夢とロマンの - 関門海峡&門司港レトロ

倶楽部紹介
帆船模型クラブ【セーリング・シップ】は、
帆船模型に魅せられた仲間が集まってでき
たクラブで、今年で発足 16 年になります。
現在会員は、40 名で毎月 3 回の例会を開催
し、船体の作り方、ロープの張り方、道具
の選び方、ケースの作り方、塗装等会員の
要望に応える形で講習を行い和気あいあい
と笑い声の絶えない集いを持っています。
例会は、八幡東区の 「北九州イノベーショ
ンギャラリー」 で第 1、
第 3 土曜日に。また、
第 2 土曜日に小倉南区の 「東朽網市民セン
ター」 で各々 13 時半から約 2 時間開催し
ております。
今回メンバーが制作した精密・精巧な帆船
模型約 60 点を展示しています。
本展示会では、特別に製作途中の作品を数
多く出品しております。
作品が、どのようにして作られていくのか、
今から帆船模型を作りたいと思われている
方への参考になればと願っております。
ごゆっくりご覧いただき、遠く海のロマン
に夢馳せて頂ければ幸いです。
“熱中 ・ 夢中”
夢とロマンの帆船模型作りに
挑戦してみませんか !
会 員 募 集
“ 熱中・夢中 ” 夢とロマンの帆船模型作りに挑戦してみ
ませんか !
帆船模型作りは、変化していく制作過程の面白さ、充実
した達成感、作り上げた船そのものの美しさ、その船に
まつわる冒険とロマンの物語、7 つの海を疾走する勇姿
を空想する等愛好家にとってどれも大きな魅力となって
います。
また、お部屋のインテリア、新築祝い等としても最高な
一品です。
帆船模型を完成させるには簡単なもので 2 ~ 3 カ月、大
作になると 2 ~ 3 年かかる船もあります。
帆船模型作りは、
《KING OF HOBBY》と言われていま
す。リタイア後の有意義な時間の過ごし方としても最適
な趣味です。
制作に必要な条件は「根気」次に「少しの器用さ」その
次に「感性・センス」です。
やる気さえあれば、誰にでも出来ますよ。
上記の同好会メンバーが懇切丁寧に指導します。
まず一隻、完成を目指してチャレンジしてみませんか !
夢とロマンの
帆船模型展
お問い合わせ先
【セーリング ・ シップ事務局】
八坂優一 TEL.093-472-0965 携帯 .090-3730-4121
mail 8.yasaka@jcom.home.ne.jp
制作途中の帆船模型を見本にしながら、帆船
模型作りのコツや帆船模型の魅力についてお
話します。※講義のみの内容となります。
第1回目
開催日/平成28年 5 月15日(日)
内 容/船体の作り方
時 間/13:00∼15:00
第2回目
開催日/平成28年 6 月 5 日(日)
内 容/ロープの張り方
時 間/13:00∼15:00
◎先着20名様(第1回目、2回目通し20名様)※2回連続開催
平成28年
5月13日㈮~6月19日㈰
開館時間/ 9:00 ~ 17:00
主催:関門海峡ミュージアム
(海峡ドラマシップ) 展示協力:セーリング・シップ
入場無料
関門海峡ミュージアム(海峡ドラマシップ)
2F 市民交流ギャラリー 北九州市門司区西海岸 1-3-3
お問い合わせ・お申し込み
門司港レトロ総合インフォメーション Tel.093 -321- 4151
北九州市門司区東港町 6-72 Fax.093-332-8273 http://www.kanmon-mojiko.com
ミュージロー
みなとの博物館
ネットワーク ・ フォーラム
助成事業
帆船模型展
1 ファラオの船Ⅰ
2 ファラオの船 Ⅱ
3 ファラオの船 Ⅲ
4 ファラオの船 Ⅳ
5 ファラオの船 Ⅴ
6 アルバーラン
9
サンタ・マリア
10 サンタ・マリア
11 サンタ・マリア
12 ピンタ
13 ニーニャ
14 ニーニャ
17 ハーフ・ムーン
18 ハーフ・ムーン
19 ハーフ・ムーン
20 サン・ファン・バウチスタ
第 5 王朝時代の旅客船 船底が反りを持ち両舷が
