34号 - NPO法人 越谷市生涯学習民間ネットワーク協会

第 34 号(20
号(201
2011.10.
10.1)
発行者:K L L N
NPO 法人 越谷市生涯学習民間
ネットワーク協会 総務・広報部
(TEL&FAX)048-963-3460
学びたい人たちと教えたい人たちを結ぶ…それが NPO 法人越谷市生涯学習民間ネットワーク協会です。
自由な時間! それが満足生活!
自分のすきなこと!
< INDEX >
2.市民祭りは 10 月 23 日で~す!
7.がもう寺子屋だより
罹災者と「元気餅つきパーティ」
罹災者と「元気餅つきパーティ」
がもう寺子屋作陶を終えて
8.ドイツ・スイスフルムーン旅行!
3.このゆびとまれ
9.ドイツ・スイスフルムーン旅行
ドイツ・スイスフルムーン旅行!
東日本大震災「復興支援」コンサート
4.突撃インタビュー
10.身近な薬草案内-
10.身近な薬草案内-5
身近な薬草案内-5
5.突撃インタビュー
11.市民活動支援センターについて
11.市民活動支援センターについて
Dr.周東生活習慣病を語る
Dr.周東生活習慣病を語る
KLLN び催し物ご案内
6.第 6 回チャリティ藝○座越谷公演を終えて
12.ちょっと聴いて・編集子のつぶやき
連絡先
第一事務所〒343-0023 埼玉県越谷市東越谷 5-4-4
FAX
048048-965965-8483
第二事務所〒343-0023 埼玉県越谷市東越谷 8-3081-29
FAX&TEL 048048-963963-3460
-1―
KLLN 広報誌「たまき 034 号」
市民まつりは10月23日で~
市民まつりは10月23日で~す!
の恒例行事「越谷市民まつり」は10月23日(日曜日)越谷市役所周辺で開催されます。KLL
秋
Nは例年通りテント2張りの規模で参加します。献品の販売、炊き込みごはんの販売、沖縄クレー
プ「チンビン」の実演販売、コーヒー、しじみ汁の販売などを計画しています。
献品を受け付けています。ご家庭で眠っている「お宝」、まだまだ使える「いただ
きもの」、商品価値のあるものなら何でも結構です。10月10日ごろまでに第2事
務所にご持参下さい。持って行くのが難しい方はご連絡下さい。いただきに参ります。
まつりの当日、お手伝いいただける方を募集しています。午前中、午後の半日でも参加できる方、当日の
出席はムリでも前日野菜を買う、カットするなどでご協力していただける方、相談に乗りますのでご連絡願
います。「いずれの形でも手伝いはできそうもない方」はとにかくまつりに出かけて、KLLNのテントに
顔を出してください。それも立派な協力だと思います。
フルミ
KLLN市民まつり
実行委員長
古海
誠治
自宅 TEL・FAX(048)988-7155
電子メール : furumix@nifty.com
“震災避難者と一緒に楽しもう「元気餅つきパーティ」”を楽しんで
“震災避難者と一緒に楽しもう「元気餅つきパーティ」”を楽しんで
村田
和子
夜中の雨の音がこんなに大きく感じて、このまま雨が続いたら「元気餅つきパーティ」の進行にいいわけ
ないしと思ったのは一瞬、このところのお天気が7月にしては涼しく熟睡、スウースウー。
どんよりしていていつ雨になってもおかしくない雲行きの中ミラ
クルへ。私の担当は受付、机の用意をしている時、ポツポツと嫌なも
のが目に入るようになり、これ以上強くならないでねって祈っている
と、これが上がっているんです。びっくり・・・11時ころから福島
県南相馬からの避難住民の人達の集まり「一歩会」の方々が見え始め、
11時半の予定通りに開始され、餅つき・スイカ割と一般越谷市民の
方達と一緒に楽しむことが出来ました。
一歩会の中には、じきに福島県南相馬市に帰られる方がいらっ
しゃるようで、今日のパーティが越谷でのいい思い出になってく
れたと思います。
KLLN の主催事業としてではありますが、科学技術体験センター
「ミラクル」の所長さんはじめお手伝いしてくださった方々、会
員の皆さんの力の大きさにびっくりしました。
一歩会の方々との交流会に参加出来ませんでした。残念。
*編集部補足
日
