平成28.10発行VOL.3

富山県黒部市吉田460-1
TEL 0765-32-5871
HP http://care-s.com
VOL.3
平成28年9月発行
秋号
日頃は当ホームの運営にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。9月4
日にホームにて家族懇談会と納涼会を開催いたしました。初めてのこころみでは
ありましたが、たくさんの方々にご参加頂きましたこと、心よりお礼申し上げま
す。開催にあたり、至らない点が多々あったとは思いますが、今後も職員とご家
族様の交流の場として様々な企画で親睦を深めてゆきたいと考えておりますので、
一層のご参加を心よりお待ちしております。
代表取締役
宮原
亘
勉強会の開催 ~認知症の理解~
今回の勉強会は、介護経験の短い職員を講師として開催しました。準備段階では「無理で
す」「わかりません」「難しい」等の言葉が聞かれましたが、資質向上委員との二人三脚
で進めていくうちに、「少しずつだけどわかってきた」「図を書いてわかりやすく説明し
たい」「ここはどうしたらいいんですか?」「原稿書いてきたので見てください」等前向
きに頑張る姿が見られました。自分たちで調べることにより、理解でき自信がついてきた
のだと思います。勉強会当日は緊張はしているようでしたが、とても堂々と発表していて、
他の職員からも「わかりやすかった」「勉強になった」等の言葉をもらえ大成功でした。
今後も職員の資質向上と利用者様により良いケアを提供するためにも勉強会を継続してい
きたいと思います。
働いている中で、認知症とはどんな感じなのかはわかっていたつもりでしたが、種類や原因、そこ
からの対応として具体的な内容をもっと深く知ることが出来ました。そして今後の日々の介護の在
り方についても考えさせられました。一人一人の利用者様ともっともっと向き合いたいと思います。
あっという間に過ぎてしまった暑い夏。今年の夏は、夏らしさを感じることができるレクリエーションを積極的
に取り入れました。熱中症や脱水にならないように配慮しながらも利用者さまには季節感を感じていただけたの
ではないかと思います。
◆ホームの畑で夏野菜の収穫!
みなさん当ホームに畑があるのはご存知でしょうか?
今年は環境委員会が主体となって利用者様と一緒に
ホームの畑に野菜の苗を植えました。草むしりや土づ
くり・水やりと、この数か月間、利用者様と職員とで
協力して育ててきました。
そして収穫の時期を迎え、たくさんの野菜を収穫する
ことができました。自分たちで育てた野菜、新鮮な野
菜はやっぱりおいしいものですね。
利用者様に収穫のお手伝いを依頼すると、手慣れた手つ
きで野菜を収穫してくださいます。いつも収穫を手伝っ
てくれる利用者さまには感謝の気持ちでいっぱいです。
オクラ。ピーマン・ナス・トマト・青じそ、ご家族様よ
り頂いたイチゴの苗からもたくさん収穫することができ
ました。
青じそは天ぷらにして、イチゴはジャムにしておやつに
いただきました。みなさん大変喜んでいました。新鮮な
野菜はやっぱりおいしいですね。
◆上市町の大岩そうめん
夏を感じていただくイベントとして、上市町にあ
る大岩そうめんを食べに行きました。地元では有
名なお店のようで、利用者様の中にも「若い頃に
いったことがあるわ~」と懐かしく語り合う方も
いらっしゃいました。
いただきます。
おいしいわぁ~
少し遠出の外出でしたがドライブ気分で外の景色
を見て「でかい畑やね~!」と話しをしたり歌を
うたったりとみなさん楽しんでおられました。
自然の中で食べるそうめんは、いつもよりおいし
く感じ、みなさんペロリ!と召し上がっておられ
ました。
普段から外出する機会は設けていますが、遠くま
で出かける機会はそこまで多くありません。利用
者様にとっても職員にとっても素敵な夏の思い出
の1ページになったのではないでしょうか。
◆富山弁かるたブーム到来
ホーム内でのレクリエーションとして「富山弁か
るた」を取り入れています。富山弁かるたは利用
者様方に大人気でとても盛り上がり会話が弾みま
す!