外側に膨らみ、船首と船
尾部分が平面になってい
る。ナイル川を遡行する
時は、帆を張り下る時は
マストを倒していた。漕
ぎ手は甲板梁を腰掛横木
にしていた。
①エジプト・BC2600 年
②キット
③松任良暁
出 展リスト
①船籍・建造年代 ②制作方法 ③制作者
※H.M.S.とは…英国海軍の総称「His Majesty’s Ship」の 略で、H.M.S.の艦長は海軍大佐以上であった。
7 カタロニア
8
別 名「 マタロ の 模 型 」
と い わ れ、 オ ラン ダ、
ロッテルダムのプリンス
ヘンドリック海事博物館
にその帆船模型がある。
何百年もの間カタルー
ニア海岸のマタロとい
う小さな町の教会の屋
根の梁にぶら下がって
いたものである。
①スペイン・15 世紀
②自作 ③村上 等
15 スパニッシュガレオン
スペインの無敵艦
隊を構成した大型
ガレオン船。スパ
ニッシュ・ ガレ オ
ンでは、フォクスル
( 船 首 楼 )とプ ー
プ デ ッ キ( 船 尾
楼)が高々とそび
え立っているのが
特徴。
①スペイン・16 世紀
②キット ③尾崎弘明
23 ヨットマリー
ヨットは、イギリスで大発
展を遂げたが、その原型が
この 船。 オランダ で 1646
年に建造されチャールズ・
スチュアートが国王になっ
た時アムステルダム市より
贈られた。両舷の卵型の板
は船の横流れを防ぐ為のも
ので水深の浅いオランダで
は現在もみられる。
①イギリス・1646 年
②自作 ③林正義彦
サンタ・マリア
コロンブスによる初の
大西洋横断航海の時
に使われた 3 隻の帆
船 のうち の 最 大 の 船
で、コロンブスが乗船
した。帆船史上もっと
も 有 名 な 帆 船。全長
30m、100tonほどの
キャラック船。
①スペイン・1492 年
②キット
③吉原正任
16 ゴールデンヨット
オランダ王室の遊艇とし
て使用されていた1本
マストの小型船。 両舷
にあるしゃもじ形の物は
「リーボード」と呼ばれ
る安定盤で海底の浅い
オランダ故生まれたも
ので現 在でもよくみ か
けるものである。
①オランダ・17 世紀
②キット
③佐々木十郎
24 ヨットマリー
ヨットは、イギリスで大発
展を遂げたが、その原型が
この 船。 オランダ で 1646
年に建造されチャールズ・
スチュアートが国王になっ
た時アムステルダム市より
贈られた。両舷の卵型の板
は船の横流れを防ぐ為のも
ので水深の浅いオランダで
は現在もみられる。
①イギリス・1646 年
②自作 ③矢坂一夫
コロンブスによる初
の大西洋横断航海の
時に使われた 3 隻の
帆船のうちの最大の
船で、コロンブスが
乗船した。帆船史上
もっとも有名な帆船。
全 長 30m、100ton
ほどのキャラック船。
①スペイン・1492 年
②自作
③小林和夫
イギリスの探検家ヘン
リー・ハドソンが、オラ
ンダ東インド会社の依
頼によりヨーロッパから
インドへ 行く北 方 航 路
を発見するための探検
航海に使われた小型ガ
レオン船。
①オランダ・1609 年
②キット
③鈴木善彦
25 チャールズヨット
①イギリス・1660 年
②キット ③吉田孝雄
1660 年、 アムステ ルダ
ム 市 はヨットを 英 国 王
チャールズ2世に委譲し
た。これが英国における
ヨットの始まりとされてい
る。このキットは、英国
サイエンスミュージアム
所蔵の図面や模型を参考
に、設計されている。こ
のため、キットの名前も、
チャールズヨットという一
般的なものにされた。
帆は、横幅が縦の 2 倍、
縦長の帆は船の安定を
危うくする。低い幅広の
帆は、同じ帆面積では、
より多くの風を孕む。ま
た、帆の捜査に初めて
滑車が使用された。
①エジプト・BC2500 年
②キット
③松任良暁
コロンブスによる初の大西
洋横断航海の時に使われ
た 3 隻 の 帆 船 のうち の 最
大の船で、コロンブスが乗
船した。帆船史上もっとも
