【ペットチーム】ペット関連の仕事・ペットの入手方法 メンバー 浦川結加 谷村聡美 中島優佳 鈴木舞 黒河内健太郎 今回のレポートでは、2本立てで獣医以外のペット関連の仕事とペットの入手方法を調べてみま した。 仕事では小動物臨床の獣医師になったとして、関わってくる仕事仲間になるかもしれません。お互 いを理解できるようにどんなことをやっているのか、知っておくのは損ではありませんよね。 ペットの入手方法ではペットショップ以外でもいろんな入手方法があります。問題点もあります。エ キゾチックアニマルに関しても調べています。 ◆ペット関連の仕事 動物看護士 訓練士 トリマー 服・グッズ 販売 ペットの通 販 ペットショ ップの経営 ペットシッ ター ブリーダー トリマーの仕事 U。・ェ・。U 大阪府立大学谷村聡美 トリマーとは? トリマーとは、「トリミング(毛を刈りそろえて整える)する人」という意味で、外国ではグルーマーと 呼ばれます。簡単に言うと「犬や猫の美容師さん」のこと。シャンプー・リンス、ドライヤーでの乾燥、 毛のカット、毛染め、爪切り、耳掃除などを行います。 ペットショップやペットホテルを併設している職場では、トリマーの仕事だけでなく、預かった犬の 散歩や食事の世話、犬舎の掃除やペットグッズの販売など、さまざまな仕事をする場合もあります。 また、トリマーはペットの体にくまなく触れるので、耳のトラブルや腫瘍などの病気の早期発見に、 一役かうことも。そのため、飼い主からは美容に関する相談はもちろん、健康管理やしつけに関す る相談を受けることもあります。 日本でトリマーの仕事が広まったのは、戦後、社会が豊かになり、マルチーズやプードルといっ た洋犬が入ってくるようになってからのことです。とくに近年は暮らしにゆとりが生まれ、我が子同 然にペットをかわいがり、時間とお金をかけることを惜しまない人が増えています。ペットの美しさ を引き出してくれる確かな技術を持ったトリマーを求める声は、今後も高まっていくでしょう。 現在、 トリマーの9割近くを女性がしめているといわれ、ペット関連の仕事の中でも人気の高い職業の一 つです。 華やかな仕事に見えるけれど… 大変なこともたくさんあります。例えば、動物を洗っている時に咬まれたり引っかかれたりすること もあるので、傷が絶えません。そして、ずっと立ちっぱなしで、30キロもある動物を運ぶこともある ので腰痛にもなります。毛を切る仕事は集中力が必要なので精神的にも疲れます。華やかな世 界に見られがちですが、1年もしないうちにトリマーを辞めてしまう人も多い大変な仕事です。 トリマーになるには 最も知られているのが JKC(ジャパンケンネルクラブ)公認のトリマーライセンスでしょう。JKC 公認 の専門学校が全国にあり、その学校で資格をとることで、技術の水準がある程度満たされている とされます。 JKC 公認の専門学校に入ると、養成機関会員(ようせいきかんかいいん)となり、決められた課程 を修了して卒業試験に合格すると、C 級ライセンスを取得することになります。 B 級ライセンスにランクアップするためには、更に 1 年在籍して課程を修了、A 級を目指すのであ れば、更に 2 年在籍して課程を修了しなければいけません。 学科も実技も必要なこと全てを学ぶことができますので、独学で資格を取得するよりも、級のラン クアップに必要な年数が短くなります。 試験の内容 JKC のトリマーライセンスのレベルは、C 級、B 級、A 級、教士、師範の 5 種類に分かれています。 一番近い JKC のブロックの事務局に受験願書と受験料 5000 円を支払います。試験内容は、筆記 試験が制限時間 50 分で行われ、70 点以上で合格になります。実技はカットを行い、制限時間 2 時間、70 点以上で合格になります。 JKC の公認トリマーの人数で一番多いのは B 級トリマーです。次いで C 級、A 級となります。 社団法人日本愛犬技術者指導協会 社団法人日本愛犬技術者指導協会は JDA と略されます。JDA 認定トリマーのレベルは、1 級、2 級、3 級になります。 JDA 公認の専門学校も全国に多くあり、卒業試験に合格することで資格を得ることができます。