28 発行日 H 2 3 . 1 . 2 0 発行人 東海銀杏会 編集人 角田 牛夫 〒456−0004 名古屋市熱田区桜田町19−21 (株)山田商会内 TEL. 052−871−9811 FAX. 052−871−9869 E-mail:ichokai@ymax.co.jp 世代の垣根を越え 大いに絆を深めあった 秋の例会・懇親会 東海銀杏会の平成 22 年度秋の例会は、8 月 30 日( 月 ) に名古屋マリオットアソシアホテルで開催されました。 講演会に先立ち、午後5時から 17 階「 桐の間 」で、役員 13 人が出席して役員会が開かれ、例会の式次第につい て事務局から説明するとともに、役員の変更、東大ホー ムカミングデー、同窓会旗、役員の改選などの議題につ いて、確認・論議を行いました。 ◆講演会◆ 講演会は、午後5時 30 分から 16 階「 サルビアの間 」で 行われ、講師の中部産業連盟コンサルタント・加藤久仁 明氏( S62 法 )が、 「 地球の裏側から~『 日本式 』は通じ るか ?」という演題で、約1時間 15 分にわたり講演され ました。 JICA の専門家としてコロンビアに派遣され、中小企 業の人材育成を支援しておられる経験をもとに、 「 日本 文化 」をいかに現地の方に理解してもらい「 日本式 」を いかに吸収してもらうか、という課題への取組みの事例 を、分かりやすく話していただきました。グローバル展 開がますます進む昨今、現地ローカルの従業員や関係者 に対して、どう接していけばより相手の理解が深まるの か、といった観点を中心とした話でしたので、多くの参 加者にとって興味深い講演内容だったと思われます。 平成 22 年度 例会報告 幹事/志摩 昌彦(S63農) 1 ▲いつも懇親会の司会をされる 志摩さん、ご苦労さまです ▲開会挨拶される内藤会長、 “ 年輪 ”がにじみでます ▲その手振り…何やら景気がよさそうで… ▲乾杯の音頭をとられ る中産連の加藤久仁 明コンサルタント ▲ 名刺交換ですか? 同窓ならではの交遊 のスタートです ▲食べて飲んで … 淺野さん ( 右端 )も楽しそうです ▲お二人の話し相手は どなた? ▲お二人ともいい 笑顔です! ▲美女 3 人とは珍しい…向かいの男性陣が羨ましい ▲女性も交えて談論風発 … 若者並みの 熱気ですネ ▲案山子ばりに張りつめた姿勢 … これで なければ合唱は引っ張れません ◆懇親会◆ 懇親会は、16 階「 タワーズボウルルーム 」に場所を移 し、90 人が参加して午後7時から行われました。 内藤会長( S23 工 )の開会挨拶に続き、講演会の講師 をされた加藤氏の発声で乾杯が行われ、その後、テーブ ルごとの歓談となりました。 いつも懇親会が行われる 「 アイリスの間 」とは異なる荘厳な雰囲気の会場でした が、いつもどおり、同窓の先輩・ 後輩が非常に打ち解け て、和やかな語らいの場となりました。 午後8時 40 分過ぎ、村山弘樹さん( H2 工 )ら有志の音 頭による恒例の「 ただ一つ 」の大合唱を行い、大盛況の うちに懇親会は無事終了しました。 ▲どんなお話やら … 楽しそうですネ ▲さあーて、今夜も「ただ一つ」で締めよう 2 東海銀杏会 平成 22 年度 秋の講演 地球の裏側から〜 「日本式」は通じるか? (社)中部産業連盟コンサルタント 本日は、地球の裏側、すなわち私が行っております南米 のコロンビアに、日本式のものは通じるのかという題で講演 をさせていただきたいと思います。 「 日本式 」は通じるか? と問われますと、普通は「 通じ ない、だから日本はいろいろ考えなければならない 」という 結論が出てくるかと思います。しかし、私はあえて「 日本式 を通じさせよう、あるいは日本式といったものを地球の裏側 のコロンビアの皆さんに知ってもらう 」ことによって、日本 とコロンビア双方の利益になるような活動をしていることを 含めて、紹介させていただきたいと思います。 加藤 久仁明(S62 法) いという大きな街です。 アンデス山脈にへばりついたような街がボゴタ市です。 赤道直下ですから、誰もが暑いと思うでしょうが、実は暑く ないんです。なぜかというと、標高が 2,500 メートルで、海 辺と比べると、気温が15 度も低くなるからです。標高 0 メー トルのところで35度なら、ボゴタは20度ということになりま す。しかも、赤道直下ですから春夏秋冬はなく、気温は一年 中一定で、ずっと秋か春みたいなところです。 