有 名 な 帆 船。 全 長 30m、
100ton ほどのキャラック船。
①スペイン・1492 年
②キット
③飯田 猛
イギリスの探検家ヘン
リー・ハドソンが、オラ
ンダ東インド会社の依
頼によりヨーロッパから
インドへ 行く北 方 航 路
を発見するための探検
航海に使われた小型ガ
レオン船。
①オランダ・1609 年
②自作
③濱中隆吉
古代エジプト古王国時
代のケオプス王時代に
ナイル川を航行してい
た古代船(ピラミッド
の側で発掘され復元展
示されている “ 太陽の
船 ”)。 王 の 国 事 用 の
船と称されている。前
甲板 の 天 蓋 の 下 に は
王の椅子があった。
①エジプト・BC2400年
②キット ③松任良暁
コロンブスによる初の
大西洋横断航海の時
に使われた 3 隻の帆
船 のうち の 最 大 の 船
で、コロンブスが乗船
した。帆船史上もっと
も有 名 な 帆 船。 全 長
30m、100ton ほ ど の
キャラック船。
①スペイン・1492 年
②自作
③平安信義
イギリスの探検家ヘン
リー・ハドソンが、オラ
ンダ東インド会社の依
頼によりヨーロッパから
インドへ 行く北 方 航 路
を発見するための探検
航海に使われた小型ガ
レオン船。
①オランダ・1609 年
②自作
③林正義彦
26 フリーデリッヒ ・ ウィルヘルム 27 H.M.S プリンス
1670 年 進 水。1673 年
テクセル海戦時の旗艦
で備砲 100 門イギリス
海軍第一級戦列艦。そ
の後、オランダ艦隊の
猛烈な攻撃の情け容赦
のない盾となることで、
イギリス王国海軍の伝
説的な船となった。
①イギリス・1670 年
②キット ③八坂優一
ブランデンブルグ王国のフ
リゲート艦、艦名は当時の
君主の名に因むもの。重量
約 900 トン、 砲 56 門 を 搭
載し、乗組員 250 名といわ
れ , 戦列艦に近い。王国海
軍の中心として活躍するも、
1693 年フランスの戦列艦と
の戦いにおいて火災を起こ
し沈没した。
①ブランデンブルグ・1661 年
②キット ③坂元洋一
古代エジプト古王国時代 サフレ王の名によりブント
への航海に活躍した船。ナ
イル川を遡行し山を越えて
紅海に達していた。構造は
船体中央を通るホッキング
トラスと呼ばれるロープと、
外 板を船 首 から船 尾まで
ロープで縫い合わせて強度
を増している。
①エジプト・BC1400 年
①エジプト・BC2400 年
②キット ③松任良暁
②キット ③松任良暁
コロンブスの乗ったサ
ンタマリアと共に航海し
たコロンブス船団 3 隻
のうちの一隻。
①スペイン・1492 年
②キット
③平安信義
サン・ファン・バウティ
スタ号は、仙台藩初
代藩主・伊達政宗が
江戸時代初頭に同藩
陸奥国領内で建造し
たガレオン船。仙台
領内に滞在していた
スペイン人提督セバ
スティアン・ビスカ
イノに協力させて建
造した、初の日本製
西洋型軍船である。
①日本・1612 年
②キット ③大木通教
28 ベルリン
1674 年ブランデンブルグ王
フリードリッヒ・ウイルヘル
ムの海軍力強化計画により、
当時造船技術で進んでいた
オランダに依頼し、つくらせ
たフリゲート艦の一隻です。
1688 年までブランデンブル
グ艦隊の重要な部分を形
造っていました。
①ブランデンブルグ・1674 年
②キット
③飯田 猛
ハトシェプスト王ノプント
への航海船 12 王朝依頼
途絶えていたプントへの
航海を再開した。宗教的
な用途で薫香と没薬(モ
ツヤク = 神事に使用)等
を 手 に 入 れる為。 艪 は、
様式化したパピルスが描
かれている。サフレ王の
船と同様にホッキングトラ
スがかけられている。
コロンブスが 「ジパン
グ 」 を 目 指して 大 西
洋上を西へ乗り出した
1492 年 の 第 1 次 航 海
の時の旗艦サンタマリ
アに随伴した船で、コ
ロンブ ス は 90 人 の 乗
