夏号 2009 SUMMER VOL.1 2 外遊びのすすめ 児童会館に行こう! 4 児童会館の畑があつい! ∼児童会館で動物たちの野菜を育てよう∼ 円山動物園応援プロジェクト 5 たきのの森へようこそ ◎たきの森のがっこう ◎森もりキャンプ ◎山小屋キャンプ 夏のキャンプ事業から 6 児童会館が主催する イベント情報! 7 中島児童会館開館60周年 劇場に行こう 8 児童会館からのおしらせ 滝野自然学園での川遊 びプログラム 外遊びの すすめ 大築 覚 子どもにとって、本来「遊び」と「学習」を区別するこ とはできないでしょう。 大人から見ると、これは遊び、これは勉強と区別しが ちで、まず勉強、そして遊びと考えがちです。遊びは子 どもの「生活」そのものである、とも言われます。 しかし、その理解は観念的で、ひとつのきまり文句と して使われているに過ぎないのではないかという疑問を 感じることもあります。つまり、子どもたちは遊びをと おして、何をどのように学習しているのか、それが子ど もの生活の中でどんな意味を持っているのか、そういう ことが、具体的に理解されていないからであります。 我々が子どものころよく遊んだ場所は、家の近くの路 地裏だったり、小さな空き地で、遊びの種類に応じて遊 びの場所を決めていました。 また、遊びの仲間は、小学生の上級生もいれば、下級 生も入ったタテ割りの集団が多く、外で「陣取り」や「ケ ンパ」 「なわとび」 「石けり」 、地面での「絵描きあそび」な どさまざまな遊びをしていました。子どもが数人集まって 「ケンパ」をしよう、と言えば、一人が地面の上に白墨で 円や四角を、とび石のような形に描いていました。他の 友達は、 「もう少し大きい方がいい」「もう一つ円を増や した方がいい」などと意見を出し、そのたびにみんなで 集まって相談し決めていました。そして、ケンパの図が 出来上がり、みんなは走って、ケンパの玉(石)になる 物を探し、「これはどうかな」と拾ってきた石を投げて 「ちょっと大きすぎる」といって、また、違う石を探し に行きました。 ケンパの玉(石)一つ探すのにも、いろいろ考えていた のです。ケンパの玉(石)は目的の場所に向かって投げや すいこと、遠くまで投げられること、目的の場所でうま く止まること、転がりやすいのはダメなのだ、と考えな がら探していたのです。 このように遊び道具をその目的に一番適したものを選 んでいるのです。誰にもその理屈を教えられたのではな く、遊びを作り変えているうちに、自分で身につけた「生 活の知恵」なのです。子どもは遊びを繰り返すことによっ て、かしこくなっていきます。遊び道具や遊び方を自分 たちで発見し、創造していきます。素朴だけれど、頭も 手も足も、ひじも、ひざも、体全体を総動員したこれら の遊びは、心に残って、また遊びたくなるものです。昔 遊んだ、竹馬・フラフープ・パッチ(めんこ)等も、多く の大人は知っていて遊んだことがあるでしょう。 児童会館に行こう! 百合が原児童会館 会館の横の自転車置き場で1∼ 3年生が一緒になって楽しく 「だ∼るまさんがぁこ∼ろん だっ!」走る勢いが止まらな い子もいます… 屯田北児童会館 ちが発見したものは! 好奇心旺盛な子どもた 円山西町児童会館 あけぼの児童会館 会館裏で泥団子作りです! ❷ 会館隣の公園藤棚の高 いところに見た ことのない虫を発見! 使えそうなアイ テム(木の枝)をゲッ トして何とか手 に入れたい… 屯田児童会館 日時計に感動する職員の目前で 『おりゃ∼っ!』っと飛びつく 子どもたち。 場所と時間があるとき、子どもは外へ出て、自分たち の創意と工夫を凝らしていろいろな遊びをします。遊び 道具が今ほど豊かでなかったころ、木の枝一本、石ころ や草木一つあれば、自分たちが考えた自由な遊びをする のです。もちろん、大人から与えられたものではなく、 子どもたちが、子どもたち自身で考え、作り上げたもの です。