調査捕鯨の役割と 鯨肉の栄養学的健康価値 プラズマローゲン ー 認知症治療 への期待 日本鯨類研究所 顧問 畑中 寛 話の内容 1.南極海鯨類捕獲調査から何が分かったか 2.鯨肉や脂肪の特性とその働き 3.プラズマローゲン ー 認知症治療への期 待 生活史:南半球ヒゲクジラ ・繁殖期(4∼10月):暖かい海、出産・ほ乳 絶食状態 ・索餌期(12∼3月):南極海、栄養蓄積 ・大回遊:繁殖場 ー 索餌場、不眠で数千 キロ ➔驚異的な運動能力と生理機能 南極海鯨類捕獲調査の成果 1.妊娠率(成熟雌のうちの妊娠個体割合) • クロミンククジラ インド洋系群:92.5% • 同 南西太平洋系群:87.4% 日本人女性一人当たり出産数:1.2人 無児女性数:約50% 2.性成熟年齢の経年変化 25 雄 1.性成熟年齢の若齢化 Mean age (year) 20 15 1945年級: 10 5 1945 1970 12-13years 1990 0 1930 1935 1940 1945 1950 1955 1960 1965 1970 1975 1980 1985 1990 1995 Cohort 25 雌 Mean age (year) 20 1970年級: 7-8 years 15 現在: 10 5 1945 1970 一定 ? 1990 0 1930 1935 1940 1945 1950 1955 1960 1965 1970 1975 1980 1985 1990 1995 Cohort クロミンククジラの年級群別性成熟年齢の経年変化 (Zenitani and Kato, 2005) 3.脂皮厚の経年変化 6.0 BT/BL(*100) 5.5 5.0 4.5 商業捕鯨時 JARPA (1987/881995/96) 4.0 1970 1975 1980 1985 Year 1990 1995 2000 6.0 JARPA (1987/88-2003/04) 脂皮厚の計測 Mean blubber thickness (cm) 5.5 5.0 y = -0.1117x + 4.5923 2 R = 0.6016 4.5 4.0 3.5 3.0 0 18 19 8 7 /8 1 9 892/ 9 0 1 99 13/ 92 19 9 34/9 4 1 99 5 5/ 96 Su rve y ye ar 1 9 976/ 9 8 1 9 99 7/ 0 0 8 0 2 2 0 0 3/ 9 04 2 0 0 1/ 10 4.ザトウクジラの増加 南極海におけるナガスクジラとザトウクジラの資源量 ザトウクジラ ナガスクジラ 5.調査成果の示唆するもの 鯨類を中心とする南極海生 態系の変化 余剰オキアミ 仮説 鯨種間競合 仮説 1904年から開始された南極海の大型鯨類の 捕獲の歴史 35000 30000 ナガス クジラ シロナガス クジラ イワシ クジラ Catches (whales) 25000 20000 Blue Fin Sei Humpback Minke クロミンク クジラ ザトウクジラ 15000 10000 5000 0 1900 1910 1920 1930 1940 1950 1960 Calender year 1970 1980 1990 2001 鯨肉の特性 脂肪:不飽和脂肪酸が多い(魚と同じ) DHA:血液さらさら、脳細胞の活性化、 免疫調整作用 EPA:善玉コレステロールを増やす、血 液さらさら、肝機能を高める、抗 炎症作用 DPA:海産哺乳類に多い、EPAの10 倍の効果 赤肉 ・高タンパク、低カロリー ・鉄分(牛肉の2.4倍、豚肉の5.5倍) ・イミダゾールジペプチド(バレニン) ・コラーゲン ・蛋白アレルギーを起こさない イミダゾールジペプチド ・遊離アミノ酸で、以下の3種(mg/100g) アンセリン:マグロ(656)、カツオ(1228) カルノシン:馬(∼770)、ニワトリ(120∼ 1033)、人(45∼180) バレニン:ミンク(1874)、ナガス(1466) (阿部、2005より) イミダゾールジペプチドの働き ・筋肉持久力アップ、疲労防止、疲労回復 ・抗酸化、活性酸素の除去機能(抗癌、抗老 化) ・その他:血圧降下、鉄吸収/造血機能亢進、 脂質代謝改善、花粉症予防、学習能力向上 プラズマローゲン ー 認知症治療へ の期待 ・東北大学宮澤陽夫教授グループの成果 ・リン脂質の1種、脳細胞/神経細胞に多い ・アルツハイマー症の防止と改善 ・狂牛病のため家畜の脳は利用できない。 ・海産物(ホヤ、ウニ)から抽出 ・鯨の脳はそれらよりも豊富に含有 ・供給源として期待される 鯨食のおすすめ ・日本の風土 山がちで多雨 ➔ 米作り 周囲が海 ➔ 魚 ➔➔ 「米と魚」の食事 ・鯨は「大きな、美味しい、滋養に富んだ魚」 ー日本の風土が作り上げた食文化ー
© Copyright 2025 Paperzz