地方自治体の債権管理 ~組織のマネジメントと職員の意識改革~ 三番瀬 船橋市空撮 船橋市税務部 債権管理課長 参事 永嶋 正裕 1 千葉県 船橋市 船橋市 人口:620,389人 世帯:280,718世帯 面積:85.64 k㎡ (平成26月4月1日現在) 2 ○ 船橋市の概要(平成26年4月1日現在) 昭和12年4月 2町3村を合併し船橋市制施行 平成15年4月 中核市 人口:620,389人 世帯:280,718世帯 職員数:4,620人(うち税務部165人) 平成26年度一般会計予算: 1,907億円 (うち市税収入955億3,570万円 構成比:50.08%) 自主財源比率61.7% ※ 平成25年度自主財源比率62.5% 政令指定都市20市、中核市42市のうち 第5位 平成24年度 自主財源比率68.1%(全国51位) 3 債権管理課の体制 班 名 業 務 内 容 非強制徴収公債権及び私債権の 支払い督促 及び民事訴訟 全庁的な債権管理指導 債権係 税務部参事 (課 長) 1人 常勤 非常勤 場 所 6人 本庁舎 2階 本庁舎 11階 5人 徴収係 強制徴収公債権の一元徴収 7人 税務システムプロ ジェクト(兼務) オープン化に伴うシステム設計・開発 1人 - 15人 6人 課長補佐 1人 合 計 4 債権管理課事務分掌 (1) 市税その他の市の有する金銭の給付を目的とする債権(以下「市の債権」)の管理、滞納対策 等に係る総括に関すること。 (2) 市の債権の徴収督励に関すること。 (3) 市の債権の賦課及び収納に係る情報の調査に関すること。 (4) 市の債権を所管課が行う市の債権の回収事務に係る総括管理に関すること。 (5) 所管課との市の債権の回収に係る調整に関すること。 (6) 市の債権に係る滞納処分等に関すること。 (7) 市の債権に係る支払督促に関すること。 (8) 市の債権に係る民事訴訟の提起等に関すること。 (9) 市の債権に係る強制執行等に関すること。 (10) 市の債権に係る相殺に関すること。 (11) 市の債権の放棄に関すること。 (以下略) 船橋市個人情報保護条例 (利用及び提供の制限) 第14条 実施機関は、保有個人情報を収集したときの取扱目的以外の目的に当該保有個人情報 を自ら利用し、又は提供してはならない。ただし、次の各号のいずれかに該当するときは、この限 りでない。 (4) 実施機関が所掌事務の遂行に必要な範囲で保有個人情報を利用し、又は提供する場合で あって、当該保有個人情報を利用し、又は提供することについて相当な理由のあるとき。 5 地方自治体の債権 6 地方自治体の債権 地方税 強制徴収公債権 債 権 金銭債権 公債権 (国民健康保険料、介護保険料、保育料 他) 地方自治法第231条の3 地方自治法第240条 非強制徴収公債権 (生活保護費返還金、学童保育料 他) 私債権 地方自治法施行令第171条 (公営住宅使用料 、奨学金 他) 7 地方自治法第240条 (債権) 第二百四十条 この章において「債権」とは、金銭の給付を目的とする普通地方公共団体の権利をいう。 2 普通地方公共団体の長は、債権について、政令の定めるところにより、その督促、強制執行その他その保 全及び取立てに関し必要な措置をとらなければならない。 3 普通地方公共団体の長は、債権について、政令の定めるところにより、その徴収停止、履行期限の延長又 は当該債権に係る債務の免除をすることができる。 4 前二項の規定は、次の各号に掲げる債権については、これを適用しない。 一 地方税法(昭和二十五年法律第二百二十六号)の規定に基づく徴収金に係る債権 二 過料に係る債権 三 証券に化体されている債権(国債に関する法律(明治三十九年法律第三十四号)の規定により登録され たもの及び社債、株式等の振替に関する法律の規定により振替口座簿に記載され、又は記録されたもの を含む。) 四 電子記録債権法(平成十九年法律第百二号)第二条第一項に規定する電子記録債権 五 預金に係る債権 六 歳入歳出外現金となるべき金銭の給付を目的とする債権 七 寄附金に係る債権 八 基金に属する債権 8 地方自治法第231条の3 (督促、滞納処分等) 第二百三十一条の三 分担金、使用料、加入金、手数料及び過料その他の普通地方公共団体の歳入を納期 限までに納付しない者があるときは、普通地方公共団体の長は、期限を指定してこれを督促しなければなら ない。 2 普通地方公共団体の長は、前項の歳入について同項の規定による督促をした場合においては、条例の定 めるところにより、手数料及び延滞金を徴収することができる。 3 普通地方公共団体の長は、分担金、加入金、過料又は法律で定める使用料その他の普通地方公共団体 の歳入につき第一項の規定による督促を受けた者が同項の規定により指定された期限までにその納付すべ き金額を納付しないときは、当該歳入並びに当該歳入に係る前項の手数料及び延滞金について、地方税の 滞納処分の例により処分することができる。この場合におけるこれらの徴収金の先取特権の順位は、国税及 び地方税に次ぐものとする。 4 第一項の歳入並びに第二項の手数料及び延滞金の還付並びにこれらの徴収金の徴収又は還付に関する 書類の送達及び公示送達については、地方税の例による。 5 普通地方公共団体の長以外の機関がした前四項の規定による処分についての審査請求は、普通地方公 共団体の長が処分庁の直近上級行政庁でない場合においても、当該普通地方公共団体の長に対してする ものとする。 9 6 第一項から第四項までの規定による処分についての審査請求又は異議申立てに関する行政不服審査法 第十四条第一項本文又は第四十五条の期間は、当該処分を受けた日の翌日から起算して三十日以内とす る。 7 普通地方公共団体の長は、第一項から第四項までの規定による処分についての審査請求又は異議申立て があつたときは、議会に諮問してこれを決定しなければならない。 8 議会は、前項の規定による諮問があつた日から二十日以内に意見を述べなければならない。 9 第七項の審査請求又は異議申立てに対する裁決又は決定を受けた後でなければ、第一項から第四項まで の規定による処分については、裁判所に出訴することができない。 10 第三項の規定による処分中差押物件の公売は、その処分が確定するまで執行を停止する。 11 第三項の規定による処分は、当該普通地方公共団体の区域外においても、また、これをすることができる。 10 地方自治法施行令第171条 (督促) 第百七十一条 普通地方公共団体の長は、債権(地方自治法第二百三十一条の三第一項に規定する歳入に 係る債権を除く。)について、履行期限までに履行しない者があるときは、期限を指定してこれを督促しなけれ ばならない。 11 船橋市の主な債権一覧(平成26年2月1日現在) 【市の取扱い債権】 債権種別 市 税 名称 担当課 市税 納税課 強制徴収公債権 国民健康保険料 国民健康保険課 強制徴収公債権 後期高齢者医療保険料 国民健康保険課 強制徴収公債権 介護保険料 介護保険課 強制徴収公債権 保育料 保育課 強制徴収公債権 下水道使用料 下水道総務課 強制徴収公債権 下水道事業受益者負担金 下水道総務課 強制徴収公債権 養育医療の給付に関する徴収金 健康増進課 強制徴収公債権 療育の給付に関する徴収金 健康増進課 強制徴収公債権 母子生活支援施設入所費負担金 児童家庭課 強制徴収公債権 助産施設入所費負担金 児童家庭課 強制徴収公債権 道路占用料 道路管理課 12 債権種別 名称 担当課 強制徴収公債権 路上喫煙及びポイ捨て防止条例による過料 クリーン推進課 強制徴収公債権 行旅取扱費用弁償金 地域福祉課 非強制徴収公債権 生活保護費返還金 生活支援課 非強制徴収公債権 児童育成料(学童保育) 児童育成課 非強制徴収公債権 児童手当・子ども手当返還金 児童家庭課 非強制徴収公債権 児童扶養手当返還金 児童家庭課 非強制徴収公債権 子ども医療費助成金返還金 児童家庭課 非強制徴収公債権 遺児手当返還金 児童家庭課 非強制徴収公債権 船橋市母子家庭高等学校等修学援助金返還金 児童家庭課 非強制徴収公債権 船橋市母子家庭、父子家庭等医療費助成返還金 児童家庭課 非強制徴収公債権 し尿収集手数料 環境衛生課 非強制徴収公債権 浄化槽汚泥処理手数料 環境衛生課 非強制徴収公債権 老人保護措置費負担金 高齢者福祉課 非強制徴収公債権 行政財産目的外使用料 管財課 13 債権種別 名称 担当課 非強制徴収公債権 行政財産目的外使用料 管財課 非強制徴収公債権 政務調査費の一部返還金 行政管理課 非強制徴収公債権 硫酸ピッチ行政代執行費用 産業廃棄物課 非強制徴収公債権 犬・ねこの引取り等手数料 保健所総務課 非強制徴収公債権 施設使用料(中央卸売市場) 中央卸売市場管理課 非強制徴収公債権 保健体育使用料 生涯スポーツ課 私債権 市営住宅使用料 住宅政策課 私債権 市営住宅駐車場使用料 住宅政策課 私債権 弁償金 住宅政策課 私債権 奨学金返還金(修学金) 学務課 私債権 奨学金返還金(入学準備金) 学務課 私債権 市営霊園管理料 環境衛生課 私債権 市営霊堂使用料 環境衛生課 私債権 看護師修学資金償還金 健康政策課 14 債権種別 名称 担当課 私債権 心身障害者等住宅整備資金貸付償還金 高齢者福祉課 障害福祉課 私債権 老人福祉電話利用料未納金 高齢者福祉課 私債権 高額療養費貸付基金 国民健康保険課 私債権 国民健康保険出産費資金貸付基金 国民健康保険課 私債権 さざんか学園使用料 療育支援課 私債権 簡易マザーズホーム使用料 療育支援課 私債権 こども発達相談センター 療育支援課 私債権 親子教室利用料 療育支援課 私債権 訪問看護ステーション療養費 包括支援課 私債権 訪問看護ステーション介護報酬 包括支援課 私債権 寡婦福祉資金貸付金償還金 児童家庭課 私債権 子育て短期支援事業利用料 児童家庭課 私債権 母子福祉資金貸付金償還金 児童家庭課 私債権 家庭的保育利用料 保育課 15 債権種別 名称 担当課 私債権 実費徴収金(電気使用料) 管財課 私債権 水洗便所化改造工事資金貸付金償還金 下水道総務課 私債権 小売市場使用料 消費生活課 私債権 雑収益(中央卸売市場) 中央卸売市場管理課 私債権 建物貸付収入(仮設営業所賃貸借契約賃料含む)債権 都市整備課 私債権 山谷澪不法占拠建築物撤去に係る費用 下水道河川管理課 私債権 埋蔵文化財調査協力金 文化課 私債権 医業収益 医療センター 医事課 私債権 医業外収益 医療センター 総務課 【法令等の改正により現在は発生していない債権】 債権種別 名称 担当課 非強制徴収公債権 ケアハウス市立船橋長寿園使用料 ケア・リハビリセンター 