保育園統廃合アンケート 集計 一ツ浜保育園+だっこの会(きりんの会) 1.7園体制時と3園体制時に、「通わせたい保育園」 通わせたい 保育園 7園 3園 体制 体制 理由(順不同) ― ― ・もし一ツ浜が通えなくなったら、第一か第二です。家から近いので・・・。 ・自宅から近い場所が一番良いのですが、知り合いがいて何となく園の様子が分かってる所で決めました。 やはり急にではなくても、他の保育園に行くというのは不安が一番で、遠くなってしまうと通園の時間等、親の都合ですが考えなければ いけない事が増えてきます。元の園が一番良いです。 ・自宅から近く徒歩で通うことができる。 ・近所のお友達も沢山通っているので。 ・兄弟も一ツ浜出身で親しみがあり、良い園だと思うので・・・。 ・通い慣れていて、子供を通わせる時に安全な方法を教えてあるから。 ・人数が多いので、友達との関わりに良い。 ・通い慣れた園に、そのまま登園したい。 ・自宅から近い事はもちろんですが、やっと慣れたところなので、今と同じ園に通わせたいと思います。 ・自宅が近く、姉達皆この園にお世話になっているため。他園は考えにくいため。 一ツ浜を ・どの園も徒歩では行けませんが、車でも一番早く着ける園だから。 選ぶ理由 ・自宅からの距離が近い。 → これは親にとって優先順位が高いのではないでしょうか?スクールバスも近所から出るのであれば、もう少し考える余地も広がるとは 思いますが、園の行事で親も参加する機会があるので遠いと大変。下の子もいるので。 ・自宅から近いですし、園庭も広いですし子供が自由に遊べるのでいいです。 ・だっこの会も一ツ浜に入っているので、お友達もいるのでいいです。 ・友達もいるし、親戚の子供が通園していて話を聞くと、子供も親も楽しんで通園できそうだから。 ・子供を保育園に通わせるようになった時に、職場復帰する予定なので、通勤する時に便利だと思うから。 ・お友達ママが希望する保育園に子供を通わせているので評判が良いから。 ・自宅から近いのが一番ですが、だっこの会に入っているので同じ保育園に入った方が子供に友達がいるので。 ・交通の便が良いかどうかを考えると第二保の方が良いと思いますが、いずれ通う小学校の事を考えると、同じ学区内の保育園に通わせたいと 思います。 ① ② ・自宅から遠くなりますが、その中で近い所を選びました。 ・自宅に近いのは第一保育園であるため → 第一保の選択理由 園の保育時間、環境が良さそうである → 第二保の選択理由 ・一ツ浜の次に近い園だから。小学校のエリア内の園なので小学校へ行った時に一人でも友人がいたほうが良いため。 ・通勤上便利だから。職場にも近いので。 ② ② ・近所のお友達は、ほとんど一ツ浜に通園しており、子供同士も仲がいいので。 ・祖父母宅に近いから。 ・もしくは途中で園を換わるのはかわいそうなので幼稚園という事も考えています。 ・もし一ツ浜がなくなったとしたら、仕事先が近いため第三にしjますが、普段住んでいる所のお友達が通っている地域の保育園、一番近い所に ③ 浜 行かせたいとは思います。 ・一ツ浜が使えないなら第二で。一ツ浜に戻れるなら一ツ浜で。出来ることなら、ずっと一ツ浜で。 ・第二は、自宅から近い。祖父母にお願いしてあるお迎えも可能な範囲だから。 ・勤めているため、帰りは祖父母にお願いしています。特に祖母は車が乗れないため、どうにも祖母が歩いてお迎えに行かれることを第一に 考えています。 ② 浜 ・金曜日のお布団持ち帰りのことを考えると、祖父母宅より近くの園を希望します。 ・仕事の関係で、延長保育をお願いしたいと思っています。 本来なら一ツ浜保育園が一番近いので、そこに通わせたいのですが、一ツ浜保がやってないので、現在は町外の保育園に通わせています(上の子)。 小学校へ上がる時のことを考えると、町内の保育園に通わせたいのですが・・・。 ① ― ・延長保育を希望するので、それに合った保育園を選ぶ。あとは職場に近いこと。 ① 浜 ・自宅から近く、少人数なので(第一)。保育士さんの目が行き届くのではないかと考える。3園体制の場合は、仕方がない。 2.保育園統廃合に関する、ご意見ご質問等 内容 ●説明会の際に統廃合計画案を頂き、目を通しました。 保育水準を低下させずに経費削減に・・・とあり、耐震化や各園の設備についての問題点は良くわかりました。 ・経費のかかると思われる人件費、保育士の数にはふれられていませんが、7園→3園になると保育士の数はどう変化するのでしょうか。 また、どの位経費がおとせるのか疑問です。3園になり、全園で未満児、早朝、長時間が行われる訳ですが、対応できる保育士等はきちんと確保できるのか についての説明も、今後よろしくお願いします。 ●現在一ツ浜に通っているので、あまり不安はありませんが、もし逆に廃園が決まっている園だったら、統廃合後の園に通わせたい気もするし、その間の園児の 増減が心配です。 ●統廃合後の3園がかたよりすぎ だと思いました。髙木地区方面に1つ残しても良いのでは?と思いました。 ・順次やっていくのではなく、新しい園を作ってから一斉に移動というのは無理ですか? ・バス通園の話も出ましたが、バスの運営費は町が負担してくれるのでしょうか?バス利用者ですか?バスを利用しない人にまで負担をかけないで下さい。 ・「保育園は近所」「歩いていける所」というイメージが強いので、遠くになってしまう人達は、かなり戸惑うと思います。祖父母や妊婦、未満児を数人連れて 送り迎えする人etc、の細かい配慮をお願いします。 ●第二保育園の時もそうでしたが、第五保育園の改修時にも、なぜ第八保育園への受入れを強化しているのか全く理解できない。 ・バス通園の場合、お布団や緊急時の対応はどうなるのか。 ・だっこの会も3園体制になった時、会として成り立つのかとても不安がある。活動費が年々減少傾向にある中、広範囲で活動できるのか。 ・今後の子供達の減少や財政などで統廃合はやむを得ない事だとは思うが、一番痛みを感じる人達へのケアがなされていないと思う。 ●子供の人数が増えた場合、クラス分けや教室の使用はどの様になるのか。 ・送迎用駐車場の問題はどうなるのか。 ●早めにお知らせして欲しいです。 ●伸び伸び遊べる庭と遊具をお願いします。 ●クラス人数が増えるわけだから先生の数もそれに見合った人数の確保が必要です(現状況でも先生の人数が少ないように感じます)。 ・目が行き届かないかと心配ですし、それだけの大人数を団体行動としてまとめることは、月齢も低いですから、個人の伸びる芽をつぶしかねないのか疑問。 「のびのび」できないのではないかと・・・ ●途中から園がかわるのであれば、はじめから3園体制の園に通わせたい。 ・3園体制となり園児の人数が増えた時に、先生の増員はあるのか?人数が増えた分だけ今まで以上に安全に留意をしてもらいたい。 ・お昼寝する場所がせまいように思える。人数が増えるのであれば、部屋の確保をしてほしい。 ●統廃合後は、自動車通園が増えると思うので、駐車場の確保をしっかりとお願いしたい。 ●統廃合も含めてですが、歩道の確保や時間帯での通行規制なども、重点を置いて考えて欲しい。 ●園児数が増えた時、先生達の目が子供達に届かないのでは? ●7園から3園にするのは少なすぎるのでは・・・? ・園児が増える事によって先生方の苦労、又、1人1人に目が届かなくなるのではないでしょうか。 ●3園体制になったら、一ツ浜も未満児保育が可能になるし、1クラスの人数も多くなります。この間の説明会でのお話だと、部屋の中に30人までは入れるという 制限人数にはオーバーしないので、今よりクラス人数が増えても、部屋の収容人数は問題ないと予想されると言われていましたが、ゆったりとしたスペースで 保育して頂きたい。 ・年少さんは教室でお昼寝するので教室は広い方がいいと思っています。予定では教室の改修工事はありませんが、欲を言えば教室も広くして欲しい。 ・今までと違い、遠距離から通園してくる人もいると思うので、マイクロを用意してくれたら嬉しいです。 保育園統廃合アンケート 集計 一ツ浜保育園+だっこの会(きりんの会) ●自宅から遠くへ通わなければならない方たちは、送迎など本当に大変だと思います。急なお迎え、緊急時、さらに大変な事と思います。 ・下に小さいお子さんをかかえながらの送迎、悪天候時、毎日の事なので、できるだけ負担にならないように考えてあげてほしいと思います。 ・統廃合後の3園の場所、他に良い所がなかったのでしょうか? ●第二保育園が改修する時、子供が他の園に分かれて通うようですが、先生の体制など万全にして、混乱しないようにして欲しいです。 ・第二、第五保育園が改修され、定員人数が増えるようですが、駐車場も確保できているのでしょうか? ●延長保育、保育料が高すぎるので改善してほしい。 (そのわりに児童手当が最近になって3歳未満が10,000円となり、遅すぎると思った) ●統廃合までの説明会が終わりましたが、まだ、仕事などの都合で説明会に参加できなくている方もいます。必要に応じて、再度説明会などを開いていただき、 保育園を統廃合をする、意見や主旨などを納得していただける様にお願いします。 ●通うのが大変になる方も多くなると思うので、その点が心配です。 ●廃園となる第一、六、八保育園の施設等は、平成23年度以降どのように有効活用されるのか?活用されるのは第三保育園のみなのでしょうか? ●来年からはじまる各園の工事で分散保育となり、それぞれの園、園児の人数が増えるにあたり、保育士の人数もそれぞれの園に増えるのでしょうか? ●今現在通っている園がなくなる方々が、みんな通いたい園に、それぞれ入れると良いのですが、人数の問題などかたよってしまわないように、地域や 仕事先が近くなどで、はじめからきちんと決めてあるほうが、良いのではと思います。 ●子育て支援センターが、第三に移設と聞きました。駐車場もないし、行きにくくなります。 ・保育園が少なくなり、在園児が多くなると先生の目が行きとどかなくなるのではと心配・・・。 ●子供が少なくなってきているので、統廃合はしかたのない部分はありますが、7園を3園にする事で、町のはずれに住む人達の、園への送迎は車となるので、 駐車場はしっかり確保しなければ対応が難しいと思います。 ●自宅から遠くなった場合、駐車場がきちんとあれば良いと思います。 ・長時間保育の出来る園もきちんとあれば、問題ないと思います。 ●改修中、それぞれの園へ園児が振り分けられるわけだが、子供同士、親同士の関わり合いが心配。 ・改修後、H23から新しいきれいな園舎に通わせたいと思う親御さんが増え、アンバランスな3園スタートになるのではないかと思う。 そうならない様、町でしっかりとした通園範囲を決め、親御さん方に説明して欲しい(補修した園にも均一に園児が来る様に)。 ●どの園も共通かもしれませんが、駐車場が心配です。 通園バスを出す案もあると聞きましたが、お昼寝布団や着替えの補充等、保護者も保育園に行かなければなりません。保護者もバスに乗れるのでしょうか。 その帰り、保護者は歩いて帰らなければならないのでしょうか。 私には直接関係はないのですが、どう運営していくのか、とても疑問に思いました。 ●近くの園がなくなると、とても不便だと思います。園の人数が増えるのもどうでしょうか? まとまりというより、園児をちゃんとみれるのかが心配です。 できたら園を減らしてもらいたくないです。 ●3園どうレベルでも運用はいいと思いますが、園が少なくなることで通園が大変になる人も多いと思います。 車での通園が可能になるように、出来るだけ駐車場の確保をしていただけたらと思います。(一ツ浜は、その点便利です) ●保育園を入れたい所に通わせることができない可能性があることは、残念に思います。 ・一つの保育園の人数が増えると、安全性がとても心配です。ニュースでも、散歩中に園児が事故にあっていることがあり、人数が多くなることで、危険性が でるのではと思いました。 ・安全面が、しっかりできる体制があれば、統合してもいいのかと思います。今以上に考えてもらいたいです。 ●少子化に伴い、保育所が統廃合されることはしかたがないことだと思います。 ・今まで1つの町に保育園が7ヶ所もあり、通園する子供たち、その親たちも特に問題なく近くの保育園に通えていたと思います。この先3園体制となると、 自宅から遠い園に通園する子供たちも増えてくると思います。 ・そういった方の負担を少なくするために通園バスを用意する等の配慮が必要となってくると思います。 ・子供たち、親たちの負担がなるべく少なくなる方法を今後、考えていただきたいと思います。 ●今回の統廃合は、直接関係してきませんが、廃園してしまう園の方、また改修時に通わなければならない方を思うと、複雑な気持ちです。 ・統廃合後、3園同じ状態でスムーズな保育が行われる事を願うばかりです。目や手の行き届いた保育をお願いします。 ・また一番の心配は、改修時の園生活です。三年間、または二年間同じ園で生活できたら一番だと思いますが、改修時に入園する方や、その後の園選びで トラブルがおきないといいナ・・・と思います。 ●子供の数が増えることで、対応が雑になることが心配。 ・改修中による事故等も心配。 ●平成20年度から平成22年度にかけて、2園の全面改修と一ツ浜の改修を行う計画であるが、町の財政的には大丈夫なのか? ・改築にはどのくらいの費用がかかるのか? ・人口も減少し、財政的にも本当に厳しい状態であると思います。町の財政を良く考えていただき、改築というならば良いのですが・・・ ・先日の各園の説明会をうけて、その後また各園で説明会を行うとの話でしたが、保育園での説明会だけでなく、夜の時間に一度で良いので説明会を行って下さい。 ・未満児、早朝、長時間、一時、障害児保育等を3園同レベルで保育実施は、平成23年度に一斉スタートで良いと思います。 (説明会で質問されましたが) ●線路下に1園だけだと、希望する園に通えない子が絶対でてくると思います。西赤砂や清水町は第五へと言われそうでこわいです。やはり親としては、子供が 小学校に入るとき保育園のお友達と離れてしまうのはかわいそうだと思っていますので、学区の事を考えると出来れば線路下にもう1園造り、4園体制で始めて ほしいと思います。 ・赤砂崎のような広い土地に、全町内で1園という大きい保育園を造っては?とも思いますが・・・。 ・今回の説明会は決まった事を報告するという感じでしたが、決まる前にアンケートをとるなど、もっといろいろな人の話を聞いてから決めてほしいと思いました。 ●一ツ浜保育園での延長保育を今すぐにでも お願いしたいのです。 来年度から延長保育をしていただけるのであれば、町外の園でなく、町内の園へ、すぐにでも転園させたいと思っています。 ・説明会でのお話を聞いていると、一ツ浜保での延長保育(早朝、長時間)の実施は先になりそうなので、下の子も(現2歳)町外の保育園へ入れざるを得ないのが 現状です。 ●3園体制になったら、送り迎えが混んで大変になるかも知れません。 ●まず、保育園なのに「学区」がある事にびっくりしました。引っ越ししてきて、転入届を出しに行ったら、働いてもいないのに「予約」を入れられてしまい、後で 「保育園は選べる」というのを聞いてあぜんとしました。未満児・延長のない保育園というのも「?」でした。 ・統合するのなら「働く人」の事を最優先に考えてほしいと思います。駐車場の充実など。 ●3園になった場合、二階建てになると思いますが、避難経路はどうなりますか。一ツ浜保育園の避難経路のスベリ台は正直ギモンです。 (実際はどの様に訓練されているのか知りませんが) 2Fリズム室に全員が集まっていた場合や、分散保育で演じの人数が増えた場合等、大丈夫でしょうか? ・保育園統廃合についてのこのアンケートも、又前回の説明会開催についての通知も、未満児を持つすべての親にとって大切な事だと思いますが、 「だっこの会」に入っていない家庭にも同じ通知が届いているのでしょうか。