交 付決定を受けた方に、下仁田町から同額を助成します。 TEL 0274-82-2111 FAX 0274-82-5766 URL http://www.town.shimonita.lg.jp/ 出会い交流の場づくり事業 “異性と出会う機会がない ”と異性との出会いのきっかけをお探しの方 に、実行委員が企画したイベントを通じて出会いの場を提供します。イ ベントは随時開催していますので、詳しくは町ホームページ又はぐんま赤 い糸プロジェクトのホームページ等でお知らせします。 16 西部地区 西部地区 南牧村 南牧 村 NANMOKU 南牧村 PR メッセージ 南牧村 は 群馬県 の 南西部 に位置 す る、人口 2,200人ほどの山間の村です。東京から車を利用して 南牧川と磐戸集落 2時間あまりのところにあります。 村の中心を南牧川が流れ、まわりの山々から流れ込むいくつ もの支流には、数多くの滝があります。村の北部、西部は妙 義荒船佐久高原国定公園の中にあり、豊かな自然にあふれて います。年間 の 平均気温 は11℃前後、雨の 量は1,300mm ほ ど。冬季も雪は少なく、過ごしやすい環境にあります。養蚕や 蒟蒻の栽培でさかえた村の営みを今に伝える農家住宅など、 昔ながらの山村風景が 残り、子供からお年寄りまで、長い時 間をかけて築きあげられてきた地域のきずなが残る、ふれあ いあふれるふるさとです。 なんもく村で田舎ぐらしをしてみませんか 星尾集落 食・工芸品情報 交流施設情報 アウトドアライフを心ゆくまで 炭まんじゅう しそ巻き 山間の道の駅 オアシスなんもく 南牧の炭商品 南牧名物“しそ巻き ” 道の駅 オアシスなんもく なんもく村自然公園 南牧村には、炭ラーメンや炭まん じゅう、炭入りこんにゃくなど、南 牧の森から生まれた様々な商品が あります。 手づくりの味噌をシソで巻いて揚 げた南牧村の名物です。シソの葉 は 100%村内産にこだわっていま す。 村で採れた新鮮野菜や、おふくろ の 味、懐 かしい 味 のお 惣菜 を取 り揃え、みなさんをお待ちしてお ります。 キャンプ場 やバンガロー・コテー ジなど宿泊施設があります。夜空 に 広 がる 星々を 観測 できる観測 ドームもあります。 交通案内 交流イベント・移住支援制度 上信越自動車道「下仁田 IC」から20分 大日向の火とぼし 上信電鉄「下仁田駅 」からバス乗り換えで約20分 国 の 選択無形民俗文化財、県 の重要民俗 文化財 に指定されている県内最大級 の火 祭りです。戦国時代、小幡領主に反抗し武 田勢を助 け、勝利した喜 びを「火祭り 」の 形で伝えたものといわれています。毎年8 月14・15日に開催されます。 東京駅から役場までの公共交通機関での所要時間 約2時 間30分 お問い合わせ先 県内最大級の火祭りです 担当課:村づくり・雇用推進課 17 TEL 0274-87-2011 定住促進奨励金、転入奨励金 FAX 0274-87-3628 URL http://www.nanmoku.ne.jp/ 南牧村に定住するための住宅を新築、増改築した場合に奨励金を交付 しています。また、南牧村に転入される子育 てをしている方を対象に奨 励金を交付しています。その他、空き家の紹介など、定住支援を行って います。 西部地区 西部地区 甘楽町 甘楽 町 KANRA 甘楽町 PR メッセージ 甘楽町は 群馬県 の南西部 に位置し、 人口約13,600人の中山間地域です。南部の稲含山から北に傾 楽山園 斜し、南部の山間地、中央部の丘陵地、そして北部の平坦地 と変化に富んでおり、上毛三山をはじめ上信越国境や浅間山 が一望できる自然に恵まれた風光明媚な町です。歴史的にも 古代から栄えた土地柄をしのばす史跡や文化財が多く残り、 国指定名勝楽山園をはじめとする江戸時代 の面影が漂う城 下町が現存しています。小幡城下を流れる「雄川堰 」は、桜の 名所でも知られ4月には、さくら祭り武者行列が行われます。 歴史的にも自然的にも類似しているとして、1983 年に国際友 好姉妹都市締結したイタリア共和国チェルタルド市と現在も 活発な交流を続けております。また、都市と農村を結ぶ農林 中小路の武家屋敷群 業体験宿泊施設「甘楽ふるさと館 」、貸農園「甘楽ふるさと農 武家屋敷 園 」等の農村体験施設も充実しています。 食・工芸品情報 交流施設情報 道の駅 甘楽 城下町の玄関口にあたる 瓦葺きでなまこ壁の建物 雄川のほとりにあり、 土・日曜日・祝祭日のみの営業 地元産の安心・安全・新鮮な野菜、イ タリア直輸入のワインやオリーブオイ ルを販売、キジ肉ときびを炊き合わせ た名物桃太郎ごはんなどのふるさとの 味を楽しめます。 養蚕農家をモチーフにした 瓦葺きの屋根で天窓が目印 ちぃじがき蕎麦「那須庵 」 甘楽ふるさと館 甘楽ふるさと農園 那須地区で採れた蕎麦粉で打ったこだ わりの 蕎麦 が 味 わえます。ちぃじがき 蕎麦オーナー制度では、地元の蕎麦名 人が種まきから蕎麦打ちまでを手ほど きする蕎麦づくりの体験ができます。 地元 の 農産品 を食材として心温 かいおもてなしをしている体験宿 泊施設 です。こんにゃく作り体験 やマスのつかみ取りなど、田舎暮 らしが満喫できます。 360 度の大パノラマの広がる丘の 貸農園 で、栽培講習会 や収穫感 謝祭などを行いながら、有機栽培 を主体とした農業を提案していま す。休憩棟付農園も好評です。 交流イベント・移住支援制度 交通案内 上信越自動車道「富岡 IC」から約8分 桜まつり武者行列 上信電鉄「上州福島駅 」から約10分 桜 の咲く4 月に行われる桜まつり武者行列 は、 甘楽の春を彩る一大イベントです。織田信長 の 次男信雄( のぶかつ )から 8 代に渡り統治した 織田家に由来する鎧兜に身を包んだ戦国武士 達の行列です。国指定名勝楽山園を出発し、満 開 の 桜 の下をねり歩く華 やかな 戦国絵巻 をお 楽しみください。 東京駅から役場までの 共 通機関での所要時間 約1時間 40分 お問い合わせ先 伝統美に彩られた 桜まつり武者行列 担当課:振興課 TEL 0274-74-3131 FAX 0274-74-5813 URL http://www.town.kanra.gunma.jp/ まちづくり定住応援金制度 町の住宅施策を推進するとともに定住化による活力あるまちづくりを推 進するため、町内において、新たに住宅を取得した場合に、固定資産税 相当額を応援金として交付します。 18
© Copyright 2024 Paperzz