原著 1.欧文原著 1. Takaoka H, Hashimoto A, Nogi S, Iwata K, Futami H, Arinuma Y, Shimada K, Nakayama H, Komiya A, Furukawa H, Matsui T, Tohma S A case of granulomatosis with polyangiitis (Wegener's granulomatosis) manifested with asymptomatic intracerebral hemorrhage. Jpn J Clin Immunol 36(1):58-61,2013 Abstract: A 46-year-old man, who had had sinusitis, developed bilateral omalgia, petechiae on his lower extremities and a congested right eye. A blood test detected elevated serum C-reactive protein level. Computed tomography incidentally found an acute lesion of thalamic hemorrhage without neurological symptoms and no specific therapy was given at the time. Thereafter, he developed vertigo, vomiting and pneumonia for which antibiotics were ineffective. He was referred and admitted to our hospital. Further, aural and renal lesions, and presence of serum proteinase 3-antineutrophil cytoplasmic antibody (PR3-ANCA) confirmed his diagnosis of granulomatosis with polyangiitis (Wegener’s) (GPA). With corticosteroid and cyclophosphamide therapy, his symptoms disappeared in two months along with faded PR3-ANCA. Afterward he showed neither new cerebral lesion nor symptom. This is a rare case of GPA manifested with asymptomatic intracerebral hemorrhage. It should be noted that GPA could cause various manifestations in central nervous system such as a fatal or an asymptomatic hemorrhagic lesion, which might respond to immunosuppressive therapy. 2. Koyama S, Otomo-Abe A, Kitamura N1), Kaminuma O1), Mori A (1)Tokyo Metropolitan Institute of Medical Science) A contraction assay system using primary cultured mouse bronchial smooth muscle cells. International Archives of Allergy and Immunology 161 (S2):93-97,2013 Abstract: BACKGROUND : Contraction of bronchial smooth muscle is the main mechanism of asthmatic responses. Inflammatory cells such as eosinophils and mast cells produce chemical mediators that induce smooth muscle contraction. To investigate the mechanisms of IgEindependent asthmatic response in murine asthma models, a novel in vitro assay system using primary cultured mouse bronchial smooth muscle cells (BSMC) was explored. METHOD:Trachea and bronchi were taken from young mice and underwent primary culture. BSMC were expanded in culture and then embedded in a collagen gel. The well-known constrictors leukotriene D4 (LTD4), methacholine and histamine were applied to the BSMC gels. The gel images were captured by an image analyzer and contractile responses were evaluated. RESULTS : LTD4 and methacholine significantly induced the gel contraction in a dosedependent manner, but histamine did not. Montelukast, a CysLT type ΙΙ receptor antagonist, and atropine, a muscarinic acetylcholine receptor antagonist, inhibited the contractile responses in an agonist-specific manner. CONCLUSION:A contraction assay system using cultured mouse BSMC was successfully established for the first time. It may go a long way toward identifying bronchoconstricting mediators involved in murine asthma models. 3. Oka S, Furukawa H, Kashiwase K1), Tsuchiya N2), Tohma S (1)Japanese Red Cross Kanto-Koshinetu Block Blood Center, 2)University of Tsukuba) A novel HLA-DQB1*04 allele, DQB1*04:10, identified in a Japanese individual. Tissue Antigens 82(2):148-9,2013 Abstract: We identified a novel HLA-DQB1*04:10 allele (Figure 1, DNA Data Bank of Japan accession number: AB773253). DQB1*04:10 is closely related to DQB1*04:02:01 and differed at nucleotide positions 254 (CTG-CAG, L53Q), 263 (CTT-CCT, L56P), 267 (GAC-GAT, D57D). The HLA-DQB1*04:10 might have been generated by a gene conversion-like event of DQB1*04:02:01 with the DQB1*06:02:01 allele as the donor (Figure 1). The boundary of the alleles was located between nucleotide positions 241–253 and 268–281. The sample was typed as DRB1*08:03, *04:10 , DQB1*06:01, *04:10 , DPB1*02:02, *03:01 and the estimated diplotype would be DRB1*08:03-DQB1*06:01 and DRB1*04:10-DQB1*04:10 (3). 4. Kobayashi H, Kumagai K, Eguchi T, Shigematsu H, Kitaura K, Kawano M1), Horikawa T2), Suzuki S3), Matsutani T, Ogasawara K1), Hamada Y4), Suzuki R ( 1) Tohoku University, 2) Kobe University, 3) Nippon Dental University, 4) Tsurumi University) Characterization of T cell receptors of Th1 cells infiltrating inflamed skin of a novel murine model of palladium-induced metal allergy. PLoS One 8(10):e76385:doi:10.1371/journal.pone.0076385,2013 Abstract: Metal allergy is categorized as a delayed-type hypersensitivity reaction, and is characterized by the recruitment of lymphocytes into sites of allergic inflammation. Because of the unavailability of suitable animal models for metal allergy, the role of T cells in the pathogenesis of metal allergy has not been explored. Thus, we developed a novel mouse model for metal allergy associated with infiltration of T cells by multiple injections of palladium (Pd) plus lipopolysaccharide into the footpad. Using this model, we characterized footpad-infiltrating T cells in terms of phenotypic markers, T cell receptor (TCR) repertoires and cytokine expression. CD3+ CD4+ T cells accumulated in the allergic footpads 7 days after Pd challenge. The expression levels of CD25, interleukin-2, interferon-γ and tumor necrosis factor, but not interleukin-4 and interleukin-5, increased in the footpads after challenge, suggesting CD4+ T helper 1 (Th1) cells locally expanded in response to Pd. Infiltrated T cells in the footpads frequently expressed AV18-1 and BV8-2 T cell receptor (TCR) chains compared with T cells in the lymph nodes and exhibited oligoclonality. T-cell clones identified from Pd-allergic mouse footpads shared identical CDR3 sequences containing AV18-1 and BV8-2. These results suggest that TCR AV18-1 and BV8-2 play dominant and critical parts in the antigen specificity of Pd-specific Th1 cells. 5. Tsurikisawa N, Saito H, Oshikata C, Tsuburai T, Akiyama K Decreases in the numbers of peripheral blood regulatory T cells, and increases in the levels of memory and activated B cells, in patients with active eosinophilic granulomatosis and polyangiitis. J Clin Immunol 33:965-976,2013 Abstract: Purpose:Eosinophilic granulomatosis with polyangiitis (EGPA), a rare disease characterized by the presence of allergic granulomatosis and necrotizing vasculitis, is often effectively treated with corticosteroids. However, relapse rates are high and, for unknown reasons, some EGPA patients suffer frequent relapses after entry into initial remission. Regulatory T (Treg) cells and B cells are implicated in the development and progression of EGPA. Here, we explored the influence of Treg cells and a co-stimulatory factor present on B cells on the development and course of EGPA. Methods: We studied 45 EGPA patients (19 of whom experienced frequent relapses and 26 of whom seldom relapsed) and 67 (control) patients with general asthma. We determined the counts or percentages of whole-blood cells exhibiting the following characteristics: FOXP3+ cells among CD4+ Treg cells; CTLA-4+ cells among CD4+/CD25+ Treg cells; and CD27+, CD80+, CD86+, or CD95+ cells among CD19+ B cells. We also measured serum IgG concentrations. Results : Compared with patients with asthma or seldom-relapsing EGPA, frequently relapsing EGPA patients with active disease exhibited decreased counts of Treg cells and increased percentages of B cells that scored as CD80+, CD27+, or CD95+. Patients with frequently relapsing EGPA had increased percentages of CD27+ and CD95+ B cells, and fewer CD19+ B cells, than did patients in the other two groups. Lower CD19+ B cell counts were associated with reduced Treg cell counts and a lower serum IgG concentration. Conclusion:In patients with frequently relapsing EGPA, decreases in Treg cell numbers and increased percentages of activated B cells may induce apoptosis of B cells. 6. Asahina A Difficulty in Confirming the Diagnosis of Bullous Amyloidosis. American Journal of Dermatopathology 36(5):446-447,2013 Abstract: - No abstract available.- 7. Tsurikisawa N, Saito A, Oshikata C, Nakazawa T, Yasueda H, Akiyama K Encasing bedding in covers made of microfine fibers reduces exposure to house mite allergens and improves disease management in adult atopic asthmatics. Allergy Asthma Clin Immunology 9(11):44,2013 Abstract: Studies of avoidance of exposure to group 1 allergens of the Dermatophagoides group (Der p 1) have not yielded consistent improvements in adult asthma through avoidance. We explored whether the use of pillow and bed covers and allergen-avoidance counseling resulted in Der 1-level reduction, as measured by enzyme-linked immunosorbent assay, and thus improved asthma symptoms in adult patients. Methods : Twenty-five adult patients with moderate or severe atopic asthma were randomized into intervention and control groups. Intervention patients slept on pillows and mattresses or futons encased in microfine-fiber covers and were counseled in allergen avoidance through bedroom cleaning. Control patients received neither special covers nor counseling. In the period August to October in 2009 (pre-intervention) and 2010 (postintervention), dust samples were collected in open Petri dishes placed in bedrooms for 2 weeks and by rapid lifting of dust from bedding and skin using adhesive tape on the morning of 1 day of Petri dish placement. We examined the associations between changes in Der 1 level (as measured by enzyme-linked immunosorbent assay) and clinical symptom score, minimum % peak expiratory flow, and fraction of exhaled nitric oxide. Results:Der 1 allergen levels on the mattress/futon covers and near the floor of the bedrooms of intervention patients, but not controls, were lower in 2010 than in 2009. From 2009 to 2010, asthma symptom scores decreased significantly, and minimum % peak expiratory flow increased significantly, in intervention patients. The fall in Der p 1 concentration was correlated with a reduction in the fraction of exhaled nitric oxide. Conclusions:Minimization of Der 1 allergen exposure by encasing pillows and mattresses or futons and receiving counseling on avoiding exposure to indoor allergens improved asthma control in adult patients. 8. Saito H, Tsurikisawa N, Oshikata C, Tsuburai T, Akiyama K Increased interkeukin-27 production by antigen-presenting cells promotes regulatory T cell differentiation and contributes to inducing a remission in patients with eosinophilic granulomatosis with polyangiitis. Int Arch Allergy Immunol 161(suppl 2):66-74,2013 Abstract: Background:We investigated the cytokine production profiles of antigen-presenting cells (APCs) and the status of patients with eosinophilic granulomatosis with polyangiitis (EGPA) in order to identify the cytokine profile that contributes to inducing differentiation of CD4+ effector Th cells and regulatory T cells. Methods: We counted the number of CD4+FOXP3+ T cells, CD4+CD25+CTLA-4+ T cells, CD4+ T cells that predominantly produce IL-10 (Tr1 cells) and IL-17 (Th17 cells) and monocytes and monocyte-derived dendritic cells (mDCs) expressing Toll-like receptor (TLR)2 and TLR4 in the peripheral blood of 47 EGPA patients and 40 bronchial asthma patients (who did not have EGPA) and calculated the percentages of monocytes and mDCs that produced IL-23p19 and IL-27 in response to lipopolysaccharide (LPS) stimulation. Results: Lower TLR4 expression was observed on the monocytes of relapsed EGPA patients and lower expression of both TLR2 and TLR4 on their mDCs than on the cells from EGPA patients in remission or non-EGPA patients. The percentages of monocytes expressing TLR4 were positively correlated with the percentages of regulatory T cells in peripheral blood. In addition, the percentages of monocytes and the percentages of mDCs that produced IL-27 and IL-23p19 in response to LPS stimulation were positively correlated with the percentages of Tr1 cells and Th17 cells in peripheral blood. A positive correlation was also found between the percentages of mDCs that produced IL-27 and the percentages of Tr1 cells. Conclusion: Increased dominancy of IL-23p19 and IL-27 production by the APCs of EGPA patients may be linked to differentiation of Th17 cells and Tr1 cells. 9. Furukawa H, Kawasaki A1), Oka S, Shimada K2), Matsui T, Ikenaka T, Hashimoto A, Okazaki Y, Takaoka H, Futami H, Komiya A, Kondo Y1), Ito S 1,3), Hayashi T 1), Matsumoto I 1), Kusaoi M4), Takasaki Y 4), Nagai T5), Hirohata S 5), Setoguchi K 6), Suda A7), Nagaoka S7), Kono H8), Okamoto A9), Chiba N10), Suematsu E11), Fukui N, Hashimoto H4), Sumida T1), Ono M12), Tsuchiya N1), Tohma S (1)University of Tsukuba, 4)Juntendo University, 2)Tama 5)Kitasato Infectious Diseases Center, Medical Center, University, 7)Yokohama 3)Niigata 6)Tokyo Rheumatic Center, Metropolitan Cancer and Minami Kyosai Hospital, 8)Teikyo University, 9)Himeji Medical Center, 10)Morioka Hospital, 11)Kyushu Medical Center, 12)Tohoku University) Association of a single nucleotide polymorphism in the SH2D1A intronic region with systemic lupus erythematosus. Lupus 22(5):497-503,2013 Abstract: SH2D1A, also known as signaling lymphocytic activation molecule (SLAM)-associated protein (SAP), is an adaptor protein. Recently, it was reported that SAP deficient mice were protected from systemic lupus erythematosus (SLE). In this study, we postulated SH2D1A gene to be a candidate susceptibility gene for SLE and analyzed its association with SLE. A case-control association study was conducted on 5 tag single nucleotide polymorphisms (SNPs) in SH2D1A region in 506 Japanese female SLE patients and 330 healthy female controls The luciferase assay was performed to determine the functional role of the SNP associated with SLE. One SNP in the intron 2, rs2049995, showed association with SLE (p = 0.0110, odds ratio (OR) 1.97, 95% confidence interval (CI) 1.16–3.34, under the dominant model). The association of rs2049995 seemed to be stronger in the subset with the age of onset less than 20 years (p = 0.0067, OR 2.65, 95% CI 1.28–5.46). Functional evaluation of rs2049995 showed that reporter gene activity was increased 1.9-fold for the susceptible allele compared with the resistant allele. An intronic SNP of SH2D1A is associated with SLE. 10. Tanaka N, Ikeda Y, Yamaguchi T, Furukawa H, Mitomi H 1), Nakagawa T 2), Tohma S, Fukui N (1)Juntendo University, 2)Teikyo University) α5β1 integrin induces the expression of noncartilaginous procollagen gene expression in articular chondrocytes cultured in monolayers. Arthritis Res Ther 15(5):R127,2013 Abstract: INTRODUCTION:Articular chondrocytes undergo an obvious phenotypic change when cultured in monolayers. During this change, or dedifferentiation, the expression of type I and type III procollagen is induced where normal chondrocytes express little type I and type III procollagen. In this study, we attempted to determine the mechanism(s) for the induction of such procollagen expression in dedifferentiating chondrocytes. METHODS : All experiments were performed using primary-cultured human articular chondrocytes under approval of institutional review boards. Integrin(s) responsible for the induction of type I and type III procollagen expression were specified by RNAi experiments. The signal pathway(s) involved in the induction were determined by specific inhibitors and RNAi experiments. Adenovirus-mediated experiments were performed to identify a small GTPase regulating the activity of integrins in dedifferentiating chondrocytes. The effect of inhibition of integrins on dedifferentiation was investigated by experiments using echistatin, a potent disintegrin. The effect of echistatin was investigated first with monolayer-cultured chondrocytes, and then with pellet-cultured chondrocytes. RESULTS:In dedifferentiating chondrocytes, α5β1 integrin was found to be involved in the induction of type I and type III procollagen expression. The induction was known to be mediated by v-akt murine thymoma viral oncogene homolog (AKT) signaling. Among the three AKT isoforms, AKT1 seemed to be most involved in the signaling. Elated RAS viral (rras) oncogene homolog (RRAS) was considered to regulate the progression of dedifferentiation by modulating the affinity and avidity of α5β1 integrin to ligands. Echistatin inhibited dedifferentiation of monolayer-cultured chondrocytes. Furthermore, the matrix formed by pellet-cultured chondrocytes more closely resembled that of normal cartilage compared with the controls. CONCLUSIONS:The result of this study has shown, for the first time, that α5β1 integrin may be responsible for the induction of non-cartilaginous collagen expression in chondrocytes undergoing dedifferentiation. Again, this study has shown that the inhibition of ligand ligation to integrins may be an effective strategy to inhibit phenotypic change of cultured chondrocytes, and to improve the quality of matrix synthesized by primary cultured chondrocytes. 11. Komiya A, Matsui T, Horie K, Fukuda H, Nogi S, Iwata K, Tsuno H, Ogihara H, Futami H, Ikenaka T, Kawakami M, Furukawa H, Hashimoto A, Tohma S Neutrophil CD64 for monitoring the activity of nontuberculous mycobacteria infection in patients with rheumatoid arthritis. Modern Rheumatology :doi:10.3109/14397595.2013.871108,2014 Abstract: Objective:To evaluate the utility of neutrophil CD64 as a marker for monitoring the activity of nontuberculous mycobacteria (NTM) infection in patients with rheumatoid arthritis (RA). Methods:We compared neutrophil CD64 expression in nine RA patients with NTM infection in the active and inactive phase of NTM disease chronologically. “Active phase” was here defined as present in patients admitted to hospital to receive intensive treatment for NTM, as well as outpatients with an infectious episode showing positive acid- and alcohol-fast bacillus (AFB) staining of sputa (Grade 2–3) who needed to start treatment for NTM with a multiple antibiotics regimen. The cut-off value for CD64 positivity was 2000 molecules/cell. Results:Neutrophils from patients with active-phase NTM infection expressed high levels of CD64 with a mean ± SEM of 7335 ± 784 molecules/cell. However, during the inactive phase of disease, this was significantly lower (1481 ± 103 molecules/cell, p < 0.001). The sensitivity and specificity of neutrophil CD64 to detect active-phase NTM infection was 96.3% and 84.6%, respectively. Expression of neutrophil CD64 was not affected by disease activity of the RA itself. Conclusions:Neutrophil CD64 is useful for monitoring disease activity in NTM infection of patients with RA. 12. Asahina A, Uno K1), Fujita H (1)Louis Pasteur Center) Pustular psoriasis in a patient with Turner syndrome: profile of serum cytokine levels. Internatinal Journal of Dermatology 53(1):e29-32,2014 Abstract: - No abstract available.- 13. Takahashi K1), Taniguchi M, Fukutomi Y, Sekiya K, Watai K, Mitsui C, Tanimoto H, Oshikata C, Tsuburai T, Tsurikisawa N, Minoguchi K, Nakajima H1), Akiyama K (1)Chiba University Hospital) Oral Mite Anaphylaxis Caused by Mite-Contaminated Okonomiyaki/Pancake-Mix in Japan: 8 Case Reports and a Review of 28 Reported Cases. Allergology International 63(1):51-56,2014 Abstract: Background: Anaphylaxis after the ingestion of foods contaminated with mites has recently been recognized. Case series and case reports thus far have shown that mite-contaminated wheat flour is the major cause of oral mite anaphylaxis. However, we have found 8 cases of oral mite anaphylaxis which were caused by mitecontaminated okonomiyaki-mix, a savory Japanese style pancake mix, in our hospital. Methods: In addition to our 8 cases, the databases of MEDLINE and ICHUSHI were systematically searched for patients with oral mite anaphylaxis in Japan. Results: Thirty-six patients including our 8 cases with oral mite anaphylaxis were identified. Thirty-four out of 36 cases (94%) ingested okonomiyaki or takoyaki, prepared at home using okonomiyaki-mix or takoyaki-mix which was previously opened and stored for months at ambient temperature. Microscopic examination of culprit mixes of 16 cases including our 1 case revealed contamination of mites such as Dermatophagoides farina (Der f) (5 cases), Tyrophagus putrescentiae (Tyr p) (4 cases), and Dermatophagoides pteronyssinus (Der p) (3 cases). The specific IgE to each mite is generally upregulated in these patients. Especially, the titers of specific IgE to Der p and Der f were more than class 2 in all cases. Conclusions: Mite-contaminated flavored flour is the major cause of oral mite anaphylaxis in Japan. 14. Furukawa H, Kawasaki A1), Oka S, Ito I1), Shimada K2), Sugii S3), Hashimoto A, Komiya A, Fukui N, Kondo Y1), ItoS3), Hayashi T1), Matsumoto I1), Kusaoi M4), Amano H4), Nagai T5), Hirohata S5), Setoguchi K6), Kono H7), Okamoto A8), Chiba N9), Suematsu E10), Katayama M11), Migita K12), Suda A13,14), Ohno S13), Hashimoto H4), Takasaki Y4), Sumida T1), Nagaoka S14), Tsuchiya N1), Tohma S (1)University of Tsukuba, Rheumatic Center, 2)Tokyo 4)Juntendo Metropolitan Tama Medical Center, University, 5)Kitasato University, 3)Niigata 6)Tokyo Metropolitan Cancer and Infectious Diseases Center, 7)Teikyo University, 8)Himeji Medical Center, 9)Morioka Hospital, Center, 12)Nagasaki 10)Kyushu Medical Center, Medical Center, 13)Yokohama 11)Nagoya City University, Medical 14)Yokohama Minami Kyosai Hospital) Human Leukocyte Antigens and Systemic Lupus Erythematosus: A Protective Role for the HLA-DR6 Alleles DRB1*13:02 and *14:03. PLoS One 9(2):1-7,2014 Abstract: Many studies on associations between human leukocyte antigen (HLA) allele frequencies and susceptibility to systemic lupus erythematosus (SLE) have been performed. However, few protective associations with HLA-DRB1 alleles have been reported. Here, we sought protective, as well as predispositional, alleles of HLA-DRB1 in Japanese SLE patients. An association study was conducted for HLA-DRB1 in Japanese SLE patients. Relative predispositional effects were analyzed by sequential elimination of carriers of each allele with the strongest association. We also explored the association of DRB1 alleles with SLE phenotypes including the presence of autoantibody and clinical manifestations. Significantly different carrier frequencies of certain DRB1 alleles were found to be associated with SLE as follows: increased DRB1*15:01 (P = 5.48610210, corrected P (Pc) = 1.5961028, odds ratio [OR] 2.17, 95% confidence interval [CI] 1.69–2.79), decreased DRB1*13:02 (P = 7.1761025, Pc = 0.0020, OR 0.46, 95% CI 0.34–0.63) and decreased DRB1*14:03 (P = 0.0010, Pc = 0.0272, OR 0.34, 95% CI 0.18–0.63). Additionally, the ‘‘*15:01/*13:02 or *14:03’’ genotype tended to be negatively associated with SLE (P = 0.4209, OR 0.66), despite there being significant positive associations with *15:01 when present together with alleles other than *13:02 or *14:03 (P = 1.79610211, OR 2.39, 95% CI 1.84–3.10). This protective effect of *13:02 and *14:03 was also confirmed in SLE patients with different clinical phenotypes. To the best of our knowledge, this is the first report of a protective association between the carrier frequencies of HLA-DRB1*13:02 and *14:03 and SLE in the Japanese population. 15. Horiguchi Y, Tsurikisawa N, Harasawa A1), Oshikata C, Morita Y, Saitoh H, Saito I, Akiyama K (1)Musashimurayama Hospital) Detection of Pulmonary Involvement in Eosinophilic Granulomatosis with Polyangiitis (Churg-Strauss, EGPA) with 18F-fluorodeoxyglucose Positron Emission Tomography. Allergol Int 63(1):121-123,2014 Abstract: Eosinophilic granulomatosis with polyangiitis (Churg-Strauss, EGPA) is a systemic necrotizing vasculitis in the small vessels associated with eosinophilic infiltration and granulomatous inflammation in various organs. Inflammation in various diseases has been assessed with 18F-fluorodeoxyglucose (FDG) positron emission tomography (PET), but there have been few reports on the use of FDG PET in EGPA.4,5 We describe a patient with EGPA who underwent FDG PET_computed tomography (CT) before treatment and is now in complete remission. A 66-year-old man had been seen at a hospital for refractory chronic eosinophilic pneumonia since he was 63 years old. In July 2010, when he was 66 years old, he developed diarrhea, purpura in the forearms, sensory disturbance with mild weakness in his lower extremities, and left tibial paralysis and peripheral blood analysis revealed increases in eosinophil count (5804_mm3, 51% of total WBC count. Histologic examination of the bronchial tissue revealed prominent eosinophil infiltration and edema of the tunica propria under the bronchial epithelium. Lung biopsy demonstrated a thickening of the alveolar septum, which was infiltrated by eosinophils. However, the ability of FDG PET to detect pulmonary inflammation may be lower than that of CT because FDG did not show abnormal uptake in the right lower lobe, in which CT found pulmonary inflammation. In this case, FDG PET did not exceed conventional examinations in detecting inflammation in EGPA, although FDG PET has reportedly detected active myocardial inflammation in patients with EGPA both before treatment and after remission.4,5 FDG PET has also been used to evaluate the degree and extent of inflammation in large-vessel vasculitis and Wegener granulomatosis. Prospective clinical trials are needed to confirm the utility of FDG PET in patients with EGPA 16. Shigematsu H1), Kumagai K1), Kobayashi H1,2), Eguchi T3), Kitaura K, Suzuki S4), Horikawa T5), Matsutani T, Ogasawara K6), Hamada Y1), Suzuki R (1)Tsurumi University, 2)Nagano Matsushiro General Hospital, 3)Toshiba Rinkan Hospital, 4)Nippon Dental University, 5)Nishi-Kobe Medical Center, 6)Tohoku University) Accumulation of metal-specific T cells in inflamed skin in a novel murine model of chromium-induced allergic contact dermatitis. PLoS One 9(1):e85983,2014 Abstract: Chromium (Cr) causes delayed-type hypersensitivity reactions possibly mediated by accumulating T cells into allergic inflamed skin, which are called irritants or allergic contact dermatitis. However, accumulating T cells during development of metal allergy are poorly characterized because a suitable animal model is not available. This study aimed to elucidate the skewing of T-cell receptor (TCR) repertoire and cytokine profiles in accumulated T cells in inflamed skin during elucidation of Cr allergy. A novel model of Cr allergy was induced by two sensitizations of Cr plus lipopolysaccharide solution into mouse groin followed by single Cr challenge into the footpad. TCR repertoires and nucleotide sequences of complementary determining region 3 were assessed in accumulated T cells from inflamed skin. Cytokine expression profiles and T-cell phenotypes were determined by qPCR. CD3+CD4+ T cells accumulated in allergic footpads and produced increased T helper 1 (Th1) type cytokines, Fas, and Fas ligand in the footpads after challenge, suggesting CD4+ Th1 cells locally expanded in response to Cr. Accumulated T cells included natural killer (NK) T cells and Cr-specific T cells with VA11-1/VB14-1 usage, suggesting metal-specific T cells driven by invariant NKT cells might contribute to the pathogenesis of Cr allergy. 17. Imai T1), Yanagida N, Ogata M2), Komata T, Tomikawa M, Ebisawa M (1)Showa University, 2)National Kumamoto Medical Center) The Skin Prick Test is Not Useful in the Diagnosis of the Immediate Type Food Allergy Tolerance Acquisition. Allergol Int 63(2):205-210,2014 Abstract: Background: Some studies have been reported about positioning of SPT in the diagnosis of food allergy. On the other hand, it is not yet clear about the positioning of SPT in the diagnosis of tolerance acquisition of the immediate type food allergy. Methods: The retrospective study had been conducted for 236 egg allergic children (51.3 months in mean), 127 milk allergic children (53.4 months), and 96 wheat allergic children (42.6 months). The retrospective analysis of serum nonspecific and antigen-specific IgE levels, SPT, and OFC had been conducted for each allergic patient. All OFC had been conducted to verify the acquisition of tolerance against eliminated food. Results: The OFC was positive in 61 (25.8%) hen's egg allergies, 34 (26.8%) milk allergies and 33 (34.4%) wheat allergies. The greatest AUC for each allergen is as following; hen's egg for egg white specific IgE at 0.745, milk/histamine (wheal) index at 0.718, and wheat for wheal size at 0.597. For the predictive decision points, the highest accuracy rate was at 25.8% for an egg white wheal of 9.5 mm, at 26.8% for a milk wheal of 9.5 mm, and at 34.4% for a wheal of 6.5 mm. Conclusions: As a result of this analysis, the diagnostic accuracy of SPT had not been satisfactory to judge the acquisition of tolerance in allergic children for eggs, milk and wheat. Therefore, this is not a strong evidence to testify the tolerance of the immediate type food allergy. 