第1回 つがる市ふるさと検定 - 15 - 第1回 つがる市ふるさと検定 1 次の文章は市民憲章の前文の一部ですが、( )に入る語句はどれでしょう? 私たちの祖先は、秀峰岩木山を仰ぎ、大いなる日本海に抱かれて、この壮大な大地に屏風山 を造成し、苦難の( ① )の偉業を成し遂げた歴史を持ちます。 新畑開拓 ② 宅地開拓 ③ 里山開拓 ④ 新田開拓 2 稲垣町豊川にあるヤチタモ「一本タモ」は、津軽藩が新田開発したときの実地調査の目印に なったといわれていますが、この木の樹齢は約何年でしょう? ① 100年 ② 300年 ③ 1000年 ④ 3000年 3 日本自然百選に指定されているベンセ湿原では、ニッコウキスゲやノハナショウブのほかに もたくさんの植物が見られますが、次のうちベンセ湿原に生えていないものはどれでしょう? ① ミチノクコザクラ ② モウセンゴケ ③ トキソウ ④ ミズチドリ 4 最終氷期時代の埋没林が七里長浜沿いに1キロメートルにわたり見ることができ、数千本が 並ぶ規模は世界最大級といわれていますが、この約2万8000年前に埋没した樹木は主に何 の木でしょう? ① ヒノキ ② エゾマツ ③ クスノキ ④ クロマツ 5 亀ヶ岡石器時代遺跡から出土した国の重要文化財である「遮光器土偶」の名称は、土偶の目 が北方民族の使用するあるものに似ていることに由来しますが、それはなんでしょう? ① 雪眼鏡 ② 水中眼鏡 ③ 遠眼鏡 ④ 近眼鏡 6 縄文前期から中期に至る土器などが出土し、平成 2 年に 219 点もの遺物が国の重要文化財と なった、狄ケ館(えぞがだて)溜池に面した遺跡は何と言うでしょう? ① 亀ヶ岡遺跡 ② 牛潟(Ⅰ)遺跡 ③ 丸山遺跡 ④ 石神遺跡 7 稲垣町千年にある懸河(かけがわ)遺跡からは、土師器、須恵器、擦文器などの破片が多く出 土していますが、この遺跡はどの時代のものでしょう? ① 縄 文 ② 弥 生 ③ 平 安 ④ 江 戸 8 旧木造町出身で青森県知事を務めた、竹内俊吉氏は今年生誕何年でしょう? ① 90年 ② 110年 ③ 115年 - 1 - ④ 123年 第1回 つがる市ふるさと検定 9 津軽藩祖津軽為信が領内を巡視し、現在の柏広須地区に立ち寄った際の伝説により、津軽新 田開発発祥地のシンボルとなった木はなんでしょう? ① マ ツ ② タ モ ③ カシワ ④ イチョウ 10 道の駅アーストップの住所は、森田町床舞稚桜 4−1 ですが、 「稚桜」は何と読むでしょう? ① わかざくら ② ちおう ③ ちざくら ④ いとけなさくら 11 津軽藩四代藩主信政が木作御仮屋を改築したとき自らお手植えされ、現在は周囲 7 メートル 高さ 25 メートルに成長している木は何の木でしょう? ① 柏の木 ② 公孫樹(いちょう)の木 ③ タモの木 ④ 松の木 12 新田開発の総鎮守として、代々藩主の祈願所となった柏正八幡宮の前身である広須八幡宮の 建立を命じたのは誰でしょう? ① 津軽為信 ② 津軽信枚 ③ 津軽信義 ④ 津軽信政 13 江戸時代の初期に、岩木川からの取水のため開削された用水路で、飛躍的な新田開拓につな がった農業用水路は何と呼ばれているでしょう? ① 14 青女子堰 ② 長十郎堰 ③ 土淵堰 ④ 大久保堰 旧森田村下相野に伝わる嫁いびりで有名な数え唄形式の民謡 弥三郎節 は、何番まであ るでしょう? ① 8番 ② 10番 ③ 15番 ④ 20番 15 つがる市の水田の面積は県内1位ですが、これは市の総面積 (253.85 平方キロメートル) の 約何パーセントを占めているでしょう? ① 16パーセント ② 26パーセント ③ 36パーセント ④ 46パーセント 16 つがる市木造亀ヶ岡の「しゃこちゃん広場」で、昨年から「JOMON亀ヶ岡遺跡まつり」 が開かれていますが、これは北海道・北東北を中心とした縄文遺跡群の、あるリストへの登録 の機運を高めることを大きな目的としているものです。