よくあるシリーズ④ ☆頭痛の定義☆ 頭部に感じる痛みを総称して頭痛といいます。 頭痛には、くも膜下出血や脳腫瘍などの生命に危険がある可能性のある「危険な頭痛」 と、「心配ない頭痛」があります。 では、「危険な頭痛」 「心配ない頭痛」とはどんなものがあるのでしょうか? ★心配ない頭痛★ ・特に女性に多い。 →母親からの遺伝で、女性ホルモンも関与しており、 そのため女性は月経前後に起こることが多い。 ・こめかみにズキンズキンと脈打つような強い痛み。 ・週~ひと月に1回程度繰り返して起こり、4時間から3日持続。 前駆症状 閃輝性暗点(視野に光がちらつき物がみえにくくなる) 異常感覚 誘発因子 ストレス、食べ物、睡眠不足などの体調の変化 →こめかみ辺りの血管が急に広がり、周囲を圧迫することが原因で起こります。 合併症 セルフケア 吐き気、嘔吐、下痢、めまい ◎痛みのあるこめかみを揉むと悪化するため、揉まずに冷やす! ◎お風呂に入ると悪化するため、避ける! ◎寝不足、寝すぎに注意! ◎規則正しく食事を摂る! ◎原因となる飲食物を避ける! ◎暗い部屋に閉じこもって休む! ・20~30歳代の男性に多い。 ・決まった片側の目の奥や周辺がえぐられるような激しい痛み。 ・顔面の発赤・流涙がみられる。 ・半年~3年に1回くらいの頻度で、1回の頭痛は15分~3時間程度持続。 ・特に睡眠中に起こりやすい。 前駆症状 なし 誘発因子 ストレス、疲労、睡眠不足、お酒、亜硝酸薬 →原因は解明されていませんが、目の後ろの脳に栄養を送り込む血管が腫れ、周囲の神経を 圧迫して起こります。 合併症 セルフケア 自律神経症状 ◎症状が出る時期は、お酒を飲まない! ◎浴槽につかると痛みが出る場合は、シャワーのみ! ◎飛行機に乗ったら気を付ける! ◎発作が起きたら病院へ! →発作時の痛みには100パーセント濃度の酸素吸入が有効。 ・20~30歳代の男性に多い。 ・1日中パソコン操作を行う人に多い。 ・肩からくる、両側性に持続性の頭がしめつけられる痛み。 ・日中、特に夕方に強く、痛みは30分程度のこともあれば、 7日間あるいは年中連続して持続。 前駆症状 なし 誘発因子 ストレス、肩こり →頭から首、肩にかけての筋肉にたまった疲れが神経を刺激して頭が痛みます。 合併症 セルフケア 自律神経症状 ◎仕事や運転で長時間同じ姿勢をとらなければならない場合は、 適度に休憩を入れる、姿勢を変える! ◎精神的・肉体的ストレスが大敵なので、趣味や運動で息抜きを! ◎痛みがひどい場合は、病院へ! →鎮痛剤や筋肉のこりをほぐす筋弛緩薬などで治療。 ★危険な頭痛★ 危険な頭痛の特徴: 「いつもと違う頭痛」 一番こわい! すぐに救急車を!! 脳は外側から硬膜、くも膜、軟膜の 3 枚の膜でおおわれています。 くも膜下には脳脊髄液という液体が ありますが、この部分に出血するのが くも膜下出血です。 原因としては、脳動脈瘤破裂(脳の動 脈が瘤のようにふくれて破裂) 。24時 間以内に再破裂することが多い。 症状 突然の激しい頭痛(バットで殴られた痛みと表現されるこ とが多い) 頭全体、時に前頭部や後頭部の痛み 吐き気、嘔吐、けいれん、意識障害 髄膜(硬膜、クモ膜、軟膜からなる)は脳を包み込み、いわば脳を保護する クッションのような役目をしている膜を言います。この軟膜とクモ膜との間に クモ膜下腔というスペースがあり、脳脊髄液という 栄養たっぷりの液体がたまっています。この髄膜に 細菌やウイルスがつくと髄膜炎になります。 症状 発熱、頭痛、嘔吐 3徴 脳腫瘍は、頭蓋内(頭蓋骨の内側)に発生するすべての新生物(できもの)を総称し たものです。すなわち、脳の実質のみならず脳を包む髄膜や脳に出入りする神経など 様々な部分に発生する腫瘍をすべて含めて脳腫瘍と呼んでいます。 1 ヵ月~数カ月でだんだんひどくなり、片麻痺等の症状が出始めます。 症状 朝方、目を覚ましたときに頭痛。 気持ち悪さ、嘔吐、複視。 毎日繰り返し(慢性進行性頭痛) 起きてしばらくすると改善。 【徐々に片麻痺、失語症、半盲、難聴が始まり随時進行】 ※失語症…話す言葉や話された言葉を理解したり、読む、書くなど言語の能力の一部または全部が失われ た状態。 軽微な頭部外傷による微量の出血などが原因で、 硬膜下に被膜を伴う血腫(血の塊)が形成され除々 に拡大したものを、慢性硬膜下血腫といいます。 アルコール多飲者、老人、乳幼児に多いです (外傷の記憶のないことも多いです)。 受傷後 3 週間~6 カ月以上で発症し、最も多いのは 2~3カ月後。 症状 頭痛、尿失禁、片麻痺 性格変化や認知症、うつ病など精神症状 これらの「危険な頭痛」を疑った場合はすぐに病院を受診して下さい!! その他に、病院へ急いで行った方がよい症状を挙げたいと思います。 病院へ急いで行った方がよい症状 ◎鎮痛剤が効かない! ◎頭痛がどんどんひどくなる! ◎今まで経験したことのない頭痛! ◎頭痛以外の症状を伴う! ・意識が遠のく ・手足のしびれ ・発熱 病院を受診するときに注意することは!? ☆受診前に自分の頭痛の特徴をメモしておく。 ・初めて頭痛が始まった時期とその後の経過 ・頭痛の頻度 ・どんなときにその部分が痛むか 救急車を呼んだ場合は、メモした内容 ・頭痛の持続時間 を救急隊に伝えてください。 ・頭痛以外の症状 ・飲んでいる薬 ・頭痛を悪化させる要因 ・頭痛の家族歴 など
© Copyright 2025 Paperzz