聞いたことのない富山弁に、あーでもないこーで
もないと皆で考えて…回答を知って大笑い!一度
はじまると、なかなか終わらない状態です(笑)
お手つきをしてしまい恥ずかしそうにしている利
用者様、勝ってうれしそうにしている利用者様、
負けて悔しそうにしている利用者様など、みなさ
んのいつもとは違う本気を感じ見ることが出来ま
す。
◆懐かしの五平餅作り
◆スイカかき氷作り
利用者様が子どもの頃ってどんなおやつを食べ
ていたのかな…?そんな職員の疑問から利用者
様が子どもの頃に食べていたおやつを作ってみ
ることになりました。
利用者様にインタビューをして、「五平餅」を
作ることになりました♪
事前にレシピを調べていたにもかかわらず、
慣れない料理にとまどう私たち職員…しびれ
をきらせた利用者さまが手取り足取り教えて
くださりました。ゴマをすったり、種を丸め
る姿はとてもイキイキして見えました。「こ
れくらいでいいちゃ」と慣れたご様子で手際
よく焼き上げることができました。
利用者様方のお陰でとてもおいしい五平餅を
いただくことができました。
◆ネイル&ヘアセット
プロの美容師・ネイリスト・カメラマンの方に
来訪いただき、利用者様をよりいっそう美しく
していただきました。
爪をきれいに整えてもらったあとに自分で選ん
だカラーのマニキュアを塗ってもらいました。
お花のシールをつけたりキラキラのストーンを
つけている利用者様もおられました。
いくつになっても女性は女性ですね♡みなさん
恥かしそうにしながらも素敵な笑顔を見せてく
ださいました。
ネイルが仕上がったら、髪の毛もふんわり整え
て、唇には紅をひいて…カメラマンさんに素敵
な写真を撮ってもらうことができました。
夏と言えば…「すいか」!!夏と言えば…「かき
氷」!!ということで、夏の暑さを吹き飛ばすべく、
かき氷の上にスイカをトッピングするという創作料理
をおやつにしてみました。
利用者様には、好きなシロップ
を選んでかけていただきました。
「あれ冷たや~」「こんな食べ
物食べたことないちゃ~」「で
かいスイカやね~」と大喜びで
した。暑い夏を乗り切ることが
できました~!
9月4日、当ホームにて初めての納涼祭を開催!
◆なんでも屋楽団様による演奏
ボランティアで来ていただいた「なんで
も屋楽団の皆さまの演奏から楽しい納涼
祭の始まりです。
懐かしい歌に皆さまはノリノリでした!
口ずさんだり、手拍子をしたりと大盛り
上がりでした!
次回の納涼祭では私たち職員も、イケイ
ケのダンスに磨きをかけてせステージデ
ビューを果たそうと思ってます♪ご期待
くださいませ。
当日は、職員だけでな
く利用者様にも浴衣を
着ていただきました。
とても似合ってますね
♪
利用者様と職員で「ソーラン節」を踊った
りと笑い声が絶えませんでした。
若いころによく踊って遊んでいたと話して
くれた利用者様。声をかけてみるとステー
ジに乱入~!!華麗な舞いを披露してくれま
した♡
◆夜ご飯は焼きそば
◆ご家族様との歓談タイム
夕食にはたくさんの食べ物を準備し、普段とは違
う雰囲気の中での食事を楽しみました。
あんばやし・フランクフルト・焼きそば・いなり
寿司・どんどん焼き・スイカ。どれも美味しかっ
たです。
おいしいわぁ~フランク
フルトって言うがけ?な
んちゅ~おいしいがけ!