非強制徴収公債権 障害者(児)短期入所利用者負担金 障害福祉課 16 債権種別 名称 担当課 非強制徴収公債権 身体障害者措置費利用者負担金 障害福祉課 非強制徴収公債権 知的障害者援護施設利用者負担金 障害福祉課 非強制徴収公債権 知的障害者措置費負担金 障害福祉課 私債権 実費徴収費(ケアハウス市立船橋長寿園) ケア・リハビリセンター 私債権 木造住宅改造資金貸付金元金収入 住宅政策課 私債権 船橋駅南口第一地区第一種市街地再開発事業資金貸付金債権 都市整備課 【市の取扱いではない債権】 債権種別 名称 担当課 中学校牛乳代 保健体育課 小学校給食費 保健体育課 17 地方自治体の債権分類による法的効果の違い 債権の区分 地 方 税 公 債 権 強制徴収 公債権 非強制徴収 公債権 発 生 ・公法上の原 因 ・不服申立て 可 ・私法上の原 因 私 債 権 ・不服申立て不 可 督 促 回 収 消 滅 ・不服申立て可 ・時効中断の効 果 ・滞納処分 ・執行停止 ・時効期間 経過 により 消滅 ・督促手数料 徴収可 ・不服申立て不可 ・時効中断の効 果 ・督促手数料 徴収不可 ・訴えの提起 等 訴訟手続 きに よる回収 ・債権放棄 ・債務免除 によ り消滅 (当初の履 行期限から 10年経過) ・時効の援 用 18 時効の中断事由 民法第147条 一 請求 二 差押え、仮差押え又は仮処分 三 承認 19 催告 民法第153条 催告は、6ヶ月以内に、裁判上の請求、支払督促の 申立て、和解の申立て、民事調停法若しくは家事審 判法による調停の申立て、破産手続参加、再生手続 参加、更生手続参加、差押え、仮差押え又は仮処 分をしなければ、時効の中断の効力を生じない。 20 地方自治法第236条 (金銭債権の消滅時効) 第二百三十六条 金銭の給付を目的とする普通地方公共団体の権利は、時効に関し他 の法律に定めがある ものを除くほか、五年間これを行なわないときは、時効により消 滅する。普通地方公共団体に対する権利で、金銭の給付を目的とするものについて も、また同様とする。 2 金銭の給付を目的とする普通地方公共団体の権利の時効による消滅については、 法律に特別の定めがある場合を除くほか、時効の援用を要せず、また、その利益を 放棄することができないものとする。普通地方公 共団体に対する権利で、金銭の給 付を目的とするものについても、また同様とする。 3 金銭の給付を目的とする普通地方公共団体の権利について、消滅時効の中断、停 止その他の事項(前項に規定する事項を除く。)に関し、適用すべき法律の規定がな いときは、民法(明治二十九年法律第八十九号)の規定を準用する。普通地方公共 団体に対する権利で、金銭の給付を目的とするものについても、また同様とする。 4 法令の規定により普通地方公共団体がする納入の通知及び督促は、民法第百五十 三条(前項において準用する場合を含む。)の規定にかかわらず、時効中断の効力 を有する。 21 平成24年度 収入未済債権分類別決算額一覧 (債権総数約700 内収入未済発生債権65) 債 権 債 所 権 管 調 収 区 課 定 入 済 分 市 税 強 制 徴 収 公 債 権 非強制徴収公債権 私 債 権 合 計 数 1 9 19 36 65 数 1 7 12 19 26 額 98,497,635,759円 38,691,989,605円 1,632,936,190円 16,506,713,586円 155,329,275,140円 額 92,910,883,011円 33,710,693,755円 1,044,485,946円 14,066,288,563円 141,732,351,275円 収 入 未 済 額 5,245,295,966円 4,202,920,236円 571,444,840円 2,286,702,709円 12,306,363,751円 収入未済件数 336,310件 780,733件 7,397件 9,179件 1,133,619件 不 納 欠 損 額 341,456,782円 778,375,614円 17,005,404円 153,722,314円 1,290,560,114円 不納欠損件数 23,671件 175,617件 683件 2,154件 202,125件 22 市税及び強制徴収公債権 23 市税徴収率・市税滞納額縮減率 平成16年度から平成19年度の徴収率の伸び 率及び滞納額の縮減率は政令市17市及び中 核市35市でトップ 徴収率の伸び(累計) 4.38ポイント 滞納額の縮減率(累計) △4.92ポイント 24 政令市・中核市との市税徴収率の比較 (単位:%) 97 政令市平均 96.3 96 95.62 95.27 95.14 95 94.47 94.59 94.28 94.09 94.01 94 95.39 94.17 95.53 95.9 94.12 94.11 94.34 93.7 93 92.79 中核市平均 93.22 92.25 92 91.78 92.74 91.87 93.2 93.19 92.72 92.79 91.67 91 90.57 90 89 船 橋 市 89.63 H15年度 H16年度 H17年度 H18年度 H19年度 H20年度 H21年度 H22年度 H23年度 H24年度 25 滞納繰越額 船橋市における収入未済(滞納額)と徴収率の推移 徴収率実績 (単位:億円) (単位:%) 96.00 120.0 100.0 100.7 94.95 94.49 86.1 94.22 88.5 98.9 99.5 95.00 96.8 91.9 93.2 94.28 85.1 94.01 78.7 80.0 93.27 92.79 57.5 92.39 91.67 45.6 53.1 53.7 54.9 56.4 55.8 92.00 52.5 91.00 91.27 39.9 94.00 93.00 67.4 50.6 40.0 94.34 73.8 71.3 61.8 60.0 94.17 94.12 94.11 90.77 90.57 90.25 90.00 90.29 20.0 89.63 89.42 88.96 89.00 89.16 88.78 88.86 0.0 88.00 H元 H2 H3 H4 H5 H6 H7 H8 H9 H10 H11 H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 26 市税徴収率が向上し 滞納額が縮減した理由 ①債権差押を優先 ※国税徴収法第47条 ②延滞金の完全徴収 ③臨戸から来庁へ ④滞納整理システムの構築 ⑤非常勤一般職員の活用 ※地方公務員法適用の職員 ⑥執行停止の強化 ※地方税法第15条の7 ⑦進行管理 ⑧セーフティーネット 27 納税課での差押の執行状況 ※債権管理課(債権回収対策室時代含む)の差押実績は40~45頁 年 度 区 分 動 16年度 17年度 18年度 19年度 20年度 21年度 22年度 23年度 24年度 人 人 人 人 人 人 人 人 人 数 数 数 数 数 数 数 数 数 産 0 0 0 9 3 0 0 0 1 不 動 産 179 263 355 413 321 314 299 119 153 67 183 282 547 1,430 943 836 1,080 1,142 給 与 2 3 2 11 15 36 21 36 28 預 金 41 121 203 425 1,227 731 600 378 320 所得税 還付金 15 51 70 77 64 89 113 505 717 その他 9 8 7 34 124 87 152 161 77 246 446 637 969 1,754 1,267 1,185 1,199 1,296 債 内訳 合 権 計 28 市税及び公金の収入未済額の推移 (単位:千円) 収 入 未 済 額 9 10 11 12 13 14 9,192,542 10,072,188 9,891,196 9,949,770 9,680,820 9,318,990 2,258,880 2,673,443 3,077,341 3,474,599 3,690,248 3,893,077 104,713 115,247 115,365 113,580 118,248 122,751 7,068 28,625 71,151 138,038 146,094 152,212 159,637 176,044 192,902 下 水 道 受 益 者 負 担 金 8,495 7,587 6,598 7,902 9,596 10,202 15 8,513,555 4,181,551 137,200 98,343 220,127 10,946 13,161,722 16 17 18 19 7,379,640 6,735,176 5,746,153 5,308,524 4,477,124 4,663,583 4,642,159 4,503,131 146,666 148,111 144,978 126,447 106,843 113,702 127,730 134,073 244,824 269,062 289,938 299,807 13,558 14,424 15,526 16,597 12,368,655 11,944,058 10,966,484 10,388,579 20 5,366,349 5,548,107 91,711 146,698 289,163 13,056 11,455,084 21 5,487,953 5,269,004 67,476 152,822 269,609 13,048 11,259,912 22 5,640,730 4,972,290 49,088 151,570 271,032 11,448 11,096,158 23 5,582,812 4,517,303 36,680 142,076 282,288 10,611 10,571,770 24 5,245,295 3,645,793 28,378 140,291 295,042 9,689 9,364,488 年度 市 税 国民健康 保 険 料 保育料 介 護 保険料 下 水 道 使 用 料 計 11,702,668 13,014,559 13,242,712 13,712,556 13,703,581 13,609,073 29 市税及び公金の不納欠損額の推移 (単位:千円) 不 納 欠 損 額 9 10 671,612 425,175 528,398 592,161 11,075 11,334 15,132 15,694 下 水 道 受 益 者 負 担 金 1,329 1,778 11 1,044,537 704,421 