時:7月30日(土)午前11時30分~午後1時30分
会
場:越谷市科学技術体験センター「ミラクル」
参加者数:237名
(内訳)一歩会(震災者避難者関係)
越谷市民
市民活動つなげる会・越谷
KLLN 会員とファミリー
KLLN 広報誌「たまき
034 号」
53名
153名
2名
29名
-2-
遠 藤
進
今、夢中になっていることと言えば、5 年ほど前から始めたバイクをあ
げることができる。いままでの人生、全くと言っていいほどバイクには
関心がなかった。50ccのバイクでさえ乗ったことがない。
若い時から車に乗っていたが、バイクには触ったことがなかった。それが
急に還暦を迎える前年、娘婿からハーレーを教わり、世界が広まった。以来
虜になりバイク免許取得が始まった。中型免許、大型免許と苦労の末、何と
か取得できた。夢であった「バイクの一人旅」ができる。還暦を迎え少し後
ろ向きなっていた気持ちに、張りが出てきた。まだ何かできるかもしれないそんな気持ちが湧いてきた。
昨年 7 月には、四国一周のバイク旅行を実施。瀬戸大橋を風と切って走ったあの風景が忘れられない。
しかし長引く大雨のため徳島から松山道後温泉で断念。その前年は念願の北海道一周2000キロの旅を達
成。いずれも一人旅だ。道中は生きる・自由・不安を体感。さて今年は?・・・
東日本大震災「復興支援」コンサート
“君を忘れない~ひとときの心やすらぐ時間~”
7月2日(土)、蒲生地区センター・公民館にて東日本大震災「復興支援」コンサートが“君を忘れな
い~ひとときの心やすらぐ時間~”と題して開催されました。
このコンサートは KLLN が蒲生地区センター・公民館から受託し、KLLN が企画・運営を行いました。
出演者は越谷市在住の夫婦デュオの「デュオ
ルクレール」(サックス:松本ひろ実さん、ピアノ:松本
修一さん)。様々な音楽シーンを多様なスタイルと抜群のテクニックでこなすスーパー・デュオで、各地
でコンサートやイベント出演、ホテルでの演奏、プラネタリウム・コンサートのプロデュース、生涯学習
講座への出演、“こしがや「まちかどに音楽を!」プロジェクト”をプロデュースし越谷市中央市民会館
でロビーコンサートを開催するなど多方面で活躍しています。
福島県から越谷市に避難している方々の組織「一歩会」から10名を招待し、“ひとときの心やすらぐ
時間”を過ごしていただきました。また、会
場には七夕の竹笹3本を用意し、来場者が短
冊に「願い」を書いて笹につけました。
会場では支援金の募金も行われ、集まった
支援金 50,455 円は KLLN 遠藤理事長から「一
歩会」に手渡されました。
コンサートの模様は、
「東武よみうり新聞7
月12日号」に掲載されました。
開 催 日
7月2日(土)
開
14時30分
催
出 演 者
デュオ
ルクレール
来場者数
約140名
(取材・文
-3-
佐野
KLLN 広報誌「たまき
眞文)
034 号」
西陰 勲さん
越谷市川柳町在住
「避難所一泊体験」の事務局長
「避難所一泊体験」の事務局長
8月20日、真夏の蒸し暑い土曜日、久伊豆神社近くの中央中学校の体
育館を使って「避難所一泊体験」のイベントが実施された。一昨年の城上
(しろのうえ) 小学校で行われた初回に続く第2回目である。
震度6強の「東京湾北部直下型大地震」が来たとの想定で、避難所で
あるこの中学校に集まった避難者が行政による本格支援が開始されるま
での3日間、いかにして生き延びるかを一泊ではあるが体験しておこう
との企画である。今回は約143名の参加があり、そのうち64名が体
育館でゴロ寝して過ごした。災害発生直後は避難所に集まりはしても、
当然誰もリードしてくれないし、集まった人たちが自発的に行動する必要がある。そこでこの体験でも、参加者
同士で本部情報救援受付チーム、トイレチーム、明かりチーム、水管理炊飯チーム、床チームに分かれそれぞれ
の役割を担当した。実際の災害時よりは甘い条件下での「訓練」ではあったがその意義は大きい。
筆者は今回2回目の参加で大体の様子は分かっていたので気分的に余裕をもって臨むことができた。この企画
の特徴は健常者である一般の住民に加え、身体に障害を持つ人が多数参加したことである。普段の生活では障害