あるリストとはどれでしょう? ① 世界観光機関の開発支援 ② 国の重要文化財 ③ 観光庁の観光園 ④ ユネスコの世界遺産 - 2 - 第1回 つがる市ふるさと検定 17 食物繊維が豊富で整腸作用があり、これを練りこんだ乾麺も販売されている、 「つがるブラ ンド」に選定されている根菜はなんでしょう? ① ごぼう ② じゃがいも ③ ナガイモ ④ ニンジン 18 つがる市出身の第 63 代横綱旭富士は、柔軟な体から繰り出される技が持ち味で優勝4回、 三賞を9回受賞しましたが、昭和 56 年1月場所の初土俵は本名をシコ名にしていました。そ のシコ名はどれでしょう? ① 杉野森 ② 長 尾 ③ 小田川 ④ 荒木関 19 「屏風山」の砂丘地帯で栽培されるつがる市のメロンは、高い糖度と肉厚でジューシーな食 感が全国に高い評価を得ていますが、県内作付面積の何割以上を占めているでしょう? ① 2割 20 ② 4割 ③ 5割 ④ 7割 では、その栄養価にはカロチンやビタミンCが豊富ですが、他に何が多く含まれているで しょう? ① カルシウム ② 食物繊維 ③ カリウム ④ フィトケミカル 21 2006 年につがる市民1人が使った水の量は、1日平均牛乳パック(1ℓ)で約何本でしょう? ① 115本 ② 173本 ③ 207本 ④ 226本 22 親に「あきたこまち」を持ち、食味は「あきたこまち」並みとも言われる、冷めても硬くな りにくく味が落ちにくい特性があるコシヒカリの孫にあたるコメの品種は何でしょう? ① つがるロマン ② むつほまれ ③ まっしぐら ④ ひとめぼれ 23 穴道湖(島根県)、小川原湖と並び日本有数の産地である十三湖を漁場とする車力漁協などで 水揚げされているもので、たんぱく質とグリコーゲン、ビタミン、アミノ酸、ミネラル類が豊 富なことから、江戸時代の昔より肝臓に良い食材とされる特産品はどれでしょう? ① ツ ブ ② あさり ③ しじみ ④ ホタテ 24 メロンの栽培に適した屏風山地域は全国有数の産地です。多数の品種が作付けされています が、次のうちメロンの品種でないのはどれでしょう? ① タカミ ② ホームラン ③ シナノスィート - 3 - ④ レノン 第1回 つがる市ふるさと検定 25 郷土料理で、野菜や山菜、大豆製品などを刻んで煮込む、冬になると特に親しまれる料理は なんでしょう? ① じゃっぱ汁 ② 三平汁 ③ しぐさ汁 ④ けの汁 26 つがる市ネブタ祭りは、青森ネブタ、弘前ネプタに先駆けて、毎年7月末に3日間行われま すが、中日に行われる太鼓の競演は何太鼓と言われているでしょう? ① 縄文太鼓 ② 喧嘩太鼓 ③ じょっぱり太鼓 ④ 陣太鼓 27 馬市まつりは、新田開発に尽くした馬の霊を慰めようと3日間にわたって行われるつがる市 最大の祭りですが、行われていない行事はどれでしょう? ① 馬頭観世音大菩薩奉賛会 ② 馬ねぶたパレード ③ 野馬追い ④ よさこい馬市 28 毎年 5 月頃、全国から強豪校、選抜チームが集まり松の館で開催され、地元の木造高校が大 活躍している「畳の上の格闘技」といわれる競技はなんでしょう? ① かるた ② 囲 碁 ③ ねまり相撲 ④ 将 棋 29 稲垣地区にある「稲穂いこいの里」には、明治 25 年(1892 年) に建設されたかやぶき民家で 外観、内装ともに当時の姿をとどめている建物がありますが、その名称はなんでしょう? ① 旧増田家住宅母屋 ② 旧平山家住宅 ③ 旧川村家住宅 ④ 旧尾野家住宅 