14,554 18,099 1,172 1,782,783 12 907,652 707,298 11,200 22,193 1,249 1,649,592 13 14 15 1,102,302 983,061 987,201 852,403 917,697 872,354 5,326 6,581 4,586 4,652 18,916 24,653 23,115 24,247 997 626 1,087 1,985,681 1,935,732 1,908,391 16 1,157,226 879,377 4,357 34,666 26,157 687 2,102,470 17 18 19 20 894,600 962,658 716,859 445,322 866,619 1,088,677 1,149,965 1,309,471 13,282 12,392 9,752 13,300 40,032 42,211 45,262 48,873 26,359 32,014 34,849 40,778 1,352 1,440 1,250 1,279 1,842,244 2,139,392 1,957,937 1,859,023 21 360,348 1,280,401 2,096 49,116 32,909 1,397 1,726,267 22 175,173 1,297,387 2,226 54,065 27,973 1,497 1,558,321 23 241,669 726,874 3,375 53,900 25,458 1,403 1,052,679 24 341,456 685,501 2,936 49,853 27,232 988 1,107,966 年度 市 税 国 民 健 康 保 険 料 保 育 料 介 護 保険料 下 水 道 使 用 料 計 1,227,546 1,046,142 30 公債権の一元徴収 • 平成19年度まで 市 税 徴収率・滞納額縮減率が1位 強制徴収公債権 徴収率ダウン・滞納額増加 • 平成20年度から 市税・強制徴収公債権の一元徴収 目覚しい成果 • 平成23年度から 非強制徴収公債権・私債権の一元徴収 支払督促・訴訟 31 経緯 • • • • 平成15年「船橋市財政健全化プラン」(平成16~19年) 平成15年第3回定例会 平成16年第3回定例会 市民感情等 • 平成19年度公金徴収一元化検討委員会発足 • 「公金徴収一元化に関する報告書」作成 32 一元化の形態 • 各所管課で徴収・滞納処分 • 一元化して徴収・滞納処分 事務分掌の改正 船橋市個人情報保護条例に基づく届出 33 公金徴収一元化する際の懸念事項 • • • • • • • 滞納者に各公金について説明できるか? 市税徴収率が下がらないか? 差押の充当順位は? ※地方税法第14条(地方税優先の原則) 自主納付の納付順位は? ※民法第488条(弁済の充当の指定) 時効は? ※地方税法第18条、地方自治法第236条ほか 執行停止は? ※地方税法第15条の7 教示文は? ※市長、国民健康保険審査会、介護保険審査会 34 弁済の充当 民法第488条 弁済の充当の指定 民法第489条 法定充当 1 弁済期のあるものに先に充当 2 すべて弁済期にあるときは、 債務者の利益が多いものに先に充当 3 債務者の利益が相等しいときは、弁済期が先に到来したもの 又は先に到来すべきものに先に充当 4 前二号の時効が相等しい場合は、額に応じて充当 民法第491条 元本、利息及び費用を支払うべき場合の充当 35 公金徴収一元化の根拠法令 • • • • • • • • • 地方税の滞納処分の例により処分することができる 公債権及び根拠法令 国民健康保険料:国民健康保険法第79条の2 後期高齢者医療保険料:高齢者の医療の確保に関する法律第113条 介護保険料:介護保険法第144条 保育料:児童福祉法第56条第10項 下水道使用料:地方自治法附則第6条第3号 下水道受益者負担金:都市計画法第75条第5項 養育医療の給付に関する徴収金:母子保健法第21条の4第3項 療育の給付に関する徴収金:児童福祉法第56条第10項 路上喫煙及びポイ捨て防止条例による過料:地方自治法第231条の3第3項 36 日常家事連帯債務(保育料・学童保育) 民法第761条 夫婦の一方が日常の家事に関して第三者と法律行為をしたときは、他 の一方は、これによって生じた債務について、連帯してその責任を負 う。ただし、第三者に対し責任を負わない旨を予告した場合は、この限 りでない。 37 相対的効力の原則(保育料・学童保育) 民法第440条 民法第434条から第439条を除き、連帯債務者の一人について生じた 事由は、他の連帯債務者に対してその効力を生じない。 (民法) ・第434条-連帯債務者の一人に対する履行の請求 ・第435条-連帯債務者の中の一人との間の更改 ・第436条-連帯債務者の一人による相殺等 ・第437条-連帯債務者の一人に対する免除 ・第438条-連帯債務者の一人との間の混同 ・第439条-連帯債務者の一人についての時効の完成 38 一元化実施のための環境整備 • 「船橋市債権回収一元化に関する事務取扱要領」 • 移管の方法 催告書兼収納業務移管予告通知書 収納業務移管決定通知書 39 実施までのスケジュール 平成19年5月22日 平成20年1月15日 1月21日 2月25日 2月25日 3月 1日 3月15日 3月10日 検討委員会、部会発足 報告書作成 市長、副市長説明 議長、副議長説明 記者発表 ホームページアップ 広報掲載 催告書兼収納業務移管予告 通知書送付(期限3月20日) 4月 1日 収納業務移管決定通知書送付 4月 1日 債権回収対策室へ移管 40 平成20年度 債権回収対策室 金徴収一元化の徴収実績 移 管 人 数 区 処 理 状 分 移 管 金 額 117人 完 納 分 設 内 納 定 訳 ( 延 執行停止 ( 即 時 ) べ ) 執行 停止 ( 3 年 ) 処理済 (実数) 103人 処理率 徴収率 5件 4件 12,300,080円 2,349,150円 2,415,445円 78件 0件 19件 23,737,800円 0円 7,213,764円 51件 0件 5件 6,489,538円 0円 617,997円 116件 10件 18件 18,440,346円 9,159,539円 4,761,633円 10件 3件 1件 4,323,170円 315,190円 47,100円 334件 18件 47件 229,921,212円 65,290,934円 11,823,879円 15,055,939円 29.94% 市 税 (公金滞納者) 180,493,527円 60,136,442円 762,000円 10,474,847円 33.46% 合 410,414,739円 125,427,376円 12,585,879円 25,530,786円 31.53% 育 101件 の 79件 保 18件 差 押 況 88.03% 料 52,222,500円 198人 27件 114件 24.66% 156人 78.79% 国民健康保険料 94,155,378円 100人 41件 43件 25.21% 85人 85.00% 介 護 保 険 料 12,345,222円 173人 20件 63件 52.57% 160人 92.49% 下水道使用料 65,736,952円 下水道受益者負 担 金 72人 金 14件 5,461,160円 660人 公 46件 152件 335件 32.59% 61人 84.72% 84.01% 565人 85.61% 計 計 41 平成21年度 債権回収対策室 徴収実績 移 区 管 人 数 処 理 状 況 分 移管金額 保 育 料 養 育 医 療 費 負 担 金 完納 の 内 訳 執行停止 (即時) 差押 徴収 金額 執行停止 (3年) 203人 37件 75件 0件 20件 45,568,532円 4,017,450円 1,659,302円 0円 4,134,916円 4人 3件 3件 0件 0件 132,439円 75,879円 70,438円 0円 0円 428人 47件 115件 0件 26件 国民健康保険料 介 護 保 険 料 194,856,451円 17,045,470円 8,839,119円 0円 6,582,686円 158人 36件 41件 4件 15件 18,498,806円 4,337,739円 1,367,629円 328,389円 1,514,861円 351人 81件 80件 5件 37件 65,781,310円 10,776,237円 3,839,621円 313,636円 5,342,100円 77人 39件 17件 4件 0件 下 水 道 使 用 料 下水道受益者負担金 公 金 3,540,040円 1,579,410円 419,700円 223,300円 0円 1,221人 243人 331件 13件 98件 計 328,397,578円 37,832,185円 16,195,809円 865,325円 17,574,563円 徴収 率 11,889,704円 26.09% 100,239円 65.76% 45,088,200円 23.14% 7,082,078円 38.98% 22,539,222円 34.43% 2,116,690円 63.82% 88,816,133円 27.12% 市 税 ( 公 金 滞 納 者 ) 290,887,862円 11,616,700円 1,145,688円 16,631,163円 96,726,549円 33.38% 合 619,285,440円 27,812,509円 2,011,013円 34,205,726円 185,542,682円 30.06% 計 42 平成22年度 債権回収対策室 徴収実績 移 区 管 人 数 処 理 状 況 分 移管金額 保 育 料 養育医療費負担金 完納 の 内 執行停止 (即時) 差押 訳 徴収 金額 執行停止 (3年) 140人 27件 21件 1件 4件 32,753,215円 2,152,553円 1,427,672円 15,100円 328,300円 1人 1件 1件 0件 0件 52,200円 52,200円 0円 0円 0円 515人 65件 168件 3件 8件 国民健康保険料 介 護 保 険 料 下 水 道 使 用 料 292,777,767円 24,524,003円 10,059,141円 1,267,613円 4,864,504円 152人 23件 25件 2件 13件 16,029,087円 2,119,518円 763,736円 29,500円 1,636,381円 474人 95件 123件 