そして子どもたちは、自分たちの「遊び」をとお して多くのことを学び、絶えず成長していくのです。 子どもたちの遊びは、タテのつながりの中で、自然に 次の世代へ受け継がれていくものだと思います。 最近では、子どもを取り巻く環境・生活の変化により難 しくなっているのではないでしょうか。親も子どもも忙し い時代、ほんの少し立ち止まり、昔の懐かしいころを思い 出してみて、子どもたちに伝えることができれば、また親 子のコミュニケーションのきっかけになると思います。 子どものための遊びの時間と空間を守ってやることを、 社会全体で考えていかなければならないでしょう。 今の子どもたちにこそ、遊びのプログラムをとおして、 いろんな学習を…!それは勉強としてではなく、精神的・ 身体的に行動して、意識、集中力、記憶力、判断力等を養い、 同時に情緒の芽が育っていくのです。 財団法人札幌市青少年女性活動協会 市民活動主幹 おおつき さとる 大築 覚 昭 和55年4月 当 財 団 の 設 立 メ ン バ ー。3 名体制から業務を始める。グループワークの 手法を活用し、野外活動や集団あそびを主な フィールドとしながら、 「 トラさん」のキャン プネームで札幌の青少年に大きな影響を与え てきた。成徳学園札幌社会福祉専門学校でも 長年講座を担当し、札幌の子どもたちの健全 育成や街づくりにかかわり、現在は札幌エル 子どもにとって 「遊び」 は、 「生活」 そして 「学習」 プラザで市民活動にかかわる業務をとおして 人が育ちあう場の提供に尽力している。 もみじ台児童 会館 みんな「砂遊び 」が大好き。子 どもたちはいつ 間にかお話を作 の り出し、砂山は お城になり水路 でき、アイディ が アいっぱいの街 ができあがり! 清田児童会館 具 に遊 びにきました。遊 っ 清田小学 校グ ラウンド はあ 遊具 ある 気の と人 オニ や鉄 棒、うん てい 「まんなか ます。 まれ に囲 たち ども という間に子 ! が好き」とチャレンジ の高いところに行くの 美しが丘児童会館 児童会館の裏の公園でのしゃぼん玉あそび!しゃぼん玉の 中に、もうひとつしゃぼん玉を作ろうと真剣そのもの。 見ているお友達もドキドキ! ひのまる児童 会館 会館前の広場 でなわとびを しています。 何回跳べるか なぁ∼? ❸ 児 童 会 館 の 畑 が あ つ い! ∼児童会館で動物たちの野菜を育てよう∼ 札幌市北区にある百合が原児童会館(北区百合が原 9 丁 目) では、5月29日 (金)に「ゆりファーム」の小学生31名が、 敷地内にある畑にじゃがいもやトマト、なすなどの野菜の 苗を植えたり、プランターに花の種をまきました。畑には、 円山動物園の動物たちに食べてもらうためのじゃがいも や人参のコーナーも あります。作業には 高校生ボランティア のお手伝いもあり、み んなで 1 時間くらい の作業に汗を流しま した。 円山動物園応援プロジェクト 円山動物園の動物たちのために野菜を育てようと、児童 会館の小学生が、動物園内にある畑と、畑のある72カ所 の児童会館でじゃがいもや人参、とうもろこしを作ってい ます。秋には、収穫した野菜を人も食べ、動物たちにエサ をあげるイベントを予定しています。 たくさん 食べて もらいたいネ! 円山西町児童会館のみなさん(円山動物園内の畑にて) 毎週土曜日に水やりなどのお世話をしています。 雑草とりをしてから畑にじゃがいもを植えました。 ㈱市川造園は、 円山動物園の 応援プロジェクトに協賛しています。 円山動物園の応援プロジェクトのため、市 内 72 館の児童会館の畑や円山動物園内で育 てている作物の種苗 (種イモ140袋、 人参 (種) 70 袋、とうもろこし(種)70 袋)は市川造園様 からご提供いただきました。 所在地:札幌市東区伏古 14 条 3 丁目13 −10 電 話:011− 783 − 5411 ㈱スノーベリーファームは、児童会館 のイチゴの行事を応援しています。 