No. C 街の見どころ食べどころ 新潟 ➡詳しくは14ページへ o n t e n t 29 アスネット 2012 夏号 s 柴田陽子 USNET INTERVIEW ブランドプロデューサー WORK GALLERY サービス付き高齢者向け住宅「和穏」 Renewal Report 街の見どころ食べどころ わ お ん 新潟県庁舎 新宿セブンビル 目にも舌にも、 うまさぎっしり─ 新潟 萬代橋とヨット 東急電鉄/「渋谷ヒカリエ」7階「TABLE 7」 ブランドプロデューサー 柴田陽子 Yoko S h ib at a P r o f i l e 彼女抜きに、今の東京の街は語れない。 そう言っても過言ではないだろう。 柴田陽子事務所、通称「シバジム」代表、柴田陽子さん。 渋谷ヒカリエ、パレスホテル東京、東京スカイツリータウンⓇ……。 彼女が描いた空間に、作った商品に、人は集まり、 「欲しい」と手に取る。 ブランドプロデューサーとして、見えているものは何か。 作り出したいものは何か。そして、彼女自身はこれからどこへ向かうのか。 仕事に対する信念と夢を聞いた。 柴田 陽子(しばた ようこ) 1971年生まれ。神奈川県出身。 1995年、外食企業に入社し、役 員秘 書を3年 務めた後、化 粧 品 会社へ出向。業態開発や商品開 発、サロンの店長を経験。2000 年、外食企業に戻り、事 業開 発 部において新規レストランの開発 を担当。2003年、レストラン開 発 会 社にて取 締 役として就任。 飲食店の業態開発およびコンサ ルタントを請け負う。2004年、 「柴 田 陽 子 事 務 所」を設 立。以 後、 「渋谷ヒカリエ」飲食フロアの 総合プロデュースなど、70以上の プロジェクト実績を持つ。 創 造 力 が“今”を 変 え る シーンをイメージする 星獲 得料亭の新業態まで、大人の 舌も満足させる名店が並び、上品な 「あなたがいて良かった」 “若者の街”の代名詞、渋谷。こ 雰囲気に包まれている。一方、7階 「イメージは今でも本当に簡単に、 の場所に再び大人を呼び戻すこと に昇ると雰囲気は一変する。聞こえ 何の苦もなく浮かびます」と彼女は が、 「渋谷ヒカリエ」プロジェクトの てくるのは、キッチンで食器が重な 言う。ただ、それが自分の武器にな 狙いだった。 「学生時 代の私にとっ り合う音と、そこで食事やおしゃべ るほどのものと知ったのは、独立して て、渋谷は憧れの街。でも大人にな りを楽しむ人たちの賑わいだ。 今のように仕事ができるようになって るにつれ、特に行きたいとは思わな 「6階は、君島十和子さんのような大 からだった。 くなりました。若い子たちがいっぱ 人の女性が観劇の後にお食事に来 「自分の中では本当にこれでお金を いで、どちらかというと避けて通る られるイメージ。7階は、デザイン会 もらっていいのだろうかと思うことの 街になっていたんです。だからこの 社に勤める32 ~ 33歳の女の子たち 方が多いです」と本人は話す。だが、 仕事は自分にもピッタリだと思いまし が仕事帰りに“とりあえずあのフロア 今、柴田さんへの仕事の依頼は引き た」――そう柴田さんは回想する。 に行って何か食べていこうよ”と行き も切らない。コンビニスイーツの火 「渋谷ヒカリエ」での柴田さんの たくなるイメージ」 付け役となったローソンスイーツブラ 仕事は6、7階の飲食フロアの総合 柴田さんは具体的なイメージを、 ンド「Uchi Café SWEETS」のパッ プロデュースだった。6階には、テ まるで目の前にある絵を説明するか ケージデザインやコンセプトの考案を ナント初出店の老舗うなぎ料理専門 のように、するすると淀みなく言葉に 始め、話題になった仕事も多く、抱え 店からミシュランガイドで三年連続 していった。 ているプロジェクトは常に20件以上。 東急電鉄/「渋谷ヒカリエ」6階「dining 6」 USNET Number 29 3 パレスホテル東京/「グランドキッチン」を始めとす る7料飲施設をプロデュース。 3年掛かりのプロジェ クトだ 果物と青果の専門店の老舗、 ハヤシフルーツの東京 スカイツリータウンR・東京ソラマチR店の店舗デザイ ンディレクションと各種ツールデザイン開発を担当 ローソン/「Uchi Café SWEETS」プレミアムロー ルケーキ。言わずと知れた、 コンビニスイーツの火付け 役。発売後約3年で1億6000万個を販売 厚い信頼を寄せるクライアントも少 求められなくなるのが怖くて、一つ て、成長しても通い続けられるストー なくない。今年の仕事ぶりを見ても 一つの仕事を積み重ねてきている感 リーで考えました」 じです」 「渋谷ヒカリエ」のプレオープン、 ル東京、東京スカイツリータウンⓇの 仕事に対するどこまでも客観的 オープン初日。約20万人の大人の女 東京ソラマチⓇなどいくつもの話題 な姿 勢は「渋谷ヒカリエ」でも同じ 性が渋谷に戻ってきた。 のプロジェクトに彼女は名を連ねる。 だった。 「渋谷ヒカリエ」のほか、パレスホテ ゼロからのスタートでも 彼女の手掛けた商品に人は手を伸 「クライアントである東急電鉄さんに ばし、彼女が手掛けた空間に、人は とって、渋谷は特別な場所。その渋 経営者として、ブランドプロデュー 足を伸ばす。どうしたら、そんな仕 谷を変える再開発の第一弾プロジェ サーとして、柴田さんは今、名声も成 事ができるのか。 