私は8 月 15 日に日本へ帰ってきて、実家で仏壇に手を合 わせましたが、日本の暑さに驚きました。暑いということは インターネットを見て知っており、 最初はボゴタに来てよ かったなあと思っていたんですが、熱中症で亡くなる方が出 始めて、笑っておられなくなりました。明後日、私はまた涼 しいボゴタに参りますので、ほっとしています。とにかくボ ゴタ市は、非常に過ごしやすいところです。 <私はナゴヤっ子> まず、私の経歴を申し上げます。昭和 39 年、東京オリン ピック開催や新幹線の開通など、日本にとっては記念すべ き年に生まれ、田代小学校、城山中学校、千種高等学校を 経て、昭和 62 年に東大の法学部を卒業して東邦ガスに入社 しました。一昨年、平成 20 年に東邦ガスをやめて、中部産 業連盟(中産連 )のコンサルタントになりました。 私の所属しているコミュニティーでは、千種高校や東大 は誰もが知っていますし、東邦ガスは、地元はもちろん、ビ ジネスに携わっている人だったら日本の多くの人が知って います。しかし、一昨年、中産連に入って初めて、誰もが 知っているわけではない比較的小規模(コンサルティング団 体としては大きいのですが )の組織に所属することになり、 「 私は中部産業連盟というコンサルティング団体でコンサ ルタントをやっています 」と自己紹介をするようになりまし た。 そういう経験がなかっただけに、ちょっとしたカルチャー ショックでしたが、その話をしていると違う講演になってし まうので、これくらいにしておき、本題に入ります。 <コロンビアの面積は日本の3 倍> コロンビアの面積は日本の3 倍です。人口は4,450 万人で、 韓国よりちょっと少ないですが、台湾の倍近くもあり、南米大 陸の中では、ブラジルに次ぎ二番目の多さです。国内総生産 は2,432 億ドル。購買力平価では、1 人当たり5,000ドル弱で、 どちらかといえば貧しい国です。経済成長率は不況の影響で 少し下がっており、失業率は10%以上と高くなっています。 主要輸出品を金額順にあげると、石油、コーヒー、石炭、 フェロニッケル、バナナ、エメラルド、切り花となり、コー ヒー、石炭、エメラルド、切り花は日本と関係があります。 コーヒーはご存じの方が多いと思いますが、エメラルドも有 名ですし、日本で売っているカーネーションやバラは、コロ ンビア産のものが多いんです。ここ数年、花が安くなったと 感じられる方が多いかと思いますが、その安いカーネーショ ンやバラは中国産で、コロンビア産は高いけれども品質が良 いのです。中国産のものと競争しているのが現状です。 <ボゴタは快適な街> 私は、コロンビアはとっても良い国だと思っています。コ ロンビアというと、危ないところだとか、暑そうだというイ メージをお持ちかと思いますが、 意外とそうじゃないんで す。そうである部分もあるけれども、そうでない部分もある ということを説明しようと思います。 コロンビアは、南アメリカ大陸の一番北、北アメリカ大陸 と南アメリカ大陸をつなぐパナマ地峡の南にあります。つま り南アメリカ大陸の入り口にあり、ベネズエラ、エクアドル に挟まれて、ブラジル、ペルー、パナマに接し、赤道をまた いでいます。私が滞在しているボゴタという首都は、住んで みての感覚では、名古屋と同じぐらいのにぎわいですが、実 際の人口は七百数十万人といわれ、愛知県全体と同じぐら <混血 58%、白人20%> 人種としては、白人と先住民の混血が 58 % で白人が 20%、あとはいろいろで、もちろん黒人もいますし、黒人と 先住民の混血、黒人と白人の混血もいます。 なぜ北アメリカと比べて混血が多いのかについては、諸 説ありますが、私が面白いと思った説によると、ラテンアメ リカにスペイン人が植民したのは、コロンブスがアメリカ大 陸を発見した1492 年以降、16 世紀の初めからで、北米にイ ギリスなどから植民したのは100 年以上後の1620 年あたり からです。スペイン人がラテンアメリカに行ったころとイギ 3 東海銀杏会 平成 22 年度 秋の講演 リス人が北アメリカに行ったころでは、造船の技術が全然 違っていて、スペイン人がコロンビアなどに来ていた時代は 死ぬ確率が高く、男の人だけが来ていたそうです。その荒 くれ男が現地の女性と結ばれて混血が進んでいったようで す。逆に、技術が進んでからのイギリスから北米への移住は 家族ぐるみだったそうで、北米ではインディアン( 南米では インディオという)との混血は進まなかったようです。 