18. Sekiya K, Taniguchi M, Fukutomi Y, Watai K, Minami T, Hayashi H, Tanimoto H, Oshikata C, Tsurikisawa N, Tsuburai T, Hasegawa M, Akiyama K Age-specific background of inpatients with severe asthma exacerbation. Allergology International 62(3):331-336,2013 Abstract: BACKGROUND:The characteristics of inpatients with severe asthma exacerbation remain unclear. It is considered that the characteristics of inpatients with severe asthma vary depending on age. However, these are rarely investigated. The objective of this study is to investigate the differences in characteristics among different age groups. We considered that it is necessary to understand the characteristics of each age group so that we can establish strategies in preventing severe asthma exacerbation. METHODS:All asthma inpatients who were hospitalized between 2004 and 2011 with SpO2 <90% (in room air), were breathless at rest, and showed increased respiratory rate and pulse rate were examined. We compared the characteristics among the young age group, middle age group, and advanced age group. RESULTS:The total number of patients was 204. In the young age group, the percentages of patients with irregular visits and non visits to a medical institution were high. This group showed high percentages of smokers and pet owners. The percentage of continuous ICS users in this group was 25.9%. The middle age group had high rates of aspirin-intolerant asthma. The percentage of continuous ICS users in this group was 60.2%. In the advanced age group, the percentages of patients with hypertension/heart disease, diabetes mellitus, and COPD were high. This group showed good treatment adherence. The percentage of continuous ICS users in this group was 77.4%. CONCLUSIONS:The characteristics of inpatients with severe asthma vary depending on age. We need to establish countermeasures for asthma exacerbation according to the characteristics of patients depending on age. 19. Eguchi T, Kumagai K, Kobayashi H, Shigematsu H, Kitaura K, Suzuki S1), Horikawa T2), Hamada Y3), Ogasawara K4), Suzuki R (1)Nippon Dental University, 2)Kobe University, 3)Tsurumi University, 4)Tohoku University) Accumulation of invariant NKT cells into inflamed skin in a novel murine model of nickel allergy. Cell Immunol 284(1-2):163-171,2013 Abstract: Nickel (Ni) can cause delayed-type hypersensitivity reactions, which are thought to be mediated by the accumulation of T cells into inflamed skin. Accumulated T cells at the developmental stages in metal allergy are poorly characterized because a suitable animal model has not been established. To investigate the accumulated T cells in allergic inflamed skin, we generated a novel murine model of Ni-induced allergy. The murine model of Ni allergy was induced by two sensitizations of Ni plus lipopolysaccharide solution into the groin followed by three challenges with Ni solution into the footpad. Here we show that a specific TCR repertoire bearing Vα14Jα18, called natural killer (NK) T cells, was expanded monoclonally in BALB/c or C57BL/6 mice. Accumulation of NKT cells was characterized as CD4(+) or CD4(-)CD8(-) T cells. These results suggested that NKT cells are major pathogenic T cells at the elicitation phase of Ni allergy. 20. Yokoyama T, Nakamura Y, Horiuchi E, Ishiyama M1), Kawashima R2), Nakamura K2), Hasegawa K, Yagishita S1) (1)Kanagawa Rehabilitation Center, 2)Kitasato University) Late onset GM2 gangliosidosis presenting with motor neuron disease: an autopsy case. Neuropathology 34(3):304-308,2013 Abstract: Adult-onset GM2 gangliosidosis is very rare and only three autopsy cases have been reported up to now. We report herein an autopsy case of adult-onset GM2 gangliosidosis. The patient developed slowly progressive motor neuron disease-like symptoms after longstanding mood disorder and cognitive dysfunction. He developed gait disturbance and weakness of lower limbs at age 52 years. Because of progressive muscle weakness and atrophy, he became bedridden at age 65. At age of 68, he died. His neurological findings presented slight cognitive disturbance, slight manic state, severe muscle weakness, atrophy of four limbs and no extrapyramidal signs and symptoms, and cerebellar ataxia. Neuropathologically, mild neuronal loss and abundant lipid deposits were noted in the neuronal cytoplasm throughout the nervous system, including peripheral autonomic neurons. The most outstanding findings were marked neuronal loss and distended neurons in the anterior horn of the spinal cord, which supports his clinical symptomatology of lower motor neuron disease in this case. The presence of lipofuscin, zebra bodies and membranous cytoplasmic bodies (MCB) and the increase of GM2 ganglioside by biochemistry led to diagnosis of GM2 gangliosidosis. 21. Yokoyama T, Ishiyama M1), Hasegawa K, Uchihara T2), Yagishita S1) (1)Kanagawa Rehabilitation Center, 2)Tokyo Metropolitan Institute of Medical Science) Novel neuronal cytoplasmic inclusions in a patient carrying SCA8 expansion mutation. Neuropathology 34(1):27-31,2014 Abstract: It has been reported that abnormal processing of pre-mRNA is caused by abnormal triplet expansion. Non-coding triplet expansions produce toxic RNA to alter RNA splicing activities. However, there has been no report on the globular RNA aggregation in neuronal cytoplasmic inclusions (NCIs) up to now. We herein report on an autopsy case (genetically determined as spinocerebellar atrophy 8 (SCA8)) with hitherto undescribed NCIs throughout the brain. NCIs were chiefly composed of small granular particles, virtually identical to ribosomes. Neurological features are comparable to the widespread lesions of the brain, including the spinal cord. Although 1C2-positivity of NCIs might be induced by reverse transcription of the CTG expansion, it remains to be clarified how abnormal aggregations of ribosome and extensive brain degeneration are related to the reverse or forward transcripts of the expanded repeat. 22. Asahina A, Miura K1), Saito I, Oshikata C, Ishii N2), Eishi Y1) (1)Tokyo Medical and Dental University, 2)Leprosy Research Center, National Institute of Infectious Diseases) Cutaneous sarcoidosis with livedoid lesions: Evidence of the involvement of Propionibacterium acnes. Journal of Dermatology 40(6):501-502,2013 Abstract: - No abstract available.- 23. Ebisawa M, Brostedt P1), Sjölander S1), Sato S, Borres MP1)2), Ito K3) (1)Thermo Fisher Scientific, 2)Göteborg University, 3)Aichi Children's Health and Medical Center) Gly m 2S albumin is a major allergen with a high diagnostic value in soybeanallergic children. J Allergy Clin Immunol 132(4):976-978,2013 Abstract: Soybean is 1 of 8 foods thought to cause more than 90% of food allergy reactions in children. Nevertheless, knowledge about specific soybean allergens associated with clinical symptoms is in large part uninvestigated. Earlier studies have shown that analysis of IgE to both Gly m 5 and Gly m 6 will facilitate the diagnosis of soybean allergy in children.3,9 In this study, we show that 2S albumin from soybean is a major allergen in Japanese children with soybean allergy. The biochemical features of 2S albumin allergens with generally low cross-reactivity between species may be advantageous in the differentiation between clinical soybean allergy and allergies caused by other legumes, for example, peanut. We put forward that analysis of IgE to Gly m 2S albumin will provide a high diagnostic value and will even further facilitate the diagnosis of soybean allergy. 24. Ebisawa M, Nishima S1), Ohnishi H2), Kondo N2) (1)Fukuoka National Hospital, 2)Gifu University) Pediatric allergy and immunology in Japan. Pediatric Allergy and Immunology 24(7):704-714,2013 Abstract: The Japanese Society of Pediatric Allergy and Clinical Immunology (JSPACI) was started in 1966 and currently has 3613 members as of August 1, 2012. The number of pediatricians specializing in allergies who have been certified by the Japanese Society of Allergology is 817. Among these, there are 125 training directors and training facilities for allergy and clinical immunology. The JSPACI first published an asthma guideline specific for children in 2000, and this has been revised every 3 yrs, contributing to better control of pediatric asthma. Food allergy management guidelines were first developed in 2005, which have helped to improve the care of food allergy patients. Among 514 pediatric training programs by the Japanese Society of Pediatrics, there are 312 facilities routinely performing oral food challenges. Among these, there were already 53 facilities performing oral immunotherapy at the end of 2011, treating 1400 cases of food allergy. The prevalence of pediatric allergic diseases has increased in Japan over the past 50 yrs. A number of International Study of Asthma and Allergies in Childhood surveys have been conducted in the past at specific times. The prevalence of wheezing among children aged 13–14 yrs in 2002 was 13.0%. Multi-year surveys found a 1.5to 2-fold increase every 10 yrs until 2002. However, according to the latest data in 2012, asthma prevalence seems to have slightly decreased in Japan. Food allergy mainly associated with infantile atopic eczema among infants younger than 1 yr of age is the most common form as with other developed countries. The estimated food allergy prevalence based on data from several surveys is 5–10% among infants (0–6 yrs) and 1–2% among schoolchildren (6–15 yrs). A variety of patients suffering from primary deficiency syndrome have been actively analyzed. Previously, antibody defects and well-defined syndromes with immunodeficiency were analyzed, but recent research is focusing on not only acquired immune disorders but also on innate immune disorders. In contrast to the widespread use of oral immunotherapy, one immediate issue is to develop and reassess subcutaneous and sublingual immunotherapies for mite and Japanese cedar pollen antigens that have been disused in Japan since the 1990s. 25. Kobayashi H1), Kumagai K, Gotoh A1), Eguchi T, Yamada H1), Hamada Y1), Suzuki S2), Suzuki R (1)Tsurumi University, 2)Nippon Dental University) Upregulation of epidermal growth factor receptor 4 in oral leukoplakia. Int J Oral Sci 5(1):14-20,2013 Abstract: In the present study, we investigate the expression profile of the epidermal growth factor receptor family, which comprises EGFR/ErbB1, HER2/ErbB2, HER3/ErbB3 and HER4/ErbB4 in oral leukoplakia (LP). The expression of four epidermal growth factor receptor (EGFR) family genes and their ligands were measured in LP tissues from 14 patients and compared with levels in 10 patients with oral lichen planus (OLP) and normal oral mucosa (NOM) from 14 healthy donors by real-time polymerase chain reaction (PCR) and immunohistochemistry. Synchronous mRNA coexpression of ErbB1, ErbB2, ErbB3 and ErbB4 was detected in LP lesions. Out of the receptors, only ErbB4 mRNA and protein was more highly expressed in LP compared with NOM tissues. These were strongly expressed by epithelial keratinocytes in LP lesions, as shown by immunohistochemistry. Regarding the ligands, the mRNA of Neuregulin2 and 4 were more highly expressed in OLP compared with NOM tissues. Therefore, enhanced ErbB4 on the keratinocytes and synchronous modulation of EGFR family genes may contribute to the pathogenesis and carcinogenesis of LP. 26. Canonica GW1), Ansotegui IJ2), Pawankar R3), Schmid-Grendelmeier P4), Hage MV5), Baena-Cagnani CE6), Melioli G7), Nunes C8), Passalacqua G1), Rosenwasser L9), Sampson H10), Sastre J11), Bousquet J12), Zuberbier T13) WAO-ARIA-GA2LEN Task Force:Allen K, Asero R, Bohle B, Cox L, Blay FD, Ebisawa M, Maximiliano-Gomez R, Gonzalez-Diaz S, Haahtela T, Holgate S, Jakob T, Larche M, Matricardi PM, Oppenheimer J, Poulsen LK, Renz HE, Rosario N, Rothenberg M, Sanchez-Borges M, Scala E, Valenta R (1)University of Genoa, 2)Hospital Quirón Bizkaia, 3)Nippon Medical School, 4)University 6)Catholic Hospital of Zurich, 5)Karolinska Institutet and University Hospital, University, 7)Istituto Giannina Gaslini, 8)Centre of Allergy of Algarve, 9)Children's Mercy Hospital and Clinics, 10)Icahn School of Medicine at Mount Sinai, 11)Universidad 13)Charité Autonoma de Madrid, 12)Hopital Arnaud de Villeneuve, Universitätsmedizin) A WAO-ARIA-GA2LEN consensus document on molecular-based allergy diagnostics. World Allergy Organization Journal 2013 6(17):1-17,2013 Abstract: Molecular-based allergy (MA) diagnostics is an approach used to map the allergen sensitization of a patient at a molecular level, using purified natural or recombinant allergenic molecules (allergen components) instead of allergen extracts. Since its introduction, MA diagnostics has increasingly entered routine care, with currently more than 130 allergenic molecules commercially available for in vitro specific IgE (sIgE) testing. MA diagnostics allows for an increased accuracy in allergy diagnosis and prognosis and plays an important role in three key aspects of allergy diagnosis: (1) resolving genuine versus crossreactive sensitization in poly-sensitized patients, thereby improving the understanding of triggering allergens; (2) assessing, in selected cases, the risk of severe, systemic versus mild, local reactions in food allergy, thereby reducing unnecessary anxiety for the patient and the need for food challenge testing; and (3) identifying patients and triggering allergens for specific immunotherapy (SIT). Singleplex and multiplex measurement platforms are available for MA diagnostics. The Immuno-Solid phase Allergen Chip (ISAC) is the most comprehensive platform currently available, which involves a biochip technology to measure sIgE antibodies against more than one hundred allergenic molecules in a single assay. As the field of MA diagnostics advances, future work needs to focus on large-scale, population-based studies involving practical applications, elucidation and expansion of additional allergenic molecules, and support for appropriate test interpretation. With the rapidly expanding evidence-base for MA diagnosis, there is a need for allergists to keep abreast of the latest information. The aim of this consensus document is to provide a practical guide for the indications, determination, and interpretation of MA diagnostics for clinicians trained in allergology. 27. Kawasaki A1), Inoue N1), Ajimi C1), Sada K2), Kobayashi S3), Yamada H4), Furukawa H, Sumida T1), Tohma S, Miyasaka N5), Matsuo S6), Ozaki S4), Hashimoto H7), Makino H2), Harigai M5), Tsuchiya N1) (1)University of Tsukuba, Hospital, 4)St 2)Okayama Marianna University, University, 5)Tokyo 3)Juntendo University Koshigaya Medical and Dental University, 6)Nagoya University, 7)Juntendo University) Association of IRF5 polymorphism with MPO-ANCA-positive vasculitis in a Japanese population. Genes Immun 14(8):527-529,2013 Abstract: Interferon regulatory factor 5 (IRF5) and signal transducer and activator of transcription 4 (STAT4) are shared susceptibility genes for various autoimmune diseases. In this study, we investigated whether these genes also contribute to susceptibility to anti-neutrophil cytoplasmic antibody (ANCA)-associated vasculitis (AAV) in a Japanese population. A casecontrol study was carried out on IRF5 rs10954213 and STAT4 rs7574865 in 232 Japanese myeloperoxidase (MPO)-ANCA-positive AAV patients, including 177 microscopic polyangiitis and 710 healthy controls. IRF5 rs10954213G was significantly increased in MPOANCA-positive AAV (additive model, P=0.023, odds ratio=1.27, 95% confidence interval=1.03-1.57). The risk allele was previously shown to be associated with lower mRNA level of IRF5. On the other hand, significant association of STAT4 rs7574865T with AAV was not detected. These observations suggested that IRF5 may contribute to susceptibility to MPO-ANCA-positive AAV in a Japanese population. 28. Yoshida K1)2), Sung YK1)3), Kavanaugh A4), Bae SC3), Weinblatt ME1), Kishimoto M5), Matsui K2), Tohma S, Solomon DH1) (1)Brigham and Women's Hospital, Hospital, 4)University 2)Kameda of California San Diego, Medical Center, 5)St. 3)Hanyang University Luke's International Hospital) Biologic discontinuation studies: a systematic review of methods. Ann Rheum Dis 73(3):595-599,2013 Abstract: Objectives:We conducted a systematic review to assess the design and ‘failure definition’ in studies of biologic discontinuation in rheumatoid arthritis (RA). Methods:We found 403 studies on PubMed, and included nine published papers and five abstracts from scientific meetings. We used a structured extraction form to collect information regarding study design and outcome (failure) definition. Results:Three types of studies were found: randomised controlled trials, long-term extension studies of clinical trials and prospective discontinuation studies. The largest study had 196 subjects in the discontinuation arm. Most studies allowed concomitant use of non-biologic drugs at biologic discontinuation. Heterogeneity was also found in the failure definition. Although all studies used measures of disease activity, the threshold for failure and the time point of assessment differed among studies. Few studies incorporated changing use of nonbiologic drugs or glucocorticoids into the failure definition. Conclusions:Although many studies have examined the outcome of biologic discontinuation, they have all been relatively small. Typical practice studies from registries may add important information but will likely need to rely on a broader failure definition. 29. Nishimoto N1), Amano K2), Hirabayashi Y3), Horiuchi T4), Ishii T5), Iwahashi M6), Iwamoto M7), Kohsaka H8), Kondo M9), Matsubara T10), Mimura T2), Miyahara H11), Ohta S12), Saeki Y13), Saito K14), Sano H15), Takasugi K16), Takeuchi T17), Tohma S, Tsuru T18), Ueki Y19), Yamana J6), Hashimoto J13), Matsutani T20), Murakami M21)22), Takagi N22) (1)Osaka Rheumatology Clinic, 2)Saitama Medical University, Hospital, Hospital, 4)Kyushu 7)Jichi University, 5)Tohoku Medical University, 8)Tokyo University, 3)Hikarigaoka 6)Higashihiroshima Medical and Dental University, Spellman Memorial 9)Kondo Clinic of Rheumatology and Orthopaedic Surgery, 11)National 13)National 10)Matsubara Hospital Organization Kyushu Medical Center, 12)Taga Mayflower Hospital, General Hospital , Hospital Organization Osaka-Minami Medical Center, Occupational and Environmental Health Japan, Spa Hospital, 17)Keio University, 18)PS Clinic, 15)Hyogo 19)Sasebo 14)University College of Medicine, Chuo Hospital, of 16)Dohgo 20)Wakayama Medical University, 21)Tokyo Medical University, 22)Chugai Pharmaceutical Co., Ltd.) Drug free REmission/low disease activity after cessation of tocilizumab (Actemra) Monotherapy (DREAM) study. Mod Rheumatol 24(1):17-25,2013 Abstract: OBJECTIVES:To investigate the duration of remission and low disease activity (LDA) after cessation of tocilizumab (TCZ) treatment in rheumatoid arthritis patients who showed remission or LDA as assessed by DAS28 in response to preceding TCZ monotherapy, and to explore the factors contributing to prolonged efficacy duration. METHODS:Disease activity was monitored for 56 weeks. The rate of continued efficacy was estimated by Kaplan-Meier curves. RESULTS:A total of 187 patients were eligible. At baseline of this study, median disease duration was 7.8 years, preceding TCZ treatment period was 4.0 years and DAS28 was 1.5. The rate of continued LDA at 52 weeks was 13.4 % according to the Kaplan-Meier estimate. 19 patients (10 %) were completely drug-free and 17 patients (9.1 %) fulfilled DAS28 remission at 52 weeks. Multivariate Cox regression analysis identified low serum IL-6 and normalisation of MMP-3 levels at cessation of TCZ as independent predictive markers for longer duration of LDA. In patients with low serum IL-6 (<12.9 pg/mL) and normal MMP-3 levels, the rate of continued LDA reached 38.0 % at 52 weeks. CONCLUSIONS:TCZ monotherapy may induce biologics-free remission or LDA without concomitant use of synthetic DMARDs. Serum levels of IL-6 and MMP-3 are useful markers for identifying patients who could discontinue TCZ without acute disease flare. 30. Génin E1), Coustet B1), Allanore Y2), Ito I3), Teruel M4), Constantin A5), Schaeverbeke T6), Ruyssen-Witrand A5), Tohma S, Cantagrel A5), Vittecoq O7), Barnetche T6), Le Loët X7), Fardellone P8), Furukawa H, Meyer O1), Fernández-Gutiérrez B9), Balsa A10), GonzálezGay MA11), Chiocchia G2), Tsuchiya N3), Martin J4), Dieudé P1) (1)University Paris Diderot, 2)Cochin Hospital, Superior de Investigaciones Científicas, 3)University 5)Purpan of Tsukuba, Hospital, 6)Bordeaux 4)Consejo Selagen University, 7)Rouen University, 8)University of Picardie - Jules Verne, 9)Hospital Clínico San Carlos, 10)Hospital La Paz, 11)Hospital Marques de Valdecillas) Epistatic interaction between BANK1 and BLK in rheumatoid arthritis: results from a large trans-ethnic meta-analysis. PLoS One 8(4):doi:10.1371/journal.pone.0061044,2013 Abstract: BACKGROUND:BANK1 and BLK belong to the pleiotropic autoimmune genes; recently, epistasis between BANK1 and BLK was detected in systemic lupus erythematosus. Although BLK has been reproducibly identified as a risk factor in rheumatoid arthritis (RA), reports are conflicting about the contribution of BANK1 to RA susceptibility. To ascertain the real impact of BANK1 on RA genetic susceptibility, we performed a large meta-analysis including our original data and tested for an epistatic interaction between BANK1 and BLK in RA susceptibility. PATIENTS AND METHODS:We investigated data for 1,915 RA patients and 1,915 ethnically matched healthy controls genotyped for BANK1 rs10516487 and rs3733197 and BLK rs13277113. The association of each SNP and RA was tested by logistic regression. Multivariate analysis was then used with an interaction term to test for an epistatic interaction between the SNPs in the 2 genes. RESULTS:None of the SNPs tested individually was significantly associated with RA in the genotyped samples. However, we detected an epistatic interaction between BANK1 rs3733197 and BLK rs13277113 (P(interaction) = 0.037). In individuals carrying the BLK rs13277113 GG genotype, presence of the BANK1 rs3733197 G allele increased the risk of RA (odds ratio 1.21 [95% confidence interval 1.04-1.41], P = 0.015. Combining our results with those of all other studies in a large trans-ethnic meta-analysis revealed an association of the BANK1 rs3733197 G allele and RA (1.11 [1.02-1.21], P = 0.012). CONCLUSION:This study confirms BANK1 as an RA susceptibility gene and for the first time provides evidence for epistasis between BANK1 and BLK in RA. Our results illustrate the concept of pleiotropic epistatic interaction, suggesting that BANK1 and BLK might play a role in RA pathogenesis. 31. Nishimura T1), Saeki M1), Kaminuma O1), Matsuoka K2), Yonekawa H3), Mori A, Hiroi T1) (1)Allergy and Immunology project, 2)Mammalian Genetics Department project, 3)Tokyo Metropolitan Institute of Medical Science) Existence of antigen-specific Immunoglobulin E is not sufficient for allergic nasal eosinophil infiltration in mice. International Archives of Allergy and Immunology 161 (S2):125-128,2013 Abstract: Background:Immunoglobulin E (IgE) is important for the development of allergic rhinitis (AR), though the contribution of IgE to the infiltration of eosinophils in the nasal mucosa has not been fully elucidated. In this study, antigen-induced sneezing and nasal eosinophil accumulation were comparatively investigated in anti-ovalbumin (OVA)-IgE transgenic (Tg) and wild-type (WT) mice. Methods: Tg and OVA-immunized WT mice were intranasally challenged with OVA. Antigen-specific serum IgE level, sneezing and infiltration of eosinophil into the nasal cavity were then examined. Results:The level of serum OVA-specific IgE in Tg mice was significantly higher than that in antigen-immunized WT mice. Compared to saline challenge, intranasal challenge with OVA significantly induced sneezing in both Tg and immunized WT mice. However, antigeninduced nasal eosinophil infiltration was observed in immunized WT mice but not in Tg mice. Conclusions: IgE-mediated responses might not play a crucial role in antigen-induced eosinophil infiltration in AR. 32. Shimizu Y1), Kishimura H 1), Kanno G1), Nakamura A 2), Adachi R2), Akiyama H 2), Watanabe K3), Hara A1), Ebisawa M, Saeki H 1) (1)Hokkaido University, 2)National Institute of Health Science, 3)Watanabe Kazuhiko Pediatric Clinic) Molecular and immunological characterization of β'-component (Onc k 5), a major IgE-binding protein in chum salmon roe. Int Immunol 26(3):139-147,2013 Abstract: Salmon roe has a high allergic potency and often causes anaphylaxis in Japan. The major allergic protein of salmon roe is β′-component, which is a 35kDa vitellogenin fragment consisting of two subunits. To elucidate structural information and immunological characteristics, β′-component and the subunit components were purified from chum salmon (Onchorhincus keta) roe and vitellogenin-encoding mRNA was used to prepare β′component subunit-encoding cDNA. This was PCR-amplified, cloned and sequenced and the deduced amino acid sequence compared with partial sequences of β′-component obtained by peptide mapping. The recombinant β′-component subunit was produced by bacterial expression in Escherichia coli and its IgE-binding ability was measured by ELISA using the sera of a patient allergic to salmon roe. This was then compared with that of the native β′component with and without carboxymethylation. Following successful cloning of the cDNA encoding the β′-component subunit, 170 amino acid residues were deduced and matched with the amino acid sequences of 121 and 88 residues in the 16kDa and 18kDa subunits, respectively. The sequences of both β′-component subunits were almost identical, and the predicted secondary structure of the β′-component showed a high content of β-pleated sheets and no α-helices. There was no difference in IgE-binding ability between the native and recombinant β′-component subunits at the same protein concentration, regardless of carboxymethylation. In conclusion, β′-component is a homodimer protein composed of two isoform subunits having the same level of IgE-binding ability and, therefore, allergenic identity. 33. Nakamura R1), Atsuta N1), Watanabe H1), Hirakawa A1), Watanabe H1), Ito M1), Senda J1), Katsuno M1), Tanaka F2), Izumi Y3), Morita M4), Ogaki K5), Taniguchi A6), Aiba I7), Mizoguchi K8), Okamoto K9), Hasegawa K, Aoki M10), Kawata A11), Abe K12), Oda M13), Konagaya M14), Imai T15), Nakagawa M16), Tsuji S17), Kaji R3), Nakano I4), Sobue G1) (1)Nagoya University, 2)Yokohama Medical University, 5)Juntendo City University, University, 6)Mie 3)University of Tokushima, 4)Jichi University, 7)National Hospital Organization Higashinagoya National Hospital, 8)Shizuoka Institute of Epilepsy and Neurological Disorders, 9)Gunma Metropolitan Neurological Hospital, Hospital, 14)Suzuka National Hospital, University, 10)Tohoku 12)Okayama University, 15)Miyagi University, 13)Vihara National Hospital, 11)Tokyo Hananosato 16)Kyoto Prefectural University, 17)The University of Tokyo) Neck weakness is a potent prognostic factor in. sporadic amyotrophic lateral sclerosis patients. J Neurol Nueosurg Psychiatry 84(12):1365-1371,2013 Abstract: Objective:To clarify the emergence of muscle weakness in regions of the body that affect survival, and deterioration in activities of daily living (ADL) in amyotrophic lateral sclerosis (ALS) patients. Methods:We conducted a multicentre-based prospective cohort study of patients with ALS. We enrolled 401 sporadic patients with ALS. Death or the introduction of invasive ventilation was defined as the primary endpoint, and the time to five clinical markers of ADL deterioration associated with bulbar paralysis or limb weakness were defined as ADL milestones. Muscle weakness was assessed in the neck flexor muscles; the bilateral abductors of the shoulders; the bilateral wrist extensor muscles; the bilateral flexor muscles of the hips; and the bilateral ankle dorsiflexion muscles. We performed Cox proportional hazards regression analyses for the primary endpoint and the five ADL milestones, adjusting for known covariate prognostic factors for ALS. Results: The Medical Research Council (MRC) score for the neck flexors was the most significant prognostic factor for the primary endpoint (HR 0.74, p<0.001), loss of speech (HR 0.66, p<0.001), and loss of swallowing function (HR 0.73, p<0.001), and was one of the significant prognostic factors for loss of upper limb function, difficulty turning in bed, and loss of walking ability (p=0.001, 0.002, and 0.008, respectively). The MRC score for the neck flexors was also a significant prognostic factor for covariates of the previously reported prognostic factors. Conclusions : Neck weakness is an independent prognostic factor for survival and deterioration in ADL in Patients with ALS. 34. Katoh N1), Nishino J2), Nishimura K1), Kawabata C1), Hotta Y1), Matsui T, Nakamura S1), Matsushita T1) (1)Teikyo University, 2)Nishino Clinic Orthopedics and Rheumatology) Normal sequential changes in neutrophil CD64 expression after total joint arthroplasty. J Orthop Sci 18(6):949-954,2013 Abstract: Background Neutrophil CD64 has been reported to be a sensitive and specific infection marker. Its measurement is thus considered to be useful in early diagnosis of postoperative periprosthetic infection. However, even its normal sequential changes after non-infectious total joint arthroplasty have remained ambiguous. Accordingly, we analyzed 2-week sequential neutrophil CD64 expression changes after total joint arthroplasty in order to clarify its normal postoperative kinetics. Patients and method From 41 patients who underwent primary total joint arthroplasties, peripheral blood samples were obtained at 1 day before (baseline) and 1, 3, 5, 7, and 14 days after surgery, and CD64 expression per cell was quantitatively measured. C-reactive protein (CRP) level, erythrocyte sedimentation rate (ESR) and white blood cell count (WBC) were simultaneously measured. Results No cases of postoperative local infection were observed. Levels of CD64 significantly elevated from day 1, peaked at day 3, and decreased significantly following day 5. Statistical analysis confirmed that significant differences existed between the baseline level and the levels at days 1 and 3, while no significant differences existed between the baseline level and those at days 5, 7 or 14. In 17 patients, CD64 peaked at over 2,000 molecules/cell, the level reported to be a cutoff value for distinguishing infection. Multiple regression analysis showed that the sole parameter of baseline CD64 level significantly explained the peak CD64 level. Postoperative CD64 peaks ranged from 1.6 to 2.7 times (median 1.9) the baseline levels. CRP, ESR and WBC also showed rapid elevations and all but WBC remained significantly higher than baseline at day 14. Conclusion CD64 levels rise significantly, peaking within about 3 days following normal total joint arthroplasty, but decrease rapidly to near baseline within about 5 days. The data obtained can be expected to form a possible basis for early diagnosis of postoperative periprosthetic infection. 