もし届いていないとしたら、なぜできない(しない)のでしょうか。町内に住む対象者 すべてに配布すべきと思います。 ・又、だっこの会も知る機会が少ないと思います。クチコミにまかせず、町内に住む対象者が平等に情報を得るべき事と思います(10ヶ月検診場で通知する等)。 ・子供にとって3歳になって急に大勢の中に入れられ、親においていかれる事は大きな負担だと思います。支援センターの増設は賛成です。 ・「だっこの会」の情報を広くひろげ、「来入児交流」等に力を入れるべきと思います。 ・「よりよい保育」とは、受ける子供にとってよりよい保育である様にと願います。 ●自宅から遠い園に通う場合の通園方法を明確にしてほしい。 ●統廃合までは安心して通える様、園どおしの交流や見学会など、行っていただければ不安も少しはなくなると思います。 ・人数が増える園では、通園の問題(時間)、園児の事故、ケガが心配です。 ●今現在、園児がいないので具体的には特にありません。思い浮かびません。 ●統廃合後は園児の人数が増えるので、保育士さんの負担が増えて、今までより1人の園児にかかわれる時間が少なくなるのでは?という不安があります。 ●統廃合後は、人数も増えると思いますので、保育士の方々が、子供一人一人に目がいくか・・・少し不安を感じます。 ・その反面、小学校へ上がる前に沢山のお友達が出来ることは嬉しいです。 ・3園体制になったら、ますます保育士と子ども、保育士と親、親と子どもの信頼関係が大切になるのではないでしょうか・・・。 ●少子化の今、統廃合は止むを得ないことだと思う。 ・遠方の園児の対応策(スクールバス、駐車場完備等)を考えていただきたい。 ●私の場合は自宅から近い一ツ浜保育園があるのでいいけど、保育園までが遠くなってしまう人には送り迎えが大変だと思います。 ●子供が少なくなったからといって統廃合をしたら、未来がなくなりそう(今後子供が多少増えても、なかなか園を増やそうとしないだろうし)。 ・統廃合をしないで、余った教室等は子供達がうまく活用できるスペースにできないだろうか。 保育園統廃合アンケート 集計 一ツ浜保育園+だっこの会(きりんの会) ●廃園になってしまう保育園の場合、子供を自由に行きたい園に通わせる事が出来たらいいと思います。 ●統廃合して3園になることで、園児の数が増え、その分先生方の目が行き届かなくなるのでは・・・と心配です。 ●未満児の受入れが今でもいっぱいの状態なのでもう少し増やしてもらいたい。 ・廃園の場所を使って、岡谷にあるようなこどもの国のような、雨の日でも体を使って遊べる場所を造ってもらいたい。 ●少子化等により、統廃合は避けられないであろう。 ・送迎バスなどの運行、安心して預けられる環境であってほしい。 ・保育料の値上げとならないよう願いたい。 ●待機児童が出ないよう、皆が通えるようにして欲しい。 ●通園地区が第一だけど一ツ浜に通園させたいと思っているので、子供が統廃合前の入園になるので、入れるか不安。 ●3園になり、人数がそれぞれ多くなり、ちゃんと園児一人一人を先生方がきちんと見れるのか心配。 ●統廃合をやむを得ないとしても、子供達の心のケアを出来る”何か”(場所、時間、人)を作って欲しいと思う。 ・登園が遠くなり、車での登園者が増加するなか、駐車場の整備は子供の安全の為にも必要だと思う。 ・統廃合を行っている途中で、何か問題が発生(子供の変化など)があったら、すぐに統廃合の制度の変更が出来るようにしていただきたい。 (全てを統廃合前に決定するのではなく、柔軟に変更(対応)できる体制で) ●希望の保育園に行かせたいので、定員数に余裕をもたせてほしい。 ・3園体制になる事はいい事と思う。 ・駐車場の確保はきちんとしてほしい。出来ない場合はバス等で送り迎えをするなどした体制が必要だと思う。
© Copyright 2025 Paperzz