者と接する機会があまりない人でも避難所では同じ釜のメシを食うことになる。この一泊体験はそういう意味で
も貴重なイベントであった。この企画は「避難所一泊体験実行委員会」によるものであるが、事務局長を務めた
のが西陰さんである。自身でも障害者である樋上(ひがみ)さんが前回同様実行委員会代表を務めた。両名の名
コンビ(?) により成功裏に終了したのは嬉しい限りである。
障害者自立支援の道へ
西陰さんはサラリーマン生活を送っているとき、知人から、養護学校ではなく普通学
校に入りたいという障害のある子どもがいるが、支援するビラ配りなどを手伝ってくれ
ないかという相談を持ちかけられた。家から近かった関係で日曜日など時間があるとき
に協力した。その縁で草加の障害を持つ子の親達との交流が生まれることとなった。
10年ほど前、早期退職するとともに親たちの願いで、身を持って支援する必要を
感じた。
障害のある子を持つ親は当初養護学校に子供たちを入れたいと考えていたが、
実際に養護学校ができてみると、地域の子供たちとは切り離され、遠くにある養護学
校にバスで連れて行かれる。これでいいのだろうかと疑問に思った親たちは「誰もが近
くの地域の学校へ」と考えることとなった。こういった考え方に共鳴した彼は、そうした願いに一歩でも近づけられ
るよう協力することとなった。就学時に地域の子と切り離された子供たちも、18 歳になれば地域に戻ることになる。
しかし、就労の道は閉ざされている。障害者と接したことのない雇用者はどう障害者を扱っていったらよいの
か分からないからだ。親の熱意に押されて、作業小屋だったところを借りて障害者が日中生活を送れる場所を作
った。そこで細々とクッキーとかを作ったりした。しかしそこが次第に手狭になってきたので、NPO法人格を
取得し、銀行から金を借りて、それをそれまでバザーの売上や寄付などで貯めてきたお金にプラスし、草加市の
補助金制度も使って、草加駅近くに 3 階建ての建物を作り、そこで本格的にパン作りを始
めた。名前は「めだか工房」
。それを運営しているのがNPO法人「障害者自立支援センタ
ー・めだか」だ。西陰さんは事務局長として職員の雇用や運営、市や県との交渉などに携
わっている。
年齢は 20 歳から 59 歳までの障害者14名がパンを作って店頭販売をしたり、
料理を作ったり、運動をしたり、音楽活動など多彩な活動をしている。パンは味も良く、
ほとんど売り切れ状態とのことだ。
KLLN 広報誌「たまき 034 号」
-4-
理想の実現に向けて
西陰さんがなぜそれほど障害者のサポートに精を出すのか、その原点はどこに
あるのか聞いてみた。
「それは成り行きからです。健常者、障害者と分けて呼んで
いるが、中身は同じ人間。障害になるのは、社会が不自由にしているからです。
段差があってそれを乗り越えられないと障害になるが、スロープがあればそれは
障害ではなくなる。人が手助けして乗り越えれば、これも障害でなくなる。障害
を理由に分け隔てていることが問題」
、と彼は言う。
「健常者と障害者はもっと自
然に触れあえる環境づくりが必要で、触れ合いがあれば、そのうち分け隔ててい
る生活はおかしいと自然になっていくと思う」と語ってくれた。
西陰さんはパソコンについて常人とは違った興味を持っている。越谷NPOセンターに関わっていたときに、
パソコンメーカーから中古パソコンを 80 台ほど無償で提供してもらい、性能アップを図って販売する事業も行
なっていた。大学は商学部であり、先進技術であるコンピュータの背景は感じられないが、趣味が高じてパソコ
ンを分解・組立てするうちに技術をマスターしてしまったらしい。同好のグループ「PC研究会」の代表を長ら
く務めてきたが、あまりにも多忙なため昨年代表は辞した。
また、NPO法人「障害者の職場参加をすすめる会」の理事もしている。越谷市の市政モニ
ターを経験した人の集まりである「市政モニターOB会」のメンバーでもある。よくまぁそれ
ほど手広く活動できますねぇ!と思うほど忙しい人である。
趣味は山歩き、海外旅行、英会話、囲碁、卓球など広範囲で、常人はとてもついていけない