1500 年に植民地ができ、独立したのが 1810 年あるいは 1819 年です。1810 年といえば、ちょうど200 年前のことで、 私が行っている間に、独立 200 年記念の式典がにぎやかに 行われていました。 ご存じかと思いますが、南米の英雄、シモン・ボリバルがス ペイン軍をボヤカの戦いで撃退して大きなコロンビア共和国 をつくり、そこからベネズエラとエクアドルが20 年後に脱退し ました。パナマも大コロンビアの中に入っていましたが、アメリ カの支援を受けた独立運動により独立、アメリカが借りる形で 1904年にパナマ運河ができたという歴史もあります。 日本を含む世界各国は相手にせざるを得ないようです。 <貧富の差大きい階級社会> コロンビアは貧富の差が大きい国で、階級社会です。ス ペインが植民してからの大農場主がいて、階級社会が構成 されているのは、ラテンアメリカ全体がそうです。中米も、 南米もそうです。コロンビアの特徴は、その階級社会がずっ と保存されていることですが、ハイパーインフレが起きたこ ともありませんし、デフォルトに陥ったこともありません。階 級社会といっても、上流階級は広い意味での“ 搾取 ” はして いるのでしょうが、あまり無茶はやりません。例えばボゴタ でも、高級住宅街は水道代とか税金とかが高いが、貧しい 人が住んでいるところはそれが安いという仕組みにしてい ます。“ 生かさず殺さず ” というか、貧しい人でも生きていけ るというやり方です。ちなみに、ラテンアメリカは一般的に 相続税がなく、コロンビアも同様ですので、こういった階級 社会が存続しやすいのでしょう。 これも非常に驚いたんですが、多くの女性が社会進出して います。私が主に働いていた、あるいはこれからも働いていく 政府系の金融機関なんかは女性だらけです。一番上の総裁 は男性ですが、副総裁といわれる方でも女性が何人かいるし、 私が仕事上、一番お付き合いしているのは女性の方です。 <維持されている二大政党制> 政治面では、 二大政党制がずっと維持されています。 2002 年から2010 年までアルバロ・ウリベ政権が続き、今月 の7 日に新しくサントスという方が大統領に就きました。ウ リベ大統領は、コロンビアの歴史の中で大きな役割を果た し、非常に悪かった治安を、まあまあ悪いか普通という程度 にまで改善した人です。サントス政権も基本的にはウリベ政 権の政策を継承しているといわれています。 ウリベ大統領をご存じなくても、隣国ベネズエラのチャベ ス大統領は、知っている方が多いと思います。左派で反米 的なあるいはポピュリズム政権として有名ですが、コロンビ アは伝統的に右派で親米的な政権ですから、基本的には仲 が悪いんです。チャベス大統領は庶民派で、品のない言葉 を使っておもしろおかしく言うことで人気を得ています。ウ リベ前大統領も非常に個性の強い方ですから、国の基本的 な政策の違いのほかに、個人的な感情の対立あるいは“けん か” もあったということです。 しかし、サントス政権は、チャベス政権との融和あるいは和 解を図っていこうと考えており、チャベス大統領も、サントス 政権に手を差し伸べるようになったといわれます。なお、コロ ンビア歴代の政権は、基本的にはアメリカとは協調、近隣諸 国とは友好関係、アジア・太平洋諸国とは交流を強めていこう という考え方で、APECにも入りたいと考えているようです。 最近、よく使われている腐敗度指数では、コロンビアは 3.7で、全世界中75位です。180カ国のうちの75番ですから、 相対的な順位は、よくも悪くもないというレベルでしょうが、 絶対水準で言えば10 点満点の3.7 点であり、あまりよくあり ません。日本は7.7 、ラテンアメリカで一番高いチリ、ウルグ アイが6.7で、評判がよくないのはエクアドルの2.2 、ベネズ エラの 1.9 。ここまでくると汚職が蔓延している国というこ とで、外国としては相手にしにくい国ということになります。 特にベネズエラは反米左翼かつ汚職蔓延ということで、相 手にしにくいはずですが、石油をたんまり持っているので、 <家族を守り、甘い子育て> また、家庭の中で子供、特に女の子は、蝶よ花よと育てら れて、怒られたことがないそうです。そういう子が名門の私 立小学校、中学校、高校、大学と出てエリート職についてい るので、何を言っても、全く言うことを聞かない人が多いと いうことです。日本でも、最近の若い男が、お母さんから甘 やかされてヘナヘナだといわれますが、コロンビアの場合 は、女性が甘やかされて育って、しかも高学歴をとって社会 で活躍しています。 