ACE 企画

1
Live Action, FRANCE
PROJECT INFORMATION
My Name is Hmmm…
Director Agnès TROUBLÉ aka agnès b. Producer Christophe AUDEGUIS 監督
プロデューサー
アニエス・トゥルブレ(アニエス・ベー)
クリストフ・オードギ
Screenplay: Original
Category: Live Action
Project Status: Post Production
Deliverly Format: Other Digital Material
Color
Running Time: TBD
Language: French, English
FINANCIAL INFORMATION
作品データ
出資状況
Total Budget
EUR 1,822,594
Total amount already secured
EUR 617,000
脚本:オリジナル
総予算
カテゴリー:ライブアクション
プロジェクト進捗状況:ポストプロダクション
確保済資金
完成形態:その他のデジタル素材
EUR 1,822,594
EUR 617,000
カラー
完成予定尺:未定
使用言語:フランス語、英語
Shooting Location: France
撮影場所:フランス
Céline (11) meets Peter (60). Together they go on a “luminous journey” in his beautiful red truck. She escapes from her desperate and incestuous father. In the
course of a few days, a few words, Céline experiences her first true moments of childhood and lightness, exhilaration and trust. Peter, far from his native England
and engulfed by the sad memory of his lost wife and daughter, is at his life’s end, but like a sublime and aging angel, he encounters Céline, a wounded child.
セリーヌ(11)はピーター(60)と出会い、彼の美しい赤いトラックに乗って目眩く旅へと出発する。近親相姦の父親から逃れて、セリーヌははじめて子供時代の喜び、爽
CREATOR INFORMATION
快感、そして信頼を経験することになる。一方、故郷イギリスから遠く離れ、妻と娘を失った悲しい記憶に途方にくれるピーターは、あたかも老いた天使のように、この傷
ついた子供に導かれ、人生最後の日々を共に過ごす。
EXPECTING BUSINESS MEETING ON
Co-Production, Pre-Sales, Distribution
期待するマッチング 共同製作、
プリセール、
配給会社
参加者
ATTENDEE
Christophe Audeguis
Love Streams agnès b. Productions 17, Rue Dieu 75010 Paris FRANCE
TEL : +33 1 53 38 43 45
christophe.audeguis@agnesb.fr
Creator’s Statement on reason for seeking to co-produce with Japan
日本との共同製作を目指す理由
As a fashion designer, agnès b. has always had a particular interest
ファッション・デザイナーとして、アニエス・ベーは常に日本に強い関心
in Japan, and there always has been a strong popular reaction to her
を抱いてきました。彼女のスタイルは日本で根強い人気があります。ま
style in the country.
た、本作の夢のような重要なシーンのために日本から2人の舞踏ダン
She also invited two famous Butoh performers directly from Japan to
act in one of the key scenes, a dreamlike sequence All these aspects
help us thinking that Japanese film professionals might be interested
SYNOPSIS シノプシス
Céline, an 11 years old little girl also known as Meu-Meu lives with
セリーヌは11歳の少女。フランス郊外にあるそこそこの大きさの家に、
her parents and two little siblings a house in suburbia house of a
両親と妹弟と共に住んでいる。石彫師である父は職にあぶれ、毎日を
medium-size French town. The father, a stone carver, is unemployed
家で過ごしている。中国画の技術を持つ母は、家族を支えるためウェイ
and spends all his time at home. The mother, a trained china painter,
トレスとして働いており、夜はほとんど家をあけている。長女のセリー
there in the evenings. Céline acts as a surrogate mother caring for
the little ones. She is the eldest. Gone on a field trip with her class,
Céline discovers the beach and the sea, things she’s never seen
before. A feeling of space and freedom: she will never want to go
back again. An opportunity comes when a truck drives by. The driver
ヌは母の代わりに家族の面倒をみている。ある日、学校の遠足で初め
て海辺を訪れるセリーヌ。自由を肌で感じた彼女は、家に戻りたくな
い。その時、年老いたイギリス人の男が運転するトラックに拾われる。
付きのカーディガンが一躍人気となる。プレタポルテ用マーケットでブランド
を成立させたあと、化粧品や香水へと事業を拡大。ファッション以外では、現代
アートにも興味を持ち、1984 年に写真家、画家、ストリートアーティストなど、世
界中の様々なアーティストの作品を展示するギャラリー Rue Quincampoix を
パリにオープン。自身もコレクターであるだけでなく、様々なアートイベントをサ
ポートしている。また
「Le Point d’
Ironie」誌の編集、ジャック・タチ監督『プレイ
タイム』の復刻版制作などにも携わる。ジョン・カサベテス監督へのオマージュ
として命名した映画製作会社 Love Streams を1997年に設立。本作が監督デ
ビューとなる。
プロデューサー クリストフ・オードギ Love Streams agnès b. Production
歴 史 と 法 律 を 学 ん だ 後、1991 年 に Europa Cinema に 入 社。そ の 後、
Bagheera Productionsでエリック・ゾンカ監督の『岸辺』などの短編に携わ
る。1993 年、CNC (Centre National du Cinéma) にて短編制作/配給支援
幸な終焉が待ち受ける。
TIFFCOM1_ACE_1007.indd 4-5
有名になる。1973 年にブランドを立ち上げ、パリで第1号店をオープン。ボタン
葉のない感動的な友情が芽生える。初めて人生の素晴らしさをすべて
where every move, every glance will have its importance, where true
4
1941年、ヴェルサイユ生まれ。アニエス・ベーとしてファッション界で世界的に
Love Streams agnès b. Productions
持ち、純粋な真実の愛が育まれる。しかし、数日間の旅に出る2人を不
few days. A journey that will not have a happy ending…
監督 アニエス・トゥルブレ
(アニエス・ベー)
Born in Versailles in 1941, Agnès Troublé has become one of the finest names
in the world of fashion under the name of Agnès b. In 1973, she launched her
own fashion brand and opens her first Parisian shop, where customers came
en masse to acquire her famous pressure button cardigan. Over the years, the
brand developed on the prêt-à-porter market before expanding to cosmetics
and perfumes. Her activities expanded outside of the fashion territory: agnès
b. also nourishes a passion for contemporary art. In 1984, she opened an
art gallery Rue Quincampoix in Paris, where she exhibited her favorite artists
from all over the world, as well as photographers, street artists, painters, etc.
A great collector in her own right, she supports numerous artistic events, edits
a periodical entitled “Le Point d’Ironie”, participated in the restoration of
Jacques Tati’s masterpiece, Playtime. She funded a film production company
in 1997, named Love Streams in homage to John Cassavetes. My Name is
Hmmm… is her first film as a director.
Producer Christophe AUDEGUIS
in a tragic accident. Then develops a moving and unspoken friendship
all things of life. So begins a spiritual journey during the course of a
Director Agnès TROUBLÉ aka agnès b.
After studying law and art history, Christophe Audeguis began his career in
1991 with Europa Cinema before joining Bagheera Productions where he
worked on several short films, including Erik Zonca’s Rives. In 1993, he joined
the CNC (French Centre National du Cinéma) in the department of support of
production and distribution of short films.
From 1998 on, and for 5 years, he was successively an administrative and
financial director of La Petite Reine and an executive producer at Ciné B. with
Philippe Carcassone, whom he collaborated on films such as: Denys Arcand’s
Stardom, Richard Bean’s Franck Spadone, Anne Fontaine’s Comment j’ai tué
mon père, Jacques Audiard’s Sur mes lèvres, Patrice Leconte’s Félix et Lola,
Rue des Plaisirs and L’Homme du Train. He also co-produced Amos Kollek’s
Bridget, produced by Frédérique Robbes with F.R.P.