30 米粉を使い砂糖、水を練り合わせて作る色鮮やかなお菓子で、結婚式の引き出物としても出 されていた、つがるの宝にも選ばれているものはどれでしょう? ① 干しもち ② うんぺい ③ しとぎ ④ おこわ 31 ショウガ科のウコンの根を染料に用いた鬱金色(ウコンイロ)に由来し、数百品種あるなかで 唯一、黄色の花を咲かせる桜で、花弁が 15∼20 枚の大輪の八重咲きとなり、県内でも数本し かない貴重なウコン桜がある名所はどこでしょう? ① 銀杏ヶ丘公園 ② つがる地球村 ③ 平滝沼公園 ④ 稲垣河川敷公園 32 屏風山と七里長浜について当てはまらないものはどれでしょう? ① 縦走砂丘 ② 海岸性気候 ③ 砂の粒が粗い - 4 - ④ 日本名松 100 選 第1回 つがる市ふるさと検定 33 昭和 30 年頃までは高野山九十九寺と言われていたが、和歌山県の高野山に対し、極楽浄土 を表す西をもって西の高野山と呼ばれるようになった、毎年旧暦7月 20・21 日の 2 日間大祭 が行われる寺の名前はどれでしょう? ① 弘法寺 ② 徳蔵寺 ③ 要心寺 ④ 道円寺 34 鹿と猿が神社の庭でお神楽を行うという構成になっていて、200 年以上前から森田町相野地 区に伝わる伝統芸能はなんでしょう? ① 三方荒神鹿島獅子 ② 津軽神楽 ③ 出野里獅子踊り ④山伏神楽 35 地蔵堂に奉納した地蔵に、定期的に衣装替えや化粧を施す「化粧地蔵」が稲垣地区に多く見 られますが、全国的にも珍しいこの信仰はどこから伝わったでしょう? ① 新 潟 ② 秋 田 ③ 京 都 ④ 鎌 倉 36 田植えが終わったあと、牛潟町地区や稲垣町千年地区、木造筒木坂地区などで行われている、 災厄を送りだし豊作と村内安全を祈願する伝統行事はなんでしょう? ① 厄払い ② 虫送り ③ 豊年祭 ④ 御田植祭 37 日本海、十三湖、岩木山など津軽地区360度のパノラマが展望できる呑龍岳展望台はどこ にあるでしょう? ① 車力町 ② 森田町 ③ 牛潟町 ④ 富萢町 38 下木造地区を流れる古田川が、河川・道路事業に合わせて公園化整備されたが、その際に広 場に設置されたある伝説にちなんだモニュメントは何でしょう? ① しゃこちゃん ② 人 魚 ③ 白 竜 ④ かっぱ 39 「東日流平郡史」に壇ノ浦での源平合戦に敗れた安徳天皇がこの地に逃れ、お宮を作ったと いう伝説が記されているが、標高 56.7mの山はどれでしょう? ① 天皇山 ② 屏風山 ③ 八甲田山 ④ 岩木山 40 つがる市の名誉市民である竹内俊吉氏は、衆議院議員や青森県知事などを長年にわたり務め ましたが、政界に転身する前に就いていた職業はどれでしょう? ① 雑誌編集者 ② 会計士 ③ 建築士 - 5 - ④ 新聞記者 第1回 つがる市ふるさと検定 41 天正 6 年(1578 年)に創建。貞享4年(1787 年)頃柏発祥地から現在地に移転、開山和尚 は念無といい、大浦為信の命により寺録 30 石で弘前誓願寺から入寺、当時阿弥陀仏も大浦為 信より下賜、その背景に「広須山津軽○○○」 、と自筆で記されていたと伝えられている旧柏 村にある寺の名はどれでしょう? ① 金龍寺 ② 正法寺 ③ 長福寺 ④ 浄円寺 42 松木満史はつがる市木造出身の洋画家で、昭和 34 年(1959 年) に第1回青森県文化賞を受賞 しています。また、松の館のどん帳の原画の作者でもありますが、その原画の作品名はなんで しょう? ① 女二人 ② 十和田湖 ③ 堤風景 ④ ラリューヌ 43 次の小説や紀行等のうち三点にはつがる市の地域が登場します。