家族を大切にし、家族ぐるみの付き合いが行きわたって いて、昭和 39 年生まれの私が日本で経験したことがないよ うな付き合いが実際に行われています。私がいるところの女 性副総裁に、 「(私の3 歳になった)息子が8月9日生まれだ」 と言いましたら、その人が「 たしか私の義理のおじさんも8 月9日生まれだ」 と答えるのを聞いて驚きました。私は、父母、 弟妹、妻や娘や息子の誕生日はもちろん知っていますが、お じいさんやおばあさん、血のつながったおじさんやおばさん でも、誕生日は覚えていません。コロンビアの人たちが、誕 生日を非常に大事にし、親族のつながりを大事にしているこ とがよく分かります。 カトリック教徒が95%といわれていますが、離婚は非常に 多いそうです。中でも、ダンナが奥さんの携帯メールや携帯 電話に答えないことが、離婚の原因となり得るそうです。コロ ンビアの人は、こういう講演や会議の際でも、よく携帯電話 のメールを見ています。奥さんにメールを打たないと、離婚の 原因になるからです。ある人がどうしてもメールを送れず、半 日ほったらかしておいたら、 奥さんからの留守電とメールが 34 通入っていたといいます。コロンビアの女性は、わがまま 4 地球の裏側から〜 「日本式」は通じるか? で寂しがり、かわいいところもあると思うんですが…。 離婚が多いために、シングルマザーも多いです。 <殺人多く、高い危険度> 治安については、戦争状態にない国としては、かつてはコ ロンビアが一番殺人も多く、危険度が高い国でした。それが 最近、数字が落ちて、代わりに一位に浮上したのが南アフリ カです。南アフリカでのワールドカップのとき、同国が盛ん に「 危ない、危ない 」と言われたのは、そのせいです。一位 ではなくなったものの、世界で上位であることには変わりあ りませんが、私の住んだり働いたりしている場所では、そう いった文字通りの危険は全く感じられません。場所によっ て、危険度は大いに異なります。 治安に関して、 「 2 人のエスコバル 」について話をしたい と思います。1人はパブロ・エスコバル、もう1人がアンドレ ス・エスコバルです。 パブロ・エスコバルは、悪名高いメデジン・カルテル( 最 盛期の売り上げが年間250 億ドル)というコカインの麻薬組 織の棟梁でした。1993 年 12 月に、逮捕してもしょうがない からと射殺されたとき44歳でした。彼が20代後半から30代 であった1980 年代に大きな富を築き、 「 フォーブス 」の世界 の大富豪ランキングで、1989 年に 7 位になりました。大統 領候補を暗殺したり、ある人を暗殺するためにアビアンカ航 空の民間機を爆破したりしました。民間機を爆破するという 行為にまで及んだことで、もう国家社会と共存することはで きないとして殺されたのです。 共存するわけにいかないとはいっても、二兆何千億円と いう売り上げになれば、それ自体、国の産業を構成する要素 になりますから、麻薬がコロンビアの経済成長に役立ったと 言う人もいるし、マイナス面が多かったと言う人もいます。 もう1 人のアンドレス・ エスコバルは 1967 年生まれで、 1994 年 7 月 2 日に27 歳で亡くなっています。サッカー選手 でセンターバック、 いいディフェンダーだったようですが、 アメリカワールドカップ( 日本が出る一つ前のワールドカッ プ )のアメリカ合衆国戦で、オウンゴールをしたために、帰 国後、故郷のメデジンで12発の銃弾を浴びて殺されました。 殺された7月2日は、まだワールドカップの最中でした。殺し たのはオウンゴールに怒ったファンだという説もありました が、実は、サッカー賭博で損した人が復讐で殺したというこ とのようです。 (ELN) が 4,100 人から 2,000 人に減ったそうですから、 2 万人ぐらいいたのが 1 万人ほどになったわけです。ただ、 この1 万人は本当の武装勢力で、日本の暴力団などとは全く 違います。暴力団は、人を殺すことを生業としてはいません が、ゲリラは人を殺すことを生業としており、1 万人が山の 中にいるという状況が、まだ続いているのです。 殺人については、2008 年が1 万 6,000 件です。人口 10 万 人当たりでは、33 人程度です。首都ボゴタは、その半分の 16 人です。コロンビアの人はよく、ワシントンD.C.を引き合 いに出して、 「 あそこが 32 人ぐらいだから、ボゴタはその半 分だ 」と言います。