札幌市南区にあるスノーベリーファームの 出荷規格に満たなかったイチゴ…。まだまだ 食用として充分活用できることから、児童会 館での食育に関連する事業に活用してほしい と、児童会館に提供していただくことになり ました。 イチゴ農園 スノーベリーファーム in 札幌からいちご狩りのご案内 場 所/札幌市南区豊滝 130 番地 連絡先/㈱スノーベリーファーム 電話 011 − 596 − 1514(立倉) 開園期間/平成 21 年 6 月 29 日(月)∼ 9 月末 定休日:月・火・水 開園時間/午前 9 時 30 分∼午後 4 時 入場料/大人(中学生以上) 1,000 円 子ども(小学生以下 3 歳以上)500 円 幼児(3 歳未満) 無料 家族割引(3 名以上) :大人 100 円引き 団体割引(10 名以上) : 大人・子ども 100 円引き ご入園をご希望の方は、 あらかじめ電話にてご連絡ください。 目録を手渡す㈱市川造園の市川社長 ❹ たきのの森へようこそ 心地よい風に吹かれ、 太陽の光を体いっぱいに 感じながら生い茂る木々の中、 滝野の森に触れてみてください。 たきの森のがっこう ∼しぜんとあそぼう。しぜんと学ぼう。 森のがっこうのテーマは「しぜんとあそぼう。しぜんから学ぼう」子ども たちにとって自然ががっこうであり、自然が先生。森にしか子どもたちに教 えることのできないこと、森でしか教えてもらうことができないこと。森で の自然体験活動をとおして、環境や自然への気づきを育みます。 ●会 場:滝野自然学園 (札幌市南区滝野 106 番地) ●参加費:1 泊 2 日 13,000 円 ●募集人数:30 名(最少催行人数 20 名) ●日 程:9 / 12 ∼ 9 / 13 じゃがいも収穫キャンプ ●対 象:小学 1 ∼ 6 年生 ●お申し込み締め切り:9 / 4(金) 必着 森もりキャンプ ∼森の中で思いっきり遊ぼう 自然が、森がみんなの あそびば だ∼! 「モリモリ遊んでモリモリ食べる!」1 年生か ●会 場:滝野自然学園 ら 6 年生までの縦割りグループで、社会性を (札幌市南区滝野 106 番地) ●参加費:1 泊 2 日 13,000 円 身につけるだけではなく、 人を思いやる心 ●募集人数:40 名 (最少催行人数 25 名) ●日 程:10 / 3 ∼ 10 / 4 を育てることを目標にしています。 ●対 象:小学 1 ∼ 6 年生 ●お申し込み締め切り:9 / 18(金) 必着 山小屋キャンプ ∼めざせ山小屋!めざせ頂上! 参加者みんなで力をあわせて頂上を目指します。夜は星空、 朝は日の出、宿泊は山小屋。日常の生活ではなかなか味わうこ 滝野自然学園のキャンプのお申し込み方法 とができない経験は、子どもたちのより良い成長の貴重な機会 ハガキ、Eメール、ホームページからお申し込みフォームに になることでしょう! ①参加プログラム名 ②参加者氏名とふりがな ③ご住所 ④お電 話番号 ⑤性別 ⑥年齢 ⑦学校名 ⑧学年 ⑨保護者氏名とふりが ●会 場:1 日目 滝野自然学園 (札幌市南区滝野 106 番地) なをご記入のうえ、下記あて先まで締切日必着。 2 日目 小樽春香山 (予定) お申し込み先:〒005-0862 札幌市南区滝野106番地 ●募集人数:30 名(最少催行人数 20 名) ●対 象:小学 1 ∼ 6 年生 ●参加費:17,000 円 ●日 程:10 / 10 ∼ 10 / 12(2 泊 3 日) 滝野自然学園(プログラム名)係 E-mail kikaku.camp@katsudokyokai.or.jp URL http://www.katsudokyokai.or.jp/ 青少年女性活動協会 検索 ●お申し込み締め切り:9 / 25(金) 必着 ホクレン農業協同組合連合会は、 子どものキャンプ事業に協賛しています かぜの音、 たいようの光、 木のにおい。 