In 2005, he became a partner with Guy Péchard and Jim Bimant with Bliss
and produced Johannes Stjärne Nilsson and Ola Simonsson’s Sound of Noise.
He coproduced Tariq Teguia’s Inland with ciné-@ and Philippe Carcassonne.
In 2010, he joined Love Streams agnes b. Productions as Producer. The
company has produced, among others, Harmony Korine’s Mister Lonely
(2007) or co-produced Jonathan Caouette’s Walk Away Renée (2011), F.J.
Ossang’s Dharma Guns (2011), Lucille Hadzihalilovic’s Innocence (2004),
Patrice Chéreau’s His Brother (2003) or Emilie Deleuze’s Mister V. (2003).
With O’Salvation Ciné Ltd. (based in Nashville, TN), founded by agnès b.
and Harmony Korine, Love Streams agnès b. Productions is acting as an
international production entity. Spring Breakers, Harmony Korine’s last feature,
has premiered at the 2012 Venice International Film Festival.
に発見する11歳の少女によって、あらゆる動きや交わる視線が意味を
finally able to live like an 11 years old little girl discovering beauty in
Producer: Christophe AUDEGUIS
プロデューサー: クリストフ・オードギ
ロック歌手だった彼は、妻と娘を事故で失っていた。2人の間には、言
is an old English man, a former rocker who lost his wife and children
and pure love can be born and witnessed thanks to Céline who is
Director: Agnès TROUBLÉ
監督: アニエス・トゥルブレ
サーを招きました。このような深いつながりからも、日本の映画関係者
にも興味を持っていただけるのではないかと考えています。
to join this one-of- a-kind feature film.
has had to take a job as a waitress to support the family and is never
Contact / Production Company 制作会社 / 連絡先
部門に就任。1998 年以降の 5 年間、La Petite Reine の事務ならびにファイ
ナンス部門のディレクター、またフィリップ・カルカソンヌ率いる Ciné B にて
エグゼクティブ・プロデューサーを務める。ドゥニ・アルカン監督『しあわせの選
択』、リシャール・ビーン監督『ストリッパー パリ18 区』、アン・フォンテーヌ監
督『Comment j’ai tué mon père』、ジャック・オディアール監督『リード・マイ
・
リップス』、パトリス・ルコント監督
『フェリックスとローラ』
『
、歓楽通り』
『
、列車に
乗った男』などにエグゼクティブ・プロデューサーとして携わる。また F.R.P. 社
のフレデリック・ロブがプロデュースしたエイモス・コレック監督『ブリジット』
にもアソシエート・プロデューサーとして携わる。2005 年、ガイ・ペシャール、
ジム・ビモントと共に Bliss を設立。 ヨハネス・ニルソン/オラ・シモンソン監督
『Sound of Noise』、フィリップ・カルカソンヌ率いる ciné-@ とタリク・テギュ
ア監督『Inland』をプロデュース。2010 年に Love Streams にプロデューサー
として入社。ハーモニー・コリン監督『ミスター・ロンリー』、ジョナサン・カウエッ
ト監督『Walk Away Renee』、F.J. オサン監督『Dharma Guns』、ルシール・ア
ザリロヴィック監督
『エコール』、パトリス・シェロー監督
『ソン・フレール - 兄との
約束 -』、エミリ・ドゥルーズ監督『Mister V』などを同社が制作。ハーモニー・コリ
ンとアニエス・ベーによって設立された米テネシー州ナッシュビルの製作会社
O'Salvation Ciné Ltd と Love Streams は国際パートナーとして組んでおり、
ハーモニー・コリン監督最新作『Spring Breakers』はヴェネツィア映画祭でプ
レミア上映された。
5
12.10.7 6:32:48 PM
2
Live Action, FRANCE
PROJECT INFORMATION
Screenplay: Original
Category: Live Action
Project Status: Development
Deliverly Format: HD
Color
Running Time: TBD
Language: Kyrgyzstan
Centaur
Director Aktan Arym KUBAT Producer Cedomir KOLAR
監督 アクタン・アリム・クバト
プロデューサー チェドミール・コラール
FINANCIAL INFORMATION
作品データ
出資状況
Total Budget
EUR 1,265,000
Total amount already secured
EUR 30,000
脚本:オリジナル
総予算
カテゴリー:ライブアクション
確定予算
完成形態:HD
完成予定尺:未定
使用言語:キルギス語
撮影場所:キルギスタン
CREATOR INFORMATION
キルギスタンの首都にある郊外のスラムで、妻と息子と一緒に質素な生活を送るセントーアという50歳の男が住んでいる。かつては馬泥棒として生計をたてていたが、今
参加者
ATTENDEE
では平穏な生活を送っている。ある日、セントーアの家にサディールという男が現れ、地方の名士から有名な馬を盗めと挑発してくる。その噂はスラムで広がり、いままで
Co-Production
期待するマッチング 共同製作
Creator’s Statement on reason for seeking to co-produce with Japan
日本との共同製作を目指す理由
We have worked with Japan for Aktan’s previous films, securing
監督の前作ではビターズエンドと共同製作のパートナーシップを組み
production partnerships with Bitter’s End. His previous films, The
ました。結果、
『明かりを灯す人』、
『旅立ちの汽笛』、
『あの娘と自転車
Light Thief, The Chimp and The Adopted Son, were distributed in
に乗って』は日本で配給されました。監督の作品に魅力を感じて頂ける
Japan thanks to such a tight collaboration. We are very excited about
日本の共同プロデューサーや投資家の方々に企画をプレゼンできるこ
the idea of presenting the project to possible Japanese co-producers
and/or investors, who would share our great love for Aktan’s work.
6
TIFFCOM1_ACE_1007.indd 6-7
Director: Aktan Arym KUBAT
監督: アクタン・アリム・クバト
Producer: Cedomir KOLAR
プロデューサー:
チェドミール・コラール
Director Aktan Arym KUBAT
監督 アクタン・アリム・クバト
1957年、キルギスタン生まれ。アートスクールにて学び、
1980 年に卒業。キル
ばキルギスの人々は誇りを取り戻し、再び全能の民になりえるとも信じ
Born 1957 in Kirghizstan, Aktan Arym Kubat (also credited as Aktan
Abdikalikow) studied at art school, graduating in 1980. He then worked as
a set-designer at Studio Kirghiz film and worked in this capacity on several
fiction films. In 1990 he made a short documentary film, A Dog was Running.
In 1993 his mid-length film Sel’kincek recounted an eleven year old boy’s
discovery of the adult world. It won an award in Locarno’s Leopards of
Tomorrow competition, a FIPRESCI Jury mention in Turin and First Prize at
the Potsdam Festival. In between making two short films, he directed public
service films, one of which, Yris-Aldy-Yntimak won the Grand Prix at the
Moscow International Advertising Festival. In 1998, he made his feature debut
with The Adapted Son which won Siler Leopard at Locarno and many awards in
Vienna and Tokyo. In 2001, his second feature film, The Chimp was selected
for the section Un Certain Regard at Cannes. His latest feature film The Light
Thief was selected at Cannes’ 2010 Director’s Fortnight and earned awards
in many other festivals (Locarno, Cottbus, Almaty, Toronto etc.). He is now
ている。
working on his latest project, Centaur.
このような儀式を行う度に、セントーアは評判の早い競走馬を盗み続け
Producer Cedomir KOLAR
とを嬉しく思っています。
SYNOPSIS シノプシス
The film’s hero is a quiet, small and modest man named Centaur.