ステージ演奏が終わった後は歓談タイム。ご家
族様と一緒に談笑しながら食事の時間を過ごさ
れました。
利用者様はご家族様と楽しそうにお話しをしな
がら食べておられ、ご家族様に見せる笑顔はい
つも以上にあたたかいものを感じました。
◆ビンゴ大会!豪華景品は誰の手に!?
最後は納涼祭の締めくくりにピッタリのビンゴゲームをしました。
ビンゴゲームのこのドキドキ感が何とも言えませんよね。実は、買い
出しに行った職員以外は当日が終わるまで1等の景品が何なのか知ら
されていなかったのです。そのため、利用者様をはじめとして家族様、
職員までもがビンゴの番号を聞き逃さない様に真剣でした。
ビンゴの数字を読み上げるホーム長も、いつにもまして張り切って、
声に熱がはいっていたことにお気づきでしたでしょうか?笑
利用者様への景品には駄菓子を、家族様の景品に
は電化製品をご用意させていただきました。
見事にビンゴされ景品を受け取られたみなさん、
おめでとうございます。素敵な笑顔いただきまし
た♡
惜しくも参加賞だった皆さまにつきましては、ぜ
ひ来年の納涼祭にもお越しいただきましてリベン
ジを図ってほしいと思っております。
◆ヨーヨー釣り
ホームの外にはヨーヨー
釣りを準備しました。子
どもたちに大人気でたく
さんの子どもたちが集
まっていました。
「やった~とれた!」「ちょっと難しいぞ~!」な
ど子どもたちの声が飛び交い、たくさん作ったはず
のヨーヨーはあっという間になくなりました。
◆納涼祭を終えて…
当日は、たくさんのご家族様や地域の方々に参加していただき、誠にありがとうござ
いました。
無事に納涼祭を終えることができました。あいにくのお天気でホーム内での開催とな
りましたが、普段よりも近い距離でお話しすることができ、触れ合うことが出来まし
た。利用者様の笑顔をたくさん見ることができたのが何よりの幸せです。
ご家族様、地域の方々にはこの場を借りて御礼を申し上げます。ご協力頂きありがと
うございました。今後とも何卒よろしくお願い致します。
グループホーム黒部で働く仲間を紹介します。
みなさんもご存じかとは思いますが、当ホームは個性豊か
な職員でいっぱいです。職員それぞれに得意なことや苦手
なことがありますが、みんなで助け合いながら仕事をさせ
て頂いています。
今回は、当ホームで働く仲間たちを紹介させていただきま
す。職員みんなにそれぞれの目標を熱く語ってもらいまし
た。ホームにお立ちよりの際は是非声をかけてくださいね。
ホーム長 ケアマネージャー
伏間江龍志
ホーム長の伏間江です。利
用者さんに楽しく生活して
頂く事を常々考えています。
魚を捌くことが得意なので、
今年の冬は鰤を買ってきて
刺身にし、皆さんで食べた
いと思っています。また、
プライベートでは第二子
(男の子)が今年生まれま
したので、父としてもホー
ム長としても成長できる様
頑張りたいと思います。
看護師
小坂秀美
看護では皆様の体調や変化
に気にかけています。今日
はいつもより元気がないの
かな?いつもより歩き方が
変だな?等私や他の職員と
常に情報交換して医療的な
指示を行っています。また
私自身、元気な性格なので
ホーム全体を盛り上げて皆
様が楽しく元気に過ごして
頂けるような雰囲気づくり
をしていきたいと思います。
フロアリーダー 介護福祉士
岡島佑一
北のフロアリーダーをさせ
て頂いています。ホーム、
オープンから働かせて頂き、
介護の経験は約10年ですが、
まだまだ知識不足で、日々
勉強させていただいていま
す。利用者様には安心、安
全に、楽しく笑顔に過ごし
て頂ける様に努めさせて頂
きます。至らぬ点が多々あ
ると思いますが今後ともよ
ろしくお願いします。
介護職
笹島茂美
去年、初任者研修を習得し
ました。働いているうちに
もっといろいろなことを
「知りたい」「学びたい」
と思ったからです。日々一
緒に働く仲間に教えて頂い
て毎日頑張っています。介
護経験はまだ短いですが、
第一に利用者様のことを考
えながら、一緒に楽しみ過
ごしていきたいと思います。
フロアリーダー 介護福祉士
福田留依
5月から南のフロアリー
ダーになりました。まだま
だ至らないところもたくさ
ん、介護の知識も不十分だ
と思います。利用者様の中
には、私を見て大きい子供
さんと言われる方もいます。
利用者様の生きてきた年数
は私の年数でははかり知れ
ませんが少しでも利用者様
の思いを形でにできるよう
耳を傾け、実行していきた
いです。
介護職
網夕季
グループホーム黒部に入
社して早いものでもう少
しで1年が経とうとして
います。日々利用者様の
元気な姿や笑顔に触れて
毎日楽しくお仕事をさせ
て頂いています。まだま
だ分からないことが多い
ですが、毎日が勉強だと
思い、切磋琢磨していき
たいと思います!