が、時間がとれないのが最大の悩みだそうな。
「誰もがくらしやすい街をつくる」という理想実現に向けて、これからも健康に留意され一層
ご活躍されますよう心から応援しております。
聞き手 : 中原 京子
文 : 古海 誠治
シリーズ Dr.周東 生活習慣病を語る
〔大気汚染、アレルギーによる喘息の増加〕
大気汚染、アレルギーによる喘息の増加〕
気管支喘息は年々増える傾向にあります。
喘息は気管支の慢性的な炎症がもとになっていて刺激に敏感になり、発作が起きて気
管支が狭くなると呼吸困難に陥ります。
発作の引き金はイヌ、ネコなどのペットの毛、ホコリ、ダニ、食べ物(卵、ソバ、大
豆など)
、タバコの煙、住宅の機密化・断熱化。排気ガスや物を燃やした煙による大気汚
染等です。これらアレルギーのもと(アレルゲン)が増えて、喘息を引き起こしやすい環境になったとみられています。
治療法としては、霧状または粉末状にして吸い込むステロイド剤やステロイド剤と気管支拡張剤の合剤を使う
ことです。
ステロイド剤は小児喘息に用いた場合、発育に影響を与えるなどの副作用が心配されましたが、正しく使えば心配は
ないことがわかり日本小児アレルギー学会は、2004年11月に吸入ステレロイド剤を第一選択薬としました。
ただ、吸入式のステロイド剤は、症状が治まったからと急にやめたり減量したりすると悪化することがありま
すので充分に医師の指導を受けてください。
喘息はアレルギー疾患とされています。アレルギー因子によって炎症が起きたものなのです。アレルギー因子
以外にも感染因子、環境因子によって体の中で、炎症性サイトカインをはじめとする体内物質が体細胞を刺激し
たり防御したりさまざまな反応が起こった結果、
気管支に細胞に血管に皮膚にと炎症反応が起きたものなのです。
以上の事を総合して、私が「生活環境病」と命名しました。喘息に対する悪い因子を避ける努力をしながら体に
対してのケアが必要です。
-5-
KLLN 広報誌「たまき 034 号」
小池
峰子
第6回目を迎えた、KLLNの重要な活動のひとつであるチャリティイベントの司会をやらせていただ
きました。私のような新参者に大役をお任せいただき、ありがとうございました。
長い準備期間、実行
委員会の皆さんの苦心、工夫を台無しにするような事は出来ないぞ、という一心でした。
私は、これといった特技も無いのにKLLNに入ることになったので、貢献することが無いなぁ、と思
っておりました。今回の事で少しはお役に立てたかもしれないと、嬉しく思いました。
観客の皆さんも、チャリティにご理解を頂き、お気持ちを託してくださった方も少なくありません。助
け合いの絆が繋がる意義あるイベントでした。こんな素晴らしい催しに、関わらせていただいて幸せです。
藝〇座の皆さんの舞台は、
舞台袖からではありま
本当に素晴らしくて、日舞を
すが、一観客になって
知っている人も、知らなかっ
楽しみました。観客の
た人も多くの方々を魅了した
皆さんも、チャリティ
に違いないと確信していま
にご理解を頂き、お気
す。長唄、三味線、お囃子の
持ちを託してくださっ
生演奏も素晴らしく、今回は
た方も少なくありませ
ワークショップ形式で様々な
ん。助け合いの絆が繋
邦楽器の紹介や、練習方法な
がる意義あるイベント
ど、普段なかなか触れること
で し た 。 こんな素晴ら
のできない世界を覗かせてい
しい催しに、関わらせて
ただきました。
いただいて幸せです。
古典と新作による
『四 季』
日本舞踊
邦楽器
『ワークショップ』
大満足
でした
KLLN 広報誌「たまき
034 号」
-6-
蒲生公民館主催事業 「がもう寺子屋」館外学習
三勢
優紀子
8 月 3 日(水)真夏の暑い日、年一回の館外学習が行われた。今回は近くの工場見学と云
うテーマで、最初に八潮市の消しゴム工場(株)イワコーを訪問。小さな消しゴム、されど
輸出が生産量の40%を占めていると云う大人気の工場である。係員のとても巧みな案内、
説明と組み立て体験などでアット云う間の90分であった。皆持ってきたお小遣とにらめっ
こしながらのお土産消しゴム選びタイム。買い物は大人も子供も大好き!
