<資料2> 川内村 ホームページリニューアル及びCMS導入業務 CMS機能要件一覧 商号又は名称 所在地 代表者名 ㊞ 資料2_機能要件一覧 項目 番号 機能の詳細 必須 対応区分 1.基本情報 基本情報 1-1 職員端末にソフトのインストールなどをする必要が無いこ と。 ● 1-2 職員端末よりInternetExplorerを通し、ID、パスワード認証 にてログインできること。 ● ページ編集時や承認時の各操作など、日常的に行う操作 1-3 については、操作者がストレスを感じない応答時間である こと。(業務処理負荷の高い時間帯等は除く。) ● ログインするユーザーIDにより、各々の権限に応じた画面 が表示されること。 ● 1-4 作成者・承認者は、担当課・係以外のページは修正できな 1-5 いこと。なお、ヘッダー・フッター等の共通部分について、 管理者以外は変更できないこと。 作成したすべてのコンテンツのフッターにログインユー ザーの担当課・係情報(課・係名、電話番号等)を自動的 1-6 に表示すること。なお、担当課・係の情報が変更された場 合は、公開中ページの当該情報を、自動的に修正するこ と。 1-7 管理可能なテンプレート数に上限がないこと。 ● ● ● 2.ページ作成機能 基本的な仕 様 2-1 作成途中のコンテンツを保存し、再ログイン時に再編集で きること。 ページ作成者が、HTML言語を意識することなく、一般的 なワープロソフトに近い操作性により、コンテンツを編集で 2-2 きること。(ツールバーがWordと同じようなボタンで構成さ れていること。) 別途作成したHTMLを、「コピー&ペースト」により転用で 2-3 き、その際、生成される不要なタグや非推奨タグが容易に 削除できること。 2-4 ● 権限を与えられた作成者のみが、HTMLソースを直接編集 できること。 コンテンツ作成完了時に、カテゴリ等の必須項目が未入力 2-5 であった場合、警告を表示し、スムーズに修正ができるこ と。 基本的な仕 様 ● ● 2-6 コンテンツ作成時に、登録されたカテゴリの中から選択す ることで、カテゴリを容易に登録できること。 ● 2-7 作成済みのコンテンツを、別のカテゴリに容易に移動でき ること。 ● 2-8 作成時に操作を誤った場合、その操作の1つ前の状態に 戻すことができること。 ● 2-9 コンテンツの公開イメージのプレビュー表示や印刷が、容 易にできること。 ● 2-10 ページを一時的に非公開にできること。(外部からは見ら れないが、CMS内にはファイルが存在。) ● 2-11 更新した情報を、カテゴリページ内等、トップページ以外に も容易に表示できること。 ● 2-12 コンテンツの作成日又は更新日が自動で表示されること。 ● 2-13 ページタイトルの先頭に、“川内村|”という共通の文字列 が自動的に挿入されること。(METAタグ) ● 2-14 ページタイトルが自動的に見出し(h1)として反映されるこ と。 ● 2-15 見出しレベル(<h>タグ)、段落(<p>タグ)が、HTMLの知識 がなくても簡単に指定でき、自動的に設定されること。 ● 2-16 箇条書き要素は、適用範囲を選択して、「箇条書きボタン」 をクリックするという簡易な方法で指定できること。 ● 2 備考 資料2_機能要件一覧 項目 番号 機能の詳細 必須 対応区分 基本的な仕 様 2-17 公開中のページに影響することなく、そのページの編集操 作が行えること。 ● 2-18 公開中のページを修正し、指定した日時に変更反映する ことができること。 ● 2-19 検索エンジン対策用のキーワードを設定できること。 ページ下部に簡易アンケート(よく分かった。探しやすかっ た。等の選択形式)を設置することができること。 ● 2-21 簡易アンケートの集計結果をCSV形式で出力できること。 ● 2-20 他データ・表 の流用 ● Wordデータを取り込む(もしくはコピー&ペーストする)こと ができること。 2-22 その際、アプリケーション特有のHTML表現を削除できるこ と。 Excelデータを取り込む(もしくはコピー&ペーストする)こ とができること。 