2 年間で 1 級ライセンスを目指します。1 級取得のためには、やはり下のランクから順番に受験しな ければいけません。 ICC(インターナショナル・キャット・クラブ) ICC(インターナショナル・キャット・クラブ)は、名前の通り、犬ではなく猫を取り扱う機関です。 ICC はトリマーとは呼ばす、グルーマーと呼びます。『ICC グルーマーライセンス指定校』『ICC グル ーマーライセンス認定校』『ICC グルーマーライセンス研修校』を認定していて、この認定校で学び、 ICC グルーマー試験に合格して猫のグルーマーとして活躍することになります。 ICC グルーマーライセンスって? グルーマー試験は筆記試験と実技試験が行われます。受験資格も設けられています。 C 級:公認している学校で所定の規定をクリアし、ICC 会員になって 1 年以上経過している 者。ICC 会員資格を取得してから実務経験 2 年以上経過していること。 B 級:C 級を取得してから実務経験 1 年以上、または、グルーマーの養成機関やそれに純 ずる課程を終えた者。 A 級:B 級取得後、実務経験が 2 年以上あること。 教士:A 級取得後、実務が 3 年以上ある者。 主なカットスタイル トリミングのあらゆる基礎技術はプードルが基準になっています。もともとは冷たい水温から心臓 と関節を保護する目的で胸部と足首の毛を残し、他の部位は水の抵抗を受けにくいよう刈り込む という泳ぐ為の便宜からきたスタイルでしたが、それが次第にファッション化されてトリミング技術 の基礎となっていきました。ドッグショーでは今でもよく見られるカットですが、現在の一般家庭で は全体的に均一の長さにカットするテディベアを模したカットが人気です。ここでは主にプードルの カットについて紹介せていきます。 ショークリップ ドッグショーに参加するために、基本となる正装スタイルがショークリップと 呼ばれるものです。見栄えもよく、豪華なものですが、手間がかかりますし、技術も要します。ショ ー専門のトリマーがトリミングを行うことになります。 ・パピークリップ 生後 12 ヶ月未満の幼犬にほどこされるショーカットです。 コンチネンタルクリップ、イングリッシュサドルクリップのベースともなるカット。ドッグショーは決めら れたカットでないと出場できません。子犬の間はみなさんこのカットで出陳されます。ペットでもバ リカンやトリミングに慣らすためにこのカットにして、頭を結んでおくという方もいらっしゃいます。子 犬の時期の柔らかい毛を活かしたカットです。 ・コンチネンタルクリップ パピークリップの次の段階として、コンチネンタルクリップまたはイングリッシュサドルクリップに移 行していきます。これはショーカットの一つ「コンチネンタルクリップ」。 体型のよいトイプードルでないとこのカットはカッコ良く見えません。 頸のラインのコートを伸ばして保つので、管理が非常に大変。 ペットとして飼われている場合は、コートの管理が大変なので、頸のラインの毛をカットダウンして ファースト・コンチネンタルクリップと呼ばれる形にしてしまう場合もあります。 ペットクリップ ドッグショーに参加することがないのであれば、この自由なスタイルにカット するペットクリップでトリミングします。トリマーのアレンジ精神も出てくるとこ ろです。 ・テディベアカット 誰が名前をつけたのか知りませんが、このカットをテディベアカットと名づけたことで、トイプードル の人気が一気に広がりました。 顔バリ、足バリが中心だった頃はそれほど人気が高い犬種ではなかったんです。 今最も多くみられるペットカットです。可愛いです!! ・ラム&ケネル プードルのペットカットといえばこの「ラム&ケネルクリップ」です。 子羊のようなこのカットはショーを引退したプードルがカットダウンしてこの形にする事があります。 テディベアカットが流行する前は、家庭では顔と足にバリカンを入れたこのカットが主流でした。汚 れやすい顔と足にバリカンを入れることで、お手入れが楽だというのも一つのポイントです。 ・モヒカン カットが決まっているドッグショーとは違い、ペットカットは自由です。 トイプードルの被毛の長さを活かしたモヒカンカットも時々見られます。 