2件 15件 63,839,759円 7,842,458円 4,230,707円 218,618円 2,490,738円 93人 52件 20件 0件 0件 2,011,480円 787,930円 77,314円 0円 0円 1,375人 263人 358件 8件 40件 407,463,508円 37,478,662円 16,558,570円 1,530,831円 9,319,923円 下水道受益者負担金 公 金 計 徴収 率 10,130,827円 30.95% 52,200円 100.00% 79,690,910円 27.34% 5,044,001円 31.53% 19,874,610円 31.24% 925,414円 46.01% 115,717,962円 28.51% 市 税 ( 公 金 滞 納 者 ) 305,033,127円 25,524,247円 1,313,963円 9,078,365円 170,552,121円 56.15% 合 712,496,635円 42,082,817円 2,844,794円 18,398,288円 286,270,083円 40.34% 計 43 平成23年度 債権管理課 徴収実績 移管人数 区 保 分 育 料 移管金額 処 完納 理 状 況 の 内 執行停止 (即時) 差押 訳 徴収金額 執行停止 (3年) 70人 22件 30件 1件 8件 19,835,647円 1,800,262円 1,917,244円 104,520円 1, 862,428円 0人 0件 0件 0件 0件 0円 0円 0円 0円 0円 672人 60件 203件 3件 16件 343,616,281円 19,527,842円 15,418,034円 402,756円 5,203,280円 249人 56件 56件 1件 16件 28,104,573円 5,764,931円 2,090,611円 167,040円 1,571,287円 760人 121件 148件 2件 78件 75,461,900円 7,495,970円 2,857,419円 7,299円 4,747,237円 111人 60件 26件 0件 1件 2,440,906円 879,480円 174,290円 0円 4,000円 1,862人 319人 463件 7件 119件 469,459,307円 35,468,48円 22,457,598円 681,615円 13,388,232円 養育医療費負担金 国民健康保険料 介 護 保 険 料 下 水 道 使 用 料 下水道受益者負担金 公 金 計 徴収率 6,515,575円 33.02% 0円 0.00% 98,597,271円 28.73% 7,765,008円 27.79% 21,671,499円 28.72% 959,310円 39.30% 135,508,663円 28.91% 市 税 ( 公 金 滞 納 者 ) 310,258,784円 26,711,415円 2,304,554円 10,116,177円 175,760,285円 57.07% 合 779,718,091円 49,169,013円 2,986,169円 23,504,409円 311,268,948円 40.07% 計 44 平成24年度 債権管理課 徴収実績 移 管 人 数 区 移管金額 保 育 料 国 民 健 康 保 険 料 後期高齢者医療保険料 介 護 保 険 料 下 水 道 使 用 料 下水道受益者 負担 金 公 金 計 市 税 ( 公 金 滞 納 者 ) 合 処 理 状 況 分 計 完納 の 内 執行停止 (即時) 差押 訳 徴収金額 執行停止 (3年) 39人 8件 10件 0件 2件 11,420.059円 1,349,970円 554,752円 0円 147,680円 1,147人 71件 249件 1件 14件 558,491,250円 28,740,951円 17,964,278円 14,390円 8,207,290円 1人 1件 0件 0件 0件 1,024,000円 1,024,000円 0円 0円 0円 271人 38件 50件 0件 14件 27,723,945円 3,205,090円 891,124円 0円 1,260,980円 1,165人 252件 182件 0件 58件 102,526,523円 15,913,697円 3,802,678円 0円 4,049,200円 77人 41件 16件 0件 0件 2,389,456円 1,408,048円 946,726円 0円 0円 2,700人 411人 507件 1件 88件 703,575,233円 51,641,756円 24,159,558円 14,390円 13,665,150円 402,634,553円 31,268,243円 609,769円 1,106,209,786円 55,427,801円 624,159円 徴収率 3,378,320円 29.58% 148,011,840円 26.50% 1,024,000円 100.00% 6,814,942円 24.58% 34,697,474円 33.84% 1,451,706円 60.75% 195,378,282円 27.81% 8,578,840円 198,867,887円 49.47% 22,243,990円 394,246,169円 35.69% 45 平成25年度 債権管理課 徴収実績 移管人数 区 育 料 養育医療の給付 に関する徴収金 国民健康保険料 後期高齢者 医療保険料 介 護 保 険 料 下水道使用料 下水道受益者 負 担 金 公 理 状 分 移管金額 保 処 金 計 完納 況 の 執行停止 (即時) 差押 内 執行停止 (3年) 46人 6件 10件 0件 1件 11,780,360円 149,357円 554,752円 0円 219,600円 1人 0件 0件 0件 1件 10,200円 0円 0円 0円 10,200円 1,197人 136件 321件 6件 24件 573,930,086円 46,357,594円 27,305,891円 2,708,520円 13,213,844円 1人 0件 0件 0件 0件 552,800円 0円 0円 0円 0円 283人 54件 50件 1件 9件 31,340,855円 4,955,996円 1,805,265円 98,294円 1,143,203円 1,008人 212件 218件 7件 28件 87,475,621円 12,754,611円 7,379,691円 547,998円 1,754,858円 61人 21件 13件 0件 1件 1,885,430円 599,830円 68,500円 0円 17,300円 2,597人 429人 609件 14件 64件 706,975,352円 65,971,798円 36,708,704円 3,354,812円 16,359,005円 訳 徴収金額 交付要求配 当額 徴収率 0円 2,948,605円 25.03% 0円 0円 0% 2,021,330円 239,501,041円 41.93% 0円 0円 0% 112,588円 10,827,252円 34.66% 34,483円 28,274,398円 32.53% 20,429円 679,649円 36.05% 2,188,830円 282,230,945円 40.11% 市 税 ( 公 金 滞 納 者 ) 4,632,584,085円 48,339,465円 15,592,128円 12,354,023円 34,575,463円 248,557,139円 5.38% 合 5,339,559,437円 85,048,169円 18,946,940円 28,713,028円 36,764,293円 530,788,084円 9.98% 計 46 強制徴収公債権の徴収・執行停止実績 区 保 分 育 平成20年度 平成21年度 平成22年度 平成23年度 平成24年度 平成25年度 合 計 料 12,300,080円 11,889,704円 10,130,827円 6,515,575円 3,378,320円 2,948,605円 47,163,111円 国民健康保険料 23,737,800円 45,088,200円 79,690,910円 98,597,271円 148,011,840円 239,501,041円 634,627,062円 1,024,000円 0円 1,024,000円 後期高齢者医療保険 料 介 護 保 険 料 6,489,538円 7,082,078円 5,044,001円 7,765,008円 6,814,942円 10,827,252円 44,022,819円 下水道使用料 18,440,346円 22,539,222円 19,874,610円 21,671,499円 34,697,474円 28,274,398円 145,497,549円 下水道受益者負担金 4,323,170円 2,116,690円 925,414円 959,310円 1,451,706円 679,649円 10,455,939円 100,239円 52,200円 養育医療費負担金 152,439円 市 税 60,136,442円 96,726,549円 170,552,121円 175,760,285円 198,867,887円 248,557,139円 950,600,423円 合 計 125,427,376円 185,542,682円 286,270,083円 311,268,948円 394,246,169円 530,788,084円 1,833,543,342円 執 行 停 止 額 48,357,584円 47,289,910円 35,435,476円 36,400,342円 30,618,458円 47,659,968円 245,761,738円 47 非強制徴収公債権及び私債権 48 1. 「船橋市債権管理条例」を平成23年10月1日施行 ① 公債権の延滞金徴収(14.6%→9.2%) ② 私債権の遅延損害金徴収(5%) ③ 非強制徴収公債権を含む債権放棄を規定 2. 3. 4. 5. 6. 債権放棄の一元化 支払督促申立て、訴えの提起 債務名義取得による強制執行 競売、破産など債権申出の一元化 専決処分事項の指定 49 民法第404条 (法定利率) 四百四条 利息を生ずべき債権について別段の意思 表示がないときは、その利率は、年五分とする。 50 地方自治法第96条 (議決事件) 第九十六条 普通地方公共団体の議会は、次に掲げる事件を議決しなければならない。 十 法律若しくはこれに基づく政令又は条例に特別の定めがある場合を除くほか、権利を 放棄すること。 