2-23 その際、アプリケーション特有のHTML表現を削除できるこ と。 HTMLの知識がない職員でも、簡単な操作で表が作成で 2-24 きること。また、作成した表の幅や高さ等の調整が容易に できること。 ● ● ● 表をCMS内で作成でき、Excelデータから取り込む(もしく はコピー&ペーストする)こともできること。また、表の加工 2-25 (行、列の追加や削除・見出しセルの設定など)が、ソース を編集せずに簡易な作業で行えること。 ● 2-26 簡易な操作でページ内に画像を配置できること。 ● 画像 添付ファイ ル 2-27 ページの任意の位置に画像を配置できること。また、同一 ページ内に複数配置できること。 ● 2-28 公開する画像のファイル容量又はサイズを制限することが できること。 ● 2-29 CMSに取り込んだ画像の表示サイズを簡単な操作で変更 できること。また、縦横比を維持できること。 ● 2-30 画像にリンクを容易につけられること。 ● 2-31 画像の配置位置(左・中央・右)の指定ができること。 ● 2-32 インライン挿入(特定の座標位置でなく文字と文字の間に 画像を挿入))の指定が容易にできること。 ● 2-33 ファイルの選択は、庁内LAN内のデータを直接参照できる こと。 ● 2-34 ページにPDF等の各種ファイル(Word、Excel、PDFは必 須)が添付できること。 ● ファイルを添付した際にファイルの種類やサイズの表記が 本文中に自動で挿入されること。 2-35 また、PDFの場合、AdobeAcrobatReaderのダウンロード用 リンクバナーが自動挿入されること。 ● 2-36 添付ファイルのファイル容量を、統一して制限できること。 ● 2-37 添付ファイルを一括でアップロードできること。 2-38 添付ファイルを複数設定した場合、システムの画面上で添 付ファイルの並び順を変更できること。 ● コンテンツの CMSに保存されているコンテンツを、容易に複写し、再利 2-39 再利用 用できること。 ● コンテンツの公開開始日時及び公開終了日時を設定する コンテンツの 公開・公開 2-40 ことで、希望した日時にコンテンツの自動更新ができるこ と。 終了 ● 3 備考 資料2_機能要件一覧 コンテンツの 公開・公開 番号 項目 終了 機能の詳細 必須 対応区分 2-41 公開期間を「無期限」とする設定が容易にできること。 コンテンツ公開時に、サイトマップ、グローバルナビゲー ション、ローカルナビゲーション(階層リスト)、パンくずリス 2-42 トに、ページタイトルをリンク名としたリンクを自動生成し、 公開終了時には、それらを自動的に削除すること。 アクセシビリ 「JIS X8341-3:2016」に準拠し、Webページ全体が、最低 ティ機能 2-43 限「レベルA」の適合レベルを満たし、可能な限り「レベル AA」の適合レベルを満たすこと。 作成者がページ作成時に、下記のチェックを簡単な操作 で行い、警告が表示され、変換できるようにすること。ま た、警告は内容ごとに色分け等の区別が可能なこと。 ・画像代替テキスト(ALT属性)の有無 ・日付、時間などの表記の適不適の問題箇所の指摘・変 2-44 換 ・全角英数字、半角カナの使用の有無と問題箇所の指摘・ 変換 ・機種依存文字の有無と当該文字の指摘・変換 ・不要な全角スペースの有無と問題箇所の指摘・変換 ・ページタイトルの有無 2-45 ● ● ● 管理者が容易に、対象フォルダごとのW3Cのバリデート チェックができること。 トップページ サイトの利用ガイド・著作権・セキュリティ・免責事項・個人 のデザイン 2-46 情報利用規定等の情報を、容易に掲載できること。 2階層以下 のデザイン ● ● 2-47 グローバルナビゲーションを配置すること ● 2-48 ライフイベントメニューを配置すること ● 各ページには、グローバルナビゲーション・ローカルナビ 2-49 ゲーション(階層リンク)、パンくずリスト、タイトル情報、各 課・係の連絡先等を必ず配置できること。 ● 2-50 内部及び外部リンクが容易に設定できること。 ● リンク 2-51 内部ページ(CMS管理下)へのリンクについて、リンク先 ページを簡単な操作で検索し設定できること。 ● 2-52 外部ページ(CMS管理外)へのリンクは、URLを入力するこ とで簡単に設定できること。 ● 2-53 内部ページへのリンクは同じウインドウ、外部ページへの リンクは新しいウインドウで開くように予め設定できること。 ● 外部リンクを設定した場合には、リンクの後ろに「外部リン 2-54 ク」「新しいウインドウで開きます」などの文言が自動で挿 入されること。 ページ作成時に、サイト内外ページへのリンク切れを自動 2-55 的にチェックし、リンク切れがある場合に、どのリンクテキ スト(リンク画像)に問題があるかを表示させること。 2-56 各ページに関連のあるコンテンツを、「関連情報」として所 定の位置にリンク付きで容易に表示できること。 2-57 ページ内リンク(アンカーリンク)の設定ができること。 チェック機能 使用が好まれない単語を含んでしまった場合、管理者が 2-58 用意する辞書を元に変換する機能があること。(例:「子 供」→「子ども」) 4 ● ● ● 備考 資料2_機能要件一覧 項目 番号 機能の詳細 必須 対応区分 3.自動更新、自動生成機能 パンくずリス ト 3-1 パンくずリストを自動生成できること。その際、ページタイト ルを自動的に引用することができること。 ● 3-2 閲覧者が、サイト全体の構成を、容易に理解できるような サイトマップを、自動生成すること。 ● 3-3 各ページに各課の問い合わせ先を表示でき、各ページご とに表示・非表示を選択できること。 ● サイトマップ 問い合わせ 先・問い合 わせフォー ム 各ページに問い合わせフォーム又は問い合わせフォーム 3-4 へのリンクを配置できること。(メールアドレスを公開せず に担当課へ問い合わせできること。) 問い合わせフォームから送信があった場合に、問い合わ 3-5 せがあったことをそのコンテンツを管理している部署にメー ルで通知できること。 問い合わせフォームから送信されたメールには、どのペー 3-6 ジから送信されたメールなのか判別できる情報が付与さ れること。 問い合わせフォームには、返信が必要又は不要の選択が 3-7 でき、返信が必要な場合はメールアドレスの入力を必須に できること。 ● ● ● ● 3-8 問い合わせフォームで、入力エラーがあった場合に、閲覧 者に対してエラー理由をテキストで表示できること。 3-9 問い合わせフォームの利用者が入力内容を送信前に確 認できること。 ● 3-10 問い合わせフォームから問い合わせがあった場合は、問 い合わせ先に受付(確認)メールが送信されること。 ● 3-11 組織改編時、問い合わせの表示を一括して変更できるこ と。 ● 4-1 ページのヘッダー部分に幅がA4用紙(縦)に適した領域を プリントアウトするための印刷用ボタンを配置できること。 4.付加機能 閲覧者支援 機能 地図機能 ページ内にGoogleMapsなどの地図情報を埋め込み、簡単 4-2 な操作(直接ソースを扱わずに)で施設などの所在地の表 示ができること。 ● 4-3 地図に複数のポイントを設定できること。 地図の縮尺や表示サイズ変更、中心座標の移動が容易 4-4 に行えること。また、ポイントマークの位置についても容易 に移動できること。 ● 4-5 携帯電話サイトで地図が表示できること。 ● スマートフォンのGPS機能と連動して、現在地から目的地 4-6 へのルート検索や現在地から近隣施設の検索ができるこ と。 動画機能 4-7 YoutubeやUstream、WMVの動画を埋め込み式でページ 内に掲載することができること。 4-8 動画の登録・配信が容易に行えること。 RSS機能 4-9 FAQ機能 ● ● カテゴリごとの新着情報をRSSフォーマットで出力できるこ と。 ● 4-10 随時、FAQ項目の追加・更新・削除が容易にできること。 ● 4-11 FAQには、関連リンクや問い合わせ先を容易に設定でき ること。 ● 4-12 閲覧者が、カテゴリや部署からFAQを容易に探すことがで きること。 ● 4-13 FAQ内に検索機能を持つこと。 ● 5 備考 資料2_機能要件一覧 項目 番号 機能の詳細 必須 対応区分 4-14 FAQのアクセスランキングを自動生成・表示できること。 ● 4-15 通常記事と同等の承認ルートを設けること。 ● FAQ機能 アンケート機 アンケートの作成、実施、集計が、HTMLの知識を持たな 4-16 能 い職員でも容易に行えること。 ● チェックボックス、セレクトボックス、ラジオボタン、自由入 4-17 力形式等を用いて、アンケート画面に表示する項目を容 易かつ任意に設定できること。 ● 4-18 アンケート項目に上限がなく設定できること。 ● 4-19 同時に複数のアンケートが容易に設定できること。 ● アンケートの公開開始日時及び公開終了日時を設定する 4-20 ことで、希望した日時にアンケートの公開及び終了ができ ること。 ● 4-21 投稿者が、送信前に入力内容を容易に確認できること。 ● アンケート集計結果をExcel形式もしくはCSV形式で出力 できること。 ● 4-22 アンケートフォームから回答があった場合に、回答があっ 4-23 たことをそのアンケートを管理している部署にメールで通 知できること。 ● アンケートフォームから回答があった場合は、回答者宛て に受付メールが送信されること。 ● 4-24 4-25 携帯電話サイトからアンケートに回答できること。 4-26 ● 暗号化通信(SSL通信等)に対応したフォームが容易に設 定できること。 ● 作成したアンケートページでは、画像の貼り付けや各種 4-27 ファイル(例:PDF)へのリンク、関連ページへのリンクなど の記載ができること。 イベントカレ ンダー機能 4-28 イベント開催情報を容易に作成できること。 ● 4-29 カテゴリごとのカレンダーを表示できること。 ● 4-30 イベント情報ページに画像データ、添付ファイルを配置で きること。 4-31 日付や開催日、開催場所でイベント情報を検索できるこ と。 4-32 トップページやメニューページにバナー広告及びテキスト 広告を配置できること。 広告機能 4-33 広告の掲載時期や画像等をCMS内で管理できること。 4-34 バナー広告の画像データは、GIF(透過GIF及びアニメー ションGIF不可)・JPEG・PNGが使用できること。 ● ● ● ● 管理者が容易に、広告の画像・URL・掲載期間・掲載場所 4-35 を指定して登録できること。なお、掲載期間の登録により、 自動的に掲載の開始・終了ができること。 ● 市が指定する位置に、広告を10枠以上表示できること。な お、管理者が、広告の表示数を容易に変更できること。 ● 広告掲載エリアの他に、1件のみをスポット掲載できるこ 4-37 と。表示広告は掲載中のものをリロードごとにローテーショ ンすること。 ● 4-36 4-38 公開する広告バナーの位置は、固定又はランダムを自由 に選択できること。 6 ● 備考 資料2_機能要件一覧 項目 番号 機能の詳細 必須 対応区分 管理者が容易に、広告のクリック数を日毎に確認し、解析 4-39 できること。また、解析結果のデータは、CSVファイル等で 容易に保存、出力できること。 広告が非表示のバナーに募集中などの代替画像が表示 できること。 フリーワード検索(全文検索)、絞り込み、and/or等の検索 機能を有し、サイト内検索ができること。(Googleなどのフ 4-41 リーの検索エンジンの使用も可とするが、広告表示等の 不要な情報が出るもの、テンプレート内に表示できないも のは不可とする。) 検索語句の入力時に候補語句が自動的に表示されるサ 4-42 ジェスト機能が備わっていること。(候補語句は予め登録し た川内村ホームページ内の語句が表示されること) 4-40 検索機能 ● ● ● 4-43 検索結果をカテゴリごとに絞り込むことができること。 4-44 検索結果をお知らせ、FAQ等に区分して表示できること。 4-45 検索語句のランキングを把握できること。 