ケアマネージャー
介護福祉士
森尻千春
私は利用者様の笑顔を見るこ
とが大好きです。利用者様が
安心・安全に笑顔で暮らせる
よう支援していきたいと思い
ます。まだ介護に携わって7
年目ですが今まで得た知識・
技術・資格等が飾りにならな
いよう、また常に利用者様の
よき理解者、代弁者になれる
よう自己研鑽に励みたいと思
います。介護の研修や交流会
にも積極的に参加しています
のでそれらも活かしていけれ
ばと思います。
看護師
大聖貴子
利用者様とのふれあいを大切
にし、利用者様の健康管理に
努めていきたいです。もっと
もっと一人ひとりの利用者様
のことを知り、その方にあっ
たケアをしていけるように関
わりを深めて立派な看護師を
目指します。大変なこともあ
りますが、毎日笑顔はたやさ
ない人でありたいです。
介護福祉士
森田樹里
8月の初めごろからこのグ
ループホーム黒部で働かせて
いただいてます。まだ業務を
覚えることに必死な毎日です。
その必死な毎日の中でも利用
者様の思いに傾聴し、安心感
を持ってもらえるように寄り
添った介護をしていきたいと
思っています。よろしくお願
い致します。
介護福祉士
池亀望
2月に入社して早7カ月がた
ちました。日々介護をしてい
く中で勉強の毎日を送ってい
ます。毎日の中でも1人でも
多くの利用者様が楽しく、安
心して過ごして頂けるよう精
一杯頑張りますのでよろしく
お願い致します。納涼祭では
活気に満ち溢れた良いものに
なりました。ご協力いただい
た方々ありがとうございまし
た。また楽しい行事を企画し
ていますので楽しみにどうぞ。
介護職
小林良恵
パート職員の小林です。
日々、利用者さんが穏やか
に過ごせるように笑顔を絶
やさず頑張っています。こ
れからも一生懸命頑張って
行きたいと思います。また、
個別の対応も大切にしてい
きたいと思います。
調理師
田中志賀子
ご飯作りを担当しています。
毎日の食事の献立には栄養価、
塩分、カロリーが計算されて
います。それらに沿った食事
を提供できるよう調理を前
もって家で練習したり色々ア
レンジしています。他の職員
へは切り方や味付けの仕方を
アドバイス、また衛生面でも
意識を高めていこうと調べて
は情報を共有しています。よ
り食べやすく、より美味しく
を心掛けています。
介護福祉士
清田良子
私は利用者様よりちょっとだ
け若い人間です。利用者様の
気持ちを理解し合い、寄り
添った介護を目指していきた
いです。また、ホームの細か
い汚れがきになりすぐに掃除
して環境美化に努めています。
利用者様とも一緒に家事とし
て参加していただいたり、他
の職員にも声をかけてきれい
なホームにしていきます。
看護師
金田純子
夜勤の仕事を専門にしてい
ます。思いやりと笑顔を忘
れずに利用者様方とのコ
ミュニケーションを大切に
しています。看護の面から
も安全・安楽を重視するケ
アを行いたいと思います。
また、ホームの行事にも積
極的に参加していますので、
利用者様と職員が一体とな
れるようなものを提供して
いきます。
事務局 介護職
宮原由佳
本社にて事務の仕事をしてい
ます。ときどきホームにいる
身長と態度が大きい女が私で
す。出勤の日は、フロアの全
利用者様と必ず1対1で会話
をする時間を作り笑顔になっ
ていただけるよう心がけてい
ます。「困ったときには宮原
さん」とみんなに慕ってもら
えるようなオールマイティな
人になるべく修行中です。目
標はホーム長を超えることで
す!
