地誌 第 26 回「ヨーロッパ地誌⑦~ヨーロッパ各国情勢③ベネルクス・アルプス・南欧~」 〇今回のポイント ベネルクス三国は EU 本部の中心地。南欧は「ヨーロッパのサンベルト」として勃興するが、東欧の EU 加盟の 挑戦を受ける。 1.[① ベネルクス ]…「ベ」ルギー、 「ネ」ーデルランド、「ルク」センブルク、「ス」複数形 (1)ベルギー ・首都…[② ] ブリュッセル ⇒EU の本部が置かれている ・宗教…カトリック ・[③ ワロン ]VS[④ フラマン ] 南部 北部 ・ラテン語派 ・ゲルマン語派 ・ワロン人 ・フラマン人 ・石炭の枯渇 ・原油の輸入 ・エネルギー ・石油危機以降、 転換までは 経済の中心と 栄える。 なる。 (2)オランダ ・ライン川デルタ+[⑤ ポルダー ] ⇒干拓地の標高は堤防外側の海水面 よりも低い! ・酪農+園芸農業 ・最大の貿易港「⑥ ロッテルダム 」 に[⑦ 2.アルプス諸国 スイス オーストリア EFTA ]加盟国) ・言語…独語(6 割)、イム語、伊語、ロマンシュ語 ・アルプス[⑨ 移牧 ]が建設 ⇒石油化学。北海沿岸は天然ガス。 (スイス・オーストリア) ・永世中立国(EU に加盟せず[⑧ ユーロポート ]夏の高地放牧、冬は麓で舎飼い ・産業…精密工業、国際金融、観光業 ・[⑩ 神聖ローマ帝国 ]の盟主としてドイツ(地域)を 支配 ⇒ 普墺戦争、WWⅠに敗れ国力衰退 ・[⑪ 1995 ]年、EU 加盟 ・ドイツ系企業の下請けで鉄鋼業、自動車業 3.南欧(イタリア・イベリア半島) ☆イタリア情勢☆ ・ラテン系のカトリック (1)自然 ・[⑫ ]山脈(半島中央部) アペニン ・ポー川⇒[⑬ パダノ=ヴェネタ平原] (2)農業 ・ポー川流域⇒[⑭ ※[⑮ 混合農業 ] ]も盛ん 稲作 ・南部や諸島部には大土地所有制が残存 し、貧農が多い[⑯ 地中海式農業 (3)[⑰ ] ] 南北格差 ・北部(ミラノ・トリノ・ジェノヴァ)の 先進地域と後進地域の南部で格差 タラント ]など) ⇒南部開発([⑱ (4)[⑲ ] 第三のイタリア ・1970 年代以降、家族経営の中小企業 を主体に、熟練労働者の高度な伝統技 術が発達。 ☆スペイン情勢☆ 〇社会 ・ラテン系が大半だが、ピレネー山脈には[⑳ バスク人 ]も居住⇒民族問題に発展 〇農業 ・[㉑ ] 地中海式農業 ⇒オリーブ、ブドウ、柑橘類 ・移牧 ⇒[㉒ メセタ ](イベリア高原)で羊 やヤギ 〇工業 ・豊富な労働力と賃金水準の低さ ⇒東部の[㉓ バルセロナ ]などで自動 車工業が発達(欧州でドイツに次ぐ自動車 生産)し、イタリア北部にかけて「ヨーロ ッパのサンベルト」とよばれる。 ※2004 年に、スペインよりも賃金水準の低 い東欧諸国の EU 加盟 ⇒[㉔ 動 製造業の生産拠点が移 ]
© Copyright 2025 Paperzz