35. Saeki M1), Nishimura T1), Kaminuma O1), Mori A, Hiroi T1) (1)Tokyo Metropolitan Institute of Medical Science) Oral immunotherapy for allergic diseases using transgenic rice seeds: Current state and future prospects. International Archives of Allergy and Immunology 161 (S2):164-169,2013 Abstract: Allergen-specific immunotherapy (IT) has been shown to provide clinical benefit for patients with allergic diseases. At present, subcutaneous and sublingual ITs are mainly authorized for clinical treatment. Oral administration of allergens seems to be the easiest way to achieve IT, though it has yet to be translated to the clinical setting, mainly due to the requirement of a large amount of allergens. Plants, especially rice seeds, have recently been recognized as superior allergen carriers for oral administration, because of their high productivity, stability and safety. Therefore, in order to establish clinically applicable oral IT, we have been developing transgenic rice seeds (Tg rice), in which major epitopes of cedar pollen allergens or house-dust mites (HDM) are expressed. The efficacy of this orally administered Tg rice was confirmed in murine models of allergic rhinitis and bronchial asthma. In the safety study of the Tg rice, no adverse effects on cynomolgus macaques were observed. In this review, we summarized the current state and future prospects of allergen-specific IT, focusing particularly on oral IT with allergen-expressing Tg rice. 36. Masuko K1), Tohma S, Matsui T (1)Sagami women's university) Potential food-drug interactions in patients with rheumatoid arthritis. Int J Rheum Dis 16(2):122-128,2013 Abstract: Various medications are used for the treatment of rheumatoid arthritis (RA). Food-drug interactions may occur with concomitant ingestion of particular food. For example, methotrexate (MTX), the anchor drug in the therapeutic strategy against RA, is an antifolate agent. Excessive presence or absence of dietary folic acid may regulate MTX metabolism, possibly leading to unexpected adverse reactions. In this review, we focus on MTX, isoniazide and calcineurin inhibitors, and the implications of potential food-drug reactions in rheumatology, suggesting the important role of nutritional evaluations in RA patients. 37. Migita K1), Arai T, Ishizuka N1), Jiuchi Y1), Sasaki Y1), Izumi Y1), Kiyokawa T1), Suematsu E1), Miyamura T1), Tsutani H1), Kawabe Y1), Matsumura R1), Mori S1), Ohshima S1), Yoshizawa S1), Kawakami K1), Suenaga Y1), Nishimura H1), Sugimoto T1), Iwase H1), Sawada H1), Yamashita H1), Kuratsu S1), Ogushi F1), Kawabata M1), Matsui T1), Furukawa H1), Bito S1), Tohma S1) (1)Japanese National Hospital Organization (NHO)-EBM study group for Adverse Effects of Corticosteroid Therapy (J-NHOSAC)) Rates of serious intracellular infections in autoimmune disease patients receiving initial glucocorticoid therapy. PLoS One 8(11):doi:10.1371/journal.pone.0078699,2013 Abstract: BACKGROUND/AIMS : The Japanese National Hospital Organization evidence-based medicine (EBM) Study group for Adverse effects of Corticosteroid therapy (J-NHOSAC) is a Japanese hospital-based cohort study investigating the safety of the initial use of glucocorticoids (GCs) in patients with newly diagnosed autoimmune diseases. Using the JNHOSAC registry, the purpose of this observational study is to analyse the rates, characteristics and associated risk factors of intracellular infections in patients with newly diagnosed autoimmune diseases who were initially treated with GCs. METHODOLOGY/PRINCIPAL FINDINGS : A total 604 patients with newly diagnosed autoimmune diseases treated with GCs were enrolled in this registry between April 2007 and March 2009. Cox proportional-hazards regression was used to determine independent risk factors for serious intracellular infections with covariates including sex, age, co-morbidity, laboratory data, use of immunosuppressants and dose of GCs. Survival was analysed according to the Kaplan-Meier method and was assessed by the log-rank test. There were 127 serious infections, including 43 intracellular infections, during 1105.8 patient-years of followup. The 43 serious intracellular infections resulted in 8 deaths. After adjustment for covariates, diabetes (Odds ratio [OR]: 2.5, 95% confidence interval [95% CI] 1.1-5.9), lymphocytopenia (≦1000/μl, OR: 2.5, 95% CI 1.2-5.2) and use of high-dose (≧30 mg/day) GCs (OR: 2.4, 95% CI 1.1-5.3) increased the risk of intracellular infections. Survival curves showed lower intracellular infection-free survival rate in patients with diabetes, lymphocytopaenia and high-dose GCs treatments. CONCLUSIONS/SIGNIFICANCE:Patients with newly diagnosed autoimmune diseases were at high risk of developing intracellular infection during initial treatment with GCs. Our findings provide background data on the risk of intracellular infections of patients with autoimmune diseases. Clinicians showed remain vigilant for intracellular infections in patients with autoimmune diseases who are treated with GCs. 38. Nishimoto N1)2)3), Amano K4), Hirabayashi Y5), Horiuchi T6), Ishii T7), Iwahashi M8), Iwamoto M9), Kohsaka H10), Kondo M11), Matsubara T12), Mimura T13), Miyahara H14), Ohta S15), Saeki Y16), Saito K17), Sano H18), Takasugi K19), Takeuchi T20), Tohma S, Tsuru T21), Ueki Y22), Yamana J8), Hashimoto J16), Matsutani T3), Murakami M2)3), Takagi N23) (1)Osaka Rheumatology Clinic, University, 4)Saitama 2)Tokyo Medical Centre, Medical University, 5)Hikarigaoka 3)Wakayama Spellman Hospital Medical 6)Kyushu University, 7)Tohoku University, 8)Higashihiroshima Memorial Hospital, 9)Jichi Medical University, 10)Tokyo Medical and Dental University, and Orthopaedic Surgery, University, Hospital, 14)National 16)National 12)Matsubara 11)Kondo Mayflower Hospital, 13)Saitama Hospital Organization Kyushu Medical Center, 15)Taga Hospital Organization Osaka-Minami Medical Center, of Occupational and Environmental Health Japan, 19)Dohgo Clinic of Rheumatology Spa Hospital, 20)Keio Pharmaceutical Co., Ltd.) University, 21)PS Clinic, 18)Hyogo 22)Sasebo Medical General 17)University College of Medicine, Chuo Hospital, 23)Chugai Retreatment efficacy and safety of tocilizumab in patients with rheumatoid arthritis in recurrence (RESTORE) study. Mod Rheumatol 24(1):26-32,2013 Abstract: OBJECTIVES:To evaluate the safety and efficacy of retreatment with tocilizumab (TCZ) in patients who had participated in the DREAM study (Drug free remission/low disease activity after cessation of tocilizumab [Actemar] monotherapy study) and had experienced loss of efficacy. METHODS:Patients were retreated with TCZ or other disease modifying antirheumatic drugs (DMARDs). Disease activity was measured using the 28-joint disease activity score (DAS28) for 12 weeks. RESULTS:A total of 164 eligible patients, including 161 who experienced loss of efficacy within 52 weeks of the DREAM study, resumed treatment: 157 with TCZ and 7 with DMARDs and/or infliximab. Of TCZ-treated patients, 88.5 % (139 patients) achieved DAS28 <2.6 within 12 weeks, whereas among patients treated with DMARDs and/or infliximab only 14.3 % (1 patient) achieved DAS28 <2.6. Adverse events were observed in 70 TCZ-treated patients (44.0 %), but no serious infusion reactions were observed. CONCLUSIONS:Retreatment with TCZ was well-tolerated and effective in patients who had responded to the preceding TCZ monotherapy but had experienced loss of efficacy after cessation of TCZ. 39. Nakamura R1), Nakamura R1), Sakai S1), Adachi R1), Hachisuka A1), Urisu A2), Fukutomi Y, Teshima R1) (1)National Institute of Health Sciences, 2)The Second Teaching Hospital) Tissue transglutaminase generates deamidated epitopes on gluten, increasing reactivity with hydrolyzed wheat protein-sensitized IgE. Journal of Allergy and Clinical Immunology 132 (6):1436-1438,2013 Abstract: - No abstract available.- 40. Yoshida K1)2), Radner H1)3), Kavanaugh A4), Sung YK1)5), Bae SC5), Kishimoto M6), Matsui K2), Okada M6), Tohma S, Weinblatt ME1), Solomon DH1) (1)Brigham and Women's Hospital, 2)Kameda Medical Center, 3)Medical University Vienna, 4)University of California San Diego, 5)Hanyang University Hospital for Rheumatic Diseases, 6)St. Luke’s International Hospital) Use of data from multiple registries in studying biologic discontinuation: challenges and opportunities. Clin Exp Rheumatol 31(4 Suppl 78)::28-32,2013 Abstract: Many studies have been conducted concerning discontinuation of biologic disease-modifying anti-rheumatic drugs (DMARD), but mainly in trial settings which result in limited generalisability. Registry studies can complement the current literature of biologic DMARD discontinuation by providing more generalisable information. However, it may be necessary to combine registries to increase power and provide more diverse patient populations. This increased power could provide us information about risk and benefits of discontinuing biologic DMARD in typical clinical practice. However, use of multiple registries is not without challenges. In this review, we discuss the challenges to combining data across multiple registries, focusing on biologic discontinuation as an example. Challenges include: 1) generalizability of each registry; 2) new versus prevalent users designs; 3) outcome definitions; 4) different health care systems; 5) different follow up intervals; and 6) data harmonisation. The first three apply to each registry, and the last three apply to combining multiple registries. This review describes these challenges, corresponding solutions, and potential future opportunities. 41. Omata Y1), Hagiwara F, Nishino J2), Matsudaira K3), Kadono Y1), Juji T, Mori T, Nakayama H, Nagase Y1), Hirose J1), Yasui T1), Matsumoto T1), Matsui T, Tohma S, Tanaka S1) (1)The University of Tokyo, 2)Nishino Clinic Orthopedics and Rheumatology, 3)Kanto Rosai Hospital) Vertebral fractures affect functional status in postmenopausal rheumatoid arthritis patients. J Bone Miner Metab :doi:10.1007/s00774-013-0552-8,2013 Abstract: Functional disability is a major concern in patients with rheumatoid arthritis (RA). This retrospective study investigated the risk factors for vertebral fractures (VFs) in postmenopausal RA patients and determined the impact of VFs on functional status. Data from a cohort of 200 postmenopausal RA patients in a single hospital registry were analyzed. Demographic and clinical data, imaging data from spine radiographs, and bone mineral density (BMD) data were collected from the patients at baseline and at the final visit (a mean of 2.9 years after the first visit). Risk factors for incident VFs and their impact on the modified health assessment questionnaire (mHAQ) were analyzed. Twenty-eight patients (14 %) developed new VFs (NVFs). Logistic regression analysis adjusted for age, BMI, and disease duration revealed that daily dose of prednisolone, femoral neck BMD, use of active vitamin D3, and use of a bisphosphonate at baseline were factors associated with NVF, with odds ratios (95 % confidence interval) of 1.27 (1.05–1.54), 0.94 (0.91–0.97), 0.34 (0.13–0.89), and 0.31 (0.12–0.82), respectively. Patients with NVF exhibited worse mHAQ scores and a greater increase in mHAQ scores from baseline compared with those without NVF. In conclusion, incident VFs were associated with reduced functional status in postmenopausal patients with RA. It is important to prevent VFs to maintain the functional status of RA patients. 42. Ohta K1), Jean Bousquet P2), Akiyama K, Adachi M3), Ichinose M4), Ebisawa M, Tamura G5), Nagai A6), Nishima S7), Fukuda T8), Morikawa A9), Okamoto Y10), Kohno Y10), Saito H11), Takenaka H12), Grouse L13), Bousquet J2) (1)Tokyo National Hospital, 2)Hôpital Arnaud de Villeneuve, 3)International University of Health and Welfare, 4)Tohoku University, 5)Airway Institute in Sendai, 6)Tokyo Women’s Medical University, Medical University, 9)Kibonoie Hospital, 7)Fukuoka 10)Chiba Institute for Child Health and Development, National Hospital, University, 12)Osaka 11)National Medical College, 8)Dokkyo Research 13)University of Washington) Visual analog scale as a predictor of GINA-defined asthma control. The SACRA study in Japan. J Asthma 50(5):514-521,2013 Abstract: Objective:The assessment of asthma control is pivotal to treatment decisions. A questionnaire that assesses the Global Initiative for Asthma (GINA)-defined control requires four questions. A visual analog scale (VAS) to evaluate asthma control can be simply marked, but its correlation with GINA-defined control has been insufficiently evaluated. The purpose of this study is to evaluate whether VAS levels can predict GINA-defined asthma control with particular emphasis on the distinctions between “partly controlled” and “uncontrolled” and between “partly controlled” and “controlled” asthma, Methods. A cross-sectional multicenter study was carried out throughout Japan (SACRA) from March to August 2009 among patients with a diagnosis and treatment of asthma. Asthma control was studied using the GINA questionnaire and a VAS measurement of asthma severity. Pulmonary function testing was not carried out, Results. 1910 physicians enrolled 29,518 patients with asthma. 15,051 (51.0%) questionnaires were administered by physicians; patients filled out 14,076 (47.7%) questionnaires themselves. 28,225 (95.6%) of the patients were evaluable. VAS measurement of asthma symptoms was useful in predicting levels of GINA-defined control categories (the area under the receiver operating characteristic curve ranging from 0.704 to 0.837). Patients with “controlled,” “partly controlled,” and “uncontrolled” asthma were discriminated by VAS levels (1.50, 4.79, and 7.19). Similar results have been obtained with self- and physicianadministered questionnaires showing the validity of results. Conclusion. Measurement of VAS levels is able to discriminate between patients with “controlled,” “partly controlled,” and “uncontrolled” asthma. The VAS score could be a simple guide in clinical situations requiring daily or regular evaluation of asthma control. 43. Simons FE1),Ardusso LR2),Dimov V3),Ebisawa M,El-Gamal YM4),Lockey RF5), Sanchez-Borges M6),Senna GE7),Sheikh A8),Thong BY9),Worm M10) (1)University of Manitoba, 2)Universidad Nacional de Rosario, 3)University of Chicago, 4)Ain Shams University, 5)University of South Florida College of Medicine, 6)Centro Medico-Docente La Trinidad, 7)Verona General Hospital, 8)The University of Edinburgh, 9)Tan Tock Seng Hospital, 10)Charité-Universitätsmedizin) World allergy organization anaphylaxis guidelines: 2013 update of the evidence base. Int Arch Allergy Immunol 162(3):193-204,2013 Abstract: The World Allergy Organization (WAO) Guidelines for the assessment and management of anaphylaxis are a widely disseminated and used resource for information about anaphylaxis. They focus on patients at risk, triggers, clinical diagnosis, treatment in health care settings, self-treatment in the community, and prevention of recurrences. Their unique strengths include a global perspective informed by prior research on the global availability of essentials for anaphylaxis assessment and management and a global agenda for anaphylaxis research. Additionally, detailed colored illustrations are linked to key concepts in the text [Simons et al.: J Allergy Clin Immunol 2011; 127: 593.e1–e22]. The recommendations in the original WAO Anaphylaxis Guidelines for management of anaphylaxis in health care settings and community settings were based on evidence published in peer-reviewed, indexed medical journals to the end of 2010. These recommendations remain unchanged and clinically relevant. An update of the evidence base was published in 2012 [Simons et al.: Curr Opin Allergy Clin Immunol 2012; 12: 389– 399]. In 2012 and early 2013, major advances were reported in the following areas: further characterization of patient phenotypes; development of in vitro tests (for some allergens) that help distinguish clinical risk of anaphylaxis from asymptomatic sensitization; epinephrine (adrenaline) research, including studies of a new epinephrine autoinjector for use in community settings, and randomized controlled trials of immunotherapy to prevent food-induced anaphylaxis. Despite these advances, the need for additional prospective studies, including randomized controlled trials of interventions in anaphylaxis is increasingly apparent. This 2013 Update highlights publications from 2012 and 2013 that further contribute to the evidence base for the recommendations made in the original WAO Anaphylaxis Guidelines. Ideally, it should be used in conjunction with these Guidelines and with the 2012 Guidelines Update. 44. Niimi A1), Ohbayashi H2), Sagara H3), Yamauchi K4), Akiyama K, Takahashi K5), Inoue H1), Wakayama T3), Kobayashi H4), Hasegawa M, Kimura G5), Yokoe T6), Adachi M6) (1)Kyoto University, 2)Tohno Kosei Hospital, 3)Dokkyo Medical University, 4)Iwate Medical University, 5)NHO Minami-Okayam Medical Center, 6)Showa University) Cough variant and cough-predominant asthma are major causes of persistent cough: a multicenter study in Japan. J. Asthma 50(9):932-937,2013 Abstract: OBJECTIVE : Persistent cough is a frequent cause of doctor and hospital visits, and its incidence may be increasing. However, diagnosis of the cause of cough remains difficult. Because different causes of cough have different treatments, accurate diagnosis of the cause of cough is critical. To gain a better understanding of the causes of cough in Japan, we performed a multicenter epidemiological study of Japanese patients. METHODS:The study involved seven institutions in five different areas of Japan, and was conducted over 1 year from March 2009. Patients aged ≥16 years attending the participating centers for the first time complaining of cough persisting for ≥3 weeks were eligible. Patients with chest X-ray abnormalities responsible for cough, fever or blood-stained sputum were excluded, while those with wheeze or shortness of breath were included. Frequency and severity of cough were assessed using questionnaires, and laboratory tests were performed to enable differential diagnoses. RESULTS : Among the 313 patients evaluated, mean duration of cough symptoms was 192.1 ± 558.4 days. Cough variant asthma (CVA) was the most common cause of prolonged/chronic cough (42.2%), followed by cough-predominant asthma (CPA) (28.4%), atopic cough (7.3%) and chronic obstructive pulmonary disease (6.7%). Patients with an unclear diagnosis were treated with tulobuterol, a transdermal β2-agonist preparation, for 12 weeks. Transdermal tulobuterol improved assessments of cough in patients with CVA or CPA, enabling rapid diagnosis of these diseases. CONCLUSIONS:These findings show that CVA and CPA are the main causes of cough persisting for ≥3 weeks. 45. Egawa N1)2), Kitaoka S1)2), Tsukita K1)2), Naitoh M1), Takahashi K1), Yamamoto T1), Adachi F1), Kondo T1), Okita K1), Asaka I1), Aoi T1), Watanabe A1), Yamada Y1), Morizane A1), Takahashi J1), Ayaki T1), Ito H1), Yoshikawa K1), Yamawaki S1), Suzuki S1), Watanabe D1), Hioki H1), Kaneko T1), Makioka K3), Okamoto K3), Takuma H4), Tamaoka A4), Hasegawa K, Nonaka T5), Hasegawa M5), Kawata A6), Yoshida M7), Nakahata T1), Takahashi R1), Marchetto MCN8), Gage FH8), Yamanaka S1)2), Inoue H1)2) (1)Kyoto University, 2)Japan Science and Technology Agency (JST), 3)Gunma University, 4)University of Tsukuba, 5)Tokyo Metropolitan Institute of Medical Science, Metropolitan Neurological Hospital, 7)RIKEN Advanced Science Institute, 6)Tokyo 8)The Salk Institute for Biological Studies) Response to comment on “ drug screening for ALS using patient-specific induced pluripotent stem cells. Sci. Transl. Med 5(188):188lr2,2013 Abstract: Our work and the study of Bilican et al. highlight the need for complementary assays to detect subtle phenotypic differences between control and mutant induced pluripotent stem cell lines. 46. Kawano M1), Nakayama M1), Aoshima Y1), Nakamura K1), Ono M1), Nishiya T2), Nakamura S1), Takeda Y1), Dobashi A1), Takahashi A1), Endo M1), Ito A1), Ueda K1), Sato N1), Higuchi S1), Kondo T1), Hashimoto S1), Watanabe M1), Watanabe M1), Takahashi T1), Sasaki K1), Nakamura M3), Sasazuki T4), Narushima T1), Suzuki R, Ogasawara K1) (1)Tohoku University, 2)Okayama University, 3)Showa University, 4)Kyushu University) NKG2D⁺ IFN-γ⁺ CD8⁺ T cells are responsible for palladium allergy. PLoS One 9(2):e86810,2014 Abstract: Nickel, cobalt, and chromium are well known to be causal agents of allergic contact dermatitis. Palladium (Pd) can also cause allergic disease and exposure results from wide use of this metal in dental restorations and jewelry. Metal allergy is categorized as a delayed-type hypersensitivity, and metal-responsive T cell clones have been isolated from allergic patients. However, compared to nickel, little is known about the pathology of allergic disease mediated by Pd, and pathogenic T cells are poorly understood. To identify the pathogenic T cells that are responsible for onset of Pd allergy, we enriched metal-responsive lymphocytes by sequential adoptive transfer of involved lymph node cells. Here we show that sequential adoptive transfer gradually increased the incidence and the intensity of Pd allergy, and CD8+ T cells are responsible for the disease as CD8+ T cell-depleted mice and β2-microglobulindeficient mice did not develop Pd allergy. In addition, we found that draining lymph node cells skewed toward CD8+ T cells in response to Pd challenge in 8th adoptive transferred recipient mice. The CD8+ T cells expressed NKG2D, a costimulatory molecule involved in the production of IFN-γ. NKG2D ligand was also induced in Pd-injected tissues. Furthermore, both NKG2D ligand-transgenic mice, where NKG2D is downmodulated, and IFN-γ-deficient mice showed impaired Pd allergy. Taken together, these results indicate that IFN-γproducing NKG2D+ CD8+ T cells are responsible for Pd allergy and suggest that NKG2D is a potential therapeutic target for treatment of metal allergy. 47. Prescott SL1) 2)3) 11), Pawankar R1)2)4), Allen KJ1)2)5), Campbell DE2)6), Sinn JKH2)6), Fiocchi A7), Ebisawa M, Sampson HA8), Beyer K9), Lee B10) (1)World Allergy Organization, 2)Worldwide Universities Network (WUN), 3)University of Western Australia, 4)Nippon Medical School, 5)University of Melbourne, 6)University of Sydney, 7)Pediatric Hospital Bambino Gesù, 8)Icahn School of Medicine at Mount Sinai, 9)University Children’s Hospital Charité, 10)National University of Singapore, 11)Princess Margaret Hospital for Children) A global survey of changing patterns of food allergy burden in children. World Allergy Organization Journal 2013 6(21):1-12,2013 Abstract: While food allergies and eczema are among the most common chronic non-communicable diseases in children in many countries worldwide, quality data on the burden of these diseases is lacking, particularly in developing countries. This 2012 survey was performed to collect information on existing data on the global patterns and prevalence of food allergy by surveying all the national member societies of the World Allergy Organization, and some of their neighbouring countries. Data were collected from 89 countries, including published data, and changes in the health care burden of food allergy. More than half of the countries surveyed (52/89) did not have any data on food allergy prevalence. Only 10% (9/89) of countries had accurate food allergy prevalence data, based on oral food challenges (OFC). The remaining countries (23/89) had data largely based on parent-reporting of a food allergy diagnosis or symptoms, which is recognised to overestimate the prevalence of food allergy. Based on more accurate measures, the prevalence of clinical (OFC proven) food allergy in preschool children in developed countries is now as high as 10%. In large and rapidly emerging societies of Asia, such as China, where there are documented increases in food allergy, the prevalence of OFC proven food allergy is now around 7% in pre-schoolers, comparable to the reported prevalence in European regions. While food allergy appears to be increasing in both developed and developing countries in the last 10–15 years, there is a lack of quality comparative data. This survey also highlights inequities in paediatric allergy services, availability of adrenaline auto-injectors and standardised National Anaphylaxis Action plans. In conclusion, there remains a need to gather more accurate data on the prevalence of food allergy in many developed and developing countries to better anticipate and address the rising community and health service burden of food allergy. 48. Ohtsuki M1), Terui T2), Ozawa A3), Morita A4), Sano S5), Takahashi H6), Komine M1), Etoh T7), Igarashi A8), Torii H9), Asahina A, Nemoto O10), Nakagawa H11), Biologics Review Committee of the Japanese Dermatological Association (1)Jichi Medical University, University, 7)Tokyo 5)Kochi 2)Nihon University, 3)Tokai Medical School, Kochi University, University, 6)Asahikawa 4)Nagoya City Medical College, Postal Services Agency Hospital, 8)NTT Medical Center Tokyo, 9)Social Health Insurance Medical Center, 10)Kojinkai Sapporo Skin Clinic, 11)The Jikei University) Japanese guidance for use of biologics for psoriasis. (the 2013 version) J Dermatol 40(9):683-695,2013 Abstract: The clinical use of adalimumab and infliximab, human anti-tumor necrosis factor (TNF)-α monoclonal antibodies, for psoriasis began in January 2010. In January 2011, ustekinumab, a human anti-interleukin-12/23p40 (IL-12/23p40) monoclonal antibody, was newly approved as the third biologic with an indication for psoriasis. While all of these biologics are expected to exhibit excellent therapeutic effect for psoriasis and to contribute to the improvement of quality of life in patients, these drugs require careful safety measures to prevent adverse drug reactions, such as serious infections. The new guidance, an English version prepared by revising the Japanese Guidance/Safety Manual for Use of Biologics for Psoriasis 2011 (in Japanese), is intended to provide up-to-date, evidence-based recommendations and safety measures on the use of biologics, and describes the optimal use of the three biologics, medical requirements for facilities for using biologics, details of safety measures against reactivation of tuberculosis and hepatitis B virus infection, and recommendable combination therapies with biologics. 49. Saeki H1), Hirota T2), Nakagawa H1), Tsunemi Y3), Kato T4), Shibata S4), Sugaya M4), Sato S4), Doi S5), Miyatake A6), Ebe K7), Noguchi E8), Ebihara T9), Amagai M9), Esaki H10), Takeuchi S10), Furue M10), Nakamura Y4), Tamari M2) (1)The Jikei University, 2) RIKEN, 3)Tokyo Women's Medical University, 4)The University of Tokyo, 5)Osaka Prefectual Medical Center, 6)Miyatake Asthma Clinic, 7)Takao Hospital, 8)University of Tsukuba, 9)Keio University, 10)Kyushu University) Genetic polymorphisms in the IL22 gene are associated with psoriasis vulgaris in a Japanese population. Journal of Dermatological Science 71(2):148-150,2013 Abstract: - No abstract available.- 50. Hayasaka D1), Shirai K, Aoki K1), Nagata N2), Simantini DS1), Kitaura K, Takamatsu Y1), Gould E1), Suzuki R, Morita K1) (1)Nagasaki University, 2)NIID Japan) TNF-α acts as an immunoregulator in the mouse brain by reducing the incidence of severe disease following Japanese encephalitis virus infection. PLoS One 8(8):e71643,2013 Abstract: Japanese encephalitis virus (JEV) causes acute central nervous system (CNS) disease in humans, in whom the clinical symptoms vary from febrile illness to meningitis and encephalitis. However, the mechanism of severe encephalitis has not been fully elucidated. In this study, using a mouse model, we investigated the pathogenetic mechanisms that correlate with fatal JEV infection. Following extraneural infection with the JaOArS982 strain of JEV, infected mice exhibited clinical signs ranging from mild to fatal outcome. Comparison of the pathogenetic response between severe and mild cases of JaOArS982-infected mice revealed increased levels of TNF-α in the brains of severe cases. However, unexpectedly, the mortality rate of TNF-α KO mice was significantly increased compared with that of WT mice, indicating that TNF-α plays a protective role against fatal infection. Interestingly, there were no significant differences of viral load in the CNS between WT and TNF-α KO mice. However, exaggerated inflammatory responses were observed in the CNS of TNF-α KO mice. Although these observations were also obtained in IL-10 KO mice, the mortality and enhanced inflammatory responses were more pronounced in TNF-α KO mice. Our findings therefore provide the first evidence that TNF-α has an immunoregulatory effect on pro-inflammatory cytokines in the CNS during JEV infection and consequently protects the animals from fatal disease. Thus, we propose that the increased level of TNF-α in severe cases was the result of severe disease, and secondly that immunopathological effects contribute to severe neuronal degeneration resulting in fatal disease. In future, further elucidation of the immunoregulatory mechanism of TNF-α will be an important priority to enable the development of effective treatment strategies for Japanese encephalitis. 