アクセスラン アクセス解析結果をもとに、リンク付きのアクセスランキン 4-46 キング グを自動生成・表示できること。 ● ヘルプ機能 4-47 CMS編集画面上に、操作マニュアルを表示させること。 SNS連携機 能 4-48 ● SNSと連携し、各ページに「ツイート」や「いいね!」などの ボタンを設置できること。 SEO機能 4-49 検索サービス最適化(SEO)のための機能を有すること。 5.携帯電話・スマートフォンサイト 携帯電話対 応 5-1 コンテンツ作成と同時に、携帯電話サイトに表示する情報 を自動で生成できること。 ● 5-2 最低主要3キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)の携帯電話 に対応すること。 ● 自動生成されるコンテンツ以外に、専門知識を持たない職 5-3 員でも、携帯電話サイト用コンテンツが容易に作成できる こと。 ● 携帯電話サイトに掲載するかをコンテンツ作成時に選択で きること。 ● 5-4 携帯電話用のページは、電話番号に発信できるリンク及 5-5 びメールアドレスにメール送信ができるリンクが生成でき ること。 スマートフォ ン対応 5-6 コンテンツ作成と同時に、スマートフォン向けに表示する情 報を自動生成できること。 5-7 管理者が、スマートフォンサイト全体を容易に管理できるこ と。(コンテンツ公開状況等の一覧表示等) ● ● 6.サイト管理機能 管理機能 6-1 管理者が、すべてのコンテンツについて、容易に即時公 開・削除できること。 ● 管理者が、緊急を要するコンテンツ(災害情報を含む)に 6-2 ついて、作成者への即時公開の権限設定を容易に行える こと。 ● 6-3 外部・内部へのリンク切れのチェックが、CMSに登録され ているページ全体に対して一括で行える機能があること。 ● 6-4 管理者が、コンテンツの配置及び掲載するFlashやアイコ ン・画像等について、容易に変更できること。 ● 6-5 管理者が、必要に応じて、承認フローの段階を容易に増 減できること。 ● 管理者が容易に、FAQ項目の中から、各ページに関連す 6-6 る項目を選択し、「関連するよくある質問」として所定の位 置にリンク付きで表示できること。 7 備考 資料2_機能要件一覧 項目 番号 機能の詳細 必須 対応区分 6-7 システムのログイン画面又はログイン後の最初の画面に 管理者からのお知らせを表示できること。 6-8 カテゴリページに表示されるリンク一覧や、記事一覧の表 示順を変更することができること。 ● 管理者は全てのページを、階層、タイトル、キーワード、作 6-9 成課、作成日、更新日、公開状態等で検索することができ ること。 6-10 ログ 公開終了日が設定されたページは、公開終了前に管理者 へメールで通知されること。 管理者が容易に、アクセスログを日別、月別等で確認し、 6-11 解析できること。なお、解析結果のデータは、CSVファイル 等で容易に保存、出力できること。 6-12 各ページの承認依頼・承認・公開といった更新履歴をログ として残すことができること。 全公開ページ(トップページ、サブトップページ、各ページ) 6-13 について、ページごとにアクセス数をカウントし、日別、月 別等でCSVファイル又はレポート出力できること。 6-14 6-16 トップページに人口、世帯数が表示できること。 ● ● トップページの画像は複数登録でき、日付によるスケ ジュールで切替ができること。 トップページの「新着情報」や「トピックス」などに表示され 6-18 るリンクテキストは、リンク先ページに設定された公開開 始・公開終了日時により自動的に表示・削除されること。 トップページの「新着情報」や「トピックス」などに表示され 6-19 るリンクテキストの表示・非表示、表示順について、HTML ソースを編集することなく変更できること。 トップページの「新着情報」を数種類にジャンル分け(お知 6-20 らせ、募集、イベントなど)し、タブを切り替えることで、各 ジャンルの新着情報を表示させることができること。 