クトとなったのが『渋谷ヒカリエ』で 功も手に入れ、結婚もし、二児の母 「努力しようと思ってしたことは一度 あり、そのビルの最も大きな個性と でもある。万事順調に進むかのよう もなくって。常に迷惑をかけてはい して飲食フロアを位置付けると聞き に見える人生。柴田さんは今、自分 けない、足を引っ張ってはいけない、 ました。だから、期待に応えるため をどう見つめているのか。 あなたにいてもらって良かった、そ にはどうしたらいいかを考え続けま 「注目されたり評価が上がって嬉しい う思ってもらうためにはどうしたら した。仕事帰りのOL、ママ友とラン とは思いません。だって、この後、下 いいんだろうってところから始まる。 チを楽しむ主婦、芝居帰りのおばさ がるかもしれないでしょう(苦笑) 。 成功するかどうかの確信なんてな ま……。渋谷に訪れるさまざまな人 私、人生のピークは後ろにあった方 い。ただ、私は寂しがり屋だから、 たちにとって、一過性のものではなく がいいと思っているんです。だから 働 か ざ る も の 、食 う べ か ら ず 。仕 事 で 頑 張 ブランドプロデューサー 柴田陽 子 Yo k o S h i b a t a 4 USNET Number 29 柴田さんのこれから 教育や医療関連に 興味津々 現在もさまざまなプロジェクトに携 わる柴田さん。今後手掛けてみたい プロジェクトとして、幼稚園や病院 を挙げた。 「自分が母になったことも あり、教育や医療関連の、公共性の 高い場所に興味があります。ぜひ 今後挑戦してみたいと思っています」 2009年に発売された柴田さ んの著書『CONCEPT LIFE』 (サンクチュアリ出版) 。学生時 代から独立に至るまでの人生 が綴られる。柴田さんの仕事 へのこだわりや思いが読み取 れる一冊 極端な話、今とは全然違う場所で、 ちゃんになったら、家族やスタッフみ 生きている人のほうがよっぽどかっ ゼロからのスタートでも私は構わな んなと一緒にアフリカにある“窓か こいいと思うもの」 い。特に将来こうなりたい、という ら象が見えるホテル”に行って、 “あ 彼女がイメージするものには、一 明確なものもないです。私にとって んまり遠くに行っちゃだめよ~”なん つの共通点がある。それは、そこに 大事なのは、 “今よりもう少し良くなり て言いながら過ごす。それができた 必ず楽しむ人がいることだ。誰かが たい”って思い続けること」 ら、私の人生、最高だったと思える 楽しむシーンを描き、つじつまを合 だとすれば、なおさら不思議だ。 かも。ただそのためには、今、頑張 わせるように、今を変えていく。そ なぜ将来の目標のない人間が、そこ らなくちゃいけません。みんなを連 の創造力こそが、きっと、彼女の真 まで一生懸命になれるのか。 れていくには、それなりの収入も必 骨頂。 要だし、みんなとの関係も継続して 最後に、エスカレータについて聞 いかなければいけないし、子どもた いてみると、驚くほど直球な答え。 ちもしっかり育てなくてはいけない 「あの手すりなんて、みんな似たよう 「働かざるもの、食うべからず。仕事 で頑張るのは当たり前のこと。よく、 “どうしたら柴田さんみたいに楽しく 仕事ができますか?”と聞かれます。 でも、仕事って楽しいばかりじゃな い。人間が生きていくために平等に し……」 毎日を楽しく生きたい な色でセンスが悪い。もっと施設に 応じたバリエーションがあってもいい と思います」 しなければならないことでしょう」 彼女の著書『CONCEPT LIFE』 彼女には、浮かんでしまったのだ。 でも、頑張った先に描くとってお に、こんな一節がある。 「夢なんてい 新しいエスカレータに乗って、楽しそ きのシーンがある。 「白髪のおばあ らない。夢がなくたって、毎日楽しく うに笑う人たちの姿が。 る の は 当 た り前 の こ と WORK G A L L E R Y サ ービス付 き 高齢者向け住宅 「 和 穏 」 わ おん ▲レモンイエローが一際目を引く、 さわやかな外観 和 や か に 、穏 や か に 暮 らす ため のクオ より豊かな高齢化社会を 少子高齢化といかに向き合うか。日 人口の29%を超え、すでに日本でも 有数の超高齢化社会を迎えています。 入居者中心の住まい その名のとおり、 「和穏」は施設の 本が直面する課題です。その解決の 「和穏」を運営する株式会社オレンジ 設備から間取り、サービスにまで工夫 ヒントが一つ、2012年1月に島根県松 ロードの野津代表取締役は、開所の が凝らされています。サービス提供 江市に開所したサービス付き高齢者 経緯をこう話します。 責任者を務める中町さんが話します。 向け住宅「和穏」にあります。 株式会社 オレンジロード 代表取締役 野津 一也様 6 島根 県は、65歳以上の割合が 全 USNET Number 29 株式会社 オレンジロード 第 3 グループ グループリーダー 中町 千寿様 「私たちはここ松江市を拠点に、介 「最大の特長は、すべてご入居者の方 護事業を行っています。中でもこの を中心に考えられている点です。各階 施設は、高齢者の方に安心してお過 に広い共用のリビングがあり、入居者 ごしいただきたい、というオーナー やそのご家族で自由にくつろげます。 様の強いご要望にお応えすべく建て また施設各階の中心部にはスタッフの られました。 “和穏”という名も、 “和 事務所が置かれ、緊急時にはすぐに やかで穏やかな日々を過ごしていた 駆け付けられるよう工夫されています」 だきたい”というこのオーナー様のア 入居者中心の発想はエレベータに イデアなのです」 も反映されています。施設ではフジ ▲「 ク ッションガード」は3色ご用意。 「2色床パネル」 は4色から自由に 組み合わせられる ▲お食事や談話などのスペース。 お友達やご家族の来所などにも利用できる ▲エレベータ利用の際には安全面を考慮し、 スタッフが同伴している ▲全室個室でトイレ、 洗面、 ナースコール、 エアコン、 クローゼットも完備された快適な居室 ▲車いすが縦列で2台乗り込むことができる 〈エクシオール 福祉施設向けパッケージ〉全景 ▲利便性を考え、 車いす専用操作盤は 左右両面に設置 D A T A サービス付き高齢者向け住宅「和穏」 住 所:島根県松江市 上之木3-4-58 住宅権利形態:賃貸借契約 居室概要:鉄筋コンクリート 29室ワンルーム(18㎡) 入居条件:60歳 以 上(自 立・要 支 援・ 要介護)、感染症・日常の医 療行為のない方 建物概要:鉄筋コンクリート3階建 T E L:0852-25-8005 U R L:www.orangeroad.co.jp ▲入 居者の方の手作りの作品が。穏やかで やさしい雰囲気がそこかしこに感じられる ▲車いすの方や介助者も容易に 運行状況を確認できる 「かご内背面用インジケータ」 ▲24時間365日遠隔保守 ▲乗場で目的階を指定 監視を行う「NEWゴールド できる「乗場行先階 メンテナンス」 登録システム」 リティ テックの〈エクシオール 福祉施設向け パッケージ〉が活躍。ストレッチャー でも十分なスペースに加え、接触時の フジテック担当者より一言 お客様の思いに応えたい フジテックならではの価値を 西日本支社 広島支店 新設営業グループ 西日本支社 広島支店 サービス営業グループ 主任 お客様は高齢化社会に真剣に向き お客様にとって、 エレベータは「正常 衝撃をやわらげる「クッションガード」 、 乗場で目的階を指定できる「乗場行 先階登録システム」など、高齢者に向 けた“安全・安心”の配慮がなされて 西田 康人 三谷 英毅 います。中町さんはその効果を次のよ 合おうと考えておられます。その思いに に動いて当然」なもの。その信頼に応 うに語ります。 応えるべく、 〈エクシオール 福祉施設向 えるのが私たちの役目です。フジテッ けパッケージ〉をご提案しました。車い クには24時間365日遠隔保守監視を す2台が同時に乗れるほか、 当社の営 行う「NEWゴールドメンテナンス」 など、 「人間の力は不思議です。先日、入居 者の方が車いすから立てるようになっ たのです。今後も設備・サービス両面 から“和やかで穏やかな環境” を追求 し、入居者の方がいきいきと暮らせる 業所が「和穏」から徒歩数分の場所に “安全・安心”をお守りする独自のサー ある点も“安全・安心”につながりまし ビスがあり、 そこにメリットを感じていた た。これからもお客様の介護事業をエ だいております。今後も定期的にご訪 レベータ・メーカーという立場から全面 問させていただき、 ご利用者の皆様の 的にサポートしていきたいと思います。 穏やかな暮らしを守っていきます。 住まいをつくっていきたいと思います」 USNET Number 29 7 乗場/ドア (1〜3階) 巻上機 After ドアのエッチングの 模 様は行政 庁舎の 構造がモチーフ。細 部へのこだわりが、 施設全体の美しさに つながっています。 最も利用率の高い1階の乗場ドアに ついては、比較的に劣化が少ない3 階乗場のドアと交換することで、美し く洗練された乗場に戻りました。 分速240m、直径約1mほどの大型巻上機4 台をインバータ制御方式にすべて交換。最 新機種にすることで安全 性や快 適性も大 幅に向上。省エネも実現しています。稼働 音も軽減されました。 Before Before After After 乗場/ドア(4 〜 18階) ドアから三方枠まで赤で均一に塗られ た乗場を、ドア部分のみ新潟県の県鳥 である「トキ」をイメージした朱鷺色に。 新潟県らしいユニークな工夫です。乗 場の立体感も生まれ、視覚的に捉えや すくなりました。 Before Renewal Report リニューアル レポート 新潟県庁舎 性を確保したい、というのが今回の お客様からのご要望でした」 行政庁舎は地上18階、地下1階建 訪れる人にも環境にも やさしい県の中枢機関へ の建 物で、高さは約87m。 この中 を動くエレベータはいずれも24人乗 り、積 載 量1,600kg、分 速240mの 大型高速機種です。難易度の高い リニューアルと言えました。樋口係 長はお客様と幾度もの相談を繰り 返し、そして2011年の2月、8台のう を 最大限の “安全・安心” て構成されています。庁舎内のエレ ち4台のリニューアルが決定。本契 ベータ20台は、すべてフジテック製 約後すぐに施工計画書の作成に入り 1985年、日本屈指の庁舎プロジェ のものが採用されました。 ました。 クトによって生まれた新潟県庁舎。 竣 工から27年。エレベータは安 「お客様からは安全で、廃棄をでき 建物は行政庁舎、警察庁舎、議会 全に稼働し続けるも、老朽化が懸念 るだけ抑えた“人にも環境にもやさ 庁舎およびそれらを結ぶ回廊によっ されていました。