51. Ogata M1), Ota Y1), Matsutani T2), Nanno M3), Suzuki R, Itoh T1) (1)Tohoku University, 2)Wakayama Medical University, 3)Yakult Central Institute) Granzyme B-dependent and perforin-independent DNA fragmentation in intestinal epithelial cells induced by anti-CD3 mAb-activated intra-epithelial lymphocytes. Cell Tissue Res 352(2):287-300,2013 Abstract: We previously found that an i.p. injection of anti-CD3 monoclonal antibody (mAb) into mice caused DNA fragmentation in the intestinal villous epithelial cells (IVECs) of the duodenum and the jejunum. In this study, in order to elucidate the mechanism of DNA fragmentation in IVECs, we searched for the inducer(s) of DNA fragmentation by using immunohistochemistry. The release of cytoplasmic granules from intraepithelial lymphocytes (IELs) and the formation of large gaps between IELs and IVECs were observed electron microscopically after antibody administration. The presence and distribution pattern of Granzyme B (GrB), a serine protease in cytolytic granules present in cytotoxic T lymphocytes and natural killer cells and considered to be the responsible molecule for DNA fragmentation in target cells, was examined in detail in intestinal villi by immunohistology. GrB was detected in cytoplasmic granules in nearly all IELs. The time-kinetics of granule release from IELs after mAb injection coincided not only with that of the extracellular diffusion of GrB, but also with that of DNA fragmentation in IVECs. On the other hand, perforin (Pfn), assumed to cooperate with GrB in DNA fragmentation, could not be detected in IELs, and its release was not confirmed after the anti-CD3 mAb injection. Anti-CD3 mAb injection also induced DNA fragmentation in IVECs in Pfn-knockout mice. These results support the notion that DNA fragmentation in IVECs by the stimulated IELs in the present study is induced by a mechanism involving GrB, but independent of Pfn. 52. Migita K1), Nakamura M2), Abiru S1), Jiuchi Y1), Nagaoka S1), Komori A1), Hashimoto S1), Bekki S1), Yamasaki K1), Komatsu T1), Shimada M1), Kouno H1), Hijioka T1), Kohjima M1), Nakamuta M1), Kato M1), Yoshizawa K1), Ohta H1), Nakamura Y, Takezaki E1), Nishimura H1), Sato T1), Ario K1), Hirashima N1), Oohara Y1), Naganuma A1), Muro T1), Sakai H1), Mita E1), Sugi K1), Yamashita H1), Makita F1), Yatsuhashi H1), Ishibashi H1), Yasunami M2) (1)Nagasaki Medical Center, 2)Nagasaki University) Association of STAT4 Polymorphisms with Susceptibility to Type-1 Autoimmune Hepatitis in the Japanese Population. PLoS One 8(8):e71382,2013 Abstract: BACKGROUND/AIMS:Recent studies demonstrated an association of STAT4 polymorphisms with autoimmune diseases including systemic lupus erythematosus and rheumatoid arthritis, indicating multiple autoimmune diseases share common susceptibility genes. We therefore investigated the influence of STAT4 polymorphisms on the susceptibility and phenotype of type-1 autoimmune hepatitis in a Japanese National Hospital Organization (NHO) AIH multicenter cohort study. METHODOLOGY/PRINCIPAL FINDINGS:Genomic DNA from 460 individuals of Japanese origin including 230 patients with type-1 autoimmune hepatitis and 230 healthy controls was analyzed for two single nucleotide polymorphisms in the STAT4 gene (rs7574865, rs7582694). The STAT4 rs7574865T allele conferred risk for type-1 autoimmune hepatitis (OR = 1.61, 95% CI = 1.23-2.11; P = 0.001), and patients without accompanying autoimmune diseases exhibited an association with the rs7574865T allele (OR = 1.50, 95%CI = 1.13-1.99; P = 0.005). Detailed genotype-phenotype analysis of type-1 autoimmune hepatitis patients with (n = 44) or without liver cirrhosis (n = 186) demonstrated that rs7574865 was not associated with the development of liver cirrhosis and phenotype (biochemical data and the presence of auto-antibodies). CONCLUSIONS/SIGNIFICANCE :This is the first study to show a positive association between a STAT4 polymorphism and type-1 autoimmune hepatitis, suggesting that autoimmune hepatitis shares a gene commonly associated with risk for other autoimmune diseases. 【平成24年度 未掲載】 53. Shi M1), Furay AR1), Sossi V2), Aasly JO3), Armaly J1), Wang Y1)4), Wszolek ZK5), Uitti RJ5), Hasegawa K, Yokoyama T, Zabetian CP6)1), Leverenz JB6,1), Stoessl AJ7), Zhang J1) (1)University of Washington, 2)Vancouver Hospital and Health Sciences Centre 3)St. Olavs Hospital, 4)Huazhong University of Science and Technology, 5)Mayo Clinic, 6)Veterans Affairs Puget Sound Health Care System, 7)University of British Columbia & Vancouver Coastal Health) DJ-1 and αSYN in LRRK2 CSF do not correlate with striatal dopaminergic function. Neurobiol Aging 33(4):836 e5-7,2012 Abstract: Previous studies demonstrated decreased levels of DJ-1 and α-synuclein (αSYN) in human cerebrospinal fluid (CSF) in patients with Parkinson's disease (PD), but neither marker correlated with PD severity, raising the possibility that they may be excellent progression markers during early or preclinical phases of PD. Individuals carrying the leucine-rich repeat kinase 2 (LRRK2) gene mutation are at increased risk for PD, and the phenotype of LRRK2 patients is almost identical to sporadic PD. To determine whether dopaminergic dysfunction in the basal ganglia, as determined by positron emission tomography (PET) scans, correlates with CSF levels of DJ-1 and αSYN during preclinical stages, Luminex assays were used to analyze CSF samples from asymptomatic LRRK2 mutation carriers, along with carriers who presented with a clinical diagnosis of PD. The data revealed no statistically significant relationship between PET scan evidence of loss of striatal dopaminergic function and the CSF biomarkers DJ-1 and αSYN, except for a weak correlation between DJ-1 and methylphenidate binding, suggesting that the use of these potential biomarkers on their own to screen LRRK2 gene mutation carriers for PD is not appropriate. 54. Toyama T1), Ishida H1), Ishibashi H2), Yatsuhashi H2), Nakamuta M3), Shimada M4), Ohta H5), Satoh T6), Kato M7), Hijioka T8), Takano H9), Komeda T10), Yagura M11), Mano H12), Watanabe Y, Kobayashi M13), Mita E1) (1)Osaka National Hospital, 4)Nagoya Medical Center, 7)Minamiwakayama Center, 10)Kyoto 13)Matsumoto 2)Nagasaki Medical Center, 3)Kyushu Medical Center, 5)Kanazawa Medical Center, 6)Kokura Medical Center, Medical Center, 8)Osaka Minami Medical Center, 9)Kure Medical Medical Center, 11)Tokyo National Hospital, 12)Sendai Medical Center, Medical Center) Long-term outcomes of add-on adefovir dipivoxil therapy to ongoing lamivudine in patients with lamivudine-resistant chronic hepatitis B. Hepatology Research 42(12):1168-1174,2012 Abstract: Aim:Add-on adefovir dipivoxil (ADV) therapy has been a standard rescue treatment for patients with lamivudine (LAM)-resistant chronic hepatitis B, but the overall benefits of longterm add-on ADV therapy are still limited. The aim of this study was to evaluate the longterm efficiency of add-on ADV treatment and to explore predictive factors associated with it. Methods: A total of 158 patients with LAM-resistant chronic hepatitis B were included in this retrospective, multicenter, nationwide study in Japan. After confirming LAM resistance, ADV was added to LAM treatment. Three types of events were considered as outcomes: virological response, hepatitis B e antigen (HBeAg) clearance and alanine aminotransferase (ALT) normalization. Virological response was defined as serum hepatitis B virus (HBV) DNA levels of less than 3 log copies/mL. Baseline factors contributing to these outcomes were examined by univariate and multivariate analyses. Results: The median total duration of ADV treatment was 41 months (range, 6-84). The rate of virological response was 90.8% at 4 years of treatment; HBeAg clearance and ALT normalization were achieved by 34.0% and 82.7%, respectively, at the end of follow up. Each outcome had different predictive factors: baseline HBV DNA and albumin level were predictive factors for virological response, history of interferon therapy and ALT level for HBeAg clearance, and sex and baseline albumin level for ALT normalization. Conclusion: Long-term add-on ADV treatment was highly effective in LAM-resistant chronic hepatitis B patients in terms of virological and biochemical responses. Lower HBV replication and lower albumin level at baseline led to better outcomes. 2.和文原著 1. 今井 孝成1),杉崎 千鶴子,海老澤 元宏 (1)昭和大学) アナフィラキシー症状におけるアドレナリン投与のタイミングに関する意識調査 アレルギー 62(11) :1515-21,2013 Abstract: 【背景・目的】アナフィラキシーショックの治療ではアドレナリン投与が最優先となる. 今回我々は,我が国医師のアナフィラキシー症状に対するアドレナリン投与のタイミン グに関する調査を行った. 【方法】即時型食物アレルギー全国モニタリング調査の協力医 師を対象に,2011年4月に郵送法により調査を行った.調査はアナフィラキシー症状に対 するアドレナリン投与のタイミングに関して行い,アナフィラキシー症状は5臓器の力テ ゴリー(ショック,呼吸器,消化器,皮膚,喉頭症状)に分け,症状ごとに投与タイミ ングの有無を回答してもらった. 【結果】674名(回収率は62.5%)の回答のうち,自己注 射薬登録医547名を分析対象とした.医師が患者に対して自己注射薬投与のタイミングと 指導する症状は,喉頭症状が78.4%で最も高く,ショック症状が64.4%であった.医師が 自身でアドレナリン投与のタイミングと考える症状は,ショック症状が74.8%で最も高く, 喉頭症状が70.0%であった. 【結語】アドレナリンを処方する可能性のある医師がその投 与のタイミングを必ずしも正しく理解していなかった.今後,医師を対象にアナフィラ キシー全般に関する啓発を進める必要がある. 2. 今井 孝成1),海老澤 元宏 (1)昭和大学) 全国経口食物負荷試験実施状況 -平成23年即時型食物アレルギー全国モニタリング調査から- アレルギー 62(6) :681-8,2013 Abstract: 【背景・目的】2006年に食物経口負荷試験が保険適応を受け,食物アレルギーの診断に食 物経口負荷試験が標準的な手法であると改めて認められた.それから5年,我が国の食物 経口負荷試験の実施状況を明らかにし,問題点を抽出し将来の施策の基礎情報とする. 【方法】日本アレルギー学会専門医および日本小児アレルギー学会会員を対象に郵送法で 葉書による調査を行った. 【結果】1353名の回答を得た.回答者は,無床開業医が49.9%, 100床以上の病院勤務医が43.9%と多く,専門科は小児科が65.0%,内科が18.8%と多かっ た.OFCの年間実施回数は0件が最も多く60.0%を占めた.食物経口負荷試験の実施541施 設において,年間1〜10回以下が47.5%,11〜30回以下が22.0%,31〜50回以下が11.3%, 51〜100回以下が8.7%,100回以上が10.5%であった.9歳以下の小児人口をもとに,患者 人口比で食物経口負荷試験の充足率を概算すると,全国平均6.4%であった. 【結語】専門 の医師を中心に,広く食物経口負荷試験が行われていたしかしその充足率は十分とは言 えず, 今後戦略的に食物経口負荷試験の実施数の増加を目指していくことが求められる. 3. 柳田 紀之 定型除去食メニューは誤配膳を減少させる 日本小児アレルギー学会誌 27(4) :580-4,2013 Abstract: 【目的】病院で提供する定型除去食を作成し,提供開始前後で誤配膳の頻度を比較し評価 する. 【対象・方法】鶏卵・牛乳・小麦・そば・落花生・大豆・エビ・カニ・山芋・ごまの 10品目をあらかじめ除去した1週間分の定型除去食メニューを作成した.2010年4月~10月 の提供開始前と2010年11月~2011年2月の提供開始後で食物アレルギーを持つ入院児に対 する誤配膳の頻度を比較した. 【結果】定型除去食実施前の患者の平均年齢は4.0±3.0歳(8 ヶ月-15歳)で,平均除去品目数は2.2±1.4品目(1-17品目)であった.定型除去食実施後 の患者の平均年齢は4.6±3.3歳(7ヶ月-15歳)で,平均除去品目数は2.4±2.2品目(1-19品 目)であった.定型除去食実施前は366食中8件(2.2%)の誤配膳があり,定型除去食実施 後は350食中1件(0.3%)と有意(p=0.038)に減少した. 【結論】定型除去食を活用するこ とで誤配膳を減少させ,誤食事故のリスクを軽減できる可能性が示唆された. 4. 海老澤 元宏,伊藤 浩明1) (1)あいち小児保健医療総合センター) ピーナッツアレルギー診断におけるAra h 2特異的IgE抗体測定の意義 日本小児アレルギー学会誌 27(4) :621-8,2013 Abstract: 【背景】Ara h 2は,ピーナッツアレルギーにおいて最も重要なコンポーネントであること が知られている. 【目的】日本人のピーナッツアレルギー診断におけるAra h 2特異的IgE抗 体(以下,Ara h 2-IgE)測定の有用性を明らかにする. 【方法】ピーナッツアレルギーを 疑った152症例(ピーナッツアレルギー(PA)68症例,非ピーナッツアレルギー(NPA) 84症例)を対象に,イムノキャップ®により5種のピーナッツコンポーネントに対する特異 的IgEを測定した. 【結果】Ara h 2-IgEの診断効率が最も良く,95%陽性的中率(PPV)を 与える抗体価は4.71 UA/mlで,その時の感度は57.4%であった.現行のピーナッツ粗抽出 抗原を用いた特異的IgE抗体(以下,f13-IgE)では,50.8 UA/mlでPPVが95%となり,こ の時の感度は20.6%,Sampsonの報告した14 UA/mlでの感度は36.8%であった.また,f13IgEの抗体価に関わらずAra h 2-IgEの陰性的中率(NPV)は89.3%であった. 【結語】Ara h 2-IgEは,f13-IgEと組み合わせることでより正確なピーナッツアレルギーの診断に有用で あり,経口負荷試験を実施する患者数を減少させることが可能となる. 5. 押方 智也子,釣木澤 尚実,三井 公彦,大森 智子,瀧川 政和,角田 裕子, 粒来 崇博,堀田 綾子,齋藤 生朗,秋山 一男 リンパ腫様肉芽腫症様の画像経過をたどった肺原発リンパ上皮腫様癌の1例 日本呼吸器学会誌 2(3) :316-320,2013 Abstract: 症例は73歳,女性.発熱,咳嗽,呼吸困難が出現し,CTで両側肺血管壁に隣接する多発結 節陰影と右側優位の両側胸水を認めた.多発結節は約2週間後には肺血管壁より内外側に進 展する形で増大し,画像からリンパ腫様肉芽腫症を疑い,CT下肺生検を施行した.生検組 織には単体の核小体が目立つ大型異型細胞が充実性・シート状に増殖・浸潤し,小血管を 取り囲むように, あるいは血管内腔に浸潤している所見が散見されリンパ腫様肉芽腫が疑 われたが,異型細胞はCD3陰性,CD20陰性,AE1/AE3陽性,EBER-1陽性であり,リンパ 上皮腫様癌と診断した. 肺に急速な画像,臨床経過を呈した例はまれであるため報告する. 6. 林 浩昭,粒来 崇博,谷本 英則,関谷 潔史,谷口 正実,秋山 一男,朝比奈 昭彦 直腸癌術後化学療法経過中に発症した細葉性肺結核症(岡ⅡB型)の1例 日本呼吸器学会誌 2(5):588-592,2013 Abstract: 症例は65歳,男性.直腸癌術後化学療法経過中,2008年12月胸部computed tomography (CT)にてびまん性播種状に小葉中心性粒状影を認め,紹介となった.初診時痰抗酸菌 塗抹検査は陰性であったが後に痰抗酸菌培養陽性となり,PCRにて結核菌が同定された. 画像所見もふまえ細葉性肺結核症と診断し,抗結核薬にて治療を行った.肺結核症,直 腸癌の再発は認めず,現在外来通院中である.直腸癌術後化学療法経過中に細葉性肺結 核症を発症した報告例はなく,悪性腫瘍治療経過上重要な病態と考え報告した. 7. 白井 明,新妻 厚子,朝比奈 昭彦 レセルピン(アポプロン)内服が奏功した多形慢性痒疹 皮膚病診療 35(5) :453-456,2013 Abstract: ・多形慢性痒疹は中高年男性の体幹に好発する痒疹で,個疹は亜急性,全体には年余に わたる慢性の経過をとる. ・診断は落屑のない充実性の痒疹丘疹の存在と,浮腫性紅斑などと混在する皮疹の多様 さという臨床像に基づいてなされる. ・丘疹-紅皮症と同様にしわや陥凹部を避けて全身に丘疹性紅斑が多発し,明らかな誘因 のない71 歳男性例を経験した. ・4か月間続いた抗ヒスタミン薬(抗ヒ薬)抵抗性の激痒に対し,プレドニゾロン(PSL) 内服を併用したが中止で再燃した.レセルピン内服を追加して奏効し,約10か月寛解を 維持している. 8. 立田 彩,新妻 厚子,白井 明,朝比奈 昭彦,碇 優子1) (1)いかり皮膚科クリニック) 外用療法が有効だった炎症性線状疣贅状表皮母斑の1例 皮膚科の臨床 55(5) :561-564,2013 Abstract: ・結合織母斑とは,中胚葉障害に起因する過誤腫の一種で,真皮内に膠原線維,弾性線 維,ムコ多糖類が単独または複合して増加するものである. ・結合織母斑は,合併症の有無,増殖している成分や遺伝的素因の有無により,病型が 細分化されている. ・自験例のように結合織母斑が帯状に配列するものは,Zosteriform connective tissue nevusと呼ばれており,過去には海外から6例の報告例があるのみで非常に稀である. ・Zosteriform connective tissue nevusは,家族歴や全身疾患の合併を伴わず,皮疹が Blaschko線ではなくデルマトームに沿うように帯状に配列するのが特徴である. 9. 森 俊仁,工藤 洋,十字 琢夫,岩澤 三康 工藤type-5人工肘関節の特徴,長期成績と問題点 日本整形外科学会雑誌 87(11) :1033-1038,2013 Abstract: 高度に破壊された肘の除痛と機能再建には人工肘関節置換術がきわめて有用な方法であ る.現在使用されている人工肘関節は連結型(linked type)と非連結型(unlinked type) がある.工藤人工肘関節は非連結型・表面置換型の人工関節である.RA(rheumatoid arthritis)肘を対象として開発され,1972年に表面置換型であるtype-1を初めて臨床使 用し,改良を重ねて1993年からは現在のtype-5を使用している.工藤type-5人工肘関節は 高度に破壊されたRA肘の除痛と機能再建に有効で,安定した長期成績が得られている. 本稿は工藤式type-5人工肘関節の特徴,長期成績と問題点について述べる. 10. 立田 彩,新妻 厚子,白井 明,碇 優子1),朝比奈 昭彦, (1)いかり皮膚科クリニック) 帯状に配列する結合織母斑 皮膚病診療 35(6) :533-536,2013 Abstract: 16歳女性.6歳時より右大腿から下腿にかけてBlaschko線に沿って列序性に集簇する,淡 紅色の疣状小丘疹が出現した.強い掻痒感を伴っていた.病理組織学的には,一部不全角 化を伴う角質増殖,乾癬様の表皮突起の規則的な延長を伴った表皮肥厚,真皮浅層の血 管周囲性のリンパ球・好酸球浸潤を認めた.炎症性線状疣贅状表皮母斑と診断し,ステ ロイド薬,ビタミンD3製剤,サリチル酸ワセリンの外用を開始した.外用を控えると同 部位に再燃傾向がみられたが,外用継続することにより掻痒感は軽減し,大部分の皮疹 が消退した.本疾患は病変の増大ないし炎症症状の持続に乾癬と同様の機序が推察され ており,治療への反応性はこれを支持する結果であった. 11. 南 崇史,谷口 正実,渡井 健太郎,林 浩昭,谷本 英則,伊藤 潤,関谷 潔史, 粒来 崇博,秋山 一男 片側にARDS様の陰影を呈したMendelson症候群の1例 呼吸 32(6):558-559,2013 Abstract: 症例:69歳,女性. 主訴:呼吸困難,血痰. 既往歴:54歳:胆石胆嚢炎にて胆嚢摘出術. 生活歴:喫煙歴・飲酒歴なし. 現病歴:43歳から重症喘息と脂質異常症の診断で通院歴があり,ここ数年は高用量吸入 ステロイドなどで喘息は安定していた.2012年12月9日の夕食時に頻回の激しい嘔吐があ り,その数分後に喘鳴を伴わない呼吸困難と乾性咳嗽が出現した.嘔気,嘔吐は速やか に消失したが,10日には呼吸困難に加えて少量の血痰,全身倦怠感の症状が出現し,11 日も息苦しさで日常労作も困難なため,同日救急搬送入院となった. 入院時身体所見:身長152㎝,体重54.8㎏,体温36.9℃,血圧112/65mmHg,脈拍72回/ 分整,呼吸数18回/分,SpO2 92%(経鼻酸素カニューラ2l/分) .胸部ではラ音は聴取しな いが,右肺の呼吸音の低下を認めた.心雑音なし,ばち指や浮腫なし. 入院時画像所見:胸部X線写真では, 右全肺野に肺門側優位のスリガラス影の広がりを認めた. 入院後経過:臨床経過として嘔吐後からはじまる急激な呼吸困難と低酸素血症に加えて, 胸部画像では右下葉の浸潤影ともに右肺野片側のみに広がるARDS (acute respiratory distress syndrome) に類似した陰影を呈していた;心電図や心エコー検査でも異常なく, Mendelson症候群と考えた. 抗菌化学療法としてレボフロキサシン500㎎×1回/日とステ ロイドの少量持続投与を開始した(ヒドロコルチゾン200ミリグラム/日).治療開始によ り徐々に呼吸困難の症状は軽減しはじめ, 第4病日には胸部X線写真における陰影も消褪 傾向となった.病状の改善とともに抗生剤,ステロイドによる加療も終了とし,第8病日 には,酸素投与も終了した.肝機能障害も低酸素決勝の改善とともに速やかに正常化し た.第6病日の胸部単純CTにおいても右肺野の異常陰影は消褪しており,全身状態も良 好であったため,第17病日に退院とした. 12. 石井 賢太郎,白井 明,立田 彩,新妻 厚子,朝比奈 昭彦 タクロリムス軟膏外用が著効した小児の顔面播種状粟粒性狼瘡の1例 皮膚科の臨床 56(3) :348-351,2014 Abstract: 10歳,女児.初診3カ月前より眼囲に丘疹が出現した.ナジフロキサシン軟膏を外用する も増数拡大し,当科を受診した.眼瞼縁・口囲に2~3mm大の光沢ある赤褐色丘疹が多発 集簇していた.病理組織学的に,毛包内好中球性膿瘍と毛包周囲に類上皮細胞性肉芽腫 の形成を認め,顔面播種状粟粒性狼瘡(LMDF)と診断した.ミノサイクリン100mg/日 の内服を開始し,顔面左半分にタクロリムス軟膏外用,右半分にナジフロキサシン軟膏 を外用継続とした.2週間後,右に比べ左が著明に改善したため全体にタクロリムス軟膏 を外用とし, 約1カ月後には略治した.タクロリムス軟膏はLMDFの外用薬治療の選択肢の ひとつになると考えた. 13. 伊藤 潤1),関谷 潔史,谷本 秀則,粒来 崇博,高橋 和久1),谷口 正実,秋山 一男 (1)順天堂大学) 両肺野にモザイク状の病変分布を来たしたSwyer-James症候群の1例 呼吸 32(12):1194-1195,2013 Abstract: 症例:17歳,男性 主訴:労作時呼吸困難 現病歴:生後3カ月で細気管支炎に罹患して以来,6歳までに喘息様症状や気道感染など で計20回以上の入退院を繰り返した.6歳以降の入院歴はなく,気管支喘息の診断にて感 冒時を中心に近医からサルメテロールキシナホ酸塩・フルチカゾンプロピオン酸エステ ル(SFC)(100μg/日)投与されていた.高校入学後,同級生と比較して労作時呼吸困難が 改善し難いことを自覚し,2011年12月に当院紹介受診となった. 初診時現症:身長168cm,体重55kg,脈拍67回/分,SpO2(室内気)98%,胸部聴診上呼吸 音清,心音純. 初診時血液検査所見:異常所見なし. 初診時呼吸機能検査所見:FEV1 2.73l FEV1/FVC 63.5%.β刺激薬吸入後のFEV1 2.98l , FEV1/FVC改善率は9.2%であった. 初診時の胸部画像所見:胸部単純X線像では明らかな異常所見は指摘できなかった. しかし,高分解能胸部CT像(HRCT)ではモザイク状に透過性亢進部位を認め,同部位の 血管陰影は減少していた. 初診後の経過:2012年8月初旬に換気血流シンチグラムを施行したところ,CT上の肺実 質欠損部位に一致して換気シンチグラムと血流シンチグラムの欠損を認めた.小児期に 繰り返されたウイルス感染の既往があること,CT上モザイク状ではあるが肺実質の欠損 部位を認めること,喘息非発作時期の換気血流シンチグラムでCT上の肺実質欠損部位に 一致して換気と血流の欠損を認めることからSwyer-James症候群と診断した. 外来でSFCを250μg/日に増量したがFEV1,FEV1/FVCが改善しなかったため,2012年8 月中旬に入院した.入院時に施行した呼気HRCTではより明瞭に病変部位が特定され, 右S1,S5,S6,S10と左S3,S6,S8,S10でair-trappingが確認された.7日間のメチルプ レドニゾロン80mg/日点滴投与ではFEV1は2.8lから2.93l,FEV1/FVCは68.2%から72.2% と軽度の改善にとどまったがチオトロピウムを加えたところFEV1/FVCは76%,FEV1は 3.05lまで改善した.現在は外来にて経過観察中である. 14. 押方 智也子,釣木澤 尚実,細田 のぞみ1),堀田 綾子,齋藤 生朗,秋山 一男 (1)相模原療育園) 長期服用中に発症したバルプロ酸ナトリウムによる薬剤起因性胸膜炎と考えられた 1例 日本呼吸器学会誌 3(1) :121-127,2014 Abstract: 症例は48歳,男性.脳性麻痺,症候性てんかんがあり,バルプロ酸ナトリウム(VPA)と カルバマゼピンを8歳頃より内服していた.発熱と胸痛があり,胸部X線写真で右胸水を 認め入院した.胸水好酸球10%,一般細菌・抗酸菌培養陰性,細胞診陰性で,VPA減量 後胸水は減少した. VPA再開後胸水量が増加し,胸水中好酸球割合が54%に増加した. VPAを漸減中止し,約4ヶ月後に胸水消失を確認した.本症例は約40年間の内服継続後に 発症し,長期服用中の薬剤についても薬剤性肺障害をきたす可能性を考慮する必要性が あると考えられ,報告する. 15. 高群 浩司,森 俊仁 ロッキングプレートを使用した関節リウマチ手関節に対する橈骨月状骨間固定術を 行った3例 関節の外科 40(4) :107-111,2013 Abstract: 関節リウマチ(以下RA)手関節の疼痛や変形によるADL障害に対して,不安定型手関節 を安定型に変える術式として橈骨月状間固定術が選択されることがある.198年にChamay らが橈骨月状間固定術を報告してからその良好な臨床成績の報告が続いた.しかし,橈 骨月状骨間固定術の欠点として術後の手関節可動域制限があり,報告によれば術後可動 域は術前の62-77%に減少するとされる. また固定法としてはKirschner鉱線, ステープル, スクリュー,プレートなどの報告があるが,いずれの固定法でも術後の工程固定期間が 4-15週と長期間となり,これが術後の可動域制限の原因の一つと考えられる. 本研究の目的は,RAの不安定型手関節に対して,橈骨月状骨間をロッキングプレートを 用いて強固に固定することで,術後早期の可動域訓練の可能性について検討することで ある. 16. 藤田 怜子,十字 琢夫,増田 公男,荻原 哲,岩澤 三康,高群 浩司,森 俊仁 RA高度変形膝のTKA 関節の外科 40(4) :103-106,2013 Abstract: 関節リウマチ(以下RA)に対する人工肘関節置換術(以下TKA)の成績が安定している. しかし,RA高度変形肘に対するTKAは,肘アライメントの再建,関節の安定性と術後可 動域の獲得が目標となるが,手術手技上困難な問題が多い.当院での近年のRA高度変形 肘に対するTKAの問題点とその対策および治療成績を検討した. 17. 柳田 紀之,箕浦 貴則1) (1)国立病院機構仙台医療センター) 多品目の食物除去が身長に及ぼす影響 日本小児アレルギー学会誌 27(5) :721-3,2013 Abstract: 【目的】不適切な多品目の食物除去が身長に及ぼす影響を明らかにする. 【対象・方法】2011 年3 月までに仙台医療センターを受診しアレルギー専門医に1年以上の 通院歴がある119 名および一律的多品目の食物除去を指示する小児科に1 年以上の通院歴 がある34 名を対象に初診時の食物除去品目数と身長, 体重を前医別に後方視的に検討した. 【結果】対象の年齢の中央値は5.4歳で,男女比は2.1であった.それぞれ初診時の除去品 目数は4.0 品目,6.5 品目で,初診時の身長は-0.21SD,-0.65SD あった.一律的多品 目の食物除去を指導されていた場合,除去品目数が有意(p<0.001)に多く,身長が有 意(p=0.04)に低かった.アレルギー合併症等の背景に差はなく,初回食物経口負荷試 験後の除去品目数はそれぞれ3.1品目,3.0品目で差はなかった. 【結論】一律的多品目の食物除去指導により低身長を来す可能性が示唆された.多品目の 食物除去が行われている場合はアレルギー専門医への紹介が望ましい. 18. 山口 鉄生,福井 尚志 持続的温度変化がヒト筋芽細胞の増殖・分化へ与える効果とその分子のメカニズム 日本整形外科学会雑誌 88:16-22,2014 Abstract: 骨格筋損傷はスポーツ現場で高頻度に発生し,急性期は局所を冷やし,急性期以降は逆 に温めることが多い.冷却によって炎症反応を抑え,損傷部位の代謝率を低下させるこ とで二次的損傷を防ぎ,温熱により血流が改善することで疼痛緩和や組織の再生促進等 の効果があると考えられているが,その詳細な効果や分子メカニズムについては解明さ れていない点が多い. 骨格筋が損傷を受けると,筋組織に存在する筋芽細胞がその再生過程で主要な役割を担 う.融合するという特徴的な性質を持つ筋芽細胞は増殖から融合を経てオシンとアクチ ンが重なり合うことで筋収縮が営まれる.ヒトのミオシン重鎖(myosin heavy chain, MyHC)は主に3つのアイソフォーム(fast, intermediate, slow)として存在し,筋線維 のタイプはMyHC-fastが多いと速筋線維,slowが多いと遅筋線維と呼ばれる.筋損傷後 の再生の速さや筋線維タイプの変化は,トップアスリートのその後のパフォーマンスに もかかわってくると考えられる. MyHCが変化する分子メカニズムの1つとしてCa2+シグナルであるカルシニューリンと その基質であるnuclear factor of activated T-cells (NFAT)が報告されている.NFATには NFAT-c1から-c4の4つのアイソフォームがあり,ラットを用いた研究ではNFAT-c1が MyHC-slowの調節因子であることが報告されている.一方,遅筋線維に多く含まれるミ トコンドリアは細胞中で呼吸機能とエネルギー(ATP)産生を担っているため, その機能は 持久制の運動応力と関連が深い.これまでにわれわれは39℃の熱ストレスによりヒト筋 芽細胞のMyHCアイソフォームがslow優位の方向へ分化が促進されることを報告した. 本研究では新たに35℃の温度条件を加えて,温度変化がヒト筋芽細胞の増殖と分化に及 ぼす影響について調べた.さらにMyHC,カルシニューリン,NFAT,そしてミトコンド リ ア の 主 要 な 調 節 因 子 で あ る perixisome proliferators activated receptor-gammma coactivator-1 alpha (PGC-1α)等の分子に着目して,39℃でMyHCがslow化するメカニズ ムについて解明を試みた. 19. 近藤 直樹1),和泉 智博1),西野 仁樹2),松井 利浩,小宮 明子,當間 重人, 高橋 康人1),山中 佳代1),渡辺 慶1),平野 徹1),遠藤 直人1) (1)新潟大学,2)西野整形外科・リウマチ科) 化膿性椎間板炎における好中球上CD64値の推移 新潟整形外科研究会会誌 29(2):81-85,2013 Abstract: 化膿性椎間板炎は疼痛,発熱,炎症所見の上昇,そして画像所見で椎間板の輝度変化や 椎体終板の破壊が見られ,椎間板生検にて培養陽性となることで確定診断にいたる. 高齢者で基礎疾患を合併していることが多く,治療中に他の感染,基礎疾患が悪化する こともある.早期診断と早期治療開始が重要であるが椎間板生検による培養検査の陽性 率は必ずしも高くはない.治療効果の判定は画像のみでは困難で,CRPや疼痛の程度を みて総合的に判断しているのが現状であり,抗菌薬の投与が長期に及ぶ傾向がある.し たがって,いつまで抗菌薬を継続するのかの判断に迷うことが多い. 好中球上CD64は関節リウマチの疾患活動性や,ステロイド,抗リウマチ薬,生物学的製 剤の使用に影響されず感染症の診断に有用な指標と報告されており2000 (molecules/cell) をカットオフ値とした場合,感度92.7%,特異度96.5%と非常に優れた指標である.整形 外科領域でも非汗腺群937に対し感染群は2230であったと報告されているが, 化膿性椎間 板炎については十分に検討されていない. 今回, 著者らは化膿性椎間板炎2例に対して治療中に好中球上CD64値を経時的に測定し, 診断および治療の効果判定の指標になり得るかを検証したので報告する. 20. 小俣 優子1),下条 直樹2),數川 久恵1),小倉 成美子1),鈴木 裕子1),齋藤 明美, 西岡 謙二,福冨 友馬,川上 裕司3),河野 陽一2) (1)千葉メディカルセンター,2)千葉大学,3)FCG総合研究所) 食品中のダニによりアナフィラキシーを起こした症例 日本小児科学会雑誌 118(1):30-34,2014 Abstract: 小麦粉製品に混入したダニの経口摂取によるアナフィラキシーの症例を経験したので報 告する. 症例は12歳女児.開封後室温で保存していたパンケーキミックスを自宅で調理し, 摂取した約30分後に蕁麻疹,嗄声,気管支喘息中発作を認めた.患者血清総IgE 1,187 IU/ml,2種類のhouse dust mite,および3種類のstorage miteに対する特異的IgE抗体は それぞれ陽性であり,小麦,グルテン,ω-5グリアジンに対する特異的IgE抗体は陰性で あった.プリックテストで実際に摂取した粉は陽性であったが, 新品の粉は陰性であった. 摂取した粉中にコナヒョウヒダニを0.5g中15,277匹確認し,アナフィラキシーの原因をパ ンケーキミックスに混入したコナヒョウヒダニと特定した.ELISA法によるパンケーキ ミックス中のダニ抗原測定で,Der 1は106 μg/gと多量に検出され,Der 2は17.0 μg/g であった.小麦粉製品は一般家庭では室温で保存している例が多いが,開封後一定期間 以上保存する場合にはダニ混入の予防のため冷蔵保存が望ましいと考える.小麦粉製品 摂取後のアナフィラキシーの患者では,食品に混入したダニが原因である可能性を考慮 するべきである. 21. 遠藤 平仁1),橋本 篤 (1)東邦大学) 関節リウマチにおけるリポキシゲナーゼの役割. 臨床リウマチ 26(1) :9-16,2014 Abstract: 関節リウマチ(RA)の関節病変の病態にリポキシゲナーゼ系の関与が報告され,多くの 動物実験結果からも治療標的として着目されてきた.しかし実際のRA関節病変において LTB4産生による急性炎症病態とLXA4産生による抑制病態同時に存在する.臨床治験に おいて投与された産生酵素阻害薬やLTB4受容体拮抗薬の効果は不十分であり今日まで臨 床適用されたものは無い.しかし近年ロイコトリエン(LT)の新たな役割として抗炎症 作用による生体の恒常性維持や抗酸菌感染防御機構にLTB4/LXA4のバランスが関与して いることが報告されておりRAとリポキシゲナーゼの臨床応用について新たな展開が期待 される. 22. 園田 広弥1),市村 洋平1),宮垣 朝光1),宮嵜 美幾1),三井 浩1),佐藤 伸一1) (1)東京大学) 過敏性肺臓炎を合併した再発性多発軟骨炎 皮膚病診療 35(9):841-844,2013 Abstract: 再発性多発軟骨炎の増悪と同時期に過敏性肺臓炎を合併した症例を経験した.過敏性肺 臓炎の合併は偶発と考えられた.自験例は骨髄異形成症候群を合併した.気道障害・感 染・心血管病変を合併した場合,予後不良となる. 23. 園田 広弥1),山田 ひかり1),吉野 公二1) (1)都立駒込病院) 外陰部基底細胞癌の1例 皮膚科の臨床 55(10):1228-1232,2013 Abstract: 71歳,女性.数年前より陰核上方に軽度の疼痛を自覚していた.当初初診時,陰核上方の 青色調局面に加え,右大陰唇にも黒褐色斑あり.生検したところ両者ともに基底細胞癌 であった.肉眼的境界部より1cm離して双方を一塊にして切除し単純縫縮した.病理組 織学的に充実型・表在型であった. 間の皮膚に病理組織学的異常がみられないことから, 多発した基底細胞癌と判断した.若干の文献的考察を加えて報告する. 24. 山田 ひかり1),園田 広弥1),吉野 公二1) (1)都立駒込病院) 外陰と大腿に巨大基底細胞癌を生じた1例 皮膚科の臨床 55(10):1240-1243,2013 Abstract: 90歳,女性.2004年頃から右外陰に,2006年頃から左大腿に黒色腫瘤を自覚していた. 両者とも増大傾向を示し,当科を受診.受診時,右外陰に50×25mm,左大腿に40×50mm の黒色腫瘤があり,どちらも出血を伴っていた.ダーモスコピーにてblue-whitish veil, arborising vesselsがあり,生検にていずれも基底細胞癌と診断した.遠隔転移はなし. いずれも1cmマージンで切除し,現在再発はなし.巨大な基底細胞癌が外陰と大腿に発 生したまれな症例と考えた. 【平成 24 年度 未掲載】 25. 白井 明,朝比奈 昭彦,十字 琢夫,中山 久徳 片側上肢に多発し皮膚壊死を伴ったリウマチ結節 皮膚病診療 34(8):731-734,2012 Abstract: リウマチ結節(RN)は関節リウマチ(RA)の重症患者に好発する皮膚症状である.メト トレキサート MTX 療法が普及して以来,随伴する皮膚症状として新たな重要性をもつ ようになっている.多発性・浅在性・皮膚壊死・潰瘍化を呈する症例も少なからず見られ る.今回,69歳女,30年来のRA患者の利き手反対側の上肢に,MTX開始後1~2年を経て 皮膚壊死を伴うRNが多発した1例を経験した.臨床的に深在性真菌症等を疑ったが培養陰 性であり,組織で好酸性壊死を取り囲む柵状肉芽腫を認め,表皮壊死と潰瘍化に至った. 26. 新妻 厚子,大島 昇,白井 明,朝比奈 昭彦 Eccrine Angiomatous Hamartomaの1例 皮膚科の臨床 54(6):926-927,2012 Abstract: 症例:10ヵ月,女児.初診:2010年8月4日.主訴:右足背部の結節.家族歴:特記事項 なし.既往歴:分娩時異常なし,外傷既往なし.現病歴:生下時より右足背部に自覚症 状を伴わない大豆大程の結節が存在した.急な増大はなかったが,精査目的で当科を受 診した. 現症:右足背部に表面淡褐色超で,中央部が軽度角化して隆起する径13mm程の弾性硬, 皮内~皮下結節を触知する.同部に多毛,多汗はなく,圧痛も明らかではない. 超音波検査所見:真皮から皮下組織にかけて8×9×4mm大の等エコー性腫瘤が描出され る.境界不明瞭で内部エコーは不均一,後方エコーは不変である. 病理組織学的所見:局所麻酔したに切除生検を施行.HE染色のルーペ像では表皮は一部 で著名な過角化を伴い肥厚している.真皮下層にエクリン汗腺の増生と,特に真皮下層 から皮下組織にかけて,血管の増生がみられる.拡大像では,真皮中層にエクリン汗腺が 集塊を成して増生しており,その周囲に拡張した毛細血管や小血管もみられる.真皮下 層から皮下組織にかけては,特に血管の増生が著明であり,分葉状の毛細血管の増生や 赤血球を充満して拡張した静脈様血管の集蔟およびElastica van Gieson(以下EVG)染 色で内弾性板をもつ小動脈もみられる. 経過:病理組織像よりarteriovenous hemangiomaを伴うeccrine angiomatous hamartoma と診断した.外来で経過観察中であるが,残存部に増大傾向はない. 著書・総説 1. 秋山 一男 アレルギー性疾患 4.対応・治療、5.アレルギー性疾患の増加について 改訂第 8 版内科学書 (総編集 小川聡) pp.260-263,2013 中山書店,東京 2. 秋山 一男 Editorial 気管支喘息診療の進歩 日本内科学会雑誌 102(6):1323-1326,2013 3. 秋山 一男 Ⅰ章 基本的アプローチ(総論)「アレルギー患者を診るうえでの注意点」 アレルギー診療ゴールデンハンドブック(監修:秋山一男) pp.2-6,2013 南江堂,東京 4. 秋山 一男 監修 アレルギー診療ゴールデンハンドブック 2013 南江堂,東京 5. 秋山 一男 作成委員 職業性アレルギー疾患診療ガイドライン2013 6. 2013 協和企画,東京 秋山 一男 作成委員 アレルギー総合ガイドライン2013 2013 協和企画,東京 7. 秋山 一男,相澤 好治1) (1)北里大学) Ⅰシックハウス症候群の概念 3.概念合意事項 シックハウス症候群マニュアル-日常診療のガイドブック- pp.5-6,2013 東海大学出版会,秦野 8. 秋山 一男 第 6 章 カビによる被害 6.2 健康への被害 カビのはなし ~ミクロな隣人のサイエンス~ pp.75-85,2013 朝倉書店,東京 9. 秋山 一男 今月の特集 2「Ⅰ型アレルギーを究める」アレルゲン特異的 IgE 検査の臨床的信頼性 臨床検査 58(2):246-251,2014 10. 朝比奈 昭彦 乾癬に生物学的製剤がとても効くと聞きました。 私にも適応はあるでしょうか? 続 患者さんから浴びせられる皮膚疾患 100 の質問~達人はどう答え、どう対応す るか~ pp.98-99,2013 メディカルレビュー社,東京 11. 朝比奈 昭彦 「emergency:C.重症薬疹」 「皮膚科:A.蕁麻疹、B.血管性浮腫、C.アトピー性皮膚炎、D.接触皮膚炎」 「その他:E.物理アレルギー」 アレルギー診療ゴールデンハンドブック 南江堂,東京 pp.111-118,166-186,285-288,2013 12. 朝比奈 昭彦 乾癬治療における生物学的製剤(総論) 1 冊でわかる最新皮膚科治療 pp.180-182,2013 文光堂,東京 13. 朝比奈 昭彦 皮膚科日常診療レベルアップエッセンス 生物学的製剤 皮膚科の臨床 55(12):1592-1599,2013 14. 朝比奈 昭彦 アダリムマブのエビデンス 日本皮膚科学会雑誌 123(13):2846-2848,2013 15. 浅海 智之 「幼児 2 アトピー性皮膚炎のコントロール不良例」 「幼児 10 ジャガイモアレルギー」 「学童・思春期 2 食物依存性運動誘発アナフィラキシー」 症例を通して学ぶ 年代別食物アレルギーのすべて pp. 128-129,144-145,184-185, 2013 南山堂,東京 16. 飯倉 克人 「5.アトピー性皮膚炎と食物アレルギーの関係」 「幼児 1 食物アレルギーの関与する乳児アトピー性皮膚炎殻の移行例」 「学童・思春期 3 経口免疫療法(アナフィラキシータイプ):鶏卵」 症例を通して学ぶ 年代別食物アレルギーのすべて pp.18-21,122-127,186-187,2013 南山堂,東京 17. 飯倉 克人,海老澤 元宏 小児のアトピー性皮膚炎と食物アレルギー Monthly Book Derma 205:61-68,2013 18. 伊藤 潤,粒来 崇博 FeNO とは-概論とガイドライン- 喘息 26(2):106-111,2013 19. 今井 孝成,長谷川 実穂 食物アレルギーの患者教育 小児アレルギーエデュケーターテキスト実践編 pp.71-99,2013 診断と治療社,東京 20. 海老澤 元宏 食物アレルギー 改訂第 8 版 内科学書 pp.275-276,2013 中山書店,東京 21. 「スギ花粉症におけるアレルゲン免疫療法の手引き」作成委員会 永田 真1),大久保 公裕2),岡本 美孝3),増山 敬祐4),上條 篤5),海老澤 元宏, 勝沼 俊雄6),谷口 正実,松下 祥5),Ruby Pawankar2) (1)埼玉医科大学,2)日本医科大学,3)千葉大学,4)山梨大学,5)埼玉医科大学,6)東京 慈恵会医科大学) スギ花粉症におけるアレルゲン免疫療法の手引き 2013 一般社団法人日本アレルギー学会,東京 22. 黒坂 文武1),海老澤 元宏 (1)くろさか小児科アレルギー科) 地域医療からみた喘息 喘息 26(2):67-74,2013 23. 前川 喜平1),伊藤 浩明2),海老澤 元宏 (1)東京慈恵会医科大学,2)あいち小児保健医療総合センター) 第 33 回母子健康協会シンポジウム 食物アレルギーのお子さん達が健やかに育つように・・・ガイドライン作成を機会に ふたば 77:25-83,2013 24. 海老澤 元宏 「1.歴史的背景と概念の変化(自分の経験を踏まえて)」 「21.社会的対応:保育所(園) 」 「column:食物アレルギーの関与する乳児アトピー性皮膚炎のチェックリスト」 「column:食物アレルギーの関連情報が得られる公的なサイト」 「学童・思春期 7 学校での対応の問題例:エピペン®」 症例を通して学ぶ 年代別食物アレルギーのすべて pp.2-5,80-83,107,113,194-195, 2013 南山堂,東京 25. 海老澤 元宏(編集) 症例を通して学ぶ 年代別食物アレルギーのすべて 2013 南山堂,東京 26. Simons FER1), Ardusso LRF2), Bilò MB3), El-Gamal YM4), Ledford DK5), Ring J6), Sanchez-Borges M7), Senna GE8), Sheikh A9), Thong BY10) and the World Allergy Organization 翻訳:海老澤 元宏,伊藤 浩明11),岡本 美孝12),塩原 哲夫13),谷口 正実, 永田 真14),平田 博国15),山口 正雄16),Ruby Pawankar17) ( 1)University of Manitoba, Ospedali Riuniti, 6)Technology 8)Verona 4)Ain 2)Alergia e Inmunología, Shams University, Universitat Muenchen, General Hospital, 9)The 7)Centro 3)University 5)University Hospital of South Florida, Medico Docente La Trinidad, University of Edinburgh, 10)Tan Tock Seng Hospital 翻訳:11)あいち小児保健医療総合センター,12)千葉大学,13)杏林大学,14)埼玉医科 大学,15)獨協医科大学,16)帝京大学,17)日本医科大学) World Allergy Organization Guidelines for the Assessment and Management of Anaphylaxis アナフィラキシーの評価および管理に関する世界アレルギー機構ガイドライン アレルギー 62(11):1464-1500,2013 27. 海老澤 元宏 食物アレルギー アレルギア 42:79-85,2013 28. 海老澤 元宏 経口免疫療法(急速法と緩徐法)の総括 食物アレルギー研究会会誌 13(2):26-32,2013 29. 海老澤 元宏 5.食物アレルギー、アナフィラキシー 今日の処方 改訂第 5 版 pp.678-751,2013 南江堂,東京 30. 海老澤 元宏 子どもの食物アレルギーへの理解を深めるために 健康教室 第 52 回学校保健ゼミナール講演集 64(15):81-102,2013 31. 海老澤 元宏 食物アレルギーガイドライン 2012(第 12 章) 社会的対応 日本小児アレルギー学会誌 27(5):747-753,2013 32. 海老澤 元宏,小倉 聖剛 食物アレルギーの病態・診断・管理 呼吸 32(3):211-218,2013 33. 海老澤 元宏 座談会:小児食物アレルギーへの適切な対応のために medical ASAHI 別冊 42(4)付録:1-7,2013 34. 海老澤 元宏,今井 孝成(監修) 学校における食物アレルギー対応最前線 medical ASAHI 別冊全 4 頁 2013 提供/一般社団法人 J ミルク, 企画/朝日新聞社 35. 海老澤 元宏,小俣 貴嗣 プロバビリティ-カーブとアレルゲンコンポーネントによる食物アレルギーの診断 の進歩 SRL 宝函 34(1):4-12,2013 36. 海老澤 元宏 食物アレルギーは「文明の病」 新潮 45 32(5):72-75,2013 37. 海老澤 元宏(監修) 食べもの、薬、ハチなどによるアナフィラキシーってなあに? Q&A pp.1-10,2013 ファイザー株式会社,東京 38. 海老澤 元宏(協力) 調布の小学生はなぜ給食で死んだのか 新潮 45 32(5):65-71,2013 39. 海老澤 元宏 小児気管支喘息治療におけるアレルゲン免疫療法は必要か? -エディターズコメント- 喘息 26(1):77,2013 40. 海老澤 元宏 保育所(園) ・学校における食物アレルギー対応 アレルギー 62(5):540-547,2013 41. 海老澤 元宏 6.小児科 A.小児アレルギー疾患への基本的アプローチ アレルギー診療ゴールデンハンドブック pp.222-224,2013 南江堂,東京 42. 海老澤 元宏 食物アレルギーに対する理解を深める 教職研修 2013.6 月号:88-91,2013 43. 海老澤 元宏 わが国の食物アレルギー対応とアナフィラキシー対策 学校給食 64(7):26-33,2013 44. 海老澤 元宏 特集 アレルギーと向き合う GATEAUX JUL:7-9,2013 45. 海老澤 元宏 Ⅵ.食物によるアナフィラキシー アレルギー・免疫 20(8):56-62,2013 46. 海老澤 元宏 食物アレルギー①経口負荷試験 まず必要なのは、正確な診断を受けること食物アレルギー経口負荷試験が大切 Edu 8(5):89,2013 47. 海老澤 元宏,藤澤 隆夫1),佐藤 さくら,武田 敏子2) (1)国立病院機構三重病院,2)日本アレルギー学会事務局) 国際会議報告 EAAACI-WAO World Allergy and Asthma Congress 2013 22-26 June 2013, Milan, Italy アレルギー 62(8) :989-993,2013 48. Lemanske RF Jr.1),海老澤 元宏,藤澤 隆夫2) (1)University of Wisconsin,2)NHO 三重病院) 小児ぜん息の治療と管理(座談会) International Review of Asthma & COPD 15(3):6-20,2013 49. 海老澤 元宏 食物アレルギーに対する経口免疫療法 月刊 臨床免疫・アレルギー科 60(2):196-201,2013 50. 海老澤 元宏 食物アレルギーの経口免疫療法 小児科診療 UP-to-DATE ラジオ NIKKEI 放送内容集 1 pp.10-14,2013 マルホ,大阪 51. 海老澤 元宏,林 典子 保育現場で考える食物アレルギーの子どもの食事 いただきます ごちそうさま 45:37-43,2013 52. 海老澤 元宏 食物アレルギー②経口免疫療法 重いアレルギーに食べて治す新しい治療法の研究が進んでいます Edu 8(6):89,2013 53. 海老澤 元宏 第 27 回横須賀・三浦小児科医会学術講演会 食物アレルギーの最新の対応 横須賀市医師会報 312:27-28,2013 54. 海老澤 元宏 食物アレルギー Square 611:4-8,2013 55. 海老澤 元宏(監修) ,林 典子(栄養監修) アレルギーっ子のあんしんあんぜん!おやつ pp.4-5,2013 世界文化社,東京 56. 海老澤 元宏 保育所(園) ・学校における食物アレルギー対応 日本小児科学会雑誌 117(9):1389-1395,2013 57. 海老澤 元宏,木下 芳一1) (1)島根大学) 対談:食物アレルギー研究と診療の最前線 Frontiers in Gastroenterology 19(1):3-13,2013 58. 海老澤 元宏,小倉 聖剛 「食物アレルギー・アトピー性皮膚炎患・気管支喘息と栄養-その原因と対策-」 「小児の食物アレルギーが増えているというのは本当ですか?」 小児の臨床栄養 エビデンスとトピックス pp.144-152,153,医歯薬出版株式会社,東京 59. 海老澤 元宏 特集 アレルギー疾患ガイドライン改訂について 6.アナフィラキシー(ショック) アレルギー・免疫 21(3):111-118,2013 60. 海老澤 元宏 注目されるアレルギー最新情報 ~食べ物によるもの ぜんそく アトピー~ 日本医師会市民公開フォーラム(記録 DVD 64 分) ,2014 NHK エデュケーショナル,東京 61. 海老澤 元宏 一般向けエピペン®の適応とその活用 週間 日本医事新報 4685:60-61,2014 62. 海老澤元宏 第 50 回日本小児アレルギー学会 シンポジウム 1 沙清さん追悼シンポジウム 学校におけるアレルギー対応 日本小児アレルギー学会誌 28(1):12-17,2014 63. 海老澤 元宏 食物アレルギー総論と保育所(園) ・学校における食物アレルギー対応 明日の食品産業 3:7-18,2014 64. 海老澤 元宏(コーディネーター) 特集:食物アレルギー 明日の食品産業 3:6-33,2014 65. 海老澤 元宏 第 50 回日本小児アレルギー学会 Presidental Plenary3(会長講演) 自分の経験から次世代の先生へのメッセージ For the Next Generation 日本小児アレルギー学会誌 28(1):1-9,2014 66. 穐山 浩1),海老澤 元宏 (1)国立医薬品食品衛生研究所) 第 50 回日本小児アレルギー学会 シンポジウム 3 Topics in 食物アレルギー 低分子化合物の食物アレルギー 日本小児アレルギー学会誌 28(1):25-30,2014 67. 江村 重仁 幼児 8 小麦アレルギー 症例を通して学ぶ 年代別食物アレルギーのすべて pp.140-141,2013 南山堂,東京 68. 大友 守 B.妊娠喘息 アレルギー診療ゴールデンハンドブック pp.261-266,2013 南江堂,東京 69. 大友 守 Ⅰ慢性疾患と妊娠・周産期・トランジション 気管支喘息 小児科診療 76(12):1909-1918,2013 70. 岡田 悠 「幼児 12 ピーナッツアレルギー」 「幼児 16 魚アレルギー」 「学童・思春期 6 経口免疫療法(アナフィラキシータイプ):ピーナッツ」 症例を通して学ぶ 年代別食物アレルギーのすべて pp.148-149,156-157,192-193,2013 南山堂,東京 71. 岡田 悠,柳田 紀之,海老澤 元宏 早期に鶏卵の摂取を開始することは鶏卵アレルギーの発症につながるか? 小児内科 45(8):1501-1503,2013 72. 小倉 聖剛 「乳児 11 乳児期即時型発症(湿疹皆無):離乳食開始後」 「幼児 20 肉アレルギー」 「幼児 23 経口免疫療法:牛乳」 「幼児 24 経口免疫療法:小麦」 症例を通して学ぶ 年代別食物アレルギーのすべて pp.120-121,164-165,170-171,172-173,2013 南山堂,東京 73. 小倉 聖剛,海老澤 元宏 食物アレルギーについて 助産師 67(4):31-35,2013 74. 押方 智也子 Ⅳ各アレルギー疾患へのアプローチ 7.その他 J 職業アレルギー アレルギー診療ゴールデンハンドブック 第 1 版 pp.317-321,2013 南江堂,東京 75. 小池 由美 「3.臨床型分類と自然歴」 「乳児 10 乳児期即時型発症(湿疹皆無):人工栄養例」 「幼児 7 牛乳アレルギー」 症例を通して学ぶ 年代別食物アレルギーのすべて pp.10-13,118-119,138-139,2013 南山堂,東京 76. 小池 由美,宿谷 明紀,海老澤 元宏 食物アレルギー いつどのようにしてその治療を打ち切るか 小児科 4 月臨時増刊号 54(5):63-69,2013 77. 佐藤 さくら,長谷川 実穂,林 典子 食物アレルギー 食卓にもたらす楽しい笑顔のために医師と栄養士が考えること ALLAZiN 2013.AUTUMN,2013 78. 佐藤 さくら,海老澤 元宏 食物アレルギー診療のバイオマーカー 日本小児難治喘息・アレルギー疾患学会誌 11(3):246-250,2013 79. 佐藤 さくら 「11.好塩基球活性化マーカー」 「幼児 11 ヤマイモアレルギー」 「幼児 15 ソバアレルギー」 症例を通して学ぶ 年代別食物アレルギーのすべて pp.42-43,146-147,154-155,2013 南山堂,東京 80. 佐藤 さくら,海老澤 元宏 食物アレルギーの診断における検査法の進歩 アレルギーの臨床 33(4):23-28,2013 81. 佐藤 さくら,海老澤 元宏 食物アレルギーの経口免疫療法(総論) 臨床免疫・アレルギー科 61(2):164-172,2013 82. 