体いっぱい自然を感じよう。 ちょっぴりの勇気とたくさんの好奇心。 森がみんなを待ってるよ! キャンププログラムをとおして「食」 や地産地消の意識を高めようと、北海道 のホクシン小麦 100 %使用の小麦粉を 使用した「そうめん」 「 うどん」 「 ひやむ ぎ」 をご提供いただきました。 ❺ 児童会館が主催するイ ベ ン ト 情 報 ! 7/20 ㊗ ていね夏あかりのおまつりに 児童会館の遊びのひろばが! 夏の風物詩として定着している「ていね夏あかり」 には、たくさんの手作りちょうちんが灯されます。 手稲前田児童会館は「ていねまえだ巨大迷路の森」 に変身!鉄北広場では工作コーナーを開設!今年の工 作はきらきらスライムとシャボン玉です。夏の1日を たっぷり楽しめます! 日時:平成21年7月20日(月・祝)午後3時∼ 場所:鉄北(てっぽく)広場 (手稲区前田2条12丁目 中央バス手稲区役所前下車徒歩3分) お問い合わせ先:手稲前田児童会館まで(☎682-2070) 9/6 第3回中高生フェスティバル 午前11時30分スタート 8/30 清田区児童会館まつり 清田区にある児童会館の子ども運 営委員会の子どもたちとボランティ アが協力しあって、たくさんの遊び を準備しています。水鉄砲の的あて などのあそびのコーナーやお化け屋 敷、ネイルシールなどの工作コーナーなど盛りだくさ ん!幼児コーナーもあります!家族やお友達をさそって ぜひ遊びに来てください! 日時:平成21年8月30日㈰ 午前11時∼午後3時 場所:清田区役所前交流広場 及び清田消防署講堂 (清田区平岡1条1丁目2-1 中央 バス清田区役所前下車すぐ) お問い合わせ先:平岡みどり児童会館 担当:田邊(☎884-6866) 中学生・高校生が考えた中学生・高校生のためのお 祭り!今年も中高生フェスティバル開催! じゃ∼んすΩ 今年のスペシャルゲストは…… あの、はもネプ全国大会で優勝した『じゃ∼んずΩ』が! あの、ダンスボーカルグループ『B☆Luck』が! つくって あそんで あの、レラカムイ北海道 フリースタイルバスケットボール ワンダーランド in 『大内 拓也さん』が! 中島公園に一日だけ「ワンダーラン あの、2005EXILEコンサートオープニングダンサーを務めたこ ド」があらわれる!アドベンチャー とのある、SOUL WAVE STREET DANCE STUDIO代表 ゾーン、メトロポリタンゾーンなど楽 『RIKIYAさん』が! しいコーナーがいっぱい!ピクニック ダンス、ジャグリング、アカペラ、バンドなどのパフォーマー 気分でお弁当を持って遊びに来てね! によるステージ発表が目白押し! 1日たっぷり遊べます!中央区の児童 札幌市内各児童会館にて参加者募集中! 会館が担当します。 3on3バスケットボール大会は、7月21日㈫から、市内各児童 9/13 会館にて参加者募集します! 「ギネスに挑戦!」 「おにごっこ」などもりだくさん! 札幌市内在住または通学の中学生・高校生なら誰でも参加できます! 日時:平成21年9月6日㈰ 午前11時30分∼午後5時 場所:こどもの劇場やまびこ座(東区北27条東15丁目)& 東区体育館(東区北27条東14丁目) お問い合わせ先:元町南児童会館 担当:森岡(☎785-6148) 9/27 東区児童会館まつり 2009 恒例になったアリオ札幌内で の東区児童会館まつり。区内児 童会館の子ども運営委員会や地 域ボランティアの方々によるも りだくさんの遊びのコーナーや 工作コーナーが大人気。今年の 工作は「マイ箸 (はし) づくり」 「ス イーツデコづくり」です。 日時:平成21年9月27日㈰ 午前11時∼午後4時30分 場所:アリオ札幌(東区北7条東9丁目) 中央バス北8条東7丁目停留所下車 徒歩6分(無料シャトルバスも運行 中。