He believes that the Kyrgyz people are descendants of the centaurs
of ancient Greek mythology and that the Heaven has punished the
once omnipotent people for breaking the rule and abusing it in their
dealings with other people. He also believes that a genuine racer
has to be found and ride through the steppe at night to pray for
forgiveness of the ancestors’ acts, so that the Kambar-Ata will appear
and lift the curse. And then his people will once again become
omnipotent and noble.
For this reason, Centaur keeps stealing the most precious racing
horses in the district. The rich men from whom he stole horses
suspect a well-known horse-thief Sadyrbek, who is almost sent to
prison. To clear his name, Sadyrbek conspires with the victims of the
theft to catch the real thief.
When Centaur is caught, Karabai, whose horse was stolen, recognizes
him. Though he was already passed fifty years of age, Centaur
married Karabai’s relative, a young deaf-mute Maripa out of pity and
had a son named Kushtar. Karabai gives him a chance to redeem
himself and takes him along to Mecca to make a pilgrimage to the
holy place. But in Mecca, Centaur steals the horse of a well-known
Arabian sheikh. The news papers report that the sheikh’s racer has
turned into Burak, Mohammed’s sacred horse. Only Karabai knows
what has actually happened. Upon his return Karabai surrenders
Centaur to the court of the Elders (Aksakal) and they decide to expel
Centaur from the village. By then, Maripa has taken Kushtar and left
the house for she discovered that Centaur cheated on her for the
lovely widow Sharapat.
Centaur withdraws to the mountains and finds a grazing herd of
horses. He mounts one of the horses and rides to the mountain ridge.
There Centaur either flies up to Heaven after having been heard by
his protector Kambar-Ata, or simply falls into the abyss, but soars up
in the air during his prayer.
Maripa and Kushtar returns to their house in the village. While playing
with Maripa in the courtyard, Kushtar, who was mute like his mother
suddenly speaks up and starts telling the father’s legend. Kushtar
can now speak.
Contact /Production Company 連絡先 / 制作会社 Cedomir Kolar
A.S.A.P. Films
4 rue de Saintonge 75003 Paris FRANCE
TEL: +33 1 42 77 47 76 FAX: + 33 1 42 77 86 80
ckolar@noos.fr
従順な信者ではなかったセントーアが巡礼に行くのではないかとモスクでも噂の的になってしまう。
EXPECTING BUSINESS MEETING ON
EUR 30,000
プロジェクト進捗状況:開発中
カラー
Shooting Location: Kyrgyzstan
In the slummy suburbs of Kyrgyzstan’s capital, lives a fifty-year-old man named Centaur, a simple man who lives with his wife and son. He used to steal horses for
a living, but now, his life is quite peaceful. One day, a certain Sadyr shows up at Centaur’s home, and challenges him to steal a famous horse from a very famous
man.
Suddenly, Centaur becomes the center of attention of all the inhabitants of this slum: in the mosque, people say that Centaur – who has never been very religious –
is preparing himself for the Hadj…
EUR 1,265,000
主人公は、物静かで謙虚で小柄なセントーアという男。キルギス人はギ
リシャ神話にあるセントーアの子孫であり、かつては全能の民として君
臨したものの、自らの運命を裏切り、そのパワーを乱用したために、天
罰を加えられたと信じている。
だからこそ、真の騎手に馬で夜の荒野を駆けさせ、先祖の過ちに許しを
請う祈りを捧げさえすれば、神が現れて呪いを解いてくれる。そうすれ
る。馬を盗まれた富豪達は、馬泥棒として名の知られるサディベックに
容疑をかける。罪を被せられそうになったサディベックは、名誉挽回のた
めに、盗みにあった被害者達と協力して、本当の馬泥棒を捕まえる。
盗難の被害者だったカラバイは、馬泥棒が親戚のセントーアだと知る。
すでに50歳を越えていたセントーアは、カラバイの親族である若い聾唖
者マリパに同情して結婚、そして息子フシィタールをもうけたのだった。
カラバイはセントーアを許し、メッカをめざして聖地へ巡礼の旅にでる。
しかしメッカに到着後、セントーアはアラビア人首長の馬を盗んでしま
う。新聞ではその馬は預言者モハメドを乗せて運ぶ動物ブラクに変身し
たと報道するが、カラバイは事実を知っている。旅のあと、カラバイはセ
ントーアの行動を長老達に報告し、セントーアは追放を言い渡される。妻
マリパはすでに息子フシィタールを連れ立って村を出ていた。セントーア
が美しい未亡人シャラパと浮気しているのを知ったのだ。
山へと向ったセントーアは、そこで馬の群れに出くわす。馬に股がって
山の峰を駆け上っていくセントーア。そこで神に受け入れられたかのよ
うに、断崖絶壁に落ちていくかと思うと、祈りを捧げながら天に舞い上
がっていく。
家に戻って来るマリパとフシィタール。庭で息子と遊んでいると、母親
と同様に聾唖だった息子が突如喋り出し、父親の伝説を語り出す。
A.S.A.P. Films
Cedomir Kolar was born in former Yugoslavia, in the city of Rijeka on the
Adriatic coast of Croatia. He graduated in film production at the Belgrade
Academy of Dramatic Arts. Since 1991, he has been acting as a producer
for Noé Productions in Paris. His credits include Before the Rain by Milcho
Manchevski, Africa my Africa and Kini and Adams by Idrissa Ouedraogo, As You
Like Me by Carmine Amoroso, Train of Life by Radu Mihaileanu, The Adopted
Son and The Chimp by Aktan Abdykalykov, No Man’s Land by Danis Tanovic
and Danis Tanovic’s short film in the collection of films 11’09”01, produced by
Galatée films and StudioCanal.
Cedomir is the Academy Award nominee Before the Rain and the Academy
Award winning producer (No Man’s Land).
In 2003 he started the new Paris based independent production company,
A.S.A.P. Films, together with the Oscar-winning director Danis Tanovic and
his fellow producer Marc Baschet. The company’s philosophy is that of
independent production of films by authors from different parts of the world,
regardless of the language, cost or author’s notoriety. It has produced Danis
Tanovic’s films L’Enfer (Hell), Triage and Cirkus Columbia, Benjamin Filipovic’s
film The Well Tempered Corpses, Marion Hänsel’s films Si le Vent Soulève le
Sable (Chamelle) and Noir Océan (Black Ocean); Aktan Arym Kubat’s, The
Light Thief, Hungarian film Womb written and directed by Benedek Fliegauf,
Serbian film Besa, written and directed by Srdjan Karanovic.
A.S.A.P. Films is currently also developping The Narrow Frame of Midnight
written and to be directed by Tala Hadid, Centaur, Arym Aktan Kubat’s next
feature film, Le Mystère Trannoy by young French authors and directors Avril
Tembouret and Vladimir Rodionov, Ritesh Batra’s The Lunchbox, as well as
Danis Tanovic’s next project, Tigers, Marion Hänsel’s La Tendresse and Suha
Arraf’s The Poster.
