12月〜2014年3月 2013年 春日若宮おん祭 若草山焼き 大とんど 節分万燈籠 東大寺二月堂修二会 なら瑠璃絵 ミス奈良の ならっていいな♪ 〜オススメ体験〜 受 け継がれる古 都の心 冬 の奈 良 伝 統 行 事 せつ ぶん まん とう ろう 節分万燈籠 いにしえ かえ その場は、ひととき古に還る。 2月3日 (月) 春日大社 境内の約3,000基にも及ぶ燈籠は、800年以上 ふれてみませんか?古都奈良のこころ。 の昔より、貴族や武士をはじめ広く一般の国 民から奉納されてきたもの。午後6時、参道に 並ぶ石燈籠や、朱塗りの回廊一帯に並ぶ釣燈 籠に火が灯され幽玄の世界に包まれます。 ☎春日大社 かすが わか みや 春日若宮おん祭 0742-22-7788 12月15日 (日) 〜18日 (水) 春日大社 平安末期、 五穀豊穣を祈るために関白藤原忠通が 始めた祭礼で、 国の重要無形民俗文化財に指定さ れています。 おん祭は一度も途切れることなく続け られ、 今年で878回目を数えます。 17日の 「お渡 り式」 では、 平安期から江戸時代までの時代装束 で着飾った大行列が市内を練り歩きとても華やか です。 14時半からの 「御旅所祭」 では、 神楽・舞 楽などの神事芸能も見ることができます。 ☎春日大社 に がつ どう 0742-22-7788 春日若宮おん祭とは 東大寺 しゅ に 「生きた芸能史」 と呼ばれるおん祭。 神楽・田楽・舞楽と、それぞれの時代 性を色濃く残したさまざまな神事芸能 が奉納されます。個性的な面や華麗な 装束も見所のひとつです。おん祭が終 わると、奈良はお正月を迎える準備に 入ります。 1年をしめくくる行事です。 え 二月堂修二会 3月1日(土)〜14日 (金) 東大寺二月堂 東大寺二月堂の修二会は、 752年、東大 が始まり、 3月1日からの本行に備えます。 寺開山の良弁僧正の高弟、実忠和尚に そして3月1日から14日まで、二七ヶ日夜(2 よって始められたと伝えられています。以 週間) の間、二月堂において修二会の本 来、一度も途絶えることなく続けられ、2014 行が勤められます。 年で1,263回目を数えます。 本行中の夜ごと二月堂に上堂する練行衆 この法会は、二月堂本尊の十一面観音自 の道明かりとして灯される 「お松明」 や、 12 在菩薩に東大寺の僧侶が人々に代わって 日の深夜に若狭井と呼ばれる井戸から本 懺悔し、天下泰平、五穀豊穣、人々の幸せ 尊にお供えする 「お香 水」 を汲み上げる などを願って祈りを捧げる 「十一面悔過 「お水取り」 など、 これらの儀式から親しみ 会」 というものです。 を込めて、修二会は 「お松明」 「お水取り」 と 現在では、 3月1日から2週間にわたって行 呼ばれるようになりました。奈良では、修二 われていますが、 もとは旧暦の2月1日から 会が終わると春が来ると言われています。 行われていました。 そこで、 「二月に修する ☎東大寺 0742-22-5511 法会」 という意味にちなんで 「修二会」 と呼 ばれるようになりました。二月堂の名もまた、 このことに由来しています。 良弁僧正の命日である12月16日の朝、翌 年の修二会を勤める 「練行衆」 と呼ばれる 十一名の僧侶が発表されます。明けて2月 20日より 「別火」 (べっか) と呼ばれる前行 3 冬号 Vol.7 お水取りとは 12 日の深夜、若狭井と いう井戸から本尊にお 供えする「お香水」を 汲み上げる儀式。若狭 国(現、福井県)小浜の 遠敷(おにゅう)川の鵜 ノ瀬から送られてきた 水とされています。 たい まつ お松明 本行中に、二月堂に 上堂する練行衆の道 明かりとして灯され ます。12日には特大 の籠松明が使われ、 火の粉が降り注ぐ欄 干の下には、無病息 災を願う人びとが大 勢集まります。 お松明 写真/木村昭彦 お松明は毎日行われます。 お松明 1日 (土) 〜 11日(火) 12日 (水) 13日 (木) 14日 (金) 19時 19時30分 19時 18時30分 走りの行法 6日 (木) 7日 (金) 13日 (木) 14日 (金) 0時30分・23時30分 23時30分 0時30分・23時 22時 お水取り 13日 (木) [10本 ] [11本 ] [10本 ] [10本 ] 1時30分 12日の分 13日 (木) 3時30分頃 14日の分 14日 (金)23時30分頃 達陀(だったん) 13日の分 14日(金) 1時頃 ※期間中の土・日・12 日・14 日のお松明時は大変混雑します。 12 日は入場規制あり。 ※走り、お水取り、達陀の時間については目安です。 若草山焼き 大とんど 1月25日 (土) 13時〜 春日大社境内 飛火野 1月25日 (土) ※雨天中止の場合1月26日(日) ※点火不能の場合は2月1日(土)に延期 花火/18時15分〜 点火/18寺30分〜 若草山 聖火行列 小正月の伝統行事である「大とんど」を境内の飛火野で 開催。飛火野に火炉(5m×2m、高さ2m)を設置し、正月に神 社に持ち込まれた古いお札やお守り、注連縄飾りなどを 焚き上げます。当日の会場で受付いたします。 18時15分に打ち上げ花火が上げられ、18時30分から若草山の山肌に松明の 火が注がれます。炎は瞬く間に全山に広がり、約33ヘクタールの枯れ野を焼 き尽くします。古都の夜空が赤く染まる光景は壮観です。 ※天候により延期されることがあります。 ☎奈良市観光協会 ☎ 0180-997-707(テレドームによる案内) 0742-27-8866(平日 9:00〜17:45) 花火 2 〜奈良大茶 会〜 珠 光茶 会 春日参道 (※写真は前回のもの) 室町時代の茶人で奈良市出身の村田珠光がは じめた「侘び茶」は、千利休が大成し、その後全 国に広がっていきました。 その素晴らしい文化に触れていただきたく、 開催時期:平成26年2月12日 (水) 〜2月16日 (日) 開催場所:奈良市内7社寺・ならまちエリア 他 凛とした冬の古都でお茶会を開催いたします。 開催時間 午前9時〜午後4時まで 皆様のお越しをお待ちしております。 (春日大社、元興寺、西大寺、大安寺、唐招提寺、東大寺、薬師寺 他) 茶会開催スケジュール 2月8日(土)〜2月14日(金)18時〜 21時 奈良公園周辺(メイン会場/新公会堂 春日大社・興福寺・東大寺 等) 底冷えする2月の古都奈良を高貴な色である「瑠璃色」のLEDが美しく彩る冬のラ イトアップイベント。今回で5周年を迎え、イルミネーションや花火など昨年とは大き いざな く変化して、皆様を美しい瑠璃絵の世界へ誘います。 また、 春日大社、 興福寺、 東大寺という奈良を代表する三社寺と国立博物館を幻想的 な光でつなぎ、 それぞれの社寺で手を合わせて頂くことで心が洗われしあわせが訪 れることを、 そしてその小さな祈りの数々が大きな平和の祈りとなって世界に届くよう に、 瑠璃色の星がいつまでも美しく輝くように、 そんな願いを込めて実施いたします。 主催/なら瑠璃絵実行委員会 ☎なら瑠璃絵実行委員会事務局 0742-20-0214 三社寺鼎談 ◆日時/2月8日(土)〜14日(金) 17:30〜20:30 ◎春日大社 本殿夜間拝観、釣燈籠 ◎興福寺 五重塔ライトアップ、東金堂夜間拝観 国宝館夜間開館 ◎東大寺 南大門・大仏殿のライトアップ 大仏殿は中門外側からの拝観 (観相窓を開扉・八角燈籠点灯) オープニングセレモニー ◆日時/2月8日(土) 17:30〜 ◆場所/奈良公園 奈良県新公会堂 能楽ホール前 点灯式参加の方で先着100名様にしあわせココア無 料プレゼント。 奈良国立博物館 夜間特別開館 ◆日時/2月8日(土)〜14日(金) 9:30〜20:30(入館は20:00まで) 夜参り提灯 最終20時出発まで随時受付 ◆日時/2月8日(土)〜14日(金) 来場者に提灯を持っていただき、 瑠璃絵ナビゲーター が会場をご案内いたします。 出発:奈良県新公会堂 あったかもんグランプリ ◆日時/2月8日(土) 17:00〜 ◆場所/奈良県新公会堂 ◆お問合わせ先/奈良県奈良公園室 ☎0742-27-8677 県内市町村対抗の「鍋」をテーマとした食のグランプ リ。各地の特産品、ゆるキャラが大集合! 5 三社寺特別講演会 開場16:00 開演16:30 (18:00頃終了予定) ◆日時/2月9日(日) ◆場所/興福寺会館 定員:200名 ◎興福寺 録事 辻 明俊氏 テーマ:「お寺は最先端!?」 ◆日時/2月11日(火・祝) ◆場所/春日大社 感謝共生の館 定員:300名 ◎春日大社第60次式年造替奉賛会 事務局次長 今井 祐次氏 テーマ:「神に捧げる祈りの心」 ◆日時/2月14日(金) ◆場所/東大寺 金鐘ホール 定員:320名 ◎東大寺教学執事 兼 東大寺勧学院長 (東大寺塔頭持宝院住職)上司 永照氏 テーマ:「光明遍照(こうみょうへんじょう) 〜奈良の大仏様にこめられた祈り〜」 奈良国立博物館 特別講演会 開場16:00 開演16:30 (18:00頃終了予定) ◆日時/2月10日(月) ◆場所/奈良国立博物館講堂 定員:180名 ◎奈良国立博物館 学芸部長 西山 厚氏 テーマ:「古都奈良の演劇的空間」 アートプロジェクション ◆日時/2月8日(土)〜14日(金) 18:00〜21:00 ◆場所/春日大社表参道、奈良国立博物館新館 幻想的な雷の神様、大きな建物への映像投影など、 奈良の地の歴史にちなんだアートが展開されます。色 とりどりのアートプロジェクションによる、美しい世界 に注目です。 (金) 15日 (土) 16日 (日) 春日大社 元興寺 ①「5, 000円券」 (お茶席3席分+点心席+各社寺拝観) ※2月12・13、15・16日 ※14日のみ ③「1, 000円券」 (お茶席1席分+会場見学・拝観) 西大寺 ※日にちにより異なる 大安寺 ◆日にち、お席により販売券種が異なります。詳細についての お問い合わせは、下記連絡先までお願いします。 唐招提寺 東大寺 ◆お茶券の販売について ②「3, 000円券」 (お茶席〔東大寺〕+点心席+シンポジウム+東大寺拝観) ※ ※シンポジウム開催(東大寺・金鐘ホール) 薬師寺 連絡先 奈良市観光協会 ☎0742-27-8866 奈良市役所観光戦略課 ☎0742-34-4739 夜参りライブ ◆日時/2月8日(土)〜14日(金) 17:30〜20:30 奈良公園内にて創業1615年の黒川本家による吉野本 葛入り「しあわせココア」を提供致します。 ◎販売価格¥500 ぐるっとバス運行 期間中、ぐるっとバスを特別ルートで運行いたします。 ◎運行経路/JR奈良駅→近鉄奈良駅→県庁前(興福寺) →氷室神社前 奈良国立博物館→東大寺大仏殿→奈良県新 公会堂→春日大社→奈良県新公会堂→東大寺大仏殿 奈良 国立博物館→県庁前(興福寺)→近鉄奈良駅→JR奈良駅 ◎運行時間/17:30〜20:30(15分間隔運行) ◎料金/100円 時間/14時〜 開運厄除護摩祈祷 15時〜 福豆まき、福引きなど ☎大安寺 0742-61-6312 アクセス/JR・近鉄奈良駅から大安寺・シャープ前・ 白土町行バス 「大安寺」 下車 徒歩約10分 ◆ 元興寺 時間/12時〜 法要 13時〜 柴燈大護摩供、火渡り秘供 (一般参加可) 15時〜 豆まき ☎元興寺 0742-23-1377 アクセス/近鉄奈良駅から南へ徒歩 JR奈良駅から東へ徒歩 冬花火 & 奈良公園 Birthday Live しあわせココアの販売 時間/14時〜・15時〜 ◆ 大安寺 ◆日時/ 2月8日 (土) 〜10日 (月) 、 12日 (水) 、 13日 (木) 8日㈯ 18:30〜18:45(オープニングライブ) 9日㈰、10日㈪、12日㈬、13日㈭ ①18:30〜 ②19:30〜 ◆場所/浮雲園地(2月8日のみ奈良県新公会堂) ◆出演者/8日㈯吉田ともえ 9日㈰ 遠藤真理子(サックス)×中村大輔(ギター) 10日㈪ ウミネコ楽団 12日㈬ 高田将利(トランペット)×中村大輔(ギター) 13日㈭ 鈴木孝紀(クラリネット)×井野アキヲ(ギター) ◆日時/2月14日(金) 19:00〜19:30(冬花火は19:30〜) ◆場所/春日野園地 ◆出演者/ウミネコ楽団 2014年2月14日は奈良公園の134回目のお誕生日! みんなで祝おう! ◆ 西大寺(愛染堂) ☎西大寺 0742-45-4700 アクセス/近鉄大和西大寺駅から徒歩約5分。 