組 員 の 内 40 人 を 島 に
残し、この「ニーニャ」
で帰国した。
①スペイン・1492 年
②キット ③平安信義
21 ラ・クローン
3 本 マストのガレオ
ン船で重量は 1,000
tonもあった。当時
の帆装軍艦としては、
最大級の船に強力な
武装を備え、海上で
は無敵であった。
①フランス・1636 年
②キット
③林正義彦
大航海時代の通商を
担った船として知られて
いる。 いわゆる海のシ
ルクロードと呼ばれる海
路・・・インド西岸から
ペルシャ湾、紅海一帯
の海域で活躍していた。
①アラブ・15 世紀
②自作
③濱中隆吉
22 ヨットマリー
①イギリス・1646 年
②自作 ③金子 昭
29 H.M.S ペリグリーン
30 ラウド
1686 年にジョージ三世
の為に建造された。18
~ 20 門 の 第 六 級 戦 列
艦。輸送船の護衛、探
検、通信、重要人物の
旅行等に用いられた。
①イギリス・1686 年
②自作
③村上 等
コロンブスが 「ジパン
グ 」 を 目 指して 大 西
洋上を西へ乗り出した
1492 年 の 第 1 次 航 海
の時の旗艦サンタマリ
アに随伴した船で、コ
ロンブ ス は 90 人 の 乗
組 員 の 内 39 人 を 島 に
残し、この「ニーニャ」
で帰国した。
①スペイン・1492 年
②自作 ③八坂優一
ヨットは、イギリスで大
発展を遂げたが、その
原型がこの船。オランダ
で 1646 年 に 建 造 さ れ
チャールズ・スチュアー
トが国王になった時アム
ステルダム市より贈られ
た。 両舷の卵型の板は
船の横流れを防ぐ為の
もので水深の浅いオラン
ダでは現在もみられる。
地中海地方で多
く使われた貨物
船 で、 農 機 具、
手 工 業 品、 布、
金属鉄器類など
を運んだ。
①イタリア
18 世紀
②自作
③本田明良
32 ロイヤルキャロライン
33 H.M.S ベローナ
34 レキシントン
35 レキシントン
36 H・M・S パンドラ
37 ラトルスネーク
38 H.M.S バウンティ
40 H.M.S レパード
41 H.M.S ハンター
42 H.M.S ハンター
43 H.M.S ハンター
44 マリージャンヌ
45 ランチャーバレニエラ
46 オランダの砲艦
47 オランダの砲艦
48 エンタープライズ
49 H.M.S ビーグル
50 H.M.S ビーグル
51 H.M.S ビーグル
52 カティサーク
53 ピカダ
54 ブルーノーズ
55 ブルーノーズ
56 巡洋艦 妙高
57 日本丸
58 ビスマルク
59 ミスティーク
31 H.M.S グレーハウンド
①イギリス・1720 年
②キット ③柴田 賢
STACEY によって設計さ
れ、テムズ川沿いのデ
プトフォード造 船 所で
進水。 船歴は余り良く
知られておらず地中海
沿岸にはびこった海賊
との戦闘に使われたと
思われます。しかし結
果 は 思 わしくなく、 海
賊船のとても素早い動
きで苦しめられました。
39 H.M.S レパード
①イギリス・1790 年
②自作 ③若松義邦
イギリス国王ジョージ
Ⅱ世の王女キャロライ
ンの名を持つ王室の
ヨット。1749 年 デプ
トフォードで進水、豪
華な装飾を施し軍艦
にも見えるが、 ロイ
ヤルファミリーのプラ
イベート用のヨット。
①イギリス・1749 年
②キット
③八坂優一
イギリス海 軍 工 廠 にて建
造。1799 年東インド会 社
の船団護衛任務でインドへ
向 かう。1806 年カナダ ハ
リハァックス鎮守府に配置。
1807 年米チェサビーク湾
に 停 泊 中 乗 組 員 が 脱 走、
一部が米艦チェサビーク号
に 逃 げ 込 む。HUMPHRY
艦長はチェサビーク号に砲
撃を加え降伏に追い込み ①イギリス・1790 年 脱走兵を取り返した。
②自作 ③村上 等
運河や河川での戦闘用に造ら
れ た 特 殊 な 砲 艦。1815 年 ベ