しかし、一点には登場しま せんが、それはどれでしょう? ① 太宰治「津軽」 ② 五木寛之「風に吹かれて」 ③ 司馬遼太郎「北のまほろば」 ④ 高村薫「晴子情歌」 44 今年で 19 回を数えた「あおもり映画祭」の一環で、毎年映画界の多彩なゲストを迎えて、 7月頃に松の館で開催される映画祭の名称はなんでしょう? ① 縄文メロンアワード ② 縄文スイカカップ ③ つがるアカデミー ④ つがる映画祭 45 平成 10 年(1998 年)に つがる市に拠点を据え、県内各地や東京で公演を続けている、ネブタ 祭りや馬市まつりでのパフォーマンスでおなじみの劇団の名前はなんでしょう? ① 夜光館シアター ② 劇団夜行館 ③ 劇団雪国 ④ 地吹雪シアター 46 つがる地球村の野外円形劇場は 5000 人収容でき、東北では他にない規模を誇りますが、何 をイメージして造られたものでしょう? ① パリのオペラ座 ② 古代ギリシアのアクロポリス ③ フランス中世の野外劇場 ④ 古代ローマのコロシアム 47 2009 年(平成 21 年)4 月、豊川、繁田、下繁田小学校は統合し稲垣小学校として開校しま したが、稲垣小学校の校歌を作詞作曲した人物は誰でしょう? ① 吉 幾三 ② 室井佑月 ③ サエラ - 6 - ④ 小渡恵利子 第1回 つがる市ふるさと検定 48 ニッコウキスゲの特徴について、当てはまらないものはどれでしょう? ① 一日花と言われているが、一つの花は三日間咲く ② 花の色は黄橙 ③ ユリ科の多年草 ④ 名前の由来は、日光地方に多い黄菅という所からついた 49 車力漁港で、最も水揚げが多い魚種はどれでしょう? ① マダイ ② タ ラ ③ ヤリイカ ④ さ ば 50 千本鳥居と呼ばれる非常に多くの朱塗りの鳥居があるのは、次の内どの神社でしょう? ① 三新田神社 ② 高山稲荷神社 ③ 久須志神社 ④ 柏正八幡神社 51 つがる市森田町出身で津軽民謡の祖といわれた成田雲竹翁の作詞・作曲による津軽民謡とは どれでしょう? ① 弥三郎節 ② 津軽わいは節 ③ りんご節 ④ 津軽よされ節 52 つがる市には木造駅、中田駅、陸奥森田駅、越水駅と4つのJRの駅がありますが、リゾー ト列車が停車するのはいくつでしょう? ① 1駅 ② 2駅 ③ 3駅 ④ 4駅 53 つがる市には各地区に温泉施設がありますが、次の温泉の中にはつがる市に所在しない温泉 があります。それはどれでしょう? ① しゃこちゃん温泉 ② やすらぎ温泉 ③ じょっぱり温泉 ④ おらほの湯 54 平成 5 年(1993 年)に当時の県畜産試験場森田支場(現、和牛改良技術部)で生まれた和牛で、 青森県の看板基幹種雄牛となり、その子牛の取引価格が全国トップクラスである、昨年死亡し た種雄牛の名前はなんでしょう? ① 第一花国 ② 雪 国 ③ 福 安 ④ 国栄97 55 つがる市では、ごみのリサイクルに力を入れており、12 種類の分別で収集していますが、そ の内リサイクル品としている資源ごみは何種類でしょう? ① 3種類 ② 6種類 ③ 9種類 ④ 12種類 - 7 - 第1回 つがる市ふるさと検定 56 東北新幹線全線開業に向けつがる市の魅力を県内外にPRしようと、今年度ショートムービ ーを制作しましたが、その映画のタイトルはどれでしょう? ① かす汁 ② じゃっぱ汁 ③ とろろ汁 ④ けの汁 57 つがる市は白老町(北海道)と姉妹都市提携を 2005 年(平成 17 年)7 月 31 日に、 教育・ 文化・産業・経済等の交流するため提携しましたが、どこの旧村からの引継ぎでしょう? ① 旧柏村 ② 旧森田村 ③ 旧稲垣村 ④ 旧車力村 58 つがる市には、航空自衛隊車力分屯基地がありますが、そこに配備されている部隊は、第 6 高射群第 21 高射隊と第 22 高射隊、あと一つは何でしょう? ① 第8移動警戒隊 ② 北部航空音楽隊 ③ 第 4 移動通信隊 ④ 警戒航空隊 59 屏風山とは実際の山の名前ではなく、防風・防砂のために植えられた黒松の林のことをいい ますが、命名したのは誰でしょう? ① 津軽信政 ② 津軽信義 ③ 津軽為信 ④ 津軽 信枚 60 桜の名所平滝沼公園において、今年第 1 回亀ヶ岡さくらまつりが開かれましたが、公園内に は約何本の桜の木が植えられているでしょう? ① 750本 ② 1200本 ③ 1300本 ④ 1500本 61 街の駅「あるびょん」オリジナル商品で、つがる市に伝わり嫁いびりの歌としても有名な「弥 三郎節」という民謡をモチーフにした菓子は何でしょう? ① いしがみもち ② しゃこちゃんもち ③ 弥三郎まんじゅう ④ いびりまんじゅう 62 昭和 30 年代の津軽の風土などを撮影し、今年の合併 5 周年記念カレンダーに写真が掲載 された青森市出身の写真家は誰でしょう? ① 篠山紀信 ② 小島一恵 ③ 小島一郎 ④ 荒木経惟 63 市内の学校給食に取り入れられた、地産地消のためのメニューとは何でしょう? ① つがーるちゃんうどん ② しゃこちゃん豚汁 ③ つがーるちゃん豚汁 ④ しゃこちゃんそば - 8 - 第1回 つがる市ふるさと検定 64 チェスボローカップは明治 22 年に旧車力村沖合で座礁沈没した船、チェスボロー号の乗組 員を当時の村民達が救助したことに由来する水泳駅伝です。このチェスボロー号はアメリカ メーン州のある市の船だったのですが、このある市とはどこでしょう? ① ポートランド市 ② ルイストン市 ③ オーガスタ市 ④ バス市 65 木造地区の中心市街地で 6 月から 10 月までの第 1・3 日曜日に開催されている商店街活性化 イベントはどれでしょう? ① 朝 市 ② 夕 市 ③ 軽トラ市 ④ 昼 市 66 2003 年ばんえい競馬史上3人目となる通算 2000 勝を達成後、2007 年のレースで引退。同年 には「日本プロスポーツ大賞功労賞」を受賞している、つがる市出身のばんえい競馬の元騎手 は誰で しょう? ① 長谷川東一 ② 坂本東一 ③ 竹内誠一 ④ 松橋誠一 67 スイレン科の植物で、若芽は透明な寒天質の膜に包まれ、ツルリとした独特の食感の初夏の 味覚といえば何でしょう? ① ジュンサイ ② ナメコ ③ ハスイモ ④ トロロイモ 68 つがるブランド農産物8品目のうち、りんごに関するイギリスのことわざとして空欄に入る ことばは次のうちどれでしょう? ① 虫 歯 ② 医 者 「1日1個のりんごは○○を遠ざける」 ③ 悪 魔 ④ 病 気 69 屏風山地帯は江戸時代までは、風が吹けば巻き上がる砂によって作物が覆われてしまう程の 砂丘地帯でした。津軽藩四代藩主信政公の時代に植林が始められましたが、このとき植林の中 心的な役割を担ったのは誰でしょう? ① 野呂喜代吉 ② 野呂武左衛門 ③ 野呂理左衛門 ④ 野呂喜左衛 70 毎年正月に、木造地区の木作町内会では、津軽藩歴代藩主の祈願所であった三新田神社に、 一年の安寧を願って奉納しているものがあり、市内各地でも見受けることもありますが、 それはなんでしょう? ① 大しめ縄と三十三俵 ② コメで作った干支の絵馬 ③ 穀物で作った弥生画 ④ 奉納獅子舞 - 9 - 第1回 71 つがる市ふるさと検定 美空ひばりへ曲を提供するなど数々のヒット曲を残した作曲家として知られる、つがる市 出身の上原げんとの代表曲はどれでしょう? ① 川の流れのように 72 ② リンゴ追分 ③ 港町十三番地 ④ 東京キッド つがる市のマスコットキャラクター「つがーるちゃん」は先日住民票を取得しましたが、 その住民票はある場所に飾られています。