JR奈良駅から西大寺行バス終点下車 徒歩約5分 ◎東大寺 筒井寛昭別当 ◆詳細につきましては事務局、もしくはホームページにて ◆イベントスケジュールは変更になる場合があります。◆小雨なら決行します。但し、荒天になれば随時中止決定をします。 冬号 Vol.7 (木) 14日 2月3日(月)は お寺の豆まき ※事前申込制(有料) ●特別講演会の受付は当日のみです。定員になり次第受付終了いたします。 (水) 13日 FAX.0742-20-0215 ◆日時/2月8日(土) 16:00〜17:30 ◆場所/奈良県新公会堂 能楽ホール ◎春日大社 花山院弘匡宮司 ◎興福寺 多川俊映貫首 春日大社・興福寺・東大寺 夜間拝観 12日 ※小雨決行 荒天中止 深みのある一服を体験してみてはいかがですか。 約15分 約20分 東大寺二月堂 ◆ 東大寺(二月堂) 時間/14時頃〜 豆まき(豆の他にも色とりどりの「鈴」等もまかれます) 18時〜 星供養 ☎東大寺 0742-22-5511 アクセス/JR・近鉄奈良駅から市内循環バス (外回り) 「大仏殿春日大社前」 下車 徒歩約15分 ◆ 帯解寺(本堂) 時間/18時〜 ☎帯解寺 0742-61-3861 アクセス/JR帯解駅下車 徒歩 約5分、 または近鉄奈良 駅から天理行きバス 「下 山」 下車 徒歩約10分 ◆ 興福寺(東金堂) 興福寺 時間/ 19時〜 鬼追式、豆まきなど ☎興福寺 0742-22-7755 アクセス/近鉄奈良駅から徒歩約5分 JR奈良駅から市内循環バス (外回り) 「県庁前」 下車すぐ 4 奈良 2 0 1 3 ‑20 14 冬のイベントカレンダー 社寺行事 通 年 えん に ち 行基縁日/喜光寺 問 B-2 げ ん じょう え ん に ち 13 時~ 法要・13 時 30 分~ 法話 玄奘縁日/薬師寺 B-3 (5 月 5 日は玄奘三蔵会大祭・万燈会) 問 薬師寺 ☎ 0742-33-6001 毎月 8 日 C-3 9 時 30 分~(受付開始) 拡大図 旬祭参列と神職のためになるお話/春日大社 毎月 21 日、恒例祭である旬祭(月3回行われる)へ 参列していただいた後、神職による講話があります。 問 春日大社 ☎ 0742-22-7788 毎月第 3 日曜日 11 時~法要・13 時~月例まほろば塾 問 写経と法話の会/帯解寺 C-3 住職による法話を聞き、写経をします。 お茶接待付。 (要予約) ¥ 1,000 円 (初めての方は用紙代別に 1,000 円要) 問 帯解寺 ☎ 0742-61-3861 毎月 24 日(7月は 23 日) 護摩(祈祷、供養)数珠くり/福智院 拡大図 ※ 12 月は終い護摩(祈祷、供養)数珠くり ※ 1 月は初護摩(祈祷、供養)数珠くり □ 11 時~護摩、数珠くり □ 12 時 30 分~住職のミニ説法 □ 13 時~軽食(参拝の方に振舞う時もあります) 問 福智院 ☎ 0742-22-1358 毎月 24 日(7月・8月を除く) 14 時~ 16 時 護摩祈祷法要/帯解寺 C-3 新御堂 護摩堂にて修する諸願成就祈願法要 ¥ 祈祷料 3,000 円以上、添之護摩木 1 本 500 円 問 帯解寺 ☎ 0742-61-3861 月 22日(日) 10 時~ 14 時 春日大社 ☎ 0742-22-7788 大祓式/奈良県護国神社 D-3 D-3 B-3 31日(火) 0時~ A-2 山門前の鐘楼(幸せを呼ぶ鐘)を1月1日0時から 一般開放。先着 300 名の方々に交通安全、家内安 全の絵馬入り円満袋を授与します。 問 霊山寺 ☎ 0742-45-0081 月 1,300 年の歴史を持つ霊山寺に受け継がれた薬師悔 過の法要。1年間の罪を悔い改め、五穀豊穣・万民 豊楽・世界平和を祈って行われ、厳粛な中にも新年 ならではの華やぎが感じられます。 ■1日(水・祝)0時~5時 奥之院・本堂・辨天堂、17時~ 本堂 ■2日(木) ・3日(金)17時~ 本堂 (※ 1 日~ 3 日の間は薬師三尊像が特別開扉) 問 霊山寺 ☎ 0742-45-0081 除夜の竹明り/大安寺 C-3 来る年の幸せを祈り、108 の竹明りが境内に灯され ます。古代赤米粥が振舞われます。 問 大安寺 ☎ 0742-61-6312 1日(水・祝) 0時~8時 拡大図 B-2 元旦は、0時より天下泰平、五国豊穣の護摩を焚き ます。3日夜、独特の節回しで高らかに全国の餅の 名を讚嘆するユーモラスな餅談義の行事もあります。 問 唐招提寺 ☎ 0742-33-7900 1日(水・祝) 0時30分~2時 本堂にて法要。 問 帯解寺 ☎ 0742-61-3861 B-3 舞楽始式/春日大社 春日大社 ☎ 0742-22-7788 15日(水) 10時~15時 新春大茶盛式/西大寺 南市恵毘須神社 ☎ 0742-22-7788(春日大社) 拡大図 奈良市内最古の「えびす様」。率川神社内にある率 川阿波神社の初戎。吉兆福笹授与、甘酒の振舞いも あります。参列自由。 ¥ 吉兆福笹1本 3,000 円 問 率川神社 ☎ 0742-22-0832 5日(日) 13時~ は つ げ ん じょう 初玄奘縁日・平和祈願法要/薬師寺 B-3 薬師寺 ☎ 0742-33-6001 初観音供/西大寺 こうにん え 光仁会(がん封じささ酒まつり)/大安寺 ま だい き とう 8日(水) 15時~ D-2 本尊薬師如来に人々の罪を悔いあらためる薬師悔過 の法要が営まれます。 問 新薬師寺 ☎ 0742-22-3736 拡大図 祈祷料 2,000 円(1 願につき)特別祈祷料 10,000 円 十輪院 ☎ 0742-26-6635 拡大図 大仏殿で初夜・後夜の法要が行われる。初夜導師作 法・後夜導師作法が勤められ、後夜の作法の間には 「散華」を唱和しながらの行道も行われる。 問 東大寺 ☎ 0742-22-5511 C-3 光仁天皇の御忌法要。健康長寿を祈り、天皇が楽しん だといわれるささ酒が祈祷者に振舞われます。ささ酒 の香りとがん封じを願う人々の熱気に包まれます。 問 大安寺 ☎ 0742-61-6312 ¥ 問 初薬師(修正会)/新薬師寺 B-2 2 月 3日(月) 10時~ 10 時~古札揆遣 14 時~豆まき 18 時~星祭 東大寺二月堂 ☎ 0742-22-3386 3日(月) 11時~(約1時間) お た うえさい 15日(土) 10時~16時 涅槃会/興福寺 釈迦入滅の日に涅槃図を掲げ、釈尊の遺徳を偲ぶ法要。 参拝者には甘酒の接待があります。 参拝自由 ※法要は 10 時~ 11 時頃 問 興福寺 ☎ 0742-22-7755 9日(日) 14時~15時30分 D-3 慣れ親しみ、大切にしてきた人形を供養してもらえる 法要。受付は年中行なっていますが法要は年に一度だ けです。 ¥ 人形供養料一口(段ボール1箱あたり)5,000 円 問 正暦寺 ☎ 0742-62-9569 ば とうかんのんやくよけほうよう 馬頭観音厄除法要/大安寺 C-3 天平秘仏馬頭観音ご宝前にて厄除祈願をいたします。 問 大安寺 ☎ 0742-61-6312 12日(水) 8時~19時 二の午厄除け法要/慈眼寺 拡大図 初午に参詣できなかった方のために同行事を再び行い ます。秘仏聖観世音菩薩を特別開扉します。 ¥ 祈祷料 5,000 円以上、護摩木料1本 300 円 問 慈眼寺 ☎ 0742-26-2936 B-2 3月の最初の午の日に、厄除けの祈願を行います。9 時より 16 時まで四王堂で護摩祈祷を実施。また、13 時から稚児行列の後、柴燈護摩祈祷が行われます。 ¥ 祈祷料の詳細はお問合せ下さい。 (四王堂の拝観は無料) 問 西大寺 ☎ 0742-45-4700 13日(木) 9時~ 春日祭(申祭)/春日大社 拡大図 宮中より天皇陛下の命代である勅使のご参向を仰ぎ、国 家の安泰と国民の繁栄を祈ります。拝観は参道のみ可。 問 春日大社 ☎ 0742-22-7788 た うえしん じ 御田植神事/春日大社 拡大図 本社林檎の庭、榎本神社石段下、若宮神社前で八乙女 が松苗を植える所作を行う御田植舞が奉納されます。 問 春日大社 ☎ 0742-22-7788 21日(金・祝) 14時~16時 C-3 春のお彼岸に、水子地蔵尊宝前で塔婆回向をして、水 子精霊を供養する法要。 問 帯解寺 ☎ 0742-61-3861 21日(金) 10時~15時 奈良筆まつり(奈良毛筆協同組合共催) /菅原天満宮 B-2 B-3 法要・法話があります。その後、涅槃団子(5色だん ご)が振舞われます。 ¥ 志納 問 三松寺 ☎ 0742-44-3333 25日(火) 10時~15時 B-2 お田植、農耕神事は 13 時 30 分より〔翁と牛(子供) による〕 。祈年祭(五穀豊穣、家内安穏) 。志納の方に 福引きあり。 ¥ 志納1口 1,000 円 問 菅原天満宮 ☎ 0742-45-3576 拡大図 奈良市無形文化財指定の、 古い能楽形式の「おんだ祭」 。 福豆まきもあります。 問 手向山八幡宮 ☎ 0742-23-4404 拡大図 仏法を求め、天竺へわたった玄奘三蔵法師の忌日にそ の偉業を讃えて法要を厳修します。 参拝自由 ※法要は 10 時~ 11 時頃 問 興福寺 ☎ 0742-22-7755 春期彼岸会法要/帯解寺 拡大図 ね はん え 三蔵会/興福寺 お D-4 昔から伝わる年中行事で、柴燈護摩を焚き、1年の無 病息災、家内安全を祈願します(護摩は 14 時執行) ¥ 祈祷料 5,000 円 問 弘仁寺 ☎ 0742-62-9303 おんだ祭り/菅原天満宮 拡大図 御田植祭/手向山八幡宮 初会式 (星供祈願会) /弘仁寺 ね はん え 5日(水) 10時~16時 15日(土) 11時~ き がん え 釈迦涅槃会/三松寺 A-2 節分/東大寺二月堂 拡大図 13日(木) 10時〜 しゃ か 旧暦の正月にあたり、本尊に過去の罪を懺悔し、功徳 を授かる法会。 問 霊山寺 ☎ 0742-45-0081 問 4日(火) 8時~19時 15日(土) 13時~ 1日(土)~3日(月) 17時~ 修二会/霊山寺 除災招福祈願法要後、3匹の鬼を毘沙門天が退治し、 大黒天が登場。その後、 福引入りの豆まきが行われます。 問 興福寺 ☎ 0742-22-7755 せい く B-2 行基會法要、住職による法話、柴燈大護摩執行などが 行われます。 問 喜光寺 ☎ 0742-45-4630 初午厄除祈願会/西大寺 拡大図 当寺の本尊で、 「やくよけ観音」という御名で親しま れている秘仏聖観世音菩薩を特別開扉し、厄除けの御 祈祷を希修いたします。 ¥ 祈祷料 5,000 円以上、護摩木料1本 300 円 問 慈眼寺 ☎ 0742-26-2936 大師堂にて護摩祈願。 問 西大寺 ☎ 0742-45-4700 え 行基會大祭/喜光寺 12日(水) 9時~16時 3日(月) 18時30分~20時 初午厄除法要/慈眼寺 21日(火) 14時~ 拡大図 境内に 3,000 基ある燈籠に火を入れる万燈籠神事に際 して、献燈者やご家族の家内安全等を祈願します。 ¥ 献燈料 3,000 円より(お申し込は郵送または当日参拝所にて) 問 春日大社 ☎ 0742-22-7788 え ぎょう き 12日(水) 14時~ C-3 節分万燈籠へのご献燈/春日大社 追儺会/興福寺 B-2 午前中講話、午後より四王堂で護摩祈願、新春息災 招福大茶盛を拝服し破魔矢授与と法話。 (要予約) ¥ お一人様 5,000 円(昼食代含む) 問 西大寺 ☎ 0742-45-4700 ご 7日(火) 13時~ 3日(月) 18時~ 月 2日(日) 10時30分~ 人形供養/正暦寺 B-2 愛染堂にて 14 時と 15 時から星供が行われた後、景 品券入り豆袋が撒かれます。 問 西大寺 ☎ 0742-45-4700 つい な 新春初護摩大祈祷/十輪院 春日大社 ☎ 0742-22-7788 修正会/東大寺大仏殿 拡大図 18日(土) 10時半~15時頃 28日(火) 13時~15時 拡大図 節分星祭祈願会/西大寺 節分星祭/帯解寺 B-2 閻魔様に無病息災を祈願します。甘酒接待のほか、 祈祷(有料)申し込み者には開運大吉干支の絵馬を 福引進呈。 ¥ 無料(ただし、祈祷料は 1,000 円) 問 白毫寺 ☎ 0742-26-3392 7日(火) 10時~ き と う はじめ し き 3日(月) 14時~ 3日(月) 18時~20時30分 23日(木) 8時~16時 問 B-3 16日(木) 10時~14時頃 午前7時に貫主一同が奥之院へ参拝、11 時と 14 時 から辨天堂で初福授法会が行われます。この法要は 新年にあたり、運を開き、福を授けるというもので す。法要の後は、貫主の手で福笹が授けられる宝銭 撒きや雑煮接待があります。 ■7時~ 奥之院 ■ 11 時~・14 時~ 辨天堂 問 霊山寺 ☎ 0742-45-0081 御祈祷始式/春日大社 C-3 大般若経 600 巻転読。天下泰平、五穀豊穣、家内 安全を祈願します。 問 唐招提寺 ☎ 0742-33-7900 初大師法要/西大寺 A-2 開運星まつり/大安寺 開運厄除護摩祈祷、 福豆まき、 福引きなどが行われます。 問 大安寺 ☎ 0742-61-6312 本尊前に星マンダラを掲げ、宿曜経に基づく密教修法 により、各人の当年星を供養して、一年の災除招福を 祈願します。参拝者には福豆を授与。 問 帯解寺 ☎ 0742-61-3861 閻魔もうで/白毫寺 5日(日) 10時30分~ ご 節分会 えん ま 拡大図 A-2 3日(月) 14時~ B-2 有名な大茶盛の新春大茶盛式 ¥ 参加料 1,000 円 問 西大寺 ☎ 0742-45-4700 大般若転読法要/唐招提寺 5日(日) 7時~ 12 時~ 法要 13 時~ 柴燈大護摩供、火渡り秘供 15 時~ 豆まき 問 元興寺 ☎ 0742-23-1377 生まれ年の九星の当たりによって厄除・ご守護を祈念 する法会。 問 霊山寺 ☎ 0742-45-0081 だいはんにゃてんどくほうよう D-3 拡大図 節分星祭法会/霊山寺 拡大図 15日(水) 13時~ 年頭祈願、五穀豊穣を祈る薬師悔過法要。参拝者全 員に薬師如来様の御守りが授与されます。 ¥ 志納 問 正暦寺 ☎ 0742-62-9569 問 ぶ が く はじめ し き お香、お茶の会。福引もあり。新成人の方は無料で 参加いただけます(先着 50 名) 。 ¥ 参加料 5,000 円(先着 50 名) 問 薬師寺(慈恩殿 他)☎ 0742-33-6001 拡大図 節分会/元興寺 3日(月) 14時~ 13日(月・祝) 13時~ 吉祥天にちなむお香とお茶の会/薬師寺 社伝神楽の奉奏始めです。 問 春日大社 ☎ 0742-22-7788 初戎祭/率川神社 本社の南側にある佐良気神社はえべっさんをおまつ りしています。当日は、 招福の吉兆笹を受けられます。 問 春日大社 ☎ 0742-22-7788 問 3 3日(月) 12時~ 拡大図 15日(水) 10時~16時(予定) ■ 13 時半~新春法話 問 薬師寺 ☎ 0742-33-6001 大辯才天初福授法会/霊山寺 A-2 C-3 修正会吉祥悔過法要/薬師寺 7日(火) 7時~ 1日(水・祝) 0時~ 修正会/帯解寺 1日(水・祝)~3日(金) 13時~ 問 B-2 LED 照明によって、幻想的にライトアップされたご 本尊を特別に夜間拝観できます。 問 喜光寺 ☎ 0742-45-4630 1 参拝者に松三宝にのせた昆布とお米を授与し、ささ 酒を接待。 問 大安寺 ☎ 0742-61-6312 初戎/南市恵毘須神社 奈良県護国神社 ☎ 0742-61-2468 修正会/唐招提寺 夜どおしお写経をしていただけるほか、管主による 年頭法話もあります。 除夜の鐘は整理券が必要です (31日の23時より配布) ■越年写経会 31日 (火) 20時~ ■新春写経会1月1日 (水・祝) ~3日(金)9時~ ■年頭法話1月1日 (水・祝) 2時~ ■新春法話1月1日 (水・祝) ~3日(金)13時30分~ 問 薬師寺 (写経道場・東僧坊)☎ 0742-33-6001 冬号 Vol.7 御火焚祭/奈良県護国神社 し ゅ しょう え 除夜の鐘、越年・新春写経会と年頭・新春法話/薬師寺 7 ひ たきさい 1日(水・祝) 0時~2時 3日(金) 18時~20時 奈良県護国神社 ☎ 0742-61-2468 31日(火) 20 時~ 31日(火) 23 時 45 分頃~1月3日(金) 除夜の鐘/霊山寺 C-3 修正会「松三宝昆布挟みの儀」 /大安寺 修正会/正暦寺 B-2 23 時 40 分頃から除夜の鐘をつき始めます。 (参加者全員) 問 西大寺 ☎ 0742-45-4700 お 1日(水・祝)~3日(金) 9時~16時 3日(金) ・4日(土) ・5日(日) 13時~16時 大仏尊顔(中門より大仏殿の観相窓越しのお顔)も 拝顔できます。 ¥ 入堂無料 問 東大寺 ☎ 0742-22-5511 拡大図 31日(火) 15 時~ 問 31日(火) 23 時 40 分頃~ 大仏殿無料参拝/東大寺 31日(火) 15 時~ お お はらえ し き 唐招提寺 ☎ 0742-33-7900 除夜会/西大寺 本社・大神神社の御神火を受けて大松明に点火、火 縄に移して家庭に持ち帰り新年の火種にしていただ きます。参列自由。 ¥ 火縄1巻 1,000 円 問 率川神社 ☎ 0742-22-0832 神楽始式/春日大社 1日(水・祝) 0時~2時 D-3 中風封除のご祈祷。護摩堂で護摩祈祷を行い、身体 健康を祈ります。冬至のカボチャを食べると中風に ならないといわれることから、希望者にはカボチャ づくしの精進弁当の接待も(有料・要予約) 問 正暦寺 ☎ 0742-62-9569 問 問 修正会/霊山寺 (4月は日程変更有) 大祓式/春日大社 先着 108 名様 ¥ 拝観料無料 拡大図 3日(金) 11時~ B-2 越年特別拝観(大晦日夜間入堂参拝)/喜光寺 毎月 23 日(7月を除く) 14 時~ 16 時 お お はらえ し き 拡大図 31日(火) 22時~元旦 2時 薬師寺 ☎ 0742-33-6001 冬至祭/正暦寺 C-3 大みそかの 23 時すぎより、先着順にて 108 つの鐘 をつくことができます。また、樽酒の振る舞いもあ ります。 問 帯解寺 ☎ 0742-61-3861 問 B-3 12 31日(火) 23 時~ 元旦1時 除夜の鐘/唐招提寺 小子坊にて午前 10 時から写仏・写経会、午後1時 から護摩祈願。法話・お茶接待あり。 問 大安寺 ☎ 0742-61-6312 弥勒縁日/薬師寺 永平寺より参禅道場として認められた寺で、大晦日 から年を越して坐禅が行なわれます。 ¥ 志納 問 三松寺 ☎ 0742-44-3333 31日(火) 23 時 40 分~ 毎月第2日曜日 み ろく 春日の十日えびす/春日大社 南円堂および菩提院大御堂にて除夜の鐘の打鐘を行 います。23 時より整理券を配布します。(両堂とも 先着 100 名まで) 問 興福寺 ☎ 0742-22-7755 (1 月は初薬師縁日 法要と法話) 問 薬師寺 ☎ 0742-33-6001 毎月 21 日 歳旦祭 (御神火拝戴祭)/率川神社 除夜打鐘/興福寺 B-3 ご縁日詣り/大安寺 徹宵坐禅会/三松寺 さいたんさい B-3 31日(火) 23 時 30 分~ 11 時~法要・13 時~法話 薬師縁日/薬師寺 10日(金) 10時~15時頃 除夜の鐘/帯解寺 喜光寺 ☎ 0742-45-4630 毎月 5 日 1日(水・祝) 1時頃(大神神社よりご神火が届き次第) て っ しょう ざ ぜ ん 毎月 2 日 12 時 30 分~ 法要・13 時 30 分~ 住職法話 ぎょう き 31日(火) 22 時~ 元旦早朝まで 蒙恬祭(筆の始祖蒙恬を偲ぶ) 、筆供養(使い古した 筆の供養) 、一字書奉納筆墨製造実演、体験コーナー、 筆の市(書道用品の格安販売) 、筆交換(古い筆を新 しい筆と取替え)を行います。 問 菅原天満宮 ☎ 0742-45-3576 25日(火) ~31日 (月) ※平成26年より日程が変更になります。 修二会花会式/薬師寺 B-3 嘉承2年(1107)堀河天皇の皇后の病気全快を祝っ て十種類の造花を薬師如来の前に供えて荘厳な供養を おこなったのがはじまり。31 日の夜には 20 時 30 分 より鬼追いが行われます。 問 薬師寺 ☎ 0742-33-6001 おんだ祭りについては P13 もみてね。 6 2 013‑ 201 4 奈良 冬のイベントカレンダー 18日(火)~24日(月) 秘仏公開等 12 宝冠十一面観音(聖観音)特別公開/福智院 月 問 福智院 ☎ 0742-22-1358 20日(木)~4月7日(月) 9時~17時 22 日(日) 10 時~ 14 時 「薬師如来倚像」公開/正暦寺 D-3 鳥羽天皇の病気平癒のため、宮中に移し、祈願した と記録のある由緒ある秘仏。 問 正暦寺 ☎ 0742-62-9569 1 拡大図 月 1日(水・祝)~15日(水) 8時30分~17時 玄奘三蔵院伽藍・大唐西域壁画公開 1日(水・祝)~15日(水) 8時30分~17時 「吉祥天女画像」 特別開扉/薬師寺 B-3 1月1日から 15 日までの間、修正会吉祥悔過法要が 行われ、金堂本尊薬師如来のご宝前に天平時代の秘 仏、日本最古の吉祥天女画像(国宝)がお祀りされ ます。 (※法要は 1/1 ~ 1/3 だけ一般参拝できます) 問 薬師寺 ☎ 0742-33-6001 C-2 「十一面観音立像」春期特別公開/法華寺 秘仏十一面観音立像(国宝)を開扉。 ¥ 本堂・華楽園 800 円(3/20 ~ 3/31) 本堂・名勝庭園・華楽園 1,000 円 (4/1 ~名勝庭園公開のため) 問 法華寺 ☎ 0742-33-2261 23日(日)~4月7日(月) 9時~17時 C-2 十一面観音像の春期特別公開と弘法大師筆の般若心 経、寺号ゆかりの海龍王経を特別公開。 ¥ 大人 500 円、中・高校生 300 円、小学生 200 円 問 海龍王寺 ☎ 0742-33-5765 B-2 ね はん ず ご こうしゅ い あ 通 だ ぶつ ざ ぞう 重源上人が宋から請来したと伝わる「五劫思惟阿弥 陀仏坐像」 (重文)が特別に公開されます。 (※拝観 は要予約) ¥ 志納 問 五劫院 ☎ 0742-22-7694 3 月 C-3 1日(土)~18日(火) 9時~17時 古代ひな人形展/法華寺 C-2 歴代の門跡が幼少の頃、入寺の際に持参のひな人形 や、陛下より拝領された御所人形、一刀彫親王雛な ど、約 100 展を展示。 ¥ 大人 500 円・中学生 300 円・小学生 200 円 問 法華寺 ☎ 0742-33-2261 1日 (土) ~31日 (月) 9時~17時(16時まで入寺) ば とうかんのん 「馬頭観音」 特別開扉/大安寺 C-3 天平時代の秘仏「馬頭観音」の公開。