詳しくはアリオ札幌のHPで) お問い合わせ先:ひのまる児童会館 担当:伊藤(☎752-1551) ❻ なぞといて 中島公園 日時:平成21年9月13日㈰ 午前11時∼午後3時 場所:中島児童会館前広場 (中央区中島公園 地下鉄中島公 園駅下車3番出口すぐ) 雨天時は、中島児童会館内で実施 お問い合わせ先:桑園児童会館 担当:瀬上(☎641-7008) 9/12・13 ジュニアチャレンジジャム ・ 2009 に参加決定! 芸術の森で行われるこのイベントに南区14館の児童会館が、 一緒に参加することになりました! お問い合わせ先:澄川児童会館 担当:矢吹(☎ 831-5150) 9/12 ホンモノの商店街に、 子どもたちのお店が!! 「琴似ミニシティ」開催! !西区琴似の商店街の中に、子どもた ちのお店がならびます。また「まちかど科学館」と称して科学 コーナーのお店もならびます。一度で二度楽しい企画です。 お問い合わせ先:山の手児童会館 担当:山田(☎ 642-0118) セミナー&シンポジウム 中島児童会館開館60周年記念事業 日本で最初の公立児童会館として昭和 24 年 (1949 年)に札幌市中島 児童会館が開館しました。今年 7 月で 60 周年を迎えています。これ を記念して各種セミナーやシンポジウム等の事業を実施します。 記念セミナー&シンポジウム 〔講演&シンポジウム〕 〔セミナー〕 会場は札幌パークホテル (札幌市中央区南10条西3丁目) 会 場:いずれも中島児童会館(札幌市中央区中島公園1-1) 時 間:午後2時∼午後4時 全て無料 託 児:あり(セミナー申し込み時に併せて申し込み) 申込方法:7月13日㈪から☎671-4121(セミナー係) 10月18日㈰ 14:00-16:30 特別講演 ①7月25日㈯ テーマ「子どもの時間を共に生きる」 講師:NPO法人あそび環境Museumアフタフ・バーバン理事長 北島尚志さん 「生きる意味って何だろう?」 *関連事業 講師の北島さんによる「あそびの劇場 夏の陣∼忍者参上!!公園を遊ぶ∼」 日 時:7月26日㈰13:00-15:00 会 場:中島児童会館、こぐま座、中島公園 対 象:小学生40名 参加費:300円 申込方法:7月13日㈪からこぐま座(☎512-6886)へ電話受付 旭川市旭山動物園名誉園長 小菅正夫さん シンポジウム パネリスト 神谷明弘さん(聖徳大学人文学部教授) 横山憲治さん(HTB北海道テレビ放送㈱ CSR推進室長兼放送番組審議会担当) 竹本アイラさん(DJ、MaM-CaN代表) 定 員:500名 無料 託児あり (参加申し込み時に併せて申し込み) 申込方法:9月11日㈮から☎671−4121 (シンポジウム係) ②8月22日㈯ テーマ「北海道の児童文化に与えた中島児童会館の役割」 講 師:演出家 鈴木喜三夫さん ③9月 5日㈯ テーマ「子どもの遊びいま・そして『泥だんご』」 講 師:京都教育大学幼児教育科教授 加用文男さん ④9月26日㈯ テーマ「未来の大人たちへのメッセージ∼ おばけのマールから伝えたいこと∼」 講 師:絵本作家 なかい れいさん こう 劇場に行 やまびこ座・こぐま座『プロデュース人形劇』 アイヌの超人伝説「空とぶ少年 ポイヤウンペの冒険」 ∼「静内地方の伝承∼織田ステノの口承文芸―」 による ∼ 9 / 12 ・13 両日とも ① 11:00 ② 14:00 開演 (開場は 30 分前) やまびこ座では、アイヌに伝わるユカラ (英雄叙事詩) を原作にした人形劇を上演しま す。今回の作品はアイヌ文化伝承者として知られる故織田ステノさんが語ったユカラ が原作。トゥムンチ (悪者) にさらわれた妹たちを助けるため、カムイ (神様) の力を借 りて空を飛び、海を越えて冒険する少年の姿を原作に忠実に描いています。今年の 1 月に初演し、大好評を得た作品がいよいよ再演されます。この機会をお見逃し無く! 