トップページに、重要な情報へのリンク(緊急情報や速報 緊急情報管 等)を一時的に表示する枠を用意し、表示・非表示、表示 理 6-21 内容について、HTMLソースを編集することなく変更できる こと。 トップページに緊急情報等を表示する場合は、一覧形式と 6-22 文章形式のどちらでも表示することができること。 ユーザー管 理 ● アクセス数は、検索ロボットと思われるアクセスを区別又 は除外して集計できること。 トップページ 管理者が選択した情報を、「新着情報」や「トピックス」とし 管理 6-15 て、トップページに容易に表示できること。なお、「新着情 報」や「トピックス」の表示件数を容易に変更できること。 6-17 ● ● ● ● 大規模災害時などの緊急時には、緊急時用のトップペー 6-23 ジ(緊急性の高いコンテンツのみを低負荷で閲覧できる構 成のもの)に簡単に切り替えられること。 ● 6-24 管理者は、簡易な操作でCMS上でユーザー情報の修正、 追加、削除を行えること。 ● 6-25 ユーザー情報を、CSV等の形式で出力・入力することがで きること。 ● 6-26 管理者にて承認者等の追加や修正ができること。 ● 6-27 ひとつのページに対して、複数のユーザーが編集権限を 持つことができること。 ● 6-28 管理者は、簡易な操作でCMS上で組織情報の修正、追 加、削除を行えること。 ● 組織管理 管理者が、組織改正による組織コードとユーザーIDの関 6-29 連付けの変更について、CSV等での書き出し・読み込みに より、一括で更新設定ができること。 6-30 管理者は、組織改編時に簡易な操作で組織の統廃合、 ページ権限の移動などを行うことができること。 8 ● ● 備考 資料2_機能要件一覧 項目 ページの削 除 番号 機能の詳細 必須 対応区分 6-31 所属情報の中に、課、係情報を登録できること。(所属は 同じでも業務ごとに問い合わせ先が異なる場合等。) 6-32 掲載後の経過日数等の単位でページを一覧表示でき、そ こから選択したページを一括で削除できること。 6-33 削除したページはシステム上から完全に削除されること無 く、履歴などから復元することができること。 カテゴリ管 理 情報を掲載する階層・カテゴリ(テーマ別分類など)につい 6-34 て、管理者にて変更が可能であること。また、この変更が サイトマップに自動で反映されること。 テンプレート 管理者が、災害等の緊急時に、緊急時用テンプレートに 6-35 容易に差し替えができること。 の編集 ● ● 7.承認ワークフロー 基本仕様 7-1 2段階以上の承認を実現できること。 ● 7-2 作成者から承認者への承認依頼が行われた際、承認者 にメールによる連絡を自動で行うこと。 ● 7-3 承認者は、承認依頼のある案件だけを一覧で確認できる こと。 ● 内容確認のため、ページのプレビューが可能であること。 7-4 (本ページからのリンク先ページも目視確認ができるこ と。) ● 7-5 承認画面で、コンテンツ公開イメージやリンク等の確認が できること。 ● 7-6 承認者が容易に、承認依頼を差し戻しできる機能があるこ と。なお、差し戻しの際に、コメントを付記できること。 ● 作成者が、担当課・係内の全コンテンツの状況(作成中・ 7-7 承認待ち・公開中)を一覧表示し、容易に状況を把握でき ること。 ● 7-8 承認者は複数のページを一括して承認できること。 ● 7-9 作成者は承認依頼する際、承認者向けにコメントを追記で きること。 承認依頼中 承認依頼中のページを作成者自らがキャンセルし、内容 7-10 の修正 を再編集することができること。 ● 7-11 承認者は、承認依頼を受けたページを自ら編集することが できること。 ● 7-12 承認者が不在の時、管理者が代理承認などの手段によっ てコンテンツを公開することができること。 ● 代理承認 8.公開 公開機能 承認したファイルを、設定された日時に公開できること。 8-1 また、定時のほか、管理者にて随時の公開も可能である こと。 ● 8-2 時間指定でコンテンツの公開が可能であること。 ● 9 備考
© Copyright 2025 Paperzz