JIA建築家大会2006奈良 大会テーマ「時を紡ぐ」∼千三百年を継承するテクノロジー∼ 会期:2006年11月9日(木) ∼12日 (日)会場:奈良県新公会堂・奈良県文化会館 後援:国土交通省、奈良県、奈良市、橿原市、明日香村、平城遷都1300年記念事業協会、 奈良テレビ放送㈱、奈良新聞社、奈良県木材協同組合連合会 「建築家とは何か。」 美しい景観を引き継ぐ 古都「奈良」で語り合い ましょう。 「日本人の心と文化の源 といえる奈良で有意義 な時間を」 「始まりの奈良・観光 のベストシーズン。 充実したプログラム でお待ちしています」 JIA会長 仙田 満 近畿支部長 吉羽逸郎 実行委員長 坪岡秀明 大会式典 11月10日 (金) 12:45∼17:15 奈良県新公会堂(能楽ホール) 式典 12:45∼15:00 CPD:4.5単位 ・会長による基調報告・雅楽演舞・各種表彰など 基調パネルディスカッション 15:15∼17:15 CPD:4単位 「時を紡ぐテクノロジーを求めて」 パネラー:稲山正弘 (東京大学大学院助教授・構造家)、 杉本洋文 (東海大学教授・建築家) ・瀧川昭雄 (㈱瀧川寺社建築)、 長坂大 (奈良女子大学助教授・建築家) レセプション パーティー 11月10日 (金) 18:00 ∼20:30 奈良県新公会堂 11月9日(木) 11月10日(金) ●韓国との定期協議 ●セミナ−1 国際フォ−ラム 10:00 ∼ 12:00 奈良県新公会堂(小会議室3) ●理 事 懇 談 会 12:00 ∼ 14:30 奈良県新公会堂(会議室3) ●全国地域会合同会議+全国防災会議 13:00 ∼ 15:30 奈良県新公会堂(会議室4) ●AIA及びASAとの定期協議 16:00 ∼ 18:30 奈良県新公会堂(小会議室3) ●新人賞第一次審査会(公開) CPD:6単位 10:00 ∼ 16:00 奈良県新公会堂(レセプションホール) 審査員 長谷川逸子、竹原義二、渡辺真理 ●賛助会員サミット CPD:5単位 13:30 ∼ 16:00 奈良県文化会館(集会室A・B) ●デザインフォーラム CPD:4単位 16:30 ∼ 18:30 奈良県新公会堂(会議室3・4) 会員がプレゼンテーターとして作品を発表し複数のコメンテーターに よる批評と質疑応答を繰りかえす、大会恒例のプログラム。 19:00 ∼21:00 奈良ホテル CPD:1単位 建材メッセ、木の文化・地場産業展示、休憩所 11/9 12:00∼18:00 ●セミナ−2 名誉会員に聴く CPD:4単位 9:30 ∼ 11:30 奈良県新公会堂(会議室4) 本年度総会で名誉会員に選出された5人の建築家が語ります。 池原義郎、本間利夫、斎藤孝彦、山口昭一、岡田新一、各名誉会員 ●セミナ−3 保存と災害対策のコラボ企画 11/10 9:00∼14:00 奈良県新公会堂(会議室1・2) CPD:4単位 9:30 ∼ 11:30 奈良県文化会館(集会室A) 仮題 古都奈良にみる建物保存と街の防災について ●セミナ−4 環境建築賞受賞記念講演会 CPD:4単位 9:30 ∼ 11:30 奈良県文化会館(集会室B) ●セミナ−5 JIA25年賞受賞記念講演会 CPD:4単位 9:30 ∼ 11:30 奈良県文化会館(第1会議室) ●セミナ−6 建築家資格制度の現状と展望 CPD:4単位 9:30 ∼ 11:30 奈良県文化会館(第2会議室) 試行1年間の延長の中で、次のステップに向けての課題は何か。 また、建築 士法改正の方向性を踏まえての登録建築家資格制度の今後を考えます。 ●セミナ−7 まちづくりイベント(日刊建設通信新聞社企画) ● 名誉会員の集い(会長招宴) ◆お祭り広場 CPD:4単位 9:30 ∼ 11:30 奈良県新公会堂(会議室3) 大会参加のAIA会長・ASA会長・韓国会長にJIA会長が加わってのパネルデ ィスカッション。 CPD:4単位 9:30 ∼ 11:30 奈良県文化会館(第3会議室) 【建築家によるまちづくり円卓会議】――景観法施行や多くの地方自治 体のまちづくり条例などにより、建築家が活躍できるフィールドは広 がっている。しかし、それら法制度の上手な活用や地域資産への深い 理解なくして、これまでの活動領域を超えることはできない。前東京 都港区長の原田敬美都市政策研究所所長、都市の文化的景観にくわし い神吉紀世子京都大学大学院助教授らをゲストに迎え、建築家の進む べき道を探る。 ◆関連イベントのご案内 (1)日韓住宅作品展並びにシンポジウム(主催:近畿支部) 会 期 11月8日 (水)∼16日 (木) テーマ 「歴史の息づく現代建築」 会 場 堂島アバンザ 1Fエントランスホール(大阪市北区堂島1-6-20) <シンポジウム> 日時 11月8日(水)18:30∼20:30(開場18:00) CPD:2単位 会 場 大阪市中央公会堂(大阪市北区中之島1-1-27) 韓国側建築家と日本側建築家 (堀部安嗣)の作品紹介並びにパネルディスカッション (2)JIA環境建築連続セミナー2006(主催:本部) 「素材と技術の継承<木の伝統建築に学ぶ>」 CPD:3単位 日 程 11月11日(土) 申込先 JIA本部事務局E-mail skitazawa@jia.or.jp TEL03-3408-7125 FAX03-3408-7129 <全国大会への登録及び参加で付与されるCPD単位について> 全国大会ではJIACPD細則で定められた特別措置により「登録・参加」がCPD単位付与の対象のひとつになります。具体的には 「全国大会に登録申込を行う」 、また「大会当日に参加受付を行う」事でそれぞれ2単位ずつ計4単位のCPD単位が付与されます。 建築家 architects 2006.11 2005年度アニュアルレポート特別号 JIA 81
© Copyright 2024 Paperzz