料 金:5 歳以上 600 円・18 歳以上 900 円(前売りは 100 円引き) 会場・問合せ・ご予約:やまびこ座 札幌市東区北 27 条東 15 丁目 ☎ (011) 723-5911 活動協会からのおしらせ こども基金「さっぽろスマイルキッズ」 札幌のこどもたちのさまざまな体験活動を通じて、こどもたちの健全育成 活動を応援するこども基金「さっぽろスマイルキッズ」を創設いたしました。 ■こども基金 「さっぽろスマイルキッズ」 は、次の事業を行います。 1 財団法人札幌市青少年女性活動協会が自主的に行う事業 2 市民グループが行う事業の助成事業 ■こども基金「さっぽろスマイルキッズ」へのご支援をお願いしています。 ご寄付は、基金の拡充と、こどもの体験活動を通じた健全育成活動を幅 広く支援するために利用いたします。 ◆寄付の方法◆ 1 銀行窓口からの振込 ★銀行名 北海道銀行 宮の沢支店 番 号 (普)0589165 名 義 財団法人札幌市青少年女性活動協会 理事長 小川敏雄 (お振込み後、 お振込み内容についてお知らせいただきたく存じます。 ) 2 現金による寄付 ★財団事務局(札幌市西区宮の沢 1-1 札幌市青少年センター内) こ ど も 基 金 の 協 賛 企 業 : ● 株式会社ササキコミュニケーションズ 様 ● 株式会社創伸建設 様 個人の方 (17 名様 ) 合計 35 万円のご支援をいただいています。 活動協会出版の本 昔ながらの遊びのあそび方を伝える本を「子どもとあそぶシ リーズ」と題して発行しています。 『北海道の 『北海道の 手づくりおもちゃ』 むかしあそび』 竹とんぼ、竹 笛、ゴ ム 鉄 砲、折 り 紙 ひこうきの 作り方ほか コマのひも の 巻 き 方、 あ や と り、 け ん 玉、 ゴ ムとびの遊 び方ほか ■遊びの本のお申し込み方法 ファックスまたはハガキに ①本の名前 ②冊数 ③受け取り方法 (札幌市青少年センターでの受け取りまたは郵送*郵送の場合は 郵送料をご負担ください)④住所 ⑤氏名 ⑥電話番号 ⑦支払い 方法 (現金払いまたは振込み払い)をご記入のうえ、下記あて先 までお送りください。(随時受付) お申し込み先:〒063-0051 札幌市西区宮の沢1条1丁目1-10 (財)札幌市青少年女性活動協会 総務課 ☎ 011-671-4121 ❼ 子育てサロンとふりーたいむを実施しています 子育てサロン ふりーたいむ 子育てサロンは 0 歳から小学校就学前までのお子さんと保護者 の方が自由に集い、気軽な交流が楽しめる場です。これからお父 さん、お母さんになる方や地域の方もぜひ遊びにお越しください。 (小学校の夏休みや冬休み、春休みはお休みです。) 時間帯:午前 10 時 30 分∼正午 夕方から夜の児童会館は、 中高生が利用対象の時間です。バスケッ トボールやダンス、クッキング、バンドの練習など小学生とは違っ た活動が繰り広げられています。楽しいおしゃべりや時にはマジメ に進路の相談など、仲間とわいわい楽しく過ごすことができます。 時間帯:中学生は午後 7 時まで。高校生は午後 9 時まで 児童会館連絡先 区 児童会館名 住所 電話番号 子育てサロン ふりーたいむ 央 − − 円 山 北 1 条西 23 丁目 621−0325 金 火・木 山 鼻 南 24 条西 13 丁目 561−6220 水 水・木 緑 丘 南 10 条西 23 丁目 562−1283 木 火・金 森 宮の森 2 条 5 丁目 641−9710 金 園 北 7 条西 15 丁目 641−7008 苗 穂 は る に れ 北 1 条東 10 丁目 幌 区 児童会館名 住所 電話番号 891−2025 火 火・金 上 野 幌 上野幌 1 条 2 丁目 895−9749 木 火・金 もみじ台ふれあい もみじ台東 7 丁目 897−4760 木 火・金 − 豊 平 豊平 6 条 7 丁目 811−1376 木 − 水 水・金 西 岡 西岡 3 条 6 丁目 852−8113 水 − 221−2271 木 水・木 平 岸 平岸 3 条 9 