期間中、厄除 け祈願あり。 ¥ 大人500円・高校生400円・中学生300円・小学生200円 問 大安寺 ☎ 0742-61-6312 1日(土)~31日(月) 9時~17時 春期特別公開/不退寺 C-2 平城天皇の孫であり歌人としても名高い在原業平。そ の業平の画像、伊勢物語古今和歌集などを特別公開。 大人・大学・高校・中学生500円、小学生300円 問 不退寺 ☎ 0742-22-5278 9 冬号 Vol.7 B-3 春日大社 梅まつり (※別掲P13) H-2 年 正式参拝と饗膳 拡大図 月 平城京歴史館スペシャルウインター2014 B-2 ○1月1日(水)~1月5日(日) 今年は、元旦から開館 !! 入館者には、抽選で歴史館オリジナルグッズが当 たります。4日(土)は「せんとくん」も参加し て餅つきをします。 ○1月 28 日(火)~3月2日(日) 復原遣唐使船の内部 初公開 !! 知られざる遣唐使の足跡や復原遣唐使船の甲板船 室を大公開。また、「天平衣装体験」や「歴史教 室(毎週 火・木・土)」も実施します。 開講日/1月下旬~3月下旬の金曜日~日曜日 ¥ 一般 500 円、高校・大学生 250 円、 小・中学生 200 円 開館時間:9時~ 16 時 30 分(入館は 16 時まで) 、 休館日:月曜日(月曜日が祝日の場合は、翌平日) 問 平城京歴史館 ☎0742-35-8201 ㊐開催中 ~1月19日(日) 9時~17時(入館は16時30分まで) 館蔵品展 おん祭と春日信仰の美術 特別陳列 ㊐12月7日(土)~1月19日(日) 9時30分~17時(入館は16時30分まで) ※12月17日(火)は、9時30分~19時(入館は18時30分) ㊡毎週月曜日(祝日の場合はその翌日)、1月1日(ただし、12月30日(月)は開館) お水取り 特別陳列 ㊐2月8日(土)~3月16日(日) 9時30分~17時(入館は16時30分まで) ※3月1日~11日・13日・14日は18時まで延長(入館は17時30分まで) 3月12日は19時まで延長(入館は18時30分まで) 2月8日(土)~14日(金)は20時30分まで延長(入館は20時まで) 奈良県立美術館 収蔵作品展 拡大図 (平常展)大人 (高校・大学生を含む) 800 ¥ 開館40周年名品展 「上村松園、富本憲吉、田中一光・・・美の世界~近現代美術の100年~」 ㊐1月25日(土)~3月9日(日) 9時~17時(入館は閉館の30分前まで) ¥ 一般 400 円(300 円) 、高校生・大学生 250 円(200 円) 小学生・中学生 150 円(100 円) ※( )内は団体の場合。 ㊡月曜日 ☎奈良県立美術館 0742-23-3968 奈良市美術館 大和文華館 特別企画展 特別企画展 C-3 若草山山開き 第22回 鹿せんべいとばし大会 ㊐1月4日(土)~1月6日(月) 10時~19時(入館は18時30分まで) ㊡なし 第52回 奈良市幼稚園子ども絵画展 第32回 公募市展「なら」 煌めきの美-東洋の金属工芸- 特別企画展 竹の美 ㊐2月21日(金)~3月30日(日) 10時~17時(入館は16時まで) ¥ 一般 600 円、高校・大学生 400 円、小・中学生無料 ㊡月曜日(祝日の場合は開館、次の平日休館) ☎大和文華館 0742-45-0544 中野美術館 B-2 所蔵名作展 ¥ 無料 ㊐1月10日(金)~1月26日(日) 10時~16時 企画展 拡大図 文学と美術の出会い-平安時代から江戸時代の物語絵- ㊡月曜日 春季展 拡大図 写真集でたどる入江泰𠮷の軌跡-後期(昭和45年~平成4年)- 入江泰𠮷 お水取り ㊐1月4日(土)~3月16日(日) 9時30分~17時(入館は16時30分まで) ㊡月曜日(ただし、1/13 は開館、翌日休館) 花の撮りかたワンポイントアドバイス 「近代の洋画・日本画」 「近代日本の絵画」 ㊐3月7日(金)~4月13日(日) 10時~16時 ㊐開催中~12月23日(月・祝) 9時30分~17時(入館は16時30分まで) ㊡月曜日(ただし、12/23 は開館) 約 20 センチもある特大の鹿せんべいを飛ばしてい ただく奈良ならではの競技です。大人も子供も飛距 離を競い合い、一番遠くへ飛ばした人が優勝です。 また、入賞者には、すてきな賞品が進呈されます。 日時/3月21日 (金) ・22日 (土) ・23日 (日) 10時~ ※1/25㈯若草山焼きの日にも開催されます (12時30分~15時) ¥ 300円 (別途入山料がいります) 場所/若草山 問 奈良若草山観光振興会 (清水)☎0742-22-3626 B-2 ㊐1月5日(日)~2月16日(日) 10時~17時(入館は16時まで) 2014「新春造形まつり」 企画展 拡大図 円、小・中学生 400 円 (特別展)大人 (高校・大学生を含む) 1,000 円、小・中学生 500 円 ㊡月曜日(祝日の場合は翌平日・12 月 28 日~1月6日休館) ☎松伯美術館 0742-41-6666 ㊐開催中~12月26日(木) 10時~17時(入館は16時まで) 入江泰𠮷記念奈良市写真美術館 日時/3月15日 (土) ~12月14日 (日) 時間/9時~17時 問 奈良公園管理事務所 ☎0742-22-0375 ~唳禽荘から生まれた作品~ 松篁・淳之の花鳥画 「鳥たちの楽園」 ㊐2月11日(火・祝)~3月2日(日) 10時~17時(入館は16時まで) ☎奈良市美術館(イトーヨーカドー奈良店5階) 0742-30-1510 若草山の開山 A-2 「第20回松伯美術館花鳥画展」 公募展 ※3月1日 (土) ・2日 (日) ・8日 (土) ・9日 (日) 作品解説。 3月1日 (土) 表彰式。 月 ¥ 個人 300 円、団体(20 名様以上)240 円 ㊡月曜日(祝日の場合は最も近い平日) 、祝日の翌日(平日の場合) 、 年末年始(12 月 26 日(木)~1月6日(月) ) ☎奈良市杉岡華邨書道美術館 0742-24-4111 ㊐12月17日(火)~2月2日(日) 10時~17時(入館は16時まで) ㊐2月27日(木)~3月9日(日) 10時~17時30分(入館は17時まで) 3 ㊐1月25日(土)~4月13日(日) 9時~17時(入館は16時30分まで) 松伯美術館 ㊐1月11日(土)~1月13日(月・祝) 10時~19時(入館は18時30分まで) ㊡なし 春日大社 ☎ 0742-22-7788 1 奈良国立博物館 500 円、大学生 250 円、高校生以下無料 ☎奈良国立博物館 050-5542-8600(ハローダイヤル) (※別掲P5) 拡大図 「新井光風と猗園文会選抜展」 拡大図 ¥ 大人 「中旬の献」などの古式料理を正式参拝の直会とし て食していただきます。本来1月7日の御祈祷始式 参列者に饗され、白むし、鯛のつくり、鰤の焼き物、 牛蒡大根の酢のものなど、1品1品それぞれの風味 を生かし、調理されています。 日時/通年 ¥ 中旬の献 5,500 円、愛敬祝儀膳 3,500 円 問 不動明王像、三面六臂大黒天像、春日赤童子画像(奈 良市指定文化財) 、虚空像菩薩像、薬師如来像等を 公開。20 名以上の団体には、 住職の法話があります。 (法話については要予約) ¥ 500 円(30 名以上の団体 100 円引) 問 帯解寺 ☎ 0742-61-3861 ¥ 月 日時/2月8日(土)~2月 14 日(金) 場所/奈良公園周辺 問 なら瑠璃絵実行委員会事務局 ☎ 0742-20-0214 盆梅展 奈良市杉岡華邨書道美術館 ㊡2月17日 (月) 、 2月24日 (月) (お申し込みは 10 名以上でご希望の7日前までに電話で予約) 1日(土)~15日(土) 9時~16時 秘仏公開/帯解寺 イベント 月 み 拡大図 美術館・博物館 拡大図 奈良市の東部に位置する月ヶ瀬は風光明媚なとこ ろ。月ヶ瀬が誇る全国屈指の景観「月ヶ瀬梅渓」 では、 毎年1万本もの梅林が月ヶ瀬を埋め尽くします。 「梅 まつり」では梅の花が咲き誇るなか、様々な楽しい 催しが行われます。特産品の販売などもあります。 日程/2月 16 日 (日) ~3月 31 日 (月) 問 月ヶ瀬観光協会 ☎ 0743-92-0300 B-2 「涅槃図・五劫思惟阿弥陀仏坐像」特別開帳 /五劫院 C-2 なら瑠璃絵 月ヶ瀬梅渓 西大寺復興の祖、興正菩薩叡尊が仏師善円に造らせ たもので、木造彩色の像。愛染明王は「縁結び」の 仏様として知られています。 ¥ 300 円 問 西大寺 ☎ 0742-45-4700 12日(水)~18日(火) 9時〜15時 御巫修行 日時/2月9日 (日) ~3月9日 (日) ¥ 参拝・観梅券 500 円(団体 20 名以上 400 円) 、 中学生以下無料 場所/菅原天満宮 問 菅原天満宮 ☎ 0742-45-3576 15日(水)~2月4日(火) 9時~16時30分 2 2 菅原天満宮 例年、7月の3日間だけ開帳されていた宇賀神が、 お正月にも特別に開帳されます。 問 喜光寺 ☎ 0742-45-4630 「愛染明王坐像」 特別公開/西大寺 みかんこ 日本の古い伝統や文化にふれたい、行儀作法を身に つけたい・・。そんな女性を対象に、春日大社では 御巫修行コースを開講。きっと多くのものを得る絶 好の機会となることでしょう。 開講日/1月下旬~3月下旬の金曜日~日曜日 ※要問合せ 定員/各回ごとに5名以上 10 名以下 資格/ 18 歳以上の女性 ¥ 31,500 円(当日お納めください。 ) お申し込み方法/〒 630-8212 奈良市春日野町 160 春日大社社務所「御巫修行係」まで、はがき でお申し込みください。折り返し申し込み書をお 送りいたします。 問 春日大社 ☎ 0742-22-7788 「十一面観音像」春期特別公開/海龍王寺 1日(水・祝)~15日(水) 9時〜16時 宇賀神(秘仏) 特別開帳/喜光寺 日本の伝統にふれる ㊐3月1日(土)~4月13日(日) 9時30分~17時(入館は16時30分まで) ¥ 無料 ㊡月曜日、3/18 ~ 3/20 は展示替えのため休館 ¥ 大人 600 円、シニア・高校・大学生 500 円、小・中学生 250 円 ☎中野美術館 0742-48-1167 通 年 奈良町資料館 拡大図 拡大図 懐かしい昔の看板や、美術品や奈良町の艮俗資料が数千点、 元興寺ゆ かりの仏像などが数十点展示。 時 10時~16時 ¥ 無料 ㊡無休 ☎奈良町資料館 0742-22-5509 一般 500 円(400 円) 、高校・大学生 200 円(160 円) 、 小・中学生 100 円(80 円) ※( )内は、20 名以上の団体の場合 ☎入江泰𠮷記念奈良市写真美術館 0742-22-9811 ¥ 冬のならまちナイトカルチャー 「ならまち」で文化の夜をお過ごしいただく催しものです。 伝統芸能のなかでも最も古い歴史を持つとされる雅楽や室町 時代に完成された能と狂言、また、江戸時代から始まった話 芸の落語など、伝統文化や芸能をリーズナブルな価格でご覧 いただきます。 ならまちナイトカルチャー独自の演出による能鑑賞、狂言衣 装着付け解説コーナー、雅楽の楽譜解説など、見て・聞いて・ 体験できる楽しいカルチャーです。 