特に子犬の頃の優しいモヒカンはキューピーちゃんみたいで可愛いです。 http://www.nstrimmer.com/become/kind.html http://toypoodle.milkpop.jp/groomer/cut.html 動物看護士について かつては、獣医師が一人で病院をきりもりしているのがほとんどであったが、現在では、動物病 院に行くと、獣医師とは別に動物の治療を手助けするスタッフがいるのをみなさん御存じだろう。 その人たちを動物看護士という。 動物看護士として働く際に、どのような資格がいるのか? 獣医師であれば、獣医学科のある大学に通い、国家試験に受からなければならない。10 年ほ ど前までは中学や高校を卒業した後、直接動物病院に就職し、実践で技術を学んでいくことが多 かったが、現在では、日本の動物看護の資格には複数あって、動物看護士、動物看護師、 動物衛生看護士などの主対がある。主に専門学校や養成スクールに通っての取得か通 信講座などを利用した取得があげられる。 動物看護士の魅力について 動物看護士の仕事をする上で、多岐にわたる動物の看護を行うため通常の看護士以 上に幅広い知識と技術が必要になる。しかも獣医師は内科や外科、産婦人科といった役 割をこなす仕事のサポートを行うため、動物看護士は専門的かつ幅広い知識が必要にな る。 動物看護士の知識としては基礎になる看護学、獣医学のほかにも動物科学や美容科学 など多岐にわたった知識の取得が欠かせない。 また実務に関するもので法律や受付、薬学や手術、検査にいたるものから、一般的な診 療の補助など動物看護士には欠かせない。 また動物看護士はトリミングやグルーミングや食事の管理なども必要になるため、多方面 での学習が必要となる。 動物看護の仕事は、需要のあるところが広く、動物病院や動物園、大手ペットショップやト リマーなどの専門学校など動物を扱うあらゆる場所で需要がある。 動物看護士は人と動物が一緒にいて幸せになれるようなお手伝いをする仕事だ。 獣医師よりも動物と身近に接していく動物看護士の仕事はやりがいがあり、動物と人とが 幸せに暮らしていく仕事である。 参考 HP http://search.jword.jp/cns.dll?type=lk&fm=127&agent=11&partner=nifty&name=yahoo&lang=euc&pr op=900&bypass=2&dispconfig= http://search.jword.jp/cns.dll?type=lk&fm=127&agent=11&partner=nifty&name=yahoo&lang=euc&pr op=900&bypass=2&dispconfig= ◆ペットの入手方法 動物愛護団体 から譲渡 ペットショッ プから購入 通販で購入 ブリーダーか ら購入 知人からもら う エキゾチックアニマルと出会う 宮崎大学2年 中島優佳 エキゾチックアニマルとは? 「エキゾチックアニマル」という言葉が普及し始めたのは実はここ10年程度のこ とで、その明確な定義というものはなく、獣医師や専門家の間でも意見が分かれます。 エキゾチックの元々の意味は「外国産の」という意味ですが、一般には「犬や猫以外 の、ペットとして飼育されている動物」全体を指すことが多く、必ずしも外国から輸 入されたものとは限りません。 具体的にはフェレット、ハムスター、ハリネズミ、プレーリードッグ、イグアナや カメなどの爬虫類、両生類(カエル、イモリ) 、昆虫など。これらより昔から飼われて いるウサギやリスも含めることがあります。鳥類や魚類を含めるかについては様々な 意見がありますが、鳥類は飼い鳥としての歴史があり、魚類も観賞魚としての歴史が 古く、また水産業の分野と見る獣医師が多いため、含めないこともあります。 入手方法 輸入個体を購入 国内繁殖個体を購入、または直接譲ってもらう エキゾチックアニマルを国内で繁殖させている人はまだまだ少ないので、やはり ペットショップで輸入個体を購入することがほとんどです。中には希少なため、 後に記載するワシントン条約との関係で許可を得なければならなかったり、 、動物 愛護法によりその動物の特性について説明を受けたり、説明書をもらうことが必 要な種類もいます。 