佐藤 さくら,柳田 紀之,小倉 聖剛,海老澤 元宏 第 50 回日本小児アレルギー学会 シンポジウム 3 経口免疫療法の問題点 日本小児アレルギー学会誌 28(1):31-37,2013 83. 宿谷 明紀 7.年代別問診のポイント 症例を通して学ぶ 年代別食物アレルギーのすべて pp.26-29,2013 南山堂,東京 84. 杉崎 千鶴子 「学童・思春期 11 牛乳アレルギー児にリカルデントペーストを使用した症例」 「幼児 25 鶏卵アレルギー児に塩化リゾチームが処方された症例」 「19.投与禁忌薬物と予防接種」 「学童・思春期 12 喘息合併牛乳アレルギー児に乳糖含有ドライパウダー製剤が処 方された症例」 症例を通して学ぶ 年代別食物アレルギーのすべて pp.70-73,174-175,203,204,2013 南山堂,東京 85. 杉崎 千鶴子,海老澤 元宏 食物アレルギー患者への投与禁忌薬物 日本薬剤師会雑誌 65(9) :9-13,2013 86. 関谷 潔史,谷口 正実,秋山 一男 喘息大発作症例の臨床的検討 IgE practice in asthma 7(3):20-23,2013 87. 関谷 潔史 Ⅳ章 各アレルギー疾患へのアプローチ 「1.emergency A.気管支喘息の急性増悪(発作) 」 「6.小児科 c.思春期喘息 : 内科医の立場から」 アレルギー診療ゴールデンハンドブック 第 1 版 pp. 94-103,236-241,2013 南江堂,東京 88. 関谷 潔史,谷口 正実 治療最前線 喘息発作の治療 Mebio 31(1):43-51,2014 89. 関谷 潔史,谷口 正実 国立病院機構相模原病院の吸入指導の実際と提言 吸入療法 6(1):60-69,2014 90. 関谷 潔史,秋山 一男 「22.気管支拡張薬」 「23.気管喘息治療薬」 治療薬ハンドブック 2014 pp. 441-458,458-475,2014 じほう,東京 91. 関谷 潔史 市民公開講座 「長引く咳-咳の原因あれこれ-」 町田医師会報 482:1-3,2014 92. 谷口 正実,三井 千尋,林 浩昭 アレルギー疾患の実地診療「治療」 外来を訪れるアレルギー疾患の臨床と最前線 と一般的日常診療の実際 アスピリン喘息(NSAIDs 過敏喘息) -非専門医への指針と対応法- Medical Practice 31(2):255-260,2014 93. 谷口 正実 アスピリン喘息. 今日の臨床サポート 第 2 版 pp.1-18,2013 エルゼビア・ジャパン,東京 94. 谷口 正実,東 憲孝,三井 千尋,小野 恵美子,林 浩昭,福冨 友馬,伊藤 潤, 谷本 英則,関谷 潔史,粒来 崇博,石井 豊太,梶原 景一,森 晶夫,三田 晴久, 秋山 一男 アスピリン喘息の病態の最新知見と診断・治療の実際を探る Respiratory Medical Research 1(1):29-36,2013 95. 谷口 正実 特集=アレルギーをめぐる課題 気管支喘息~抗 IgE 抗体療法のポイント MEDICAMENT NEWS 第 2137 号:1-5,2013 96. 谷口 正実 好酸球性多発血管炎性肉芽腫症(旧 Churg-Strauss 症候群) リウマチ科 50(4):450-457,2013 97. 谷口 正実 2014 Healthcare Support Handbook 2013 企画・制作:東京法規出版,東京 98. 谷口 正実 第 2 節 環境真菌と気道アレルギー(喘息,ABPM,過敏性肺炎) 微生物の簡易迅速検査法 pp.611-624,2013 テクノシステム,東京 99. 谷口 正実,福冨 友馬,粒来 崇博,関谷 潔史,谷本 英則,三井 千尋,森 晶夫, 秋山 一男 特集Ⅱ 重症喘息の背景因子と治療戦略 重症喘息の背景因子 臨床免疫・アレルギー科 59(3):338-345,2013 100. 谷口 正実,石井 豊太 特集 unified airway からみた鼻副鼻腔病変. 気道疾患と鼻副鼻腔病変 好酸球性多 発血管炎性肉芽腫症と鼻副鼻腔病変 JOHNS 29(5):867-870,2013 101. 谷口 正実 3.妊産褥婦の合併疾患 □呼吸器疾患 喘息発作 臨床婦人科産科 67(4):222-228,2013 102. 谷口 正実 特集 気管支喘息:診断と治療の進歩 トピックス Ⅳ. 喘息の亜型・特殊型・依存症 4.アスピリン喘息(NSAIDs 過敏喘息) 日本内科学会雑誌 102(6):1426-1432,2013 103. 谷口 正実,三井 千尋,東 憲孝,小野 恵美子,石井 豊太,梶原 景一, 三田 晴久,秋山 一男 特集 気管支喘息の研究 アップデート Ⅵ. アスピリン喘息の病態,機序-最近の知見から アレルギー・免疫 20(7):56-66,2013 104. 谷口 正実 小型血管炎【ANCA 関連血管炎】好酸球性多発血管炎性肉芽腫症(Churg-Strauss 症候群)-診断と治療における最近の進歩 医学のあゆみ 246(1):51-57,2013 105. 谷口 正実,関谷 潔史 ひとくちメモ 特集 長引く咳の診断と治療 薬剤による咳 日医雑誌 142(6):1270,2013 106. 谷口 正実,三井 千尋,林 浩昭,伊藤 潤,南 崇史,渡井 健太郎,東 憲孝, 小野 恵美子,福冨 友馬,谷本 英則,関谷 潔史,粒来 崇博,秋山 一男 講座 ピットフォール アスピリン喘息(NSAIDs 過敏喘息) 呼吸 32(9):848-855,2013 107. 谷口 正実 特集/気道過敏性の分子メカニズムと治療 気道過敏性機序を解明することの重要性 「特集に寄せて」 「5.気道過敏性検査の実際とその意義」 アレルギーの臨床 34(3):16,39-43,2014 108. 谷本 英則,谷口 正実 アレルギー性気管支肺アスペルギルス症 アレルギーの臨床 33(11):1017,2013 109. 粒来 崇博 編集後記 喘息 26(2):112,2013 110. 粒来 崇博,永田 真1),海老澤 元宏 (1)埼玉医科大学) 喘息バイオマーカーの最前線(企画) 喘息 26(2),2013 メディカルレビュー,大阪 111. 粒来 崇博,秋山 一男 第 1 部 免疫・アレルギー疾患の分子標的用語 5 章 アレルギー関連化学伝達物質 免疫・アレルギー疾患の分子標的と治療薬事典 pp.136-151,2013 羊土社,東京 112. 粒来 崇博,秋山 一男 アンレキサノクス, DSCG, オマリツマブ, オザクレル, ぺミロラスト, プランルカ ズト, ラマトロバン, セラトロダスト, スプラタスト, トラニラスト, 免疫アレルギー疾患 分子標的と治療薬辞典:pp.259-260, 292, 330, 332, 333, 335, 338-339, 349, 354, 361,2013 羊土社,東京 113. 粒来 崇博,秋山 一男 気管支喘息 別冊医学の歩み 呼吸器疾患 state of arts ver6:pp.223-226,2013 医歯薬出版,東京 114. 粒来 崇博 「気道過敏性試験:アストグラフ法」 「呼気 NO 検査」 アレルギー診療ゴールデンハンドブック pp.33-34,37-38,2013 南江堂,東京 115. 粒来 崇博 6.難治例への対応 日本医事新報 7 月特集号 二人三脚喘息診療 No.4657:110-121,2013 116. 釣木澤 尚実,押方 智也子 V 特殊性への副作用対応-アレルギー疾患既往例- 医師・薬剤師のための医薬品副作用ハンドブック 第一版 pp.259-262,2013 日本臨床社,大阪 117. 釣木澤 尚実 「気道過敏性試験:標準法」 「気道可逆性試験」 アレルギー診療ゴールデンハンドブック pp. 29-33,35-37,2013 南江堂,東京 118. 釣木澤 尚実 γグロブリン大量療法はアレルギー性肉芽腫性血管炎/好酸球性肉芽腫性多発血管 炎(旧 Churg-Strauss 症候群)における調節性 T 細胞を増加させる リウマチ科 49(6):732-740,2013 119. 釣木澤 尚実,押方 智也子 過敏性肺炎 職業性アレルギー疾患診療ガイドライン 2013 第一版 pp.110-143,2013 協和企画,東京 120. Nagase H1), Tsurikisawa N, Kamiyama A1), Matsui E2), Kondo N2), Akiyama K, Ohta K3) (1)Teikyo University, 2)Gifu University, 3)NHO Tokyo Hospital) The clinical and genetic factors for predicting the response to inhaled corticosteroids Clinical and Translational Allergy 3(Suppl 1):15,2013 121. 富川 盛光 幼児 18 甲殻類アレルギー 症例を通して学ぶ 年代別食物アレルギーのすべて pp.160-161,2013 南山堂,東京 122. 富川 盛光 6.小児科 B.小児気管支喘息 アレルギー診療 ゴールデンハンドブック pp.224-235,2013 南江堂,東京 123. 永倉 顕一 幼児 19 軟体類アレルギー 症例を通して学ぶ 年代別食物アレルギーのすべて pp.162-163,2013 南山堂,東京 124. 西岡 謙二,齋藤 明美 環境整備 アレルギー診療ゴールデンハンドブック pp.78-82,2013 南江堂,東京 125. 長谷川 一子 restless legs syndrome Clinical neuroscience 31 pp.1325-1327,2013 中外医学社 126. 長谷川 一子 ハンチントン病;疫学,臨床症状,検査,診断,治療・効果判定・リハビリテーシ ョン,経過・予後,患者・家族への指導・アドバイス,看護師・コメディカルなど への指導・アドバイス 認知症ハンドブック(中嶋健二,天野直二,下濱俊,富本秀和,三村将編) pp.7021-7022, 7027-7049,2013 医学書院,東京 127. 長谷川 一子 パーキンソン病の非運動症状 難病と在宅ケア 19:33-36,2013 128. 長谷川 一子 その他の変性疾患 パーキンソン病と運動異常 pp.469-476,2013 中山書店,東京 129. 長谷川 一子 進行期の患者さんに伝えたいパーキンソン病の治療と自己管理の基本 マックス 41:1-5,2013 提供/協和発酵キリン株式会社 企画・制作/リノ・メディカル株式会社 130. 長谷川 一子 パーキンソン病治療に於ける DDS 開発へのメディカルニーズ 「DDS 製剤の開発・評価と実用化手法」 pp.318-324,2013 技術情報協会,東京 131. 長谷川 一子,石田 篤子1),加藤 睦子1),原 輝文1) (1)グラクソスミスクライン開発本部) パーキンソン病患者を対象としたロピニロール塩酸塩錠(レキップ錠)の長期使用 に関する特定使用成績調査 Progress in Medicine 33(4):929-955,2013 132. 長谷川 一子,豊島 至1) (1)NHO あきた病院) 一次性遺伝性ジストニアの診断と治療 ジストニアのすべて-最新の治療指針- pp.48-52,2013 診断と治療社,東京 133. 長谷川 一子 疫学 ジストニアのすべて-最新の治療指針- pp.5-8,2013 診断と治療社,東京 134. 長谷川 一子,ハンチントン病研究グループ ハンチントン病と活きる-よりよい療養のために- 神経変性疾患に関する研究班編 pp.1-50,2013 厚生労働科学研究費補助金 難治性疾患等克服研究事業 135. 長谷川 一子 パーキンソン病の病態に合わせた薬の選択と使い方 ファルマシア 49:844-848,2013 136. 長谷川 一子 高尿酸血症には神経保護作用があるか?No MDSJ Letters 6(2):1-3,2013 137. 長谷川 一子 Huntington 病と認知障害「症候性 dementia」 神経内科 80:24-33,2014 138. 長谷川 一子,下村 登喜夫1),高橋 一司2),坪井 義夫3) (1)さいがた医療センター,2)埼玉医科大学,3)福岡大学) ドパミンアゴニスト徐放性製剤の使い方とその治療戦略 Pharma Medica 32(1):80-85,2014 139. 長谷川 一子 ハンチントン病 今日の治療指針 私はこう治療している (監修 山口徹,北原光夫,総編集:福井次矢,高木誠,小室一成) pp.860-861,2014 140. 長谷川 一子 新規ドパミンアゴニストと既存薬の使い分け「進化するパーキンソン病診療」 Progress in Medicine 34:49-53,2014 141. 長谷川 一子 「ジストニアの定義と分類」 「ドパ反応性ジストニア:芳香族 L-アミノ酸脱炭酸酵素(AADC)欠損症,セピア プテリン還元酵素(SR)欠損症,チロシン水酸化酵素(TH)欠損症,ピルボイルテトラヒドロビオプテリン合成酵素(PTPS)欠損症」 「Neurodegeneration with brain iron accumulation-1 NBIA1」 神経症候群(第 2 版)-その他の神経疾患を含めて- 日本臨床 新領域別症候群シリーズ 27:pp.201-206,232-239,284-288,2014 日本臨床社 142. 長谷川 眞紀 アレルギー性疾患 内科学書 改訂第 8 版 pp.37-40,2013 中山書店,東京 143. 長谷川 眞紀 化学物質過敏症 アレルギー診療ゴールデンハンドブック pp.321-326,2013 南江堂,東京 144. 長谷川 眞紀 診断の手順-問診・アンケート- シックハウス症候群マニュアル pp.23-24,2013 東海大学出版会,秦野 145. 長谷川 実穂 食物アレルギーの事故を防ぐための知識と対応 第 4 回原因食品 鶏卵 給食ニュース 9 月号:2-3,2013 146. 長谷川 実穂 食物アレルギーの事故を防ぐための知識と対応 第 5 回 原因食品 牛乳 給食ニュース 10 月号:2-3,2013 147. 長谷川 実穂 食物アレルギーの事故を防ぐための知識と対応 第 6 回 原因食品 小麦 給食ニュース 11 月号:2-3,2013 148. 長谷川 実穂 食物アレルギーの事故を防ぐための知識と対応 第 7 回 原因食品 大豆 給食ニュース 12 月号:2-3,2013 149. 長谷川 実穂 食物アレルギーの事故を防ぐための知識と対応 第 8 回 原因食品 そば 除去食のポイントとレシピ 給食ニュース 1 月号:2-3,2014 150. 長谷川 実穂 食物アレルギーの事故を防ぐための知識と対応 第 9 回 原因食品 えび・かに 除去食のポイントとレシピ 給食ニュース 2 月号:2-3,2014 151. 長谷川 実穂 食物アレルギーの事故を防ぐための知識と対応 第 10 回 原因食品 落花生・種実類 除去食のポイントとレシピ 給食ニュース 3 月号:2-3,2014 152. 長谷川 実穂 「18.食品表示 加工食品のアレルギー表示」 「乳児 8 食物アレルギーの関与する乳児アトピー性皮膚炎:過剰な除去を指示され ている例」 「幼児 5 過剰な除去を指導されている例:栄養面」 「巻末資料 アレルギー物質を含む食品表示のまとめ」 症例を通して学ぶ 年代別食物アレルギーのすべて pp. 68-69,114-115,134-135,254-255,2013 南山堂,東京 153. 長谷川 実穂 食物アレルギーの栄養相談の進め方 臨床栄養 122(5):533-538,2013 154. 長谷川 実穂 食物アレルギー・アトピー性皮膚炎患児の栄養指導 Nutrition Care 6(5):77-83,2013 155. 長谷川 実穂 小児食物アレルギー 臨床栄養 臨時増刊 123(4):535-541,2013 156. 長谷川 実穂 食物アレルギー対応レシピ/ 子どもの食物アレルギー 子どもの『こしょく』についてのおはなし さくら(NPO 法人相模原アレルギーの会会報) 25(1):11-12,2014 157. 林 典子 「17.食事・栄養指導」 「乳児 9 食物アレルギーの関与する乳児アトピー性皮膚炎:鶏卵・牛乳・小麦など の多抗原陽性例の離乳食の進め方」 「幼児 3 混乱している保護者への対応」 「学童・思春期 8 学校での対応の問題例:給食」 「巻末資料 代替食品一覧」 「巻末資料 食物アレルギー対応食 1 週間サイクルメニュー」 症例を通して学ぶ 年代別食物アレルギーのすべて pp.64-67,116-117,130-131,196-197,246-251,252-253,2013 南山堂,東京 158. 林 典子,柳田 紀之,海老澤 元宏 食物アレルギー 求められる適切な対応 食と健康 57(4):32-36,2013 159. 林 典子 給食の食物アレルギー対応 さくら(NPO 法人相模原アレルギーの会会報) 24(3),2013 160. 林 典子 食物アレルギーの栄養指導 臨床栄養 124(1):14-15,2014 161. 林 典子 食物アレルギーの基礎知識、特定原材料に貴院する食物アレルギー 食物アレルギーの基礎知識 2014 全国麺類生活衛生同業組合連合会,東京 162. 福冨 友馬 食品とアレルギー JAFAN 33(4):231-249,2013 163. 福冨 友馬 基礎疾患を有する食物アレルギー患者への対応 「食品中の色素・添加物への反応例」 「非ステロイド系消炎鎮痛薬」 「βブロッカー」 症例を通して学ぶ食物アレルギーのすべて pp.228,232,234,2013 南山堂,東京 164. 福冨 友馬 「Ⅳ-1-B アナフィラキシー」 「Ⅳ-7-D 成人食物アレルギー」 「Ⅳ-7-I 昆虫アレルギー」 アレルギー診療 ゴールデンハンドブック pp.104-110,278-285,310-317,2013 南江堂,東京 165. 福冨 友馬 (旧)茶のしずく石鹸による小麦アレルギー問題からの教訓 職業・環境アレルギー誌 20(2):1-11,2013 166. 福冨 友馬 石鹸による小麦アレルギー アレルギー・免疫 21(3):119-126,2014 167. 福冨 友馬 第 2 章 成人の食物アレルギー 食物アレルギー A to Z 第 2 版 pp.41-62,2014 第一出版,東京 168. 古川 宏,當間 重人 関節リウマチにおける間質性肺病変と関連する HLA 炎症と免疫 21(5):378-382,2013 169. 古川 宏,當間 重人 HLA-A*31:01 と関節リウマチにおける薬剤誘発性間質性肺病変 医学のあゆみ 246(12):1057-1058,2013 170. 松井 利浩 関節リウマチ治療中に問題となる感染症 新しい感染症検査マーカー 好中球上 CD64 化学療法の領域 29(8):1754-1761,2013 171. 森 晶夫 特集:難治性アレルギー疾患 2.重症喘息(成人) アレルギーの臨床 33(13):1194-1199,2013 172. 森 晶夫 Ⅺ.重症喘息治療についての研究 アレルギー・免疫 20(7):100-109,2013 173. 森 晶夫 「細胞性免疫検査」 「新しい免疫療法」 「抗 IgE 療法、抗サイトカイン療法」 アレルギー診断ゴールデンハンドブック(秋山一男監修) pp. 20-23,73-77,86-91,2013 南江堂,東京 174. 森 晶夫 米国アレルギー・喘息・免疫学会議(AAAAI Annual Meeting 2013) アレルギー・免疫 20(8) :116-122,2013 175. 安枝 浩 アレルゲンの基礎 アレルギー診療 ゴールデンハンドブック pp.328-332,2013 南江堂,東京 176. 柳田 紀之 「12.食物経口負荷試験 乳幼児編:オープン」 「15.即時型症状への対応」 「16.経口免疫療法」 「20.病診連携」 「巻末資料 アレルギー症状の重症度評価と対応マニュアル」 「巻末資料 国立病院機構相模原病院の負荷試験食」 症例を通して学ぶ 年代別食物アレルギーのすべて pp.44-49,56-59,60-63,74-79,256-259,260,2013 南山堂,東京 177. 柳田 紀之 6.小児科 D.思春期喘息:小児科医の立場から アレルギー診療ゴールデンハンドブック pp.241-246,2013 南江堂,東京 178. 柳田 紀之,佐藤 さくら,小倉 聖剛,海老澤 元宏 第 50 回日本小児アレルギー学会 Pro-Con ディベート 急速免疫療法は必要か?Con の立場から 日本小児アレルギー学会誌 28(1):87-96,2013 食物アレルギーの病態・診断・管 理食物アレルギー・アトピー性皮膚炎患児の栄養指導特集 気管支喘息:診断と治 療の進歩 トピックス 【平成24年度 未掲載】 179. 秋山 一男,谷口 正実 目で見る真菌と真菌症(17) 診療科・基礎疾患から見た大切な真菌症 12.アレルギー科 化学療法の領域 29(4):556-564,2013 180. 今井 孝成,海老澤 元宏,斎藤 博久1),西間 三馨2)(監修) (1)国立成育医療研究センター,2)国立病院機構福岡病院) 「アトピーせいひふえんってうつるの?」 「たまごのたまちゃんのしらなかったこと」 「ぜんそくってなあに?」 アレルギー疾患啓発用紙芝居 2013 制作:NPO 法人 アラジーポット,東京 181. Utsunomiya T,Ebisawa M Findings from an early peanut immunotherapy trial Landmark Papers in ALLERGY pp.217-219,2013 PRESS,Oxford, UK 182. 海老澤 元宏 食物アレルギーの病態・診断・管理 実験医学 31(17):129-136,2013 羊土社,東京 183. 小倉 聖剛,海老澤 元宏 食物アレルギーの発症要因と耐性化 日本内科学会雑誌 102(3):724-730,2013 184. 小俣 貴嗣,宿谷 明紀,海老澤 元宏 食物アレルギーの診断 日本小児アレルギー学会誌 27(1):20-27,2013 OXFORD UNIVERSITY 学会報告 1.国際学会・国際会議 1)招待講演・シンポジウム・パネルディスカッション・ワークショップ 等 1. Ebisawa M Plenary Symposium Management of food allergy EAACI - WAO World Allergy & Asthma Congress 2. 2013.6.22-26 Milan, Italy Ebisawa M Scientific presentation Oral Immunotherapy for Food Allergy 7th International Summit on Allergic Diseases 3. 2013.7.27 Beijing, China Ebisawa M FA Symposium Food allergen immunotherapy, can anyone develop tolerance? APAPARI-AAIAT Joint Congress 2013 2013.10.2-4 4. Bangkok, Thailand Ebisawa M Symposium Immunotherapy in respiratory allergy APAPARI-AAIAT Joint Congress 2013 5. 2013.10.2-4 Bangkok, Thailand Ebisawa M Symposium Recent advance in food allergy diagnosis APAPARI-AAIAT Joint Congress 2013 2013.10.2-4 Bangkok, Thailand 6. Ebisawa M Scientific program Use of Allergen Components: A New Era in Allergology WAO Symposium on Immunotherapy and Biologics 2013 2013.12.13-14 Chicago, USA 7. Ebisawa M Causes of Anaphylaxis 2014 AAAAI ANNUAL MEETING 8. 2014.2.28-3.4 San Diego, USA Mori T Hands-on Seminar/Workshop Solutions in Total Elbow Arthroplasty, a Hands on Workshop Experience with Kudo Elbow and Type6 12th International Congress of Shoulder and Elbow Surgery 2013.4.10-12 Nagoya, Japan 9. Sato S Workshop Differences among food allergens EAACI - WAO World Allergy & Asthma Congress 2013.6.22-26 Milan, Italy 10. Taniguchi M Morning session Mast cell activation in aspirin-induce asthma patients EICOSANOIDS, ASPIRIN AND ASTHMA2013 2013.6.28 Cracow/Kraków, Poland 2) 一般演題 1. Asahina A, Ohtsuki M1), Etoh T2), Yamaguchi Y3), Nakagawa H4) (1)Jichi Medical University, 2)Tokyo Teishin Hospital, 3)AbbVie G.K., 4)Jikei University) Adalimumab treatment optimization for psoriasis: Results of a long-term Japanese Study International Investigative Dermatology 2013 2013.5.11 Edinburgh, United Kingdom 2. Asahina A, Ohtsuki M1), Etoh T2), Yamaguchi Y3), Nakagawa H4) (1)Jichi Medical University, 2)Tokyo Teishin Hospital, 3)AbbVie G.K., 4)Jikei University) Adalimumab treatment optimization for psoriasis: Results of a long-term Japanese Study 22nd Congress of the European Academy of Dermatology and Venerrology (EADV) 2013 2013.10.2-6 Istanbul, Turkey 3. Asahina A, Torii H1), Ohtsuki M2), Sawa J3), Amer F4), Nakagawa H5) (1)Social Insurance Central General Hospital, 3)AbbVie G.K. Japan, 4)AbbVie Inc., 5)The 2)Jichi Medical University, Jikei University) Effectiveness and Safety of Adalimumab Treatment in Japanese Patients With Psoriasis: Results of Post-Marketing Surveillance in Japan 72nd Annual Meeting of American Academy of Dermatology 2014.3.21-25 Denver, USA 4. Asaumi T,Yanagida N,Iikura K,Koike Y,Okada Y,Ogura K,Shukuya A, Ebisawa M Poster Examination of 47 cases' provocation tests with food-dependent exercise -induced anaphylaxis EAACI - WAO World Allergy & Asthma Congress 2013.6.22-26 Milan, Italy 5. Itazawa T1),Nakabayashi M1),Ito Y1),Okabe Y1),Adachi Y1),Adachi Y1),Ito K2),Ebisawa M (1)University of Toyama, 2)Aichi Children's Health and Medical Center) Risk Of Oral Food Challenges In Children - a Prospective Multicenter Study 2014 AAAAI ANNUAL MEETING 6. 2014.2.28-3.4 San Diego, USA Furukawa H, Oka S, Shimada K1), Sugii S1), Hashimoto A, Komiya A, Fukui N, Miyashita T2), Migita K2), Suda A3), Nagaoka S3), Tsuchiya N4), Tohma S (1)Tokyo Metropolitan Tama Medical Center, 3)Yokohama 2)Nagasaki Medical Center, Minami Kyosai Hospital, 4)University of Tsukuba) HLA-DRB1*08:02 is associated with bucillamine-induced proteinuria in Japanese rheumatoid arthritis patients: a case-control study American College of Rheumatology 2013.10.25-30 7. San Diego, USA Murata M1), Hasegawa K1), Fukasaka J1), Kochi K1), Kanazawa I1) (1)The Japan Zonisamide On PD Study Group T) The Japan Zonisamide on PD Study Group: Zonisamide improves wearing-off in Parkinson’s disease: A nation-wide randomized, double-blind study 17th International congress of Parkinson’s disease and Movement disorders 2013.6.16-20 Sydney, Autstralia 8. Agarwal P., Mak E, Schulzer M, Dinelle K, Aasly J, Hasegawa K, Wszolek Z, Zhang J, McKenzie J, Heffernan N, Farrer M, Sossi V, Stoessl AJ Striatal dopaminergic dysfunction in LRRK2 mutations models the progression of sporadic Parkinson’s disease 17th International congress of Parkinson’s disease and Movement disorders 2013.6.16-20 Sydney, Autstralia 9. Satake W1), Ando Y1), Tomiyama H2), Takeda A3), Hasegawa K, Yamamoto M4), Murata M5), Hattori N2), Toda T1) (1)Kobe University, 2)Juntendo University, 3)Tohoku University, 4)Kagawa Chuo Hospital, 5)NCNP) Seach for rare-variant risks of Parkinson’s disease by sequencing of candidate genes and exome sequencing 17th International congress of Parkinson’s disease and Movement disorders 2013.6.16-20 Sydney, Autstralia 10. Kalia L, Lang A, Hazrati L, Fujioka S, Wszolek Z, Dickson D, Ross O, Van Deerlin V, Trojanowski J, Hurtig H, Alcalay R, Gaig C, Tolosa E, Ruiz-Martinez J, Marti Masso J, Ferrer I, Lopez de Munain A, Goldman S, Shuele B, Langston J, Aasly J, Giordana M, Bonifati V, Puschmann A, Hasegawa K, Duyckaerts C, Brice A, Maues de Paula A, Marras C Clinical correlations with Lewy body pathology in LRRK2-related Parkinson’s disease 17th International congress of Parkinson’s disease and Movement disorders 2013.6.16-20 Sydney, Autstralia 11. Hasegawa K, Kumon A, Saruwatari M, Yokoyama T, Horiuchi E, Parkinson Sutdy group of Sagamihara A substantial investigation on psychiatric symptoms in patients with Parkinson’s disease XXI world congress of Neurology 2013.9.21-26 Vienna, Austria, 12. Hashimoto A, Chiba N1), Nishino J2), Matsui T, Tohma S (1)Morioka National Hospital, 2)Nishino Orthopedic Clinic) Incidence Of Malignancy In Patients With Rheumatoid Arthritis From a Japanese Large Observational Cohort (NinJa) ACR/ARHP Annual Meeting 2013.10.26-30 San Diego, USA 13. Hayashi H, Taniguchi M, Mitsui C, Fukutomi Y, Watai K, Minami T, Tanimoto H, Oshikata C, Ito J, Sekiya K, Tsuburai T, Tsurikisawa N, Otomo M, Maeda Y, Mori A, Hasegawa M, Akiyama K Aspirin-intolerance and smoking history in Japanese patients with adult asthma EAACI-WAO World Allergy and Asthma Congress 2013 2013.6.20-26 Milan, Italy 14. Kawashima N1), Horiuchi E, Yokoyama T, Hasegawa K (1)Kawashima Clinic) Pyridostigmine for treatment of orthostatic hypotension and nocturnal hypertension in patients with Parkinson’s disease(PD): Ambulatory 24-hour blood pressure monitoring 17th International congress of Parkinson’s disease and Movement disorders 2013.6.16-20 Sydney, Autstralia 15. Ito J1), Tsuburai T, Watai K, Sekiya K, Tanimoto H, Oshikata C, Tsurikisawa N, Fukutomi Y, Hasegawa M, Harada N1), Atsuta R1), Taniguchi M, Takahashi K1), Akiyama K (1)Juntendo University) Comparison of exhaled nitric oxide values measured by two offline methods or NO breath European Respiratory Society Annual Congress 2013 2013.9.7-11 barcelona, Spain 16. Koike Y,Sato S,Yanagida N,Iikura K,Okada Y,Ogura K,Shukuya A, Ebisawa M Poster 3-year follow up after rush oral immunotherapy for cow's milk-induced anaphylaxis EAACI - WAO World Allergy & Asthma Congress 2013.6.22-26 Milan, Italy 17. Kumon A, Saruwatari M, Sito F1), Kato M1), Kawashima N1), Hasegawa K (1)Kawashima Clinic) Apathy in Parkinson’s disease results from our objective apathy scale 17th International congress of Parkinson’s disease and Movement disorders 2013.6.16-20 Sydney, Autstralia 18. Makabe K, Ogihara S, Mori T, Jyuuji T, Masuda K Activities of Daily Living Disorders After Occipitospinal Fusion in Rheumatoid Arthritis 4th Annual Meeting of Cervical Spine Research Society (国際頚椎学会) Asia Pacific Section 2013.4.11-13 Seoul, Korea 19. Masuda K, Juji T, Ogihara S, Iwasawa M, Takamure H, Uchida Y, Makabe K, Mori T Long-term clinical results of single radius total knee arthroplasty in patients with rheumatoid arthritis: minimum 10-year follow-up The 13th ARO-JSRAS combined meeting 2013.10.14 Beppu, Japan 20. Matsui T, Tsuno H, Nishino J1), Kuga Y2), Hashimoto A, Tohma S (1)Nishino Orthopedic Clinic, 2)Tokyo Metropolitan Bokutoh Hospital) Analysis of the Factors That Contribute to the Differences Between DAS28-ESR and DAS28-CRP ACR/ARHP Annual Meeting 2013.10.26-30 San Diego, USA 21. Minami T, Fukutomi Y, Taniguchi M, Saito A, Yasueda H, Nakayama S1),Tanaka A1), Mitsui C, Hayashi H, Tsuburai T, Mori A, Hasegawa M, Akiyama K (1)Phadia AB (Thermo Fisher Scientific)) IgE to Der p 1 and Der p 2 as predictors of airway response to house dust mite EAACI-WAO World Allergy & Asthma Congress 2013.6.22-26 Milan,Italy 22. Minami T, Fukutomi Y, Taniguchi M, Saito A, Yasueda H, Nakayama S1), Tanaka A1), Mitsui C, Hayashi H, Tsuburai T, Mori A, Hasegawa M, Akiyama K (1)Phadia AB (Thermo Fisher Scientific)) Ciinical relevance of sensitization to profilin in Japanese patients with plant food allergy EAACI-WAO World Allergy & Asthma Congress 2013.6.22-26 Milan,Italy 23. Mitsui C, Taniguchi M, Fukutomi Y, Ono E, Higashi N, Mita H, Akiyama K Factors associated with uncontrolled severe asthma in patients with AERD 18th Congress of the Asian Pacific Society of Respirology 2013.11.11-14 Yokohama, Japan 24. Mori A, Kouyama S, Yamaguchi M, Iijima Y, Itoh J, Saito N, Minami T, Watarai K, Mitsui C, Oshikata C, Tanimoto H, Fukutomi Y, Sekiya K, Tsuburai T, Taniguchi M, Maeda Y, Ohtomo M, Hasegawa M, Akiyama K, Ohtomo T1), Kaminuma O2) (1)Tokyo University, 2)Tokyo Metropolitan Institute of Medical Science) Adoptive transfer of Th clones confer late-phase asthmatic response in mice EAACI - WAO World Allergy & Asthma Congress 2013.6.22-26 Milan, Italy 25. Mori A, Kouyama S, Yamaguchi M, Iijima Y, Abe A, Ohtomo T1), Itoh J, Hayashi H, Minami T, Watarai K, Mitsui C, Oshikata C, Tanimoto H, Fukutomi Y, Sekiya K, Tsuburai T, Taniguchi M, Maeda Y, Hasegawa M, Akiyama K, Kaminuma O2) (1)Tokyo University, 2)Tokyo Metropolitan Institute of Medical Science) Broncho-constriction mediated by T cells - an adoptive transfer model 2013 Asia Pacific Congress of Allergy, Asthma and Clinical Immunology 2013.11.14-17 Taipei, Taiwan 26. Mori A, Kouyama S, Yamaguchi M, Iijima Y, Itoh J, Hayashi H, Minami T, Watarai K, Mitsui C, Oshikata C, Tanimoto H, Fukutomi Y, Sekiya K, Tsuburai T, Taniguchi M, Maeda Y, Ohtomo M, Hasegawa M, Akiyama K, Kaminuma O1) (1)Tokyo Metropolitan Institute of Medical Science) Establishment and treatment of a steroid asthma model by adoptive transfer of helper T cell clones American Academy of Allergy, Asthma & Immunology 2014 2014.2.28-3.4 San Diego, USA 27. Mori A, Kouyama S, Yamaguchi M, Iijima Y, Abe A, Ohtomo T, Itoh J, Hayashi H, Minami T, Watarai K, Mitsui C, Oshikata C, Tanimoto H, Fukutomi Y, Sekiya K, Tsuburai T, Taniguchi M, Maeda Y, Ohtomo M, Hasegawa M, Akiyama K, Kaminuma O1) (1)Tokyo Metropolitan Institute of Medical Science) Broncho-constriction mediated by activated T cells in humans and mince AIRWAY VISTA 2014 2014.3.28-29 Seoul, Korea 28. Murase S, Ogihara S, Mori T Posterior lumbar interbody fusion outocomes in 17 patients with rheumatoid arthritis 2013 ISSLS(国際腰椎学会) Annual Meeting 2013.5.13-17 Scottsdale, USA 29. Ogihara S, Yamazaki T1), Maruyama T2), Miyoshi K3), Azuma S4), Yamada T5), Murakami M6), Kawamura N7), Hara N8), Terayama S1), Morii J9), Kato S10) (1)Musashino Red Cross Hospital, 2)Saitama Medical Center, 3)Yokohama Rosai Hospital, 4)Saitama Red Cross Hospital, Hospital, 7)Japanese 9)Sanraku Hospital, 10)Tokyo Met) 5)NTT Kanto Hospital, Red Cross Medical Center, 8)The 6)Toranomon University of Tokyo, Analysis of Prospective Multicenter Surveillance Data on Deep Surgical Site Infections Following Adult Spine Surgery: Use of an Occipital Plate May Be a High Risk Factor For Cervical Spine Surgery 4th Annual Meeting of Cervical Spine Research Society (国際頚椎学会) Asia Pacific Section 2013.4.11-13 Seoul, Korea 30. Ogihara S, Kunogi J1) (1)Japanese Red Cross Medical Center) Single-stage Anterior and Posterior Fusion Surgery For Cervical Kyphotic Deformity Using Intervertebral Cages and Cervical Lateral Mass Screws 4th Annual Meeting of Cervical Spine Research Society (国際頚椎学会) Asia Pacific Section 2013.4.11-13 Seoul, Korea 31. Ogihara S, Yamazaki T1), Maruyama T2), Miyoshi K3), Azuma S4), Yamada T5), Murakami M6), Kawamura N7), Hara N8), Terayama S1), Morii J9), Kato S10), Yamada K8) (1)Musashino Red Cross Hospital, 2)Saitama Medical Center, 3)Yokohama Rosai Hospital, 4)Saitama Red Cross Hospital, Hospital, 7)Japanese 9)Sanraku Hospital, 10)Tokyo Met) 5)NTT Kanto Hospital, Red Cross Medical Center, 8)The 6)Toranomon University of Tokyo, ANALYSIS OF PROSPECTIVE MULTICENTER SURVEILLANCE DATA ON SPINE SURGERY SURGICAL SITE INFECTION 2013 ISSLS(国際腰椎学会) Annual Meeting 2013.5.13-17 Scottsdale, USA 32. Okada Y Oral Abstract Session Is partial intake of hen's egg associated with early tolerance of hen's egg allergy? EAACI - WAO World Allergy & Asthma Congress 2013.6.22-26 Milan, Italy 33. Oshikata C, Tsurikisawa N, Saito H, Saito A, Yasueda H, Tsuburai T, Watai K, Fukuhara M, Minami T, Hayashi H, Tanimoto H, Ito J, Sekiya K, Otomo M, Maeda Y, Sato S, Ebisawa M, Akiyama K Increase of regulatory T cells may suppress an exacerbation of allergic bronchopulmonary mycosis 18th Congress of the Asian Pacific Society of Respirology 2013.11.12 Yokohama, Japan 34. Sato S, Yanagida N, Ebisawa M WPAS Oral Presentation Changes of basophil activation test by oral immunotherapy for food allergy The 2013 KAPARD-KAAACI & West Pacific Allergy Symposium Joint International Congress 2013.5.10-11 Seoul, Korea 35. Sato S,Kutsuwada K,Ebisawa M Poster Utility of allergen specific IgE measurements for supporting the diagnosis of hen's egg and cow's milk allergy EAACI - WAO World Allergy & Asthma Congress 2013.6.22-26 Milan, Italy 36. Nakagawa T1), Sato S, Ebisawa M, Maruyama N2), Kando N1), Ito K1) (1)Aichi Children’s Health and Medical Center, 2)Kyoto University) Poster Component-resolved diagnostics of Japanese children with sesame allergy Asia Pacific Association of Pediatric Allergy, Respirology and Immunonogy 2013.10.2-4 Bangkok, Thailand 37. Sato S,Ogura K,Sato Y,Ebisawa M Utility Of Probabiliry Curves Using 3gAllergy For Diagnosis Of Wheat Allergy 2014 AAAAI ANNUAL MEETING 2014.2.28-3.4 San Diego, USA 38. Sekiya K, Taniguchi M, Watai K, Mistui C, Minami T, Hayashi H, Ito J, Tanimoto H, Oshikata C, Tsurikisawa N, Fukutomi Y, Tsuburai T, Mori A, Hasegawa M, Akiyama K Poster Session Age-specific background in inpatients with severe asthma exacerbation The 23rd Congress of Interasthma Japan/North Asia 2013.6.28-29 Tokyo, Japan 39. Sugizaki C,Ebisawa M Poster Food allergy prevalence and its sensitisation from infancy to 7 years old in Japan EAACI - WAO World Allergy & Asthma Congress 2013.6.22-26 Milan, Italy 40. Tsuno H1), Suematsu N1), Sato T1), Omoteyama K1), Arito M1), Iizuka N1), Kurokawa M1), Okamoto K1), Kato T1) (1)St. Marianna University) Poster Presentation Proteomic analysis of effects of antirheumatic drugs on exosomes derived from synovial sarcoma cells The 12th Human Proteome Organisation World Congress (HUPO 2013) 2013.9.14-18 Yokohama, Japan 41. Tsurikisawa N, Saito H, Oshikata C, Watai K, Fukuhara M, Minami T, Hayashi H, Ito J, Tanimoto H, Sekiya K, Tsuburai T, Maeda Y, Sato S, Ebisawa M, Akiyama K poster Decreases in regulatory T cells and increases in activated B cells fractions in patients with active eosinophilic granulomatosis and polyangiitis 18th Congress of the Asian Pacific Society of Respirology 2013.11.11-14 Yokohama, Japan 42. Yamaguchi T, Ishii T, Yamamoto K, Okamoto M1) (1)Kitasato University) Urinary-LTE4 for Diagnosis of Eosinophilic Sinusitis: 2nd report 2nd Meeting of European Academy of ORL-HNS and CE ORL-HNS 2013.4.30 Nice, France 2.国内学会・国内会議 1)招待講演・シンポジウム・パネルディスカッション・ワークショップ 等 1. 朝比奈 昭彦 教育講演 乾癬における生物学的製剤の治療指針と安全対策マニュアル―アダリムマブの エビデンス 第112回日本皮膚科学会総会 2. 2013.6.16 横浜 朝比奈 昭彦 シンポジウム 乾癬治療における生物学的製剤の安全性と有効性~PMSデータより~ 第28回日本乾癬学会学術大会 2013.9.6 東京 3. 朝比奈 昭彦 スイーツセミナー 皮疹を超えて-全身性炎症の視点で捉えた乾癬 第28回日本乾癬学会学術大会 2013.9.6 東京 4. 飯倉 克人 一般医セミナー 乳児アトピー性皮膚炎の早期対応について 第50回日本小児アレルギー学会 2013.10.19-20 横浜 5. 海老澤 元宏,柳田 紀之,小倉 聖剛,佐藤 さくら イブニングシンポジウム 食物アレルギーに対する経口免疫療法の意義と作用機序 第25回日本アレルギー学会春季臨床大会 2013.5.11-12 横浜 6. 海老澤 元宏 シンポジウム 小児気管支喘息と関連する他のアレルギー疾患 第23回国際喘息学会 日本・北アジア部会 2013.6.28-29 東京 7. 海老澤 元宏 シンポジウム1 食物アレルギーの最新の対応 第37回日本小児皮膚科学会 8. 2013.7.14-15 東京 海老澤 元宏 第5回研究小集会 鶏卵アレルギーに関する最近の話題 第60回日本食品科学工学会 9. 2013.8.29-31 日野 海老澤 元宏 シンポジウム1 学校におけるアレルギー対応(沙清さん追悼シンポジウム) 学会の立場で 第50回日本小児アレルギー学会 2013.10.19-20 横浜 10. 海老澤 元宏 Presidentital Plenary 自分の経験から次世代の先生方へのメッセージ 第50回日本小児アレルギー学会 2013.10.19-20 横浜 11. 穐山 浩1),海老澤 元宏 (1)国立医薬品食品衛生研究所) シンポジウム3 低分子化合物の食物アレルギー 第50回日本小児アレルギー学会 2013.10.19-20 横浜 12. 丸山 伸之1),Cabanos C1),澤田 真千子1),田中 昭2),中山 哲2),中川 朋子2), 伊藤 浩明3),佐藤 さくら,海老澤 元宏 (1)京都大学,2)ファディア株式会社,3)あいち小児保健医療総合センター) ミニシンポジウム1 ゴマ2Sアルブミンのアレルギー臨床診断における評価 第50回日本小児アレルギー学会 2013.10.19-20 横浜 13. 大河内 美奈1),岡崎 宜恭1),萩原 さおり2),本多 裕之1),吉田 安子2), 佐藤 さくら,海老澤 元宏 (1)名古屋大学,2)神奈川県立保健福祉大学) ミニシンポジウム ペプチドアレイを用いた症に牛乳アレルギー患者のIgEエピトープ解析 第50回日本小児アレルギー学会 2013.10.19-20 横浜 14. 海老澤 元宏,佐藤 さくら イブニングシンポジウム10 ピーナッツ・大豆アレルギー診療におけるコンポーネント 特異的IgE測定の意義・活用方法 第63回日本アレルギー学会秋季学術大会 2013.11.28-30 東京 15. 海老澤 元宏 シンポジウム5 経口免疫療法の現状-急速法・緩徐法のまとめ- 第63回日本アレルギー学会秋季学術大会 2013.11.28-30 東京 16. 板澤 寿子1),足立 雄一1),高橋 豊2),三浦 克志3),海老澤 元宏,上原 由美子4), 伊藤 浩明5),亀田 誠6),喜多村 哲朗7),楠目 和代8),手塚 純一郎9) (1)富山大学医学部,2)KKR札幌医療センター,3)宮城県立こども病院,4)新潟市民病院, 5)あいち小児保健医療総合センター, 6)大阪府立呼吸器・アレルギー医療センター, 7)日本鋼管福山病院,8)愛媛県立新居浜病院,9)NHO福岡東医療センター) ミニシンポジウム6 全国における経口食物負荷試験による誘発症状に関する前向き調査 第63回日本アレルギー学会秋季学術大会 2013.11.28-30 東京 17. 小田嶋 博,松井 猛彦,赤坂 徹,赤澤 晃,池田 政憲,伊藤 節子,海老澤 元宏, 坂本 龍雄,末廣 豊,西間 三馨,森川 昭廣,三河 春樹,鳥居 新平 日本小児アレルギー学会疫学委員会 ミニシンポジウム7 喘息重症度分布経年推移に関する多施設検討~2013年度報告~ 第63回日本アレルギー学会秋季学術大会 2013.11.28-30 東京 18. 江村 重仁,柳田 紀之,佐藤 さくら,永倉 顕一,浅海 智之,岡田 悠,小池 由美, 小倉 聖剛,飯倉 克人,富川 盛光,宿谷 明紀,海老澤 元宏 ミニシンポジウム15 牛乳経口免疫療法が身長の伸びに与える影響の検討 第63回日本アレルギー学会秋季学術大会 2013.11.28-30 東京 19. 小倉 聖剛,海老澤 元宏 シンポジウム 鶏卵,牛乳,小麦,ピーナッツアレルギーに対する経口免疫療法393例 (急速・緩徐)の検証 第25回日本アレルギー学会春季臨床大会 2013.5.11-12 横浜 20. 小倉 聖剛,永倉 顕一,江村 重仁,浅海 智之,岡田 悠,小池 由美, 飯倉 克人,柳田 紀之,富川 盛光,宿谷 明紀,佐藤 さくら,今井 孝成, 林 典子,長谷川 実穂,杉崎 千鶴子,海老澤 元宏 ミニシンポジウム15 耐性化と判断した緩徐経口免疫療法中止後の状況 第63回日本アレルギー学会秋季学術大会 2013.11.28-30 東京 21. Oshikata C,Tsurikisawa N,Satio H,Saito A,Yasueda H,Sato S, Ebisawa M,Akiyama K ポスター・ワークショップ Maintenance of regulatory T cells may suppress exacerbation of allergic bronchopulmonary mycosis Annual meeting of The Japanese Society for Immunology 2013 2013.12.11 Makuhari,Chiba 22. 小池 由美,佐藤 さくら,小倉 聖剛,岡田 悠,飯倉 克人,柳田 紀之,宿谷 明紀, 海老澤 元宏 ミニシンポジウム1 食物経口負荷試験に基づいた小麦アレルギー児の耐性化に関する検討 第50回日本小児アレルギー学会 2013.10.19-20 横浜 23. 小俣 貴嗣,小池 由美,海老澤 元宏 シンポジウム 食物アレルギーの自然歴と修飾因子 第30回日本小児難治喘息・アレルギー学会 2013.6.8-9 つくば 24. 小俣 貴嗣1),小倉 英郎2),藤澤 隆夫3),池田 政憲4),村上 洋子5),菅井 和子6), 水内 秀次7),海老澤 元宏 (1)神奈川県立汐見台病院,2)NHO高知医療センター,3)NHO三重病院,4)NHO福山医療 センター,5)NHO福岡病院,6)NHO横浜医療センター,7)NHO南岡山医療センター) ミニシンポジウム5 国立病院機構免疫異常ネットワーク11施設における食物アレルギー患者実態調査 第50回日本小児アレルギー学会 2013.10.19-20 横浜 25. Saito H,Tsurikisawa N,Oshikata C,Tsuburai T,Sato S,Ebisawa M, Akiyama K ポスター・ワークショップ Increased interkleukin-27 production by antigen-presenting cells promotes regulatory T cell differentiation and contributes to inducing a remission in patients with eosinophilic granulomatosis with polyangiitis 2013日本免疫学会総会 2013.12.11 千葉 26. 佐藤 さくら,海老澤 元宏 シンポジウム 食物アレルギー診療におけるバイオマーカー 第30回日本小児難治喘息・アレルギー学会 2013.6.8-9 つくば 27. 佐藤 さくら シンポジウム3 経口免疫療法の問題点 第50回日本小児アレルギー学会 2013.10.19-20 横浜 28. 佐藤 さくら コメディカルセミナー2 最新の食物アレルギー診療 第50回日本小児アレルギー学会 2013.10.19-20 横浜 29. 佐藤 さくら ランチョンセミナー1 食物アレルギー診断の進歩と好塩基球活性化試験 第50回日本小児アレルギー学会 2013.10.19-20 横浜 30. 鈴木 隆二 シンポジウム マーモセットの免疫学的ツールの確立 第3回日本マーモセット研究会 2013.12.19-20 福岡 31. 谷口 正実,福冨 友馬,粒来 崇博,関谷 潔史,谷本 英則,三井 千尋,森 晶夫, 長谷川 眞紀 イブニングシンポジウム 重症喘息の背景因子と抗IgE療法 第25回日本アレルギー学会春季臨床大会, 2013.5.11 横浜 32. 谷口 正実 教育講演 NSAIDs不耐症の病態,どこまで解明されたか 第44回日本職業・環境アレルギー学会総会・学術大会 2013.7.5 相模原 33. 谷口 正実,福冨 友馬,竹内 保雄1),安枝 浩,秋山 一男 (1)藤田保健衛生大学) イブニングシンポジウム10 環境アレルゲンにおけるコンポーネント特異的IgE測定の意義,その現状と将来 第63回日本アレルギー学会秋季学術大会 2013.11.29 東京 34. 谷口 正実 シンポジウム21 S21-4 好酸球性副鼻腔炎と気管支喘息,エイコサノイド不均衡の観点から. 第63回日本アレルギー学会秋季学術大会 2013.11.30 東京都 35. 粒来 崇博 イブニングシンポジウム Mostgraphから気管支喘息の病態を探る 第53回日本呼吸器学会学術講演会 2013.4.19-21 東京 36. 粒来 崇博 総合アレルギー医育成コース 喘息診療における呼吸機能,呼気NO検査など 第25回日本アレルギー学会春季臨床大会 2013.5.11-12 横浜 37. 粒来 崇博 特別講演 局所的大気汚染と気管支喘息の関連は?-環境省そらプロジェクト報告書を読み解く- 第44回日本職業環境アレルギー学会総会・学術大会 38. 粒来 崇博 シンポジウム 新しい気管支喘息評価法-FeNOとFOT- 第50回日本小児アレルギー学会 2013.10.19 横浜 2013.7.5-6 相模原 39. 