ギスフィルム・スタジオでセットデザイナーを経たのち、いくつかの作品で美術
監督を務め、短編ドキュメンタリー『A Dog Was Running』(1990) で監督デ
ビュー。
1993 年には、
10 歳の少年の大人への世界への目覚めを描いた中編劇
映画『ブランコ』を監督。この作品でロカルノ国際映画祭の短編映画部門グラン
プリ、トリノ映画祭 FIRESCI 奨励賞、ポツダム映画祭 First Prize など、国際的
に注目される。その後、短編やコマーシャルを監督し、その中の一本
『Yris-AldyYntimak』が、モスクワ国際宣伝祭でグランプリを受賞。
1998 年、初の長編劇映
画『あの娘と自転車に乗って』でロカルノの銀豹賞、ヴィエンナーレ、東京などの
国際映画祭で受賞。
『 旅立ちの汽笛』はカンヌ映画祭ある視点部門で上映。
『明
りを灯す人』はカンヌ映画祭監督週間で上映されたほか、数々の映画祭で受賞
した。
プロデューサー チェドミール・コラール A.S.A.P. Films
旧ユーゴスラビ ア、アドリア海沿い のクロアチアの 都 市リエカで生まれる。
Belgrade Academy of Dramatic Arts にて映画制作を学ぶ。1991年以来、
パリの Noé Productions のプロデューサーとして活動。ミルチョ・マンチェフ
スキー監督『ビフォア・ザ・レイン』、イドリッサ・ウエドラオゴ監督『Africa my
Africa』と『Kini and Adams』、カーマイン・アモローソ監督『As you like me』、
ラデュ・ミヘイレアニュ監督『Train of Life』、アクタン・アリム・クバト監督『あの
娘と自転車に乗って』と
『旅立ちの汽笛』、ダニス・タノヴィッチ監督『ノー・マンズ
・
ランド』や Galatée films とStudioCanal 共同制作の『11’0901/ セプテンバー
11』ボスニア・ヘルツェゴビナ編など。
『ビフォア・ザ・レイン』はアカデミー賞ノミネートされ、
『ノー・マンズ・ランド』はア
カデミー賞を受賞している。
2003 年に、オスカー受賞監督ダニス・タノヴィッチとプロデューサー・マーク・バ
シュットと共にパリを拠点としてインディペンデント会社 A.S.A.P を設立。言語
やコストまた監督の評判には関係なく、世界中の監督のインディペンデント作
品を手掛けるという方針で、数々の作品を手掛ける。ダニス・タノヴィッチ監督
『美
しき運命の傷痕』
『
、 Triage』
『
、Cirkus Columbia』、ベンジャミン・フィリポビッ
ク監督『The Well Tempered Corpses』、マリオン・ヘンセル監督『Chamelle』
と
『Black Ocean』、アクタン・アリム・クバト監督『明りを灯す人』、ベネデク・フ
リーガウフ監督のハンガリー映画『Womb』、スルジャン・カラノヴィッチ監督の
セルビア映画
『Besa』など。
本企画以 外にも、タラ・ハディト監 督『The Narrow Frame of Midnight』や、
若きフランス人作家のアブリル・テンブレとウラジミール・ロディオノフによ
る
『Le Mystère Trannoy』、リテシュ・バトラ監督『The Lunchbox』に加えて、
ける。ダニス・タノヴィッチ監督の新作『Tigers』やマリオン・ヘンセル監督『La
Tendresse』、スハ・アラフ監督
『The Poster』などを企画中。
7
12.10.7 6:32:49 PM
3
Live Action, BELGUIM
Kokoro
Director Vanja D’ALCANTARA
Producer Denis DELCAMPE
監督
プロデューサー
ヴァンニャ・ダルカンタラ
デニス・ドルカンプ
PROJECT INFORMATION
Financial information
作品データ
出資状況
Based on a novel “Le cœur irrégulier”
by Olivier Adam
Category: Live Action
Project Status: Development
Deliverly Format: HD
Color
Running Time: TBD
Language: French, English, Japanese
Shooting Location:Japan
Total Budget EUR 3,100,000
Total amount already secured 0
原作「Le cœur irrégulier」
総予算 EUR 3,100,000
オリヴィエ・アダム
確保済資金 0
カテゴリー:ライブアクション
プロジェクト進捗状:開発中
完成形態:HD
カラー
完成予定尺:未定
使用言語:フランス語、英語、日本語
撮影場所:日本
Since her beloved brother Nathan died, Sarah becomes more and more a stranger to herself. In a quest to get close to Nathan, she seeks refuge in Japan, in a small
village by the cliffs. Nathan said he found relief there, close to a man named Tenshi. Sarah’s life will be deeply changed by her stay there.
愛する弟ネイサンを亡くしてから、サラはますます人生に困惑していた。少しでもネイサンを親身に感じたいという想いから、日本の崖沿いにある小さな村を訪れる。ネイ
サンがかつて訪れ、テンシという男に安堵を覚えたと言っていたからだった。滞在中に、サラの人生は大きく変化することになる。
EXPECTING BUSINESS MEETING ON
Co-Production, Location
期待するマッチング 共同製作、
ロケーション
参加者
ATTENDEE
Creator’s Statement on reason for seeking to co-produce with Japan
日本との共同製作を目指す理由
Japan is at the centre of Olivier Adam’s novel. In the first working
オリヴィエ・アダムの原作では日本が中心的な存在となっています。初
versions of the script, 70% to 80% of the story, therefore the shoot,
期段階の脚本では70-80%が日本での撮影を予定しています。日本で
takes place on its shore. We undoubtedly need a local line producer
who can gear us though the local procedures and help us recruit local
technicians and cast. But more essentially, we are looking for a real
production partner who can collaborate artistically on the film, and
bring attention to the fore cultural points on which we will miss out
otherwise, someone who can build up the project as a real Japanese
特に我々では見過ごしてしまうかもしれない文化的要素においても貢
Producer: Bertrand GORE
プロデューサー:
ベルトラン・ゴール
1977年、ベルギー、ブリュッセル生まれ。大学で歴史を専攻したあと、ブリュッ
に会うために日本を訪れる。そこで彼女は、海辺の村に住む元警察官
『荒野の彼方へ』(2010)
テンシと出逢う。彼は毎日崖を散歩しながら、飛び降り自殺をしようと
French scriptwriter Gilles Taurand. She will direct the film.
『Granitsa』(2006)
する人々を説得しているのだった。導かれるように次第にネイサンの足
Filmography
Beyond the Steppes (2010)
Granitsa (2006)
La Tercera Vida (Third Life) (2005)
『La Tercera Vida』(2005)
な関係だったのだ。平穏な家族生活と不安定な弟との関係に悩み、弟
undisturbed family life and her chaotic and borderline brother, Sarah
との連絡を1年前に絶ってしまったサラは、彼の死を知ってショックを
breaks off contacts with him one year earlier. After his death, Sarah
受け、呆然としたのだった。彼女はネイサンに生きる意欲を与えた人々
attracted by the void, then saved by Tenshi...
Producer: Denis DELCAMPE
プロデューサー:
デニス・ドルカンプ
監督 ヴァンニャ・ダルカンタラ
had a very close relationship, almost symbiotic. Torn between her
suicide attempts. Step by step Sarah follows Nathan’s tracks, first
Director: Vanja D’ALCANTARA
監督:
ヴァンニャ・ダルカンタラ
Vanja d’Alcantara was born in Brussels in 1977. She studied history before
going to the RITS School of Arts. In 2002, she left for New York University to
study screenwriting. In 2004, she produced and directed her first documentary
La Tercera Vida (Third Life) entirely shot in a Spanish prison. Granitsa (2006)
a short film, was shot on the Trans-Siberian in Russia and selected in many
national and international film festivals. Beyond the Steppes (2010) her first
feature, tells the intimate story of a young polish woman who was deported to
Central Asia by the Russians in the beginning of WWII. This very personal film
is based on the true story of her grandmother. The film was selected in many
festivals over the world, including Official Selection at Locarno Film Festival.