昼食後、大間野町の旧中村家住宅見学、昔の建物や調度品の説明にも、現代の生
活様式との違いに、ピントが合わず戸惑いの様であった。夏なので寝間には蚊帳が
吊って有った、これには俄然興味津々 中に入ったり出たりで大騒ぎになった。
次は そのすぐ近くの中野形染工場へ。ここは日本でも数少ない形染め工房で、
簡単な藍染体験が出来る。手拭ほどの大きさの布を、板型や輪ゴム、糸などで絞り藍液に浸した後、手順に従い
溶液に浸し最後に良く水洗いして干せば完成。皆最初とは思えない程上手に、世界に一つの藍染を完成させた。
物作りの楽しさ、大変さも体験学習し、充実の一日で有った。
是非 次の世代 後々の時代にも伝えて欲しい工場で有った。
がもう寺子屋
作陶を終えて
伊達
準子
ゆ
毎年、陶芸を定番メニューとして「陶工房
遊るり」が担当している。
子供たちに短い時間で楽しんで遊んでもらうのにはどうしたらいいか?作った作品に子供らしさを失わ
ないようにするためにどのように進めるか?をテーマに取り組んでいる。
1年生~3年生までの低学年には、直径20㎝くらいの平たいお皿を作り、そのお皿に下絵の具(白い
土に陶芸用の絵の具を混ぜたもの)で自由に絵を描いてもらう。4年生~6年生には、自分が作りたい物
を絵に描いてもらい(設計図と呼んでいる)、私たち講師がそれを見ながら一人一人に作り方をアドバイ
スし形にしていく。私たち講師が手をかけ過ぎると、形が整えてしまいがちになりきれいな作品になって
しまうので、子供の思うままの手先を第一優先に作陶を進めている。
毎年低学年の子供達は、のびのびとお皿に絵を描いて楽しませてくれる。今年の高学年は、参加者が多
かったため、自由な作品や大作が多かった。設計図がだんだん形になってきている時の子供の生き生きと
した目と緊張した顔立ちがとても印象的だった。そして完成していくにつれ、低学年の子供達が口ぐちに、
高学年のお兄さんお姉さんの作品を褒め称えていった時の作陶している子供の何とも言えない自信にあふ
れた顔を忘れることが出来ない。そして低学年の子供達は4年になったら、僕もわたしもあんな作品を作
りたいと口にしている。
今年の陶芸教室も成功かな!!
乾杯!!
陶工房
-7-
遊るり
八下田、浅賀、梅田、伊達
KLLN 広報誌「たまき
034 号」
ドイツ・スイス
フルムーン旅行!
古海 誠治
この7月ドイツのロマンチック街道を中心とする周遊旅行に行ってきました。10日間でドイツ、スイス、フ
ランス、イギリスの4カ国を駆け足で回るという正に耐久力テストみたいな旅行でした。今回は阪急交通社のト
ラピック・ツアーでしたが、参加した人の多くは50代から70代で、結果的には落伍者も出ず全員無事帰国し
ました。長寿大国ニッポンの元気な姿を証明できたかも知れません。
結婚してから30有余年、マンネリ化した夫婦
生活に、たまにはアクセントをと「フルムーン旅行」
を意識した訳ではないのですが、実質は「体
力確認旅行」でありました。
ドイツの豊富な史跡に驚
嘆!
ヴィース巡礼教会の内部
ドイツではフランクフルトに着陸したあと船でライン川下り、ハイデル
ベルク城見学、ローテンブルクの旧市街地を観光、大型バスでロマンチッ
ク街道をドライブ、ヴィース巡礼教会、ノイシュバンシュタイン城見学と
いう最も人気のあるゴールデンコースです。
なぜ「ロマンチック街道」というのか意味が不明でしたが、
「ロマンチック」
の原義はローマ人の、ローマ人による:などの意味であって、日本人が想
像する愛、恋のロマンスは関係ないようです。古代ローマ帝国時代ドイツ
まで拡大して入り込んだローマ人がローマ巡礼のために切り開いた道が始
まりであって、その後徐々に整備され、現代のドイツが観光ルートとして
定着させた結果とのことです。実際、街道はどうということなく、左右の両側とも畑や
小高い丘で地平線まで臨める広大なドイツ平野(?)の中をひたすらバスで走るという
単調なドライブでした。これからドイツ観光に行く人は「ロマンチック街道」に過大な
期待を持たない方が賢明です。
ヴィース巡礼教会は野原にポツンと立つ何の変哲もない一軒の教会ですが、内部の作
り、壁画、天井画が美しく、
“これぞ優美さと繊細さを特徴とするロココ調芸術”と目を見張るものでした。やは
り魅力的な一つの観光ポイントとして遜色ないものと思いました。
ノイシュバンシュタイン城はその白亜の端麗な姿からあまりにも有名
ですが、無数に残っている中世の城のなかでも一、二を争う美城と言っ
て過言ではないでしょう。ディズニー映画「シンデレラ」の城のモデル
だそうで、なるほどさもありなんと納得させられます。特に観光スポッ
トとなっている直ぐ裏手の橋の上から臨む城は後ろ姿ですが、周りの風
景と調和をなし正に絶景でした。
ノイシュバンシュタイン
マッターホルン遠望
アルプスの高山に圧倒される!