その場所とはどこでしょう? ① 市長室 ② 市役所正面玄関 ③ すまいるプラザ ④ 松の館正面入口 73 津軽国定公園の一部となっているベンセ湿原には多くの野鳥が生息します。次の内、ベンセ 湿原で見ることができない野鳥はどれでしょう? ① コヨシキリ ② オオセッカ ③ モズ ④ オオトラツグミ 74 津軽地域では毎年、岩木山神社、高山稲荷神社、猿賀神社の 3 社によって大綱引き合戦が行 われていますが、高山稲荷神社は何の神として綱引き合戦に参加しているでしょう? ① 海の神 ② 山の神 ③ 里の神 ④ 川の神 75 つがるブランド認定加工品のひとつである「プレミアム朝パン」はもちもちとした食感が魅 力ですが、この食感を出すために使われている原材料は次のうちどれでしょう? ① 米 粉 ② パン粉 ③ 片栗粉 ④ そば粉 76 しゃこちゃんの愛称で親しまれる国の重要指定文化財の遮光器土偶は現在どこに保管され ているでしょう? ① 東京国立博物館 ② 京都国立博物館 ③ 国立歴史民族博物館 ④ 国立文化財機構 77 JR五能線の木造駅には巨大な遮光器土偶の像がありますが、この像は電車の発着に合わせ てある部分が光りますがどの部分が光るでしょう? ① へそ 78 ② 欠けた足 ③ 目 ④ 胸 2007 年に 6 農協の新設合併により誕生した、つがるにしきた農協の本店の所在地はどこ でしょう? - 10 - ① 柏 79 ② 稲垣町 第1回 つがる市ふるさと検定 ③ 森田町 ④ 五所川原市 つがる市内では毎年、小・中学生のスポーツ大会が開催されていますが、次のうち市内で 開催されていないのはどれでしょう? ① 旭富士杯県下小学生相撲大会 ② 北日本小・中学生バレーボール大会 ③ 大ノ里杯少年相撲大会 ④ 隆の里杯県下中学生相撲大会 80 馬市祭りの最終日のイベントとして、新田火まつりに登場する2体の怪物は何でしょう? ① かっぱ ② モッコ ③ 水虎 ④ なまはげ 81 2007 年アメリカロサンゼルス公演ねぶた制作に携わった、つがる市木造出身のねぶた師は誰 でしょう? ① 82 千葉作龍 ② 北村蓮明 ③ 北村 隆 ④ 竹浪比呂央 つがる市はいろいろな作物が豊富に獲れるところですが、次の作物と品種の組み合わせで 間違っているのはどれでしょう? ① スイカ・縞王 ② コメ・まっしぐら ③ トマト・桃太郎 ④ ネギ・紅まくら 83 明治 11 年に 20 ㌶ほどの畑に植えられたりんごの樹が、現在日本最古のりんごの木としてつ がる市内に残っていますが、残っている木の本数は何本でしょう ① 1本 ② 3本 ③ 5本 ④ 8本 84 つがる市のマスコットキャラクター「つがーるちゃん」はつがるブランド農産物8品目から できていますが、ピンク色の靴は何をモチーフにしているでしょう? ① ゴボウ ② ナガイモ ③ ネ ギ ④ りんご 85 現在つがる市に隣接している自治体は、五所川原市、鯵ヶ沢町、鶴田町、中泊町あと一つは どこでしょう? ① 板柳町 ② 弘前市 ③ 外ヶ浜町 ④ 西目屋村 86 つがる市では主要農産物 8 品目をブランド化することを目標に様々な取り組みを行っていま すが、次の内主要農産物 8 品目ではないものはどれでしょう? - 11 - 第1回 ① 87 にんにく ② ネギ つがる市ふるさと検定 ③ トマト ④ 米 日本海に面したつがる市には、二つの漁港があります。