The screenplay for this project is based on Olivier Adam’s novel. She wrote the
first draft and is now working on the final version, with the collaboration of the
サラ(40)は弟ネイサンの死に心を傷めていた。共生といえるほど親密
village by the sea and walks around the cliffs every day to prevent
Denis Delcampe
Need Productions
9A rue des chartreux 1000 Bruxelles BELGIUM
TEL : +32 2 534 4057 Need-prod@skynet.be
www.needproductions.com
Director Vanja D’ALCANTARA
Sarah (40) can’t cope with the death of her brother Nathan. They
these people stands Tenshi, a retired police officer who lives in a
Contact / Production Company 連絡先 / 制作会社
献してもらえるプロデューサーも探しています。ビジネスとクリエイティ
ブにおいて、真の日本映画としての側面も重要と考えています。
SYNOPSIS シノプシス
places and people who had inspired Nathan to live again. Among
参加者
ATTENDEE
様々な手続きを処理し、スタッフとキャスト集めなどのサポートとして、
ラインプロデューサーを探しています。加えて作品のクリエイティブ面、
endeavor in financial and artistic terms.
is lost and devastated. She decides to go to Japan and visit the
CREATOR INFORMATION
跡をたどっていくサラ。そしてテンシに救われる…。
Producer Denis DELCAMPE
セル映画学校にて映画制作を、ニューヨーク大学にて脚本を学ぶ。2004 年に、
スペインの刑務所にて撮影されたドキュメンタリー『La Tercera Vida』を初
監督。2006 年製作のシベリア鉄道にて撮影された短編監督作品『Granitsa』
は、数々の国際映画祭にて上映される。第二次世界大戦中にソ連軍によってシ
ベリアに追放されたポーランド女性を描いた長編監督デビュー作『荒野の彼方
へ』は、監督自身の祖母の経験に基づいており、ロカルノ国際映画祭など数々の
映画祭で上映された。本企画はオリヴィエ・アダムによる原作を、監督自身が脚
色し、フランスの脚本家ジル・トーランと共同で最終稿の仕上げに入っている。
フィルモグラフィー
プロデューサー デニス・ドルカンプ Need Productions
ベルギーの映画学校 Institut des arts de diffusions にて学んだ後、助監督と
Need Productions
After attending Institut des arts de diffusions in 1993, one of the main film
schools in Belgium, Delcampe worked as an assistant director. In 1995, he
established Need where he began to produce short films and documentaries.
In 1999, he transformed Need into a fully operational production company.
Since then, he has produced over 40 films and is a fully recognized member
of UPFF and many other European networks. At the moment he is developing
many projects including his first animated feature Un Monde Truqué.
Filmography
Au cul du loup (Miles from Anywhere) (2012)
De bon matin (Early One Morning) (2011)
Beyond the Steppes (2010)
Blanc comme neige (White as Snow) (2010)
してキャリアをスタートさせる。
1995 年に映画制作グループ Need を結成し、
短編とドキュメンタリーを制作。
1999 年には正式に会社を設立。以後、40 本
以上の作品を手掛けた。UPFF に正式なメンバーとして認められているほか、
ヨーロッパの様々な機関のメンバーでもある。初のアニメーションとなる
『Un
Monde Truqué』など、多数の企画を展開中。
フィルモグラフィー
『Miles from Anywhere』(2012)
『Early One Morning』(2011)
『荒野の彼方へ』(2010)
『White as Snow』(2010)
プロデューサー ベルトラン・ゴール
Producer Bertrand GORE
8
TIFFCOM1_ACE_1007.indd 8-9
9
12.10.7 6:32:50 PM
4
Live Action, DENMARK
Tokyo Torshavn
Director Søren KRAGH-JACOBSEN Producer Lars Bredo RAHBEK 監督 ソーレン・クラーク=ヤコブセン
プロデューサー ラース・ブレード・ラーベク
Satomi (35) is a working hard to support her dying friend Abel. Abel being gay, Satomi’s love for him has remained sadly unrequited. When Abel dies, Satomi
decides to take his ashes back to his home on the Faeroe Islands in the high north of the Atlantic Ocean. On arrival, Satomi is in for a shock as she realizes that
Abel’s older brother in fact is his identical twin. Right before her eyes stands the handsome image of a man she thought could never be hers; a man who has never
forgiven Abel for disappearing years ago without a trace.
PROJECT INFORMATION
Financial information
作品データ
出資状況
Screenplay:Original
Category: Live Action
Project Status: Development
Deliverly Format: 35mm
Color
Running Time: TBD
Language: Japanese, Faroese,
Danish, English
Shooting Location: Faroe Island, Japan
Total Budget EUR 3,180,132
Total amount already secured
0
脚本:オリジナル
総予算 EUR 3,180,132
カテゴリー:ライブアクション
確定済資金 0
プロジェクト進捗状況:開発中
完成形態:35mm
カラー
完成予定尺:未定
使用言語:日本語、フェロー語、
デンマーク語、英語
撮影場所:フェロー諸島、日本
CREATOR INFORMATION
サトミ(35)はもう余命もない友人アベルのために懸命に働いている。彼女はまっとうされないと知りながらもゲイである彼を愛していた。アベルの死後、遺灰を彼の出
身地である北大西洋のフェロー諸島に持ち帰ることを決意する。到着してすぐにアベルの兄はアベルと双子であると知ってショックを受けるサトミ。決して実ることがな
参加者
ATTENDEE
いと解りながらも、愛を捧げた男と同じ容姿を持つ男を目の前にして狼狽える。一方で、兄は何年も前に跡形もなく失踪した弟を許してはいなかった。
EXPECTING BUSINESS MEETING ON
Co-Production
期待するマッチング 共同製作
Creator’s Statement on reason for seeking to co-produce with Japan
日本との共同製作を目指す理由
We have a script in early development that we hope to see become
脚本はまだ初期段階ですが、初のデンマークと日本の共同制作として
the first Danish-Japanese co-production. The working title is Tokyo
企画しています。仮題は『Tokyo Torshavn』。共同プロデューサーと日
Torshavn. We want to find a co-producer as well as a Japanese script
本人脚本家を探しています。加えて日本からの投資と日本側の共同監
writer. And we are on the lookout for Japanese financing and possibly
even a Japanese co-director.
督も可能性として考慮しています。
SYNOPSIS シノプシス
35 year-old Satomi’s life is going nowhere. She is a timid, quiet
35歳になるサトミは何の変哲もない人生を送っている。臆病で口数の
woman making a living somewhere in the world’s largest metropolis,
少ない彼女は世界最大の都市・東京の片隅で暮らしている。新宿の繁
Tokyo. Maybe she is a receptionist at a soap land in Tokyo’s bustling
華街でソープランドの受付をしているか、日本の企業でOLとして働いて
Shinjuku district, maybe she is an office lady at a huge Japanese
いるかであろう。彼女のベストフレンドはアベル。90年代の初めに仕事
corporation. Satomi’s best friend is Abel, a 38 year old European
man whom she has known for years ever since falling hopelessly in
love with him during the early 90s when he came to Tokyo to work.
Satomi and Abel make a strange but affectionate couple. Abel being
gay, Satomi’s love has remained sadly unrequited, but the two of
them share a deep bond having gone through thick and thin together.