日時/2月7日(金) ・ 8日(土) ・ 9日(日)・14 日(金) ・ 15 日(土)・16 日(日) 18 時~ 19 時 場所/ならまちセンター 料金/ 500 円~ 1,000 円 お問合せ/(一財)奈良市総合財団 ならまち振興事業部門 ☎ 0742-27-1820 8 奈良市エリアマップ A B C D E F 至京都 ●十兵衛杉 木津 有料道路 33 近鉄 JR G 木津川市 高の原 須川ダム ●浄瑠璃寺 高山ダム 4 ●芳徳禅寺 ● 旧柳生藩家老屋敷 ●正木坂道場 ●天石立神社 柳生観光協会 ●一刀石 柳生花しょうぶ園● 南山城村 富雄 至大阪難波・三宮 学園前 般若寺 ● 菖蒲池 33 (※1/31までリニューアル工事中) ● 25 369 大和 西大寺 4 ●夜支布山口神社 184 五劫院 不退寺 海龍王寺 ● 西大寺● ● ● ● 春日奥山周遊道路 大和文華館● ▲ ● (有料) 若 草山 中野美術館● 菅原天満宮● 平城宮跡 法華寺 ●東大寺 近鉄奈良 ● 喜光寺● ● 阪奈道路 奈良公園 新大宮 朱雀門 ● 尼ヶ辻 ●春日 興福寺 奈良市美術館 大社 (イトーヨーカドー 5F) ● ● ●新薬師 元興寺 唐招提寺 ●霊山寺 寺 梅の郷 月ヶ瀬温泉 名張川 ●南明寺 平城山 秋篠寺● 平城 1 82 柳生 ●岩船寺 松伯美術館● H 至京都 円成寺● 月ヶ瀬 布目ダム ▲忍辱山 月ヶ瀬梅林 丹生 2 47 奈良 至大阪 西ノ京 ●大安寺 第二阪奈道路 (有料) ●薬師寺 登弥神社 ● 三松禅寺● 184 京終 須山 ● 奈良県護国神社 九条 80 郡山 ? 近鉄郡山 帯解寺 ● 帯解 25 水間 N 山添村 太安萬呂墓 ● 正暦寺 ● しか 369 田原 80 …観光案内所 80 誓多林 ● 春日神社 杣ノ川 wc …お手洗い 法蓮仲町 県庁東 wc ●五重塔 wc 氷室神社 ● wc 荒池 ●ならまち センター 田中町 桜井 線) JR京終駅 至天理市 ※2月3日、 10日、 17日、 24日、 3月3日、 10日を除く 時間/10時〜(約15分間) 場所/春日大社境内 飛火野(春日大社参道南側) ☎奈良の鹿愛護会 0742-22-2388 ホルンの音 色で鹿を呼び寄せる古都 奈良の 5 体験することができます。 「鹿よせ」は、春日大社参道の南側の飛火野と 呼ばれる場所で行われ、ナチュラルホルンを吹 き始めると、その音 色に誘われ、森 の奥からた 春日大社本殿 でしか見られないのどかな風景。さわやかな朝 ● 春日大社 の澄んだ空気に包まれる、のどかな光景を是非 体感してみてください。 若宮神社● この 「鹿寄せ」 は、 1892年鹿苑竣工奉告祭に実 施したのがはじまりで、 明治40年天皇行幸の際、 県公会堂の庭でも行われ、 冬の 「奈良大和路キャ ンペーン」 期間中に、 毎年実施されています。 ●志賀直哉旧居 入江泰𠮷記念 奈良市写真美術館 ● 鏡神社● ●新薬師寺 至柳生・滝坂の道 ●ならまち振興館 万葉 まほ ろば 線( 日程/2月1日(土) 〜3月16日 (日) くさんの鹿たちが集まって来てくれます。奈良 ささやきの小径 ●頭塔 JR ●三陵墓古墳群 ●下部神社 wc 破石町 ● 道の駅「針T・R・S」 (針テラス) ● 左巻榧 wc wc ●鹿苑 浮見堂● 鷺池 ●瑜伽神社 針 IC 一本松 IC ● 来迎寺 荒池 奈良 ホテル 4 奈良公園で「奈良大和路キャンペーン」期間中に 飛火野 春日大社 表参道 246 風物詩「鹿寄せ」は、世界遺産に登録されている ● ? ● 県新公会堂 氷室神社 奈良国立 国立博物館 博物館 大仏殿 春日大社前 wc 福住 IC 25 ●都祁水分神社 wc wc 東大寺 大仏殿 ●一の鳥居 国道169号線 9 時〜21 時 年中無休 ☎0742−24−4858 冬号 Vol.7 国 道 369 号 線 総合観光案内所 11 奈良県庁● 県立美術館● ❷ 近鉄奈良駅 Wi-Fi(フリースポット設置) 南市 恵比寿神社● 名阪国道 天理東 IC ●寧楽美術館 ●東大寺 ミュージアム ●依水園 wc ● wc ●吉城園 南大門 奈良町 ●なら工藝館 情報館 名勝大乗院 奈良市杉岡華邨● 庭園文化館 ● ●元興寺 ● 書道美術館 ● ● 史料保存館 wc 福智院町 ●●奈良町物語館 ● ●福智院 奈良町からくりおもちゃ館 庚申堂● ● ● 奈良市音声館● 御霊神社 十輪院 今西家書院 奈良町資料館 ●ならまち格子の家 Wi-Fi(フリースポット設置) 9 時〜21 時 年中無休 ☎0742−22−3900 伝香寺● 本子守町 ●南円堂 若 草 山 天理 IC 大仏池 都祁 五ケ谷 IC 鏡池 wc 興福寺 猿沢池 ? JR 奈良駅 9 時〜21 時 年中無休 ☎0742−27−2223 ❸ 奈良市観光センター 奈良市観光 ? センター 率川神社● JR奈良駅 wc ? 2 近鉄奈良駅 新若草山ドライブウェイ 櫟本 ●正倉院 ●転害門 小倉 IC ●二月堂 東大寺 平端 今小路 鐘楼 天理市 大仏殿 ● ●四月堂 二階堂 前裁 ● 天理 ●三月堂 ●戒壇院 wc ●手向山八幡宮 ファミリー公園前 県庁前 ●釆女神社 ❶ 奈良市総合観光案内所 三 条 通 3 地方裁判所● ! ここで奈良情報を集めよう 開化 天皇陵 県商工観光館● 近鉄奈良駅 ? 文化会館● 佐保川 法隆寺 ● 奈良女子大学 やす らぎの 道 称名寺● wc ? 筒井 手貝町 郡山 IC 慈眼寺● ? 大和小泉 一 条 通 料金所● 西名阪道路 ●知足院 ︵有料︶ 奈良公園 ならまち周辺 拡大図 1 246 ●弘仁寺 至木津川市・柳生 3 八柱神社● 矢田原 聖武天皇陵● ●光明皇后陵 鹿寄せ 127 …駐車場 至木津川市 よ ● 奈良教育大学 高畑町 至天理市 白毫寺 ● ●はスタンプラリー対象施設です。 (詳しくはP14をご覧ください) 10 日本最古の天満宮 菅原天満宮 〒631-0842 奈良市菅原町518 ☎0742-45-3576 Fax 0742-45-3518 ホームページ http://www.sugawaratenmangu.com/ ・延喜式内社 ・菅原氏発祥地 ・菅原道真公ご誕生所 ・伏見の里(奈良市西部地域の青野町・あやめ池町・ 西大寺町・菅原町・疋田町・平松町・宝来町)の総鎮守 御祭神 すがはらみちざねこう あめの ほ ひのみこと の みの す く ね 菅原道真公・天穂日命・野見宿禰 とんぼ玉づくり 第3回 ならっていいな♪ 「コトナギ」 さんでは世界に一つだけのオリジナルの トンボ玉を作ることができます♪綺麗なトンボ玉を作 れるか最初は不安でいっぱいでしたが、優しく丁寧に 教えてくださいました♪また色を選んだり、お花の 模様を選んだりできて、 とても楽しかったです♫ みなさんも是非体験してみてください! 〜 オススメ体 験 〜 今回、 私たちは奈良でオススメの 「体験」 をご紹介します!! 色鮮やかなオリジナルのとんぼ玉づくりや、 1300年の伝統を 継承した奈良筆の筆づくりなど・・。普段できないことも色々 体験できる思い出いっぱいの奈良旅行!してみませんか♪ 御祈祷の案内: 日本最古の天満宮で受験合格などの御祈祷を致しております。 はら 受験合格・初宮詣・七五三詣・厄除け・車のお祓い・地鎮祭・ 安全祈願祭等の各種のご祈祷のお申し出は 0742- 45 -3576にお電話ください。 由 緒 あめの ほ ひの みこと 天穂日命は菅原家 の みの す く ね の 始 祖 と せ ら れ、 そ たい まの け はや の子孫の野見宿禰は に勝ち角力(相撲)の おんだ祭り 当麻蹶速との力比べ ひめのみこと 始 祖 と し て も 知 ら れ、 す また菅原の地を本貫 ば 平成26年2月9日から3月9日迄の予定 ひ 菅原天満宮 盆梅展 とし、垂仁天皇の皇后 菅原道真公の御誕生祭を執行、その後ご誕生日にち なみ鷽替え神事を執行している。この鷽替え神事は、 天神さんのみ行われている神事で、菅原道真公が太 宰府へ下向の翌年延喜2年(西暦 902 年)正月7日 御自ら悪魔祓いの神事をされた時、無数の蜂が出て 参拝の人々を刺し悩ましました。その時、鷽鳥が飛 来して蜂を食いつくし、人々の危難を救ったのは、 道真公のご仁徳の賜として、鷽(嘘)が真(まこと) に成ると信じ、以後1千1百年の長きに渡り続いて おります。この神事は鷽のお守りを参拝者が一体づ つ授与いただき、 「かえましょ」 「かえましょ」と云 いながら交換しあって頂き、数多く交換して頂けれ ば、それだけ「鷽」が「真(まこと) 」に変わると 云われております。また、 授与頂きましたお守りは 家の神棚か、できるだけ 清浄な処にお祀りしてく ださい。各ご家庭の一年 の幸運を守護頂きます。 日葉酢媛命が崩御さ 6 月 25 日 (菅原道真公御誕生日) れた時、殉死を取止め 埴輪を埋めるべく建 言した功績により土 師の臣の姓を賜わっ た。 そ の 後、 天 応 元 年(781)土師古人・ 誕生祭と鷽替え神事 道長らの請願により しん じ 菅原氏として改姓が 勅許され、その古人以 うそ か 後3代後に菅原道真 公 が 出 生 さ れ て い る。 当社はその菅原氏の 氏神社として創建さ ▶天神掘 この池は、菅原院の一部にして相伝菅原神の 遺跡であり古くから菅原道真公の産湯の池と 伝えられている。 まつ り うめ れ、天穂日命、野見宿 日本最古の天満宮と じょう ▶常な里梅 一年中をとおして青い梅がなっていると ても変わった梅で昭和 2 年に奉納された。 禰、菅原道真公を祀る 伝 え ら れ、 延 喜 式 の 神 名 帳 で は、 添 下 郡 の小社としての記述 が あ り、 社 格 は 郷 社 で旧伏見村の総鎮守 で あ り、 各 地 よ り の 崇敬が絶えない。 遺 跡 トンボ玉づくりは火を 使うから気をつけてネ。 辻村奈都子 中島 志佳 くらふと&ギャラリー「コトナギ」 年中行事 2 月 25 日 奈良筆づくり 「奈良筆あかしや」さんでは筆づくり体験です♪今回は伝統工芸士さん に教えていただきながら、最後の工程ののり入れ作業をさせていただ きました!筆って奈良発祥のものなんですよ♫ご存知でしたか??是 非この機会に奈良の筆を作ってみてはいかがですか? また、ショールーム内では、書道筆、筆ペンだけでなく化粧筆なども買 うことができますよ(*^̲^*)女子には必見ですね! 3 月春分日 もうてん 筆の始祖の蒙恬将軍に感謝の蒙恬祭を執行し、その 後に境内筆塚にて、日頃使っていた古筆を参拝者が 当日神社に納めて新しい筆を授け享け、古筆を焚き あげて毛物の霊の供養を行う。また、奈良毛筆組合 のご奉仕による著名書家の超大字書き・筆造り体験・ 奈良筆の製造実演・競書会・福餅まきを執り行ない、 筆の市も催される。 境内に130品種200鉢を展示、梅の朴、梅のすばらしい 香りを楽しんで 下さい。 会場 / 菅原天満宮 時間/9時〜16時 参拝・観梅券/500円(中学生以下無料) ☎0742-45-3576 13 冬号 Vol.7 山口実可子 〒630-8306 奈良市紀寺町956 リベルタならまち1F ☎0742-24-7280 営業時間/ 11:00 〜 18:00 定休日/月・火曜日 (展覧会開催時は月曜のみ) ホームページ/ http://ameblo.jp/nara-kotonagi/ ※要予約 (4日前迄) 予約番号:0742-26-0493 農耕の手順を追って、その所作を牛(子供)と田 主(大人)でする五穀豊穣祈願の神事である。神 事の主役は、田主と牛であり、田主は白衣の上に 赤襷を掛け、袴を着け、牛は牛の面を着け黒の着 物を着けて神事に臨む。その所作は非常にユーモ ラスで農耕の水口祭からはじまり田打ち・牛遣い 柄振り遣い・肥おき・種まき・田廻りなどを行う 神事である。 奈良筆まつり ミス奈良の 奈良筆完成♪ 体験の後は、 ショールーム も見てまわろう! あかしや 〒630-8016 奈良市南新町 78-1 ☎0120-995-654 営業時間/ 10:00 〜 17:00 定 休 日/日曜・夏季休暇・年末年始・臨時休業あり ホームページ/ http://www.akashiya-fude.co.jp/ 12 トクトク情 報 この季節だけのうれしい特典 & サービスが盛りだくさん。