学校統合懇談会ニュース

2016.9月発行
編集発行:学校教育環境整備推進室
学校統合懇談会ニュース
【岩出山版】
問合せ先:大崎市教育委員会 教育総務課
℡:72-5032 FAX:72-4004
第9号
メール:ed-soumu@city.osaki.miyagi.jp
―未来を担う子どもたちの教育環境の充実を目指して―
岩出山地域小学校統合「詳細検討会」始まる!
各小学校ごとに,スクールバスの運行や教育環境,校名の選定方法等
について検討する岩出山地域小学校統合「詳細検討会」が9月から始ま
りました。メンバーはPTA代表5~6名です。
会議は9月中に2回程度開催し,皆さんのご意見を取り入れながら,
よりよい統合に向け進めていきたいと思います。
第1回「詳細検討会」の開催状況
学
校
名
開
催 月 日
開
催 場 所
話し合いの内容
岩出山小学校
9月20日(火)
岩出山総合支所
○校名,校歌等選定方法について
西大崎小学校
9月 7日(水)
西大崎地区公民館
○運動着について
上野目小学校
9月 5日(月)
上野目小学校
○教育環境(ソフト面)
池 月 小学校
9月 1日(木)
池月小学校
○教育環境(ハード面)
真 山 小学校
9月 2日(金)
真山小学校
○スクールバスについて等
子 供 た ち の 交 流 の 様 子
【7月12日(火)
:5年「工場見学」社会科】
○参加人数:76人(岩出山小 44人,西大崎小 6人,
上野目小11人,池月小8人,真山小7人)
○場
所:トヨタ東日本(大衡村),大衡屋内運動場
≪5校一緒に見学した後,昼食会を兼ねて交流会を実施≫
(1)各校の学校紹介を行いました。
(2)
「仲間づくりゲーム」で友達づくりをしました。
(3)5校の子供たちが一緒になってお弁当を食べました。
<子供たちの感想>
○幼稚園の時,大親友だった人と会えました。みんなと仲良くできたし,ゲームも
とても楽しかったです。中学校でも,みんなで仲良くしたいです。
○保育所の頃の友達と会って,話が盛り上がりました。私は人見知りだけど,知ら
ない人とも交流できて楽しかったです。
○幼稚園の友達と久しぶりに会えてうれしかったです。ふだんは,他の学校の人と
こういうことができないので,いい経験でした。
「詳細検討会」での主な意見や要望の報告
【項目1 校名,校章,校歌について】
教育委員会の考え
☆現在の5校を一旦閉じるので,統合校は新しい学校になります。新しい
校名,校章,校歌については統合準備委員会で協議します。
○今後の流れについて教えてください。
⇒
議会に上程する関係で,まずは校名を決めることになります。次に
校章,校歌になりますが,校章は運動着に入れることになりますので
意見や要望
早めの方がいいと考えていますし,校歌も前もって練習する必要があ
るので遅れることはできないと考えています。
○統合が決まったら,ゼロベースで考えていいのではないか。
○学校の歴史と伝統を考慮してほしい。
【項目2 運動着の選定について】
教育委員会の考え
☆教育委員会としましては,市内の統合した学校(中山小,鹿島台第二小)
の例を参考にしながら,保護者の皆さんと検討していきます。
○運動着を決める時,子供の意見も聞いてほしい。
⇒
意見や要望
どのような形で意見を聞くことになるか分かりませんが,その方向
で考えたいと思います。
○運動着が支給されるとしたら,1セットですか。
⇒
1セットです。運動会等の行事の時は新しいものを着ていただき,
体育の授業では今の運動着でも構わないと思います。
【項目3 教育環境(ソフト面)について】
☆魅力ある学校をめざし,①学力の向上,②充実した学校生活,③ふるさ
教育委員会の考え
と教育の充実の3点を重点目標とし,未来志向型の教育環境整備に努め
ます。
○特別支援学級の子供達にも,教員補助員の配置等の手厚い配慮がほしい。
⇒
5校が一緒になると,特別支援学級の子供達の人数が増えると予想
されますので,人数を見ながら対応を考えていきたいと思います。
○現任校からの先生の異動は配慮していただけるのですか。
意見や要望
⇒
これまでの例ですと,中山小,鹿島台二小ともに複数の先生が統合
校に異動しています。確約はできませんが努力はします。
○35人学級を考えてほしい。
⇒
1・2年生は35人学級ですが,3年生以上になると40人学級に
なります。統合校だけを35人学級にすることは,他の学校のことを
考えると難しいと考えます。
【項目4 教育環境(ハード面)について】
☆スクールバスの乗降場所の確保(旧役場庁舎を解体)
教育委員会の考え
☆児童送迎車両の待避所の確保(学校近隣の民有地の取得)
☆学校への車両進入路の拡幅