今後とも精一杯がんばりますので、よろしくお願いいたします。
10月に入り寒くなってきましたね。風邪を引かない様気をつけてくださ
い。今月は10月~流行するノロウイルスについて!正しい予防と対策方
法をご紹介します。
看護師:小坂 大聖
◆ノロウイルスって?!高齢者がかかると危険!?
ノロウイルスは感染力が強いです。主に人の手指や食品等を介して感染し、嘔吐、下痢、
腹痛等の症状を引き起こします。特に抵抗力の弱い高齢者は吐いたものをのどに詰まら
せたり、肺に入って肺炎を起こしてしまうことがあるのでホームでは注意をはらってい
ます。
ノロウイルスは10月頃から増え始め12月1月に流行のピークを迎えます。感染する
と1~2日で発症します。高齢者の方は抵抗力がない為、1日に何回も下痢を起こし脱
水症状を起こすこともあります。ホームではお茶ゼリーやポカリゼリーを手作りして提
供し脱水を防ぐよう気を付けている現在です。
◆当ホームでの予防対策
予防対策として1番は手洗いをしっかり行うことです。指先、指の間、
爪の間、手首を念入りに手洗い専用のブラシで洗うと効果的です。
ホームでは食事前やトイレの後、外出後には石けんで手洗いを行ってい
ます。また、食卓についてからも最後の仕上げや鼻をかんだ後等、こま
めにアルコール消毒をさせていただいてます。
調理の面では食品をしっかり加熱して提供していただいてます。ノロウイルスに感染しないよう
に今後も最新の注意をはらい皆さまに元気に過ごして頂けるようこころ掛けています。
◆ノロウイルスに感染したら…
ノロウイルスの疑いがある利用者様につきましては、症状を緩和し回復を促すために家族様に医療機
関の受診を依頼いたしますのですみやかなご協力をお願い致します。また、集団感染(二次感染)を
防ぐため、ノロウイルスの患者様につきましては、完治するまでの間は入浴の中止、居室にて食事す
るなど、未感染者と区別した対応をさせていただきますのでご了承お願いします。
また、感染警戒期間(11月~3月頃)は手指消毒に加えてマスクの着用を必ずお願い致します。
ご不明な点がございましたら、ホームまでご相談ください。
今後の予定
編集後記
第3号の広報誌は秋の増刊号として、ホームの一大イベン
トでもある納涼祭の様子や職員の自己紹介を掲載させて頂
きました。ご家族様にも私たち職員の名前や介護に対する
想いを知って頂けたらと考え、全職員に「仕事に対する
モットーや目標」についてインタビューをしてみました。
今後も活動報告だけでなくホームの現状を身近に感じて頂
けるような構成の紙面を作り上げていこうと意気込んでい
ます。1月号もお楽しみにっ!
広報委員:網
岡島
福田
宮原
•
10月…誕生会・運動会
•
11月…誕生会・ホーム喫茶
•
12月…誕生会・クリスマス会
※詳しい日程・詳細は職員にお尋ねください。ご家族様の
参加も受け付けておりますのでお気軽にご参加ください。