キャンペーン期間<平成25年12月15日〜平成26年3月21日> 旅館 南都 ●貸切風呂サービス 期間中ご宿泊のお客様には、ご希望により、家族(グループ)貸切(時 間制) で浴場をご利用いただけます。 青葉茶屋 ●鹿せんべいプレゼント ご宿泊の方、1組につき鹿せんべいを1セットプレゼントします。 ■期間:キャンペーン期間中 ☎ 0742-22-2917 ホテル馬酔木 奈良駅前 ●インターネット予約割引 インターネットでご宿泊をお申し込みのお客様には、特別料金に て承ります。 ■期間:キャンペーン期間中 ●カイロサービス ご宿泊の方全員に朝食時おとそをサービスいたします。 ■期間:1/1 ~ 1/3 ☎ 0742-22-3497 ● 1 泊 3,000 円~ ご宿泊はお一人様 1 泊 3,000 円にて承ります。(駐車場も無料)。 ■期間:キャンペーン期間中 ●コーヒー無料サービス ご宿泊いただいたお客様全員に、ラクヨーホテル自慢のコーヒー をサービスいたします。 ■期間:キャンペーン期間中 ●長寿箸プレゼント ご宿泊の方 1 グループにつき、天然木鉄木仕上長寿箸を進呈。 ホテル日航奈良 ●ご宿泊料金 10%割引 この冊子をご持参のご宿泊の方には宿泊料金を通常料金より 10% 割引いたします。 ■期間:キャンペーン期間中 ●干支プレゼント ご宿泊の方 1 グループにつき、干支を進呈(宿泊順に 100 個限定) ■期間:キャンペーン期間中(12/31 ~ 1/3 を除く) ●ミネラルウォーター進呈 ■期間:1/1 ~ 1/3 ●ふるまい酒サービス ■期間:キャンペーン期間中 ☎ 0742-35-8831 ■期間:1/1 ~ 1/3 ■ホームページ http://www.basho.net/rakuyo/ ☎ 0742-22-5538 江戸三 旅籠 古都の宿 ご宿泊のお客様に粗品をプレゼント。 キャンペーン期間中ご宿泊のお客様は、宿泊料金を割引いたします。 お水取り、お松明の期間中ご宿泊のお客様にカイロをサービスい たします。 ■期間:3/1 〜 3/14 ■ホームページ http://www.ashibi-nara.com ☎ 0742-26-7815 ●粗品プレゼント ■期間:キャンペーン期間中 ☎ 0742-26-2662 春日ホテル ●東大寺修二会おたいまつあったかサービス 東大寺修二会おたいまつ見学時に携帯カイロを、お帰り時に葛湯 をサービスいたします。 この冊子をご持参のホテル施設(宿泊・レストラン・宴会場)利 用の方お一人様に1本のミネラルウォーターを進呈いたします。 長谷川 ●ご宿泊料金 10%割引 ■期間:キャンペーン期間中 ●大和の茶がゆサービス 朝食時に「茶がゆ」をおつけいたします。 ■期間:キャンペーン期間中 ●ご出発時にホカロンをご提供 ご宿泊されたお客様にはホカロンを差し上げます。 ■期間:3/1 ~ 3/14 ☎ 0742-22-4031 ■期間:キャンペーン期間中 ■ホームページ http://www3.ocn.ne.jp/~hataga/18901.html ☎ 0742-26-7766 ホテルサンルート奈良 ピープルズイン花小路 ●インターネット予約割引 インターネットでご宿泊をお申し込みいただくと特別料金にて承 ります。 ■期間:キャンペーン期間中 ■ホームページ http://www.sunroute-nara.co.jp ●レンタサイクル 奈良町や奈良公園の散策に自転車をご用意しております。 ■料金:1,000 円 ■時間:8:00 ~ 17:00 ■期間:通年※台数に限りがあります。 ●冬の散策ガイドツアー ご宿泊のお客様へ奈良公園をボランティアガイドが案内するツ アーをご用意しております。全て徒歩で巡りますので歩きやすい 服装でご参加下さい。 ■時間:9:30 ~ 11:30 ■コース:ホテル→猿沢池→采女神社→南円堂→五重塔→大湯屋 →奈良国立博物館→戒壇院→正倉院→講堂跡→二月堂 裏参道→二月堂(解散) ※有料施設内への入館見学はありません。 ■料金:無料 ■期間:キャンペーン期間中(12/15 ~ 1/11 は除く) ●オリジナルガーゼふきんプレゼント この冊子をご持参のご宿泊の方に当館オリジナルガーゼふきんを 進呈させていただきます。 ●インターネット予約割引 インターネットでご宿泊をお申し込みの方には、特別料金にて承 ります。ホームページからご予約いただけます。 ●駐車場割引サービス ご宿泊日の夕方 16 時から翌朝 10 時までの駐車チケットを 600 円 で進呈いたします。 ●全室W i- F i 完備 ロビーでパソコンを無料使用できます。(2台完備) ■期間:キャンペーン期間中 ■ホームページ http://www.hanakomichi.co.jp ■ E メールアドレス:yoyaku@ hanakomichi.co.jp ☎ 0742-26-2646 古市旅館 ●コーヒー・紅茶無料サービス ※1週間前までに予約が必要です。ご到着後のキャンセルはご容赦ください。 ☎ 0742-22-5151 ご宿泊のお客様全員(素泊まりも含む)に、モーニングコーヒーまた は紅茶をサービスいたします。(玉子付)また、お水取り期間中(3/1 ~ 3/15)に1泊朝食付きでご宿泊のお客様には粗品を進呈いたします。 四季亭 ■期間:キャンペーン期間中 ☎ 0742-22-2440 ご宿泊のお客様に土産品をプレゼント 国際観光民宿 ●粗品サービス ■期間:キャンペーン期間中 ☎ 0742-22-5531 大仏館 ●大和の茶がゆ 朝食を「茶がゆ」に変更できます。(要予約) ■期間:キャンペーン期間中(12/31 ~ 1/3 を除く) ●モーニングコーヒーサービス モーニングコーヒーをサービス致します。 ■期間:キャンペーン期間中(12/31 ~ 1/3 を除く) ☎ 0742-23-5111 コンフォートホテル奈良 ●粗品サービス この冊子をご持参の方に、500ml ペットボトルの「ミネラルウォー ター」か「大和茶」を人数分プレゼントします。 ※プレゼントはチェックイン日のみ(連泊の方も1回のみです。) ■期間:キャンペーン期間中 ☎ 0742-25-3211 15 ■期間:キャンペーン期間中 ●おとそサービス ビジネス観光ホテルラクヨー 冬号 Vol.7 山代屋 ●ウェルカムサービス 大和ほうじ茶アイスでお迎えさせていただきます。ご予約時に、 この冊子をご覧の旨、お申出ください。 ■期間:キャンペーン期間中(ただしご予約は1ヶ月前 以内でお願いいたします。 ) ●お茶がゆ 朝食時に「大和ほうじ茶の茶がゆ」をお付けいたします。ご予約 時に、この冊子をご覧の旨、お申出ください。 ■期間:キャンペーン期間中(ただしご予約は1ヶ月前 以内でお願いいたします。 ) ■ホームページ http://www.nara-oyado.com ☎ 0742-33-2983 ペンション 古っ都ん 100% ご宿泊の方全員に、朝食時おとそをサービスいたします。 むさし野 ●大和の茶粥サービス 朝食時に郷土食の大和の茶粥をおだしさせて頂きます。 ●貸切風呂サービス ご予約で、貸切風呂を約 40 分無料でご利用頂けます。 ●年越しそばサービス 期間中ご宿泊のお客様には、年越しそばをサービス致します。 ●カイロサービス 修二会の期間中、ご出発時にあったかカイロをお渡し致します。 また、お帰りの際には、あったかい葛湯をご用意させて頂きます。 ■期間:キャンペーン期間中 ☎ 0742-22-2739 ホテルアジール奈良アネックス ●オリジナルチョコレート菓子プレゼント チェックイン時に冊子のご提示でオリジナルチョコレート菓子を プレゼント致します。 ■期間:キャンペーン期間中 ●あったかルームスリッパプレゼント チェックイン時に冊子のご提示でルームスリッパをプレゼント致 します。※スリッパは大人用のみとなります。 ■期間:キャンペーン期間中 ●お土産 10%割引チケットプレゼント チェックイン時に冊子のご提示でホテル併設土産店の 10%割引チ ケットをプレゼント致します。 ■期間:キャンペーン期間中 ☎ 0742-32-2577 さるさわ池 よしだや 奈良パークホテル 観光ホテル ご宿泊のお客様には、夕食のデザートに大和緑茶入りわらび餅、 そして朝食時に大和伝統の茶がゆ(あられをふりかけてお召し上 がり下さい)をお付け致します。 ご宿泊のお客様に、年越しそばをサービスいたします。 ●当館特製の大和緑茶入りわらび餅と大和茶粥サービス ■キャンペーン期間中(12/31 ~ 1/4 を除く) ●天然湧出宝来温泉入浴料 50%OFF この冊子をご持参の方(1冊につき4名まで)、通常入浴料 1,000 円を 500 円でご入浴いただけます。 (タオル類は、別売となります。) ■キャンペーン期間中(12/31 ~ 1/3 を除く) ●夜の奈良公園に無料でご案内(先着 20 名様) 毎晩 20 時より、当館マイクロバスにて夜の奈良公園へご案内。平 城宮跡の朱雀門、第一次大極殿のライトアップ(車窓にて)、東大 寺二月堂より奈良市内の夜景を見学していただきます。 二月堂はバスから下車して徒歩での散策となり、階段の上り下り がございます。 ※天候・交通事情によりコースの変更又は、ツアーの中止になる 場合がございます。 ※ 3/1 ~ 3/14 は、東大寺二月堂修二会お松明ツアーとなります。 ■期間:キャンペーン期間中(12/30 ~ 1/3 は除く) ☎ 0742-44-5255 遊景の宿 ご宿泊のお客様には、夕食後に特製わらび餅、そして朝食時に大和茶 粥をお付け致します。また、当館売店でのお買物を 10%割引と直営 れすとらん草ノ戸の「名物風流弁当けんずい」を 10%割引いたします。 ■期間:キャンペーン期間中(12/31 ~ 1/4 を除く) ●東大寺二月堂修二会お松明への無料送迎 東大寺二月堂修二会お松明見学への無料送迎と見学へ出発の際にカ イロ、お帰りの際に身体があたたまる葛湯をサービスいたします。 ■期間:3/1 ~ 3/14 ■ホームページ: http://www.heijo.co.jp ☎ 0742-23-5255 ●大和の茶がゆサービス 朝食時に「茶がゆ」をお付け致します。 ●モーニングコーヒーサービス 朝食後、コーヒーをサービス致します。 旅館 江泉 ■期間:キャンペーン期間中 ☎ 0742-22-7117 奈良ホテル ●年越しそばサービス ご宿泊のお客様に年越しそばをサービスいたします。 ●インターネット予約割引 新年を祝い樽酒をお召し上がり下さい。 ■ホームページ http://www.narahotel.co.jp ●ウェルカムドリンク券進呈 ■期間:12/31 ●樽酒振舞い ■期間:1/1 ~ 1/3 ●おもちつき大会 お客様も参加いただき、つきたてのお餅をお召し上がり下さい。 インターネットでご宿泊をお申し込みいただくと特別料金にて承 ります。 この冊子をご持参のホテル施設(宿泊・レストラン)をご利用の お客様にウェルカムドリンク券をお一人様1枚進呈します。 ■期間:1/1 ~ 1/3 ☎ 0743-82-5556 ■キャンペーン期間中 ☎ 0742-26-3300 ホテルニューわかさ サンホテル奈良 ●ご宿泊料金 10%割引&プレゼント ●茶がゆサービス 朝食時に「大和の茶粥」をお召し上がりいただけます。 ●鹿せんべいプレゼント 1グループに1つ鹿せんべいをプレゼントいたします。 ■期間:キャンペーン期間中 ■ホームページ http://www.n-wakasa.com ☎ 0742-23-5858 この冊子をご持参で、ご宿泊の方に通常料金より 10%割引(年末 年始除く)そして寒い冬に心も温まる入浴剤を宿泊日数分プレゼ ント致します。 ■期間:キャペーン期間中 ☎ 0742-25-2111 椿荘 ●コーヒー&紅茶サービス 朝にコーヒーと紅茶を無料でお出しします。 また、おみやげもご用意しております。 