ある意味、まともな水準になりつつある といえます。 <「 殺人」に統計上の問題も> 私みたいなコロンビア贔屓に言わせると、殺人の定義に 問題があるということです。と申しますのは、例えば FARC ( コロンビア革命軍 )が軍隊と対峙して軍人を殺せば、それ は内戦による戦死ではなくて、殺人となります。内戦と定義 づけられている国なら、それは殺人ではなくて、内戦による 戦死と片付けられるわけですから、 統計が違ってくるはず です( 関が原の戦いや南北戦争で殺された人は、殺人の被 害者ではなく戦死者です )。内戦にしろ殺人にしろ、いずれ にしても、1 万 6,000 人もの人が死んでいるのは恐ろしいこ とですが、統計上の問題があると言いたいのです。 それから、対人地雷が世界で一番たくさん埋まっている のがコロンビアです。コロンビアの対人地雷は、人を殺傷す る力はなくて、足 1 本吹っ飛ばすぐらいの地雷です。ボゴタ の街でも、片足しかなくて松葉杖をついている人がいっぱ いいます。名古屋の大須に当たるようなにぎやかな商店街 を歩いていると、1日に1人か2人は見ます。 <軍人と警察官増え、ゲリラ減る> さて、現在に戻りますと、ウリベ前大統領は 2002 年に 登場して8 年間指揮を執りましたが、その間に軍隊を16 万 6,000 人から28 万 5,000 人に、警察官を10 万人余りから14 万 5,000 人に増やしました。街を歩きますと、長い銃を持っ た警察官や軍人がうようよいて、最初は怖いんですが、不思 議なことに慣れてくると、武装した警察官や軍人がいる方 が安心を感じるようになりました。 ゲリラ勢力もありますが、 コロンビア革命軍(FARC) が 1 万 6,900 人から 8,800 人に、 コロンビア民族解放軍 <美人が多い3Cの国> 今、コロンビアにいる日本の寺澤大使は、いい資料を作 られるということで有名で、いろいろなものを作られていま す。その資料の中で面白いデータがありました。中南米のコ ロンビア、チリ、コスタリカの「3C」は、世界的に美人の多い 国といわれており、しかも、女性的でおしとやかな美しい人 が多いのが 3Cだといわれています。コロンビアの隣のベネ 5 東海銀杏会 平成 22 年度 秋の講演 ことが実際に起こっています。そこに加えて、世界同時不況 やペソ高ドル安などいろいろな要素が重なり、コロンビアの 自動車部品産業は、かつてない苦境に立たされています。そ こで、日本の経済産業省に当たる商工観光省の次官の要請 により、6 日間のセミナーを、3 回に分けて開催しているの です。Bancoldex が中心となって JICA 、コロンビアの官庁 が主催するセミナーですから、参加費は無料です。 セミナーの目的は、品質と生産性を上げるためのチームワー ク、リーダーシップ、それから人材開発の知識の伝授です。そ の中で、日本文化の説明をしました。ベルサイユ宮殿と桂離宮 の写真を見せて、桂離宮もベルサイユと同じ17 世紀に建てら れた皇室あるいは王室の離宮なのですが、西洋のゴージャス な建物に比べて、日本はシンプルなのが特徴だと説明しまし た。ゴージャスとシンプルという比較では、西洋のフラワーア レンジメントと日本の生け花の違いなどにも触れました。 GMの73階建ての本社と、 トヨタの2004 年まで使った3、4 階建ての旧本社の写真を見せると、皆さん、 「 ほおっ」とうなづ かれます。ほかにも、パナソニックや任天堂の本社の写真を見 せました。これらの本社も、驚くほど小さいのです。パナソニッ クの売上高はコロンビアのGDPの3 分の1の規模であり、 トヨ タの連結決算は、コロンビアのGDPの80%くらいで、一番多 かったときはコロンビアのGDPを上回ったなどと話します。 外来の文化と古来の文化を混合させるのも、日本文化の 特徴だと話しました。 「 マリア観音 」というキリスト教と仏 教の混ざったものも紹介しました。ちょっと面白い例として、 「 南無八幡大菩薩 」も紹介しました。那須与一が弓を引い たときに、こう唱えて祈ったそうですが、南無と大菩薩は仏 教、八幡は日本古来の神道です。日本ではいろいろ違う宗教 が入っても、戦争などをやるのではなくて、混ぜ合わす方向 に行くことが多いということを説明しました。 ズエラも美女ぞろいといわれています。ミスユニバースなど 五大ミスコンテストの成績で、上位を取った数は、一位がイ ンドで、二位がベネズエラといわれますから、人口 2,800 万 人の国としてはすごいことです。 <零細企業の人材育成がテーマ> こんなコロンビアで、何をやっているのかといいますと、 JICAの専門家として、中小零細企業向け融資のための円借 款に伴う人材育成に取り組んでいます。ここでいう零細企 業は、日本でいえばラーメン、コロンビアではカットフルー ツなどを売っている街の露天の人々のイメージです。あるい は数人で IT の企業を立ち上げる人も、最初は零細企業で す。そういった人々に資金が行きわたるようにするための円 借款ですが、お金だけ融資しても仕方がないので、人材育 成のための専門家として派遣されているということです。 政府系統のコロンビア貿易銀行(Bancoldex)が、仲介金 融機関である普通の銀行に融資をして、普通の銀行が中小 零細企業に融資する仕組みになっています。中小零細企業 に融資するものについて Bancoldex から資金を注入すると いうことは、今世紀に入ってからやっていたんですが、教育 研修の事業も7年前から始めました。 JICAがBancoldexに対して円借款の契約を結んでいこう という予定で、中小零細企業向けの資金の流れのための円 を注入しようとしており、それにプラスして、Bancoldex の 教育研修事業に対して助言をせよということで送られたの が私です。仕事の中身は、調査と助言です。今 Bancoldexが 実施しているものについて書類を見たり、実際にやっている ところを見て、検証したり助言することもありますし、ノウ ハウを移転するために、一緒にセミナーを企画・実施して、 その中から学んでもらうこともやっています。 <学び方にも東西の違い> 学び方の違いについても話をしました。西洋の場合は、 Learning by understanding と言いますか、理解することに よって学びますが、日本の場合は、Learning by doing 、行 動することによって学びます。 例えば、日本の小学校では、放課後に掃除をするのが普通 です。掃除でもそうですが、食事当番やあれやこれやをやるこ とによって、道徳とか規律とかチームワークを学ぶのだと思い ます。コロンビアの小学校では、児童は掃除をしません。掃除 は掃除専門の人、ジャニターがやります。先日、中産連に研修 に来ているメキシコ人に聞きましたら、メキシコでも児童は掃 除をしないそうです。コロンビアは貧富の差があり、金持ちの 人は私立の小学校へ行きますが、貧しい人が行く公立の学校 でもジャニターが掃除しており、ジャニターがストライキに入る と、掃除ができないので休校することもあるそうです。アメリ カ合衆国の学校でも、児童・生徒は掃除をしないそうですか ら、日本の方が特殊なのかもしれません。 職場や道具などへの感謝も、日本人の一つの考え方で、野 球選手はグラウンドに向かっておじきをしたり、バットなどの 道具も大事にするということも、セミナーで紹介しました。 <無料で6日間のセミナー> 自動車関連産業向けに2 日× 3 シリーズ、合計 6 日間のセ ミナーをやっている途中です。ベネズエラとの関係悪化から 同国向けの自動車部品の輸出が完全にストップし、過去に 輸出した商品の代金の支払いも政策的に滞らされていたり、 売ったときの為替レートと違うレートで払ってきたりという 6 地球の裏側から〜 「日本式」は通じるか? <新幹線は日本の誇り> <コロンビアは投資に値する国> 時には、ある人から聞いた話として、こんな逸話も紹介し ました。それは、鉄道に関する国際会議の席で、特急の平均 的な遅延時間に話が及んだときのことです。インド人が「 平 均で 8 時間の遅れです。国土が広いので 」と言うと、イタリ ア人が「 それはひどい。8時間も遅れては特急とは言えませ ん。うちは6 時間しか遅れません 」と発言、それを聞いたド イツ人は「 8時間だの6時間だのとは何ですか。ドイツでは6 分ですよ 」。司会者が「 すごいですね。ほかになければ、終 わります」と言ったので、シャイな日本人が「あのー、我々の ところは6……6 秒です。でも、まだまだで、ゼロになるまで 改善を続けなくてはなりません 」と説明したら、みんな黙っ ちゃったという話です。あくまで “ 逸話 ” ですが、新幹線は 雪や台風の遅れを含めても、だいたい平均 30 秒の遅れだそ うで、一番遅れが少なかった年に、平均 6 秒の遅れだったそ うです。いずれにしても驚きの数字で、受講者も驚きます。 確かに、新幹線のダイヤを見ると、多いときには、0 分、3 分、 10分とかあって、これで5分も6分も遅れていたらグチャ グチャになって、どうにもならないことが分かります。