エース復活のために 週よりはよかったと思いますが、やはりラン ナーを出し始めると、結果を欲しがるあまり 厳しい戦いが続きますね。伊藤がホームラ の焦りというか、「ストライクを取りたい」と ンを連発したり、山さんがフェンス直撃を放 か「早く打ち取りたい」という気持ちが先に立 ったりと、攻撃には見るべきものがありまし ってフォームのバランスを微妙に崩してしま たが、ディフェンスの崩壊がいかんともしが う、というような感じは続いています。ゲー たい。監督としては大いに不満の残るゲーム ム序盤の大量失点が、これで 3 試合連続です でした。優先テーマとして言い続けている「1 のでね……。残念ながら今の状態では、「コイ イニングでの大量失点を防ぐ」ということが、 ツが投げるのならチームも心中」という位置 まるでできませんでした。特に第 1 試合。1 に置き続けることはちょっと難しいですね。 イニングに 7 点取られてはどうにもなりませ まあしかし、現状ではそれに取って代わる ん。しかも、「致命的な大量失点をしない」こ ような、安定度とある程度のイニングを投げ とが最重要テーマである序盤、2 回ですから る能力を兼ね備えたピッチャーはいませんし、 ね。ゲーム運びとしては最もまずい展開とい 期待を込めて先発として使っていくことには っていいでしょう。 「四球」をきっかけに、野 なりますが、春先の感じを思い出してもらう 手陣が焦って「エラー」、走者がたまったとこ ための何かが必要な気もします。目先の結果 ろでガツンと「長打」と、絵に描いたような、 にとらわれず、自分のベストな速球、ベスト 大量失点の要素の三役揃い踏みです。 な変化球、そしてストライクが欲しいときに ピッチャー自身は、マウンド上での精神状 最も自信を持って投げられるボール、それら 態やピッチングに対する意識の持ち方、周囲 の投げ方を思い出すきっかけになるような何 及びベンチは、声の掛け方、間の取り方、交 かが……。 代時期に対する考え方と、いろいろ研究する 余地がありそうですね。 もちろん、さまざまな故障者の影響で、守 で、考えたのは、ちょっと素人くさいやり 方ですが(笑)、次回松尾先発の際は、誰にで も分かる交代基準をいくつか設定し(具体的 備陣は急造ポジションの人が非常に多いです な基準はここでは明示できませんので後日)、 から、ピッチャーにも同情すべきところは少 そこに達してしまったら有無を言わさず交代 なくないですが、結果は結果として受け止め にします。当然、展開によっては「次のバッタ る必要はあるでしょう。松尾は時折いいコー ーにこれをやったら交代」という状況が出て スに入るボールもありましたし、初回は何と きます。そこを乗り越えることで、何かを思 かうまく立ち上がった感じもあったので、先 い出してもらおうと思います。 「そんなことをすると、 かえって結果を気にす それと、展開が後手後手になっていること るピッチングになるんじゃないの?」と思う人 もありますが、最近また松尾や伊藤が投げて もいるでしょう。 実際その可能性もあります。 いるときの交代の踏ん切りが鈍っている気が しかし、 違う面が出てくる可能性もあります。 するので……。上記の策は監督としては一種 一つには、 精神的な開き直りが期待できます。 の手抜きですが(本来は表面上の結果よりフ 「このバッターで最後になるかもしれないな ォームのバランス等を見ての判断がより重要 ら、 できることを思い切りやってやれ」という なはず)、監督の優柔不断をカバーするもので 気持ちですね。さらに一つには、 “これを避け もありますね(笑)。 る”という目的があればピッチングの方向性 高松がさらに故障不安を抱えるなど、厳し がはっきりするので、そこへ向けての集中力 いチーム状況が続きます。何とか力を合わせ が期待できます。加えて、もし失敗したとき て、乗り切っていきましょう。 も反省がしやすいですね。そしてもう一つ、 「こういう結果がほしい」という場面に対す る精神的な耐性ができます。どういう結果が 出るか分かりませんが、一度試してみたいと 思います。 第 2 試合の伊藤のピッチングは、やはりア ツくなったときもゆっくり間合いを取ること と、抜け球が出るときの対症療法に課題が残 りましたね。 足腰のスタミナ切れについては、 かなり走ったので情状酌量ですが(笑)。 あと、守備では第 1 試合でセンターオーバ ーの当たりを三塁ストップにした中継プレー はよかったですね。ああいうことをしっかり と続けていきたいものです。 監督の一言ザンゲ まあ、考えていることは上記の通りです。 どういうふうに引っ張っていけば松尾がいい 形を作れるのか、まだ手探りが続きますね。
© Copyright 2025 Paperzz