営業を担当する新 しい工事を”とのご要望をいただき 潟営業所の樋口係長は言います。 ました。巻上機の交換から群管理 「ここ数年、自然災害が続いている システムの導入まで入念な計画が必 こともあり、お客様は万一のことを 要だったため、エレベータの製造を 心配されておられました。実際、今 行う“ビッグウィング”の製造担当者 から2年ほど 前には行政 庁舎の非 や、工事担当者とも密に連携を取り 常用エレベータ2台を、優先的にリ ながら、試行錯誤する日々が続きま ニューアルしています。しかし日常 した」 (樋口) 的には、行政庁舎ではそのほかの こうして施工計画書をご提案した 8台のエレベータが利用されていま のは同年10月。翌11月から、いよい す。このエレベータについても安全 よ工事がスタートします。 Project Person フジテック株式会社 首都圏統括本部 北関東支店 新潟営業所 係長 樋口 利夫 フジテック株式会社 首都圏統括本部 北関東支店 参事 大墨 則広 8 USNET Number 29 操作室 地下1階にある操作室。有事の際はモニターで監視カメラの映 像を確認できます。また群管理システムの導入により、運用管理 性能も飛躍的に向上しました。 Before 操作盤/ 液晶ディスプレイ Before After 除菌イオン発生装置 「イオンフル」 換気口を通して、除菌イオンをエレベータ内 に送り込みます。空気中のウイルスやアレル 物質(ダニの糞・死骸)の除去にも効果を発 揮します。 After 光電式多光軸センサー/ ドアニック 天井/床 床は化粧シートを貼り替え、天井 は照明を交換。かご内が一層明 るい印象になりました。 新たに設置された設備 エレベータ事故で最も多いドア周りの「挟ま れ」 「衝突」を未然に防ぐ「光電式多光軸セン サー」 「光電式ドアニック」 を装備しました。 After Before 操 作 盤のボタンを 従 来の静電式か ら、プッシュ式に変 更。寒さの厳しい 新潟では手袋を着 用する方も多いこと からご提 案した工 夫です。 知恵を絞り工夫盛り込む 液晶ディスプレイ を変更し、視認性 を高めています。 お客様とご相談を重ねながら、ドア 変わったのは2012年6月。計画どおり の間口を広げたり、一時的に外壁を の工期です。インバータ制御方式を 工事の最大のポイントは、1台3.2tほ 外して巻上機を通すなど、工事を安 採用することで高速機種でありなが どもある巻上機4台の搬出入。現場を 全かつ着実に進めるべく知恵を絞り ら、快適な乗り心地と機能性向上を 監督したのは大墨参事です。 ました。また、工事中も県庁舎内で 実現。安全面では、ドア周りの事故 「新設の際はクレーンを使えたのです は職員が働いており、県民の方々も多 を防止する各種センサーや監視カメラ が、今回は構造的な理由からそれが く訪れます。毎朝の危険予知ミーティ も装備し、意匠面では、かご内室を全 使えず、機械室へは複雑で狭い道のり ングはもちろんのこと、工事中のエレ 面的にリニューアルするとともに、4階 を進まなければなりませんでした。一 ベータには仮囲いをし、工事で使用 以上の乗場ドアは県鳥である「トキ」 方で、巻上機は分解してもモーター部 できなくなる車いす仕様のエレベータ にちなみ、淡い朱鷺色に一新。新潟県 は2t以上。安全のため、経路を担当 を補うため、他のエレベータを一時的 らしさも一層際立つようになりました。 者と念入りに打ち合わせ、また巻上機 に車いす仕様に変更するなど、さまざ 県の中枢機関、新潟県庁舎。人と を運ぶ専用の台車も用意するなど、で まな事態を未然に防ぐよう徹底した 環境にやさしい庁舎は、これからも訪 きる限りの工夫を盛り込みました」 配慮がなされました。 れる人を、温かく迎え入れてくれるこ 工夫は台車だけではありません。 こうして4台のエレベータが生まれ とでしょう。 と き お 客 様 の声 困難な工事を安全に実施してくれた 安全性の向上を高く評価 新潟県 総務管理部 管財課 課長 新潟県 総務管理部 管財課 庁舎設備班 主査 当庁舎では、約3,300人の 職員が働き、1日に約2,000人 もの来庁者があります。その 運営はISO14001により管 理 されており、工事ではさまざま な制限があったことと思いま す。そのような中、 フジテックさ んは私たちの要望にすべて応 えてくださいました。安全性も 格段に高まり、満足しています。 事故は小さな故障の積み 重ねで起こるもの。エレベー タも軽微ではあるものの故障 の増加を感じていて、今回の リニューアルに踏み切りまし た。工事後は、ドア周りのセ ンサーなど安全装置が充実し たことを高く評価しています。 監視カメラも運用管理面で大 きな安心につながっています。 高橋 豊様 久保田 則昭様 施設概要 新潟県庁舎 住 所 新潟県新潟市中央区新光町 4-1 T E L 025-285-5511(代表) 施 設 行政庁舎、議会庁舎、 警察庁舎 ※行政庁舎は地上 18 階、地 下 1階建で高さは 87.3m USNET Number 29 9 Mumbai 世界 B e a u t i f ul Ci t y 都市紀行 訪れ る人を豊 かに包 み込 み 、広 フジテックの拠点から、 ホットな現地の情報をお届けします。 山 ムンバイ 10 USNET Number 29 あり海あり街あり。