十二 普通地方公共団体がその当事者である審査請求その他の不服申立て、訴えの提 起(普通地方公共団体の行政庁の処分又は裁決(行政事件訴訟法第三条第二項に規定 する処分又は同条第三項に規定する裁決をいう。以下この号、第百五条の二、第百九十 二条及び第百九十九条の三第三項において同じ。)に係る同法第十一条第一項(同法第 三十八条第一項(同法第四十三条第二項において準用する場合を含む。)又は同法第四 十三条第一項において準用する場合を含む。)の規定による普通地方公共団体を被告と する訴訟(以下この号、第百五条の二、第百九十二条及び第百九十九条の三第三項にお いて「普通地方公共団体を被告とする訴訟」という。)に係るものを除く。)、和解(普通地方 公共団体の行政庁の処分又は裁決に係る普通地方公共団体を被告とする訴訟に係るも のを除く。)、あつせん、調停及び仲裁に関すること。 51 地方裁判所と簡易裁判所 1. 簡易裁判所 (1) 訴訟の目的の価額が140万円以下のもの (2) 支払督促の申立て (3) 民事調停 2. 地方裁判所 (1) 訴訟の目的の価額が140万円を超えるもの (2) 破産、民事再生の手続き (3) 捜索・差押などの令状に関する手続き 52 支払督促 ☆ 債務者が支払わない場合に、簡易裁判所に債権 者が支払申立てを行う手続き。(民訴法第383条) ポイント 1.時効中断事由 2.訴訟費用の半額 3.議会の議決は不要 4.債務名義取得し強制執行 5.債務者の住所地を所管する簡易裁判所 6.公示送達が認められない。 7.債務者が異議を申し立てると訴訟手続きに移行 (民訴法第395条) 53 民事訴訟法 (支払督促の申立て) 第383条 支払督促の申立ては、債務者の普通裁判籍の所在地を管轄する簡易裁判所 の裁判所書記官に対してする。 2 次の各号に掲げる請求についての支払督促の申立ては、それぞれ当該各号に定め る地を管轄する簡易裁判所の裁判所書記官に対してもすることができる。 一 事務所又は営業所を有する者に対する請求でその事務所又は営業所における 業務 に関するもの 当該事務所又は営業所の所在地 二 手形又は小切手による金銭の支払の請求及びこれに附帯する請求 手形又は小切手の支払地 (督促異議の申立てによる訴訟への移行) 第395条 適法な督促異議の申立てがあったときは、督促異議に係る請求については、 その目的の価額に従い、支払督促の申立ての時に、支払督促を発した裁判所書記官の 所属する簡易裁判所又はその所在地を管轄する地方裁判所に訴えの提起があったもの とみなす。この場合においては、督促手続の費用は、訴訟費用の一部とする。 54 民事執行法第22条 (債務名義) 第二十二条 強制執行は、次に掲げるもの(以下「債務名義」という。)により行う。 一 確定判決 二 仮執行の宣言を付した判決 三 抗告によらなければ不服を申し立てることができない裁判(確定しなければその効力を生じない裁判にあ つては、確定したものに限る。) 三の二 仮執行の宣言を付した損害賠償命令 四 仮執行の宣言を付した支払督促 四の二 訴訟費用、和解の費用若しくは非訟事件(他の法令の規定により訴訟事件手続法 (平成二十三年法 律第五十一号)の規定を準用することとされる事件を含む。)若しくは家事事件の手続の費用の負担の額を定 める裁判所書記官の処分又は第四十二条第四項に規定する執行費用及び返還すべき金銭の額を定める裁 判所書記官の処分(後者の処分にあつては、確定したものに限る。) 五 金銭の一定の額の支払又はその他の代替物若しくは有価証券の一定の数量の給付を目的とする請求に ついて公証人が作成した公正証書で、債務者が直ちに強制執行に服する旨の陳述が記載されているもの(以 下「執行証書」という。) 六 確定した執行判決のある外国裁判所の判決 六の二 確定した執行決定のある仲裁判断 七 確定判決と同一の効力を有するもの(第三号に掲げる裁判を除く。) 55 債権の申出の整理 申出の内容 申出の事由 市 税 非強制徴収公債権 強制徴収公債権 私 債 権 交付要求 配当要求 (債務名義が必要) ①強制執行競売開始決定 ②抵当権実行の開始決定 ③破産手続開始決定 破産債権の届出 ④民事再生手続開始決定 再生債権の届出 56 平成24年度 交付要求額及び配当額実績 債権管理課 交付要求額 競 件数(件) 売 破 金額(円) 件数(件) 産 会社更生 金額(円) 件数(件) 合 その他(二重差押等) 金額(円) 件数(件) 金額(円) 件数(件) 計 金額(円) 200 182,840,398 201 48,784,003 3 129,600 2 1,211,280 406 232,965,281 164 33,188,480 83 12,761,601 0 0 18 4,594,722 265 50,544,803 非強制徴収公債権 0 0 6 1,422,981 0 0 0 0 6 1,422,981 私債権 0 0 3 1,979,955 0 0 0 0 364 216,028,878 293 64,948,540 3 129,600 20 5,806,002 3 680 1,979,955 286,913,020 市 税 強制徴収 公債権 合 計 交付要求配当額 競 件数(件) 売 破 金額(円) 件数(件) 産 会社更生 金額(円) 件数(件) 合 その他(二重差押等) 金額(円) 件数(件) 金額(円) 件数(件) 計 金額(円) 13 4,214,200 86 10,563,781 3 12,209,500 1 183,900 103 強制徴収公債権 3 777,654 11 1,460,363 0 0 17 2,248,629 31 27,171,381 4,486,646 非強制徴収公債権 0 0 6 0 0 0 0 0 6 0 私債権 0 0 3 0 0 0 0 0 3 0 16 4,991,854 106 12,024,144 3 12,209,500 18 2,432,529 143 31,658,027 市 合 税 計 執行停止額 交付要求担当執行停止 件数(件) 市 税 強制徴収公債権 合 計 徴収担当執行停止 金額(円) 件数(件) 金額(円) 合計 件数(件) 金額(円) 52 7,750,309 26 9,188,609 78 16,938,918 0 0 89 13,679,540 89 13,679,540 52 7,750,309 115 22,868,149 167 30,618,458 57 専決処分 本来、議会の議決を経なければならない事柄について、 地方公共団体の長が地方自治法の規定に基づいて、議決 の前に自ら処理すること。 ○ 地方自治法第179条に基づく専決処分 (1) 普通公共団体の長において議会を招集する暇がないと認めるとき。 (2) 次の議会においてこれを議会に報告し、その承認を求める。 (3) 議会で不承認とされても効力は失われない。 ○ 地方自治法第180条に基づく専決処分 (1) 議会の権限に属する軽易な事項で、その議決により特に指定した もの。 (2) 普通公共団体の長は、これを議会に報告。 58 ○専決処分事項の指定について 平成24年9月27日 市議会議決 専決処分事項の指定について 専決処分事項の指定について(平成23年9月29日船橋市議会議決)の全部を改正する。 地方自治法(昭和22年法律第67号)第180条第1項の規定により、市長において専決処 分にすることができる事項を次のとおり指定する。 1 1件100万円(交通事故に係るものにあっては、100万円に当該事故について自動 車損害賠償保障法(昭和30年法律第97号)の規定の適用を受ける金額を加えた額)以下 において、法律上市の義務に属する損害賠償の額を定めること。 2 1件100万円以下の事件についてする和解又は調停に関すること。ただし、次に 掲げるものは、それぞれ次に定める額以下とする。 ア 交通事故に係るもの 100万円に当該事故について自動車損害賠償保障法の規 定の適用を受ける金額を加えた額 イ 金銭債権に係るもの 300万円(元本の額とする。次号において同じ。) 3 金銭債権に係る300万円以下の訴えの提起に関すること。 4 市営住宅の明渡しに係る訴えの提起、和解又は調停に関すること(300万円を超 える金銭債権を伴う場合を除く。) 59 債 権 管 理 課 ( 非 強 制 徴 収 公 債 権 及 び 私 債 権 ) 徴 収 実 績 (平成26年3月末 日現在) 債権 種別 債権名 支払 滞納 民事 督促 債権 訴訟 申立 件数 件数 件数 滞納額 徴収内訳 仮差 債務名義 押 債務名義取得 未取得 未確 申立 異議 取下 定 件数 判決 和解 失効 なし げ 非強制徴収 公債権 私債権 20 - 20 し尿収集手数料 退職手当返納金 児童育成料 市場使用料 埋蔵文化財調査協力金 奨学金返還金 市営住宅使用料 市営住宅駐車場使用料 小売市場使用料 5 1 6 1 1 8 9 2 1 1 - 4(1) 6 1 1 7 9 (2) 1 心身障害者等住宅整備資金 貸付償還金 3 - 3 4,350,000円 3 0 3 水洗便所化改造工事資金貸 付金償還金 6 - 6 1,243,500円 1 2 国民健康保険出産費資金貸 付金返還金 1 - 1 350,000円 1 1 - 1 90,000円 1 1 1 - 1 (1) (1) 37 - - 債権管理課支援債権(※) 13 支払督促の結果 生活保護費返還金 船橋市立看護専門学校授業 料 応急仮設住宅家賃等弁償金 雑収益 市営霊堂使用料 36,779,623円 異議 申立 ↓ 訴訟 移行 3 元本 完納件数 金額 延滞金又は 遅延損害金 費用 金額 金額 合計 0 0 - 11 0 0 0 2,832,307円 0円 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 4 4 0 0 0 0 0 0 1 - 0 0 0 0 2 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 1 0 1 5 4 1 1 11,228円 10,000,000円 212,000円 0円 2,700,000円 2,152,000円 3,260,500円 95,550円 795,000円 0円 0円 0円 0円 301,168円 1,018,984円 735,178円 51,386円 0円 0 0 0 0 - 0 1 0 1 1,265,000円 0円 0円 1,265,000円 1 0 2 1 0 - 2 0 0 5 1,144,500円 301,542円 46,830円 1,492,872円 0 1 0 0 0 0 - 