○子供の安全を第一に考えて整備してほしい。
⇒
児童の送迎車両が学校近くの道路に駐車しているのが,児童の安全
面からも問題になっています。計画では旧役場跡地の道路向かいに駐
車場を確保し,そこを送迎車の乗降場としたいと考えています。
○運動会の時の駐車場はどうなりますか。
意見や要望
⇒
岩出山高校や周辺の駐車場を使うことになりますが,どこの学校で
も運動会のための駐車場を確保しているところは無いのが実情です。
○スクールバスや日常の送迎時に,学校下で降ろしてもいいのではないか。
⇒
現在の計画では,旧役場跡地をスクールバスの乗降所と考えていま
す。子供達の安全を考えると,学校下の道路については時間規制をか
けて車は入れないようにしたいと考えています。
【項目5 スクールバスの運行について】
☆既存の岩出山小学校の3ルートに加え,新たに7ルートを運行し,子供たち
教育委員会の考え
に負担のかからないルート,時間,停留所について保護者の意見を聞きなが
ら,統合準備委員会で決定していきたいと思います。
○下校時は2便とありますが,毎日なのですか。
⇒
基本的には毎日です。下校時間が全校一緒ということもありますが,
その時は学校と相談しながら決めることになります。
○校庭で遊んでくることはできないのですか。
⇒
遊んでダメと言うことはありませんので,発車時刻に間に合うよう
にすればいいと思います。
○停留所が多すぎるのではないか。子供達が雨風をしのぐ所を建てて少な
くすることも考えられるのではないか。
⇒
意見や要望
建物を建ててしまうと,停留所を動かせなくなります。子供達は毎
年入れ替わりますので,停留所の固定は難しいと考えます。
○夏休みにプールに行く時の運行時間はどうなりますか。
⇒
児童数が増えると安全対策として,午前と午後を地区割り当てで入
ることも考えられますので,その時刻に合わせた運行を考えたいと思
います。
○小学校に停留所をまとめてもらった方がいいという保護者もいるので,
保護者に選択させてもいいのではないか。
⇒
雨や雪の日のことを考えると,小学校に停留場を集約するのは安全
面からもよいことだと考えますが,果たして全家庭が子供を小学校ま
で送ってこられるかということも考えなければならないと思います。
○JR通学は考えないのですか。
⇒
中学校では今年からJR通学の補助をなくし,スクールバス通学を
勧めているところですので,今の所,JR通学は考えていません。
○停留所近くに車を止められる場所があるとよい。
⇒
1つの停留所で乗る子供の数は少ないので,大丈夫かとは思います
が,今後,考えていかなければならないことだと思います。
○バスの運行は,低学年の視点で考えてほしい。
⇒
いわでやま幼稚園バスが旧町を走っていますので,そちらを参考に
低学年児童の視点に立ったルートを考えたいと思います。
○停留所は,街灯もない所は手厚くし,開けているところは1ヶ所にまと
めるなどしてもいいのではないか。
○国道を横断しないとバスに乗れない子供がいるので事故が心配です。
⇒
子供達の安全を第一に考えることを基本とし,保護者の皆さんのご
意見も伺いながら,改めて保護者説明会で案を提示したいと思います。
○統合しても,このような話し合いは続くのですか。
⇒
もちろんです。例えばスクールバスに乗る子供は毎年変わりますし,
停留所の話は必要になります。
○停留所での乗り降りの時間をもっと余裕を持ってほしい。
⇒
乗り降りする児童の人数等を考慮し,安全を第一に考え時間設定を
していきたいと思います。
【その他】
☆子供達の交流については,来年度も各校の教育計画に盛り込んでいきま
教育委員会の考え
す。保護者の交流については,各校のPTA会長さんと相談しながら進
めたいと思います。未就学児の保護者への周知については,すでに行っ
ていますので,意見や要望は懇談会ニュースでお知らせします。
○ふるさと教育との関連で田植えも考えてほしい。
○子供達の交流を増やしてほしい。
○統合したら,PTAの奉仕作業は今の学校ごとに分かれて学校周辺の環
意見や要望
境整備を行うことも考えられるのではないか。
○子供達の不安等を知るためにアンケートをとってもいいのではないか。
○運動着の配布や校歌,校旗作成に,金額がどれくらいかかるか教えてほ
しい。
この他にも,
「子供会のあり方」
,
「PTA組織体制」,
「地域との連携のあり方」,
「伝統芸能」,
「放課
後健全育成事業」等についてもご意見をいただきましたが,具体的なことは統合準備委員会で詳細を
話し合うことになりました。また,
「跡地の利活用」につきましては,統合準備委員会が組織されまし
たら,跡地検討委員会(仮称)を立ち上げることでご理解をいただきました。