のために東京を訪れた38歳のヨーロッパ人の彼に、サトミは恋に落ち
た。不思議な愛情に溢れた関係になる2人。実らないと知りながらもゲ
イである彼を愛したサトミ。様々な経験を共にするうちに、2人は深い
絆で結ばれる。突然病気になったアベルの医療費を捻出しようと努力
するサトミ。彼女の将来を心配したアベルは、僅かに残される遺産を彼
Now Abel has fallen fatally ill and Satomi struggles to pay for his
女に託すために結婚を申し出る。やがてアベルは死に、どうしてよいの
medical bills. Fretting about her future, Abel offers Satomi his hand
かわからず途方に暮れるサトミ。そして北大西洋にあるアベルの実家に
in marriage allowing her, thereby, inherit what little he is leaving
遺灰を届けようと思いつく。彼はほとんど自分の過去については語ら
behind. When Abel dies, Satomi is heart-broken and at a complete
なかったが、デンマークのフェロー諸島出身であることは聞いていた。
loss as for what to do with her life. Then it dawns on her that what
そこに兄が住んでいることも。そこで思いも寄らない結果が待つ旅に
she needs to do for closure is to return Abel’s ashes to his home in
旅立つサトミ。
the high north of the Atlantic Ocean. Abel rarely spoke of his past
がらりと変化する風景。東京はめまぐるしい大都市だが、フェロー諸島
but what little Satomi knows is that he came from a remote Danish
は、まるで神の手によって撒かれた北大西洋の雄大で美しい孤高の自
archipelago called the Faroe Islands and that quite possibly his older
brother is still living there. And so Satomi embarks on a journey with
unexpected results.
The change of scenery is mind blowing. Tokyo is a busy, bustling
metropolis while the Faroe Islands is a remote handful of islands
然が広がる。アベルが必死で逃げ出した場所でもある。
到着してすぐに、アベルの「兄」は双子の兄であると知りショックを受
けるサトミ。決して実ることがないと解りながらも愛を捧げた男と同じ
容姿を持つ男を目の前にして狼狽える。一方で、兄は何年も前に跡形も
thrown as if by the hand of God into the glittering ocean of the high
なく失踪し、両親を傷つけた弟を許してはいなかった。兄・エイダンは
Atlantic north; a beautiful, dramatic and desolate place – a place
視野が狭くて信心深く、土地の伝統的イルカの追い込み漁を営む男で
Abel desperately felt a need to escape from. On arrival Satomi is
あった。新しい人生の始まりと過去の傷のストーリーが、サトミとエイダ
in for a shock as she realizes that Abel’s ‘older’ brother is actually
his identical twin! Right before Satomi’s eyes stands the handsome
image of a man she thought could never be hers; a man who has not
forgiven Abel for crushing their parents’ hearts by disappearing years
ago without a trace. Eidun is a narrow minded, staunchly religious
and steeped in an ancient culture of pilot whale hunting and isolation.
The stage is set and the story of Satomi and Eidun can begin: a story
of new beginnings and past hurt.
10
TIFFCOM1_ACE_1007.indd 10-11
ンの間で繰り広げられる。
Director: Søren KRAGH-JACOBSEN
監督:
ソーレン・クラーク=ヤコブセン
Contact / Production Company 連絡先 / 制作会社
Lars Bredo Rahbek
Nimbus Film Aps
Hauchsvej 17, 1825 Frederiksberg DENMARK
TEL: +45 2480 8880 FAX: +45 2480 8880
Rahbek@nimbusfilm.dk www.nimbusfilm.dk
Producer: Lars Bredo RAHBEK
プロデューサー:
ラース・ブレード・ラーベク
Director Søren KRAGH-JACOBSEN
監督 ソーレン・クラーク=ヤコブセン
Born in 1947 in Copenhagen, Søren Kragh-Jacobsen remains one of
Denmark’s most successful film directors. After qualifying as an electrical
engineer in 1968, he went to Prague to study at the Film and TV School of the
Academy of Performing Arts (FAMU) graduating in documentary films in 1970.
His debut feature Wanna See My Beautiful Navel (1978) has become a modern
Danish classic helping define the youth film genre not only in Denmark but all
over the Nordic countries. It was followed by Rubber Tarzan (1981), Isfugle
(1983), Emma’s Shadow (1988), Guldregn (1988), The Boys From St. Petri
(1991), The Island On Bird Street (1997), Mifune (1999), Skagerrak (2003)
and What No One Knows (2008).
His films have won Danish Academy Awards for Best Film and his international
honours include the Unicef 1st Prize for Best Children’s Feature at the
1982 Berlin Film Festival for Rubber Tarzan, Special Jury Prize for Emma’s
Shadow at the 1990 Paris Film Festival, Golden Bear nomination at the 1997
Berlin Film Festival and 3 subsequent Emmy awards for The Island On Bird
Street, Grand Jury Silver Bear and Audience Award at the 1999 Berlin Film
Festival for Mifune and a Golden St. George nomination at the 2003 Moscow
International Film Festival for Skagerrak. What No One Knows screened at the
Berlinale’s panorama selection in 2008.Besides directing, Søren is a much
loved singer song writer with several successful albums to his credit.
1947年、コペンハーゲン生まれ。デンマークでは最も成 功している映画監
Producer Lars Bredo RAHBEK
Nimbus Film Aps
Before his studies at the National Film School of Denmark in Copenhagen,
Lars enjoyed a successful 10-year career at the world’s largest container
shipping line Maersk Line, being stationed for 2 years in Manila and for 6
years in Tokyo during the 1980s. From 1991 to 1993 he worked in Danish
politics.
Lars has been producing for Nimbus Film since 1997. Over the years he
has worked with a number of Denmark’s strongest directors. Twice Lars has
produced in English language, namely on Thomas Vinterberg’s futuristic It's
All About Love starring Sean Penn, Claire Danes and Joaquin Phoenix and
on Søren Kragh-Jacobsen’s romantic comedy Skagerrak starring Iben Hjejle,
Martin Henderson, Ewen Bremner, Gary Lewis and Bronagh Gallagher. Lars’
latest feature comedy Superclasico by Ole Christian Madsen was shot on
location in Buenos Aires, Argentina partly in Danish, English and Spanish. It
went on to become a major local success being selected as Denmark’s 2011
pick for Best Foreign Language landing on the Academy’s 9-film short list
but regrettably not making the final cut. In 2008 Lars produced Ole Christian
Madsen’s WWII epic Flame & Citron which broke box office records in Denmark
and went on to be sold to more than 60 countries, including Japan, USA
and most of Europe. In 2006 Lars’ production A Soap by Pernille Fischer
Christensen picked up both the Berlinale Silver Bear while in 2008 Søren
Kragh-Jacobsen’s political paranoia thriller What No One Knows screened at
the Berlinale’s Panorama Selection. This year, on 25th September Lars starts
shooting Søren Kragh-Jacobsen’s new psychological drama The Hour of the
Lynx on locations in Denmark and Northern Sweden.
Lars speaks Danish, Norwegian, Swedish, English, Japanese and some German
and French.