ルギーはオランダと合併した
が、独立戦争を起こす。1831
年 2 月アントワープの戦いでベ
ルギー軍に包囲され、降伏を
拒み自爆した。
①オランダ・1825 年
②自作
③和田恒夫
漁船としてニューファウ
ンドランド島 沖 合で 活
躍していた。驚くほどス
ピードが出たため、魚
をいち早く陸に運ぶこと
ができ、非常に重宝さ
れたという。
①カナダ・1920 年
②キット
③中村匡晃
イギリス海 軍 工 廠 にて建
造。1799 年東インド会社
の船団護衛任務でインドへ
向 かう。1806 年カナダ ハ
リハァックス鎮守府に配置。
1807 年米チェサビーク湾
に 停 泊 中 乗 組 員 が 脱 走、
一部が米艦チェサビーク号
に 逃 げ 込 む。HUMPHRY
艦長はチェサビーク号に砲
撃を加え降伏に追い込み
脱走兵を取り返した。
本船は、ドップスル
スクーナーと言われ
ホバートタスマニア
州では、ウィリアム・
ベンダーにより石炭、
家畜及び消耗品など
沿岸での貨物輸送に
使用された。
①オーストラリア
1829 年
②自作
③岡田総一
①日本・1929 年 ②自作
③平田信一
妙高は、旧日本海軍
の 重 巡 洋 艦。 昭 和
17 年ダバオで米軍機
の爆撃を受ける。大
型軍艦として太平洋
戦争で最初に損害を
受けた艦となる。そ
の後数多くの海戦に
参加。艦名は、現在
イージス型自衛艦に
引き継がれている。
この帆船は、74 門戦
列艦と呼ばれ、当時
イギリス海 軍 は、こ
れ の 同 型 艦 を 57 隻
保有していた。武装
と操縦性のバランス
が 良く、 一 番よく使
用されていた。
①イギリス・1760 年
②キット
③濱中隆吉
1797 年 建 造され た イ
ギリス海軍の武装カッ
ターである。「カッタ-」
とは 1 本 マストの 船 に
与えられた名称で軍艦
としては 小 型 のグル ー
プに属する。
①イギリス・1797 年
②キット
③今村秀雄
イギリス海軍の調査
船。チャールズ・ダー
ウィンが 乗り込んだ
船として有名。
①イギリス・1869 年
②自作
③村上 等
練 習 船「霧 島 丸」
の後継船として海
王丸と共に建造さ
れる。その姿の美
しさから「太平洋
の 白 鳥」「海 の 貴
婦人」と呼ばれる。
①日本・1930 年
②キット
③中田嘉光
対 英 戦 争 (1775 ~ 1777)
に参加するため、当時商
船だった『レキシントン』
は軍艦に改装。1776 年フ
ランスへ行き、アイルラン
ドの沿岸等で英国艦隊と
数度交戦。1777 年フラン
スからの帰路、英国のカッ
ターと 3 時間以上交戦の
後、敵の軍門に降りた。
①アメリカ・1775 年
②キット ③水島和則
1797 年建造されたイギリス
海軍の武装カッターである。
「カッタ-」とは 1 本マスト
の船に与えられた名称で軍
艦としては小型のグループに
属する。
①イギリス・1797 年
②自作
③本田明良
イギリス海軍の調査
船。チャールズ・ダー
ウィンが乗り込んだ
船として有名。
①イギリス・1869 年
②自作
③中村匡晃
ビスマルクは、第二次
世 界 大 戦 中 のドイツ
海軍最大の戦艦。“ ビ
ス マ ルク級 戦 艦 ” の
ネームシップである。
艦 名 は、ドイツ 統 一
の立役者鉄血宰相オッ
トー・フォン・ビスマ
ルクに因んで付けられ
ている。
①ドイツ・1939 年
②キット ③坂元洋一
対 英 戦 争 (1775 ~ 1777)
に参加するため、当時商
船だった『レキシントン』
は軍艦に改装。1776 年フ
ランスへ行き、アイルラン
ドの沿岸等で英国艦隊と
数度交戦。1777 年フラン
スからの帰路、英国のカッ
ターと 3 時間以上交戦の
後、敵の軍門に降りた。
①アメリカ・1775 年
②キット ③岡田総一
1797 年建造されたイギ
リス海軍の武装カッター
である。「カッタ-」とは
1 本マストの船に与えられ
た名称で軍艦としては小