丁目 812−2493 金 火・木 西 南 14 条西 16 丁目 563−2263 金 水・木 寒 月寒東 3 条 16 丁目 853−9741 水 水・木 町 円山西町 8 丁目 611−1980 − 火・金 住 福住 1 条 1 丁目 855−0350 木 木・金 山 鼻 か し わ 南 15 条西 8 丁目 533−0622 火 火・金 中 島 中の島 2 条 3 丁目 811−5215 水 水・木 新 似 新琴似 11 条 7 丁目 761−7501 木 − 美 園 美園 6 条 5 丁目 824−5440 木 − 篠 路 篠路 4 条 9 丁目 772−9292 − − 月 寒 月寒西 1 条 6 丁目 851−6433 水 火・水 新 川 新川 4 条 11 丁目 764−3664 金 火・金 西 台 西岡 4 条 11 丁目 581−5394 金 水・金 屯 田 屯田 5 条 6 丁目 772−7130 火 火・水 天 山 平岸 1 条 19 丁目 816−0388 火 水・金 太 平 太平 8 条 7 丁目 771−6324 火 水・金 あ 野 月寒東 4 条 10 丁目 857−5862 木 水・金 麻 生 北 39 条西 5 丁目 757−0185 水 火・木 清 田 清田 1 条 4 丁目 882−2960 金 火・金 西 新琴似 9 条 13 丁目 762−6632 火 木・金 平 岡 平岡 8 条 1 丁目 881−9766 火 − 西 篠路 6 条 4 丁目 771−2191 金 火・金 北 野 北野 4 条 2 丁目 884−6992 火 水・木 央 新川 3 条 3 丁目 762−8433 木 水・木 央 清田 6 条 2 丁目 884−9610 水 水・木 北 北 17 条西 6 丁目 727−6225 火 − 塚 里塚 2 条 3 丁目 881−4822 水 木・金 エ ル ム の 森 北 27 条西 12 丁目 737−3974 金 水・金 台 北野 4 条 5 丁目 882−9640 木 火・水 光 陽 新琴似 6 条 12 丁目 765−6141 水 水・金 美 丘 美しが丘 5 条 6 丁目 885−9766 火 水・木 平 岡 み ど り 平岡公園東 10 丁目 884−6866 木 − 区 琴 似 路 中 田 川 区 幌 清 琴 篠 新 西 区 北 新 山 平 円 東 月 福 清 の 岡 高 神 や め 田 中 里 区 北 野 し が 合 が 原 百合が原 9 丁目 774−2050 水 火・木 あ い の 里 あいの里 1 条 3 丁目 778−3755 金 − 澄 川 澄川 4 条 6 丁目 831−5150 火 水・木 あいの里ひがし あいの里 3 条 7 丁目 778−2358 木 火・金 藻 岩 川沿 8 条 2 丁目 571−8616 木 火・木 屯 北 屯田 8 条 7 丁目 788−8122 − 火・木 藤 野 藤野 2 条 8 丁目 592−1532 水 水・木 生 北 8 条東 7 丁目 711−1339 火 − 真 駒 内 真駒内本町 3 丁目 584−3336 木 − る 北 38 条東 9 丁目 752−1551 金 − 南 の 沢 南沢 4 条 2 丁目 571−2909 火 水・木 田 新 ひ の ま 南 百 区 782−5620 水 − 石 山 石山 2 条 4 丁目 591−7730 金 水・金 穂 苗穂町 5 丁目 711−8433 火 火・木 常 盤 常盤 2 条 2 丁目 592−6091 木 水・木 札 苗 東苗穂 9 条 3 丁目 791−5200 水 火・木 真 駒 内 五 輪 真駒内泉町 3 丁目 581−1823 金 火・木 元 町 北 21 条東 18 丁目 784−6664 木 水・木 み い 簾舞 3 条 6 丁目 596−3911 水 − 丘 珠 た か ら 北 35 条東 23 丁目 784−8095 