督。照 明 技 師として 1968 年 にプ ラハ に あ る Film and TV School of the
Academy of Performing Arts (FAMU) に留学し、
1970 年にドキュメンタリー
映画科を卒業。監督デビュー作となった
『Wanna See My Beautiful Navel』
(1978 ) は、デンマークのみならず北欧諸国で青 春映画を代 表する1本とし
て 評 価 さ れ る。
そ の 後、
『Rubber Tarzan』(1981)、
『Isfugle』(1983)、
『エ マ』
(1988)、
『Guldregn』(1988)、
『The Boys From St. Petri』(1991)、
『 マイ・
リトル・ガーデン』(1997)、
『ミフネ』(1999) 、
『Skagerrak』(2003)、
『What
No One Knows』(2008) など。
デ ン マー クのア カ デミー 賞 で 最 優 秀 作 品 賞 を 受 賞してい る 他、
『Rubber
Tarzan』でベルリン国際映画祭1982 にて Unicef 1st Prize を受賞、
『エマ』で
パリ映画祭1990 にて審査員特別賞を受賞、
『 マイ・リトル・ガーデン』でベルリ
ン映画祭1997 にて金熊賞ノミネートと3 つのエミー賞受賞、
『ミフネ』でベルリ
ン映画祭1999 にて銀熊賞と観客賞受賞、
『Skagerrak』でモスクワ国際映画祭
2003 にてGolden St. George 賞ノミネートされる。
『 What No One Knows』
は 2008 年にベルリン映画祭のパノラマ部門にて上映されている。
監督業以外に
もシンガーソングライターとして活躍。
成功したアルバムも数枚発表している。
プロデューサー ラース・ブレード・ラーベク Nimbus Film Aps
コペンハーゲンのデンマーク国立映画学校にて映画制作を学ぶ前に、世界最大
規模のコンテナ船会社マースクラインに10年ほど務める。1980年代に、
マニラ
に2年間、東京に6年間務めた。1991年から1993年まで政界で勤務。
1997年以来、Nimbus Filmにてプロデューサーとして活動。デンマークを代表
する映画監督達と作品を制作。中でも英語で撮影された作品が2本あり、トマス・
ヴィンターベア監督、ショーン・ペン、クレア・デインズ、ホアキン・フェニックス
出演のSF『アンビリーバブル』と、ソーレン・クラーク=ヤコブセン監督、イーベ
ン・ヤイレ、
マーティン・ヘンダーソン、ユエン・ブレムナー、ゲイリー・ルイス、ブロ
ナー・ギャラガー出演のロマンティック・コメディ『Skagerrak』がある。近作の
オーレ・クリスチャン・マドセン監督『Superclasico』はブエノスアイレスでデン
マーク語、英語、スペイン語で撮影された。デンマーク国内では大ヒットを記録
し、2011年度のアカデミー賞最優秀外国語映画賞のデンマーク作品候補最終9
本まで残ったものの最終選考にはもれる。2008年にはオーレ・クリスチャン・マ
セン監督の第二次世界大戦大作『誰がため』をプロデュース。デンマークでは記
録を塗り替えるヒットとなり、日本、アメリカ、ヨーロッパ全土を含む60カ国で公
開された。2006年、ペルニレ・フィッシャー・クリステンセン監督『A Soap』は、
ベルリン映画祭で銀熊賞を受賞、またソーレン・クラーク=ヤコブセン監督の政
治スリラー『What No One Knows』はベルリン映画祭のパノラマ部門にて上映
される。今年の9月25日現在、ソーレン・クラーク=ヤコブセン監督心理スリラー
『The Hour of the Lynx』をデンマークとスウェーデンで撮影中。デンマーク
語、スウェーデン語、英語、日本語、ドイツ語、フランス語が堪能。
11
12.10.7 6:32:50 PM
5
Live Action, POLAND
Baby
Director Kei ISHIKAWA Producer Weronika CZOLNOWSKA 監督 石川 慶
プロデューサー ヴェロニカ・ゾルノウスカ
出資状況
PROJECT INFORMATION
FINANCIAL INFORMATION
作品データ
Screenplay: Original
Category: Live Action
Project Status: Development
Development
Deliverly Format:HD
Color
Running Time:TBD
Language: English, Japanese
Shooting Location: Japan, Poland
Total Budget EUR 1,075,468
Total amount already secured 0
脚本:オリジナル
総予算 カテゴリー: ライブアクション
確保済資金
EUR 1,075,468
0
プロジェクト進捗状況:開発中
完成形態:HD
カラー
完成予定尺:未定
使用言語:英語、日本語
撮影場所:日本、ポーランド
What if your baby was to decide if it wants to be born or not? How would you convince it, what would you do? And, above all, are you sure the world is such a great
place to be?
Baby is a fantasy comedy of a young couple who end up in the strange Kappa world to convince their baby to be born.
CREATOR INFORMATION
It is Japanese- Polish co-production, a feature debut film by Kei Ishikawa.
もし赤ちゃん自身が生まれるかどうかを決めることができたら? どうやって説得すれば? 本当にこの世界は生まれてくるに相応しい場所なのだろうか? 『Baby』
は、赤ちゃんに生まれてくるように説得しようと不思議なカッパワールドに足を踏み入れてしまったカップルの物語。日本・ポーランド合作。石川慶監督長編デビュー作。
EXPECTING BUSINESS MEETING ON
Co-Production, Funds, Distribution
期待するマッチング 共同製作、
ファンド、
配給会社
Creator’s Statement on reason for seeking to co-produce with Japan
日本との共同製作を目指す理由
As our project is Japanese-Polish co-production the lab seems
perfect to deepen the knowledge about co-producing between Japan
and Europe. It would be a great opportunity to deepen my knowledge
about script development, financing, marketing and promotion in the
two regions, as well as the legal aspects of co-production. We are
currently in talks with a well-established producer from Japan but we
are still looking for co-producers, investors and Japanese distributor.
日本とポーランドの共同制作なので、このラボは日欧共同制作のノウ
12
TIFFCOM1_ACE_1007.indd 12-13
参加者
ATTENDEE
参加者
ATTENDEE
Contact /Production Company 連絡先 / 制作会社
Weronika Czołnowska
EasyBusyProductions
Gda ska 115/8 90-507 Łód POLAND
+48-604-466-652 easybusyproductions@gmail.com
www.easybusyproductions.com
ハウ、例えば脚本執筆、ファイナンス、マーケティング、また法律関係
においての知識を深めるのに最適だと考えています。現状、日本のプ
ロデューサーと交渉中ですが、他の日本共同プロデューサー、投資家、
配給会社などを探しています。
Director: Kei ISHIKAWA
監督:石川 慶
Producer:
Weronika CZOLNOWSKA
プロデューサー:
ヴェロニカ・ゾルノウスカ
Producer: Takahiro HAMANO
プロデューサー:浜野高宏
監督 石川 慶
Director Kei ISHIKAWA
SYNOPSIS シノプシス
A struggling pianist Junichi (31) and his wife Yasuko(28) come to a
resort cottage in the mountains to bear their child. Both of them feel
excited about having their first baby, but at the same time they are
uncertain about practical problems.
One stormy evening, Yasuko goes to bathroom and comes back
without belly. The birth is planned for much later but the baby
disappears as if somebody has stolen it from her body. Nobody
believes the story or tries to help. Yasuko takes the hammer and
breaks the toilet into pieces. She insists on going underground to find
their baby.
Down there Yasuko and Junichi meet strange people who call
themselves Kappa (they are not monsters but look more like Eastern
European people and the surroundings remind somehow Polish
countryside…). They confirm that the baby is safe in their world.
Junichi and Yasuko feel relieved though everything seems bizzare
in this world. Things get more complicated when Kappa people ask
Junichi and Yasuko if they have their baby’s permission for the birth.
It turns out that in the world of Kappa babies decide whether to be
born or not. Only when the baby says “Yes, I want to be born”, the
parents can continue to bear the child. Of course, they don’t have
such permission, so they end up in the court for a trial.