スイスではインターラーケンから登山電車で3000mまで登りユン
グフラウ山を見に行ったのですがあいにく外は吹雪で視界ゼロでした。
それでも帰りの途中駅からアルプスハイキングできました。よくアルプ
スの高山植物を見てみたいとの希望を持つ人がいますが、どうも6月ご
ろがベストシーズンのようです。興味のある人はそれなりに花の名前な
ど予習しておかれたら尚有意義でしょう。ただし、晴れ間に当たるかど
うかは全く運次第で、五分五分です。
KLLN 広報誌「たまき 034 号」
-8-
次の日のマッターホルン観光は運良く天気に恵まれ壮大なアルプスの山々を近場で目にす
ることができました。下りの途中ミニハイキングと称して散策しましたが、小池に写る逆さ
マッターホルンを背にして写真を撮りました。
ジュネーブから高速電車TGVでパリに向かいました。TGVは初めて乗りましたが、新
幹線に慣れている日本人にとって珍しさは特になく、普通の電車と思って間違いありません。
パリでは市内バス観光に加え、ルーブル美術館に入りましたが、
「スリが多い」とくどいよ
うに注意され「モナリザ」鑑賞にひたる余裕はありませんでした。1時間程度で見るのはムリな話で、絵画通の
人は2、3日かけて見ると良いでしょう。
今回の旅行で一番印象に残ったのはパリ郊外のベルサイユ宮殿でした。宝塚の歌劇に疎いので恋愛の話はでき
ませんが、その壮大さ豪華さには度肝を抜かれました。ルイ14世が狩猟のための休憩所としたのが発祥で、増
築や改装が続き現代の様式にて完成したと。 この宮殿は建造物として美しいばかりでなく、
屋内各部屋の壁画、
絵画にも当時の王族の高尚な生活が反映されており正に贅を尽くして作り上げた宮殿でありました。
モンサンミッシェルはまるで岩山城
次の日はモンサンミッシェル往復で一日を費やしました。
世界遺産 : モンサンミッシェル
パリからバスで5時間乗って西海岸へ着きます。岩山の上に建
つ堅固な修道院で、
岩山全体で城下町を形成しているようです。
フランスが誇る世界遺産のひとつで、修道院へのアクセスは道
路一本あるのみで、昔は上げ潮のときは完全に海の中に孤立し
た状態になったとのこと。このモンサンミッシェルも世界的に
有名でいまさら説明の要はありませんが、一度は訪れてみたい
ところです。
最後はパリから英仏海峡横断列車でロンドンに渡り、一泊した
後、一日観光して帰国の途につきました。大英博物館にも入場
しましたが、内容は植民地から略奪してきた(?)ミイラや石
彫刻が主で、絵画についてはルーブル美術館にかなわないと思
いました。
添乗員が明かしてくれた旅の裏情報ですが、海外旅行を検討する場
合、阪急トラピックスやクラブツーリズムなどは安かろう悪かろう
で、JTBなら内容が良いという話をよく聞きますが、実際は日本の
各旅行会社は参加者を募ってツアーを組み、利益としてコミッション
を稼ぐのみであって、相手国に入ればあとは現地の事業会社が契約し
た内容で全て運営する仕組みだそうです。つまり、旅行会社が阪急で
あろうとJTBであろうと現地手配会社は同じ場合が多く、料金の差
は使用するホテルの格式の違いくらいしかないようです。今回はKU
ONIというドイツの手配会社の運営でしたが、日本の旅行会社が違
っても現地では呉越同舟で同じ船(ルート)に乗ることになります。
これから行かれる人は参考にして下さい。
-9-
KLLN 広報誌「たまき 034 号」
身近な薬草案内 No5
春ではないのに
「たんぽぽ」
のはなし
黄色い愛らしい花を咲かせて、春の到来を知らせてくれますね。
花が終ると綿毛になって、遠くまで飛んで行きます。たんぽぽの地上部は
10~20cm ほどですが根は1m 以上あります。
根は、地面にしっかりと、広く、深く張っています。
ひどいやせ地でも、元気に花を咲かせるたんぽぽは強烈な生命力を
持っています。
漢方薬では『蒲公英』(ホコウエイ)『蒲公英根』(ホコウエイコン)といって全草又は根を使用します。
薬効は
胃の働き、胆のうの働きの促進、解熱、強壮、利尿効果などが認められています。
健康茶、薬草茶などにブレンドされている事が多いです。
