1日で2日分2作品を作り 一気にレベルアップしましょう! 集中 ノコギリ木工 実践教室 技術レベル1:相欠き継ぎのフォトフレーム 技術レベル2:フタ付き包み継ぎの箱 木工の本「超画期的木工テクニック集」で 紹介されている相欠き継ぎのフォトフレ ームと包み継ぎの箱(フタ付き)の2つを 製作します。ノコギリの扱い方、木工の考 え方、接着方法などの技術を習得し、その 技術で好みの大きさのフォトフレームや 箱を作ることができるようになります。 開催日:8月8日(土)最少催行人数3名 【持参するもの】 場 所:木夢楽工房 (木村工房/市原市草刈7 7 3 ) ⑨ 時 間:09 :30∼夕方 ① ② 電 車:09 :00集合 JR内房線八幡宿駅東口 ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑩ ロータリー(クルマで送迎) ⑪ クルマ:09 :30直接工房に集合/無料駐車場 ③ ⑫ あり ⑮ 参加費:¥5,000 (2作品材料費込み) 下の写真の縦挽きガイドと直角ガイドをお 持ちでない方はその費用(¥2,000)が必要で す。自作してすでにお持ちの方はそれをお使 いください。スペーサーの厚みは5mm前後を 使います。自作する方は別紙の通りです。 申込み先:杉田 mirai@momo.so-net.ne.jp ⑭ ⑬ ⑯ (*黒字は持参するもの)①留め定規② コンビネーションスコヤ又は曲尺③分 ⑰ ⑱ 度器(不要)④カッター⑤シャープペン ⑥ストッパ付ものさし⑦ノギス⑧瞬間 接着剤⑨メジャー⑩ロウソク⑪木工ボ ンド⑫消しゴム⑬西洋ケヒキ又はケヒキ⑭電卓⑮スコヤ⑯ スコヤ⑰両面テープ(はがせるタイプ/100円ショップダイ ソーにあり)⑱アイススティック ■木工の本「超画期的木工テクニック集」 (教本として使用 します) ■縦挽きガイドと直角ガイド(スペーサーの厚みは5mm前 後) (お持ちでない方は当日購入してください/¥2,000) ■F型クランプ2個/C型クランプ2個(30頁) ■ノコギリ2種(16頁/パイプソーHIフラット225/刃は2枚 必要、ライフソーHIクラフト145共にアサリなし刃です。 ホームセンターで入手可能) ■ペーパータオル少量(接着剤拭き取り用)、はさみ、エプロ 左から直角ガイド、縦挽きガイド、スペーサー ンその他必要と思われるもの 縦挽きガイドと直角ガイドの作り方 電動工具に頼らない木工の本「超画期的木 工テクニック集」で紹介されているノコギ 縦挽きガイド リガイドです。厚みの異なるスペーサーで 材の切り込み位置を決めます。ノコギリは スペーサー 直角ガイド アサリのないものを使用します。特にゼッ トソーMIRAIα265アサリなし刃は刃渡りが 長いので使いやすいノコ刃です。 スペーサー マグネットシート を貼った3∼9mm 程度の各種厚みの 合板製。 大きさ:60×115 剥がせるタイプの 薄い両面テープで縦 挽きガイドに貼り、縦に クランプした材の木口のど こに切り込みを入れるかを決 定する役割。左上写真参照。 販売:ツールズGR http://www.tools.gr.jp スペーサー 貼り付け位置 スペーサーを縦挽きガイドに貼り、材 を縦に切っているところ 110 0 23 直角ガイド 厚み:18 230 マグネットシート 縦挽きガイド 厚み:18 クランプ板 ストッパー(4×8程度の角棒) 接着時はマグネットシート面に スコヤをあてがい、瞬間接着剤 を使うと簡単 パドウクなどの硬木でできたマグネッ トシート保護板。厚さ5mmでハガキ 大の板が市販されているのでそこか ら切り出すとよい。大きさ:18×60 程度。両面テープで貼る。マグネッ トシート面より飛び出した状態で貼 り、ノコギリで切り落とす 4×16トラス小ネジ などのなるべく頭 の大きいもの 50 追い入れ継ぎ 加工方法は「超画期的木工 テクニック集」68ページ追 い入れ継ぎ参照 フェンス(ストッパー) パドウクなどの硬木で作る。厚 さ5mmでハガキ大の板などが市 販されているのでそこから切 り出すとよい。大きさ:20×100 程度。木目は横向きで使うと丈 夫にできる。縦挽きガイドの左 側に取り付けてもよい。ノコギ リを挽きやすい側に付ける 230 50 縦挽きガイド クランプ板 40 110 磁石 ノコ刃スペーサーをつ けるための磁石を埋め 込む(2個)。あると便利 【木取り図】 510 110 230 直角ガイド 厚み:18MDFや集成材など 単位:mm 【必要な材料】 18mmMDFまたは集成材/マグネットシート(A4程度の大きさで裏紙を剥がすと粘着面になっているタイプ)/硬木/各 種厚みの合板(スペーサー)/両面テープ/磁石(2個)/4×16トラス小ネジ(2個)/ストッパー:4×8程度の角棒(長さ: 120程度)
© Copyright 2024 Paperzz