自宅から計算機センターのメールを読むには 2010 年 4 月 計算機センター 自宅から計算機センターに届いているメールを読むには次の方法があります。 ① 計算機センター宛に送られてきたメールを、自宅で加入しているプロバイダのメールアドレスに転 送することができます。携帯電話にも転送できます。 ② 自宅でインターネットが利用できる場合は、普段使っているメールソフトで、計算機センターに届 いているメールを読むことができます。 ① メールの転送設定 計算機センターの登録されているアドレスに送られてきたメールを、他のアドレスに転送するように設定す ることができます。設定は計算機センターの実習室で行います。 1. 「スタート」-「すべてのプログラム」-「ユーティリティ」 -「メール転送設定」を選択します。 2. 転送先のメールアドレスを入力します。 転送先のメールアドレスを入力 チェックを付けると、転送すると同時に 計算機センターにもメールを残す ② 自宅でインターネットが利用できる場合 @nifty や ocn などのインターネットプロバイダに加入している場合は、普段使っているメールソフトで計算 機センターに届いているメールを読むことができます。 プロバイダからの指示どおりにコンピュータの設定を行った後、メールソフトの設定画面にある POP3 サー バ名、ポート番号を変更してください。 2010 年度から SSL に対応した POP サーバが設置されました。安全面からこちらの利用を推奨しておりま す。サーバ名は、pops-cc.gakushuin.ac.jp、ポート番号は、995 です。 【設定方法】 ・ プロバイダからの指示どおりにコンピュータの設定を行います。インターネットに確実に接続できていて、 プロバイダでのメールが利用できることを確認してください。 ・ メールソフトの POP3 サーバの欄を計算機センターの POP3 サーバに変更し、さらに、SSL 接続をする設 定に変更してください。ソフトにより表現は異なりますが、Windows メールの場合「このサーバはセキュ リティで保護された接続(SSL)が必要」にチェックを入れていただく必要があります。 サーバ名:pops-cc.gakushuin.ac.jp ポート:995 を指定してください。通信が暗号化されますのでパスワードの流出などのリスクが下がります。 ・ SSL/TLS に対応していないメールソフトの場合は、計算機センターまでご相談ください。 注意事項 ・ SMTP サーバの欄は変更してはいけません。加入しているプロバイダのサーバを使用してください。 ・ 一般的には、メールソフトを起動するとすべての受信メールをパソコンのハードディスクに持ってきて、 サーバにあったものは削除します。自宅で見たメールを再度学校で見ることはできません。学校で見たメ ールを再度自宅で見ることもできません。自宅と学校の両方でメールを見る人は注意してください。 これを解決するには、メールソフトによってはサーバ上のものを削除しないようにすることもできます。しかし、この設定にするとサーバに格納されるメール が大きくなるので、計算機センターの機器を圧迫するばかりでなく、回線速度の遅い環境でメールソフトを起動することができなくなることがあります。原則 として、サーバ上のメールは削除し、必要の応じてUSBメモリなどに保存するようにしてください。 設定例 (Windows メールの場合) メニューから「ツール」-「アカウント」を選択し、「メール」を選択 します。 その1: 現在の設定を学習院のものに変更 現在の設定を学習院のものに変えるには、「プロ パティ」を選択して、「サーバー」タブの中の受信 メール(POP3)・ユーザー名の欄を下図のように 変更します。また、 「詳細設定」タブの「サーバ ーポート番号」欄の受信メール(POP3)を 995 に、このサーバーはセキュリティで保護された 接続(SSL)が必要にチェックを入れてください。 その2: 現在の設定を残し、新規に学習院のものを追加 「追加」-「電子メールアカウント」を選択して、 電子メールサーバーのセットアップ・インター ネットメールログオンの画面を下図のように設 定します。(それ以外の画面の説明は省略しま す。 )その上で、その 1 と同様に詳細設定を変更 します。 pops-cc.gakushuin.ac.jp プロバイダに指定されたもの 計算機センターに登録さ れているユーザー名 995 にする チェックを入れる
© Copyright 2025 Paperzz