たんぽぽの茎を折ると白い乳液が出ますね。おっぱいのようなのですが、催乳作用があるのです。私も授乳
時にはたんぽぽ根を煎じたり、たんぽぽコーヒーを飲んだりしました。その効果があって二人の子供は十分
母乳で育てることができました。また乳腺炎などにも効きます。
最先端のたんぽぽ情報では
中国人医師「しょうき博士」がたんぽぽを研究して、有効成分分子量 600 以下の糖鎖のみをたんぽぽの葉
より抽出に成功しました。たんぽぽの葉抽出エキスは、タンポポ T-1 と言い、
商品名「ショウキ T-1」が出来上がりました。
たんぽぽ葉抽出エキス「タンポポ T」は
不妊、女性病のトラブル、糖尿病、高血圧、皮膚炎、アトピーなど
の方に使用されて、喜んで頂いています。特にアトピー改善と妊娠したニュースを聞
いております。
あまりにいろいろな不調の改善に役だっていて驚きですが、むやみに良いと言ってい
るのでなく、科学的に証明されているのだから、安心です。
お孫さんが欲しい方に、朗報ですよ。
(井上漢方堂
KLLN 広報誌「たまき
034 号」
-10-
井上
加代子)
市民活動支援センターについて、市民団体参加のワークショップが開かれる。
9 月下旬、市民活動団体室を、団体を対象に市民活動支援センターについての概要説明とワークショップが行われた。
当日は市民団体の関心の高さを反映して参加数は●●団体、計78名にのぼりました。
概要説明の際、今回初めて市民団体に関係する部分として
休
所
日:12/29~1/3
開 所 時 間:午前9:00~午後9:30
施設使用料:登録市民団体に会議室、団体ロッカー、郵便箱などを
有料で提供、などが決まったとの説明がありました。
このあとのグループ討論では、7つのテーブルに分かれて、
1. 市民活動支援センターの個々の団体としての活用について
2. 自然体の市民活動の充実について
3. 備品について
のフリートークを行いました。
トークのあとの発表では支援センターの機能や設備に対する期待の大きさや、会議室が有料になることへの落胆。有
料の会議室を逆手にとっての団体交流のアイデアなど、利用を前提とした発言が数多く寄せられました。
来年 6 月のオープンまで8ヶ月。これを機会に越谷の市民活動は大きく飛躍するのだなぁと、強く実感しました。
KLLN の催し物のご案内
催
し
物
日
時
場所・参加費
(KLLN
KLLN の行事)
の行事
市民祭り
10 月 23 日(日)9:00~15:00
10 月 21 日(金)
11 月 25 日(金)
12 月 23 日(金)
後日連絡
定例会
松尾芭蕉の俳句
10 月 1 日(土)10:00~12:00
蒲生地区センター・公民館
日本舞踊の楽しみ
10 月 15 日(土)10:00~12:00
蒲生地区センター・公民館
マイストーリー
10 月 29 日(土)10:00~12:00
蒲生地区センター・公民館
深川界隈
11 月 5 日(土) 8:30~
蒲生地区センター・公民館
くらし安心課について
11 月 19 日(土)10:00~12:00
蒲生地区センター・公民館
料理実習
12 月 3 日(土)10:00~12:00
蒲生地区センター・公民館
異文化体験
10 月 15 日(土)13:00~16:00
蒲生地区センター・公民館
クリスマスグッズを作る
11 月 19 日(土)13:00~16:00
蒲生地区センター・公民館
クリスマス会
12 月 17 日(土)13:00~16:00
蒲生地区センター・公民館
10 月 6 日(水)
越谷市中央市民会館5階第4.5.6会議室
越谷市役所周辺
模擬店出店
(がもう楽生塾
がもう楽生塾)
がもう楽生塾
大人の遠足
(がもう寺子屋
がもう寺子屋)
がもう寺子屋
(協働フェスタ
協働フェスタ)
協働フェスタ
第 1 回参加団体説明会
-11-
KLLN 広報誌「たまき
034 号」
どこかの総理の泥鰌からヒントを得て、ドジ
↔
水は善く万物を利して争わず、衆人の悪む(に
「上善(=最上の善は)水の若し(若=如)、
ョウ ジョウゼン 似ていません?