飛鳥井 洋子1),粒来 崇博,谷口 正実,秋山 一男 (1)あすかい内科クリニック) ミニシンポジウム 治療中気管支喘息における呼気NO,呼吸機能,モストグラフの比較 -かかりつけ医における検証- 第63回日本アレルギー学会秋季学術大会 2013.11.28-30 東京 40. 釣木澤 尚実,押方 智也子,佐藤 一博1) (1)福井大学) シンポジウム 職業性過敏性肺炎 第44回日本職業・環境アレルギー学会総会・学術大会 2013.7.5-6 相模原 41. 釣木澤 尚実,押方 智也子,粒来 崇博,渡井 健太郎,福原 正憲,南 崇史, 林 浩昭,谷本 英則,伊藤 潤,関谷 潔史,前田 裕二,斉藤 博士,秋山 一男 ミニシンポジウム ICS減量過程においてLABAはいつまで必要か? 第63回日本アレルギー学会秋季学術大会 2013.11.28-30 東京 42. 釣木澤 尚実,押方 智也子,渡井 健太郎,佐藤 祐,福原 正憲,南 崇史, 林 浩昭,谷本 英則,伊藤 潤,関谷 潔史,粒来 崇博,前田 裕二,齋藤 明美, 斉藤 博士,秋山 一男 シンポジウム 成人喘息とアレルギーマーチ 第63回日本アレルギー学会秋季学術大会 2013.11.28-30 東京 43. 富川 盛光,海老澤 元宏 シンポジウム Small airway disease-Japanese perspective -日本の小児気管支喘息の末梢気道病変について- 第25回日本アレルギー学会春季臨床大会 2013.5.11-12 横浜 44. 富川 盛光,海老澤 元宏 シンポジウム2 小児の末梢気道病変 第50回日本小児アレルギー学会 2013.10.19-20 横浜 45. 永倉 顕一,柳田 紀之,岡田 悠,江村 重仁,浅海 智之,小池 由美, 小倉 聖剛,飯倉 克人,佐藤 さくら,富川 盛光,宿谷 明紀,海老澤 元宏 ミニシンポジウム15 ピーナッツアレルギー患者に対する急速経口免疫療法(ROIT)の1年半経過 第63回日本アレルギー学会秋季学術大会 2013.11.28-30 東京 46. 長谷川 一子 教育講演 神経難病を巡って-ハンチントン病,遺伝性脊髄小脳変性症を中心に- 第12回釧路ニューロサイエンスワークショップ 2013.7.5-6 釧路 47. 長谷川 一子 オープニングセミナー MDS-UPDRS日本語版 実際の評価法およびUPDRSとの相違点 第7回パーキンソン病・運動障害疾患コングレス 2013.10.10-12 東京 48. 長谷川 実穂 コメディカルセミナー1 小児アレルギーエデュケーターは,アレルギー診療にどこまで貢献できるか 管理栄養士の立場から 第50回日本小児アレルギー学会 2013.10.19-20 横浜 49. 林 典子 コメディカルセミナー2 診療現場における栄養士の役割 第50回日本小児アレルギー学会 2013.10.19-20 横浜 50. 福井 尚志 シンポジウム 滑膜病変の軽減を目指した新規の膝OA保存療法の検討 第41回日本関節病学会 2013.11.2-3 名古屋 51. 福井 尚志,田中 信帆,池田 泰子,田代 俊之1),桂川 陽三2) (1)JR東京総合病院整形外科,2)国立国際医療研究センター) ワークショップ OA軟骨ではGAITsystemの機能低下によってVEGF-Aの産生が亢進している 第27回日本軟骨代謝学会 2014.2.28-3.1 京都 52. 福冨 友馬 特別プログラム アレルゲンの特徴と診断法 第25回日本アレルギー学会春季臨床大会 2013.5.11 横浜 53. 福冨 友馬 イブニングシンポジウム 内科アレルギー科医師がみるアナフィラキシーの実態と対策 第25回日本アレルギー学会春季臨床大会 2013.5.11 横浜 54. 福冨 友馬 モーニングレクチャー 吸入性アレルゲン:最近の話題 第44回日本職業・環境アレルギー学会 総会・学術大会 2013.7.6 相模原 55. 福冨 友馬 シンポジウム 加水分解コムギアレルギー:最新の知見 第50回日本小児アレルギー学会 2013.10.19 横浜 56. 福冨 友馬 シンポジウム 成人の吸入性アレルギー・食物アレルギーにおけるアレルゲンコンポーネント解析 第63回 日本アレルギー学会秋季学術大会 2013.11.29 東京 57. 松井 利浩,西野 仁樹1),久我 芳昭2),津野 宏隆,當間 重人 (1)西野整形外科・リウマチ科,2)若葉病院) ワークショップ NinJa2011を利用したDAS28-ESRとDAS28-CRPの差に影響を及ぼす因子の検討 第57回日本リウマチ学会総会・学術集会 2013.4.19 京都 58. 松井 利浩,津野 宏隆,橋本 篤,末永 康夫1),岸本 暢将2),西野 仁樹3), 當間 重人 (1)NHO別府医療センター,2)聖路加国際病院,3)西野整形外科・リウマチ科) ワークショップ 成人関節リウマチ患者における体重当たりのMTX量に関する検討(NinJa2011) 第57回日本リウマチ学会総会・学術集会 2013.4.19 京都 59. 松井 利浩,末永 康夫1),岸本 暢将2),西野 仁樹3),當間 重人 (1)NHO別府医療センター,2)聖路加国際病院,3)西野整形外科・リウマチ科) ワークショップ 関節リウマチ患者における生物学的製剤の投与間隔延長および減量投与の実態 (NinJa2011より) 第57回日本リウマチ学会総会・学術集会 2013.4.20 京都 60. 三井 千尋,谷口 正実 一般演題 アスピリン喘息診断におけるsCD40L,sCD62Pの有用性の検討 第32回日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会 2014.2.6-8 徳島 61. 森 俊仁,十字 琢夫,増田 公男,岩澤 三康,高群 浩司 シンポジウム1 「周術期管理・妊娠・B型肝炎」 生物学的製剤使用下人工関節術後感染と感染予防対策 第34回リウマチセンター間連絡会 2013.7.6 久留米 62. 森 俊仁,十字 琢夫,岩澤 三康,増田 公男,高群 浩司,内田 嘉雄 シンポジウム「生物学的製剤時代のRA関節機能障害に対する手術治療戦略」 RA肘機能障害に対する治療戦略 第28回日本臨床リウマチ学会 2013.11.30-12.1 千葉 63. 森 俊仁,岩澤 三康,高群 浩司,増田 公男,内田 嘉雄 シンポジウム Kudo type-6 人工肘関節の手術手技 第44回日本人工関節学会 2014.2.21 沖縄 64. 柳田 紀之 プロ・コンディベート4 急速免疫療法は必要か? Conの立場から 第50回日本小児アレルギー学会 2013.10.19-20 横浜 【平成24年度 未掲載】 65. 福田 健1),平田 博国1),長谷川 眞紀,秋山 一男 (1)獨協医科大学) イブニングシンポジウム アレルギー疾患の診断・治療における特異的IgE抗体の微量および高値測定の意義 -内科領域における検討- 第62回日本アレルギー学会秋季学術大会 2012.11.29-12.1 大阪 2)一般演題 1. 浅海 智之,柳田 紀之,飯倉 克人,小池 由美,岡田 悠,小倉 聖剛, 宿谷 明紀,海老澤 元宏 一般演題 食物依存性運動誘発アナフィラキシー(FEIAn)の誘発試験を受けた 47症例の検討 第25回日本アレルギー学会春季臨床大会 2013.5.11-12 横浜 2. Asaumi T,Yanagida N,Okada Y,Koike Y,Ogura K,Iikura K, Sato S,Shukuya A,Ebisawa M English Session3 One and a Half Year Follow-Up after Rush Oral Immunotherapy for Wheat-Induced Anaphylaxis 第50回日本小児アレルギー学会 2013.10.19-20 横浜 3. 飯倉 克人,岡田 悠,小池 由美,小倉 聖剛,富川 盛光,佐藤 さくら, 柳田 紀之,宿谷 明紀,海老澤 元宏 一般演題 鶏卵アナフィラキシー患者に対する急速経口免疫療法の長期3年経過 第25回日本アレルギー学会春季臨床大会 2013.5.11-12 横浜 4. Iikura K,Sato S,Yanagida N,Ogura K,Koike Y,Okada Y, Asaumi T,Ebisawa M English Session3 Characteristics of Tolerant Subjects after 30 Months Oral Immunotherapy to Egg-Induced Anaphylactic Children 第50回日本小児アレルギー学会 2013.10.19-20 横浜 5. 池山 順子,福田 英史,川上 美里,牧野 寛之,池中 達央,勝又 夕夏, 小川 セツコ,丸谷 龍思,前田 眞治,當間 重人 一般演題 皮膚筋炎による嚥下障害に頭部挙上訓練およびバルーン拡張法を実施し 経口摂取を獲得した症例 第15回神奈川リウマチのリハ・ケア研究会 2014.1.18 神奈川 6. 石井 賢太郎,三井 彩,新妻 厚子,白井 明,堀田 綾子,齋藤 生朗,朝比奈 昭彦 一般演題 Angiolymphoid hyperplasia with eosinophilia と考えられた1例 日本皮膚科学会第848回東京地方会 2013.5.18 川崎 7. 石井 賢太郎,三井 彩,新妻 厚子,白井 明,朝比奈 昭彦 一般演題 フルニエ壊疽の1例 第77回日本皮膚科学会東部支部学術大会 2013.9.21-22 さいたま 8. 石井 賢太郎,加藤 豊章,園田 広弥,新妻 厚子,朝比奈 昭彦 一般演題 Oster 結節の1例 日本皮膚科学会第850回東京地方会 2013.9.28 横浜 9. 石井 賢太郎,中永 和枝1),石井 則久1),中野 和明,新妻 厚子,白井 明, 朝比奈 昭彦 (1)国立感染症センター) 一般演題 Mycobacterium chelonae 感染症の1例 第 65 回日本皮膚科学会西部支部学術大会 2013.11.10 鹿児島 10. 石井 賢太郎,園田 広弥,加藤 豊章,新妻 厚子,朝比奈 昭彦 一般演題 Pencil-core granuloma の 1 例 日本皮膚科学会第852回東京地方会 2013.12.14 横浜 11. 伊藤 潤1),関谷 潔史,粒来 崇博,谷本 英則,押方 智也子,釣木澤 尚実, 前田 裕二,長谷川 眞紀,谷口 正実,熱田 了1),高橋 和久1),秋山 一男 (1)順天堂大学) 一般演題 ナウゼリン坐薬によるアナフィラキシーショックを契機にマクロゴール アレルギーと診断した1例 第44回職業環境アレルギー学会総会・学術大会 2013.7.5-6 相模原 12. 伊藤 潤1),谷口 正実,粒来 崇博,渡井 健太郎,福原 正憲,林 浩昭, 南 崇史,三井 千尋,谷本 英則,押方 智也子,釣木澤 尚実,関谷 潔史, 原田 紀宏1),前田 裕二,森 晶夫,長谷川 眞紀,熱田 了1),高橋 和久1), 秋山 一男 (1)順天堂大学) 一般演題 かつてNOが高値で,かつ一応安定している患者の5-7年後の肺機能 などの予後の検討 第63回日本アレルギー学会秋季学術大会 2013.11.28-30 東京 13. 今井 孝成1),石川 良子1),中村 俊紀1),板橋 家頭夫1),杉崎 千鶴子, 海老澤 元宏 (1)昭和大学) 一般演題 アナフィラキシー症状に対するアドレナリン使用に関する調査 第25回日本アレルギー学会春季臨床大会 2013.5.11-12 横浜 14. 今井 孝成1),矢川綾子1),宮沢 篤生1),北条 菜穂1),板橋 家頭夫1), 杉崎 千鶴子,海老澤 元宏 (1)昭和大学) 一般演題 平成23年即時型食物アレルギー全国モニタリング調査からアナフィラキシー ショック症例の解析 第25回日本アレルギー学会春季臨床大会 2013.5.11-12 横浜 15. 入江 員行,松本 雄太,斎藤 友哉,入江 文,下田 拓也,玉眞 俊平, 中村 陽子,菅野 聡,安達 献,長谷川 一子 一般演題 内視鏡的に整復し得た胃軸捻転症の1例 第599回 日本内科学会 関東地方会 2013.9.14 東京 16. 岩田 香奈子,松井 利浩,堀江 孝一郎,福田 英史,野木 真一,津野 宏隆, 二見 秀一,川上 美里,池中 達央,橋本 篤,當間 重人 ポスター アダリムマブ開始時のメトトレキサート併用用量が治療効果に及ぼす影響 第57回日本リウマチ学会総会・学術集会 2013.4.18-20 京都 17. 海老澤 元宏,林 典子,杉崎 千鶴子,飯倉 克人 一般演題 エリスリトール(甘味料)等の摂取による即時型アレルギー全国調査 第25回日本アレルギー学会春季臨床大会 2013.5.11-12 横浜 18. 小田嶋 博1),海老澤 元宏,永倉 俊和2),藤澤 隆夫3),赤澤 晃4),伊藤 浩明5), 土居 悟6),山口 公一7),勝沼 俊雄8),栗原 和幸9),近藤 直実10),菅井 和子11), 南部 光彦12),星岡 明13),吉原 重美14),西間 三馨1) (1)NHO福岡病院,2)用賀アレルギークリニック,3)NHO三重病院,4)東京都立 小児総合医療センター,5)あいち小児保健医療総合センター,6)大阪府立呼吸器・ アレルギー医療センター,7)同愛記念病院,8)東京慈恵会医科大学,9)神奈川県立 こども医療センター,10)岐阜大学,11)NHO横浜医療センター, 相談所病院,13)千葉県こども病院,14)獨協医科大学) 12)天理よろづ 一般演題 日本人小児気管支喘息患者を対象としたオマリズマブの臨床試験 第25回日本アレルギー学会春季臨床大会 2013.5.11-12 横浜 19. Khayatzadeh A1),Movahedi M1),Gharagozlou M1),Ebisawa M (1)Tehran University) English Session3 A safe and Effective Method for Wheat Oral Immunotherapy 第50回日本小児アレルギー学会 2013.10.19-20 横浜 20. Itazawa T1),Adachi Y1),Takahashi Y2),Miura K3),Ebisawa M,Uehara Y4), Ito K5),Kameda M6),Kitamura T7),Kusume K8),Tezuka J9) (1)富山大学,2)KKR札幌医療センター,3)宮城県立こども病院,4)新潟市民病院, 5)あいち小児保健医療総合センター,6)大阪府立呼吸器・アレルギー医療センター, 7)日本鋼管福山病院,8)愛媛県立新居浜病院,9)NHO福岡東医療センター) English Session3 Prospective Multicenter Study of Risk fo Oral Food Challenges in Children 第50回日本小児アレルギー学会 2013.10.19-20 横浜 21. 岡田 悠,柳田 紀之,佐藤 さくら,永倉 顕一,江村 重仁,浅海 智之,小池 由美, 小倉 聖剛,飯倉 克人,富川 盛光,宿谷 明紀,海老澤 元宏 一般演題1 完全除去をせざるを得ない牛乳アレルギー児への微量牛乳負荷試験の成果 第50回日本小児アレルギー学会 2013.10.19-20 横浜 22. 小川 セツコ,池中 達央 一般演題 リウマチのリハビリテーションと栄養 第15回神奈川リウマチのリハ・ケア研究会 2014.1.18 横浜 23. 荻原 哲,久野木 順一1) (1)日本赤十字社医療センター) 一般演題 骨移植を必要としない椎体間チタニウムケージを用いた頚椎前方除圧固定術の X線学的検討 第42回日本脊椎脊髄病学会 2013.4.25-27 沖縄 24. 荻原 哲,山崎 隆志1),三好 光太2),東 成一3),山田 高嗣4),村上 元昭5), 河村 直洋6),原 慶宏7),寺山 星1),森井 次郎8),加藤 壯9),山田 浩司7),丸山 徹10) (1)武蔵野赤十字病院,2)横浜労災病院,3) さいたま赤十字病院,4)NTT東日本 関東病院,5)虎ノ門病院,6)日本赤十字社医療センター,7)東京大学,8)三楽病院, 9)都立駒込病院,10)埼玉医大総合医療センター) 一般演題 多施設脊椎手術部位感染サーベイランスにおける2年経過時の解析 第42回日本脊椎脊髄病学会 2013.4.25-27 沖縄 25. 荻原 秀樹,橋本 篤,堀江 孝一郎,福田 英史,岩田 香奈子,二見 秀一, 川上 美里,松井 利浩,當間 重人 一般演題 ステロイド剤が奏功した偽痛風による続発性アミロイドーシスの一例 第68回神奈川リウマチ医会 2013.7.6 横浜 26. 荻原 秀樹 一般演題 発熱と多発関節痛をきたした21歳女性 第1回相模原膠原病若手セミナー 2013.12.5 相模原 27. Ogura K,Nagakura K,Emura S,Asaumi T,Okada Y,Koike Y,Iikura K, Yanagida N,Tomikawa M,Shukuya A,Sato S,Imai T,Hayashi N,Hasegawa M, Sugizaki C,Ebisawa M English Session3 Efficacy of Slow Oral Immunotherapy for Hen's Egg, Cow's Milk, and Wheat Compared to Natural Courses 第50回日本小児アレルギー学会 2013.10.19-20 横浜 28. 押方 智也子,釣木澤 尚実,齋藤 明美,粒来 崇博,渡井 健太郎,南 崇史,林 浩昭, 谷本 英則,伊藤 潤,関谷 潔史,大友 守,前田 裕二,安枝 浩,秋山 一男 一般演題 環境中ダニアレルゲン曝露回避によるダニ感作成人喘息患者の臨床症状改善には 環境整備の継続が必要である 1.臨床 第53回日本呼吸器学会学術講演会 2013.4.19-21 東京 29. 押方 智也子,釣木澤 尚実,齋藤 明美,渡井 健太郎,南 崇史,林 浩昭, 谷本 英則,伊藤 潤,関谷 潔史,粒来 崇博,大友 守,前田 裕二,長谷川 眞紀, 安枝 浩,秋山 一男 一般演題 環境中ダニアレルゲン曝露回避のための効果的な環境整備に自我状態が及ぼす影響 第25回日本アレルギー学会春季臨床大会 2013.5.11-12 横浜 30. 押方 智也子,釣木澤 尚実,齋藤 明美,粒来 崇博,前田 裕二,安枝 浩,秋山 一男 一般演題 ダニ感作成人喘息患者における環境整備効果に寝室掃除機掛け回数が及ぼす影響 第44回日本職業・環境アレルギー学会総会・学術大会 20213.7.5-6 相模原 31. 押方 智也子,釣木澤 尚実,齋藤 明美,粒来 崇博,前田 裕二,安枝 浩,秋山 一男 一般演題 パン職人に発症したライ麦喘息の一例 第44回日本職業・環境アレルギー学会総会・学術大会 20213.7.5-6 相模原 32. 押方 智也子,釣木澤 尚実,齋藤 明美,粒来 崇博,前田 裕二,安枝 浩,秋山 一男 一般演題 環境改善が治療として奏効したPenicillium属によるアレルギー性気管支肺真菌症の一例 第44回日本職業・環境アレルギー学会総会・学術大会 20213.7.5-6 相模原 33. 押方 智也子,釣木澤 尚実,齋藤 明美,安枝 浩,秋山 一男 一般演題 繰り返しの環境調査が有用であったAspergillus nigerによる職場関連過敏性肺炎の一例 第57回日本医真菌学会総会・学術集会 2013.9.27-28 東京 34. 押方 智也子,釣木澤 尚実,齋藤 明美,粒来 崇博,渡井 健太郎,福原 正憲, 南 崇史,林 浩昭,谷本 英則,伊藤 潤,関谷 潔史,前田 裕二,安枝 浩,秋山 一男 一般演題 防ダニシーツまたは布団用掃除機ノズル使用による室内環境整備の効果 2臨床 第63回日本アレルギー学会秋季学術大会 2013.11.29 東京 35. 押方 智也子,釣木澤 尚実,斉藤 博士,齋藤 明美,粒来 崇博,渡井 健太郎, 福原 正憲,南 崇史,林 浩昭,谷本 英則,伊藤 潤,関谷 潔史,前田 裕二, 安枝 浩,秋山 一男 一般演題 アレルギー性気管支肺真菌症の増悪の機序における制御性T細胞とTh17細胞の 意義に関する検討 第63回日本アレルギー学会秋季学術大会 2013.11.30 東京 36. 亀崎 花子,伊藤 潤1),粒来 崇博,渡井 健太郎,福原 正憲,林 浩昭,南 崇史, 三井 千尋,谷本 英則,押方 智也子,釣木澤 尚実,関谷 潔史,原田 紀宏1), 前田 裕二,森 晶夫,長谷川 眞紀,熱田 了1),谷口 正実,高橋 和久1),秋山 一男 (1)順天堂大学) 一般演題 アナフィラキシーショックの原因がナウゼリン座薬の基剤(マクロゴール)と 判明した1例 第63回日本アレルギー学会秋季学術大会 2013.11.28-30 東京 37. 川上 美里,二見 秀一,堀江 孝一郎,福田 英史,野木 真一,津野 宏隆, 岩田 香奈子,池中 達央,橋本 篤,小宮 明子,古川 宏,中山 久徳1), 松井 利浩,西野 仁樹2),當間 重人 (1)そしがや大蔵クリニック,2)西野整形外科・リウマチ科) 一般演題 当院関節リウマチ患者における顎骨壊死およびビスホスホネート関連顎骨 壊死の疫学的検討 -NinJa データベースより- 第67回国立病院総合医学会 2013.11.8-9 金沢 38. 木津谷 亮,幡野 廣樹,水野 正浩,久保 順一,安田 寿美子,山崎 剛, 川畑 久,小宮 明子,安達 献 一般演題 リウマチ性多発筋痛症における炎症マーカーの動向について 第67回国立病院総合医学会 2013.11.8-9 金沢 39. 公文 彩,齋藤 文恵1),加藤 元一郎1),松永 明佳2),川嶋 乃里子2),長谷川 一子 (1)慶応義塾大学病院,2)かわしま神経内科) 一般演題 パーキンソン病患者におけるアパシーの客観的評価結果とQOLとの関連について 第12回釧路ニューロサイエンスワークショップ 2013.7.5-6 釧路 40. 小池 由美,佐藤 さくら,小倉 聖剛,岡田 悠,飯倉 克人,柳田 紀之,宿谷 明紀, 海老澤 元宏 一般演題 牛乳アナフィラキシー(An)患者に対する急速経口免疫療法(ROIT)後の3年経過 第25回日本アレルギー学会春季臨床大会 2013.5.11-12 横浜 41. 神山 智,安部 暁美,大友 隆之1),山口 美也子,飯島 葉,森 晶夫 (1)東京薬科大学) ポスターセッション1 非アトピー型喘息のマウスモデル作成と解析 第44回日本職業・環境アレルギー学会総会・学術大会 2013.7.5-6 相模原 42. 小宮 明子,松井 利浩,堀江 孝一郎,福田 英史,野木 真一,岩田 香奈子, 津野 宏隆,二見 秀一,川上 美里,橋本 篤,池中 達央,古川 宏,當間 重人 一般演題 関節リウマチ患者における非結核性抗酸菌症の好中球上CD64値の検討 第57回日本リウマチ学会総会・学術集会 2013.4.18-20 京都 43. 小宮 明子,松井 利浩,堀江 孝一郎,福田 英史,津野 宏隆,岩田 香奈子, 荻原 秀樹,二見 秀一,池中 達央,川上 美里,橋本 篤,古川 宏,當間 重人 一般演題 血管炎症候群症例における好中球上CD64分子定量の検討 第67回国立病院総合医学会 2013.11.8-9 金沢 44. 齋藤 明美,釣木澤 尚実,押方 智也子,中澤 卓也,安枝 浩,秋山 一男 一般演題 環境中ダニアレルゲン暴露回避によるダニ感作成人喘息患者の臨床症状 改善には環境整備の継続が必要である 2患者意識調査 第53回日本呼吸器学会学術講演会 2013.4.19-21 東京 45. Kishikawa R1),Saito A,Namba H2),Sahashin N3),Higaki Y4),Koto E1), Yokoyama T5),Suzuki M6),Enomoto T6),Imai T6),Shimoda T1),Fukutomi Y, Akiyama K,Iwanaga T1),Oh JW7) (1)NHO Fukuoka Hospital,2)Matsuyama University,3)Toho University, 4)Saijo Agriculture High School , 5)Forestry and Forest Products Research Institute,6)NPO Association of Pollen Information,7)Hanyang University) 一般演題 Asian Pacific Pollen Allergy Network (APPAN)にむけて 日本花粉学会第54回大会 2013.8.30-9.1 松山 46. 齋藤 明美,村上 昭代,福冨 友馬,石井 豊太,秋山 一男 一般演題 相模原市における木本植物の花粉飛散数の年次推移 日本花粉学会第54回大会 2013.8.30-9.1 松山 47. 齋藤 明美,押方 智也子,釣木澤 尚実,粒来 崇博,谷本 英則,福冨 友馬, 関谷 潔史,谷口 正実,前田 裕二,森 晶夫,長谷川 眞紀,中山 哲1), 池田 玲子2),秋山 一男 (1)ファディア株式会社,2)明治薬科大学) 一般演題 過敏性肺炎における沈降抗体反応とイムノキャップTaの有用性 第57回日本医真菌学会総会・学術集会 2013.9.27-28 新宿 48. 岸川 禮子1),宗 信夫2),児塔 栄子3),押川 千恵1),下田 照文1),岩永知秋1), 齋藤 明美,鈴木 基雄4),佐橋 紀男4),榎本 雅夫4),今井 透4) (1)NHO福岡病院,2)宗耳鼻咽喉科医院,3)日本アレルギー協会九州支部, 4)NPO花粉情報協会) 一般演題 日本列島の空中花粉分布(2012年7月~2013年6月) 第63回日本アレルギー学会秋季学術大会 2013.11.28-30 東京 49. 齋藤 明美,釣木澤 尚実,押方 智也子,福冨 友馬,安枝 浩,秋山 一男 一般演題 防ダニシーツまたは布団用掃除機ノズル使用による室内環境整備の効果 1基礎 第63回日本アレルギー学会秋季学術大会 2013.11.28-30 東京 50. 斎藤 友哉,佐々木 徹1),田辺 聡1),成毛 哲1),石戸 謙二1),東 端智1), 樋口 勝彦1),小泉 和三郎1) (1)北里大学) 一般演題 血友病患者における胃ESD 第130回 相模原胃と腸研究会 2013.4.24 相模原 51. 齊藤 奈津美,粒来 崇博,渡井 健太郎,林 浩昭,南 崇史,福原 正憲,関谷 潔史, 前田 裕二,谷口 正実,秋山 一男 一般演題 肺に多発する結節影を認めたシェーグレン症候群性呼吸器障害の一例 第599回日本内科学会関東地方会 2013.9.14 東京 52. 丸山 伸之1),Cabanos C1),澤田 真千子1),田中 昭2),伊藤 浩明3),佐藤 さくら, 海老澤 元宏 (1)京都大学,2)ファディア株式会社,3)あいち小児保健医療総合センター) 一般演題 大豆アレルギー臨床診断に有効なコンポーネントの探索 第25回日本アレルギー学会春季臨床大会 2013.5.11-12 横浜 53. 佐藤 さくら,小嶋 滋之1),熊谷 智彰1),平井 博之1),海老澤 元宏 (1)株式会社ビー・エム・エル) 一般演題 経口免疫療法における抗原摂取量と好塩基球CD203c発現誘導の変化 第63回日本アレルギー学会秋季学術大会 2013.11.28-30 東京 54. 猿渡 めぐみ,長谷川 一子,中村 聖悟,公文 彩,小林 由香 一般演題 難病患者・介護者の心理的問題とサポート-スモン研究から- 第12回釧路ニューロサイエンスワークショップ 2013.7.5-6 釧路 55. 柴田 夕夏,福冨 友馬,三井 千尋,谷口 正実,秋山 一男 一般演題 日本における薬剤アレルギーおよびアナフィラキシーの有病率およびリスク ファクター 第25回アレルギー学会春季臨床大会 2013.5.11 横浜 56. Yamada A1),Yokoo T1),Yokote S1),Yamanaka S1),Izuhara R1),Miwa S1),Kakegawa D1), Ito A1),Hirano D1),Syukuya A,Hosoya T1),Okano H1),Ohashi T1),Ida H1) (1)The Jikei University School of Medicine) 一般演題 Comaparison of multipotency for differentiation of MSC from CKD rats 第48回日本小児腎臓病学会 2013.6.28-29 徳島 57. 掛川 大輔1),三輪 沙織1),山田 哲史1),伊藤 亮1),平野 大志1),宿谷 明紀,井田 博幸1) (1)東京慈恵会医科大学) 一般演題 三郷市における学校検尿潜血陽性者の判定基準に関する検討 第48回日本小児腎臓病学会 2013.6.28-29 徳島 58. 三輪 沙織1),宿谷 明紀,掛川 大輔1),山田 哲史1),伊藤 亮1),平野 大志1), 平田 佑子1),和田 靖之1),井田 博幸1) (1)東京慈恵会医科大学) 一般演題 紫斑病性腎炎発症時の溶連菌感染後急性糸球体腎炎が合併したと考えられた一男児例 第48回日本小児腎臓病学会 2013.6.28-29 徳島 59. 伊藤 亮1),仲川 真由2),漆原 康子2),藤永 周一郎2),宿谷 明紀,井田 博幸1) (1)東京慈恵会医科大学,2)埼玉県立小児医療センター) 一般演題 難治性紫斑病性腎炎に対するシクロスポリンの投与期間に対する検討 第48回日本小児腎臓病学会 2013.6.28-29 徳島 60. 村上 洋子1),増本 夏子2),手塚 純一郎2),菅井 和子3),井口 光正4),金光 紀明5), 佐藤 一樹6),徳永 修7),池田 政憲8),宿谷 明紀,小田嶋 博1) (1)NHO福岡病院,2)福岡東医療センター,3)横浜医療センター,4)三重病院, 5)小倉医療センター,6)下志津病院,7)南京都病院,8)福山医療センター) 一般演題 小児喘息での静注ステロイド薬による副腎機能への影響(第2報) 第63回日本アレルギー学会秋季学術大会 2013.11.28-30 東京 61. 重松 宏昭,江口 貴紀1),熊谷 賢一1),小林 浩1),後藤 哲人1),鈴木 隆二,濱田良樹1) (1)鶴見大学) 一般演題 新規ニッケルアレルギモデルマウスを用いた炎症局所におけるNKT細胞の発現について 第61回日本口腔科学会 2013.5.22-24 岡山 62. 熊谷 賢一1),重松 宏昭,江口 貴紀,小林 浩1),後藤 哲人1),濱田 良樹1),鈴木 隆二 (1)鶴見大学) 一般演題 新規パラジウム金属アレルギーモデルマウスの作成とアレルギー発症因子の発現解析 第28回日本口腔診断学会 2013.9.14 東京 63. 重松 宏昭,熊谷 賢一1),江口 貴紀,小林 浩1),濱田 良樹1),鈴木 隆二 (1)鶴見大学) 一般演題 新規クロームアレルギーモデルマウスの作成と網羅的T細胞レセプター解析 第58回日本口腔外科学会総会 2013.9.14 福岡 64. 藤井 恵介1),熊谷 賢一1),重松 宏昭,中岡 雅典1),馬杉 亮彦1),川口 浩司1), 鈴木 隆二,濱田 良樹1) (1)鶴見大学) 一般演題 口腔扁平上皮癌におけるCD133の発現と頚部リンパ節転移に関する臨床病理学的検討 第58回日本口腔外科学会総会 2013.10.11 福岡 65. 熊谷 賢一1),重松 宏昭,江口 貴紀,小林 浩1),濱田 良樹1),鈴木 隆二 (1)鶴見大学) 一般演題 新規ニッケルアレルギーモデルマウスにおけるNKT細胞の発現について 第41回日本臨床免疫学会 2013.11.27 下関 66. 芦谷 聖子1),稲吉 美由紀2),高木 恵美2),近藤 直樹2),鈴木 義彦2),竹下 智恵2), 藤川 友子 2),久保田 麻由子 3),鋤柄 多美恵 4),砂川 恵理子,玉浦 明美5) (1)NHO災害医療センター,2)NHO東京医療センター,3)NHO村山医療センター, 4)癌研究センター中央病院,5)精神・神経医療研究センター) 一般演題 関信地区国立病院等治験実務者会議の有用性及び今後の課題 第34回日本臨床薬理学会学術総会 2013.12.4-6 東京 67. 関谷 潔史,谷口 正実,福冨 友馬,渡井 健太郎,三井 千尋,南 崇史,林 浩昭, 谷本 英則,伊藤 潤,押方 智也子,粒来 崇博,釣木澤 尚実,大友 守,前田 裕二, 森 晶夫,長谷川 眞紀,秋山 一男 一般演題 成人喘息大発作症例における臨床背景の変化(年齢階級別の比較) 第53回日本呼吸器学会学術講演会 2013.4.19-21 東京 68. 関谷 潔史,谷口 正実,渡井 健太郎,三井 千尋 ,南 崇史,福原 正憲,林 浩昭, 谷本 英則,押方 智也子,伊藤 潤,釣木澤 尚実,福冨 友馬,粒来 崇博,森 晶夫, 長谷川 眞紀,秋山 一男 一般演題 若年成人喘息におけるペット飼育が肺機能に与える影響 第63回日本アレルギー学会秋季学術大会 2013.11.28-30 東京 69. 瀬戸 富美子,東 千博,金田 玲奈,藤田 恭子,砂川 恵理子,澁谷 昌彦, 大友 守 一般演題 肺炎リスクを有する関節リウマチ患者を対象とした23価肺炎球菌ワクチン (PPV)の有用性検証のためのRCTを支援して 第13回CRCと臨床試験のあり方を考える会議 2013 in 舞浜 2013.9.15-9.16 浦安 70. 西村 みずき1),園田 広弥,高橋 宏治1),山田 ひかり1),大原 國章1),吉野 公二1) (1)都立駒込病院) 一般演題 衛星病変を伴い悪性黒色腫が疑われた青色母斑の1例 第112回日本皮膚科学会総会 2013.6.15 横浜 71. 高橋 宏治1),園田 広弥,西村 みずき1),山田 ひかり1),大原 國章1),吉野 公二1) (1)都立駒込病院) 一般演題 化学放射線療法で加療した頭部血管肉腫の1例 第112回日本皮膚科学会総会 2013.6.15 横浜 72. 園田 広弥,高橋 宏治1),西村 みずき1),山田 ひかり1),大原 國章1),吉野 公二1) (1)都立駒込病院) 一般演題 高度催吐性化学療法の分割投与時におけるAprepitant・Palonosetronの効果および 使用方法の検討 第112回日本皮膚科学会総会 2013.6.15 横浜 73. 園田 広弥,石井 賢太郎,加藤 豊章,新妻 厚子,朝比奈 昭彦 一般演題 疣状黄色腫の1例 日本皮膚科学会第850回東京地方会 2013.9.28 横浜 74. 園田 広弥,大島 昇,石井 賢太郎,加藤 豊章,新妻 厚子,朝比奈 昭彦 一般演題 日光角化症が多発した眼皮膚白皮症の1例 第64回日本皮膚科学会中部支部学術大会 2013.11.2 名古屋 75. 高橋 宏治1),小林 ひかり1),尾松 淳1),大原 國章1),吉野 公二1) (1)都立駒込病院) 一般演題 原発性乳癌との鑑別を要した乳房脂腺癌の1例 第77回日本皮膚科学会東京支部学術大会 2014.2.15 東京 76. 尾松 淳1),高橋 宏治1),小林 ひかり1),大原 國章1),吉野 公二1) (1)都立駒込病院) 一般演題 背部に発症した巨大基底細胞癌の1例 第77回日本皮膚科学会東京支部学術大会 2014.2.15 東京 77. 高群 浩司,増田 公男,十字 琢夫,森 俊仁 主題2 ロッキングプレートを使用した関節リウマチ手関節部分固定術 第42回リウマチの外科研究会 2013.8.31 名古屋 78. 高群 浩司,森 俊仁,丸谷 龍思 一般演題 関節リウマチ手関節に対するロッキングプレートを用いた橈骨月状骨間固定術 第19回神奈川上肢外科研究会 2013.10.19 横浜 79. 田名 網恵,池山 順子,堀川 拓海,木脇 悟1),丸谷 龍思,長谷川 一子 (1)国立国際医療センタ-) 一般演題 パーキンソン病患者に対するリハビリテーション効果-バランス機能評価と 小型3軸加速度計を用いた歩行分析からの検討- 第12回釧路ニューロサイエンスワークショップ 2013.7.5-6 釧路 80. 田中 信帆,池田 泰子,宮 冬彦1),中島 正宏1),角田 達郎1),池川 志郎1),福井 尚志 (1)理化学研究所) 一般演題 軟骨の層間の違いを考慮したOAと対照軟骨のトランスクリプトーム解析 第5回日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会 2013.6.20 札幌 81. 田中 信帆,池田 泰子,田代 俊之1),桂川 陽三2),福井 尚志 (1)JR東京総合病院整形外科,2)国立国際医療研究センター) 一般演題 OA軟骨におけるMMP-13の発現にはToll-like receptor-3が関与する可能性がある 第27回日本軟骨代謝学会 2014.2.28-3.1 京都 82. 津野 宏隆,松井 利浩,橋本 篤,西野 仁樹1),當間 重人 (1)西野整形外科・リウマチ科) 一般演題 関節リウマチにおけるBMIと疾患活動性の関係 -低BMIは疾患活動性及び治療抵抗性を高めるリスクとなりうる?- 第57回日本リウマチ学会総会・学術集会 2013.4.18-20 京都 83. 釣木澤 尚実,斉藤 博士,押方 智也子,粒来 崇博,渡井 健太郎,南 崇史, 林 浩昭,谷本 英則,伊藤 潤,関谷 潔史,大友 守,前田 裕二,秋山 一男 一般演題 Churg-Strauss症候群に対するIVIG療法-治療時期,回数に関する検討- 第53回日本呼吸器学会学術講演会 2013.4.19-21 東京 84. 釣木澤 尚実,押方 智也子,斉藤 博士,渡井 健太郎,南 崇史,林 浩昭, 谷本 英則,伊藤 潤,関谷 潔史,粒来 崇博,大友 守,前田 裕二,菅野 聡, 中村 陽子,玉眞 俊平,下田 拓也,入江 文,松本 雄太,安達 献,渡部 幸夫, 堀田 綾子,齋藤 生朗,秋山 一男 一般演題 好酸球性肉芽腫性多発血管炎と好酸球性肺炎を併発する喘息の好酸球性 大腸炎の病理組織像の差異 第25回日本アレルギー学会春季臨床大会 2013.5.11-12 横浜 85. Tsurikisawa N,Saito H,Oshikata C,Minami T,Hayashi H,Ito J,Tanimoto H, Sekiya K,Tsuburai T,Maeda Y,Sato S,Ebisawa M,Akiyama K ポスター Th17 response is involved in the pathogenesis of eosinophilic granulomatosis with polyangiitis 第42回日本免疫学会学術集会 2013.12.11-13 千葉 86. 山中 隆夫1),北條 祥子2),宮田 幹夫3),水城 まさみ4),相沢 良治5),釣木澤 尚実, 押方 智也子,長谷川 眞紀,大友 守,秋山 一男 (1)NHO南岡山医療センター,2)早稲田大学,3)そよ風クリニック,4)NHO盛岡病院, 5)北里大学) 一般演題 QEESIを用いたアレルギー性疾患,シックハウス症候群,化学物質過敏症患者の 症状比較 第63回日本アレルギー学会秋季学術大会 2013.11.28-30 東京 87. 山中 隆夫1),北條 祥子2),宮田 幹夫3),水城 まさみ4),小倉 英郎5),角田 和彦6), 釣木澤 尚実,押方 智也子,長谷川 眞紀,大友 守,秋山 一男 (1)早稲田大学,2)そよ風クリニック,3)NHO盛岡病院,4)NHO高知病院,5)熊本大学, 6)角田子供&アレルギークリニック) 一般演題 アレルギー性疾患,シックハウス症候群,化学物質過敏症,電磁波過敏症の相互 関係の検討 第63回日本アレルギー学会秋季学術大会 2013.11.28-30 東京 88. 釣木澤 尚実,斉藤 博士,押方 智也子,渡井 健太郎,福原 正憲,南 崇史, 林 浩昭,谷本 英則,伊藤 潤,関谷 潔史,粒来 崇博,前田 裕二,秋山 一男 一般演題 好酸球性多発血管炎性肉芽腫症の病態におけるTh17細胞の関与 第63回日本アレルギー学会秋季学術大会 2013.11.28-30 東京 89. 釣木澤 尚実,押方 智也子,粒来 崇博,渡井 健太郎,南 崇史,林 浩昭, 谷本 英則,伊藤 潤,関谷 潔史,大友 守,前田 裕二,斉藤 博士,秋山 一男 一般演題 モストグラフによる強制オッシレーション法は気道過敏性正常域の 喘息症例の末梢気道病変を検出しうる 第53回日本呼吸器学会学術講演会 2013.4.19-21 東京 90. 當間 重人 一般演題 関節リウマチ診療における結核発症リスク 第67回国立病院総合医学会 2013.11.8-9 金沢 91. 山下 敦士1),長尾 みづほ1),藤澤 隆夫1),富川 盛光,海老澤 元宏,本村 知華子2), 小田嶋 博2),小峯 真紀3),漢人 直之4),伊藤 浩明4),渡辺 博子5),赤澤 晃6), 成田 雅美7),大矢 幸弘7) (1)NHO三重病院,2)NHO福岡病院,3)東京女子医科大学,4)あいち小児医療センター, 5)NHO神奈川病院,6)東京都立小児総合医療センター,7)成育医療センター) 一般演題 吸入ステロイド中止後経過の検討 第63回日本アレルギー学会秋季学術大会 2013.11.28-30 東京 92. 橋本 篤,千葉 実行1),角田 慎一郎2),松井 利浩,西野 仁樹3),當間 重人 (1)NHO盛岡病院,2)兵庫医科大学病院,3)西野整形外科・リウマチ科) 一般演題 2003~2011年度のNinJaコホートを用いた関節リウマチ患者における 悪性疾患の検討 第57回日本リウマチ学会総会・学術集会 2013.4.18 京都 93. 橋本 篤 症例検討 第35回リウマチセンター間連絡会 2013.7.6 久留米 94. 橋本 篤,松井 利浩,小宮 明子,當間 重人 一般演題 当院における血漿中(1 → 3)-β-D-グルカン測定の現状と陽性例の検討 第67回国立病院総合医学会 2013.11.8-9 金沢 95. 橋本 篤,川上 美里,松井 利浩,當間 重人 一般演題 関節リウマチ患者における感染症リスク因子の検討 第41回日本臨床免疫学会総 2013.11.27 山口 96. 橋本 篤,堀江 孝一郎,福田 英史,岩田 香奈子,二見 秀一,荻原 秀樹, 川上 美里,松井 利浩,當間 重人 一般演題 当院におけるゴリムマブ投与例の臨床的検討 第28回日本臨床リウマチ学会 2013.11.30 千葉 97. 橋本 篤,堀江 孝一郎,福田 英史,岩田 香奈子,二見 秀一,荻原 秀樹, 川上 美里,小宮 明子,松井 利浩,當間 重人 一般演題 関節リウマチに合併した器質化肺炎における好中球表面CD64分子数の検討 日本リウマチ学会第24回関東支部学術集会 2013.12.7 東京 98. 渡辺 はずき1),熱田 直樹1),中村 亮一1),平川 晃弘1),渡辺 宏久1),伊藤 瑞規1), 千田 譲1),和泉 唯信2),梶 隆兒2),森田 光哉3),大柿 光太郎4),谷口 彰5), 溝口 功一6),岡本 幸市7),長谷川 一子,青木 正志8),中野 今治9),祖父江 元1) (1)名古屋大学,2)徳島大学,3)自治医科大学,4)順天堂大学,5)三重大学, 6)静岡富士病院,7)群馬大学,8)東北大学,9)東京都立神経病院) 一般演題 ALS患者の症状進行パターン:多施設共同ALSコホートの解析から 第54回日本神経学会学術大会 2013.5.29-6.1 東京 99. 堀内 恵美子,池山 順子,兼子 絵里,横山 照夫,川嶋 乃里子1),前田 眞治2), 長谷川 一子,牧野 寛之 (1)かわしま神経内科クリニック,2)国際医療福祉大学) 一般演題 Corticobasal syndromeの発語・講音の異常についての検討 第54回日本神経学会学術大会 2013.5.29-6.1 東京 100. 川嶋 乃里子1),堀内 恵美子,横山 照夫,長谷川 一子 (1)かわしま神経内科クリニック) 一般演題 yridostigmineによるパーキンソン病に伴う起立性低血圧症の治療 第54回日本神経学会学術大会 2013.5.29-6.1 東京 101. 池山 順子,堀川 拓海,丸谷 龍思,堀内 恵美子,横山 照夫,長谷川 一子 一般演題 パーキンソン病および多系統萎縮症におけるLSVT Loudの効果と音量の認知について 第54回日本神経学会学術大会 2013.5.29-6.1 東京 102. 猿渡 めぐみ,長谷川 一子,横山 照夫,堀内 恵美子,公文 彩,兼子 絵里 一般演題 パーキンソン病患者における認知機能の経年変化 第54回日本神経学会学術大会 2013.5.29-6.1 東京 103. 長谷川 一子,堀内 恵美子,横山 照夫,猿渡 めぐみ,公文 彩 一般演題 ハンチントン病(Huntington disease:HD)診療での問題点-自験例から 第54回日本神経学会学術大会 2013.5.29-6.1 東京 104. 長谷川 一子 一般演題 ハンチントン病の治療戦略 第54回日本神経学会学術大会 2013.5.29-6.1 東京 105. 平野 成樹1),長谷川 一子,島田 斉2),篠遠 仁3),古川 彰悟3),兼子 絵里, 公文 彩,横山 照夫,堀内 恵美子,須原 哲也2),桑原 聡1) (1)千葉大学,2)放射線医学総合研究所,3)神経内科千葉) 一般演題 脳血流画像を用いたパーキンソン病患者における神経心理検査と関連する脳部位 探索研究 第54回日本神経学会学術大会 2013.5.29-6.1 東京 106. 中村 亮一1),熱田 直樹1),渡辺 はずき1),渡辺 宏久1),伊藤 瑞規1),千田 譲1), 平川 晃弘1),和泉 唯信2),梶 隆兒2),森田 光哉3),大柿 光太郎4),谷口 彰5), 溝口 功一6),岡本 幸市7),長谷川 一子,青木 正志8),中野 今治9),祖父江 元1) (1)名古屋大学,2)徳島大学,3)自治医科大学,4)順天堂大学,5)三重大学, 6)静岡富士病院,7)群馬大学,8)東北大学,9)東京都立神経病院) 一般演題 頸部屈筋の筋力低下はALSに於ける独立した予後予測指標である 第54回日本神経学会学術大会 2013.5.29-6.1 東京 107. 村田 美穂1),長谷川 一子,深阪 純一1),川野 健治1),金澤 一郎1) (1)国立精神・神経センター) 一般演題 ゾニサミドのオフ時間短縮効果:国内多施設共同二重盲検試験 第7回パーキンソン病・運動障害疾患コングレス 2013.10.10-12 東京 108. 服部 信孝1),長谷川 一子,尾関 宏文2) (1)順天堂医院,2)理化学研究所) 一般演題 振戦・固縮などパーキンソン病初期運動症状によるロピニロール徐放錠の効果 第7回パーキンソン病・運動障害疾患コングレス 2013.10.10-12 東京 109. 小倉 英郎1),北條 祥子2),宮田 幹夫3),水城 まさみ4),山中 隆夫5),長谷川 眞紀, 大友 守,秋山 一男 (1)早稲田大学,2)そよ風クリニック,3)NHO盛岡病院,4)NHO高知病院,5)熊本大学, ) 一般演題 EHS問診票とQEESI問診票を併用した調査 第63回日本アレルギー学会秋季学術大会 2013.11.28-30 東京 110. 北條 祥子1),宮田 幹夫2),水城 まさみ3),小倉 英郎4),加藤 貴彦5),角田 和彦6), 長谷川 眞紀,大友 守,秋山 一男 (1)早稲田大学,2)そよ風クリニック,3)NHO盛岡病院,4)NHO高知病院,5)熊本大学, 6)角田子供&アレルギークリニック) 一般演題 電磁波の健康影響評価用Eltiti問診票の日本語訳版(EHS問診票)の作成と その信頼性・妥当性の検討 第63回日本アレルギー学会秋季学術大会 2013.11.28-30 東京 111. 長谷川 実穂,福冨 友馬,秀 道広1),今井 孝成,秋山 一男,赤澤 晃2),海老澤 元宏 (1)広島大学病院,2)国立成育医療センター) 一般演題 成人食物アレルギー全国インターネット調査 第63回日本アレルギー学会秋季学術大会 2013.11.28-30 東京 112. 林 浩昭,粒来 崇博,渡井 健太郎,三井 千尋,南 崇史,谷本 英則,福冨 友馬, 押方 智也子,関谷 潔史,釣木澤 尚実,大友 守,前田 裕二,森 晶夫,谷口 正実, 長谷川 眞紀,秋山 一男 一般演題 気管支喘息初診時における自覚症状と強制オシレーション法の相関性について 第53回日本呼吸器学会学術講演会 2013.4.19-21 東京 113. 林 浩昭,谷口 正実,三井 千尋,福冨 友馬,渡井 健太郎,南 崇史,谷本 英則, 押方 智也子,伊藤 潤,関谷 潔史,粒来 崇博,釣木澤 尚実,大友 守,前田 裕二, 森 晶夫,長谷川 眞紀,秋山 一男 一般演題 Aspirin Intolerance Asthma(AIA)と喫煙歴は関連するか 第25回日本アレルギー学会春季臨床大会 2013.5.11-12 横浜 114. 林 浩昭,谷口 正実,三井 千尋,福冨 友馬,渡井 健太郎,南 崇史,谷本 英則, 押方 智也子,伊藤 潤,関谷 潔史,粒来 崇博,釣木澤 尚実,前田 裕二,森 晶夫, 長谷川 眞紀,秋山 一男 一般演題 アスピリン喘息と喫煙は関連するか 第44回日本職業・環境アレルギー学会総会・学術大会 2013.7.5-6 相模原 115. 林 浩昭,粒来 崇博,渡井 健太郎,三井 千尋,福原 正憲,南 崇史,谷本 英則, 福冨 友馬,押方 智也子,伊藤 潤,関谷 潔史,釣木澤 尚実,大友 守,前田 裕二, 森 晶夫,谷口 正実,長谷川 眞紀,秋山 一男 一般演題 Most GraphとACTの関連について;閉塞性障害のない症例群における検討 第63回日本アレルギー学会秋季学術大会 2013.11.28-30 東京 116. 福井 尚志 一般演題 変形性膝関節症における歩行時lateral thrustの評価 第86回日本整形外科学会学術総会 2013.5.24 広島 117. 福井 尚志,田中 信帆,池田 泰子,山口 鉄生,十字 琢夫,増田 公男,森 俊仁 一般演題 変形性膝関節症においてVEGF-Aの活性阻害は滑膜病変を軽減する事で治療効果を 示す可能性がある 第5回日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会 2013.6.20 札幌 118. 福井 尚志,田中 信帆,池田 泰子,山口 鉄生 一般演題 変形性関節症において血管内皮細胞増殖因子Aの活性阻害は治療効果を示すか -予備的検討の結果- 第28回日本整形外科学会基礎学術集会 2013.10.17-18 千葉 119. 福冨 友馬,谷口 正実,柴田 夕夏,粒来 崇博,齋藤 明美,安枝 浩,長谷川 眞紀, 秋山 一男 一般演題 成人喘息における感作抗原と喘息重症度の関係 第53回日本呼吸器学会学術講演会 2013.4.21 東京 120. 中村 亮介1),中村 里香1),酒井 信夫1),安達 玲子1),宇理須 厚雄2), 福冨 友馬,手島 玲子1) (1)国立医薬品食品衛生研究所 2)藤田保健衛生大学) ポスター発表 小麦グルテンはトランスグルタミナーゼ処理により酸加水分解小麦と 同様のIgE反応性を獲得する 第25回日本アレルギー学会春季臨床大会 2013.5.11-12 横浜 121. 安達 玲子1),酒井 信夫1),木村 美恵1),中村 里香1),福冨 友馬,手島 玲子1) (1)国立医薬品食品衛生研究所) ポスター発表 小麦タンパク質経皮感作能への酸加水分解の効果に関するマウスモデル実験系を 用いた検討 第25回日本アレルギー学会春季臨床大会 2013.5.11-12 横浜 122. 福原 正憲,粒来 崇博,釣木澤 尚実,渡井 健太郎,三井 千尋,南 崇史,林 浩昭, 谷本 英則,伊藤 潤,押方 智也子,関谷 潔史,福冨 友馬,前田 裕二,森 晶夫, 谷口 正実,長谷川 眞紀,秋山 一男 一般演題 呼気NOおよびモストグラフを用いた気道過敏性の予測 第63回日本アレルギー学会秋季学術大会 2013.11.30 東京 123. 二見 秀一,橋本 篤 一般演題 好中球上CD64測定が肺炎の鑑別に有用であった生物製剤治療中の関節リウマチの 1例 第34回リウマチセンター間連絡会 2013.7.6 福岡 124. 二見 秀一 一般演題 成人Still病の1例 第3回川崎RA Biologics Conference 2013.11.20 神奈川 125. 古川 宏,岡 笑美,島田 浩太1),杉井 章二1),橋本 篤,小宮 明子,福井 尚志, 永井 立夫2),廣畑 俊成2),瀬戸口 京吾3),岡本 享4),千葉 実行5),末松 栄一6), 宮下 賜一郎7),右田 清志7),須田 昭子8),長岡 章平8),土屋 尚之9),當間 重人 (1)東京都立多摩総合医療センター,2)北里大学,3)東京都立駒込病院,4)NHO姫路 医療センター,5)NHO盛岡病院,6)NHO九州医療センター,7)NHO長崎医療センター, 8)横浜南共済病院,9)筑波大学) 一般演題 RAとSLEにおける抗Ro/SS-A,抗La/SS-B抗体とHLA-DPB1*05:01 第67回国立病院総合医学会 2013.11.8-9 金沢 126. 堀江 孝一郎,野木 真一,松井 利浩,當間 重人,増子 佳世1) (1)相模女子大学) 一般演題 シェーグレン症候群患者における味覚障害の検討 第22回日本シェーグレン症候群学会学術集会 2013.9.13-14 大阪 127. 堀川 拓海,池山 順子,池中 達央,丸谷 龍思,堀内 恵美子,横山 照夫, 長谷川 一子 一般演題 パーキンソン病患者に対するLee Silverman Voice Treatment(R)BIGの有効性の 検討 第54回日本神経学会学術大会 2013.5.29-6.1 東京 128. 堀川 拓海,池山 順子,木脇 悟1),池中 達央,丸谷 龍思,長谷川 一子 (1)国立国際医療センタ-) 一般演題 LSVT(R) BIG実施前後における歩行の変化-Timed up and Go,3軸加速度計を 用いての検討 第5回関東信越ブロック,神経/筋ネットワーク研究会 2013.6.28 松本 129. 堀川 拓海,池山 順子,橋本 篤,磯部 佐和子,池中 達央,丸谷 龍思,當間 重人 一般演題 薬物中断により寝たきりとなった若年性特発性関節炎の一症例 第15回神奈川リウマチのリハ・ケア研究会 2014.1.18 神奈川 130. 堀坂 渓,池山 順子,堀川 拓海,小林 友美,小川 セツコ,山本 大介,木脇 悟1), 池中 達央,丸谷 龍思,伊藤 潤 (1)国立国際医療センタ-) 一般演題 Eosinophilic granulomatosis with polyangiitisに対する理学療法の効果 第31回神奈川県理学療法士学会 2014.3.16 神奈川 131. 前田 裕二,福原 正憲,渡井 健太郎,三井 千尋,谷本 英則,南 崇史,林 浩昭, 福冨 友馬,押方 智也子,関谷 潔史,釣木澤 尚実,粒来 崇博,大友 守,森 晶夫, 谷口 正実,長谷川 眞紀,秋山 一男 一般演題 IgEと喘息の発症の関係-侵入門戸からみたアレルゲンの重要性- 第63回日本アレルギー学会秋季学術総会 2013.11.28-30 東京 132. 真壁 健太,村瀬 修平,荻原 哲,森 俊仁 一般演題 関節リウマチ・脊椎手術例の周術期におけるCD64測定の有用性 第42回日本脊椎脊髄病学会 2013.4.25-27 沖縄 133. 真壁 健太,森 俊仁,岩澤 三康,増田 公男,荻原 哲,高群 浩司,内田 嘉雄, 田平 敬彦,平井 志馬,高木 健太郎 一般演題 ビスフォスフォネート製剤長期内服中に生じた非定型大腿骨骨折の2例 第150回神奈川整形災害外科医会 2014.3.1 横浜 134. 増田 公男,十字 琢夫,荻原 哲,高群 浩司,高橋 寛,内田 嘉雄,渡部 紫, 真壁 健太,森 俊仁 一般演題 関節リウマチ患者に対する人工足関節置換術の小経験 第41回日本関節病学会 2013.11.2-3 名古屋 135. 増田 公男,森 俊仁,十字 琢夫,荻原 哲,高群 浩司,高橋 寛,内田 嘉雄, 渡部 紫,真壁 健太 一般演題 関節リウマチ患者における人工膝関節置換術後感染に対する治療成績 第42回リウマチの外科研究会 2013.8.31 名古屋 136. 増田 公男,森 俊仁,十字 琢夫,松井 利浩,西野 仁樹1),當間 重人 (1)西野整形外科・リウマチ科) 一般演題 手術治療が関節リウマチ患者の疾患活動性指標,機能評価指標,ならびに 患者主体性評価に及ぼす影響の解析 -リウマチ性疾患データベースNinJaを用いた非人工関節手術症例の解析- 第57回日本リウマチ学会総会・学術集会 2013.4.18-20 京都 137. 増田 公男,森 俊仁,十字 琢夫,荻原 哲,高群 浩司,高橋 寛,内田 嘉雄, 渡部 紫,真壁 健太 一般演題 関節リウマチ患者に対する人工股関節置換術-患者背景の変化について- 第67回国立病院総合医学会 2013.11.8-9 金沢 138. 土肥 透1),松井 利浩,小宮 明子,當間 重人,西野 仁樹2),河村 直洋1), 増田 和浩1),藤井 賢吾1),久野木 順一1),田中 栄3) (1)日本赤十字社医療センター,2)西野整形外科・リウマチ科,3)東大) 一般演題 透析患者の骨関節術後感染の鑑別における好中球CD64値の有用性 第36回日本骨・関節感染症学会 2013.7.5-6 横浜 139. 増子 佳世1),春名 京子1),水上 由紀1),當間 重人,松井 利浩 (1)相模女子大学) 一般演題 関節リウマチ患者における調理の実態と自助具の活用状況 第28回日本RAのリハビリ研究会学術集会 2013.10.19 神戸 140. 水上 由紀1),増子 佳世1),春名 京子1),當間 重人,松井 利浩 (1)相模女子大学) 一般演題 関節リウマチ患者の調理・食に関わる問題点 ~管理栄養士の視点から~ 第28回日本RAのリハビリ研究会学術集会 2013.10.19 神戸 141. 松井 利浩 一般演題 関節リウマチ患者における生物学的製剤の投与間隔延長および減量投与の 実態(NinJa2011より) 第67回国立病院総合医学会 2013.11.8-9 金沢 142. 三井 千尋,谷口 正実,梶原 景一,東 憲孝,小野 恵美子,秋山 一男 一般演題 アスピリン喘息では安定期においても末梢血の血小板が活性化している 第25回日本アレルギー学会春季臨床大会 2013.5.11-12 横浜 143. 三井 千尋,谷口 正実,秋山 一男 一般演題 アスピリン喘息における末梢血血小板活性化マーカーの検討 第52回日本鼻科学会総会 2013.9.26-28 福井 144. 三井 千尋,谷口 正実,林 浩昭,伊藤 潤,梶原 景一,渡井 健太郎,福原 正憲, 南 崇史,谷本 英則,福冨 友馬,関谷 潔史,粒来 崇博,三田 晴久,森 晶夫, 長谷川 眞紀,秋山 一男 一般演題 アスピリン喘息診断におけるsCD40L,sCD62Pの検討 第63回日本アレルギー学会秋季学術大会 2013.11.28-30 東京 145. 南 崇史,福冨 友馬,谷口 正実,齋藤 明美,安枝 浩,渡井 健太郎,三井 千尋, 林 浩昭,谷本 英則,押方 智也子,伊藤 潤,関谷 潔史,釣木澤 尚実,粒来 崇博, 大友 守,前田 裕二,森 晶夫,長谷川 眞紀,秋山 一男 一般演題 成人喘息のダニアレルギーにおけるDer p 1/2 特異的IgE抗体価測定の有用性 第53回日本呼吸器学会学術講演会 2013.4.19-21 東京 146. 南 崇史,福冨 友馬,谷口 正実,中山 哲1),田中 昭1),渡井 健太郎,三井 千尋, 林 浩昭,谷本 英則,押方 智也子,伊藤 潤,関谷 潔史,釣木澤 尚実,粒来 崇博, 大友 守,前田 裕二,森 晶夫,長谷川 眞紀,秋山 一男 (1)ファディア株式会社) 一般演題 多種果物野菜アレルギーにおけるcomponent-resolved diagnostics 第25回日本アレルギー学会春季臨床大会 2013.5.11-12 横浜 147. 南 崇史,福冨 友馬,谷口 正実,齋藤 明美,安枝 浩,関谷 潔史,粒来 崇博, 前田 裕二,森 晶夫,長谷川 眞紀,秋山 一男 一般演題 成人喘息のダニアレルギーにおけるDer p 1/2特異的IgE抗体価測定の有用性 第44回日本職業・環境アレルギー学会総会・学術大会 2013.7.5-6 相模原 148. 南 崇史,福冨 友馬,谷口 正実,齋藤 明美,安枝 浩,渡井 健太郎,三井 千尋, 福原 正憲,林 浩昭,谷本 英則,押方 智也子,伊藤 潤,釣木澤 尚実,関谷 潔史, 粒来 崇博,前田 裕二,森 晶夫,長谷川 眞紀,秋山 一男 一般演題 マイクロアレイによる食物由来PR-10へのIgE抗体価測定はPFAS患者の食物 アレルギー症状の診断に有用か 第63回日本アレルギー学会秋季学術大会 2013.11.28-30 東京 149. 宮下 真信,堀江 孝一郎,岩田 香奈子,二見 秀一,荻原 秀樹,川上 美里, 橋本 篤,小宮 明子,松井 利浩,當間 重人 一般演題 塞栓症状を呈する感染性心内膜炎を発症し好中球表面CD64分子数が経過を 反映した39歳女性例 日本内科学会第602回関東地方会 2013.12.14 東京 150. 西村 友枝1),佐伯 真弓1),本井 祐二1),北村 紀子1),形山 和史1),三好 浩之2), 市川 仁3),森 晶夫,神沼 修1),廣井 隆親1) (1)東京都医学総合研究所,2)理化学研究所,3)国立がん研究センター) 一般演題 アレルギー性好酸球性炎症の発症におけるmajor facilitator super family domain containing 10 (Mfsd10)の役割 アレルギー・好酸球研究会 2013 2013.6.15 東京 151. 佐伯 真弓1),西村 友枝1),神沼 修1),森 晶夫,廣井 隆親1) (1)東京都医学総合研究所) 一般演題 アレルギー性鼻炎における鼻粘膜過敏性亢進に対するT細胞の関与 アレルギー・好酸球研究会 2013 2013.6.15 東京 152. 湯澤 仁1),神沼 修1),後藤 穣2),大久保 公裕2),森 晶夫,廣井 隆親1) (1)東京都医学総合研究所,2)日本医科大学) 一般演題 スギ花粉症に対する舌下免疫療法の治療効果と血中抗体価の関係 第63回日本アレルギー学会秋季学術大会 2013.11.28-30 東京 153. 西村 友枝1),佐伯 真弓1),松岡 邦枝1),米川 博通1),森 晶夫,後藤 穣2), 大久保 公裕2),神沼 修1),廣井 隆親1) (1)東京都医学総合研究所,2)日本医科大学) 一般演題 マウスアレルギー性鼻炎モデルにおけるIgE-マスト細胞系およびT細胞の関与 第63回日本アレルギー学会秋季学術大会 2013.11.28-30 東京 154. 神沼 修1),西村 友枝1),佐伯 真弓1),松岡 邦枝1),米川 博通1),後藤 穣2), 大久保 公裕2),森 晶夫,廣井 隆親1) (1)東京都医学総合研究所,2)日本医科大学) 一般演題 マウスにおけるT細胞依存性鼻粘膜過敏性亢進反応 第63回日本アレルギー学会秋季学術大会 2013.11.28-30 東京 155. 佐伯 真弓1),西村 友枝1),渡辺 伸昌1),森 晶夫,神沼 修1),廣井 隆親1) (1)東京都医学総合研究所) 一般演題 TGF-β誘導性T細胞サブセットのアレルギー性気道炎症における役割 第63回日本アレルギー学会秋季学術大会 2013.11.28-30 東京 156. Watanabe N1),Kitamura N1),Mori A,Kaminuma O1) (1)Tokyo Metropolitan Institute of Medical Science) Poster Antigen-specific iTreg cells augment Th17-mediated inflammatory response in a CTLA-4-dependent fashion 2013 日本免疫学会総会・学術集会記録 2013.12.11-13 幕張 157. 森 俊仁,岩澤 三康,高群 浩司,増田 公男 一般演題 尺骨神経絞扼障害をきたしたRAの1例 第26回日本肘関節学会 2014.2.28-3.1 池袋 158. 柳田 紀之,佐藤 さくら,岡田 悠,小池 由美,小倉 聖剛,小俣 貴嗣, 富川 盛光,宿谷 明紀,海老澤 元宏 一般演題 就学前に施行した食物経口負荷試験で陽性であった患者の約1年後の耐性化率 第25回日本アレルギー学会春季臨床大会 2013.5.11-12 横浜 159. 柳田 紀之,浅海 智之,岡田 悠,小倉 聖剛,小池 由美,佐藤 さくら, 小俣 貴嗣,富川 盛光,宿谷 明紀,海老澤 元宏 一般演題 小児アレルギー研修に対する意識調査 第30回日本小児難治喘息・アレルギー学会 2013.6.8-9 つくば 160. 柳田 紀之,佐藤 さくら,永倉 顕一,江村 重仁,浅海 智之,岡田 悠,小池 由美, 小倉 聖剛,富川 盛光,宿谷 明紀,海老澤 元宏 ポスター3 携帯用患者家族向けアレルギー症状の重症度評価と対応マニュアルの作成および評価 第50回日本小児アレルギー学会 2013.10.19-20 横浜 161. 柳田 紀之,佐藤 さくら,永倉 顕一,江村 重仁,浅海 智之,岡田 悠,小池 由美, 小倉 聖剛,飯倉 克人,富川 盛光,宿谷 明紀,海老澤 元宏 一般演題 ソバ負荷試験252例から作成したプロバビリティーカーブ 第63回日本アレルギー学会秋季学術大会 2013.11.28-30 東京 162. 柳田 紀之,佐藤 さくら,永倉 顕一,江村 重仁,浅海 智之,岡田 悠,小池 由美, 小倉 聖剛,飯倉 克人,富川 盛光,宿谷 明紀,海老澤 元宏 一般演題 携帯用患者家族向けアレルギー症状の重症度評価と対応マニュアルの作成および 評価(第二報) 第63回日本アレルギー学会秋季学術大会 2013.11.28-30 東京 163. 山本 大介,堀坂 渓,丸谷 龍思,池中 達央,木脇 悟1),小林 友美,堀川 拓海, 池山 順子,押方 智也子,釣木澤 尚実 (1)国立国際医療センタ-) 一般演題 Eosinophilic granulomatosis with polyangiitis(旧ChurgStrauss症候群)の2症例 に対する温熱療法の経験 第15回神奈川リウマチのリハ・ケア研究会 2014.1.18 神奈川 164. 山本 大介,池山 順子,小嶋 良助,小林 友美,堀川 拓海,堀坂 渓,木脇 悟1), 池中 達央,丸谷 龍思,釣木澤 尚実 (1)国立国際医療センタ-) 一般演題 Eosinophilic granulomatosis with polyangiitisに対する運動療法と温熱療法の効果 -IVIG療法前後の比較- 第31回神奈川県理学療法士学会 2014.3.16 神奈川 【平成24年度 未掲載】 165. 面高 俊介1),山口 文平1),伊藤 潤,高 遼1),藤本 雄一1),倉増 瑛理子1), 家永 浩樹1) (1)越谷市立病院) 一般演題 手術から25年を経て縦隔に転移再発し,血胸で発見された悪性黒色腫の一例 第163回日本結核病学会関東支部学会,第203回日本呼吸器学会関東地方回 合同学会 2013.2.23 東京 166.前田 裕二,渡井 健太郎,三井 千尋,谷本 英則,南 崇史,林 浩昭, 福冨 友馬,押方 智也子,関谷 潔史,粒来 崇博,釣木澤 尚実,大友 守, 森 晶夫,谷口 正実,長谷川 眞紀,秋山 一男 一般演題 個々のアレルゲンがもつ喘息発症力の比較 第62回日本アレルギー学会秋季学術大会 2012.11.29-12.1 大阪 167.渡井 健太郎,関谷 潔史,谷口 正実,三井 千尋,南 崇史,林 浩昭, 福冨 友馬,谷本 英則,押方 智也子,釣木澤 尚実,粒来 崇博,大友 守, 前田 裕二,森 晶夫,長谷川 眞紀,秋山 一男 一般演題 20歳代発症喘息における短期喫煙が肺機能に及ぼす影響 第62回日本アレルギー学会秋季学術大会 2012.11.29-12.1 大阪 168.熊谷 賢一1),藤井 恵介1),北浦 一孝,江口 貴紀1),重松 宏昭1),岸 悠太1), 山田 浩之1),川口 浩司1),鈴木 隆二,濱田 良樹1) (1)鶴見大学) 口腔癌の頚部リンパ節転移における腫瘍免疫応答の解明 第25回日本口腔診断学会・第22回日本口腔内科学会合同学術大会 2012.9.21-22 東京 169.藤井 恵介1),熊谷 賢一1),北浦 一孝,江口 貴紀1),重松 宏昭1),長岡 朋子1), 宮田 幸長1),川口 浩司1),山田 浩之1),鈴木 隆二,濱田 良樹1) (1)鶴見大学) 口腔白板症および口腔扁平上皮癌における腫瘍特異的ペプチド分子の発現解析 第57回日本口腔外科学会総会・学術大会 2012.10.19-21 横浜 170.金澤 秀紀 Real-time PCRを用いた大腸癌50例におけるEGFRの発現解析 第50回日本癌治療学会学術集会 201210.25-27 横浜 171.