【ポスターセッション】 13:00~13:30 (第 3 会場・国際会議室) 医療技術部門(輸血・血液管理) -臨床検査部門- 骨髄移植により血液型不一致となった一症例 《演者》 朝霞台中央総合病院 野口 佳那子 【はじめに】 術前検査で血液型は輸血製剤の選択に不可欠である。今回当院初診で既往が不明の為、血液型判定に苦 慮した症例を紹介する。 【内容】 39 歳女性、脳外科を受診。髄膜腫の手術目的で入院予約となる。 術前の血液型検査にてオモテ試験 A 型・ウラ試験 AB 型となり不一致であった。 オモテ試験 抗 A (4+) 抗 B (0) ウラ試験 抗 D (4+) A1 血球 (0) B 血球 (0) 自己血球 (0) ウラ試験は抗体減少の可能性を考え血清量の増量や、反応条件を変えて 4℃下でも実施したが同じであった。 患者の血液型が AB 型の場合、オモテ試験での赤血球上の B 抗原量減弱の可能性を考え、抗 B 吸着解離試 験を実施した。他に免疫グロブリン IgG・IgM・IgA の定量検査と A・B 転移酵素測定を追加し、血清側の原因も 調べた。 【結果(結論)】 吸着解離試験にて B 抗原は証明されなかった。また患者の免疫グロブリンは正常、A・B 転移酵素は共に認め た。結果、オモテ試験は A 型、ウラ試験は AB 型であった。不一致となる他の原因を追究すると共に担当医と相 談し、既往歴等を確認することにした。 問診により 12 歳の時に急性骨髄性白血病のため骨髄移植をしていることが判明。患者の移植前血液型は AB 型 Rh(+)、ドナーは A 型 Rh(+)であり、血液型の結果はドナーの幹細胞が完全に定着したことを反映してい た。 【考察】 今回、骨髄移植により血液型検査のオモテ・ウラ試験不一致となった症例を経験することができた。病態によっ て、血液型検査でオモテ・ウラ試験不一致が生じることもあり、血球側、血清側の追加精査を進めるとともに患者 の既往や全身状態を把握することが重要である。 第 51 回TMG学会
© Copyright 2025 Paperzz