ご来苑のお客様に、奈良の地酒(樽酒)をサービスいたします。 ■期間:お正月 ☎ 0742-22-6021 ■期間:キャンペーン期間中 ☎ 0742-22-5330 奈良ワシントンホテルプラザ ●ご夕食料金 10%割引(1F・和食レストラン銀座) この冊子をご持参のお客様は、ご夕食料金を 10%割引いたします。 ■期間:キャンペーン期間中 ☎ 0742-27-0410 ※ これらのサービスは、他のサービスとの重複などの理由で受けられない 場合もありますので、予めご予約の宿泊施設へお問い合せください。 平成26年3月3日(月)宿泊 平成26年3月4日(火)宿泊 無料宿泊券プレゼント 奈良市内の旅館・ホテルの 無料宿泊招待券〔ペア1泊2食付〕 ※交通費は各自でご負担となります。 プレゼント数 ペアで各10組(20名)、 合計20組(40名) お申し込み先 〒630-8228 奈良市上三条町23-4 奈良市観光協会 「無料宿泊キャンペーン係」 応 募 締 切 日 平成26年2月1日 (土)(当日消印有効) ※応募者多数の場合は、厳正なる抽選を行い、当選者のみに後日通知いたします。 ☎公益社団法人奈良市観光協会 0742‑27‑8866 協力:奈良市旅館・ホテル組合 ならまち散策スタンプラリー 平成 25 年 実施期間 西大寺〜西ノ京スタンプラリー 平成 26 年 12月15日(日)〜3月21日(金・祝) 平成 25 年 実施期間 ※年末年始・毎週月曜日は除く (月曜日が祝日の場合は翌日) 応募方法 スタンプ ポイント ●救急ばんそうこう進呈 ご宿泊のお客様には、持ってると安心の救急ばんそうこう(1箱) を差し上げます。 この冊子をご持参のお客様には、お水取りにお出かけの際にカイ ロをプレゼントします。 ■期間:3/1 ~ 3/14 ●茶がゆサービス お申込み方法 官製はがきに住所、氏名(フリガナも)、年齢、電話番号、宿泊希望日(3/3か3/4)を明記のうえ、下記まで郵送 スーパーホテル LOHAS JR奈良駅前 ■期間:キャンペーン期間中 ☎ 0742-27-9000 大和高原ボスコヴィラ 早春の奈良に 合計40名の皆さんを ご招待いたします。 第二回 吉野 ■期間:キャンペーン期間中 ☎ 0742-22-3727 ■期間:キャンペーン期間中 ☎ 0742-23-3289 ご 招 待 日 第一回 料理旅館 ●あったかサービス ご朝食時に、当館特製の「茶がゆ」をサービスいたします。 朝食時に「茶がゆ」をおつけいたします。(要予約) この冊子をご持参でご宿泊のお客様にお土産(粗品)をプレゼン トいたします。 この冊子をご持参のお客様には、お一人様に力水(ミネラルウォー ター)500ml 1本を進呈いたします。 ■期間:3/1 ~ 3/14 ☎ 0742-22-6318 ■期間:キャンペーン期間中 ●新春ふるまい酒サービス ■期間:キャンペーン期間中 ●大和の茶がゆサービス 奈良 ●ミネラルウォーター進呈 東大寺二月堂修二会「お松明」見学時にカイロをお渡しします。 また、お帰り時にロビーで甘酒をサービスいたします。 ●オリジナルカレンダープレゼント この冊子をお持ちのご宿泊のお客様にお土産を差し上げます。 ●粗品プレゼント ■期間:キャンペーン期間中 ☎ 0742-33-2351 ●お水取りあったかサービス 春日野荘 ●粗品サービス ■期間:キャンペーン期間中(12/24 ~ 1/8 を除く) ☎ 0742-23-2225 かんぽの宿 奈良町の宿 ご宿泊のお客様に、オリジナルのカレンダーをプレゼントします。 ●ウェルカムドリンクサービス チェックイン時に「柚子茶」をサービス致します。 平城 ●当館特製のわらび餅と大和茶粥サービス タマル ●年越しそばサービス 賞 品 この冊子に付属の応募ハガキに、下記スタンプポイントにある 備え付けのスタンプを押して郵送してください。 応募方法 ●なら工藝館 ●奈良市音声館 ●ならまち格子の家 ●奈良市杉岡華邨書道美術館 ●奈良町資料館 ●入江泰𠮷記念奈良市写真美術館 スタンプ ポイント 奈良のステキな賞品を抽選でプレゼントいたします。 賞 ※当選は、賞品の発送をもってかえさせていただきます。 品 平成 26 年 12月15日(日)〜3月21日(金・祝) この冊子に付属の応募ハガキに、 下記スタンプポイントにある 備え付けのスタンプを押して郵送してください。 ●西大寺 ●菅原天満宮 ●喜光寺 ●唐招提寺 ●薬師寺 ※各お寺のスタンプは境内に設置されている為、拝観料が必要となります。 奈良の各社寺の散華・お守り・絵馬などを抽選で プレゼントいたします。 ※当選は、賞品の発送をもってかえさせていただきます。 14 おトクなきっぷを利用して 冬の古都・奈良へ 奈良交通 JR西日本 奈良・大阪散 策に便利なきっぷ。新大阪までの 往復は、新幹 線を利用。 (平成25年12月〜平成26年3月) (17:00頃) 平成26年1月1日〜15日まで ◆ 福井発着 普通車用 11,500円 グリーン車用 ◆ 金沢発着 普通車用 14,900円 グリーン車用 ◆ 富山発着 普通車用 16,900円 グリーン車用 (平成26年1月〜3月) ※最少催行人員各30名 出発時刻 冬の奈良キャンペーンコース 春日大社 春の名宝拝観と 献灯体験 平城宮跡 石上神宮 国宝 「拝殿」 特別 参拝と弘仁寺 国指定重要無形 民俗文化財 陀々堂の鬼はしり 近鉄・JR奈良駅→平城宮跡 (第一 平成 26 年 →新 1月11日 (土) 次大極殿・平城宮跡資料館) 18日 (土) 若草山ドライブウェイ→十国台展 2月15日 (土) 望台(大和盆地眺望)→春日大社 22日 (土) (宝物殿・本殿正式参拝・献灯体 3月1日 (土) 験) →近鉄・JR奈良駅(18:00頃) 平成 26 年 2月8日 (土) 9日 (日) 22日 (土) 3月2日 (日) 8日 (土) 近鉄・JR奈良駅→石上神宮 (拝殿 特別参拝) →弘仁寺 (本堂拝観) → 近鉄・JR奈良駅(12:20頃) 学園前・近鉄奈良・JR奈良駅→ 五條(鬼はしり保存会による解説 平成 26 年 ・夕食)→念仏寺(「陀々堂の鬼は 1月14日 (火) しり」見学)→JR奈良・近鉄奈良 ・学園前駅(24:10頃) 伝統行事拝観コース 近鉄奈良・JR奈良・大和八木駅→ 岡寺(三重宝塔扉絵特別公開)→ 明日香村内 (昼食) →…飛鳥坐神社 平成 26 年 …→大和 2月 2 日 (日) (おんだまつり自由見学) 八木・JR奈良・近鉄奈良駅(18:10頃) ※おんだまつりの見学まで約2時間の待ち時間がございます。 長谷寺 だだおし 東大寺修二会 平成 26 年 2月14日 (金) 近鉄奈良・JR奈良・大和八木駅→ 安倍文殊院 (拝観と知恵弁当の昼 食) →長谷寺 (境内拝観・だだおし 拝観) →大和八木・JR奈良・近鉄 奈良駅(19:40頃) 14,000円 近鉄奈良駅 13:00 JR奈良駅 13:10 大人 3,900円 (食事なし) 宝物殿を拝観後、通常非公開の貴賓 館で神職の講話を拝聴し、閉門後本 殿で正式参拝、釣り燈籠に献灯して いただきます。 大人 3,900円 (食事なし) 石上神宮では、国宝の拝殿での正式 参拝後、国宝・重要文化財の建物を 神職が説明しながらご案内します。 大人 6,800円 (夕食付) 約500年 の 伝 統 を 誇る火の 祭 典 「鬼はしり」 。燃え盛る松 明を振りか ざした父鬼・母鬼・子鬼が勇敢に堂 内を回り、 住民の災厄をはらいます。 (約5時間) 近鉄奈良駅 9:00 JR奈良駅 9:10 学園前駅 16:30 近鉄奈良駅 17:00 JR奈良駅 17:10 (約7.5時間) 近鉄奈良駅 8:30 JR奈良駅 8:40 大和八木駅 9:30 大人 6,000円 (昼食付) 「天 下 の 奇 祭」と言 われるおんだ ま つりは、五穀豊穣を願う飛鳥坐神社 の神事。岡寺の三重宝塔扉絵特別拝 観とセットになったコースです。 大人 9,800円 (昼食付) 長谷寺の「だだおし」は、大和に春を 呼ぶ火 祭として、千 年の昔より続け られている伝統行事。ツアーでは、特 別に内舞台にお入りいただき、行事 を拝観していただきます。 (約8.5時間) 近鉄奈良駅 9:30 JR奈良駅 9:40 大和八木駅 10:30 (約10時間) JR奈良・奈良ラインハウス→笠置寺 (住職による法話)→昼食→普賢寺大 JR奈良駅 平成 26 年 御堂観音寺( 二月堂竹送り復活の碑 8:30 3月3日 (月) および国宝十一面観音立像特別拝観) 4日 (火) 奈良ラインハウス →東大寺金鐘ホール(修二会セミナー 8:40 5日 (水) 講師:西山厚氏)…二月堂(修二会・ (約11時間) お松明参拝) 【自由解散】 (19:30頃) 大人 7,700円 (昼食付) 第1回目の修二会が行われた笠置寺 にて住 職 より修 二 会の 発 祥や由 来 を解説いただき、お水取りの籠松明 の竹送りの地、 観音寺を訪ねます。 矢田寺前 王寺 JR 線 奈良交通バス JRから近鉄へ 乗換えできます 吉野口 【発 売 期 間】 平成26年3月31日 (月) まで 【ご利用期間】 平成26年4月3日 (木) まで(12/28〜1/6のご 利用を除く) 【有効期間】連続する4日間 橋本 木津 近鉄奈良 伊賀上野 奈良 法隆寺 大安寺 白毫寺 萩ヶ丘町 JRから近鉄へ 乗換えできます 大和八木 橿原神宮前 壺阪山 古市 天理 浄瑠璃寺 大仏殿 春日大社前 近鉄郡山 高田 奈良・大和路フリー区間の奈良交通 路線バス4日間乗り放題 (指定路線) 22,500円 法華寺 大和西大寺 平端 近鉄線 奈良・大和路フリー区間の近鉄線 4日間乗り放題 20,500円 JRから近鉄へ 乗換えできます 京都 法隆寺前 奈良・大和路フリー区間のJR線 4日間乗り放題 室生寺前 談山神社 吉野 〈フリー区間〉 (普通・快速列車普通自由席) 室生口大野 桜井 壺阪寺前 石舞台 大和二見 白毫寺 萩ヶ丘町 JRから近鉄へ 乗換えできます 橿原神宮前 壺阪山 吉野口 奈良・大和路での鉄道(JR・近鉄) ・バス (奈良交通)のフリー区間乗り放題 ※他に敦賀、 武生・鯖江、 芦原温泉、 加賀温泉、 小松、 高岡、 魚津、 七尾の発着駅がございます。 (約3.5時間) ※駐車場より念仏寺へは片道約1キロ歩きます。 飛鳥坐神社 おんだまつり 旅行代金 JRから近鉄へ 乗換えできます 大仏殿 春日大社前 古市 天理 大和八木 秋篠寺 (おとな/こども料金は半額) ※こどものみのご 利用はできません。 奈良 法隆寺 ●発売は2名様からとなります。 (同一行程に限る。 ) ●発売はご 利用開始日の1ヶ月前から前日までとなります (平成26年4月1日 (火) 出発 分まで発売) 。 ご 利用当日の販売はいたしません。 ※普通車用は新幹線 ( 「のぞみ」 「みずほ」号含む) の普通車指定席、 グリーン車用は新幹線 ( 「のぞみ」 「みずほ」号含む) のグリーン車指定席がご 利用いただけます。 京都までのJR 往復特急 列車 (普通車指定 席またはグリーン車指定 席) 主な出発地からのおねだん (17:45頃) 奈良交通バス 【発売期間】 平成26年3月31日 (月) まで 【ご利用期間】 平成26年4月3日 (木) まで 【有効期間】 連続する3日間 奈良・大和路遊々きっぷ 近鉄奈良 浄瑠璃寺 近鉄郡山 平端 近鉄線 奈良・大阪自由周遊区間の奈良交通 路線バス3日間乗り放題 (指定路線) 26,500円 平城山 般若寺 (平成26年 3月31日まで) 21,500円 法華寺 大和西大寺 矢田寺前 法隆寺前 大阪 阿部野橋 JRから近鉄へ 乗換えできます 奈良・大阪自由周遊区間の近鉄線 3日間乗り放題 奈良・大和路散 策に便利なきっぷ。京都までの 往復は、特急列車を利用。 