木造漁港ともう一つはどこ でしょう? ① 出来島漁港 ② 七里長浜港 ③ 十三湊港 ④ 車力漁港 88 つがる市(市役所)の経度、緯度は、東経 140 度 23 分、北緯 40 度 48 分ですが、この緯度 とほぼ同じ所に位置するのは、アメリカの都市ではどこでしょう? ① サンフランシスコ ② シカゴ ③ ニューオーリンズ ④ ニューヨーク 89 つがる市の特産品、土産品にはユニークな商品名がたくさんありますが、次の中で、つがる 市の特産品、土産品でないのはどれでしょう? ① のんでみへんが ② ばかうけ ③ 紫のしずく ④ 130 年の片思い 90 つがる市かしわ全国凧揚げ大会と稲垣凧揚げ大会は、県内外から多くの団体が集まって行わ れますが、今年行われた会場はどこでしょう? ① 車力地区のマグアビーチ ② 柏の岩木川河川敷 ③ 木造芦屋の河川敷グランド ④ 稲垣町の岩木川河川公園 91 青森県指定文化財(県天然記念物)に指定された日本最古のりんごの木は樹齢 130 年を超え ますが、今でも毎年実を付けています。最古のりんごの木 1 本からおよそ何㎏のりんごが採 れるでしょう? ① 60kg 92 ② 600kg ③ 750kg ④ 900kg 今年 11 月に行われたABA青森朝日放送主催のコンクールにおいて、つがる市が 「つがる市遮光器土偶発動計画」で念願の大賞を獲得しましたが、このコンクールの名称は なんでしょう? ① ふるさと自慢わがまちCM大賞 ② ふるさと流行語大賞 ③ ふるさとイベント大賞 ④ ふるさと自慢演劇大賞 93 つがる市花火大会は、毎年 7 月下旬か 8 月上旬に開催されますが、1 年交代で、2 か所で交 互に行っています。次の組み合わせで正しいのはどれでしょう? ① つがる地球村・木造漁港 ② 車力漁港・岩木川河川敷 ③ つがる地球村・車力漁港 ④ 木造漁港・岩木川河川敷 - 12 - 第1回 つがる市ふるさと検定 94 つがる市木造生まれの郷土史家で、 「亀ヶ岡文化」という言葉を初めて使った佐藤公知氏は、 縄文土器のコレクターとしても有名な人です。彼の収集品は「風韻堂コレクション」として伝 えられていますが、現在どこで展示しているでしょう? ① 青森県立図書館 ② 青森県立美術館 ③ 縄文時遊館 ④ 青森県立郷土館 95 ホーハイ節は、昔から伝わる森田地区の盆踊り歌ですが、高い裏声を張り上げて歌う特異な 発声法を用いることから、日本の何といわれているでしょう? ① ファルセット ② ハスキーボイス ③ ヨーデル ④ カウンターテナー 96 今年は、天体探査機「はやぶさ」の帰還が大きな話題となり、宇宙への夢がふくらみました が、明治 11 年(1878 年)木造吹原生まれの天文学者で、日本で最初の変光星の観測者となり、 また科学雑誌「現代之科学」を創刊し、明治、大正期の天文学界で活躍した人は誰でしょう? ① 97 小柴昌俊 ② 一戸直蔵 ③ 大沢清輝 ④ 伊能忠敬 独特な緑の色合いが美しい「しゃりきびいどろ」は、宙吹きとよばれる技法で作られる ガラス工芸品です。このしゃりきびいどろの原料に使われているのはどれでしょう? ① 七里長浜の砂 ② 山田川の土 ③ 十三湖のシジミ貝 ④ 屏風山の松葉 98 遮光器土偶が発掘されたことで有名な亀ヶ岡遺跡では昨年重要な発見がありましたが、それ は次の内どれでしょう? ① 二体目の遮光器土偶が発見された ② 土坑墓が発見された ③ 文字が発見された ④ 住居跡が発見された 99 昭和 63 年(1988 年)に稲垣少年クラブが、全日本の小学生大会で女子は優勝、男子は準優 勝の栄冠に輝いたスポーツ競技はなんでしょう? ① ソフトボール ③ バスケットボール 100 ② ドッヂボール ④ バレーボール 旬の野菜、果物、加工品などを直売する直売所は、つがる市の各地区にありますが、次の うちつがる市にはない直売所はどれでしょう? ① フラット ② あるじゃ ③ まごころ市 - 13 - ④ おらほのめへ
© Copyright 2025 Paperzz