種類の老子が見つかったそうです、
=自然に逆らうな」となります。私の好きな教
からの定め 道 にしたがい自然のままに生きよ
に勝つは、天下、知らざる莫くして、能く行
うる無きを以てなり。弱の強に勝ち、柔の剛
之に能く勝る莫きは、其の以って之を易(か)
)
(
えを二つ紹介します。
う莫し。・・・・・・・略。」
莫 (な)し、而 (しか)も堅強を攻むる者、
もうひとつは、 「天下に水より柔弱なるは
水溜りを避けてしまいます。
持ちになりたいのですが・・・浅ましいかな
小生も水のように低い方にながれ縁の下の力
無し。」
夫れ(それ)、唯だ争わず、ゆえに尤(とが)
事は能(任)を善しとし、動は時を善しとす。
は信を善しとし、正 (政)は治を善しとし、
とし、与る (まじわる)は仁を善しとし、言
居は地を善しとし、心は淵 (=平静)を善し
故に道 (=自然の定め)に幾し (ちかし)。
くむ)所 (=低いところ)に処る (おる)、
老子の教えの一説です。
書かれた
いずれも「水」に関するものである。 (一応私
[
諸先輩方いつも行事・例会と参加できなくて
私です。
文言がありますが、休み続けたいのが現実の
はない、だから人も休まず努力せよ」ふうの
また、論語にも水に関して 「川の流れに休み
す。つい長いものに巻かれてしまいます。
これは解ってはいても実行できないのが私で
]
読み下していくと *( )内は読みだったり、
です)
あれは 今流行のフルーツぽい日本酒のはしり
如・・・」です。(越後湯沢の銘酒ではない。
そ の中 でも もっ とも 好き な言 葉は 「上 善水
も水を相手に仕事をして四十年)
さて老子の教えとは私流に解釈すると「大宇宙
2
ら四十年ほど前にも新たに紀元前二百年ごろに
日本にも昔から紹介されていたのですが、今か
いう人=知識人が複数いたようです。
の名前です、老子に書いてある思想を話したと
年以上前の書)にも記してあります、老子は本
紀元前5~6世紀の話です。司馬遷 (紀元前百
界観をのぞいてみたいと思います。
孔子の教え=儒教も有名ですが今回は老子の世
る人も多いと思います。
“老子”ことば (名前)だけは聞いたことがあ
また、酒の話と早とちりをしないで下さいね。
さん 寄稿 」
イマムラ流解説ですので注意を
すみません。老子の教えに逆らっています。
-12-
KLLN 広報誌「たまき 034 号」
【「上善水如・・・」だが酒ではないよ 】「今村
ちょっと聴いて
編集子のつぶやき
環も数えて 34 号になった。年 4 回発行だから、第 1 号(6 ページ現在 12 ページ)から8年以上経過した
事になる。過去を振り返るのは余り好きではないが、確かこの8年前の総理大臣は「小泉 純一郎」さんでし
たっけ?
プロ野球日本シリーズはタイガース VS ダイエーホークスで、優勝チームは?野球通ならすぐ分る。
大相撲では横綱貴乃花が引退した年。それぞれが、ずいぶん前のような、最近のようなどっちなのだろう。
でも筆者にとっては 60 代になったばかり、いまは古希。何となく過ごしてきた 8 年なんだろうな~。
すこしづつ忘れていく。あの大災害の「
「3.11」
3.11」も時間としては、過去になりつつあるが、出来事として
は、決して忘れてはならないと思う。巻頭の写真も被災された方たちと、情報を共有出来た事は KLLN にとり、
貴重な経験でした。今年は台風による水害と、天災にはずいぶん痛めつけられた年になったが。
でも日本人としてしぶとさを発揮しよう。環も新鮮さを失わずに。
― J.T 記 ―