型のグループに属する。
①イギリス・1797 年
②自作
③若松義邦
イギリス海軍の
調査船。チャー
ルズ・ダーウィ
ンが乗り込んだ
船として有名。
①イギリス
1869 年
②自作
③林正義彦
フランスの貨物船。 貨
物船にも関わらず私掠
船から身を守るため重
装備をしていた。
①フランス・1950 年
②キット
③佐々木十郎
1790 年 バ ウン ティの 反 乱 の
ニュースが伝わると同艦奪還
の た め 南 太 平 洋 に 派 遣 され
た。 捜 索 の た め 南 西 太 平 洋
の島々を訪れるが成果も無く、
自らも遭難座礁し、出発時の
134 名 は、 わ ず か 78 名 が 帰
還出来た。
①イギリス・1778 年
②自作
③若松義邦
フランス 19 世 紀 の 漁 船。2
本マストに縦帆、船尾マスト
の短いことと、大きな釣竿が
特 徴。 鮪 漁 船 に使わ れ、 荒
天での激しい操作に耐えるよ
うフランス独特の設計技術が
用いられてる。
①フランス・19 世紀
②キット
③本田明良
60 客船 イララ
①マラウィ・1951 年
②自作 ③安元弘道
現存する唯一のク
リッパ ー。 サ ー モ
ピレ ーとスピード
競争した事は、 有
名。 またスコッチ
の 銘 柄 名 称として
も有名。
①イギリス
1869 年
②キット
③平田信一
アメリカ 独 立 戦 争 に 際
し、アメリカ人が設計か
ら建造まですべてを手掛
けた 3 本マストの小型軍
艦。アメリカの私掠船と
して活躍したが、イギリ
スのフリゲート艦に拿捕
され英海軍に編入使用
され、後にフランスに売
却された。
①アメリカ・1780 年
②キット ③佐々木十郎
小 型 の 捕 鯨 船 鯨との戦いで船体
は、船首船尾とも
尖り舵も小さく出
来ており、近代船
と変わらぬ形をし
ている。
①イタリア
19 世紀
②キット
③矢坂一夫
地中海地方で漁をす
る漁船である。イタリ
ア、 ス ペ イン 等で 使
用されていたようであ
る。 ピカダ の 意 味 不
明だが、イタリア・パ
ラオのホテルに同名
の物があり船籍推定
根拠とした。
①イタリア・近代
②自作
③岡田総一
61 巡視船 くにさき
イララは、マラウイ湖を航
行 するフェリー。建 造 後、
最高で重さ 18トンに至る
780 個の部品に分解されて
モザンビークに送られ、鉄
道でマラウイ湖畔まで輸送
し組 み 立てられ、1951 年
6 月に進水した。就航後は、
2 度 座 礁し、1990 年 代 中
頃に機関を交換するなど幾
度も整備を受けながら運用 ①日本・1980 年
され続けている。
②自作 ③安元弘道
1977 年日本の領海の
拡張とともに沿岸から
200 海里の排他的経済
水域が設定され、巡視
船には従来より遠洋で
の運用も求められるよ
うになり、従来の中型
巡視船の大型化の必要
性が生まれた。本船は、
現在も門司海上保安部
に所属・活躍中である。
南太平洋のタヒチから
帰 途 の 途 中で 発 生し
た反乱で有名。この史
実をマーロン・ブラン
ドやメル・ギブソンな
ど主 演 で 計 3 度 映 画
化されている。
なお、この船は「武装
輸送船」であり、いわ
ゆる「戦艦」ではない。
①イギリス・1784 年
②キット ③岡田総一
運河や河川での戦闘用に造
られ た 特 殊 な 砲 艦。1815
年ベルギーはオランダと合
併したが、独立戦争を起こ
す。1831 年 2 月アントワー
プ の 戦 いで ベ ルギー軍 に
包囲され、降伏を拒み自爆
した。
①オランダ・1825 年
②キット
③金子 昭
62 各種大砲
漁船としてニューファ
ウンドランド島 沖 合
で活躍していた。 驚
くほどスピードが 出
たため、魚をいち早
く陸 に 運 ぶことがで
き、非常に重宝され
たという。
①カナダ・1920 年
②キット
③坂元洋一
真鍮製の大砲
各 種。 簡 易 な
電動工具による
手加工の製品。
②自作
③村上 等