イン て、そして国内随一の娯楽の中心地 ドはさまざまな顔を持っ として多くの人が集まってくる。 ている。東にヒマラヤ山 ムンバイを訪れる際は、インドの 脈、南にベンガル湾、西に都市ムン 持つ顔に合わせて泊まる場所を選 バイ。のどかな自然と壮大な風景、 んでみてもいいかもしれない。今 歴史を刻んだ遺跡と天を衝く高層ビ まさに成長しているインドを味わい ル。そして、そこに住むさまざまな たい人は2008年に開業したばかり 人々。実に多くのものを抱えてインド の「フォーシーズンズ・ホテル・ムン は成長し続けている。 バイ」がいい。33階建の建物内には インドのGDP成長率はプラス成長 インドの伝統医学、日本ではエステ を続け、BRICsの中でも高水 準の のイメージが強い、アーユルヴェー 成長を遂げている。その成長を支え ダを体験できるスパがあり、フィット てきたムンバイには多国籍企業の拠 ネス施設ではヨガをすることもでき 点が築かれ、ビジネスの中心地とし る。歴史あるインドを味わいたい人 現 地 レ ポ ート 多様性を捉え、 市場の発展に全力で応える フジテック・インドは設立されて8年になりま す。この間に数多くの成果を挙げてきました。 インドで日本企業初となった生産工場を建 設し、昨年から本格稼働しています。また、最 近の実績としては、 「フォーシーズンズ・ホテル・ ムンバイ」にエレベータ8台を納めました。さら に、11月にオープンを控える「パーク・ハイアッ ト」にもエレベータ8台を納め、来年にはエレ General Manager of Marketing & Sales Dept. Shakir Ahmed ベータ11台、エスカレータ9台、オートウォー フジテック・インドは都市部における大型案 ク2台を受注した「マリオット・ホテル&マグナ・ 件を受注することで、フジテックのブランドを定 モール」のオープンが予定されています。 着させてきました。これからは高まる市場の需 インド市場は世界経済が不安定にもかかわ 要に応えるために、製品ラインアップを拡充し らず、国内の需 要に支えられ安定した状態を ていきます。また、さまざまな文化を持つ人が 保っています。また、都市化が進行しているこ 住み、地域ごとの環境が多様であるインドの特 とで、これから先、住宅に対する需要も高まり 長をうまく捉え、ニーズをくみ取っていくことで、 つつあり、販売拡大が期待できます。 さらなる発展を目指したいと思います。 フジテック・インド 設 立:2004年5月 所 在 地:P52, 1ST CROSS, EIGHTH AVENUE MAHINDRA WORLD CITY, CHENGALPATTU KANCHEEPURAM DISTRICT. TAMILNADU 603002, INDIA 2011年より本格稼働した生産工場(チェンナイ郊外) がる国インド は「タージマハル・ホテル」がいい。 い。太陽が海から昇り海に沈む町。 開業は1903年、白い大理石を中心 鉄道が走る町外れでは風に揺れる に組み上げられたホテルはまさに亡 椰子の木々や水田、ほっと一息つく き王妃のために造られた荘厳な宮殿 ような素朴な風景が広がっている。 「タージ・マハル」のようである。 インドの歴史的な街を訪れるのなら ムンバイの次にどこを訪ねるか? 「オールドデリー」が いい。 「フマー きっと迷うかもしれない。そういう ユーン廟」や「赤い城(レッド・フォー 時は何が見たいのかを考えればい ト) 」 。世界遺産であるこれらの建物 い。山を見たいなら「ダージリン」を はきっとあなたの頭の中にある“イン 訪れるといい。紅茶の産地としても ド”のイメージにピッタリだろう。 有名なこの場所では、山の端から日 山も海も街も、どれもがインドの顔 が昇り、山並みを黄金色に染めてい で、どれを取っても楽しむことができ く息をのむ風景を見ることができる。 る。訪れる人のあらゆる思いを受け 海が見たいなら「カニャクマリ」がい 入れる懐の深さがインドにはある。 USNET Number 29 11 巻上機 乗場/ ドア Before ロープガードや耐震ストッパーを取り付け、滑車からのロープ 外れ、巻上機の転倒・移動を防止。地震発生時の“安全・ 安心”をさらに高めています。また巻上機のモータを最新の ものと交換することで、制御性能が向上し、よりスムーズな 運転を実現しました。 操作盤/ 液晶ディスプレイ Before After 模様替えで木目調の デザインをご選択さ れ、建物の高級感と 落ち着き感が高まり ました。 Before ド ア 開 閉 ボタン、イン ターホン呼び出しボタン は、カラー表示で区別を しやすくし、押し間違い を防いでいます。 かご内室 After After 天井 かごパネルや床を取り替え 清 潔感があふれる印象に 生まれ変わりました。 After After 天井に白色照明を使用し、明 るく、見やすいかご内室になり ました。 Before Renewal Report リニューアル レポート ルが必要だと考えました」 (石井) リニューアルには、その規模におい てさまざまなプランがあります。長期 「制御リニューアルプラン」 的に見れば、巻上機を取り替えること 新宿セブンビル 利用する人のために 徹底した“安全・安心”を が有効ですが、工事期間が長くなる など、利用者の利便性も鑑みた判断 が必要です。