In the court, their unborn baby sits in front of them with innocent eyes
and Yasuko and Junichi have to persuade it to be born. Initially when
they ask the baby “Do you want to be born?”, the baby just cries.
Yasuko and Junichi thought that love is enough to convince the baby
but they realize in this world babies want more. Some babies ask the
parents for more money for their education in future, some refuse to
be born because their parents look so ugly that they think their life
will be miserable.
Finally the couple takes a video camera and goes outside. They
decide to shoot the real world to show the baby how wonderful it is.
But the real world is not so beautiful as they thought. It is hard to
avoid showing something ugly and harsh.
Through all those struggles, Yasuko and Junichi start questioning if it
is really a good thing for their baby to be born in this tough world. Are
they prepared to have their baby?
参加者
ATTENDEE
プロのピアニストを目指す潤一(31)と妻の康子(28)は、出産のため
に上高地の別荘に来ている。2人とも子供を持つことを楽しみにしてい
るが、色々な問題が頭に浮かんで不安を拭いきれない。
ある嵐の日、康子がトイレに行って戻って来ると、お腹がすっかりへ
こんでいる。出産予定はまだまだ先のはずなのに、まるで盗まれたか
のように、お腹の赤ちゃんはすっかり姿を消してしまう。誰も信じてく
れないし助けてもくれない。康子はハンマーでトイレを破壊する。赤
ちゃんを見つけるために、下界にいかなければいけないといって聞か
ない康子。
Born in Toyohashi in Japan, Kei Ishikawa studied physics at Tohoku University
and directing at the Łód Film School. He was awarded a scholarship for
artists from the Japanese government. He has made several short films, which
screened at multiple festivals worldwide. His film Dear World received a special
prize in the prestigious competition of the Akira Kurosawa Foundation.
Filmography
A Thousand Years With The Lord (2010)
It’s all in the fingers (2009)
Dear World (2008)
Tokyo Canon (2007)
The Sky over Mazury (2007)
bracia (2006)
Co Slychac (2006)
『Dear World』(2008)
『Tokyo Canon』(2007)
『The Sky over Mazury』(2007)
『bracia』(2006)
『Co Slychac』(2006)
ロッパ人のような雰囲気でポーランドの田舎のような場所)。カッパは
Weronika Czolnowska obtained a Master of Arts in English Language and
Culture at the University of Lodz (Poland). She then pursued with postgraduate studies in Film Production at the Polish National Film, Television and
Theatre School and a course for creative producers at Andrzej Wajda Master
School of Directing. She also participated in the Bosch Foundation program:
Robert Bosh Stiftung- Co-Production Prize (in Stuttgart/Wiesbaden/Berlin
from January to April 2010) and in the “New Media and Digital Distribution
Strategies” training (in San Sebastian in September 2009).
She founded her production company, EasyBusy Productions, and began by
producing her first short film directed by Kei Ishikawa It’s All in the Fingers
(2009), and co-produced Frozen stories (2011) by Grzegorz Jaroszuk that was
premiered in Locarno and selected in Sundance. She then started working
on feature-films. She was liaison officer on Sanctuary (2011) directed by
Norah McGettigan, and now has two films in development: she is co-producer
of A Journey To Rome by Tomasz Mielnik. This last project has already
participated in the Baltic Sea Region-Japan Coproduction Forum in Vilnius
(November 2011), in the Tokyo Talent Campus (November 2011), in the Pitch
Stop (Cinema Total) at the Berlinale (February 2012), in the Film Producer
Workshop for Young International Talent organized by UNIJAPAN in Sapporo,
Japan (February 2012), and in the NHK-Sundance Script Lab 2012, before
being selected to take part in the ACE Co-production Lab in Japan (October
2012).
Since 2007, she has also been working for The Polish National Film, Television
and Theatre School in the marketing, promotion and distribution office as a
Distribution Manager.
らっているかとカッパに聞かれて、状況はさらに一転する。カッパ世界
では、赤ちゃん自身から生んでいいかどうかの許可がいるというのだ。
赤ちゃんが「はい 生まれたいです」と言ってはじめて両親は出産の準
備が出来る。そんな許可を持っていない潤一と康子は、カッパの法廷
で罪を問われることに。
法廷で、お腹の中にいた赤ちゃんが純真な眼で見つめる中、2人は生ま
れてくるように説得しようとする。最初は「生まれてきたい?」と聞いて
も、赤ちゃんはただ泣くばかり。
愛情さえあれば説得できると思っていた2人だが、赤ちゃんの要求は
色々ある。未来の教育費を先に要求する赤ちゃんもいれば、醜い両親の
子供として生まれ惨めな人生を送るのを拒否する赤ちゃんもいる。
潤一と康子は現実世界をビデオカメラにおさめて、いかに素晴らしい
かを赤ちゃんに見せようとする。しかし現実は彼らが思い描いたほど素
晴らしいものでもなく、厳しい現実を見せないわけにもいかなかった。
次第に本当に赤ちゃんをこの世に生むのが正しいことなのか、彼ら自
身が悩み始めてしまう。
フィルモグラフィー
『It’
s all in the fingers』(2009)
Producer Weronika CZOLNOWSKA
だが、カッパの世界は摩訶不思議な世界。赤ちゃんから生む許可をも
世界の数々の映画祭で上映されており、
短編
『Dear World』
は黒澤明財団主催に
よるコンペで特別賞を受賞している。
『A Thousand Years With The Lord』(2010)
潤一と康子は下界でカッパと自らを呼ぶ人々に出逢う(実際は東ヨー
2人に赤ちゃんは安全な場所にいると伝える。とりあえず安心する2人
愛知県豊橋に生まれる。
東北大学で物理学科を卒業後、
ポーランド国立映画大学
で映画制作を学ぶ。
文化庁の新進芸術家海外研修制度研修生。
制作した短編は
EasyBusyProductions
プロデューサー ヴェロニカ・ゾルノウスカ EasyBusyProductions
ポーランドのウッチ大学にて英語と英文学の修士号を取得。その後、ポーランド
国立映画学校にて映画制作を専攻。加えてアンジェイ・ワイダ・マスター・スクー
ル・オブ・デレクティングにおいてプロデューサー業を学ぶ。ボッシュ財団によ
る 2 つのプログラム、
2010 年1月から 4 月にかけて開催されたボッシュ財団共
同制作プライズ(ベルリンなどで開催)と、ニューメディアとデジタル配給戦略ト
レーニング
(2009 年 9 月にサンセバスチャンで開催)にも参加している。
その後、
EasyBusy Production を設立。石川慶監督による短編『It’
s All in the
Fingers』を初プロデュース。共同プロデュースしたグレゴル・ヤロスズック監
督『Frozen Stories』はロカルノ国際映画祭でプレミア上映され、サンダンス
映画祭でも上映された。それ以後、長編に携わり、ノラ・マクゲティギャン監督
『Sanctuary』にスタッフとして参加。他の作品も企画中。トマス・メルニック監督
『A Journey To Rome』の共同プロデューサーでもある。本企画は日本・バルト
海沿岸国共同制作フォーラム(2011年11月 )、東京タレントキャンパス(2011
年 11月)、ベルリン映画祭ピッチショップ(2012 年 2 月)、札幌にてユニジャ
パン主催で開催された Film Producer Workshop for Young International
Talent(2012 年 2 月)
、NHK- サンダンス脚本ラボ 2012 にてプレゼンされて
いる。2007年以降、ポーランド国立映画学校にて配給マネージャーを務めて
いる。
プロデューサー 浜野高宏
Producer Takahiro HAMANO
13
12.10.7 6:32:51 PM