2 0 0 0 333,170円 0円 31,010円 364,180円 0 1 0 0 0 0 0 - 0 0 0 1 90,000円 5,810円 3,630円 99,440円 288,047円 1,776,850円 12,600円 0 0 (1) 0 (1) 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 (1) - 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 288,047円 0円 0円 29,362円 0円 0円 3,430円 0円 0円 320,839円 0円 0円 19,332,849円 - - - - - - - - 7 16 1 6 3,101,750円 11,700円 28件 28,281,052円 0 2 1 0 3 5 (1) 1 10 債権 の 相殺 申出 件数 件数 0 190,370円 1(1) 24,511,650円 1,060,000円 0 3,375,559円 0 2,700,000円 1 3,272,500円 3 6,564,000円 4 145,950円 (1) 795,000円 0 7 強制 執行 申立 件数 (1) 0 0 0 0 0 1 0 1 2 1 3 0 (1) 0 0 54,897円 2,887,204円 0円 0円 5,360円 0円 0円 31,939円 15,520円 0円 0円 11,228円 10,000,000円 217,360円 0円 3,001,168円 3,202,923円 4,011,198円 146,936円 795,000円 34,202円 3,147,652円 22人 18人 8人 3人 3人 8人 合計 27人 105 1人 61人 106,838,498円 件 1件 66件 30件 1人 24件 19件 9件 3件 3件 9件 62人67件 26件 17件 1件 2,455,130円 226,818円 30,963,000円 1件 【表の見方】・「滞納債権件数」は、1人の滞納者につき同一債権内で複数期別等滞納があっても1件と数えます。 ・「強制執行申立件数」「債権の申出件数」は、同一滞納者に対し複数回行っている場合があります。 ・合計欄以外の括弧内の数字は、他債権と併せて支払督促申立てをした債権数です。 ※債権管理課支援債権…債権管理課において、法的手続きを経ずに債権回収を行った債権(既に債権所管課において債務名義を取得していた債権の強制執行及び債権の届出等) 60 債 権 管 理 課 に お け る 年 度 別 非 強 制 徴 収 公 債 権 及 び 私 債 権 の 徴 収 額 実 績 (平成26年3月末日 現在) 平成23年度 債権種別 債権名 平成24年度 延滞金又は 遅延損害金 元本 費用 延滞金又は 遅延損害金 元本 0円 0円 759,048円 し尿収集手数料 3,430円 0円 0円 退職手当返納金 0円 0円 児童育成料 0円 0円 市場使用料 0円 埋蔵文化財調査協力金 費用 延滞金又は 遅延損害金 元本 合計 費用 延滞金又は 遅延損害金 元本 総合計 費用 0円 41,142円 2,073,259円 0円 13,755円 2,832,307円 0円 54,897円 2,887,204円 7,798円 0円 0円 0円 0円 11,228円 0円 0円 0円 0円 0円 10,000,000円 0円 0円 10,000,000円 0円 0円 0円 0円 0円 212,000円 0円 5,360円 212,000円 0円 5,360円 217,360円 0円 0円 0円 0円 0円 0円 0円 0円 0円 0円 0円 0円 0円 0円 0円 2,700,000円 301,168円 0円 0円 0円 0円 2,700,000円 301,168円 奨学金返還金 617,397円 120,000円 0円 1,155,603円 356,579円 18,150円 379,000円 542,405円 13,789円 2,152,000円 1,018,984円 31,939円 3,202,923円 市営住宅使用料 667,000円 0円 0円 1,428,600円 0円 0円 1,164,900円 735,178円 15,520円 3,260,500円 735,178円 15,520円 4,011,198円 7,350円 0円 0円 88,200円 0円 0円 0円 51,386円 0円 95,550円 51,386円 0円 146,936円 795,000円 0円 0円 0円 0円 0円 0円 0円 0円 795,000円 0円 0円 795,000円 心身障害者等住宅整備資 金貸付償還金 0円 0円 0円 1,260,000円 0円 0円 5,000円 0円 0円 1,265,000円 0円 0円 1,265,000円 水洗便所化改造工事資金 貸付金償還金 210,000円 34,600円 0円 689,400円 217,242円 39,830円 245,100円 49,700円 7,000円 1,144,500円 国民健康保険出産費資金 貸付金返還金 0円 0円 0円 0円 0円 0円 333,170円 船橋市立看護専門学校授 業料 0円 0円 0円 0円 0円 0円 90,000円 5,810円 3,630円 90,000円 5,810円 3,630円 99,440円 応急仮設住宅家賃等弁償 金 0円 0円 0円 0円 0円 0円 288,047円 29,362円 3,430円 288,047円 29,362円 3,430円 320,839円 雑収益 0円 0円 0円 0円 0円 0円 0円 0円 0円 0円 0円 0円 0円 市営霊堂使用料 0円 0円 0円 0円 0円 0円 0円 0円 0円 0円 0円 0円 0円 債権管理課支援債権(※) 0円 0円 0円 0円 0円 0円 3,101,750円 11,700円 34,202円 3,101,750円 2,300,177円 154,600円 874,989円 99,122円 17,892,226円 1,425,541円 127,696円 28,281,052円 非強制徴収 公債権 0円 平成25年度(3月末日現在) 生活保護費返還金 市営住宅駐車場使用料 小売市場使用料 私債権 0円 8,088,649円 0円 0円 31,010円 333,170円 0円 11,228円 0円 10,000,000円 0円 3,001,168円 301,542円 46,830円 1,492,872円 0円 31,010円 364,180円 11,700円 34,202円 3,147,652円 2,455,130円 226,818円 合計 2,454,777円 9,062,760円 19,445,463円 30,963,000円 ※債権管理課支援債権…債権管理課において、法的手続きを経ずに債権回収を行った債権(既に債権所管課において債務名義を取得していた債権の強制執行及び債権の届出等) 61 平成24年度 船橋市債権管理条例(第14条)に基づく債権放棄一覧 平成25年3月1日施行 債権名 課名 人数 債権数 (法人数) 債権額 第1号 生活困窮 第2号 破 産 第5号 相続放棄等 第6号 私債権 時効満了 1 介護保険課 介護報酬返還金 2 2 539,339 2 2 児童育成課 七林第2放課後ルーム安全対策 修繕費 1 1 246,868 1 施設使用料 1 1 1,751,340 1 雑収益 1 (1) 2,815,954 1 水洗便所化改造工事資金貸付 金償還金 1 1 64,800 11 11 20,556,500 11 弁償金 2 (2) 1,700,642 2 木造住宅改造資金貸付金償還 金 1 1 100,000 1 1 268,000 1 1,840 3 4 市場管理課 下水道総務課 市営住宅使用料 5 住宅政策課 6 学務課 奨学金返還金(修学金) 7 医療センター 医事課 医業収益 1,840 1,840 127,928,418 合計 1,861 1,858 155,971,861 1 1 2 4 1 1,854 ※ ( )内の人数は上段の債権にも該当がある人数 62 平成25年度 船橋市債権管理条例(第14条)に基づく債権放棄一覧 課名 債権名 1 国民健康保険 高額療養費貸付金返還金 課 国民健康保険出産費資金貸付 件数 人数 債権額 1号 2号 3号 4号 生活 困窮 免責 強制執行、 債権申出 後無資力 徴収 停止後 5号 6号 限定承認相続 放棄相続人不 存在 私債権時 効期間満 了 41 35 4,975,474 2 金償還金 2 2 647,000 1 生活保護法第63条返還金 3 2 892,017 1 2 生活保護法第78条徴収金 3 3 1,943,031 2 1 生活保護費過払金返還金 9 4 749,824 7 2 3 児童家庭課 児童扶養手当返還金 2 2 336,840 2 4 児童育成課 児童育成料 3 2 170,000 3 5 環境衛生課 し尿収集手数料 霊園管理料 2 14 2 4 2 14 2 4 6,100 101,110 1,681,628 4,528,708 1 2 2 438,581 2 弁償金 訴訟費用 4 1 1 4 1 1 4,870,420 1,221,857 8,600 医業収益 67 36 6,057,726 160 116 28,628,916 2 生活支援課 6 市場管理課 施設使用料 7 下水道総務課 雑収益 水洗便所化改造工事資金貸付 金償還金 8 住宅政策課 市営住宅使用料 9 医療センター 医事課 合計 39 1 1 14 2 4 1 1 1 1 1 1 12 4 30 2 7 6 49 13 104 63 債権管理課の業務 1. 日々の債権管理 (1) 各課で所管する債権・債務の把握 (2) 強制徴収公債権の滞納整理 (3) 民事訴訟及び支払督促の申立て (4) 判決・和解債務者の収納履行管理 (5) 競売及び破産手続き開始に係る交付要求 (6) 還付金発生による充当及び相殺 2. 