早坂 大輔1),青木 康太郎1),北浦 一孝,白井 顕治,Dash SS1),永田 典代2), 高松 由基1),鈴木 隆二,森田 公一1) (1)長崎大学,2)国立感染症研究所) 日本脳炎ウイルス感染においてTNFαは免疫応答を調節し重症化の抑制に働く 第60回日本ウイルス学会学術大会 2012.11.13-15 大阪 172. 林 昌宏1),網 康至1),藤井 克樹1),北浦 一孝1),モイ メンリン1),白井 顕治1),小滝 徹1), 須崎 百合子1),森川 茂1),西條 政幸1),鈴木 隆二1),倉根 一郎1) ,高崎 智彦1) (1)国立感染症研究所) マーモセットを用いたチクングニアウイルスの霊長類モデルの検討 第60回日本ウイルス学会学術大会 2012.11.13-15 大阪 173.白井 顕治1)2),北浦 一孝1),早坂 大輔3),高崎 智彦1),鈴木 隆二,倉根 一郎1) (1)国立感染症研究所,2)筑波大学,3)長崎大学) 日本脳炎ウイルス感染マウスにおける脳炎発症にかかわる脳内浸潤T細胞の解析 第60回日本ウイルス学会学術大会 2012.11.13-15 大阪 学術講演 1. 秋山 一男 実地臨床における喘息予防・管理ガイドライン 2012 の応用 Astellas & Astra Zeneca TV Symposium 2013.5.16 厚木 2. 秋山 一男 政策医療概説(免疫異常,アレルギー疾患) 東京医療保健大学大学院看護学研究科政策医療特論 3. 2013.5.27 東京 秋山 一男 難治性喘息の病態・治療・管理 第 25 回函館アレルギーと免疫を学ぶ会 2013.6.21 函館 4. 秋山 一男 ガイドラインに則った成人喘息治療~SMART 療法の有用性~ Symbicort Symposium 2013 2013.9.13 飯塚 5. 朝比奈 昭彦 講演 乾癬治療 Update とナローバンド UVB 紫外線療法の実際 第 14 回キャンデラユーザーズミーティング 2013.5.19 東京 6. 朝比奈 昭彦 講演 乾癬治療の ABC 相模原皮膚泌尿器科医会学術講演会 2013.9.18 相模原 7. 朝比奈 昭彦 アトピー性皮膚炎からの食物アレルギーについて 第 13 回アレルギー疾患医療相談会 2013.10.26 相模原 8. 朝比奈 昭彦 乾癬治療と生物学的製剤-理想と現実を振り返って- 第 4 回静岡乾癬研究会 2013.10.31 静岡 9. 朝比奈 昭彦 講演 疥癬を知っていますか?-見逃してはいけない皮膚病 神経年病連絡会・在宅医療研修会 2014.1.20 相模原 10. 朝比奈 昭彦 講演 Cross-Talk Discussion「 乾癬と併存疾患」 ヒュミラ 乾癬承認 4 周年講演会 2014.2.2 東京 11. 浅海 智之 特別講演 アナフィラキシーに対する対応 ~抗生剤によるアナフィラキシーが疑われた症例を通して~ 第101 回相模原市整形外科医会・第373 回小児科医会合同学術講演会 013.11.20 相模原 12. 海老澤 元宏 特別講演 食物アレルギーのマネジメント -日本におけるエピペン使用症例の総括も含めて- エピペン インターネットシンポジウム 2013.4.3 http://pfizerpro.jp/ 13. 海老澤 元宏 特別講演 世界で最も進んだ日本の食物アレルギー対応も,アナフィラキシー対策が不十分 ファイザー株式会社プレスセミナー 2013.4.3 東京 14. 海老澤 元宏 特別講演 学校における食物アレルギーへの対応 町田市医師会学術講演会 2013.4.4 町田 15. 海老澤 元宏 特別講演 アレルギーとアナフィラキシー対策 東京臨床小児歯科研究会春期例会 2013.4.14 東京 16. 海老澤 元宏 特別講演 長期管理のステップダウンのための指標と方法 小児科より 第 5 回小児気道アレルギーフォーラム 2013.4.27 名古屋 17. 海老澤 元宏 特別講演 乳幼児における食物アレルギーの知識と対応について 相模原市 児童福祉・保健関係者研修会 2013.5.8 相模原 18. 海老澤 元宏 特別講演 小児喘息診療における GINA と JGL(JPGL) GINA World Asthma Day 2013/ Japam 2013.5.12 横浜 19. 海老澤 元宏 特別講演 学校における食物アレルギーの知識と対応について 相模原市学校保健会 小中学校食物アレルギー対応研修会 2013.5.20 相模原 20. 海老澤 元宏 特別講演 食物アレルギーの最新の対応 第 2 回東葛南部皮膚疾患勉強会 2013.5.22 市川 21. 海老澤 元宏 特別講演 アレルギーと食物アレルギー臨床の基礎知識 FAP 食物アレルギー基礎講座 2013.5.29 東京 22. 海老澤 元宏 特別講演 保育所におけるアレルギー対応ガイドラインについて ~保育所給食における食物アレルギー等を有する乳幼児への対応について~ 綾瀬市保育会研修会 2013.6.6 綾瀬 23. 海老澤 元宏 特別講演 食物アレルギーへの最新の対応 県民公開講座 2013.6.13 山口 24. 海老澤 元宏 特別講演 ガイドラインに準拠した学校での食物アレルギーへの最新の対応 第 37 回山口県学校環境衛生研究大会 2013.6.13 山口 25. Ebisawa M Seminar Recent advances in Food Allergy in Japan 2013.6.19 Vienna, Austria 26. Ebisawa M Seminar Evaluation Using Probability Curves Allergy Advisory Meeting 2013.6.23 Milan, Italy 27. 海老澤 元宏 特別講演 食物アレルギーの最新の対応 第 27 回横須賀・三浦小児科医学会学術講演会 2013.7.4 横須賀 28. 海老澤 元宏 特別講演 学校における食物アレルギー・アナフィラキシー対策アナフィラキシー対策 葛飾区医師会研修会 2013.7.19 東京 29. 海老澤 元宏 特別講演 食物アレルギーの最新の対応 石川県栄養士会生涯学習研修会 2013.7.20 金沢 30. 海老澤 元宏 特別講演 子どもの食物アレルギーへの理解を深めるために 第 52 回学校保健ゼミナール 2013.7.30-31 東京 31. 海老澤 元宏 特別講演 食物アレルギーについて ~学校での食物アレルギーとアナフィラキシー対策~ 玉川学園 健康セミナー 2013.7.31 町田 32. 海老澤 元宏 特別講演 学校における食物アレルギー・アナフィラキシー対策 平塚市校長研修会 2013.8.20 平塚 33. 海老澤 元宏 特別講演 「学校のアレルギー疾患に対する取り組みガイドライン」研修会 2013.8.27 調布 34. 海老澤 元宏 特別講演 「食物アレルギー・アナフィラキシー」への対応 ~現代のアレルギーについて考える~ 第 30 回栃歯共催 県央四歯科医師会合同学術研修会 2013.9.1 鹿沼 35. 海老澤 元宏 特別講演 学校における食物アレルギーとアナフィラキシーへの対応アナフィラキシーへの対応 平成 25 年度第 4 回厚木愛甲地区教頭会研修会 2013.9.5 36. 海老澤 元宏 特別講演 食物アレルギー及びアナフィラキシーについて 平成 25 年度日本医師会生涯学教育講座 2013.9.7 甲府 厚木 37. 海老澤 元宏 特別講演 『食物アレルギーへの対応』 ~「食べるべきか」 「食べないべきか」食物アレルギーの基本を学び, そしてどう実践するかを学ぼう~ 神奈川県栄養士会福祉事業部会第 3 回研修会 2013.9.11 横浜 38. 海老澤 元宏 特別講演 学校における食物アレルギーとアナフィラキシーへの対応 相模原市小中学校食物アレルギー対応研修会 2013.9.19 相模原 39. 海老澤 元宏 特別講演 食物アレルギー:食物アレルギー(含アナフィラキシー)への最新の対応 第 2 回 Allergy Boot Camp 2013.9.28-29 大津 40. 江藤 隆史1),海老澤 元宏,西牟田 敏之2) (1)東京逓信病院,2)NHO下志津病院) パネルディスカッション 「注目されるアレルギー 最新情報」 -食べ物によるもの ぜんそく アトピー- 日本医師会市民公開フォーラム 2013.10.5 東京 41. 海老澤 元宏 特別講演 アレルギー疾患と対応 第 27 回区民の健康教室 2013.10.23 東京 42. 海老澤 元宏 特別講演 食物アレルギー対策への取り組み -学校・病院における事例報告- 群馬県栄養士会 生涯学習研修会 2013.10.27 前橋 43. 海老澤 元宏 特別講演 保育所におけるアレルギー性疾患をもつ子どもの対応について 川崎区子育て支援者講座 2013.10.29 川崎 44. 海老澤 元宏 特別講演 食物アレルギーの基礎知識と緊急時の対応 平成 25 年度神奈川県市町村教育委員会連合会研修会 2013.11.1 横須賀 45. 大田 健 1),東田 有智 2),新実 彰男 3),藤澤 隆夫 4),海老澤 元宏 (1)NHO 東京病院,2)近畿大学,3)名古屋市立大学,4)NHO 三重病院) ディスカッション 抗 IgE 抗体の臨床応用を考える Advanced Workshop for Anti-IgE Therapy for Pediatrics 2013.11.2 東京 46. 海老澤 元宏 特別講演 学校における食物アレルギー・アナフィラキシーへの対応 厚木医師会学校医部会 2013.11.6 厚木 47. 海老澤 元宏 特別講演 アナフィラキシーへの対応 新宿区医師会学術講演会 アレルギー講演会 2013.11.13 東京 48. 海老澤 元宏 特別講演 食物アレルギーのある子への保育園での対応 青葉区医師会保育園医部会講演会 2013.11.15 横浜 49. 海老澤 元宏 特別講演 食物アレルギーの対応 茨城県栄養士会 新生涯学習研修会 2013.11.16 水戸 50. 海老澤 元宏 特別講演 食物アレルギーの最新の対応 Symposium for Pediatrics 2013 2013.11.17 東京 51. 海老澤 元宏 特別講演 小児気管支喘息に合併する病態 第 23 回大分アレルギー研究会 2013.11.19 由布 52. 海老澤 元宏 特別講演 食物アレルギーについて 平成 25 年度 古河市学校健康教育講演会 2013.12.5 古河 53. 海老澤 元宏,西嶋 康浩 1),大路 正浩 2),園部 まり子 3),柴崎 光衛 4),竹並 健 5) (1)厚生労働省,2)文部科学省,3)NHO アレルギーを考える母の会,4)独協医科大学, 5)東京女子医科大学) シンポジウム Ⅰ型アレルギーと検査 平成 25 年度「医療フォーラム」 2013.12.7 千代田 54. 海老澤 元宏 特別講演 食物アレルギー 平成 25 年度 リウマチ・アレルギー相談員養成研修会 2013.12.9 東京 55. 海老澤 元宏 特別講演 食物アレルギーから子どもたちを守る 第 8 回子どもの食育を考えるフォーラム ~小児における食の安全~ 2014.1.18 東京 56. 海老澤 元宏 特別講演 学校における食物アレルギーとアナフィラキシー対応 我孫子市学校保健会主催講演会 2014.2.6 我孫子 57. 海老澤 元宏 特別講演 行政および小児アレルギー学会の取り組みと現状 Pediatric Grand Rounds 2014.2.12 東京 58. 海老澤 元宏 特別講演 臨床医が知っておくべき食物アレルギーの知識 多摩アレルギー性鼻炎フォーラム 2014.2.13 立川 59. 海老澤 元宏 特別講演 学校での食物アレルギー・アナフィラキシーへの対応 平成 25 年度和歌山県学校薬剤師講習会 2014.2.16 和歌山 60. 海老澤 元宏 特別講演 食物アレルギーと給食提供事業 第 35 回フードケータリングショー 2014.2.18 東京 61. 海老澤 元宏 特別講演 食物アレルギーの最新の対応 第 147 回日本臨床・公衆栄養研究会 2014.2.22 東京 62. 海老澤 元宏 個別相談 小児科(食物アレルギー・アトピー性皮膚炎・小児喘息など) アレルギー患者相談会 2014.2.23 横浜 63. Ebisawa M Seminar Utility of probabiliry curves using 3gallergy for diagnosis of Wheat allergy Allergy Advisory Meeting 2014.3.3 San Diego,USA 64. 海老澤 元宏 特別講演 食物アレルギーによるアナフィラキシーとその対応 大田区三医師会合同学術講演会 2014.3.12 東京 65. 海老澤 元宏 特別講演 食物アレルギーとアナフィラキシーへの対応 岐阜県医師会アレルギーフォーラム 2014.3.15 岐阜 66. 海老澤 元宏 特別講演 園児・児童・生徒における食物アレルギーの対応 平成 25 年度 学校医・保育園医部会合同研修 2014.3.20 横浜 67. 海老澤 元宏 特別講演 食物アレルギー・アナフィラキシーへの対応 食物アレルギー講演会(一般財団法人大阪小児科医会,ファイザー株式会社共催) 2014.3.29 大阪 68. 佐藤 さくら 特別講演 学校での食物アレルギーとアナフィラキシー対策 教育研究支援研修講座 2013.5.16 相模原 69. 佐藤 さくら 特別講演 食物アレルギーをとりまく最近の状況について 東社協保育部会委員総会 2013.5.23 東京 70. 佐藤 さくら 特別講演 学校での食物アレルギーとアナフィラキシー対策 学童クラブ指導員研修「食物アレルギー対応研修」 71. 佐藤 さくら 特別講演 学校での食物アレルギーとアナフィラキシー対策 学校給食調理講習会 2013.7.25 盛岡 2013.5.28 西東京 72. 佐藤 さくら 特別講演 最新の食物アレルギー診療とアナフィラキシー対策 相模原市旭小学校講演会 2013.8.28 相模原 73. 佐藤 さくら 特別講演 園での食物アレルギー対応 相模原市相武台幼稚園講演会 2013.8.30 相模原 74. 佐藤 さくら 特別講演 園での食物アレルギー対応 草加私立幼稚園協会講演会 2013.8.31 草加 75. 佐藤 さくら 特別講演 最新の食物アレルギー診療とアナフィラキシー対策 福島県保育協議会県南支部給食担当者研修会 2013.10.10 郡山 76. 佐藤 さくら 特別講演 食物アレルギーの基礎知識と高等学校における生徒への対応 高等学校支部研修会 2013.11.7 横浜 77. 佐藤 さくら 特別講演 最新の食物アレルギー診療と園での対応 新潟県私立保育園連盟 2013.11.12 新潟 78. 佐藤 さくら 特別講演 食物アレルギーの正しい知識と対応方法 東京都栄養士会 2013.11.17 東京 79. 佐藤 さくら 特別講演 最新の食物アレルギー診療とアナフィラキシー対応 麻生区こども関連ネットワーク会議研修 2013.11.22 80. 佐藤 さくら 特別講演 食物アレルギーに対する学校での対応 橘学苑中学・高等学校研修会 2013.12.11 横浜 81. 佐藤 さくら 特別講演 最新の食物アレルギー診療と園での対応 豊島区私立幼稚園研修会 2014.1.15 東京 82. 佐藤 さくら 特別講演 最新の食物アレルギー診療と園での対応 横浜市幼稚園協会泉支部教育研修会 2014.2.5 横浜 83. 佐藤 さくら 特別講演 アトピー性皮膚炎の正しい知識 相模原市アレルギー性疾患講演会 2014.2.7 相模原 川崎 84. 関谷 潔史 講演 喘息発作時の対応 第 2 回相模原アレルギー性疾患研究会 2013.6.13 相模原 85. 関谷 潔史 講演 長引く咳 町田市民公開講座 2013.11.16 町田 86. 関谷 潔史 講演 気管支喘息の考え方 厚木薬剤師会学術講演会 2014.1.16 厚木 87. 高橋 寛 症例検討 TK 術後に高度な変形をきたした関節リウマチの 1 例 第 42 回北・相整形外科医会 2013.6.6 相模原 88. 高群 浩司 講演 リウマチ手・指変形の予防と治療 第 17 回相模原リウマチ講演会 2013.9.15 相模原 89. 高群 浩司 講演 リウマチ母指変形と治療 第 12 回リウマチカンファレンス 2013.10.10 相模原 90. 谷口 正実 講演 チャーグストラウス症候群,好酸球性肺炎など 第 6 回神奈川臨床喘息セミナー ~成人喘息をマスターするためのセミナー~ 2013.4.27 横浜 91. 谷口 正実 講演 【合併症妊娠と薬物療法】④喘息 平成 25 年度妊婦・授乳婦薬物療法認定薬剤師講習会 2013.5.25 東京 92. 谷口 正実 講演 成人気管ぜん息の基礎知識と効果的な指導のあり方 平成 25 年度公害健康予防事業研修(新任者研修) 2013.5.30 大阪 93. 谷口 正実 特別講演 日本人成人喘息の重症化因子とその対応 Lecture Meeting for Allergic Asthma in Yamanashi 2013.6.6 山梨 94. 谷口 正実 特別講演 日本人成人喘息の重症化因子とその対応 重症喘息治療をともに考える会 2013.6.12 東京 95. 谷口 正実 特別講演 成人喘息のフェノタイプ-アスピリン喘息,真菌喘息を中心に- Scientific Exchange Meeting Fukuoka ~喘息患者フェノタイプからみた最適治 療~ 2013.6.13 福岡 96. 谷口 正実 学術相談 気管支喘息治療の医療ニーズについて 臨床現場の医療ニーズについて 2013.7.2 横浜 97. 谷口 正実 特別講演 成人喘息の重症化病態とその治療 治療喘息セミナー 2013.7.11 岩手 98. 谷口 正実 特別講演 好酸球性多発性肉芽腫症(EGPA,Churg-Strauss 症候群)の診断,病態,治療 第 17 回膠原病肺疾患研究会 2013.7.13 仙台 99. 谷口 正実 特別講演 成人喘息の重症化病態とその治療 Expert Meeting for Severe Allergic Asthma in Nagano 2013.7.18 長野 100. 谷口 正実 特別講演 成人喘息の重症化病態とその治療 IgE フォーラム in 市川 2013.7.19 市川 101. 谷口 正実 講演 Ⅱ. 気管支喘息の分子バイオマーカー(1) 3. 化学伝達物質を中心に(尿中ロイ コトリエンや過酸化脂質を含む) 第 33 回六甲カンファレンス アレルギー疾患のバイオマーカー 2013.7.27 京都 102. 谷口 正実 講演 成人喘息の増悪因子とその対応 第 12 回ちば喘息セミナー 2013.8.30 千葉 103. 谷口 正実 講演 成人喘息における最新の話題と残された課題 シムビコート Premium Live Symposium 2013 2013.8.31 横浜 104. 谷口 正実 講演 成人ぜん息の病態と治療 平成 25 年度保健指導(小児・成人)研修 2013.9.6 大阪 105. 谷口 正実 講演 成人喘息の重症化病態とその治療 京都重症喘息勉強会 2013.9.26 京都 106. 谷口 正実 講演 成人喘息の重症化病態とその治療 「重症喘息治療における抗 IgE 抗体の位置づけ」in 三重 2013.9.27 津 107. 谷口 正実 基調講演 重症喘息の背景因子 Expert Meeting for Severe Allergic Asthma in Kanagawa 2013.10.4 横浜 108. 谷口 正実 特別講演Ⅱ 成人喘息の重症化病態とその治療 第 3 回北和 喘息・アレルギー研究会 2013.10.5 奈良 109. 谷口 正実 特別講演 チャーグストラウス・重症喘息について 第 2 回神戸呼吸器科若手医師勉強会 2013.10.11 神戸 110. 谷口 正実 特別講演Ⅱ 成人喘息と副鼻腔炎 第 25 回東京城南喘息・アレルギー研究会 2013.10.31 東京 111. 谷口 正実 第 2 部特別講演 好酸球性副鼻腔炎と喘息 第 16 回 Chest Conference in 栃木 2013.11.7 宇都宮 112. 谷口 正実 特別講演 成人喘息における最新の知見と残された課題 第 12 回鳥取県東部喘息死をゼロにする会 2013.11.14 113. 谷口 正実 特別講演 成人喘息の重症化病態とその治療 伯耆喘息懇話会 2013.11.15 米子 米子 114. 谷口 正実 特別講演 成人喘息の重症化病態とその治療 第 3 回山口県重症喘息治療フォーラム 2013.11.16 山口 115. 谷口 正実 特別講演 成人喘息における最新の知見と残された課題 川崎南部エリア Asthma Symposium 2013.11.20 川崎 116. 谷口 正実 講演 プライマリケアでの診断と対応 1.アスピリン(NSAIDs 過敏)喘息 2.長引く咳 第 17 回川崎市医師会環境委員会学術講演会, 2013.12.2 川崎 117. 谷口 正実 講演 長引く咳の診断と治療 足柄上医師会・小田原医師会合同学術講演会 2014.2.7 小田原 118. 谷口 正実 講演 成人喘息における最新の知見 第 15 回大阪 Zensoku 懇話会~STOP 喘息死~ 2014.2.15 大阪 119. 谷口 正実 講演 真菌アレルギー 認証研修機関星薬科大学 認定薬剤師研修 薬剤師生涯学習・講演会シリーズ 2014.2.16 東京 120. 谷口 正実 講演 成人難治性喘息の病態,アスピリン喘息を中心に 第 24 回 Tokyo Lung Conference U40 -難治性喘息 各科からのアプローチ- 2014.2.20 東京 121. 谷口 正実 講演 難治性喘息の病態と対応 第 27 回呼吸器エキスパート懇話会 2014.2.27 東京 122. 谷口 正実 講演 アレルギー性気管支肺アスペルギルス症の病態,診断,治療 第 6 回関東呼吸器真菌症研究会 2014.3.8 東京 123. 谷口 正実 講演 アスピリン喘息(NSAIDs 過敏喘息)-病態解明の現状と特に臨床で注意すべき点- 第 383 回西部胸部疾患懇話会 2014.3.13 浜松 124. 粒来 崇博 講演 長引く咳をどう治療するか-気管支喘息の最新の考えを踏まえて 相模原喘息セミナー 2013.9.13 相模原 125. 粒来 崇博 講演 簡便な気管支喘息の評価法-呼気 NO と強制オッシレーション法の可能性- Scientific Exchange Meeting in Tokyo 2013.9.27 東京 126. 粒来 崇博 講演 成人ぜんそくについて 成人のアレルギー疾患に関する相談実務研修 2013.10.8 東京 127. 釣木澤 尚実 講演 長期管理のステップダウンのための指標と方法 内科より 第 5 回小児気道アレルギーフォーラム 2013.4.27 名古屋 128. 釣木澤 尚実 講演 成人喘息の長期管理薬, 特に吸入ステロイドの減量は慎重に 第 3 回相模原アレルギー性疾患研究会 2013.11.14 相模原 129. 當間 重人 講演 日本における関節リウマチの変遷と現状~NinJa からの報告~ 町田薬学フォーラム 2014.1.16 町田 130. 當間 重人 講演 トファシチニブ使用症例で印象に残る2症例の報告 第 13 回生物学的製剤治療研究会 2014.1.23 横浜 131. 當間 重人 講演 日常診療における T2T の実践状況について 相模湘南エリア GOAL 研究会 2014.2.13 相模原 132. 當間 重人 講演 日本最大のリウマチデータベース NinJa 平成 25 年度 良質な意思を育てる研修(膠原病・リウマチセミナー) 2014.2.14 福岡 133. 當間 重人 講演 ゼルヤンツの実力と疑問点 トファシチニブの適正使用研究会 2014.2.14 福岡 134. 當間 重人 講演 関節リウマチ診療の現状と問題点-本邦最大規模の NinJa コホートが明らかにする- 第 28 回鹿児島リウマチ医療の会 2014.2.22 鹿児島 135. 當間 重人 講演 関節リウマチ患者は結核発症リスクが高い 第 41 回呼吸器感染症京都セミナー 2014.3.8 京都 136. 當間 重人 講演 ゼルヤンツの実力と疑問点 埼玉 NEXUS ミーティング 2014.3.15 さいたま 137. 當間 重人 講演 生物学的製剤の 10 年を振り返る 生物学的製剤 10 周年記念セミナー 2014.3.20 甲府 138. 當間 重人 講演 日本における関節リウマチ治療の変遷と現状~NinJa からの報告~ エンブレル Web シンポジウム 2014.3.27 那覇 139. 中村 陽子,入江 員行,斎藤 友哉,松本 雄太,入江 文,下田 拓也, 玉眞 俊平,菅野 聡,安達 献,橋本 篤,松井 利浩,當間 重人 講演 当院のリウマチ性疾患患者における HBV 再活性化 第 87 回さがみリバーカンファレンス 2013.7.19 相模原 140. 中村 陽子,入江 員行,齋藤 友哉,松本 雄太,入江 文,下田 拓也, 玉眞 俊平,菅野 聡,安達 献 講演 R-CHOP 後の HBV 再活性化の 1 症例 第 90 回さがみリバーカンファレンス 2014.3.24 相模原 141. 橋本 篤 講演 最新の関節リウマチ薬物療法 大和・綾瀬薬剤師会学術講演会 2013.11.12 大和 142. 長谷川 一子 講演 ハンチントン病に対する初めての治療薬-コレアジン錠- コレアジン錠新発売記念講演会 2013.4.19 東京 143. 長谷川 一子 講演 Continuous Dopaminergic Stimulation:CDS の考え方 ニュープロ発売記念講演会 2013.5.15 横浜 144. 長谷川 一子 講演 神経難病と医療連携 関東労災病院医療連携講演会・パーキンソン病治療学術講演会 2013.7.10 川崎 145. 長谷川 一子 生まれ変わったレキップ CR 錠 WEB MR 君 2013.7.12 WEB 視聴 146. 長谷川 一子 講演 パーキンソン病の日常診療における Q&A Web 講演会 2013.7.17 WEB 視聴 147. 長谷川 一子 講演 パーキンソン病の最新の知見 パーキンソン病学術講演会~ノウリアスト錠発売記念講演会~ 2013.7.26 高松 148. 長谷川 一子 パーキンソン病について 高松神経内科公開講座 2013.7.27 高松 149. 長谷川 一子 講演 最近の新薬の話題~ノウリアストとアポカインを中心に~ ノウリアスト錠発売記念アポカイン注発売 1 周年記念講演会 2013.8.2 秋田 150. 長谷川 一子 講演 パーキンソン病治療の最新の話題 PD マネジメントミーティング 2013~レキップ CR 錠発売一周年記念講演会~ 2013.8.24 京都 151. 長谷川 一子 講演 脊髄小脳変性症の理解と治療 「病気の理解と最新の医療」 平成 25 年度泉区難病講演会 2013.9.4 横浜 152. 長谷川 一子 講演 パーキンソン病治療の最新の話題 レキップ CR 錠発売一周年記念講演会 2013.9.11 郡山 153. 長谷川 一子 講演 パーキンソン病の最新の知見 パーキンソン病学術講演会 2013.10.4 長崎 154. 長谷川 一子 シンポジウム 新規抗パーキンソン病薬の使い分け:運動症状 第 3 回 GSK CDS シンポジウム 2013.10.26 東京 155. 長谷川 一子 パーキンソン病の最新治療 CANDLE in KOBE 2013.11.1 神戸 156. 長谷川 一子 パーキンソン病治療における CDS の最新の話題 第 5 回湘南神経治療研究会 2013.11.12 横浜 157. 長谷川 一子 講演 パーキンソン病の病態と治療~最新の話題も含めて~ 姫路臨床神経内科医会講演会 パーキンソン病リハビリテーションセミナー 2013.11.22 姫路 158. 長谷川 一子 パーキンソン病の運動症状とその病態生理 第 3 回日本パーキンソン病・運動障害疾患学会教育研修会「明日から役立つパー キンソン病の基礎」 2014.3.9 福岡 159. 長谷川 実穂 特別講演 食物アレルギーの食事 君津保健所管内栄養士協議会 2013.5.17 木更津 160. 長谷川 実穂 特別講演 食物アレルギーの食事 日本給食サービススキルアップ研修 2013.5.18 東京 161. 長谷川 実穂 特別講演 食物アレルギーの食事 ~身近な食材を使った献立対応の工夫~ 群馬県子育て支援課 2013.6.7 前橋 162. 長谷川 実穂 特別講演 保育園におけるアレルギーの対策について 秦野市民間調理員の会研修会 2013.6.27 秦野 163. 長谷川 実穂 特別講演 食物アレルギーの知っておきたい食品選択・食事の工夫 Pepkids 郡山食育講座 2013.6.30 郡山 164. 長谷川 実穂 特別講演 食物アレルギーについて 新渡戸文化短期大学特別講義 2013.7.1 東京 165. 長谷川 実穂 特別講演 児童・生徒の食物アレルギー疾患の概要及び学校給食での対応,患児への配慮について 平成 25 年度多摩市栄養指導講習会 2013.7.11 多摩 166. 長谷川 実穂 特別講演 食物アレルギーの食事 できることから始める食物アレルギー対応の工夫 平成 25 年度アレルギー児を学校・園,保育所,救急隊との連携で支える研修事業 食物アレルギーの基礎知識と緊急時のエピペン対応研修会 2013.7.24 横浜 167. 長谷川 実穂 特別講演 小学校給食における食物アレルギーの対応について 町田市教育委員会夏季研修会 2013.7.25 町田 168. 長谷川 実穂 特別講演 食物アレルギーの食事について 国立病院機構神奈川県栄養士協議会 2013.7.27 相模原 169. 長谷川 実穂 特別講演 児童・生徒のアレルギー疾患の現状と食物アレルギーの食事指導 平成 25 年度豊島区学校給食従事者講習会 2013.7.29 東京 170. 長谷川 実穂 特別講演 食物アレルギーについて 平成 25 年度東京都教育庁学校栄養職員等研修会 2013.8.8 東京 171. 長谷川 実穂 特別講演 保育場面でのアレルギー対応食の取り組み 平成 25 年度子供のアレルギー疾患に関わる相談実務研修 2013.8.9 東京 172. 長谷川 実穂 特別講演 食物アレルギーの食事 できることから始める食物アレルギー対応の工夫 平成 25 年度アレルギー児を学校・園,保育所,救急隊との連携で支える研修事業 食物アレルギーの基礎知識と緊急時のエピペン対応研修会 2013.8.27 海老名 173. 長谷川 実穂 特別講演 食物アレルギーの食事と管理 相模原市学校給食調理上安全衛生講習会 2013.8.28 相模原 174. 長谷川 実穂 特別講演 食物アレルギーの食事と管理 平成 25 年度多摩区栄養士等研修会 2013.9.24 川崎 175. 長谷川 実穂 特別講演 保育所給食における食物アレルギー対応の留意点について いわき市平成 25 年度保育所給食研修会 2013.10.8 いわき 176. 長谷川 実穂 特別講演 保育所給食における食物アレルギー対応の留意点について いわき市平成 25 年度保育所給食研修会 2013.10.9 いわき 177. 長谷川 実穂 特別講演食物アレルギー対応の食事 全国学校栄養士協議会 食育推進講習会 2013.10.13 東京 178. 長谷川 実穂 特別講演 米粉で作る電子レンジ蒸しパンにデコレーションしよう! Pepkids 郡山食育ハーモニー講演会 2013.10.14 郡山 179. 長谷川 実穂 特別講演 食物アレルギーの食事と管理 平成 25 年度東京都学校栄養職員新規採用者等研修 2013.10.17 東京 180. 長谷川 実穂 特別講演 保育所における食物アレルギー対応食の取り組みについて 中央区保育園給食調理研修会 2013.10.30 東京 181. 長谷川 実穂 特別講演 食物アレルギーの知識と対応 町田市アレルギー教室 2013.11.5 町田 182. 長谷川 実穂 特別講演 食物アレルギー対応の食事 全国学校栄養士協議会 食育推進講習会 2013.11.16 東京 183. 長谷川 実穂 特別講演 食物アレルギーの食事と管理 徳島県給食担当者研修会 2013.11.18 徳島 184. 長谷川 実穂 特別講演 食物アレルギーの食事と管理 荒川区学校給食研究会講演会 2013.11.20 東京 185. 長谷川 実穂 特別講演 飲食店や給食施設におけるアレルギー対応食の留意点 代替食品の活用法と料理の工夫 多摩府中保健所平成 25 年度健康づくり調理師研修事業 2013.11.21 府中 186. 長谷川 実穂 特別講演 学校における食物アレルギーへの対応について 逗葉学校保健会教育講演会 2013.11.22 横須賀 187. 長谷川 実穂 特別講演 食物アレルギーの食事と管理 有馬こども文化センター食物アレルギー対策勉強会 2013.11.23 川崎 188. 長谷川 実穂 特別講演 飲食店や給食施設におけるアレルギー対応食の留意点 代替食品の活用法と料理の工夫 多摩府中保健所平成 25 年度健康づくり調理師研修事業 2013.11.26 小金井 189. 長谷川 実穂 特別講演 食物アレルギーと上手に付き合う NPO 法人相模原アレルギーの会第 11 回勉強会 2013.12.1 相模原 190. 長谷川 実穂 特別講演 食物アレルギーをもつ子の食事のヒント! 平成 25 年度「ぜん息の予防等に関する講演会」(東京都) 2013.12.13 東京 191. 長谷川 実穂 特別講演 食物アレルギーの食事と管理 台東区特定給食施設栄養管理講習会 2013.12.20 東京 192. 長谷川 実穂 特別講演 食物アレルギーの食事と管理 石巻市子どもの食物アレルギー対応に関する研修会 2013.12.21 石巻 193. 長谷川 実穂 特別講演 学校における食物アレルギー児への対応について 川崎市教職員組合栄養職員部学習会 2013.12.24 川崎 194. 長谷川 実穂 特別講演 食物アレルギー除去の実際について 港区食物アレルギー研修 2013.12.3 東京 195. 長谷川 実穂 特別講演 食物アレルギーの食事 正しい理解と対処 母子愛育会研修 地域母子保健 4 2013.12.5 東京 196. 長谷川 実穂 特別講演 食物アレルギーの栄養指導 日本小児難治喘息・アレルギー学会認定 アレルギーエデュケーター認定講習会 2013.12.7 大阪 197. 長谷川 実穂 特別講演 食物アレルギーの食事と管理 ~具体的な事例と対応の工夫~ 栄養管理講習会 2014.1.9 小平 198. 長谷川 実穂 特別講演 食物アレルギーについて(食物アレルギーに係わる栄養指導) 平成 25 年度東京都特別区専門研修「栄養士」 2014.1.23 東京 199. 長谷川 実穂 特別講演 学校給食における食物アレルギーの対応について 平成 25 年度食物アレルギー研修会(第 3 回) 2014.1.24 東京 200. 長谷川 実穂 特別講演 アレルギーの最新情報と保育所における給食対応について ~調理時の注意点等を中心として~ 佐倉市調理・用務員研修 2014.1.29 佐倉 201. 長谷川 実穂 個別相談 子育て相談コーナー 遊んで,学んで,笑顔になる!ママ&キッズ スマイル・エコチルフェア 2014.1.31 東京 202. 長谷川 実穂 特別講演 離乳食と食物アレルギー 遊んで,学んで,笑顔になる!ママ&キッズ スマイル・エコチルフェア 2014.1.31 東京 203. 長谷川 実穂 特別講演 食物アレルギーの食事の具体的な工夫 リウマチアレルギーシンポジウム Part1 2014.2.1 東京 204. 長谷川 実穂 特別講演 食物アレルギーの食事と管理 厚木市立睦合中学校 学校保健委員会 2014.2.6 厚木 205. 長谷川 実穂 特別講演 食物アレルギーについて 平成 25 年度特定給食施設(保育園)栄養士講習会 2014.2.7 東京 206. 長谷川 実穂 特別講演 食物アレルギーの調理の工夫 大分栄養士食物アレルギーの会調理実習 2014.2.15 別府 207. 長谷川 実穂 特別講演 食物アレルギーの調理の工夫 大分栄養士食物アレルギーの会調理実習 2014.2.16 別府 208. 長谷川 実穂 特別講演 保育場面でのアレルギー対応食の取り組み 調布市子ども生活部職員研修会 2014.2.19 調布 209. 長谷川 実穂 特別講演 調理製造から考える食物アレルギー 病院給食の立場から 第 23 回食の安全都民フォーラム 2014.2.27 東京 210. 長谷川 実穂 特別講演 子どもの発達に合わせた食事,離乳食づくりについて ペップキッチンスタッフ研修 2014.3.4 郡山 211. 長谷川 実穂 特別講演 食物アレルギーの栄養指導およびアレルギー対応食 JA 神奈川県厚生連相模原協同病院 食物アレルギーの栄養指導の勉強会 2014.3.6 相模原 212. 長谷川 実穂 特別講演 食物アレルギーについて 湘南白百合学園小学校職員研修会 2014.3.18 藤沢 213. 長谷川 実穂 特別講演 食物アナフィラキシー児の栄養と食事 食物アナフィラキシー親子のための懇談会 2014.3.29 横浜 214. 林 典子 特別講演 アレルギーが子どもに及ぼす影響 平成 25 年度安房地方学校給食会 2013.5.8 館山 215. 林 典子 特別講演 食物アレルギー児の対応について 平成 25 年度川口市認可保育所保育士研修 2013.5.14 川口 216. 林 典子 特別講演 食物アレルギーの食事の考え方と安全を重視した対応について 「食物アレルギーの食事の考え方と安全性を重視した対応について」講演会 2013.5.18 岡山 217. 林 典子 特別講演 食物アレルギーの食事と栄養指導について 食物アレルギーに関する研修会 2013.5.22 さいたま 218. 林 典子 特別講演 保育所におけるアレルギー対応ガイドラインについて 綾瀬市保育会研修会 2013.6.19 綾瀬 219. 林 典子 特別講演 栄養と献立 第 8 期アレルギー大学 2013.6.29 千葉 220. 林 典子 特別講演 食物アレルギーの考え方 栄養教諭・学校栄養職員研修会 2013.7.13 高松 221. 林 典子 特別講演 食物アレルギーについて 調布市緑ヶ丘小学校,第四中学校,第八中学校共催食物アレルギー研修会 2013.7.19 調布 222. 林 典子 特別講演 食物アレルギー対応 栄養教諭・学校栄養職員等研修会 2013.7.23 さいたま 223. 林 典子 特別講演 食物アレルギー対応食~栄養バランスや調理の工夫~ 特定給食施設栄養管理講習会 2013.7.25 町田 224. 林 典子 特別講演 食物アレルギーの知識と知恵~食物アレルギーについて知っていますか~ 高等学校教諭夏季研修会 2013.7.26 東京 225. 林 典子 特別講演 食物アレルギーについて 平成 25 年度栄養士・調理員合同夏季研修 2013.7.29 調布 226. 林 典子 特別講演 食物アレルギー対応に伴う献立作成について 平成 25 年度栄養士会夏期研修 2013.7.30 調布 227. 林 典子 特別講演 食物アレルギーについて 「食物アレルギーについて」研修会 2013.8.7 南房総 228. 林 典子 特別講演 食物アレルギー対応について 給食現場におけるアレルギー対応に関する学習会 2013.8.9 喜多方 229. 林 典子 特別講演 食物アレルギーの食事の考え方と対応について 平成 25 年度学校給食関係職員全体研修 2013.8.29 藤沢 230. 林 典子 特別講演 食物アレルギーについて 調布市立富士見台小学校食物アレルギー研修会 2013.8.30 調布 231. 林 典子 特別講演 食物アレルギー疾患と栄養指導 平成 25 年度スキルアップ研修会 2013.9.1 郡山 232. 林 典子 特別講演 食物アレルギーの知識と対応 「アレルギーの知識と対応」研修会 2013.9.4 所沢 233. 林 典子 特別講演 食物アレルギーについて 埼玉県保育所栄養士研究会研修会 2013.9.20 さいたま 234. 林 典子 特別講演 食物アレルギー対応の食事 食育推進講習会 2013.9.21 東京 235. 林 典子 特別講演 食物アレルギーの食事の考え方と対応 福島県保育協議会県南支部給食担当者研修会 2013.10.10 福島 236. 林 典子 特別講演 食物アレルギーの対応について -栄養と食品を学ぶー 安房保健所管内栄養士会研修会 2013.10.24 南房総 237. 林 典子 特別講演 こどもの食物アレルギー -卵・牛乳・小麦を使わないメニューを作ろうー 食物アレルギー教室 2013.10.31 東京 238. 林 典子 特別講演 食物アレルギー食の対応について 公・私立保育園給食関係者研修会 2013.11.8 相模原 239. 林 典子 特別講演 特定給食施設の食物アレルギー対応について 第 9 回日本給食経営管理学会 学術総会 2013.11.9 千葉 240. 林 典子 特別講演 食物アレルギーの食事の考え方 第 47 回日本女子大学健康・栄養研究会 2013.11.2 東京 241. 林 典子 特別講演 栄養バランスを考えたアレルギー食提供方法と誤配防止のための仕組みづくりに ついて 東京都栄養士会勤労者支援事業部 平成 25 年度研修会 2013.11.17 東京 242. 林 典子 特別講演 食物アレルギーに対応した調理実習 -鶏卵,牛乳,小麦を使わないレシピー 福島県保育協議会県北支部 給食担当者研修会 2013.11.21 福島 243. 林 典子 特別講演 食物アレルギー対応のための適切な食事の考え方 平成 25 年度麻生区子ども関連ネットワーク会議研修 244. 林 典子 特別講演 食物アレルギー対応の食事 食育推進講習会 2013.12.7 東京 245. 林 典子 特別講演 食物アレルギーの食事の考え方と対応 食育研修会 2013.12.9 横浜 2013.11.22 川崎 246. 林 典子 特別講演 食物アレルギー児への対応について 平成 25 年度町田市保育園セミナー 2014.1.11 町田 247. 林 典子 特別講演 食物アレルギーの栄養指導の手引き 2011 に基づく保育所の役割と正しい支援について 平成 25 年度保育所食育研修会 2014.1.28 横浜 248. 林 典子 特別講演 食物アレルギー対応の食事 平成 25 年度第 5 回食育推進講習会 2014.1.31 東京 249. 林 典子 特別講演 子育て相談コーナー 平成 25 年度「遊んで,学んで,笑顔になる!」 ママ&キッズ スマイルエコチルフェア 2014.1.31 東京 250. 林 典子 特別講演 食物アレルギーの知識と対応 給食施設栄養管理研修会 2014.2.4 横浜 251. 林 典子 特別講演 食物アレルギーの栄養指導と実際の対応について 平成 25 年度食育推進研修会 2014.2.10 朝霞 252. 林 典子 特別講演 食物アレルギーの対応について ~栄養と食品を学ぶ~ 平成 25 年度千葉県学校給食センター研究会 2014.2.18 千葉 253. 林 典子 特別講演 三大アレルゲンを除く献立の実習 保育所勤務栄養士企画の調理実習研修会 2014.2.20 横浜 254. 林 典子 特別講演 家庭でできる卵,牛乳,小麦を使わない料理と工夫 健康講演会 2014.2.23 糸満 255. 林 典子 特別講演 卵,牛乳,小麦を使わない調理 必要最小限の食物除去の考え方 横浜学童保育指導員港北ブロック 2014.2.26 横浜 256. 林 典子 特別講演 食物アレルギーと上手に付き合うコツ 第 4 回食物アレルギーを持つ患者とご家族のために「お祝いの食卓」 2014.3.1 相模原 257. 福井 尚志 講演 スポーツ障害の克服に向けて-靱帯損傷への挑戦- 第 21 回東京大学身体運動科学シンポジウム「スポーツ障害とバイオメカニクス 最前線」 2013.6.29 東京 258. 福井 尚志 講演 変形性関節症の臨床像・病態・治療-最近の知見と演者の私見- 第4回三多摩地区整形外科フォーラム 2013.7.25 立川 259. 福井 尚志 講演 変形性関節症:病態に関する最近の進歩と実際の臨床像 第8回 グルコサミン研究会・研修会 2013.8.23 東京 260. 福井 尚志 講演 ~OA の発症,進行メカニズム,病態,バイオマーカー,治療薬開発の今後~ 変形性関節症の病態/基礎と最近の知見をふまえた臨床現場が望む新薬像/診断像 R&D 支援センター 2014.2.21 東京 261. 福冨 友馬 講演 食品とアレルギー 第 42 回 食品添加物技術フォーラム 2013.8.5 東京 262. 福冨 友馬 講演 成人の食物アレルギー -発症の本当の原因は食物とは限らない- Allergic Night 2nd 2013.9.5 東京 263. 福冨 友馬 講演 成人の食物アレルギー 第 7 回スパイス&ハーブ普及セミナー 2013.10.23 東京 264. 福冨 友馬 講演 室内環境のカビ・ダニ・花粉・その他の生物由来アレルゲンとその対応 第 57 回生活と環境全国大会 公開講座 2013.11.1 高松 265. 福冨 友馬 講演 室内環境アレルゲン 平成 25 年度専門研修「環境衛生」 2013.12.4 東京 266. 福冨 友馬 講演 成人の食物アレルギーについて 福祉健康部食物アレルギー対策ワーキングチーム 第 2 回委員会 2013.12.16 東京 267. 福冨 友馬 講演 加水分解コムギアレルギー:臨床的な知見を中心に 医薬部外品に関する共催シンポジウム 2014.2.22 東京 268. 福冨 友馬 特別講演 みつけにくい原因アレルゲンと病態 第 6 回 食物アレルギーセミナー・あいち 2014.3.29 名古屋 269. 真壁 健太 症例検討 ビスフォスフォネート製剤長期内服中に生じた大腿骨転子下骨折の 2 例 第 2 回神奈川運動器・痛みを語る会 2013.6.25 横浜 270. 松井 利浩 講演 関節所見の取り方 MK8457 ON 008 Investigator's Meeting 2013.5.12 東京 271. 松井 利浩 講演 NinJa からみた関節リウマチ治療の現状と生物学的製剤の使い分け 第 3 回西東京関節リウマチセミナー 2013.5.18 立川 272. 松井 利浩 講演 リウマチ治療における生物学的製剤の 最新情報 大和リウマチの Bio 製剤治療を語る会 2013.6.15 相模原 273. 松井 利浩 講演 生物学的製剤は厄介な薬なのか? 関節リウマチ医療連携セミナー 2013.6.25 相模原 274. 松井 利浩 講演 NinJa でみる RA 治療の現状と RA 最新薬物治療 第 4 回 Rheumatology Update Tokyo 2013.7.2 東京 275. 松井 利浩 講演 関節リウマチ診療における感染症対策 -好中球上 CD64 測定の有用性- 宮崎リウマチ医の会 2013.7.27 宮崎 276. 松井 利浩 講演 器質化肺炎は CD64 で区別できるか 第 5 回骨軟部感染症研究会 2013.9.7 東京 277. 松井 利浩 講演 NinJa でみる RA 治療の現状と RA 最新薬物治療 第 2 回信州リウマチセミナー 2013.9.21 松本 278. 松井 利浩 講演 RA の最新薬物治療 ~ゼルヤンツについて~ 第 11 回リウマチ性疾患病診連携の会 2013.9.25 相模原 279. 松井 利浩 講演 各種疾患活動性指標の特性と問題点 Expert Interactions in Clinical Intelligence in 神奈川 2013.10.12 横浜 280. 松井 利浩 講演 TOF 使用中の帯状疱疹について 第 6 回生物学的製剤を考える会 2013.10.15 東京 281. 松井 利浩 講演 関節リウマチ治療の現状と薬の使い分け 橋本整形外科カンファレンス 2013.11.12 相模原 282. 松井 利浩 講演 リウマチ~病気の理解・治療・日常生活で気をつけたいこと~ 戸塚区役所,さざなみの会 2013.11.18 横浜 283. 松井 利浩 講演 好中球上 CD64 の基礎知識と実践的活用術 第 3 回川崎 RA Biologics Conference 2013.11.20 川崎 284. 松井 利浩 講演 関節リウマチ治療の現状と最新治療 湘南東地域薬剤師会 2013.11.21 藤沢 285. 松井 利浩 講演 最新リウマチ治療 -ゼルヤンツへの期待と課題- 静岡東部 Bio セミナー 2013.11.28 三島 286. 松井 利浩 講演 知っておきたいリウマチ治療の最新情報 第 2 回相模原コメディカルセミナー 2013.12.4 相模原 287. Matsui T 講演 Overview of the use of tofacitinib in real-life clinical practice in Japan Asia REACH 2014.2.2 Hong Kong,China 288. 松井 利浩 講演 最新リウマチ治療 -ゼルヤンツへの期待と課題- ゼルヤンツ適正使用講演会 in CHIGASAKI 2014.3.11 茅ヶ崎 289. 松井 利浩 講演 RA 治療における Golimumab の最適な使用法を考える シンポニー学術講演会 in SAGAMIHARA 2014.3.19 相模原 290. 森 晶夫 講演 喘息と全身性アレルギー疾患-「喘息予防・管理ガイドライン 2012 について」 第 13 回愛知成人喘息研究会 2013.9.25 名古屋 291. 森 晶夫 講演 喘息と全身性アレルギー疾患-「喘息予防・管理ガイドライン 2012 について」 第 13 回愛知成人喘息研究会 2013.9.25 名古屋 292. 森 俊仁 講演(ミニレクチャー) RA 肘機能障害と手術療法 第 2 回リウマチ性疼痛疾患の会 2013.6.21 東京 293. 森 俊仁 特別講演 関節リウマチに対する手術療法と術前後のケア 第 10 回茨城リウマチケア研究会 2013.7.5 つくば 294. 森 俊仁 講演 関節リウマチに対する上肢の手術 第 19 回日整会認定リウマチ医研修会 2013.7.21 東京 295. 柳田 紀之 特別講演 食物アレルギーについて 平成 25 年度医療安全研修 2013.9.25 厚木 296. 柳田 紀之 特別講演 食物アレルギーの知識と対応 町田市健康福祉会館 2013.10.3 町田 297. 柳田 紀之 特別講演 食物アレルギーについて 相模原市南保健福祉センター 2013.10.4 相模原 298. 柳田 紀之 特別講演 学校における児童生徒の食物アレルギー(アナフィラキシー)への対応について 教育研究支援研修講座 2014.1.29 相模原 299. 柳田 紀之 特別講演 相模原病院小児科に於ける病診連携について-アレルギー疾患を中心に- 相模原小児科医科学術講演会 2014.2.19 相模原 研究助成報告書 1. 秋山 一男(研究代表者) 厚生労働科学研究費補助金 難治性疾患等克服研究事業 (免疫アレルギー疾患等予防・治療研究事業) 免疫アレルギー疾患予防・治療研究に係る企画及び評価の今後の方向性の策定 に関する研究 「免疫アレルギー疾患予防・治療研究に係る企画及び評価の今後の方向性の策 定に関する研究」総括 研究代表者:秋山 一男 平成24年度研究報告書第2分冊:463-468 2. 秋山 一男,谷口 正実(研究分担者) 厚生労働科学研究費補助金 難治性疾患等克服研究事業 (免疫アレルギー疾患等予防・治療研究事業) アレルギー疾患の全国全年齢有症率および治療ガイドライン普及効果等疫学 調査に基づく発症要因・医療体制評価に関する研究 「日本人成人における喘息と鼻炎のリスクファクター解析と全国の喘息有病率 とその経年推移、食生活との関連に関する研究」 研究代表者:赤澤 晃 平成24年度研究報告書第1分冊:260-263 3. 秋山 一男(研究分担者) 厚生労働科学研究費補助金 難治性疾患等克服研究事業 (免疫アレルギー疾患等予防・治療研究事業) 気管支喘息に対する喘息死の予防や自己管理法の普及に関する研究 「成人アトピー型喘息治療管理における環境アレルゲンモニタリングに基づ く環境整備の有用性についての研究」 研究代表者:大田 健 平成24年度研究報告書第3分冊:174-190 4. 海老澤 元宏(研究代表者) 厚生労働科学研究費補助金 難治性疾患等克服研究事業 (免疫アレルギー疾患等予防・治療研究事業) 小児期の食物アレルギーの新しい診断法・管理法の確立と治療法の開発に関する研究 「小児期の食物アレルギーの新しい診断法・管理法の確立と治療法の開発に関する研 究」総括 「新しい診断法・管理法の確立と治療法の開発に関する研究 -1.急速経口免疫(減感作)療法の有効性と問題点の検討-」 「新しい診断法・管理法の確立と治療法の開発に関する研究 -2. 急速経口免疫(減感作)療法の作用機序の解明-」 「新しい診断法・管理法の確立と治療法の開発に関する研究 -3. 乳児の感作成立・発症段階における管理法-」 研究代表者:海老澤 元宏 平成24年度研究報告書第3分冊:281-285,286-289,290-291,292-293 5. 海老澤 元宏(研究分担者) 厚生労働科学研究費補助金 難治性疾患等克服研究事業 (免疫アレルギー疾患等予防・治療研究事業) アレルギー疾患の全国全年齢有症率および治療ガイドライン普及効果等疫学調査に 基づく発症要因・医療体制評価に関する研究 「食物アレルギーの全国有症率調査に関する研究」 研究代表者:赤澤 晃 平成24年度研究報告書第1分冊:289-293 6. 海老澤 元宏(研究分担者) 厚生労働科学研究費補助金 難治性疾患等克服研究事業 (免疫アレルギー疾患等予防・治療研究事業) 成人独自のアナフィラキシーの実態と病態に関する研究 「末梢血好塩基球CD203c発現誘導を用いた鶏卵負荷試験の重症度予測に関する研究」 研究代表者:福冨 友馬 平成24年度研究報告書第2分冊:583-585 7. 鈴木 隆二(研究分担者) 厚生労働科学研究費補助金 難治性疾患等克服研究事業 (免疫アレルギー疾患等予防・治療研究事業) 金属アレルギーの革新的診断・予防・治療法の開発研究 「金属アレルギー発症モデルマウスにおける網羅的T細胞レセプター解析」 研究代表者:小笠原 康悦 平成24年度研究報告書第1分冊:175-180 8. 谷口 正実(研究代表者) 厚生労働科学研究費補助金 難治性疾患等克服研究事業 (免疫アレルギー疾患等予防・治療研究事業) NSAIDs過敏気道疾患の病因、発症機序解明とガイドライン作成に関する研究 「NSAIDs過敏気道疾患の病因、発症機序解明とガイドライン作成に関する研究」総括 「日本人成人におけるNSAIDs過敏症(いわゆるNSAIDsアレルギー)の全国実態調査」 「NSAIDs過敏喘息の難治性、難治化因子に関する研究」 「NSAIDs過敏喘息の難治化因子と難治化抑制因子の解明」 「CysLT過剰産生病態はAIA病態の必要条件であるが十分条件でない」 「アスピリン喘息における気道と全身のPGE2産生低下:アスピリン喘息の最も基本 的な必須病態は何か?」 「アスピリン喘息では抗炎症性メディエーター、リポキシンの特異的産生低下がある」 「アスピリン喘息はLTC4、D4よりもLTE4優位の病態を呈する」 「NSAIDs過敏喘息の病態における好塩基球の関与」 「鼻茸はNSAIDs過敏性の発現に関与している」 研究代表者:谷口 正実 平成24年度研究報告書第2分冊:269-284,285-287,293-295,296-298,310-312, 313-315,316-318,319-321,322-324,336-338 9. 谷口 正実(研究分担者) 厚生労働科学研究費補助金 難治性疾患等克服研究事業 (免疫アレルギー疾患等予防・治療研究事業) アレルギー疾患の全国全年齢有症率および治療ガイドライン普及効果等疫学調査に 基づく発症要因・医療体制評価に関する研究 「インターネットを用いたアレルギー疾患疫学調査の外的妥当性の評価に関する研究」 研究代表者:赤澤 晃 平成24年度研究報告書第1分冊:266-268 10. 谷口 正実(研究分担者) 厚生労働科学研究費補助金 難治性疾患等克服研究事業 (免疫アレルギー疾患等予防・治療研究事業) 成人独自のアナフィラキシーの実態と病態に関する研究 「成人薬剤アレルギーの危険因子に関する疫学的検討」 研究代表者:福冨 友馬 平成24年度研究報告書第2分冊:570-577 11. 當間 重人(研究代表者) 厚生労働科学研究費補助金 難治性疾患等克服研究事業 (免疫アレルギー疾患等予防・治療研究事業) 本邦関節リウマチ患者の疾患活動性・身体障害度・有害事象・医療費用の推移 を明らかにするための多施設共同疫学研究 「本邦関節リウマチ患者の疾患活動性・身体障害度・有害事象・医療費用の推移 を明らかにするための多施設共同疫学研究」総括 「NinJa(National Database of Rheumatic Diseases by iR-net in Japan)の構築 とデータの継続的蓄積」 「関節リウマチ患者の疾患活動性、身体機能の経年的変化- NinJaを利用した横 断的解析-」 「NinJaにみる本邦関節リウマチに対する薬物療法の推移」 「関節リウマチ(RA)患者による疾患活動性の全般評価における季節要因の影響に ついて -NinJaに基づく解析」 「関節リウマチの疾患活動性の全般的評価において患者と医師の不一致をきたす 要因 -2011年NinJaデータを用いた解析」 「NinJaを利用した寛解維持予測モデルの作成」 「NinJaにみる本邦関節リウマチ患者の入院理由とその変遷」 「NinJaを利用した関節リウマチ患者における悪性疾患の検討」 「本邦関節リウマチ患者における疾患活動性および有害事象入院の経年変化」 「NinJa2011にみる発症早期の高齢発症関節リウマチ(EORA)患者の特徴」 「関節リウマチにおける間質性肺病変発症に関わる遺伝子の探索」 研究代表者:當間 重人 平成24年度研究報告書第2分冊:45-67,68-70,71-73,74-76,110-111,112-114, 130-132,133-134,138-140,146-147,154-156,157-159 12. 長谷川 一子,横山 照夫,堀内 恵美子(研究分担者) 厚生労働科学研究費補助金 難治性疾患等克服研究事業 神経変性疾患に関する調査班 Park8 患者脳脊髄液におけるビオプテリン代謝-その2 研究代表者:小長谷 正明 平成24年度 総括・分担報告書 81-83 13. 長谷川 一子,横山 照夫,堀内 恵美子,公文 彩(研究分担者) 厚生労働科学研究費補助金 難治性疾患等克服研究事業 神経変性疾患に関する調査班 ハンチントン病の自然史-自験例から 研究代表者:小長谷 正明 平成24年度 総括・分担報告書 140-143 14. 長谷川 一子(研究分担者) 厚生労働科学研究費補助金 難治性疾患等克服研究事業 スモンに関する研究班 関東甲越地区におけるスモン患者の検診-第25報- 研究代表者:中野 今治 平成24年度 総括・分担報告書 44-45 15. 長谷川 一子,猿渡 めぐみ,兼子 絵里(研究分担者) 厚生労働科学研究費補助金 難治性疾患等克服研究事業 スモンに関する研究班 スモン患者の生活状況と不安に関する事例調査 研究代表者:中野 今治 平成24年度 総括・分担報告書 219-220 16. 長谷川 一子(研究分担者) 難病・がん等の疾患分野の医療の実用化研究事業(難病関係研究分野) 次世代シークエンサーを用いた孤発性の神経難病の発症機構の解明に関する研究 相模原病院神経内科の現状 研究代表者:戸田 達史 平成24年度 総括・分担報告書 33-35 17. 福冨 友馬(研究代表者) 厚生労働科学研究費補助金 難治性疾患等克服研究事業 (免疫アレルギー疾患等予防・治療研究事業) 成人独自のアナフィラキシーの実態と病態に関する研究 「成人独自のアナフィラキシーの実態と病態に関する研究」総括 「加水分解小麦関連経口小麦アレルギーに関する普及啓発活動と診療体制確立に 関する研究」 「成人果物野菜アレルギー患者の感作アレルゲンプロファイル」 研究代表者:福冨 友馬 平成24年度研究報告書第2分冊:533-539,540-541,581-582 18. 福冨 友馬(研究分担者) 厚生労働科学研究費補助金 難治性疾患等克服研究事業 (免疫アレルギー疾患等予防・治療研究事業) 生命予後に関わる重篤な食物アレルギーの実態調査・新規治療法の開発および治療指 針の策定 「頻度の高い原因食物をターゲットにした、原因食物スクリーニングのためのIgE 診 断アレルゲンパネル項目の作成」 研究代表者:森田 栄伸 平成24年度研究報告書第3分冊:271-274 19. 松井 利浩(研究分担者) 厚生労働科学研究費補助金 難治性疾患等克服研究事業 (免疫アレルギー疾患等予防・治療研究事業) 本邦関節リウマチ患者の疾患活動性・身体障害度・有害事象・医療費用の推移を明ら かにするための多施設共同疫学研究 「関節リウマチ患者における生物学的製剤の投与間隔延長および減量投与の実態 -NinJa2011より-」 「NinJa2011を利用したDAS28-ESRとDAS28-CRPの差に影響を及ぼす因子の検討」 「NinJaを利用したBMI別関節リウマチ患者比較-疾患活動性及び治療抵抗性比較-」 「成人関節リウマチ患者における体重当たりのMTX量に関する検討-NinJa2011-」 研究代表者:當間 重人 平成24年度研究報告書第2分冊:77-78,103-104,105-107,108-109 20. 松井 利浩(研究分担者) 厚生労働科学研究費補助金 難治性疾患等克服研究事業 (免疫アレルギー疾患等予防・治療研究事業) 我が国における関節リウマチ治療の標準化に関する多層的研究 「活動性早期RA患者におけるMTXをアンカードラッグとする計画的強化治療の有効 性と安全性に関するランダム化並行群間比較試験(活動性早期RA強化治療試験) 」 「中・高疾患活動性関節リウマチ患者における「目標達成に向けた治療」に関する臨 床疫学的研究(T2T疫学研究)」 研究代表者:宮坂 信之 平成24年度研究報告書第2分冊:216-219,220-223 21. 森 俊仁(研究分担者) 厚生労働科学研究費補助金 難治性疾患等克服研究事業 (免疫アレルギー疾患等予防・治療研究事業) 本邦関節リウマチ患者の疾患活動性・身体障害度・有害事象・医療費用の推移を明ら かにするための多施設共同疫学研究 「手術治療が関節リウマチ患者の疾患活動性指標,機能評価指標,ならびに患者主体 性評価に及ぼす影響の解析-NinJaを用いた非人工関節手術症例の解析-」 研究代表者:當間 重人 平成24年度研究報告書第2分冊:97-99 メディア 1. 秋山 一男 巻頭言 国立病院機構におけるネットワークを活用した共同臨床研究 季刊 きんむ医 2013 2. 中村 晋1),秋山 一男 (1)大分大学) 特別対談 職業アレルギーの歴史を振り返って 第 44 回日本職業・環境アレルギー学会総会・学術大会 2013.7.5 3. 石井 豊太 秋のアレルギーに注意(雑草原因の花粉症) 日本農業新聞 p.12 4. 2013.10.10 海老澤 元宏 食物アレルギーの経口減感作療法 小児科診療 UP-to-DATE ラジオ NIKKEI 2013.4.10 5. 海老澤 元宏 食物アレルギー,何が命を守るのか(下)-学校医,専門医にできること 医療介護 Cbnews キャリアブレイン 2013.4.11 6. 海老澤 元宏 「世界アレルギー週間」関連セミナー 科学新聞 1 面 2013.4.12 7. 海老澤 元宏 スーパー特報 スーパーニュース フジテレビ 2013.4.18 8. 海老澤 元宏 食物アレルギー事故の背景を分析「アドレナリン注射が重要」 MEDICAMENT NEWS 14 面 2013.4.25 9. 海老澤 元宏(協力) 記者有論 食物アレルギー注射使用、教師の不安除け 朝日新聞 14 面 2013.5.1 10. 海老澤 元宏 甘味料でアレルギーの報告 NHK ニュース NHK 総合 2013.5.10 11. 海老澤 元宏 エリスリトールアレルギー やじうまテレビ テレビ朝日 2013.5.14 12. 海老澤 元宏 食物アレルギー N スタ TBS テレビ 2013.5.15 13. 海老澤 元宏 食物アレルギーから子どもをどう守る ワールド WAVE トゥナイト NHK BS-1 2013.5.20 14. 海老澤 元宏 NHK ジャーナル NHK ラジオ第一 2013.5.23 15. 海老澤 元宏 学校での食物アレルギー・アナフィラキシー対策 学校保健 日本学校保健会 http://www.gakkohoken.jp/modules/special/index.php?content_id=148 2013.5.29 16. 海老澤 元宏 事故分析し対策生かせ 毎日新聞 11 面 2013.5.29 17. 海老澤 元宏 どうする食物アレルギー 上 おかわり禁止の学校も 読売新聞 19 面 2013.5.29 18. 海老澤 元宏(協力) どうする食物アレルギー 中 給食以外でも起こる事故 読売新聞 17 面 2013.5.30 19. 海老澤 元宏 総合的アレルギー対策期待 中日新聞 20 面 2013.5.30 20. 海老澤 元宏(協力) どうする食物アレルギー 下 正しい情報伝えるカード 読売新聞 17 面 2013.5.31 21. 海老澤 元宏 アナフィラキシー対策を万全に 栄養と料理(女子栄養大学出版部) 79(6):134 2013.6.1 発行 22. 海老澤 元宏 給食アレルギー 各学校で手引き 読売新聞(夕刊) 1 面 2013.6.3 23. 海老澤 元宏 学校では食べるか食べないか 教育新聞 7 面 2013.6.27 24. 海老澤 元宏 世界で最も進んだ日本の食物アレルギー対応も アナフィラキシー対策が不十分 -世界アレルギー週間 ファイザープレスセミナーより- 食育フォーラム(健学社) 13(7):24-28 2013.7.1 発行 25. 海老澤 元宏 ゴマアレルギーに注意 朝日新聞 27 面 2013.7.21 26. 海老澤 元宏 食物アレルギーの注射薬使用に目安 朝日新聞(夕刊) 8 面 2013.7.24 27. 海老澤 元宏 食物アレルギー児童死亡 日本小児アレルギー学会「エピペン」注射のタイミング まとめる おはよう日本 NHK 総合 7:00-7:30 2013.7.27 28. 海老澤 元宏 食物アレルギー有識者会議(インタビュー) NHK ジャーナル ラジオ第1 22:00-23:00 2013.7.29 29. 海老澤 元宏 食物アレルギーとアナフィラキシー 医学講座 ラジオNIKKEI 2013.8.1 30. 海老澤 元宏 食物アレルギー 最悪ショックで死亡する場合も いまさら聞けない 朝日新聞 on Saturday be e6 面 2013.8.3 31. 海老澤 元宏 ゴマアレルギー おはよう日本 NHK 総合 7:00-7:45 2013.8.28 32. 海老澤 元宏 アレルギーを知る こんにちは鶴蒔靖夫です RF ラジオ日本(1422KHz) 2013.8.29 33. 海老澤 元宏 食物アレルギーをわかりやすく伝えるために とうきょう(No.292):14 2013.9.1 34. 海老澤 元宏 食の安全 危うい給食のアレルギー対策 危うい食物アレルギー対応 AERA (2013年9月23号 No.39):24-28 2013.9.14発売 35. 海老澤 元宏 再発防止へ情報共有 食物アレルギーはいま 上 神奈川新聞 21 面 2013.9.16 36. 海老澤 元宏 負荷試験で除去食減 食物アレルギーはいま 中 神奈川新聞 19 面 2013.9.17 37. 海老澤 元宏 共通理解へルール徹底 食物アレルギーはいま 下 神奈川新聞 21 面 2013.9.18 38. 西間 三馨1)(司会) ,海老澤 元宏,平田 博国2) (1)福岡女学院看護大学,2)独協医大) 鼎談 アナフィラキシーショックにおけるアドレナリン自己注射薬の有効性 Medical Tribune 18 面,19 面 2013.9.19 39. 