大阪湾再生プロジェクト 海遊館 で楽しむ! 日 時 : 3月17日(金)∼19日(日) 10:00∼18:00 場 所 : 海遊館ホール & エントランスホール 大阪湾写真展 海遊館ガイドツアー (無料) 3月17日(金)∼19日(日) 10:00∼18:00 会場:海遊館ホール & エントランスホール 「大阪湾にすむ生き物から見た視点」をテーマに参加者の 皆さんが活動中に撮影した写真や映像で、大阪湾にすむ 生物や海中の様子と大阪湾再生活動をご紹介 (海遊館エントランスビル2F) (有料) 対象:小学校高学年程度以上の方 3月19日(日) ① 9:30∼11:10(受付 9:00∼海遊館ホール前) ② 9:50∼11:30(受付 9:20∼海遊館ホール前) (定員各 30 名) ・大阪湾の動物やアマモの観察&解説 ・太平洋水槽上部 ガイドツアー参加料:500円 ・ジンベエザメの給餌見学 (入館料は別途必要です) ・標本類や飼育備品の見学 入館料 ※ツアー終了後、館内を自由見学 大人 2000円(16歳以上) 小人 900円(小・中学生) していただきます。見学には通常 幼児 400円(4歳以上) 90分程度かかります。 シンポジウム(無料:定員 200 名) 3月19日(日) 15:00∼17:30 「大阪湾にダイビングスポットを創ろう !」 パネルディスカッション 16:20∼17:20 基調講演 15:00∼15:50 「大阪湾のエコトーンについて」 奈良県立大学教授 村田武一郎 氏 「海遊館の取組みと大阪湾の生き物たち」 海遊館飼育展示部総括係長 北藤真人 氏 「地元経済と大阪湾岸南部のエコリゾート化」 阪南大学助教授 田上博司 氏 映像と写真 大阪湾再生推進会議海域グループ長) ・ 行政の立場から 岩井克巳 氏(NPO大阪湾研究センター・日本ミクニヤ㈱大阪支店長) ・ 大阪湾の現状とこれから 15:50∼16:10 映像:速形豪 氏 休憩 パネラー 岩本光紀 氏( NPO法人環境教育技術振興会副理事長) ・ 活動報告 神田育子氏・松岡佑美氏(大阪コミュニケーションアート専門学校) ・ 大阪湾スナメリ調査報告 小林郁美氏( 国土交通省近畿地方整備局地域港湾空港調整官 写真:城者定史 氏 まとめと閉会 16:10∼16:20 17:20∼17:30 会場:海遊館ホール コーディネーター 嘉田良平 氏(アミタ持続可能経済研究所代表) 【主催】特定非営利活動法人 環境教育技術振興会、大阪コミュニケーションアート専門学校 【協力】海遊館 【後援】大阪湾再生推進会議 国土交通省近畿地方整備局、大阪府、大阪市 熊取町、財団法人大阪湾ベリエリア開発推進機構、財団法人社会ス ポーツセンター 【協力団体】堺市立浜寺小学校、熊取町立東小学校、大阪府立泉南高校、大阪府立貝塚高校園芸環境部、阪南市立尾崎小学校、阪南市立箱作小 学校、樽井漁業協同組合、下荘漁業協同組合、せんなん里海公園、NPO法人グリーンパーク熊取、NPO法人アマモ種子バンク、SENNANまちづくり市 民会議、ハーブタペストリー香の会、うみべの森を育てる会、海藻おしばくらぶ、東洋建設株式会社、株式会社田中、日本ミクニヤ株式会社、有限会社 日本ダイビングプロジェクト、大阪湾見守りネット、NPO法人大阪湾研究センター、速形映像、ダイビングワールド、 etc (順不同) 平成17年度全国都市再生モデル調査の一環として実施 NPO法人 環境教育技術振興会(CAN) Tel 072-332-1507 / Fax 072-333-8629 580-0021 大阪府松原市高見の里6−7−4 E-mail info@npo-can.org ◆申込先 大阪湾Festa 参加申込書 (FAX または同内容を記して E-mail で) 氏名・年齢・性別 (男性・女性) ( 才) (男性・女性) ( 才) 連絡先 TEL FAX E-mail TEL FAX E-mail 所属・住所 住所 所属 住所 所属 参加イベント □写真展 □ガイドツアー □シンポジウム □写真展 □ガイドツアー □シンポジウム
© Copyright 2025 Paperzz