毎年度の債権管理 (1) 債務者情報の確認及び更新 (2) 債権・債務に関する各課ヒアリング (3) 徴収停止及び債権放棄 64 課題及び今後の展望 (強制徴収公債権に関すること) • 差押件数の増加 • 徴収金額、徴収率の増加 • 執行停止の増加 • 時効完成による不納欠損の減少 (非強制徴収公債権及び私債権に関すること) • 各所管課の滞納者情報の名寄せ • 支払い督促・民事訴訟を日常業務化 • 非強制徴収公債権及び私債権のシステム構築(平成27年度稼動) (組織等に関すること) • 市のすべての金銭債権を一元的に取扱う組織の構築 • 優秀な(モチベーションが高い)職員の確保 65 公金徴収一元化に関する視察地方公共団体 国都道府県 団 体 名 等 年 月 日 人 数 内閣府公共サービス改革推進室 参事官補佐他 平成23年 8月17日 2人 旭川市納税課長 平成21年 5月14日 室蘭市議会 総務委員会 帯広市議会 総務文教委員会 江別市議会行政視察 釧路市総務部納税課 池田町滞納金徴収事務推進本部 旭川市行政改革部行政改革課 平成21年10月23日 平成22年 7月29日 平成22年 8月 3日 平成24年10月 2日 平成24年11月 2日 平成26年 2月17日 1人 9人 7人 5人 2人 1人 1人 岩手県 一関市議会 総務常任委員会 平成26年 5月21日 11人 秋田県 大仙市議会行政視察 横手市財務部次長兼資産税課長他 平成25年 1月22日 平成25年 2月 4日 11人 8人 宮城県 柴田町税務課参事他 平成22年11月10日 3人 山形県 酒田市議会行政視察 酒田市総務部納税課 いわき市財政部、総務部、水道局 平成23年 6月29日 平成26年 2月18日 平成22年 9月17日 10人 2人 3人 福島県 会津若松市財務部納税課長他 平成22年11月10日 3人 福島市納税課 平成24年 1月27日 2人 国 北海道 66 国都道府県 団 体 名 等 年 月 日 人 数 福島県 喜多方市議会 高和会 平成26年 2月18日 3人 茨城県 稲敷地区税務事務研究会 平成23年11月17日 18人 宇都宮市税制課主幹他 平成20年 7月 3日 2人 宇都宮市理財部次長他 平成21年11月24日 5人 宇都宮市納税課 平成22年 4月19日 2人 宇都宮市納税課特別収納対策室長ほか 平成25年11月11日 2人 渋川市総務部行政課 玉村町副町長、債権管理対策委員会 平成24年 2月 9日 平成26年 1月28日 2人 16人 草加市収納対策室室長他 平成20年 5月27日 5人 川口市街づくりプロジェクトチーム 春日部市収納課 平成20年 8月 1日 平成20年11月14日 2人 2人 川口県税事務所長、川口市理財部長他 平成22年 8月23日 17人 栃木県 群馬県 埼玉県 川越市、坂戸市、鶴ヶ島市、日高市、川島町、越生町、 毛呂山町の徴収担当部長、課長他 新座市企画財政部債権管理室 平成22年10月12日 26人 平成24年 4月26日 3人 朝霞市総務部納税課 平成24年 4月26日 4人 八潮市、吉川市、春日部市、蓮田市各市議会議員 宮代町議会議員 平成24年11月 5日 6人 67 国都道府県 千葉県 団 体 名 等 年 月 日 人 数 市原市納税課副主幹他 浦安市収税課長他 平成20年 5月20日 5人 平成20年 7月 9日 5人 流山市税制課長他 平成20年 7月24日 4人 東金市行革推進課 平成20年 9月24日 5人 佐倉市収税課 平成20年 9月29日 2人 浦安市徴収対策室 平成21年 1月23日 2人 野田市政策立案研修視察 平成21年10月 5日 4人 流山市行政改革推進課他8課 平成21年10月 9日 8人 市原市債権管理課 平成21年10月20日 3人 柏市納税課 平成21年11月 2日 3人 我孫子市収税課、総務課、国保、保育他 平成21年11月 6日 8人 松戸市収納課長他 浦安市債権回収対策室 平成21年11月16日 平成22年 4月23日 4人 3人 八千代市納税課、国保年金課 平成22年 4月26日 5人 木更津市議会行政視察5名 平成22年 5月18日 5人 柏市議会議員 平成22年 6月 2日 3人 68 国都道府県 千葉県 東京都 団 体 名 等 年 月 日 人 数 君津市納税課 平成22年 6月 2日 3人 佐倉市税務部収税課長他 平成22年 8月31日 3人 横芝光町債権回収対策室 平成23年 4月20日 3人 県総務部市町村課 平成23年12月19日 3人 松戸市収納課、企画管理室 千葉市資産経営部資産経営課、保護福祉局保護課 君津市納税課 印西市納税課債権管理準備室長ほか 習志野市債権管理課 中野区議会行政視察 平成24年10月25日 平成24年11月 1日 平成25年 8月 8日 平成25年 9月13日 平成26年 1月31日 平成22年 8月 4日 4人 3人 5人 3人 2人 5人 西東京市市民部納税課主幹他 練馬区収税課 豊島区役所税務課 平成22年11月10日 平成22年11月10日 平成23年 2月22日 4人 2人 3人 立川市財務部 平成23年 2月22日 3人 目黒区税務部債権回収担当 平成24年 4月17日 2人 69 国都道府県 東京都 神奈川県 新潟県 団 体 名 等 年 月 日 人 数 国立市企画部収納課 平成25年 1月 7日 3人 墨田区企画経営室企画行革担当課長他 平成25年 4月23日 3人 厚木市議会行政視察 平成20年 6月 2日 1人 横須賀市滞納対策担当課長他 平成20年 7月 8日 3人 厚木市納税課主幹他 平成20年 7月 8日 3人 横浜市総務局財政課歳入確保強化担当係長他 平成22年 6月18日 2人 大和市財政課長、行革推進課長他 平成22年 8月12日 6人 茅ヶ崎市収納課・年金課 平成23年 2月28日 6人 相模原市財政部財政課債権管理班 平成24年 4月23日 3人 厚木市収納課次長課長他 平成24年 5月17日 5人 新潟県市町村課 平成21年 1月28日 3人 三条市議会行政視察 平成22年11月11日 9人 新潟市財務部納税課 平成23年10月25日 3人 佐渡市税務課 平成24年 7月25日 2人 平成25年11月 7日 7人 長岡地域地方税徴収権確保対策連絡会 (長岡市、小千谷市、見附市、出雲崎町、刈羽村、新潟県) 70 国都道府県 富山県 福井県 山梨県 長野県 静岡県 愛知県 岐阜県 三重県 団 体 名 等 年 月 日 人 数 小矢部市議会 特別委員会 福井市債権管理課 平成22年11月 8日 平成23年 6月13日 11人 2人 坂井市税外債権管理推進ワーキンググループ 平成25年10月 2日 10人 山梨市収納課 平成23年 2月28日 2人 山梨県市町村振興協会先進施策調査研修 平成25年 1月29日 10人 小布施町 平成24年10月11日 2人 三島田方税務協議会(3市1町) 平成22年11月10日 30人 袋井市議会 総務委員会 清須市議会 総務委員会 一宮市納税課 平成25年11月14日 平成22年 2月 2日 平成22年 2月 3日 9人 7人 2人 知立市税務課 豊川市収納課 一宮市議会 企画総務委員会 平成23年 6月13日 平成24年 7月12日 平成24年11月12日 3人 2人 13人 東浦町議会 総務委員会 岐阜市議会 総務委員会 大垣市議会 議会運営委員会 平成26年 5月 8日 平成25年10月17日 平成25年10月30日 9人 6人 10人 四日市市行政経営課、総務課、納税課、年金課 平成21年 2月 5日 4人 伊勢市議会 総務財務委員会 平成22年 5月20日 9人 71 国都道府県 三重県 滋賀県 大阪府 団 体 名 等 年 月 日 人 数 津市収税課 津市議会 行財政改革推進調査研究特別委員会 四日市市財政経営課、収納推進課 四日市市議会 会派リベラル21 松坂市議会 総務生活委員会 守山市議会 総務委員会 大津市議会 総務委員会 平成22年 7月16日 平成25年 10月3日 平成25年 10月11日 平成25年 11月6日 平成26年 1月24日 平成22年 4月21日 平成22年10月19日 2人 9人 2人 10人 7人 10人 14人 大津市総務部納税課債権回収準備室 大津市市議会 湖誠会 豊中市議会 総務委員会 大東市議会 総務委員会 寝屋川市議会行政視察 和泉市長行政視察 大東市政策推進部企画経営課 吹田市財務部税務室納税課 堺市財政局債権回収対策室、収税課 八尾市議会行政視察 平成23年 8月22日 平成25年7月30日 平成20年 7月16日 平成20年10月 1日 平成20年10月21日 平成21年10月30日 平成23年 8月19日 平成23年 8月26日 平成23年 9月16日 平成24年 2月 3日 2人 13人 8人 10人 1人 2人 2人 2人 2人 3人 吹田市議会行政視察 平成24年 2月14日 12人 72 国都道府県 大阪府 兵庫県 団 体 名 等 年 月 日 人 数 高槻市債権管理課 東大阪市未収金特別対策室 箕面市収税課、国民健康保険課 河内長野市議会行政視察 茨木市議会議員 豊中市債権管理室 姫路市納税課 芦屋市議会 総務常任委員会 三木市議会 総務文教委員会 西宮市議会 平成24年 2月14日 平成24年11月16日 平成24年11年20日 平成25年 2月18日 平成25年 8月 6日 平成25年10月18日 平成21年 2月19日 平成22年 8月24日 平成23年 7月13日 平成23年 8月 2日 2人 2人 2人 1人 1人 2人 2人 8人 10人 1人 加古川市経営企画広報課他 平成23年10月 6日 4人 加古川市議会会派 平成24年 7月 2日 9人 伊丹市議会委員会議員 平成24年 7月19日 8人 姫路市債権管理プロジェクトチーム 加古川市債権回収課 尼崎市税務管理課・行政改革課 平成24年10月 5日 平成25年 6月25日 平成25年 7月 2日 2人 2人 3人 川西市議会議員 平成25年11月 6日 5人 73 国都道府県 奈良県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 香川県 団 体 名 等 年 月 日 人 数 奈良県市町村実務研修員県外先進機関等視察研修 平成24年 1月27日 4人 米子市議会行政視察 平成23年 1月27日 9人 米子市行政経営課、収税課 平成23年12月20日 2人 出雲市収納課 平成24年 1月19日 2人 備前市市議会 総務委員会 平成21年 7月29日 10人 岡山市議会行政視察 平成23年 9月29日 1人 広島市税務部納税課、税制課、保険課 平成22年 9月 3日 3人 福山市議会行政視察 平成22年11月26日 2人 三次市議会行政視察 平成23年 2月 2日 10人 呉市収納率向上対策委員会 東広島市財務部収納課 平成24年 8月 3日 平成25年 3月25日 2人 2人 下関市役所納税課 平成21年 8月12日 3人 高松市議会行政視察 平成22年 7月27日 33人 香川県市議会議長会正副議長及び事務局長 平成24年 2月 6日 25人 74 国都道府県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 