平 成 2 4 年 9 月 6 日 稲作情報(第9号) JAとなみ野米作改良対策本部 となみ野 農 業 協 同 組 合 砺 波 農 林 振 興 センター 登熟期間の高温・小雨等の影響により、コシヒカリの成熟期は昨年より3~5日 程度早まっています。刈り遅れ等による胴割米等の発生を防止するため、必ずほ 場毎に「籾の黄化程度」を確認し、適期収穫に努めましょう。 1.コシヒカリの刈取時期の目安は、5月10日~15日田植えで 9月8日~14日頃 と予想されます。 (但し、中山間地を除く) ※高温・小雨で推移しているため、籾黄化率80%から収穫を開始し、刈り遅れによる胴割米の 発生を防止しましょう。各地の「刈取適期フダ」を参考にしてください。 ※必ずほ場毎に籾の黄化程度を確認してください。 ※収穫5日~7日前まで間断かん水を実施し、稲体の活力低下を防いでください。 ※収穫前にクサネム(種が混入)やヒエなどの抜き取りを徹底しましょう。 刈取り適期 籾黄化率 80~90% 籾の色は どうかな~ 80%ヨシ! 収穫適期だ 2. 玄米水分 14.5~15.0%に仕上げ、過乾燥米を防ぎましょう! (1) 籾を張り込んだら2~3時間通風循環してから乾燥しましょう。 (2) 次の場合は通常より5℃低めの送風温度で乾燥しましょう。 ・フェーンの日(高温・乾燥) ・籾水分が20%以下の場合や、25%以上の高水分の籾を収穫した場合 (3) 乾燥ムラを出さないために、二段乾燥を行いましょう。 ■乾燥機の停止水分のめやす 二段乾燥:籾水分が17%台になったら、6 100粒中の 乾燥機の 乾燥機停止後 青米数 停止水分 の水分変化 時間以上乾燥を中断し再度乾燥する方法 0~5粒 15.0~15.5% 乾く (4) 青米の混入程度を確認して、乾燥機の 6~10粒 14.5~15.0% ほとんど変わらない 停止水分を決めましょう。(右表) 11粒以上 14.0~14.5% 戻る 3. ていねいな調製・選別作業で1等米に仕上げましょう! (1) 肌ずれを防ぐため、籾温を常温まで下げて籾摺りを行ってください。 (2) 選別には1.9㎜の網目を使用し、機種の能力に応じた流量を厳守しましょう。 秋の農作業安全運動実施中! 「みんなで取り組む。安全な農作業。」 近年、コンバインが転倒して死亡事故がおきています。 農作業中の機械事故を無くすため、事前の点検を十分に行うとともに、安全運転、ゆとりある作業を心がけ ましょう!また、乾燥機や籾摺り機、水分計などの調製機器も、使用前に 十分に点検を行い、高品質で美味しいとなみ野米に仕上げましょう!! 事 前 点 検 確認よし!! (1)作業機械はこまめに掃除、点検を行いま しょう。 ◆コンバインをこまめに清掃、点検することで、安全で計画的な収穫作 業を実施しましょう。また、品種が変わる場合は異品種混入防止に努 めましょう。 (2)エンジンを始動するとき、作業部のクラッ チを入れるときは、安全確認を行いましょう。 ◆始動時は、変速が中立であること、各作業クラッチがOFFになっていることを確認しましょう。 補助作業者にも機械が動き始めることを知らせ、補助者からの合図を得てから動かしましょう。 (3)わらつまりの除去はエンジンを停止して行い ましょう。 ◆わら屑の除去は必ずエンジンを停止してから行い、再度エンジンをかける 前には周囲の安全を確認してください。また、作業着は袖口のボタンはしっ かりととめ、手袋は使わないようにしましょう。 (4)ほ場への出入りには十分注意しましょう。 ◆毎年、農作業中に事故が多く発生しています。凹凸のあるところの通過やほ場への出入りは、最低の速 度で慎重に操作し、機体の転倒防止に努めてください。 【お問い合せは】 砺波農林振興センタ-農業普及課砺波班 32-8302 となみ野農業協同組合経済部生産企画課 32-8619 又は、最寄りの統合支店へお問い合せ下さい。 【einoubu@ja-tonamino.or.jp】 (砺波市宮沢町 3-11) 支店名 営農購買課 支店名 営農購買課 支店名 営農購買課 中央支店 32-3107 北部支店 32-2754 庄西支店 33-4130 庄東支店 37-0047 福野支店 22-3018 井波中央 82-1552 稲種センター 82-0117 ※ テレフォンサービス(32-8702)
© Copyright 2025 Paperzz