平成26年1月1日〜15日まで JR 難波 天王寺 JR 線 15,000円 ※他に倉敷、 新倉敷、 福山、 三原、 徳山、 下関、 北九州市内・福岡市内の発着駅がございます。 菩薩半跏像ほか (平成26年 3月31日まで) (普通・新快速列車普通自由席) 桜島 平城 布施 秋篠寺 高田 ◆ 岡山発着 普通車用 13,000円 グリーン車用 ◆ 広島市内発着 普通車用 18,500円 グリーン車用 ◆ 新山口発着 普通車用 22,500円 グリーン車用 (昼食なし) (14:30頃) 奈良・大阪自由周遊区間のJR線 3日間乗り放題 (おとなお一人様あたり/こども料金は半額) ※こどものみのご 利用はできません。 (昼食なし) (12:40頃) 大阪難波 奈良・大阪での鉄道 (JR・近鉄) ・バス (奈良交通) の自由周遊区間乗り放題 新大阪までの往復 新幹 線(「のぞみ」 「 みずほ」号 含む) 〈 普通車指定 席またはグリーン車指定 席〉 主な出発地からのおねだん 乗換えできます 京橋 王寺 (平成26年 3月31日まで) ※12/8運休 奈良・大阪フリーきっぷ(JR・近鉄) 金 鶴橋 (平成26年 3月31日まで) ※12/8運休 料 新大阪 JRから近鉄へ 尼崎 般若寺 出発時刻 大阪 〈自由周遊区間〉 壺阪寺前 石舞台 桜井 談山神社 室生口大野 室生寺前 ●ご 利用開始日の1ヶ月前から当日まで発売 (平成26年3月31日 (月) 出発 分まで発売) 吉野 ※普通車用は特急列車の普通車指定席、 グリーン車用は特急列車のグリーン車指定席がご 利用いただけます。 ※北陸線・湖西線 経由でのご 利用となります。 米原経由でのご 利用はできません。 ※このページに記載されている情報は、 平成25年12月1日現在の情報です。 内容が変更される場合がございますのでお出かけの際にはご 確認ください。 近鉄 ■フリー区間 (奈良・斑鳩コース) 世界遺産フリーきっぷ 近鉄電車往復乗車券とフリー区間内の近鉄電車・奈良交通バスが 自由に乗降できるきっぷを割引セット。 奈良・斑鳩 コース 古都奈良の文化財 法隆寺地域の仏教建造物 ●有効期間/乗車開始日から 2 日間有効(お帰りの駅で下車されるまで有効) ●発売額 発 駅 大阪難波〜鶴橋 京都 近鉄名古屋 桑名 近鉄四日市 白子 大人 1,800円 1,900円 4,400円 4,000円 3,800円 3,500円 こども 900円 950円 2,200円 2,000円 1,900円 1,750円 奈良・斑鳩・吉野 コース 発 駅 津 伊勢中川 松阪 伊勢市・宇治山田 鳥羽 鵜方 大人 3,300円 3,000円 3,100円 3,500円 3,900円 4,300円 こども 1,650円 1,500円 1,550円 1,750円 1,950円 2,150円 ■フリー区間 (奈良・斑鳩・吉野コース) 古都奈良の文化財 法隆寺地域の仏教建造物 伊山地の霊場と表詣道 ●有効期間/乗車開始日から 3 日間有効(お帰りの駅で下車されるまで有効) ●発売額 発 駅 大阪難波〜鶴橋・大阪阿部野橋 京都 近鉄名古屋 桑名 近鉄四日市 白子 大人 2,800円 3,000円 4,840円 4,450円 4,310円 4,020円 こども 1,400円 1,500円 2,420円 2,230円 2,160円 2,010円 発 駅 津 伊勢中川 松阪 伊勢市・宇治山田 鳥羽 鵜方 大人 3,850円 3,660円 3,780円 4,090円 4,360円 4,670円 こども 1,930円 1,830円 1,890円 2,050円 2,180円 2,340円 近鉄ホームページ お問い合わせ 旅客案内テレフォンセンター ☎06-6771-3105(8:00〜21:00 年中無休) (平成25年12月現在) 17 冬号 Vol.7 16 ガイドと巡る! 奈良観光の歴史は、江戸時代から形づくられてきましたが、 次第に忘れ去られた名所も数多くあります。 今回、旧名所の由来を訪ねながら古都奈良を再発見します。 ひと味 違った奈良発見 1 ガイドと巡る 回目 古都奈良・旧名所案内 春日大社 御間燈籠 若 宮 大仏殿 大湯屋 俊乗・行基堂 大 鐘 法華堂 (約3km) ●参加費/各200円 (資料代・保険料) ●申込方法/ 往復ハガキまたはFAXに、コース名、参加者全員の住所・ 氏名・年齢・電話番号を明記のうえ、下記宛にお送りください。 ホームページ(http://www.e-suzaku.net/)からも お申し込みいただけます ●締切/ガイドの日の一週間前 ●申込先/ 北円堂 塚 南円堂 額 五重塔 /3月9日 /3月16日 花の松 /2月9日 /2月16日 /2月23日 堂 平成26年2月〜3月16日までの毎日曜日 食 八重桜 氷室神社 春日双塔跡 帝国博物館 真言院 戒壇堂 鹿寄せと東大寺 2月2日 3月2日 剃髪塔 手向山大宮 東大寺〈転害門〉〜興福寺 コース 転害門 集 合/東大寺〈転害門〉…12時 出 発/12時30分 解 散/興福寺北円堂…16時頃 水谷神社 古都奈良・旧名所案内 3月23日(日) 桂昌殿 (解散) ガイドと巡る 平成26年 慶賀門 回目 春日大社〜東大寺(約3km) 春日大社中門前 コース 集 合/春日大社中門前…12時 出 発/12時30分 解 散/東大寺大仏殿前…16時頃 3 十二社 古都奈良・旧名所案内 2月16日(日) 着到殿 (解散) ガイドと巡る 平成26年 祓戸燈籠 回目 鹿道・馬止橋 2 影向の松 集 合/JR奈良旧駅舎…12時 出 発/12時30分 解 散/春日大社本殿…16時頃 十三鐘 コース 猿沢の池 1月19日(日) 春日大社 表参道(約3km) JR奈良旧駅舎 平成26年 観光タクシー・ジャンボタクシー (解散) 〒630-8228 奈良市上三条町23-4 なら・観光ボランティアガイドの会 T E L 0742-27-9889 (10時〜16時) FAX 0742-24-9311 奈良公園飛火野 (春日大社境内) で行われる 「鹿寄せ」 ナチュラルホルンの音色に誘われて、かわいい鹿たちが集まる、 奈良でしか見られないのどかな風景です。 その後、 数々の歴史を 持つ世界遺産の東大寺境内をご案内します。 法華堂 ︵三月堂︶ 二月堂 鐘楼 中門 南大門 飛火野 ︵鹿寄せ︶ 春日大社 一の鳥居 興福寺 五重塔 奈良市総合 観光案内所 ●集合場所/奈良市総合観光案内所前(JR奈良駅旧駅舎) コース案内【歩程/約6km 所要時間/約2.5時間】 ●解散場所/東大寺・法華堂(三月堂) ●参加費/無料(※現地での飲食・入場料等はお客様負担となります) 東大寺散策 ●定員/各日とも40名(※8時45分から受付、定員になり次第出発します) ●その他/ •「なら・観光ボランティアガイドの会」のガイドがご案内します。 • 東大寺の大仏殿・三月堂には入堂しません。 (解散) • 現地で発生した怪我や事故等の損害については一切の責任を負いません。 • 荒天時等はやむをえず中止することがあります。詳しくは、お問合せ先 までご確認ください。 問合せ先:なら・観光ボランティアガイドの会 ☎0742-27-9889(10時〜16時) 2014年1月〜 3月の冬ならではのとっておきの奈良を感じていただけるキャンペーンです。秘宝秘仏や建物の拝観に加え、 僧侶や神職の方にご案内いただく特別企画などもご用意しました。是非、冬ならではの「奈良」の魅力をご体験ください。 ※9 人乗り(ジャンボタクシー)もあります。 (奈良近鉄タクシー・大和交通・服部タクシー) ※全て禁煙車、「万葉集」解説可能 女性限定 定員 20 名 ※1「万葉集」解説付 お坊さんと お話してみませんか ※2 禁煙車 そ う り ょ さ ろ ん なら僧侶茶論 奈良といえばお寺。でも、お坊さんとお話したことありますか? 「お坊さんの話ってむずかしいし、歴史とかわかんないし…」 この僧侶茶論ではそんな心配はノープロブレム♪ 座談会形式でカジュアルなフリートークを楽しんでいただくイベントです。 ※女性がフリートークに参加しやすい環境を作るために、女性限定としています。 日 時 *** 平成 26 年2月8日 ( 土 ) 17:00 ~ 19:00(終了予定) 語 り 手 *** 興福寺 夛川良俊(たがわ りょうしゅん)執事 』(仮) タイトル ***『興福寺の夜の表情(かお) ご集合場所 *** 興福寺五重塔前(16:45 より受付) スケジュール *** ①夛川執事のご案内で興福寺東金堂と国宝館を夜間特別拝観 ②なら瑠璃絵を見ながらのご移動 ③夛川執事を囲んで ちょっぴり遅めのアフタヌーンティーパーティ 会場:銀杏や(奈良市東向中町 24) 参 加 費 *** おひとり 3,000 円 ( 税込 ) ※料金に含まれるもの(東金堂&国宝館夜間拝観料、ワンドリンク付カフェプレート代) 前回の様子です 日 時 *** 平成 26 年2月 15 日 ( 土 ) 10:00 ~ 13:00(終了予定) 語 り 手 *** 海龍王寺 石川重元(いしかわ じゅうげん)住職 タイトル ***『みんなが知らない遣唐使のお話』(仮) ご集合場所 *** 平城京歴史館(歴史館正面入り口前にて 9:45 より受付) スケジュール *** ①石川住職とご一緒に、遣唐使船の内部に初潜入! ②石川住職のご案内で海龍王寺ご拝観 ③数奇屋風建築で日本庭園を見ながらの中国料理を味わい 石川住職を囲んでの座談会 座談会場:中国料理 沙山華 (奈良市法華寺町 254-1 奈良ロイヤルホテル別館) ※平城京歴史館・海龍王寺・沙山華のご移動はマイクロバスをご用意しています。 参 加 費 *** おひとり 3,000 円 ( 税込 ) ※料金に含まれるもの(海龍王寺拝観料、平城京歴史館入場料・ランチ代) お申込み方法 ご参加される方のお名前、 年代、 居住市町村名、 参加希望日をご明記のうえ、 メールにてお申込みください。※お申込み多数の場合は抽選となります。あしからずご了承ください。 専用メールアドレス narasoryo@narashikanko.or.jp 19 冬号 Vol.7 主催:公益社団法人 奈良市観光協会 18 Vol.7 冬号 2013年12月発行 名古屋から バスを利用 ! (名鉄バスセンター) 約2時間35分 近鉄・JR 奈良 公益社団法人 奈良市観光協会 大和路テレホンガイド 観光に関するお問い合わせ 奈良市総合観光案内所…………… 奈良市観光センター……………… 奈良市観光戦略課………………… 柳生観光協会……………………… 月ヶ瀬観光協会…………………… 名古屋 奈良交通・名鉄バス 高速バス ☎ 0742-27-2223 ☎ 0742-22-3900 ☎ 0742-34-4739 ☎ 0742-94-0002 ☎ 0743-92-0300 奈良県ならの魅力創造課………… ☎ 0742-22-1101(代表) 一般財団法人奈良県ビジターズビューロー…… ☎ 0742-23-8288 奈良まほろば館(東京)…………… ☎ 03-3516-3931 奈良市東京観光オフィス………… ☎ 03-6661-7075 宿泊に関するお問い合わせ 奈良市旅館・ホテル組合………… ☎ 0742-22-3675 交通に関するお問い合わせ ガイドに関するお問い合わせ 奈良ガイド協会…………………… ☎ 0742-23-2189 JR西日本お客様センター……… ☎ 0570-00-2486 近鉄旅客案内テレフォンセンター…… ☎ 06-6771-3105 奈良交通お客様サービスセンター……… ☎ 0742-20-3100 奈良観光ガイド…………………… ☎ 0742-22-0455 なら・観光ボランティアガイドの会…… ☎ 0742-27-9889
© Copyright 2024 Paperzz