水 火・木 手 東 西町北 10 丁目 661−7332 金 木・金 栄 西 北 46 条東 5 丁目 752−8363 木 火・金 八 軒 八軒 7 条東 1 丁目 631−7061 水 水・木 北 光 北 18 条東 5 丁目 753−6353 − 火・木 西 野 西野 7 条 3 丁目 663−6355 水 火・木 穂 東苗穂 5 条 2 丁目 786−3191 木 火・水 発 寒 北 発寒 13 条 4 丁目 664−9710 木 − 栄 北 30 条東 6 丁目 711−3755 金 火・金 山 の 手 山の手 6 条 5 丁目 642−0118 金 火・木 丘 珠 ひ ば り 北丘珠 4 条 1 丁目 785−6137 金 火・水 二 軒 二十四軒 4 条 3 丁目 644−4730 水 − 元 785−6148 火 水・金 寒 発寒 7 条 7 丁目 666−0206 木 水・木 沢 宮の沢 1 条 5 丁目 666−5323 水 火・木 和 平和 1 条 5 丁目 667−3359 火 木・金 北 八軒 8 条西 6 丁目 644−3643 木 火・木 田 前田 2 条 12 丁目 682−2070 木 − 穂 稲穂 3 条 5 丁目 684−0901 金 水・木 の 曙 9 条 1 丁目 685−4821 木 火・木 丘 富丘 3 条 6 丁目 685−9393 水 火・木 苗 北 南 北 16 条東 16 丁目 区 町 西 東 871−2770 金 火・木 宮 841−5150 木 − 平 東 幌 東札幌 5 条 3 丁目 822−5811 水 火・木 八 石 川下 3 条 5 丁目 875−1311 金 火・木 手 石 本通 13 丁目南 10 863−8833 木 − 稲 あ 白 石 北 東 東 白 白 区 火 水・金 865−7520 水 火・水 栄 通 栄通 6 丁目 853−5706 金 水・金 川 北 川北 4 条 1 丁目 872−0002 火 水・金 台 もみじ台西 6 丁目 897−0775 火 火・水 も 元 み じ 稲 十 四 の 軒 稲 前 け ぼ 富 区 873−1610 丘 平和通 8 丁目北 3 水 稲 厚 別 区 町 菊水元町 8 条 2 丁目 柏 菊 手 郷 北郷 4 条 5 丁目 札 ま 発 菊 水 や よ い 菊水 1 条 4 丁目 北 す 西 宮 の 沢 西宮の沢 2 条 4 丁目 681−6940 火 火・金 い な づ み 前田 4 条 4 丁目 684−3072 水 火・金 前 田 し ら か ば 前田 8 条 15 丁目 694−2474 火 水・金 置 星置 2 条 7 丁目 684−4610 火 火・木 寒 新発寒 6 条 4 丁目 685−7343 木 木・金 山 金山 3 条 2 丁目 695−0919 金 − 厚 別 西 厚別西 2 条 4 丁目 891−7237 金 − 星 厚 別 南 厚別南 1 丁目 894−1710 水 − 新 厚 別 東 厚別東 3 条 4 丁目 897−4425 水 火・木 金 発 ・通常利用時間:午前 8 時 45 分∼午後 6 時 休館は日曜日・祝日・振替休日・年末年始 (12/29 ∼ 1/3) 〒063-0051 札幌市西区宮の沢1条1丁目1-10 TEL 011−671−4121 古 伏古 10 条 3 丁目 苗 区 東 伏 編集・発行/財団法人札幌市青少年女性活動協会 制作・印刷/株式会社アイワード/財団法人札幌市青少年女性活動協会 火・木 の 厚別中央 4 条 5 丁目 桑 895−9962 2009 年 7 月発行 金 な の 葉 青葉町 7 丁目 子育てサロン ふりーたいむ し 宮 青 Vol.1 2009 511−3397 豊 島 中島公園 1-1 厚 別 区 中 中 さっぽろ・こども情報紙「あ・そ・ぼ」 児童会館 か らの おしらせ
© Copyright 2024 Paperzz