団 体 名 等 年 月 日 人 数 新居浜市債権管理対策室係長 平成22年 9月 2日 1人 松山市議会行政視察 平成23年 7月 6日 2人 伊予市議会 総務委員会 平成23年10月 4日 8人 松山市納税課 平成25年11月14日 2人 南国・香南・香美租税債権管理機構 平成25年 2月 7日 5人 北九州市議会 総務委員会 平成22年 5月17日 12人 飯塚市行政管理課 平成22年 6月 4日 2人 小郡市職員自主研究グループ「あこや会」 平成25年 8月 1日 2人 鳥栖市市議会 総務文教常任委員会 平成25年 5月14日 8人 多久市議会 議会運営委員会 平成25年 10月31日 10人 佐世保市議会 総務委員会 平成22年 5月12日 7人 平戸市税務課 平成23年 7月 4日 5人 松浦市税務課 平成23年 7月 4日 4人 島原市議会行政視察 平成23年11月11日 8人 長崎市議会行政視察 平成24年 1 月13日 3人 75 国都道府県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 民 間 団 体 名 等 年 月 日 人 数 西海市議会 総務文教常任委員会 平成25年11月13日 6人 熊本市企画財政局税務部納税課 平成23年 2月 8日 2人 熊本市議会 財政運営の在り方に関する特別委員会 平成25年 8月7日 19人 熊本市 財政局 納税課長外 平成26年 1月24日 2人 大分市税制課、納税課 平成24年 2月24日 4人 宮崎市特別滞納整理課 平成24年 7月12日 1人 小林市財務部長、管財課、税務課、総務課 平成24年10月29日 6人 鹿児島市納税課 平成23年 9月 7日 2人 志布志市議会 総務常任委員会 平成24年11月14日 9人 宜野湾市議会行政視察 平成23年10月18日 10人 うるま市議会 企画総務常任委員会 平成24年10月24日 10人 沖縄県総務部行政管理課 平成26年 3月19日 3人 日本政策学校 平成26年 5月 9日 9人 平成26年5月21日現在 192団体 962人 76 公金徴収一元化に関する講演 年月日 主 催 場 所 研修名 講演名 対象者 参加者 H18. 10.21 千葉県 都市税務協議会 千葉県 文化会館 徴収部会職員研修会 船橋市における初心者用徴収 マニュアル作成までの背景と その概要 徴収担当係長以上 46人 H18. 11.17 社団法人 日本経営協会 TOC有明 新たな自治体経営の確立に 向けて 船橋市における初心者用徴収 マニュアル作成までの背景と その概要 全国の公務員 60人 H19. 8.31 千葉県 千葉県庁 講堂 税源移譲を踏まえた地方税 の徴収強化に関する研修会 船橋市の徴収率向上に向け た取り組み 県内徴収担当係長以 上 98人 H21. 8.26 埼玉県 埼玉県庁 埼玉県市町村徴収事務管理 監督者研修会 滞納整理に王道あり~徴収 組織のマネジメントと職員 の意識改革~ 埼玉県内全自治体徴 収担当課長 132人 H21. 10.14 千葉県 千葉県庁 大会議室 平成21年度地方税徴収担当 課長研修会 滞納整理に王道あり~徴収 組織のマネジメントと職員 の意識改革~ 千葉県内全自治体徴 収担当課長 121人 H21. 11.5 埼玉県 埼玉県庁 個人住民税を中心とした税 収確保に向けた大規模市と 埼玉県との徴収対策会議 徴収組織のマネジメントに ついて 埼玉県内上位10市の 徴収所管部課長及び 埼玉県内各県税事務 所長 56人 H22. 2.10 大阪府 大阪市 特別研究 「徴収強化研究会」 公金徴収一元化について 大阪府内自治体徴収 担当職員 70人 77 年月日 主 催 場 所 研修名 講演名 対象者 参加者 H22. 7.9 茨城県 茨城県庁 茨城県内自治体市税徴収担 当課長会議 滞納整理に王道あり~徴収 組織のマネジメントと職員 の意識改革~ 茨城県内全自治体徴 収担当課長 120人 H22. 9.3 茨城県 茨城県庁 茨城県内自治体国民健康保 険徴収担当課長会議 滞納整理に王道あり~徴収 組織のマネジメントと職員 の意識改革~ 茨城県内徴収担当係 長、職員 120人 H22. 10.8 東京都 都庁 「徴収サミット」事例発表 公金徴収一元化について 全国自治体職員 500人 H22. 10.22 宮城県 宮城県庁 宮城県内自治体各種公金徴 収担当課長会議 各種公金の未収金対策につ いて 宮城県内全自治体徴 収担当部長、課長 120人 H22. 11.11 市町村職員中央研修所 (市町村アカデミー) 先進事例紹介 公金徴収一元化について 全国自治体市税徴収 担当 132人 H23. 7.12 茨城県 茨城県 市町村会館 茨城県地方税トップセミ ナー 公平・公正な債権管理の実 現に向けて 茨城県内副市町村長 及び部長級職員、 県税事務所長 115人 H23. 8.18 山形県 酒田市 酒田市役所 酒田市市税・公金所管部課 長等研修会 公平・公正な債権管理の実 現に向けて 酒田市市税・公金所 管部長、課長 他 80人 H23. 10.26 社会保障推進 船橋市協議会 船橋市 二和病院 社会保障推進船橋市協議会 学習会 船橋市「債権管理課」の役 割と市民生活 船橋市民 100人 78 年月日 主 催 場 所 研修名 講演名 対象者 参加者 H23. 11.19 千葉県 都市税務協議会 銚子市役所 第2地区研修会 公平・公正な債権管理の 実現に向けて 第2地区税務職員 (成田市他10市) 43人 H23. 11.28 内閣府 永田町合同庁 舎 地方公共団体との研究 会 公金に関する債権回収業 務(プレゼンテーショ ン) 内閣府・政令市・中核 市・その他の債権回収担 当者、 弁護士、学者 他 98人 H24. 1.27 千葉県総務部 行政改革推進課 千葉県庁 千葉県債権管理連絡会 議 船橋市における公金徴収 一元化の取組について 県各部局次長級職員 他 33人 H24. 5.31 全国市町村国際文化研修所 自治体の財源確保策 債権管理に王道あり ~徴収組織のマネジメン トと職員の意識改革~ 全国の自治体職員・市町 村議会議員 29人 H24. 6.6 市町村職員中央研修所 (市町村アカデミー) 使用料等の滞納債権の 回収強化 債権管理に王道あり ~徴収組織のマネジメン トと職員の意識改革~ 全国の自治体職員 55人 H24. 7.13 長崎県長崎市 長崎市立図書 館多目的ホー ル 債権管理の適正化に向 けての船橋市の取り組 みについて 債権管理に王道あり ~徴収組織のマネジメン トと職員の意識改革~ 債権を所管する長崎市課 長と担当係長・県、県内 市町職員 98人 H24. 7.17 長野県地方税滞 納整理機構 長野県松本合 同庁舎 管理者向けマネジメン ト研修 債権管理に王道あり ~徴収組織のマネジメン トと職員の意識改革~ 県及び県内市町村の地方 税徴収担当課長及び係長 等 180人 H24. 8.22 全国若手市議会 議員の会OB会 参議院議員会 館 全国若手市議会議員の 会 OB会研修会 債権管理に王道あり ~徴収組織のマネジメン トと職員の意識改革~ 全国若手市議会議員の会 OB会員 7人 79 講演名 対象者 未収金対策委員会研修会 債権管理に王道あり ~徴収組織のマネジメント と職員の意識改革~ 未収金対策委員会委 員及び担当者 51人 標茶町コンベ ンションホー ル 道東エリア これからの自 治体債権管理・回収につい て考える研修会 債権管理に王道あり ~徴収組織のマネジメント と職員の意識改革~ 道東エリア自治体職 員等 105人 日本経営協会 中部本部 先進事例共有会議 債権管理に王道あり ~徴収組織のマネジメント と職員の意識改革~ 自治体の債権管理 課・税務課・行革推 進課の担当者等 38人 全国市町村国際文化研修所 自治体の財源確保策 地方自治体の債権回収 ~債権管理のマネジメント と職員の意識改革~ 全国の自治体職員・ 市町村議会議員 49人 H25 6.26 市町村職員中央研修所 (市町村アカデミー) 使用料等の滞納債権の回収 強化 地方自治体の債権回収 ~債権管理のマネジメント と職員の意識改革~ 全国の自治体職員 79人 H25 8.29 富山県 富山県富山総 合庁舎 平成25年度地方税徴収対 策研修会 地方自治体の債権回収 ~債権管理のマネジメント と職員の意識改革~ 市町村及び県税事務 所徴収事務担当者 80人 H25 10.24 兵庫県尼崎市 尼崎市役所 市政課題研修「地方自治体 の債権管理」 自治体職員の債権管理 ~自治体組織のマネジメン トと職員の意識改革~ 市長、副市長、理事、 顧問、各局長等及び 課長級以上の希望者 52人 年月日 主 催 場 所 H24. 10.4 茨城県常陸大宮 市 常陸大宮市役 所 H24. 12.20 標茶町 H25. 2.1 社団法人 日本経営協会 H25 5.30 研修名 参加者 80 年月日 主 催 場 所 研修名 講演名 対象者 参加者 H25 10.25 兵庫県尼崎市 尼崎市役所 市政課題研修「地方 自治体の債権管理」 自治体職員の債権管理 ~債権管理担当者として の心構え~ 市税、強制徴収公 債権、非強制徴収 公債権、市債権の 回収担当者(課長補 佐以下) 91人 H25 11.15 福井県地方税滞 納整理機構 福井県自治会館 第2回管理者対象研 修会 自治体職員の債権管理 ~債権管理担当者として の心構え~ 県・市町の徴収業 務担当管理職 47人 H25 11.15 福井県税務協会 福井県自治会館 納税専門研修「税と その他体験との一元 管理」 自治体職員の債権管理 ~債権管理担当者として の心構え~ 県・市町の徴収実 務担当者 45人 H25 11.19 日本経営協会 日本経営協会本 部 債権管理セミナー 自治体職員の債権管理 ~債権管理担当者として の心構え~ 市議会議員、地方 自治体職員 39人 H26 1.16 長野県安曇野市 安曇野市穂高総 合支所 収納対策本部研修 債権管理のマネジメント と職員の意識改革 市長、副市長 収納対策本部員 課長級以上の職員 46人 H26 1.17 長野県安曇野市 安曇野市穂高総 合支所 収納対策本部研修 公債権・私債権の概要と 実務 債権所管課係長及 び係長相当職 48人 H26 4.25 山形県地方税徴 収対策本部 村山総合支庁本 庁舎 山形県地方税徴収対 策本部徴収実務研修 徴収事務のマネジメント 県・市町村の徴収 業務担当管理監督 職 73人 平成26年5月20日現在 36講演 3,256名参加 81 ご清聴ありがとうございました 船橋三番瀬 82
© Copyright 2025 Paperzz