海老澤 元宏 第 50 回日本小児アレルギー学会の開催にあたって For the Next Generation MEDICAMENT NEWS 21 面 2013.9.25 40. 海老澤 元宏 食物アレルギー保育園盲点 読売東京 3 面 2013.10.1 41. 海老澤 元宏 父母に託された願い/短くても人生謳歌 毎日新聞 1 面,4 面 2013.10.6 42. 前川 喜平1),伊藤 浩明2),海老澤 元宏 (1)文部科学省,2)あいち小児保健医療センター) 食物アレルギーのお子さん達が健やかに育つように・・・ガイドライン作成を機会に 第 33 回母子健康協会シンポジウム ふたば pp.25-83 2013.11 発行 43. 海老澤 元宏 乳幼児のぜんそく治療 ドクターサロン ラジオ NIKKEI 21:15~ 2013.11.13 44. 海老澤 元宏 第 50 回日本小児アレルギー学会 食物アレルギーのホットトピックスから最新知見 Medical Tribune 8 面 2013.11.28 45. 海老澤 元宏 食物アレルギー誤食防止ルール化進む 読売新聞(夕刊) 10 面 2013.12.16 46. 海老澤 元宏 県内共通の指針整備を 読売新聞 32 面 2013.12.19 47. 海老澤 元宏 食物アレルギーの診断とこれからの社会的対応 注目されるアレルギー最新情報 ~食べ物によるもの ぜんそく アトピー~ 朝日新聞 34 面 2013.12.20 48. 海老澤 元宏 第 14 回食物アレルギー研究会 Medical Tribune 18 面 2013.12.26 49. 海老澤 元宏,江畑 俊哉1),猪又 直子2) (1)ちとふな皮膚科クリニック,2)横浜市立大学) 食物アレルギーと乳児アトピー性皮膚炎~皮膚科医の関わり方は?~ 座談会(誌上) MED21 pp.14-18 2014.1 50. 海老澤 元宏 食物アレルギーの診断の進歩 第 62 回日本アレルギー学会秋季学術大会 教育セミナー2 講演要旨集 協和メデックス株式会社 2014.1 51. 海老澤 元宏 学校での食物アレルギー・アナフィラキシー対策 教育医事新聞 4 面 2014.1.25 52. 海老澤 元宏 難治性ぜんそくに新薬 朝日新聞 33 面 2014.1.28 53. 海老澤 元宏 「Part2 「食べて治す」はホント?」 「Part4 頼れる医者、医療機関の選び方」 アレルギー花粉症のウソ,ホント 週刊ダイヤモンド pp.40-51,58-64 2014.2.15 54. 海老澤 元宏(協力) ひと口の怖さ テレメンタリー2014 テレビ朝日 5:20-5:50 2014.2.16 55. 海老澤 元宏 学校給食における食物アレルギー対策の現状と課題 第 14 回食物アレルギー研究会 Medical Tribune pp.16-17 2014.2.20 56. 海老澤 元宏 教職員が迅速対応できるフローチャート作成や研修の充実を図る ~日本小児アレルギー学会・アナフィラキシー対応 WG~ 学校給食対応の見直し Medical Tribune p.17 2014.2.20 57. 海老澤 元宏 負荷試験 病院少なく困難 医療ルネサンス 食のアレルギー5/5 読売新聞 16 面 2014.2.24 58. 小倉 聖剛 第 25 回日本アレルギー学会春季臨床大会 軽症食物アレルギー児への食事指導 Japan Medicine MONTHLY 19 面 2013.5.25 59. 小池 由美 急性のアレルギー反応 アナフィラキシー サンキュ! pp.30-31 2014.2.1 60. 小池 由美 急性のアレルギー反応 アナフィラキシー オレンジページ pp.146-147 2014.2.17 61. 齋藤 明美,秋山 一男 対談 「アレルギー疾患と環境中のアレルゲンー環境中のアレルゲンを測定して何がわか るか」 (前編) Allergy Today 15(3):1-3 2013.8.6 62. 齋藤 明美,秋山 一男 対談 「アレルギー疾患と環境中のアレルゲンー環境中のアレルゲンを測定して何がわか るか」 (後編) Allergy Today 15(4):1-3 2013.9.26 63. 杉崎 千鶴子 食物アレルギー患者への投与禁忌薬物 薬学の時間 ラジオ NIKKEI 2013.10.3 64. 関谷 潔史 若者の喘息 ペットで悪化 朝日新聞(夕刊) 2 面 2013.12.2 65. 関谷 潔史 ぜんそく ペット飼う若い患者で悪化傾向 NHK おはよう日本 NHK ニュース 2013.12.5 66. 谷口 正実 対談 わが研究を語る アスピリン喘息 喘息 26(1):61-68 2013.5.1 発行 67. 谷口 正実 インタビュー カビとアレルギー テレビ朝日 やじうまテレビ!~マルごと生活情報局~ 2013.5.17 68. 谷口 正実 インタビュー アスペルギルス症の実態や,恐ろしさについて NHK おはよう日本 2013.6.10 69. 谷口 正実 座談会「成人重症喘息の免疫学的解明と臨床的治療戦略」 ショートプレゼン&ディスカッション 成人喘息の重症化因子の解明 IgE practice in asthma 2013, 春号 70. 谷口 正実 座談会 「成人重症喘息の免疫学的解明と臨床的治療戦略-成人の難治性,重症喘息治療を どのように捉えていくか」 IgE practice in asthma 7(2)通巻 17 号:2-8 2013.8.1 71. 谷口 正実 座談会「重症喘息エリアネットワーク研究会」 記録集 2013.8.22 72. 谷口 正実 「医薬品医療機器総合機構との対面助言における助言」 対面助言 2013.9.3 73. 谷口 正実 解説 成人喘息について NHK あさイチ 2013.9.4 74. 谷口 正実 VTR 出演「急性好酸球性肺炎」 あのニュースで得する人損する人 日本テレビ放送網(株) 2013.11.28 放映 75. 谷口 正実 Dr’s Advice 女性の悩み解決手帳 63「3 週間以上続く咳は要注意 長引く咳」 日経ヘルス (2014年1月号 No.190(通巻200号)):80-83 2013.12.2発売 76. 谷口 正実 出演 テーマ #95「肺」 健康カプセル!ゲンキの時間 TBS 系全国ネット CBC 発 2014.2.16 放送 77. 谷口 正実 座談会「喘息治療における臨床実態とより良い治療を目指して」 Medical Tribune 特別企画・座談会 2014.3.6 78. 谷口 正実 座談会「重症喘息における抗 IgE 抗体治療の現状と未来」in ミラノ-基礎と臨床 の面から- 記録集 2013 79. 津野 宏隆 低 BMI と RA の高疾患活動性・治療抵抗性は関連する 学会ダイジェスト:第 57 回日本リウマチ学会 日経メディカルオンライン http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/gakkai/jcr2013/201304/530117.html 日経メディカル 2013.4.22 80. 津野 宏隆 関節リウマチにおける Body Mass Index と疾患活動性の関係 ~低 BMI は疾患活動性と治療抵抗性を高めるリスクとなりうる?~ 第 57 回日本リウマチ学会総会・学術集会(JCR2013)速報 Medical Tribune Congress News Wave メディカルトリビューン http://site2.mtpro.jp/jcr/jcr2013/contents/p1-002/ 2013.4.25 更新 81. 粒来 崇博 苦しくない呼吸抵抗検査 Trend View 日経メディカル 546:34-35,2013.5 月号 82. 長谷川 一子 パーキンソン病とは 相談 医療 定年時代 (平成25年9月号) 朝日新聞 2013.9 83. 長谷川 実穂 みんなと一緒においしく楽しく 神奈川県福祉タイムズ 748:1 面,12 面 2014.3.15 84. 福冨 友馬 食物アレルギーの発症メカニズム 東京くらしねっと (2013年7月号) 2013.7.1 85. 福冨 友馬 突然発症、誰にでも・・・大人の食物アレルギーはこんなに危険 日刊ゲンダイ 2014.1.24 86. 前田 裕二 家と健康:ペットアレルギーに注意 住まいノート 朝日新聞 35 面 2013.5.27 87. 前田 裕二 ペットアレルギーについて Yes! Morning FM FUJI 2013.6.24 88. 森 俊仁 講師 骨粗しょう症の治療と予防 座間市平成 25 年度ヘルスセミナー 2013.11.22 89. 柳田紀之,海老澤元宏 食物アレルギー 今日の臨床サポート エルゼビア・ジャパン (http://clinicalsup.jp/jpoc/)2013 【平成24年度 未掲載】 90. 秋山 一男,林 典子 「食物アレルギーの現状とその対応法」(前編) Allergy Today 15(1):1-4,2013 2013 年 1 月 2 日発行 91. 秋山 一男,林 典子 「食物アレルギーの現状とその対応法」(後編) Allergy Today 15(2):1-4,2013 2013 年 3 月 4 日発行 92. 海老澤 元宏 方法学び万一に備え 東京新聞 20 面 2013.3.22 受賞等 1. Hayashi H Abstract Prize Aspirin-intolerance and smoking history in Japanese patients with adult asthma 共同演者: Hayashi H, Taniguchi M, Mitsui C, Fukutomi Y, Watai K, Minami T, Tanimoto H, Oshikata C, Ito J, Sekiya K, Tsuburai T, Tsurikisawa N, Otomo M, Maeda Y, Mori A, Hasegawa M, Akiyama K 2013.6.26 EAACI-WAO Congress 2013 2. Sugizaki C Abstract Prize Food allergy prevalence and its sensitization from infancy to 7 years old in Japan 共同演者: Ebisawa M 2013.6.24 EAACI-WAO Congress 2013 助成金による研究参加状況 1. 国立病院機構ネットワーク共同臨床研究費(研究領域:免疫異常) 1. H23-NHO(免疫)-01 関節リウマチにおける薬剤性肺障害発症に関わる遺伝子の探索 研究代表者:古川 宏 研究協力者:橋本 篤 2. H23-NHO(免疫)-02 「本邦関節リウマチ患者において骨粗鬆症治療を目的としたビスホスホネート投与に 関連する顎骨壊死は多発しているのか」を明らかにする研究 研究代表者:川上 美里 研究協力者:當間 重人 3. H23-NHO(免疫)-03 成人気管支喘息の重症度,治療反応性,予後に関するコホート研究 研究代表者:森 晶夫 研究協力者:谷口 正実,関谷 潔史,谷本 英則,福冨 友馬 4. H23-NHO(免疫)-04 強制オッシレーション法を用いた気管支喘息の新しい評価 研究代表者:粒来 崇博 研究協力者:関谷 潔史 5. H24-NHO(免疫)-01 成人喘息の長期管理における治療薬の Step down の指標に対する検討 研究代表者:釣木澤 尚実 研究協力者:粒来 崇博,押方 智也子 6. H24-NHO(免疫)-02 加水分解小麦アレルギーの臨床像と発症危険因子に関する研究 研究代表者:福冨 友馬 研究協力者:谷口 正実 7. H25-NHO(免疫)-01 リウマチ性疾患における非結核性抗酸菌証(NTM)に関する研究 研究代表者:片山 雅夫 (名古屋医療センター) 研究協力者:當間 重人 8. H25-NHO(免疫)-02 関節リウマチ滑膜組織を用いた観察研究ネットワーク体制の確立 ―強力な薬物療法後もなお残るリウマチの病態解明をめざして― 研究代表者:橋本 淳 (大阪南医療センター) 研究協力者:當間 重人,森 俊仁,増田 公男 2. 厚生労働科学研究費、文部科学研究費、その他 1) 厚生労働科学研究費 1. 秋山 一男 (研究代表者) 難治性疾患等克服研究事業(免疫アレルギー疾患等予防・治療研究事業 免疫アレル ギー研究分野) 免疫アレルギー疾患予防・治療研究に係る企画及び評価の今後の方向性の策定に関する研究 厚生労働省健康局疾病対策課 2. 秋山 一男 (研究分担者) 難治性疾患等克服研究事業(免疫アレルギー疾患等予防・治療研究事業 免疫アレル ギー研究分野) アレルギー疾患の全年齢にわたる継続的疫学調査体制の確立とそれによるアレルギー マーチの発症・悪化要因のコホート分析に関する研究 研究代表者:赤澤 晃 厚生労働省健康局疾病対策課 3. 秋山 一男 (研究分担者) 難治性疾患等克服研究事業(免疫アレルギー疾患等予防・治療研究事業 免疫アレル ギー研究分野) 気管支喘息に対する喘息死の予防や自己管理手法の普及に関する研究 研究代表者:大田 健 厚生労働省健康局疾病対策課 4. 海老澤 元宏 (研究代表者) 難治性疾患等克服研究事業(免疫アレルギー疾患等予防・治療研究事業 免疫アレル ギー研究分野) 小児期の食物アレルギーの新しい診断法・管理法の確立と治療法の開発に関する研究 厚生労働省健康局疾病対策課 5. 海老澤 元宏 (研究分担者) 難治性疾患等克服研究事業(免疫アレルギー疾患等予防・治療研究事業 免疫アレル ギー研究分野) アレルギー疾患の全年齢にわたる継続的疫学調査体制の確立とそれによるアレルギー マーチの発症・悪化要因のコホート分析に関する研究 研究代表者:赤澤 晃 厚生労働省健康局疾病対策課 6. 海老澤 元宏 (研究分担者) 難治性疾患等克服研究事業(免疫アレルギー疾患等予防・治療研究事業 免疫アレル ギー研究分野) 成人独自のアナフィラキシーの実態と病態に関する研究 研究代表者:福冨 友馬 厚生労働省健康局疾病対策課 7. 海老澤 元宏 (研究分担者) 難治性疾患等克服研究事業(免疫アレルギー疾患等予防・治療研究事業 ギー研究分野) アレルギー疾患対策の均てん化に関する研究 研究代表者:斎藤 博久 厚生労働省健康局疾病対策課 8. 海老澤 元宏 (研究分担者) 医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業 医薬部外品・化粧品に含有される成分の安全性確保に関する研究 研究代表者:手島 玲子 厚生労働省医薬食品局総務課 免疫アレル 9. 鈴木 隆二 (研究分担者) 新型インフルエンザ等新興・再興感染症研究事業 我が国への侵入が危惧される蚊媒介性ウイルス感染症に対する総合的対策の確立に関する研究 研究代表者:高崎 智彦 厚生労働省健康局結核感染症課 10. 谷口 正実 (研究代表者) 難治性疾患等克服研究事業(免疫アレルギー疾患等予防・治療研究事業 免疫アレル ギー研究分野) NSAIDs 過敏気道疾患の病因,発症機序解明とガイドライン作成に関する研究に関する研究 厚生労働省健康局疾病対策課 11. 谷口 正実 (研究分担者) 難治性疾患等克服研究事業(免疫アレルギー疾患等予防・治療研究事業 免疫アレル ギー研究分野) アレルギー疾患の全年齢にわたる継続的疫学調査体制の確立とそれによるアレルギー マーチの発症・悪化要因のコホート分析に関する研究 研究代表者:赤澤 晃 厚生労働省健康局疾病対策課 12. 谷口 正実 (研究分担者) 難治性疾患等克服研究事業(免疫アレルギー疾患等予防・治療研究事業 ギー研究分野) アレルギー性気管支肺真菌症の診断・治療指針確立のための調査研究 研究代表者:浅野 浩一郎 厚生労働省健康局疾病対策課 免疫アレル 13. 谷口 正実 (研究分担者) 難治性疾患等克服研究事業(免疫アレルギー疾患等予防・治療研究事業 免疫アレル ギー研究分野) 成人独自のアナフィラキシーの実態と病態に関する研究 研究代表者:福冨 友馬 厚生労働省健康局疾病対策課 14. 粒来 崇博 (研究分担者) 難治性疾患等克服研究事業(免疫アレルギー疾患等予防・治療研究事業 免疫アレル ギー研究分野) アレルギー疾患対策の均てん化に関する研究 研究代表者:斎藤 博久 厚生労働省健康局疾病対策課 15. 當間 重人 (研究代表者) 難治性疾患等克服研究事業(免疫アレルギー疾患等予防・治療研究事業 免疫アレル ギー研究分野) 本邦関節リウマチ患者の疾患活動性・身体障害度・有害事象・医療費用の推移を明ら かにするための多施設共同疫学研究に関する研究 厚生労働省健康局疾病対策課 16. 長谷川 一子 (研究分担者) 難治性疾患等克服研究事業(難治性疾患克服研究事業) 神経変性疾患に関する調査研究 研究代表者:中野 今治 厚生労働省健康局疾病対策課 17. 長谷川 一子 (研究分担者) 難治性疾患等克服研究事業(難治性疾患克服研究事業) スモンに関する調査研究 研究代表者:小長谷 正明 厚生労働省健康局疾病対策課 18. 長谷川 一子 (研究分担者) 難病・がん等の疾患分野の医療実用化研究経費(難病関係研究分野) 次世代シークエンサーを用いた孤発性の神経難病の発症機構の解明に関する研究 研究代表者:戸田 達史 厚生労働省健康局疾病対策課 19. 長谷川 一子 (研究分担者) 医療技術実用化総合研究事業(臨床研究・治験推進研究事業) 重度嗅覚障害を呈するパーキンソン病を対象としたドネペジルの予後改善効果に関する研究 研究代表者:武田 篤 厚生労働省医政局研究開発振興課 20. 長谷川 眞紀 (研究分担者) 難治性疾患等克服研究事業(免疫アレルギー疾患等予防・治療研究事業 免疫アレル ギー研究分野) 免疫アレルギー疾患予防・治療研究に係る企画及び評価の今後の方向性の策定に関する研究 研究代表者:秋山 一男 厚生労働省健康局疾病対策課 21. 福冨 友馬 (研究代表者) 難治性疾患等克服研究事業(免疫アレルギー疾患等予防・治療研究事業 ギー研究分野) 成人独自のアナフィラキシーの実態と病態に関する研究 厚生労働省健康局疾病対策課 免疫アレル 22. 福冨 友馬 (研究分担者) 難治性疾患等克服研究事業(免疫アレルギー疾患等予防・治療研究事業 免疫アレル ギー研究分野) アレルギー疾患におけるダニ抗原標準化の研究 研究代表者:大久保 公裕 厚生労働省健康局疾病対策課 23. 福冨 友馬 (研究分担者) 難治性疾患等克服研究事業(免疫アレルギー疾患等予防・治療研究事業 免疫アレル ギー研究分野) 生命予後に関わる重篤な食物アレルギーの実態調査・新規治療法の開発および治療指 針の策定 研究代表者:森田 栄伸 厚生労働省健康局疾病対策課 24. 福冨 友馬 (研究分担者) 医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業 医薬部外品・化粧品に含有される成分の安全性確保に関する研究 研究代表者:手島 玲子 厚生労働省医薬食品局総務課 25. 松井 利浩 (研究分担者) 難治性疾患等克服研究事業(免疫アレルギー疾患等予防・治療研究事業 免疫アレル ギー研究分野) 免疫アレルギー疾患予防・治療研究に係る企画及び評価の今後の方向性の策定に関する研究 研究代表者:秋山 一男 厚生労働省健康局疾病対策課 26. 松井 利浩 (研究分担者) 難治性疾患等克服研究事業(免疫アレルギー疾患等予防・治療研究事業 免疫アレル ギー研究分野) 我が国における関節リウマチ治療の標準化に関する多層的研究 研究代表者:宮坂 信之 厚生労働省健康局疾病対策課 27. 森 晶夫 (研究代表者) 難治性疾患等克服研究事業(免疫アレルギー疾患等予防・治療研究事業 免疫アレル ギー研究分野) 重症喘息を対象とした CTLA4-Ig(Abatacept,オレンシア®)の適応拡大をめざした医 師主導治験および非臨床研究 厚生労働省健康局疾病対策課 28. 森 俊仁 (研究分担者) 難治性疾患等克服研究事業(免疫アレルギー疾患等予防・治療研究事業 免疫アレル ギー研究分野) 本邦関節リウマチ患者の疾患活動性・身体障害度・有害事象・医療費用の推移を明ら かにするための多施設共同疫学研究に関する研究 研究代表者:當間 重人 厚生労働省健康局疾病対策課 2) 科学研究費(文部科学省、日本学術振興会) 1. 北浦 一孝 (研究代表者) 若手研究 B ウエストナイルウイルス感染ノックアウトマウスにおける脳内浸潤特異的 T 細胞の検討 日本学術振興会 2. 神山 智 (研究代表者) 若手研究 B ステロイド抵抗性を示す T 細胞の特異解析 日本学術振興会 3. 後藤 哲人 (研究代表者) 若手研究 B 金属アレルギー関連疾患の病態解明ならびに新規診断治療体系の確立 日本学術振興会 4. 鈴木 隆二 (研究代表者) 基盤研究 C コモンマーモセットを用いた歯科用アマルガムへの免疫・生体防御系の総合的研究 日本学術振興会 5. 鈴木 隆二 (研究分担者) 基盤研究 B 生物医学研究推進のためのマーモセットMHC情報の総合的理解と研究基盤の開発 研究代表者:椎名 隆 日本学術振興会 6. 鈴木 隆二 (研究分担者) 基盤研究 B マーモセットモデルを用いたデング出血熱の病態形成機序の解明と新規治療法の基盤確立 研究代表者:倉根 一郎 日本学術振興会 7. 鈴木 隆二 (研究分担者) 基盤研究 C 霊長類モデルを用いたチクニングウイルス感染病態解析 研究代表者:高崎 智彦 日本学術振興会 8. 鈴木 隆二 (研究分担者) 挑戦的萌芽研究 脳内浸潤 T 細胞の免疫学的解析に基づくフラビウイルス脳炎の病態形成機序の解明 研究代表者:倉根 一郎 日本学術振興会 9. 関谷 潔史 (研究代表者) 若手研究 B 抗原特異的遅発型喘息反応の生物学的,薬理学的検討 日本学術振興会 10. 田中 信帆 (研究代表者) 挑戦的萌芽研究 サルコペニアの部位差に関わる分子基盤の解明 日本学術振興会 11. 橋本 篤 (研究代表者) 若手研究 B 関節リウマチに伴う間質性肺病変と HLA の関連 日本学術振興会 12. 福井 尚志 (研究代表者) 基盤研究 B 変形性関節症における滑膜病変誘導因子の同定 日本学術振興会 13. 福井 尚志 (研究分担者) 基盤研究 C タンパク分解酵素とその内因性阻害因子のバランスに着目した変形性関節症の病態解明 研究代表者:山口 鉄生 日本学術振興会 14. 福冨 友馬 (研究代表者) 若手研究 B 室内塵中に最も普遍的に存在する微小昆虫・ヒラタチャタテに対する吸入性アレルギー 日本学術振興会 15. 福冨 友馬 (研究分担者) 基盤研究 B アレルギー疾患エピジェネティクスにおけるウイルス感染の役割解明とその予防法の開発 研究代表者:中村 裕之 日本学術振興会 16. 福冨 友馬 (研究分担者) 基盤研究 C 大陸から飛来する黄砂のアレルギー症重症化への影響評価とその予防 研究代表者:東 朋美 日本学術振興会 17. 福冨 友馬 (研究分担者) 挑戦的萌芽研究 腸内細菌叢マイクロバイオームの解析を用いたアレルギーと肥満の新しい予防法の開発 研究代表者:中村 裕之 日本学術振興会 18. 松谷 隆治 (研究分担者) 基盤研究 B マーモセットモデルを用いたデング出血熱の病態形成機序の解明と新規治療法の基盤確立 研究代表者:倉根 一郎 日本学術振興会 19. 松谷 隆治 (研究分担者) 基盤研究 C 霊長類モデルを用いたチクニングウイルス感染病態解析 研究代表者:高崎 智彦 日本学術振興会 20. 森 晶夫 (研究分担者) 新学術領域研究 先端技術を駆使した HLA 多型・進化・疾病に関する統合的研究 研究代表者:笹月 健彦 文部科学省研究振興局学術研究助成課 3) その他財団等から研究費 1. 海老澤 元宏 (研究代表者) 委託研究:食物アレルギーに関連する食品表示に関する調査研究 消費者庁 2. 海老澤 元宏 (研究代表者) 共同研究:化学発光酵素免疫測定法による卵白,オボムコイド,牛乳,小麦,大豆, ピーナッツ特異 IgE 測定の食物アレルギー診断における有用性の研究 シーメンスヘルスケア・ダイアグノスティクス株式会社 3. 金澤 秀紀 (研究代表者) 比 較 試 験 : Stage Ⅲ b 大 腸 癌 治 癒 切 除 例 に 対 す る 術 後 補 助 化 学 療 法 と し て の UFT/Leucovorin 療法と TS-1/Oxaliplatin 療法のランダム化比較第Ⅲ相試験 大鵬薬品工業株式会社 4. 金澤 秀紀 (研究代表者) 比較試験:StageⅢ結腸癌治癒切除例に対する術後補助化学療法としての mFOLFOX6 療法または XELOX 療法における 5FU 系抗がん剤およびオキサリブラチンの至適投与 期間に関するランダム化第Ⅲ相比較臨床試験 公益財団法人がん集学的治療研究財団 5. 谷口 正実 (研究代表者) 環境再生保全機構委託研究事業 気管支喘息患者の予後と変動要因に関する調査研究 独立行政法人環境再生保全機構 6. 谷口 正実 (研究分担者) 環境再生保全機構委託研究事業 吸入アレルゲン回避のための室内環境整備の手法と予防効果 研究代表者:福冨 友馬 独立行政法人環境再生保全機構 7. 谷口 正実 (研究代表者) 共同研究:難治性喘息における組織療法(ヒト胎盤注射療法)の効果発現機序の研究 小野薬品工業株式会社 8. 谷口 正実 (研究代表者) 共同研究:気管支喘息患者の末梢血炎症細胞におけるロイコトリエン受容体発現に関する研究 小野薬品工業株式会社 9. 長谷川 眞紀 (研究代表者) 観察研究:鼻炎合併喘息患者における QOL に関する観察研究 イービーエムス株式会社 10. 福井 尚志 (研究代表者) 共同研究:変形性関節症及び関節疾患 塩野義製薬株式会社 11. 福井 尚志 (研究代表者) 変形性膝関節症(OA)の病態解析並びに創薬への応用研究 田辺三菱製薬株式会社 12. 福冨 友馬 (研究代表者) 環境再生保全機構委託研究事業 吸入アレルゲン回避のための室内環境整備の手法と予防効果 独立行政法人環境再生保全機構 13. 古川 宏 (研究代表者) 研究助成 全身性強皮症における間質性肺病変の合併に関わる因子の解明 公益信託加藤記念難病研究助成基金 14. 古川 宏 (研究代表者) 医学系研究奨励継続助成(臨床) 膠原病に伴う間質性肺病変の病態解明 公益財団法人武田科学振興財団 15. 森 晶夫 (研究代表者) 共同研究:気管支喘息における気流閉塞物質の探索研究 塩野義製薬株式会社 16. 森 晶夫 (研究分担者) 農業生物資源研究所委託研究事業 スギ花粉症治療薬候補となるコメの開発 研究代表者:高岩 文雄 独立行政法人農業生物資源研究所 17. 森 晶夫 (研究代表者) 共同研究:スギ花粉症患者 T 細胞および好塩基球,マスト細胞のペプチド゙抗原に対す る反応性の解析 Adiga Life Sciences. Inc 18. 森田 有紀子 (研究代表者) 症例報告:冠動脈疾患患者に対するピタバスタチンによる積極的脂質低下療法または 通常脂質低下療法のランダム比較試験(REAL-CAD) 公益財団法人パブリックヘルスリサーチセンター 座長・世話人等 1. 秋山 一男 代表世話人 第6回Molecular Allergology研究会 2013.4.6 東京 2. 秋山 一男 座長 ランチョンセミナー12「ICS/LABA配合剤の新しい使用法」 (放生雅章講演) 第53回日本呼吸器学会学術講演会 2013.4.20 東京 3. 秋山 一男 座長 特別セミナー「気道モニタリングの現状と展望」 (一ノ瀬正和講演) 第6回神奈川臨床喘息セミナー 2013.4.27 横浜 4. 秋山 一男 座長 総合アレルギー医育成コース1「総合アレルギー医の役割とアレルギー疾患総合ガ イドラインについて」 (西間三馨講演) 総合アレルギー医育成コース2「成人喘息ガイドライン」 (足立満講演) 総合アレルギー医育成コース3「小児喘息ガイドライン」 (濱崎雄平講演) 第6回日本アレルギー学会春季臨床大会 2013.5.11 横浜 5. 秋山 一男,大田 健1) (1)NHO東京病院) 座長 イブニングシンポジウム1「重症喘息の病態と治療戦略:抗IgE抗体療法Update」 (谷口正実,Casle TB,Humbert M講演) 第25回日本アレルギー学会春季臨床大会 2013.5.11 横浜 6. 秋山 一男 座長 教育講演8「Allergen immunotherapy-an update」 (Durham SR講演) 第25回日本アレルギー学会春季臨床大会 2013.5.12 横浜 7. 秋山 一男,興梠 博次1) (1)熊本大学) 座長 シンポジウム4「喘息難治化因子とその対策」 (シンポジスト:平田一人,玉置淳,大野勲,檜澤伸之講演) 第23回国際喘息学会日本・北アジア部会 2013.6.29 東京 8. 秋山 一男 座長 招請講演1「労働衛生、労災の視点からの職業アレルギー」 (相澤好治講演) 第44回日本職業・環境アレルギー学会総会・学術大会 2013.7.6 相模原 9. 西間 三馨1),秋山 一男 (1)福岡女学院看護大学) 座長 「職業アレルギーガイドライン2013刊行記念シンポジウム」 (土橋邦生,釣木澤尚実,宇佐神篤,高山かおる,中村陽一,奥村二郎講演) 第44回日本職業・環境アレルギー学会総会・学術大会 2013.7.6 相模原 10. 秋山 一男 座長 特別講演2「Most Graphの基礎と臨床応用」 (黒澤一講演) Scientific Exchange Meeting in Atsugi 2013.7.25 厚木 11. 秋山 一男,大田 健1) (1)NHO東京病院) 座長 「Ⅱ.気管支喘息の分子バイオマーカー」 (長瀬洋之,中尾篤人,谷口正実,出原賢治,松井永子講演) 第33回六甲カンファランス 2013.7.27 京都 12. 秋山 一男,足立 満1) (1)国際医療福祉大学) 座長 「Ⅳ.気管支喘息の生理的バイオマーカー」 (小田嶋博,黒澤一,望月博之,土生川千珠講演) 第33回六甲カンファランス 2013.7.27 京都 13. 秋山 一男 Closing Remarks シムビコートPremium Live Symposium 2013 2013.8.31 東京 14. 秋山 一男,東田 有智1) (1)近畿大学) 座長 「喘息の増悪因子を考える」 (渡部仁成,山内広平,大田健,相良博典講演) Asthma Expert forum 2013 2013.9.29 東京 15. 秋山 一男 座長 基調講演「成人喘息の重症化病態とその治療」 (谷口正実講演) Expert Meeting for Severe Allergic Asthma in Kanagawa 2013.10.4 横浜 16. 秋山 一男 Opening Remarks Advanced Workshop for Anti-IgE Therapy for Pediatrics 2013.11.2 東京 17. 朝比奈 昭彦 座長 イブニングセミナー「進化する乾癬治療~今後の航路~」 第112回日本皮膚科学会総会 2013.6.14 東京 18. 朝比奈 昭彦 座長 特別講演「「わかりやすい乾癬の病態生理」―基礎から学び直すケラチノサイトと サイトカイン」 (中川秀己講演) 神奈川県皮膚科医会大142回例会 2013.7.7 横浜 19. 朝比奈 昭彦 座長 一般演題「109-116 生物学的製剤による治療(ADA)」 第28回日本乾癬学会学術大会 2013.9.7 東京 20. 朝比奈 昭彦 座長 スイーツセミナー 「Rethink~乾癬における生物学的製剤~①乾癬治療にあたっての抗体製剤の選択 と,まれな有害事象への対処自験例②乾癬の併存症~関節症性乾癬~」 (①高橋健造,②武藤正彦講演) 第77回日本皮膚科学会東部支部学術大会 2013.9.21 さいたま 21. 朝比奈 昭彦 座長 特別講演「乾癬患者の温故知新~患者会から学んだ乾癬治療のABCD」 (江藤隆史講演) 第8回 神奈川乾癬治療研究会 2014.3.13 横浜 22. 朝比奈 昭彦 座長 特別講演「爪白癬の診断と治療」 (渡辺晋一講演) 第39回 県央皮膚科アレルギー懇話会 2014.3.26 藤沢 23. 海老澤 元宏 世話人 第6回Molecular Allergology研究会 2013.4.6 東京 24. 海老澤 元宏 座長 一般演題「アレルギー2(食物アレルギー)」 第116回日本小児科学会学術集会 2013.4.19-21 広島 25. 海老澤 元宏 座長 ミニシンポジウム「食物アレルギーの経口免疫療法・食事指導1」 第25回日本アレルギー学会春季臨床大会 2013.5.11-12 横浜 26. 海老澤 元宏 座長 シンポジウム「食物アレルギーの生活の質向上のための食事指導法と治療」 第25回日本アレルギー学会春季臨床大会 2013.5.11-12 横浜 27. 海老澤 元宏 座長 シンポジウム「食物アレルギーの原因アレルゲン」 第30回日本小児難治喘息・アレルギー学会 2013.6.8-9 つくば 28. Ebisawa M Chair Oral Abstract Session「Food allergy: from sensitisation to manifestation」 EAACI - WAO World Allergy & Asthma Congress 2013.6.22-26 Milan, Italy 29. Ebisawa M Chair Symposium「Novel approaches for treating food allergy」 EAACI - WAO World Allergy & Asthma Congress 2013.6.22-26 Milan, Italy 30. 海老澤 元宏 世話人 Allergy Boot Camp (世話人会:2013.9.28)大津 31. 海老澤 元宏 座長 「アレルギー性鼻炎:鼻の診れる小児アレルギー専門医になるために」 (黒野祐一講演) Allergy Boot Camp 2013.9.29 大津 32. 海老澤 元宏 会長 第50回日本小児アレルギー学会 2013.10.19-20 横浜 33. 海老澤 元宏 座長 Presidential Plenary(1. Schleimer RP,2.Sampson HA講演) 第50回日本小児アレルギー学会 2013.10.19-20 横浜 34. 海老澤 元宏 座長 スポンサードシンポジウム1 「食物アレルギー診療の最前線」 (1.Borres MP,2.伊藤浩明,3.Sampson HA講演) 第50回日本小児アレルギー学会 2013.10.19-20 横浜 35. 海老澤 元宏 司会 招請講演6「Inducible urticaria: A wide spectrum and high need for individual approaches in management」(Zuberbier T講演) 第63回日本アレルギー学会秋季学術大会 2013.11.28-30 東京 36. 海老澤 元宏 司会 シンポジウム 1.「食物アレルギーの基礎知識 正しい診断と対応」(今井孝成講演) 2.「食物アレルギーの食事の具体的な工夫」 (長谷川実穂講演) 3.「震災時に於ける、食物アレルギー疾患対策の問題点と課題」 (寺本貴英講演) パネルディスカッション 「食物アレルギー対策の現状と課題」 (今井孝成,長谷川実穂,寺本貴英,園部まり子講演) リウマチ・アレルギーシンポジウムPart1 食物アレルギー対策の現状と課題 2014.2.1 東京 37. Ebisawa M Moderator Course Primary Immune Deficiency: A Global Perspective 1.「An Overview of Primary Immunodeficiency Diseases Around the World」 (Fred Modell F講演) 2.「Vaccine-Associated Paralytic Polio and Other Live Attenuated Vaccine-Assosiated Disease in Immunodeficient Infants」 (Condino-Neto A講演) 3.「Clinical Cases: Diag」 (Hossny EM講演) 2014 AAAAI ANNUAL MEETING 2014.2.28-3.4 San Diego, USA 38. 齋藤 博士 座長 一般演題「好酸球2」 第63回日本アレルギー学会秋季学術大会 2013.11.30 東京 39. Sato S Chair Poster「Food allergy: anaphylaxis」 EAACI - WAO World Allergy & Asthma Congress 40. 宿谷 明紀 座長 ポスター発表「血液疾患・腫瘍と腎疾患」 第48回小児腎臓病学会 2013.6.28-29 徳島 41. 砂川 恵理子 座長 一般ポスター「治験-1」 第67回国立病院総合医学会 2013.11.9 金沢 2013.6.22-26 Milan, Italy 42. 関谷 潔史 座長 ポスターセッション2(P2-D1~D7講演) 日本職業・環境アレルギー学会総会・学術大会 2013.7.6 相模原 43. 関谷 潔史 座長 SECTION 1-2) (松倉聡講演) 第38回KRC神奈川呼吸器カンファランス 2013.7.12 横浜 44. 関谷 潔史 座長 1.「息患者向けスマートフォンアプリ利用者の臨床的検討」 (片山均講演) 2.「FeNOの日内変動は喘息コントロールの指標として有用である」 (斉藤純平講演) 3.「息患者における肺音とimpulse oscillometry」 (吉弘恭子講演) 4.「SACRA質問票を用いた鼻炎合併喘息患者のロジスティック解析」 (荒木孝介講演) 第21回臨床喘息研究会 2013.10.5 津 45. 谷口 正実 座長 シンポジウム3 気道過敏性の分子メカニズムと治療 第25回日本アレルギー学会春季臨床大会 2013.5.11 横浜 46. 谷口 正実 座長 ミニシンポジウム「ミニシンポジウム16 成人喘息(治療・管理)3」 第25回日本アレルギー学会春季臨床大会 2013.5.12 横浜 47. Taniguchi M 座長 Poster Session 5 Drug allergy: diagnosis EAACI-WAO World Allergy & Asthma Congress 2013.6.23 Milan, Italy 48. Taniguchi M 座長 Workshop 20 Novel approaches in the diagnosis and management of work-related respiratory allergy and asthma EAACI-WAO World Allergy & Asthma Congress 2013.6.25 Milan, Italy 49. 谷口 正実 世話人 第7回神奈川喘息長期管理研究会 2013.8.29 横浜 50. 谷口 正実 世話人 Kudan Conference ~気管支喘息の注目すべき依存症~ 2013.11.2 51. 谷口 正実 助言 ASTHMA EXPERTS SUMMIT 2013.11.3 東京 52. 谷口 正実 座長 第1部Opening Lecture アスピリン不耐症・難治性喘息研究会2013 2013.11.30 東京 東京 53. 谷口 正実 代表世話人 アスピリン不耐症・難治性喘息研究会2013 2013.11.30 東京 54. 谷口 正実 世話人 第1回NEO神奈川臨床喘息セミナー世話人会 2013.12.17 横浜 55. 谷口 正実 座長 特別講演「喘息における各吸入剤の位置づけ~新規薬剤も含めて~」 (中村陽一講演) Symbicort Asthma & COPD Symposium in 相模原 2014.2.25 相模原 56. 谷口 正実 学術相談 「ONO-6950 気管支喘息 第Ⅱ相試験のプロトコール骨子」 (谷口正実講演) 2014.2.25 相模原 57. 粒来 崇博 総合司会 講演,対談,提言 ① 「息発作時の対応」 (関谷潔史講演) ② 「患者の求める連携」 (北島芳枝講演) ③ 「病診連携パスの発案」 (粒来崇博講演) 第2回相模原アレルギー研究会 2013.6.13 相模原 58. 粒来 崇博,押方 智也子,秋山 一男 世話人 第2回相模原アレルギー研究会 2013.6.13 相模原 59. 粒来 崇博 総合司会 世話人 第3回相模原アレルギー性疾患研究会 2013.11.14 相模原 60. 粒来 崇博 座長 ミニシンポジウム14「喘息の管理指標」 第63回日本アレルギー学会秋季学術大会 2013.11.28-30 東京 61. 釣木澤 尚実 座長 ミニシンポジウム22「喘息関連疾患・好酸球増多疾患」 第25回日本アレルギー学会春季臨床大会 2013.5.12 横浜 62. 釣木澤 尚実 ガイドライン作成委員 「過敏性肺炎」 職業性アレルギー疾患診療ガイドライン2013 2013.7.6 東京 63. 當間 重人 総合司会 関節リウマチ医療連携セミナー 2013.6.25 相模原 64. 西岡 謙二 座長 総合アレルギー医育成コース4「アレルゲンの特徴と診断法」 (福冨友馬講演) 総合アレルギー医育成コース5「アレルギー性鼻炎ガイドライン」 (後藤穣講演) 総合アレルギー医育成コース6「食物アレルギーガイドライン」(宇理須厚雄講演) 第25回日本アレルギー学会春季臨床大会 2013.5.11 横浜 65. 西岡 謙二 座長 口演「抗原防御」 第63回日本アレルギー学会秋季学術大会 2013.11.29 東京 66. 橋本 篤 座長 症例報告「腹部大動脈瘤の経過中に巨細胞性血管炎を合併した一例」 (今福礼講演) 第3回川崎RA Biologics Conference 2013.11.20 川崎 67. 橋本 篤 座長 講演「進化を続ける抗体医薬創薬技術」 (服部有宏講演) 第1回相模原膠原病若手セミナー 2013.12.5 相模原 68. 長谷川 一子 座長 第44回相模神経研究会 2013.4.15 相模原 69. 長谷川 一子 座長 ランチョンセミナー「CDSに基づくパーキンソン病薬物療法」 第54回日本神経病理学会総会学術研究会 2013.4.26 東京 70. 長谷川 一子 座長 教育講演ベーシック「不随意運動の種類(2)-3」 第54回日本神経学会学術大会 2013.5.29-6.1 東京 71. 長谷川 一子 座長 ランチョンセミナー(3)-3「徐放製剤を用いたパーキンソン病の治療戦略」 第54回日本神経学会学術大会 2013.5.29-6.1 東京 72. 長谷川 一子 座長 「神経難病:あんなことこんな事~情報交換・共有の会」 県北難病神経ネットワーク会議 2013.6.24 相模原 73. 長谷川 一子,久野 貞子1) (1)京都四条病院) 座長 「パーキンソン病の薬物治療~A2A受容体の関わり」 第2回神奈川運動障害疾患研究会 2013.6.26 横浜 74. 長谷川 一子 座長 シンポジウム「島は何をしているのか?」 第28回日本大脳基底核研究会 2013.7.20-21 修善寺 75. 長谷川 一子 座長 Movement disorder seminar in Kanagawa 2013 2013.9.18 横浜 76. 長谷川 一子 世話人 パーキンソン病市民公開講座 2013.10.14 相模原 77. 長谷川 一子 座長 第4回神奈川パーキンソン病フォーラム 2013.10.18 横浜 78. 長谷川 一子 座長 「パーキンソン病の精神症状の責任病変と病理の関係-高齢者ブレインバンクプロ ジェクトの知見から-」 (長谷川一子講演) 第3回神奈川運動障害疾患研究会 2013.11.29 横浜 79. 長谷川 一子 座長 Dopamine withdrawal syndrome(Shimo Y講演) The 13th International Parkinson’s Disease Symposium in Takamatsu 2014.2.21-23 高松 80. 長谷川 眞紀 座長 招請講演「川崎市における喘息への取り組み」 第44回日本職業・環境アレルギー学会総会・学術大会 2013.7.5 相模原 81. 長谷川 眞紀 座長 一般演題(ポスターセッション1) 1.「アレルギー性鼻炎合併喘息患者におけるアレルゲンの検討」 2.「石綿肺と珪肺におけるアレルゲン感作率および血清IgG4値の比較検討」 3.「COPD患者におけるアトピー素因の検索」 4.「気象による喘息憎悪の予報は可能か」 5.「相模原市における草本植物の年次推移」 6.「相模原市におけるスギ,ヒノキ科花粉飛散数の年次推移」 第44回日本職業・環境アレルギー学会総会・学術大会 2013.7.5 相模原 82. 林 典子 座長 コメディカルセミナー2「食物アレルギー最新の知識と栄養士の役割」 (1.佐藤さくら,2.林典子,3.高松伸枝,4.川元礼子講演) 第50回日本小児アレルギー学会 2013.10.19-20 横浜 83. 福井 尚志 座長 一般口演「膝/膝蓋骨2」 第5回日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会 2013.6.22 札幌 84. 福井 尚志 座長 一般演題 「軟骨」 (①酒井忠博,②中川泰彰,③渡辺淳也,④岡敬之,⑤熊橋伸之講演) 第28回日本整形外科学会基礎学術集会 2013.10.17-18 千葉 85. 福井 尚志 座長 ポスター 「トレーニング」 (①渡部厚一,②位高駿夫,③石田奈生,④東宏一郎,⑤池田英治, ⑥吉川信人,⑦大沼勇人,⑧尾辻瑞人講演) 第24回日本臨床スポーツ医学会 2013.10.25-26 熊本 86. 福冨 友馬 座長 ミニシンポジウム「アナフィラキシーの原因診断と治療」 第25回アレルギー学会春季臨床大会 2013.5.12 横浜 87. 福冨 友馬 座長 「ポスターセッション2」 (岡野光博,他7演題講演) 第44回日本・職業環境アレルギー学会 総会 2013.7.6 相模原 88. 福冨 友馬 座長 口演「アレルギーと抗体」 第63回日本アレルギー学会秋季学術大会 2013.11.29 89. 松井 利浩 座長 ワークショップ「感染症と自己免疫疾患2」 第57回日本リウマチ学会 2013.4.20 京都 東京 90. 松井 利浩 座長 基調講演「シェーグレン症候群の腎障害」 第2回川崎RA Biologics Conference 2013.5.15 川崎 91. 松井 利浩 座長 症例検討「高齢発症で低用量のMTXで寛解に至った関節リウマチの1例」 第2回リウマチ性疼痛疾患の会 2013.6.21 東京 92. 松井 利浩 世話人 第2回リウマチ性疼痛疾患の会 2013.6.21 東京 93. 松井 利浩 座長 症例検討およびミニレクチャー「ペグ化抗TNF抗体製剤セルトリズマブペゴルへの 期待」 (永瀬雄一講演) 第5回骨軟部感染症研究会 2013.9.7 東京 94. 松井 利浩 座長 講演「レミケード10周年講演会」 レミケード10周年講演会 2013.11.19 相模原 95. 松井 利浩 世話人 講演「第3回川崎RA Biologics Conference」 第3回川崎RA Biologics Conference 2013.11.20 川崎 96. 松井 利浩 座長,世話人 講演「第2回相模原コメディカルセミナー」 第2回相模原コメディカルセミナー 2013.12.4 相模原 97. 松井 利浩 世話人 第6回生物学的製剤を考える会 2014.2.28 東京 98. 森 晶夫 座長 Session4 リンパ球 1.「アレルギー性気道炎症の性差におけるCD4+TおよびCD8+T細胞の関与」 (伊藤ちひろ,奥山香織,河野資,大河原雄一,菊池利明,高柳元明,大野勲講演) 2.「アレルギー性鼻炎における鼻粘膜過敏性亢進に対するT細胞の関与」 (佐伯真弓,西村友枝,神沼修,森晶夫,廣井隆親講演) 3.「精神的ストレスによる免疫寛容の抑制と喘息の病態発症」 (河野資,石垣貴裕,佐久間美佳,冨田さゆみ,奥山香織,大河原雄一,高柳元明, 大野勲講演) アレルギー・好酸球研究会2013 2013.6.15 東京 99. 森 晶夫 座長 ポスターセッション1 「環境物質に対するフラボノイドの細胞保護効果とその機序」 (松島充代子,小笠原名奈子,村武和哉,野瀬遥加,山口剛広,小寺佑果,志賀茉 梨花,上山純,川部勉講演) 「ナウゼリン座薬によるアナフィラキシーショックを契機にマクロゴールアレルギ ーと診断した1例」 (伊藤潤,関谷潔史,粒来崇博,谷本英則,押方智也子,釣木澤尚美,前田裕二, 長谷川眞紀,谷口正実,熱田了,高橋和久,秋山一男講演) 「非アトピー型喘息のマウスモデル作成と解析」 (神山智,安部暁美,大友隆之,山口美也子,飯島葉,森晶夫講演) 「エベロリムスによる薬剤性間質性肺炎の2症例」 (忌部周,岩永賢司,綿谷奈々瀬,山藤啓史,佐藤隆司,西山理,佐野博幸,久米 裕昭,東田有智講演) 「omalizumabによる好塩基球感作抑制を利用した in vitro でのIgE関与の証明」 (山口正雄,鈴川真穂,小泉佑太,田中祐輔,中瀬裕子,杉本直也,戸田貴子,田 宮浩之,小島康弘,吉原久直,倉持美知雄,田嶋誠,田下浩之,新井秀宜,長瀬洋 之,大田健講演) 「アスピリン喘息と喫煙は関連するか」 (林浩昭,谷口正実,三井千尋,福富友馬,渡井健太郎,南崇史,谷本英則,押方 智也子,伊藤潤,関谷潔史,粒来崇博,釣木澤尚美,大友守,前田裕二,森晶夫, 長谷川眞紀,秋山一男講演) 「アトピー性皮膚炎モデルマウスに対するビスフェノールA経口暴露の影響」 (定金香里,市瀬孝道,高野裕久,柳澤利枝,小池英子講演) 第44回日本職業・環境アレルギー学会・学術大会 2013.7.5-6 相模原 100. 森 晶夫,長瀬 洋之1) (1)帝京大学) 座長 口演60 サイトカイン1 1.「B細胞上のFcγRllb発現におけるIL-21の役割」 (藤岡数記,岸田綱郎,藤井渉,妹尾高宏,山本相浩,河野正孝,川人豊,松田修講演) 2.「サイトカインおよび2本鎖RNA刺激に対するケラチノサイト応答の,ヒト抗菌 ペプチドLL-37による修飾」 (高井敏朗,陳雪,謝陽,Niyonsaba F,原むつ子,上條清嗣,小川秀興,奥村康講演) 3.「TLRリガンド及びサイトカイン刺激はヒトケラチノサイトにlong TSLP mRNA 発現を誘導する」 (高井敏朗,謝陽,陳雪,原むつ子,上條清嗣,小川秀興,奥村康講演) 4.「ヒト気道上皮細胞におけるTLRを介したIL-17Cの制御機能と機能についての検討」 (草ヶ谷英樹,藤澤朋之,森和貴,山中勝正,橋本大,榎本紀之,中村祐太郎,乾 直輝,須田隆文講演) 5.「BALB/c背景Fas-/-マウスで活性化された濾泡性ヘルパーT細胞はアレルギー疾 患と自己免疫疾患を増悪させる」 (弓倉静英,高橋涼香,松下一史,福岡あゆみ,米原伸,中西憲司,吉本知弘講演) 第63回日本アレルギー学会秋季学術大会 2013.11.28-30 東京 101. 森 俊仁 幹事 第11回リウマチカンファレンス 2013.4.25 相模原 102. 森 俊仁 座長 「関節リウマチに対する抗リウマチ薬の使い方~特にアラバ錠を中心に~」 (小澤義典講演) 第11回リウマチカンファレンス 2013.4.25 相模原 103. 森 俊仁 座長 講演「TEAを極める~人工肘関節各機種の特徴、及び臨床成績~」 ナカシマTEAセミナー 2013.5.24 広島 104. 森 俊仁 世話人 第2回リウマチ性疼痛疾患の会 2013.6.21 東京 105. 森 俊仁 世話人・座長 症例検討(一般演題) 第2回神奈川運動器・痛みを語る会 2013.6.25 横浜 106. 森 俊仁 座長 主題2「上肢のリウマチ障害に対する治療」 第42回リウマチの外科研究会 2013.8.31 名古屋 107. 森 俊仁 座長 一般演題:RA 2 人工関節 第62回東日本整形災害外科学会 2013.9.19 軽井沢 108. 森 俊仁 座長 特別講演「骨粗鬆症を伴う脊椎疾患の診断と治療」 第11回リウマチ性疾患病診連携の会 2013.9.25 相模原 109. 森 俊仁 世話人 第12回リウマチカンファレンス 2013.10.10 相模原 110. 森 俊仁 座長 講演「 「関節リウマチにおける骨脆弱性と骨粗鬆症」 (田中栄講演) 第100回相模原市整形外科医会学術講演会 2013.10.24 111. 森 俊仁 座長 一般演題(ポスター)3「足部疾患」 第41回日本関節病学会 2013.11.2 名古屋 112. 森 俊仁 世話人 第8回神奈川関節診研究会 2013.11.8 小田原 相模原 113. 森 俊仁 座長 シンポジウムⅡ「生物学的製剤時代のRA関節機能障害に対する手術治療戦略」 第28回日本臨床リウマチ学会 2013.11.30 千葉 114. 森 俊仁 幹事 第105回相模原症例検討会 2014.1.21 相模原 115. 森 俊仁 世話人 第9回神奈川関節診研究会 2014.3.20 小田原 116. 柳原 行義 編集委員 Allergology International 臨床研究センター集談会記録 2014.3.13 -定年退職記念講演会- 「シックハウス症候群・化学物質過敏症の診療 -臨床環境医学センターの 12 年-」 長谷川 眞紀 副臨床研究センター長 臨床研究センター各種集会記録 ◆免疫・アレルギー検討会(第 4 火曜日)◆ 2 0 1 3 . 4 . 23 森 晶夫 重症喘息,非アトピー型喘息のメカニズム 富川 盛光 相模原病院小児科における Salmeterol / Fluticasone combined (SFC) 投与の現状 2 0 1 3 . 5 . 28 福冨 友馬 吸入性アレルギー療法における発作抗原同定:現状と課題 小倉 聖剛 鶏卵,牛乳,小麦アレルギーに対する経口免疫療法 184 例の検証 2 0 1 3 . 6 . 25 粒来 崇博 モストグラフと気管支喘息の病態 柳田 紀之 食物アレルギーの管理 2 0 1 3 . 7 . 23 石井 豊太 慢性副鼻腔炎の治療 横山 照夫 剖検で診断しえた GM2 ガンクリオシドーシスの一例 2013.8.27 夏休み 2013.9.24 夏休み 2013.10.22 伊藤 潤 ナウゼリン坐薬によるアナフィラキシーショックによりマクロゴール アレルギーが判明した一例 2 0 1 3 . 1 2 .14 小池 由美 小麦アレルギーの自然歴 2 0 1 4 . 2 . 25 林 浩昭 気管支喘息症状と Most Graph 朝比奈 昭彦 結節性類天疱瘡の免疫学的検討 2 0 1 4 . 3 . 25 渡井 健太郎 短期喫煙と気管支喘息 前田 裕二 和犬,洋犬アレルゲン性状比較 谷口 正実 AIA の新知見 ◆リウマチ膠原病勉強会&リウマチカンファレンス◆ 2013.4.9 休み 2013.4.23 休み 2013.5.28 當間 2013.6.11 内田 2013.6.25 休み 2013.7.9 福田 2013.7.23 休み 2013.8.13 休み 2013.8.27 休み 2013.9.10 荻原 2013.9.24 松井 増田 2013.10.8 橋本 森 2013.10.22 堀江 荻原 2013.11.12 津野 高橋 2013.11.26 二見 2013.12.10 休み 2013.12.24 休み 2014.1.14 福田 2014.1.28 荻原 内田 2014.2.11 祝日 2014.2.25 當間 高木 2014.3.11 橋本 2014.3.25 松井 平井 渡部 十字 真壁 田平 ◇免疫・アレルギー抄読会-毎月第 2 火曜日-◇ 2013.4.9 谷口 三井 2013.5.14 長谷川眞 福冨 2013.6.11 海老澤 梶原 柳田 2013.7.9 齋藤博 谷本 飯倉 2013.8.13 渡井 -夏休み- 2013.9.10 森晶 朝比奈 2013.10.8 関谷 林 2013.11.12 前田 齋藤明 2013.12.10 押方 佐藤 2014.1.14 釣木澤 粒来 大友 三井 南 2014.2.11 2014.3.11 -祝日- 谷口 ◇小児アレルギーカンファレンス-毎週木曜日-◇ 2013.4.4 柳田(OIT 方法) 2013.4.11 浅海(FEIAn の患者背景), 柳田(OIT:少量導入免疫療法:Small amount induction therapy) 2013.4.18 岡田(STEP0),佐藤(研究の割り振り) 2013.4.25 日アレ予演:浅海(FEIAN→予後調査を含めて構成を変更) 佐藤(牛乳 OIT の Dropout 者のプロトコール→Dropout 者にアンケートを施行) 2013.5.2 日アレ予演:小池(牛乳 OIT3 年経過),浅海(FEIAN),飯倉(卵 OIT3 年経過) 2013.5.9 日アレ予演:小倉(OIT まとめ),小池,浅海,柳田 2013.5.16 小倉聖(外来 OIT まとめ) 2013.5.23 佐藤(新 OIT プロトコール),柳田(ピーナッツ 500mg 負荷試験) 2013.5.30 小池(OIT 実務) 柳田(小児アレルギー研修に関する調査,症状対応マニュアル) 2013.6.6 ツムラ説明会,永倉(県央小児科医会予演), 浅海(スギ急速法説明会,入院日程について) 2013.6.13 EAACI 予演:佐藤,岡田 2013.6.20 EAACI 予演:佐藤,岡田,浅海 2013.6.27 飯倉(蕁麻疹) 2013.7.4 小倉聖(同意書の収得,EAACI 報告) 2013.7.11 小池(OIT 事務連絡),飯倉(蕁麻疹,TARC 調査票),佐藤(EAACI 報告) 2013.7.18 柳田(QP,日本ハムパウダーの負荷試験),岡田(マルチナッツ OIT), 飯倉(:蕁麻疹,TARC 研究アンケート) 2013.7.25 富川(FP 切り替えスタディー),柳田(QP,日本ハムパウダーの負荷試験), 小池(OIT 症例相談), 海老澤(アドレナリン適応,小児アレルギー学会 HP 掲載) 2013.9.5 小倉聖 2013.9.12 佐藤(牛乳 OIT 問題症例) 2013.9.19 ノバルティスファーマ ゾレア説明会(20 分), 浅海(SCIT 方法,説明会資料) 2013.9.26 パリ社説明会(20 分),富川(相模原の 9 年 3 ヵ月) 2013.10.3 小児アレルギー予演会:岡田,小池,飯倉,浅海 2013.10.10 小児アレルギー予演会:浅海,柳田,小倉聖,小池,岡田 2013.10.17 小児アレルギー予演会:飯倉,佐藤(学会事務連絡) 2013.10.24 鳥居薬品 SCIT,江村(OIT と身長),海老澤(小児アレルギー総括) 2013.10.30 永倉,浅海 2013.11.7 岡田(給食見学,リンゴ OIT), 永倉(予演), 柳田(皮膚測定機器説明) 2013.11.14 アレルギー学会予演会 2013.11.21 アレルギー学会予演会 2013.12.5 柳田(QP 負荷試験,乳児湿疹研究,新しい重症度評価マニュアル) 2013.12.12 佐藤(アレルギーサインプレート) 2013.12.19 飯倉(バイタル) 2013.12.26 小倉聖(他施設 OIT,体重計,ファイルサーバー) 2014.1.9 富川(LABA/ICS),佐藤(症例相談) 2014.1.16 食物アレルギー研究会事務連絡,永倉 2014.1.23 浅海(蕁麻疹,SCIT,FEIAN) 2014.1.30 岡田(E1 スタディー),浅海(蕁麻疹) 2014.2.6 江村 2014.2.13 飯倉(アナフィラキシー) 2014.2.20 宿谷(夜尿症),柳田(QP パウダー) 2014.2.27 マルホ説明,小川(皮膚テスト),柳田(事務連絡) 2014.3.6 小倉香(エビ負荷試験),岡田 ◇小児科抄読会-毎週木曜日または毎週水曜日-◇ 2013.4.25 飯倉 2013.5.2 小倉聖 2013.5.16 江村 2013.5.23 浅海 2013.5.30 佐藤 2013.6.5 佐藤 2013.6.12 岡田 2013.6.19 小池 2013.6.26 富川 2013.7.4 柳田 2013.7.10 柳田 2013.7.17 飯倉 2013.7.24 小倉聖 2013.8.7 江村 2013.8.14 佐藤 2013.8.21 岡田 2013.8.28 小池 2013.9.4 永倉 2013.9.11 富川 2013.9.18 佐藤 2013.9.25 飯倉 2013.10.23 小倉香 2013.11.6 岡田 2013.11.13 小池 2013.11.26 岡田 2013.12.4 永倉 2013.12.18 小川 2014.1.8 佐藤 2014.1.25 小倉聖 2014.2.5 飯倉 2014.2.12 江村 2014.2.19 小倉香 2014.2.26 小池 2014.3.5 岡田 2014.3.12 永倉 2014.3.19 小川 2014.3.26 佐藤 ◇アレルギー抄読会-毎週水曜日-◇ 2013.4.3 2013.4.10 2013.4.17 2013.4.24 2013.5.1 2013.5.8 2013.5.15 2013.5.22 2013.5.29 2013.6.5 2013.6.12 2013.6.19 2013.6.26 2013.7.3 2013.7.10 2013.7.17 2013.7.24 2013.7.31 2013.9.4 2013.9.11 2013.9.18 2013.9.25 2013.10.2 2013.10.9 2013.10.16 2013.10.23 2013.10.30 2013.11.6 2013.11.13 2013.11.20 2013.11.27 2013.12.4 2013.12.18 2013.12.25 2014.1.8 2014.1.15 2014.1.22 2014.1.29 2014.2.5 2014.2.12 2014.2.19 2014.2.26 2014.3.5 2014.3.12 2014.3.19 2014.3.26 ◆流動研究員終了研究成果報告会◆ 2013.4.18 佐藤さくら アレルギー性疾患研究室 8 年間のまとめ ○第 7 回相模原臨床アレルギーセミナー○ 2013 年 8 月 2 日(金) 成人臨床アレルギー学 化学物質過敏症・シックハウス症候群について 国立病院機構相模原病院 長谷川 眞紀 薬剤過敏(造影剤、局所麻酔、抗菌薬)への対応 帝京大学医学部呼吸器・アレルギー内科 山口 正雄 アスピリン喘息(AIA、NSAIDs過敏喘息) 国立病院機構相模原病院 谷口 正実 最新のガイドライン JGL2012 に沿った喘息の治療戦略 国立病院機構東京病院 成人気管支喘息の病態と治療戦略 高知大学医学部 血液・呼吸器内科 横山 彰仁 成人喘息 急性期発作の治療 国立病院機構相模原病院 関谷 潔史 成人の食物アレルギー 国立病院機構相模原病院 福冨 友馬 喘息に対する新規治療薬 帝京大学医学部呼吸器・アレルギー内科 長瀬 洋之 大田 健 アレルギー専門医が習得すべき基礎アレルギー免疫学の知識 日本医科大学 耳鼻咽喉科学 森 晶夫 大久保 公裕 肺機能、気道過敏性測定の実際とその臨床的意義 東北大学大学院 呼吸器内科学 一ノ瀬 正和 アレルゲン免疫療法の意義とその実際 埼玉医科大学呼吸器内科・同アレルギーセンター 呼気 NO などバイオマーカーについて 国立病院機構相模原病院 粒来 崇博 プリックテスト・パッチテストの適応と実際 藤田保健衛生大学医学部皮膚科学 矢上 晶子 ラテックスアレルギー 東京都立小児総合医療センター からだの専門診療部アレルギー科 赤澤 晃 アレルギー性鼻炎の治療(労働生産性の視点を含め) 大阪大学 荻野 敏 アレルギー性結膜疾患 東京女子医科大学 眼科 小児と成人における慢性蕁麻疹の診断と治療 広島大学大学院医歯薬保健学研究院皮膚科 ダニ・ペットアレルゲンについて 国立病院機構相模原病院 環境真菌と喘息,ABPAも含めて 国立病院機構相模原病院 食物アレルゲン解析と臨床応用 藤田保健衛生大学坂文種報徳會病院小児科 宇理須 厚雄 小児気管支喘息の末梢気道病変とアドエアの有効性 国立病院機構相模原病院 海老澤 元宏 (専門医試験も考慮して) 舌下免疫療法とアレルギー性鼻炎 国立病院機構相模原病院 2012 年 8 月 3 日(土) アレルゲン,アレルギー検査,免疫療法 永田 真 高村 悦子 秀 道広 西岡 謙二 谷口 正実 2012 年 8 月 4 日(日) 小児臨床アレルギー学 アトピー性皮膚炎(小児・成人) 国立病院機構相模原病院 朝比奈 昭彦 新生児・乳児消化管アレルギー 静岡県立こども病院免疫アレルギー科 木村 光明 食物アレルギーの概論・診断 あいち小児保健医療総合センターアレルギー科 伊藤 浩明 食物アレルギーの管理 国立病院機構相模原病院 柳田 紀之 食事・栄養指導のポイント 国立病院機構相模原病院 林 典子 食物アレルギー患者への経口免疫療法 国立病院機構相模原病院 佐藤 さくら アレルギー性鼻炎による睡眠障害 太田総合病院付属研究所 太田睡眠科学センター 千葉 伸太郎 小児気管支喘息の診断・検査 東海大学医学部専門診療学系小児科学 望月 博之 小児気管支喘息の治療 急性発作・長期管理について 東京慈恵会医科大学附属第三病院小児科 勝沼 俊雄 ○第 14 回食物アレルギー研究会○ 2014 年 1 月 26 日(日曜日) ・朝の特別プログラム 座長: 「いま見直しのとき -学校給食における食物アレルギー対応について-」 海老澤 元宏 国立病院機構相模原病院臨床研究センター 駒場 啓子 公益社団法人全国学校栄養士協議会 1.調布市教育委員会からのメッセージ 野澤 薫 調布市教育委員会教育部副参事(学務担当)兼教育部学務課 2.学校給食における食物アレルギー対応の現状 中西 里映子 患者の立場から アレルギー支援ネットワーク事務局 3.食物アレルギーによるアナフィラキシーへの対応 -明確に具体的に指示すること 「食物アレルギー緊急時対応マニュアル」 (東京都) 赤澤 晃 東京都立小児総合医療センター 4.学校給食における食物アレルギー対応について 文科省 学校給食における食物アレルギー対応に関する調査研究協力者会議 大路 正浩 文部科学省スポーツ・青少年局学校健康教育課 ・一般演題 ・特別講演 「乳幼児のアトピー性皮膚炎から食物アレルギーを考える」 座長: 眞弓 光文 福井大学 演者: 河野 陽一 独立行政法人労働者健康福祉機構千葉労災病院 ・午後の特別プログラム 座長: 「食物アレルギーの update」 近藤 直実 岐阜大学大学院医学系研究科小児病態学 宇理須 厚雄 藤田保健衛生大学坂文種報徳會病院小児科・アレルギーセンター 1.食物経口負荷試験の進め方 伊藤 浩明 あいち小児保健医療総合センターアレルギー科 2.加工食品のアレルゲン含有量早見表による食品摂取指導 近藤 康人 藤田保健衛生大学坂文種報徳會病院小児科・アレルギーセンター 3.経口免疫療法の現状 井上 祐三朗 千葉大学大学院医学研究院小児病態学 4.食物アレルゲン感作の機序 松本 健治 国立成育医療センター研究所免疫アレルギー研究部 ○平成 25 年度免疫異常(リウマチ・アレルギー)研修会○ 平成 26 年 2 月 19 日(水曜日) オリエンテーション 管理課 アレルギー総論 副臨床研究センター長 長谷川 眞紀 小児気管支喘息 アレルギー性疾患研究部長 海老澤 元宏 関節リウマチ(内科から) リウマチ性疾患研究部長 関節リウマチ(外科から) 手術部長 アレルギー性鼻炎 地域医療・情報部長 石井 豊太 成人気管支喘息 アレルギー科医長 粒来 崇博 気管支喘息の特殊型 病態総合研究部長 谷口 正実 リウマチ・アレルギーの服薬指導 薬剤科 難治性喘息 先端技術開発研究部長 自己免疫疾患・膠原病 リウマチ科医長 松井 利浩 関節リウマチ(リハビリテーション) リハビリテーション科医長 丸谷 龍思 好酸球とアレルギー性炎症 病因・病態研究室 斎藤 博士 シックハウス症候群 副臨床研究センター長 當間 重人 森 俊仁 平成 26 年 2 月 20 日(木曜日) 松崎 智子、盛川 敬介 森 晶夫 長谷川 眞紀 平成 26 年 2 月 21 日(金曜日) 環境中のアレルゲン-測定と意義 診断・治療薬開発研究室 斎藤 明美 アトピー性皮膚炎 皮膚科医長 朝比奈 昭彦 食物アレルギー 総論・経口免疫療法 病因・病態研究室長 佐藤 さくら アレルギーの看護 4 階北病棟副看護師長 リウマチの看護 1 階北病棟看護師 玉谷 澄佳 閉会挨拶,受講証授与 院長 秋山 一男 杉本 圭
© Copyright 2025 Paperzz