日本 が誇る新幹線の逸話を紹介すると、いかに日本の技術が素 晴らしいか、あるいは日本では時間を大切にするのか、皆さ んの印象に残るようです。 セミナーの最後には、 「 とにかく行動を起こして、日本文 化のいいところを学び、日本のいい点と自国のいい点を融 合させて、自国の発展に活かしてほしい。ここで学んだこと は、明日といわず、今日から実践していただきたい 」と聴衆 に訴え、 「 私も皆さんと一緒に学んでいきます。一緒に行動 しましょう」と呼びかけると、非常に受けるんです。 最後に申し上げたいのは、コロンビアは投資に値する国 だということです。なぜなら、中南米における大国で、気候 がよく、社会的・政治的・経済的安定性もあり、人の質が高 いからです。 一般的には、中南米で一番労働力の質が高いのはチリ だそうですが、ここは既に先進国で、賃金も高くなって います。次がコロンビアのボゴタ地区だそうです。コロ ンビアは広くて、カリブ海沿岸など熱帯地方もあります が、高地で涼しいボゴタ地区などは、非常に働きやすい ところです。中国や韓国は、猛烈な勢いでコロンビアな ど中南米諸国に進出してきています。日本は、欧米やア ジアだけでなく、中南米にも目を向けないと、生き残れ ないんじゃないかということも、私の提言の背景にはあ ります。 なお、中産連の事業としてお勧めしたいものに、ノートル ダム大学ビジネススクールへの短期留学があります。日本を 出発してから帰るまで、足掛け22 日間ですが、名門大学の ビジネススクールに100 万円で行けるのですから、破格の安 さだと思います。 それから、木曽駒塾という、取締役・部長レベルの研修を 今年から始めました。8 月 25 日スタートですので、ことしの 参加はもう無理ですが、全 5 回の研修で 30 万円です。その ほか、幹部候補生、若手エリート社員の職務遂行能力向上 のための研修を企画していますので、今後、お願いできれ ばと思います。 コロンビアのこと、中産連のことを含めて、何かあれば、 (052)931-2980まで電話をください。 山田 勉さんが 初優勝 !! 寒波に負けず、元気にプレー 3 回目の秋のゴルフ大会は、昨年 11 月 9 日に紅葉が綺麗な 岐阜県・ベルフラワー CC で開催されました。当日は寒波が 日本海側から降りてきて、思ったより寒い曇り空でしたが、 9 人の方が参加され、3 人ずつ 3 組でゆったりと楽しむこと ができました。 木村修さん (S34 法) と伊藤精康さん (S47 工) は体調を考慮さ 齢 73 にして、 ますます 好 調! 秋のゴルフ大会 れ、前半のみとされました。毎回参加の山田勉さん (S36 法) が、 98のベストグロスで初優勝を飾られました。 次回・春の大会は23 年 4月9日 (土) の予定です。皆様のご参 加をお待ちしています。 原野 素雄 (S46 工) 優勝者 山田 勉(S36 法) 紅葉がすばらしく、楽しくプレーできたのですが、当日のグ リーンはピンポジションが難しく、パットに苦しんでスコアは今 一歩でした。でも、上がってみたら意外にも私が 98 のベストグ ロスで、かつダブル・ぺリアのハンディにも恵まれて、初めて 優勝することができました。 同じパーティーの西村泰男さん(S37 農 )が準優勝、満渕茂樹さん (S57 工 ) がブービーと、全員が入 賞することができました。 私は 10 月に 73 歳になりましが、最近ゴルフは好調で、10 月 のホームコースの月例でも優勝しています。あと最低 10 年は、 元気にゴルフをやりたいと願っています。 美しい紅葉をバックに、楽しいプレーを 7 東海銀杏会、本郷キャンパスで健在ぶり発揮! 〜第9回東京大学ホームカミングデイ活動状況報告〜 る中、各同窓会の代表者の挨拶、連合会で共同作成した同窓 会旗の贈呈、大学側を代表して濱田純一総長の講話などのプ ログラムが進行し、最後は全員で記念撮影をして再会を期し ながらの閉会となりました。 なお、夕刻に開催されました同窓会連合会主催の懇親会に は、東海銀杏会から、上述の山本、山田、吉村という平成世代 3 人で参加し、他の地域同窓会が年配の参加者が多い中で、 「 東海銀杏会は若手卒業生を組織化できている。地域同窓会 活動の模範だ」とのご評価を頂戴しました。 さる2010年11月13日(土) 、本郷及び駒場の両東京大学キャ ンパスで、9回目となるホームカミングデイが開催されました。 