また、プレーリードッグをはじめとする齧歯類は、野兎病、ペスト等を媒介す る危険から、すでに輸入禁止になっているため、国内で繁殖した個体しか手に入 れることができません。 ワシントン条約、種の保存法について エキゾチックアニマルは非常に個性的で、イヌやネコのようなポピュラーなペ ットとはまた違った喜びを与えてくれます。 しかし、めったに見ないような珍しい動物の多いエキゾチックアニマルだから こそ、中には野生ではすでに絶滅の危機に瀕している種類も数多くいます。その ような動物たちを守るために作られたのがワシントン条約です。 ワシントン条約は正式名称を「絶滅のおそれのある野生動植物の種の国際取引 に関する条約(略称:CITES) 」といい、絶滅の危機にある動物が人間の商取 引によって影響を受けないようにするための条約です。この条約をもとに日本国 内で実際に規制のために施行されている法律が、「種の保存法」 (絶滅のおそれの ある野生動植物の種の保存に関する法律)です。 ワシントン条約はその絶滅のリスクごとに附属書Ⅰ~Ⅲのランク分けがあり、そ れにしたがって輸出入・飼育・販売・譲渡などが厳しく制限されます。 掲載基準 附属書Ⅰ 附属書Ⅱ 附属書Ⅲ 現在すでに絶滅の危 取引を制限しない その動植物が生息す 機に瀕している と、将来絶滅の危険 る国が、自国の動植 性が高くなる 物を守るために取引 の制限協力を求めて いる 具体的な生物 種 制限 コバタン、チンパン カメレオン、ピラル 国ごとに指定する。 ジー、クモノスガメ、 ク、ヨウムなど ハナガメ(中国)、セ アジアアロワナ、ス イウチ(カナダ)な ローロリスなど ど 商業目的の輸出入禁 輸出入には輸出国の 輸出入には輸出国の 止。 政府の発行する許可 政府の発行する許可 国内における陳列、 証が必要である。 証が必要である。 販売、譲渡、貸与、 借用の禁止。 このうち附属書Ⅰに指定されたものは特に「国際希少野生動植物種」と呼ばれ、 たとえ繁殖したものであっても登録を受けなければ輸出入、販売等を行うことが できません。 また、生体だけでなく毛皮や牙などの加工品やはく製、標本なども対象になり ますので、海外旅行でお土産を購入する際などにも注意が必要です。 おわりに ここ最近、ペットを飼う人はますます増加し、個性的なペットを求める人も増えてき ています。以前と比べて、格段に国を超えた生物の取引も活発になり、ペットショッ プでも珍しい生き物を目にする機会が増えました。しかし、家族に迎え入れる前に少 し考えてほしいのです。 エキゾチックアニマルはもともと日本にいない種がほとんどです。万一逃がしたり した場合、日本に元々いた動物たちの作る生態系を破壊することがあります。その習 性や適性などから、そもそも日本での飼育が難しい動物もいます。 野生から違法に捕獲した生体を売る悪徳業者の例も後を絶ちません。エキゾチック アニマルを診てくれる獣医もそれほど多くありません。プレーリードッグのように、 未知の人獣共通感染症が持ち込まれるというリスクもあります。エキゾチックアニマ ルを飼うということは、ある意味ではほかのなじみの深いペットを飼うよりも大変か もしれません。 だから、ぜひ飼いはじめる前によく考えてください。その動物の習性や特徴、かか りやすい病気や飼育上の注意点など、よく調べたうえで、本当に飼えるかどうか検討 していただきたいのです。購入の際は、売る側がちゃんと登録証や病気の有無の証明 書などを持っているのかもきちんと確認してください。 責任をもって終生飼育するというのは、ペットを飼うことにおいてイヌやネコを飼 うときと何ら変わりはありません。きちんとした知識を持って飼えば、どんな動物で もあなたの素晴らしいパートナーとなりうるでしょう。そしてそのあなたの行動が、 捨てられる不幸なペットや絶滅する野生動物たちを減らすことにつながるのです。 参考文献 環境省ホームページ(http://www.env.go.jp/) トラフィックイーストアジアジャパンホームページ(http://www.trafficj.org/)
© Copyright 2025 Paperzz