そこで巻上機の交換を 含んだ提案に加え、お客様に分かり やすいように「制御リニューアルプラ ン」を3つの価格帯でご用意しました。 お客様にとって 最良の 提案を も立ち続けてきました。 その中からビルのオーナーである 10階建の建物は、1 ~ 8階はテナ 曲谷専務理事が選んだのは、巻上機 ントスペース、9・10階は居住スペース を取り替え“安全・安心”を徹底する 東京都新宿区、東京メトロ・丸ノ内 として利用され、ここにフジテックの だけではなく、かご内室の意匠のリ 線「新宿御苑前」駅からほど近く。 エレベータ2台が設立当初から活躍 ニューアルも行うFパックプラン(次 利便性に富み、多くの人が行き交う しています。 ページの表参照) 。快適さを追求し 場所に、新宿セブンビルは40年近く リニューアルの話が 進んだのは た除菌イオン発生装置「イオンフル」 2009年のこと。修 繕に使われる部 の設置、意匠にこだわったかご内室 品の生産中止がきっかけになりまし のパネルや床の交換を含むプランで た。営業担当の石井課長が考えた す。他にも災害対策としてP波セン のは、何がお客様にとって最も良い サー付地震時管制運転装置「ウェイ 選択か、ということでした。 ビック-P」 、停電時自動着床装置「ラ Project Person フジテック株式会社 首都圏統括本部 東モダニ営業部 課長 石井 宏 フジテック株式会社 首都圏統括本部 東プロジェクト統括部 東ジョブ統括部 課長 石坂 浩二 12 USNET Number 29 「日常的にフルメンテナンスを行い、長 ンディック」 、安全性を高めるための い間大切に利用されてきたエレベー 遠隔保守監視システム「NEWゴール タ。だからこそ、この先も安全に利用 ドメンテナンス」などをご採用いただ するためには、どうしてもリニューア きました。 新たに設置された設備 除菌イオン発生装置 「イオンフル」 換気口を通して、除菌イオンをエレベータ 内に送り込みます。省エネのため、エレ ベータに人が乗っている時のみ駆動し、 人が乗っていない時は、所定時間運動後 に停止します。 お客様のニーズに応じた 3種のかごパックメニューをご用意 遠隔保守 監視システム Sパック 「NEWゴールドメン テナンス」を採用し、 24時間365日、エレ ベータの運行状況を モニターしています (写真はかご内に設 置されたカメラ) 。 P波センサー付 地震時管制運転装置 「ウェイビック-P」 地震の初期 微 動を感知 し、自動的に最寄階に停 止して、ドアを開放しま す。地 震 発 生 時の利 用 者の閉じ込めや 機 器 の 損傷を防ぎます。 照明器具+ ファン更新 ー (既設使用) 操作盤取替え (液晶 インジケータ付) (注1) かご天井 かごドア ー (既設使用) (注2) かごパネル ー (既設使用) 床 ー (既設使用) かご内室 光電式多光軸 センサー 出入口のほぼ全面に赤外線ビーム を照射、ドアが閉まる時の人や物 などの検知性を高 めています。一部 分でも光が遮られ るとすぐにドアが 反転して開きます。 ドア センサー ドアセンサー 更新 (光電式多光軸 センサー) Mパック Fパック (イオンフル付) (イオンフル付) (化粧シート貼) (パネル交換) (仕上材交換) (取替え) (光電式多光軸 センサー) (光電式多光軸 センサー) S、M、Fの順でグレードが上がり、Fパックでは除菌イオン発生装置「イオンフル」の他に、かご内室の かごパネルや床の交換など意匠にもこだわったリニューアルとなっています。 (注1)機 種や仕様により、液晶インジケータが取り付けできない場合があります。詳細は当社にお問い 合わせください。 (注2)機 種や仕様により、かごドアの交換が必要な場合があります。詳細は当社にお問い合わせください。 思い一つに工事完遂 は互いに問題点を共有し合う必要が そ、今回のリニューアルはビルの利用 あると伝えられました。その背景に 者の方に満足していただけただけで ご 成 約 後、リニューアルを安 全 はビルの管理責任者である以上、利 なく、 “安全・安心”を徹底したものに かつ迅速に行うための取りまとめを 用者に対して、しっかりと説明責任を なったのです。 行ったのが石坂課長です。ビルの利 果たし、不便を感じさせたくないとい 用者にご迷惑とならないように、工事 う強い思いがあったのです。 「お客様だけではなく、リニューアル に関わった私たちも幸せを感じるこ の時間帯やタイムスケジュールなどの 「専門的な部分まで知りたいという鈴 とができました。これからも幸せを 管理責任者である株式会社延商の 木社長のために、詳細なご説明を繰 生み出すような提案をしていきたいと 鈴木社長と打ち合わせました。 り返し行い、工事の内容についてご 考えています」 (石井) 「いつも入念な打ち合わせを行い、リ 理解いただきました」 (石坂) 「お 客 様 に 満 足していただけるリ ニューアルに臨んでいますが、今回 こうしたやり取りを通して感じた鈴 ニューアルを行うことができ、一安心 は特に事前のご説明に時間を掛けて 木社長の思いを、石坂課長は工事関 です。これからはメンテナンスを引き 工事を行いました」 (石坂) 係者全員に共有しました。