当日は秋晴れの中、卒業生やその家族など多くの方がご来場 されました。東海銀杏会でも、2007 年、昨年に続き3 回目と なる特別講演会を開催する他、大学主催の行事等に多くの会 員が参加し、その地域同窓会としての健在ぶりをアピールし てまいりました。 1 東海銀杏会渉外担当幹事 吉村 光正(H4 法) 東海銀杏会オリジナル企画・ 特別講演会「 大宇宙の誕生 」を開催 3 大学主催行事等への参加 小惑星探査機「 はやぶさ」のニュースで、空前! の「 天文 」 ブームの中、名古屋大学大学院教授 ( 理学研究科附属南半球 宇宙観測研究センター長 )・福井康雄先生 (S54 理博 )をお招き し、我々にとって身近なようで、実はあまり知らない「 宇宙の 素顔 」 「 宇宙の神秘 」に一気に迫る、ドラマティックでアカデ ミックな、そんなお話をたっぷりと伺いました。 ( 写真下 ) 福井先生にご講演をいただくのは、2005 年例会、2007 年 ホームカミングデイに続いて3 回目ですが、 「 宇宙は膨張して いる。中心から2 倍離れると2 倍の速さで、3 倍離れると3 倍 の速さで膨張している。今でこそ銀河同士の衝突が観測でき るが、将来は見られなくなる可能性もある。我々はラッキーな 時代に生きている」など、最新の観測・研究データに基づく斬 新かつ神秘的なお話に、50 名程の聴衆が酔いしれました。 東海銀杏会からは、今枝美能留さん(S59 理修 ) 、正木俊雄 さん(H11経 ) 、山本智貴さん(H15 経 ) 、山田豊久さん(H16 工 修 )に、早朝から駆けつけていただき、運営スタッフとしてご 尽力いただきました。アンケート集計結果によりますと、ご来 場者の満足度は非常に高く、今後も東海銀杏会のオリジナル 講演会を続けてほしいという声をたくさん頂戴しました。 大学主催行事として、メイン会場の安田講堂では、12 時 30 分 から歓迎式典、13時30分から特別フォーラム 「社会が変わる、ベ ンチャーで変える、東大が変える!」が開催されました。このフォー ラムは、世代の異なるベンチャー企業の創業経営者 4 名、各務茂 夫東大教授、佐々木恭子フジテレビアナウンサーらによるパネル ディスカッションで、東海銀杏会からは6名が聴講しました。 また、大学卒業生室の主催行事として今年から新たに開催 された「 東大ワールドカフェスペシャル 」では、総勢140 名の 卒業生が集まり、 「 社会変革のリーダーとしての東大生の強み 弱みは?」 「 日本の閉塞感を打破するために、必要な挑戦は?」 などの5 つのテーブルテーマでフリーディスカッションが行わ れました。東海銀杏会からも2 名が参加、熱心に議論に参加 するとともに、テーブルファシリテーターを務める一幕も見ら れました。 ( 写真下 ) 東海銀杏会の普段の活動は、年に2 回の総会・例会がメイ ンとなっていますが、今回のホームカミングデイへの参加な どを契機に、新しいフィールドが広がり、若年層をはじめ、地 域の卒業生の方にご参加いただく機会が増えれば、こんなに うれしいことはないと考えます。今回のホームカミングデイで は、その存在感をしっかりアピールできた東海銀杏会ですが、 来年以降も、ひとりでも多くの皆様で、大切な機会として盛り 上げていくことができれば、幸いです。今後とも会員の皆様の ご支援・ご指導をお願いいたします。 ( 次回は平成23 年10月29日( 土 )の開催です ) 第一回全国大会に参加 2 東京大学同窓会連合会 本郷キャンパス山上会館では、東京大学同窓会連合会傘下 の各地域同窓会等の代表者が、全国から集い、今後のさらな る結束を固く誓いあいました。東海銀杏会からは、内藤明人 会長(S23 工 ) 、池澤宏郎理事(S33 薬修 ) 、吉村光正幹事(H4 法 )の3 名が出席しました。全国から60 名程の出席者が集ま 厳気にまで乗り移ったようですが、会員諸兄姉はご 冬か、暖冬なのか……世の中万般の変調が、お天 また、吉村光正さんのホームカミングデイ報告も、献 身的な活動ぶりがにじみでており、例年のことながら、 頭の下がる思いです。 投稿歓迎。 宛先は東海銀杏会通信の題字下事務局か、 tsunoda.usio@nagoya-dome.co.jp へ。 (角田) 健勝のことと推察いたします。 地球の裏側のコロンビアに、日本式を植え付けようと いう加藤久仁明コンサルタントの講演録は、実体験に 基づくものだけに、熱意と説得力に満ちたものでした。 8
© Copyright 2025 Paperzz