全員が一 続き行い、変わらない“安全・安心” 打ち合わせの際に鈴木社長から つの思いで工事に取り組んだからこ を守っていきます」 (石坂) お 客 様 の声 “安全・安心”をずっと先まで 新宿セブンビル 管理組合専務理事 曲谷 健一様 エレベータはビルの価値を 決めるバロメータの一つだと 思っています。何十年も変わ らず建つビルには、何十年も の間“安全・安心”なエレベー タが必要です。エレベータの “安全・安心”を担うフジテッ クさんとは変わらぬ長い付き 合いを続けていければと思い ます。 ビルの良さが引き立ちました 株式会社延商 代表取締役社長 鈴木 延王様 リニューアル後、利用者の 方々から好意的な意見を多数 いただいています。見た目の 高級感も高まりました。きれ いなまま大切に使いたいとい う話もいただき、保護カバー を取り付けました。エレベー タが一新されたことで新宿セ ブンビルの資産価値がさらに 高まったように思います。 施設概要 新宿セブンビル 住 所 東京都新宿区新宿 2-8-1 T E L 03-3434-1708 (ビル管理会社・株式会社延商) 施 設 テナントスペース(1〜 8 階) 居住スペース(9・10 階) USNET Number 29 13 見 どころ の 食 べどころ 街 新潟は生まれ故郷! はりきって ご紹介しちゃいます! みなとぴあ Befco ばかうけ展望室 新潟 加島屋本店 案内役 フジテック社員が“イチオシ”をご紹介します。 フジテック株式会社 首都圏統括本部 北関東支店 新潟営業所 目にも舌にも、 うまさぎっしり 新潟 朱鷺メッセ とんかつ政ちゃん 萬代橋 今代司酒造 白山駅 石田 小織 新潟駅 ガトウ専科 萬代橋 見 どころ 歴史と革新の風に吹かれて 新潟市に来たら、まず、真っ先に見てほしい 建物、 「朱鷺メッセ」です。31階には、あの「ば ものがあります。 「萬代橋」 です。信濃川に架か かうけ」で有名な栗山 米 菓さんが 命 名した る全長300mほどのこの橋、1964年の新潟 「Befco ばかうけ展望室」が。米菓で有名な新 アーチ状のレトロな形に味があるんです! 夕暮れどきの萬代 橋もオススメです! 地震のときもほとんど損傷することがなく、当 潟ならではのネーミングに、新潟人のほのぼの 時の新潟市民は大きな勇気をもらったと言い した人柄がにじみ出ています(笑) 。もちろん ます。そんな逸話もあって、今では萬代橋は新 地上125mの高さから眺める新潟の街並みは 潟市民が誇るシンボルなんです。ここを見なく 絶景。私も遠方から来た親戚や友人をよく連 ては、新潟観光は始まりません! れてくるんですよ。 “一見の価値アリ”です。 もう一つ、新潟の歴史を感じる建物をご紹 そして極め付きが、江戸時代から続く酒蔵、 介しましょう。 「新潟歴史博物館みなとぴあ」で 「今代司酒造」さん。一般にはお米を50%以 新潟 歴史博物館 みなとぴあ す。信濃川沿いに立つレトロな洋館は、旧新 上磨いて作ったお酒を大吟醸と呼ぶそうです 潟税関庁舎。1869年に建てられ、今は歴史 が、ここでは新潟県産の酒造りに適した米「越 博物館になっています。周辺の屋外施設は無 淡麗」をなんと65%も磨いて、35%のデンプ 料で開放されており、近くには雰囲気の良いカ ン密度の高い部分だけを使った贅沢なお酒が フェも。海風が気持ち良くて、私もよく来る場 作られています! もちろん試飲もできます。1 所です。 時間ほどで見学できるので、出張帰りにもオス 続いては、新潟の革新を感じさせる大きな スメです! 今代司酒造 みなとぴあの屋外施設を散歩。私の大好きな場 所の一つです。 分かりやすく解説してくれるの で、初めてでも安心! Befco ばかうけ 展望室 案内してくださった9代目蔵元の山本吉太郎さんと記念撮影 私も大好きな米菓「ばかうけ」の大きな看板が! ホラ、見て見て! こんな感じで、新潟の名所案内をよくしています(笑) 。 14 USNET Number 29 新 潟 県 産「越 淡 麗」 使用、精米歩合35% の純米大吟醸「浄階」 (5,000円/ 720ml) 見学後は試飲も体験! 萬代橋(国指定重要文化財) 住 所 :新潟県新潟市中央区(国道7号に架かる道路橋梁) 建 設 :1929年(第3代) 全 長 :306.9m Befco ばかうけ展望室 住 所 :新潟県新潟市中央区万代島5-1 万代島ビル31階 T E L:025-240-1511 開館時間:8:00 〜 22:00(金曜は 8:00 〜 17:00) (最終入場は閉館30分前) U R L:www.nikkoniigata.com/temboushitsu とんかつ 政ちゃん 沼垂本店 ガトウ専科 新潟上所店 シュー生地に新潟県産米粉を使った 「新潟米シュー」 (5個390円) 衣はサク、お肉はとっても 柔らかいです! 甘辛い 味付けも絶妙! 贈答用、そして自分へ のごほうびにオススメ! 食 べどころ 新潟に来たら、これは外せません! 「かつ丼サラダセット」 (1,480円) 米に甘味に、味なお店が盛りだくさん おいしいものには事欠かない新潟。紹介し 一番人気メニュー「長作丼」は、キングサーモ たいものばかりで悩みました(笑) 。そこでま ン、イクラにウニと海の幸のおいしさが一度 ずは新潟の知られざる名メニューをご紹介し に味わえる贅沢メニュー。新潟自慢の名店の ましょう。 「タレかつ丼」です。しょうゆやみり 味を、ぜひお試しください。 ん、砂糖で甘辛く味付けしたタレにかつを浸 さて、これだけご紹介しても、まだまだおい してごはんの上へ。柔らかいかつと、タレに しい新潟グルメをご紹介しきれません……。 染み込んだコシヒカリが絶妙なおいしさ♪ というわけで、最後は旅のお土産を3連発! 私も家で作りますが、さすが「とんかつ政ちゃ まずはやっぱり「加島屋」さんの「さけ茶 ん」さんはプロの味。太鼓判の名店です! 漬」! 私もお中元やお歳暮によく利用しま デザートにも新 潟ならではの店がありま す。次に、新潟のお米を使った米菓「元祖浪 新潟 加島屋本店 イチオシメニューは 「長作丼」 (1,470円) す。 「ガトウ専科」さんの「新潟米シュー」です。 花屋」さんの「柿の種」 。ふるさとの味として シュー生地に新潟米粉を使用し、モチッとし は、よもぎのお餅の中に程よい甘さの粒あん た食感が最高! 特にフジテック新潟営業所 が入った笹団子も◎。ぜひ新潟にお越しの からもほど近い「新潟上所店」にはカフェが併 際には、皆さんも参考にしてみてくださいね! 設されており、リラックスタイムにも最適です。 続いてご紹介するのは、新潟グルメの大本 命、全国のデパートにも出店している有名店、 「加島屋」さんです。本店の2階ではその場で 加島屋さんの味が楽しめる「茶屋長作」が。 新潟歴史博物館みなとぴあ 住 所 :新潟県新潟市中央区柳島町2-10 T E L:025-225-6111 開館時間:9:30 ~ 18:00(10 〜 3月は~ 17:00) (月曜、休日の翌日、年末年始は休館) 観 覧 料 :一般300円 U R L:www.nchm.jp/index.html 今代司酒造 住 所 :新潟県新潟市中央区鏡が岡1-1 T E L:025-244-3010 見学可能日:年中無休(12月31日〜 1月3日は休業) 見 学 料:無料 U R L:www.imayotsukasa.com 海鮮いっぱい! 幸せいっぱい! ガトウ専科 新潟上所店 住 所 :新潟県新潟市中央区上所上2-2-19 T E L:025-280-1131 営業時間:8:30 ~ 20:00 (カフェは10:00 〜 18:30) U R L:gateausenka.jp/04/index.html とんかつ政ちゃん 沼垂本店 住 所 :新潟県新潟市中央区沼垂東5-12-1 T E L:025-245-2994 営業時間:11:00 ~ 15:00 17:00 ~ 21:00 U R L:w ww.masachan.co.jp/masachan/ nuttari/index.html 新潟 加島屋本店 住 所 :新潟県新潟市中央区東堀前通8番町1367 T E L:0120-00-5050 営業時間:9:00 ~ 19:00 (日曜・祝日除く。 「茶屋長作」は9:30 ~ 16:30) U R L:www.kashimaya.jp/ 加島屋さんの「さけ茶漬」 も喜ばれる一品。本当に おいしいんです! オススメの おみやげ 元祖浪花屋さんの「柿の種」 。缶のデザインもかわい い!笹団子も新潟県の定番です。 フジテックの最新情報は、公式Facebookでどうぞ! フジテックの新しい商品やサービス、また納入実績などをご紹 介する公式Facebookがオープンしました。サイト内では、 “安全・ 安心”のマスコットキャラクター「テッキー」が皆さんにフジテック の国内外の取り組みを楽しくご紹介。また、本誌「USNET」の取 材裏話も掲載しています! ぜひ気軽にお楽しみください。 www.facebook.com/ fujitec.jp USNET Number 29 15 P R O J E C T R E V I E W Korea 韓国/ロッテモール金浦空港 変化する空間に調和する 韓国のソウルでは、金浦国際空港に隣接して建つ が活躍しています。 大型複合商業施設「ロッテモール金浦空港」がオー 施設内は時間や場所によって、照明の色や明るさ プンしました。ホテル、百貨店、マート、映画館に を変えることで、スペースごとに独特な演出がされて ショッピングモールとさまざまな施設を備え、大勢の おり、エスカレータと動く歩道も空間に調和してい 人が訪れる場所で72台のエスカレータと動く歩道 ます。 To k y o 東京/東京ソラマチ® LED光源が演出する明るく開放的な空間 東京スカイツリータウン®の「東京ソラマチ®」は、 東京スカイツリータウン®のウエストヤードではエス 東武スカイツリーライン「とうきょうスカイツリー カレータ16台が活躍しています。 駅」から直結し、交通アクセスにも恵まれ、飲食店 インテリアパネルに透明強化ガラスを用い、ハン や物販店、水族館など多彩な用途で構成され、連 ドレール下部照明にはLED光源を採用するなど、 日、大勢のお客様で賑わう話題のスポットです。 明るく開放的な空間を演出しています。 USNET[アスネット]2012年夏号 Number 29 編集・発行/フジテック株式会社 広報室 〒108-8307 東京都港区三田3-9-6 TEL.03-4330-8233 www.fujitec.co.jp 「USNET」とは 「USNET」 (アスネット)は、お客様とフジテックがUS (私たち)となって結ばれ、明日のより美しい都市機能 を、共に目指していくためのコミュニケーション誌です。
© Copyright 2025 Paperzz