PDFダウンロード

25
●●
26
27
28
31
1
●
2
3
4
6 ●
■■
7
8
●
9 ●
10
11
12 ●
■ 八丈太鼓六人会結成 25 周年記念公演
●
●
●
∼黒潮のながれにのせて∼南島から津軽まで∼
13 ●
●
14
●
15
●●
16
17
18
19 ● ●
7 月 15 日 第 1 回目が 12:30 開場、13:00 開演
第 2 回目が 15:00 開場、15:30 開演
場所:東京都立八丈高校視聴覚室 ( 入場無料 )
スーパーあさぬま
● 第34回夏祭り
7 月 23 日(日)∼ 25 日(火)
18:00 ∼
大賀郷 2370-1
04996-2-3113
9:00 ∼ 20:00
年中無休
朝 9 時には、お弁当、島寿司、サンド
ウィッチなど、各種取りそろえています。
隣接した「お茶やさん」では、コーヒー
や 美 味 し い ケ ー キ 等 も 用 意 し て お り、
モ バ イ ル ゾ ー ン に も な っ て お り ま す。
あさぬまHP「八丈島のおいしい暮らし」更新中!
http://blog.goo.ne.jp/super_asanuma
え
ね
倉輪遺跡からは男女二体の埋葬人骨とともに、﹁の﹂の字状垂飾、
や
状耳飾りな
どが発見されています。これらの石製品は日本海側の富山・新潟両県辺りで作られ、
)
本州を横切り黒潮を越えてやってきた貴重なもので、倉輪人の文化の高さをうかが
わせます。 歴
( 史民俗資料館に展示
一九八七 昭
( 和六二 年
) には大賀郷で八重根遺跡が発見されています。ここから
は、 弥 生 時 代 後 期 古 墳 時 代、 古 墳 時 代 後 期 奈 良・ 平 安 時 代、 中 世・ 近 世 の 三
時代の文化層が認められました。最初の﹁八重根人﹂が渡ってきたのは弥生後期 約
(
二千年前 で
) 、 火 を 使 っ て 魚 介 類 の 加 工 を 行 っ て い ま し た。 第 二 期 の 八
重根人は伊豆半島や神奈川県の海岸部からやってきた古墳時代人
大規模な鰹加工工場を建設しています。さらに第三期の渡
で、ここで煮沸用の鉢形土器を作り百基以上の炉を築くなど、
ます。奈良平城京には伊豆諸島の特産物として生鰹節
島は奈良・平安時代で、同じく鰹加工工場を運営してい
を貢納した記録があり、こうして大挙して黒潮を乗り
しまびと
かた
越 え 渡 島 し て き た 八 重 根 人 は、 も し か し た ら 現 在 の
ひ
四 番 目 に 発 見 さ れ た の は 火 の 潟 遺 跡 で、 八 七 年 に
島人の祖先なのかも知れません。
町民が土器片を拾える場所として八丈富士西側、永郷
地区の八丈小島を望む海岸を教えたことから遺跡の存
在が明るみに出ます。製塩用の土器や多くの製塩施設が
見つかったことから、約千年前 平
( 安時代並行期 に
) 近畿
地方伊勢湾あたりから八丈島に渡島した製塩集団の遺跡と考
えられています。何故、
﹁火の潟人﹂は激流の黒潮を乗り越えてま
でこの島に渡り、塩の生産を行ったのか、興味深い謎として残っています。
八丈島は本土から南へ約三〇〇㎞、黒潮の南に浮かぶ亜熱帯の島。そこに眠って
いた四つの遺跡が物語る有史以前からの人間の営み。それは八丈島が、南から黒潮
に運ばれてきた文化と伊豆諸島伝いにやってきた北からの文化が交差するまさに
﹁太平洋上の十字路﹂で、だからこそ、独特の文化が育ってきた場所であることを
︻H・K︼
参考文献 ︻:黒潮圏の考古学︼小田静夫著他
さて、今ご到着の皆さまはこの島に何を届け、そして何をお持ち帰りになりますか?
教えてくれます。
製菓やたけ
中之郷 2559
04996-7-0049
10:00 ∼ 11:30
定休日:日曜
各種パン、小・中学校給食パン、
和洋菓子、結婚式、仏事用菓子の
製造・販売をしています。
10時から11時半まで焼きたて
パンを販売しています。
黄八丈め由工房
中之郷 2542
04996-7-0411
8:00 ∼ 17:00
年中無休
黄 八 丈 の 染 め、 織 り を 一 貫 し
て 行 う 島 唯 一 の 工 房 で す。 先
代 の「 山 下 め 由 」 の 名 を
と っ て め 由 工 房 と し ま し た。
●■
5 ●
●
●
場所:町役場から商工会までの八丈町商工会館通り
23 日
24 日
サンプラザ中野さん
コンサート
夜店・抽選会・生ビールコーナーは 3 日間通して
23 日 (18:00 ∼ 21:50)、24 日 (18:00 ∼ 21:50)、25 日 (18:00 ∼ 21:30)
[ お問い合わせ / 八丈町商工会・・・04996-2-2121]
● 八丈島納涼花火大会
8 月 10 日 前夜祭 ( 悪天候時中止 )
8 月 11 日 花火打上 ( 悪天候時順延 )
場所:底土海岸・駐車場
[ お問い合わせ / 八丈島納涼花火大会実行委員会事務局
・・04996-2-1121(内線 267)]
● 各地区の盆踊り(それぞれの地区でいろいろな催しがたくさん
行われます、日程・開催場所は以下を参照して下さい)
三根地区・・・・8 月 13 日 ,14 日(三根小学校校庭)
大賀郷地区・・・8 月 13 日 ,14 日 ,15 日(大賀郷小学校校庭)
樫立地区・・・・8 月 13 日 ,14 日 ,15 日(樫立公民館前)
中之郷地区・・・8 月 13 日 ,14 日 ,15 日(中之郷小学校校庭)
末吉地区・・・・8 月 14 日 ,15 日(末吉小学校校庭)
● 八丈ビジターセンター(自然プログラム体験)
ガイドウォーク・・・・・・土日祝祭日(10:30 11:30)
川の生きもの観察会・・・・7/22(13:30 15:00)
夜の昆虫観察会・・・・・・7/22(19:30 ∼ 21:00)
昔から変わらぬ技を今に伝える
当 工 房 に ぜ ひ お 越 し く だ さ い。
ここだけでしか手に入らな
い 品 が 見 つ か る は ず で す。
見学は随時、お気軽にどうぞ。
● 底土漁師小屋朝市
( 鮮魚や漁協女性部による魚の加工製品などの販売 )
7 月 15 日 /8 月 19 日 毎月第三土曜日 (9:00 11:00)
場所:底土東海汽船乗り場近く / 底土漁師小屋
[ お問い合わせ / 八丈島漁業協同組合・・04996-2-0211]
三原山縦断トレッキング・・7/23 と 8/6(9:30 ∼ 15:30)
潮だまり探検隊・・・・・・8/9(10:00 ∼ 12:00)
中之郷 3201-2
04996-7-1808
10:30 ∼ 16:00
年中無休
地熱利用農産物直売所。観葉鉢物
や野菜、アイスクリームなどの販
売をしています。(発送手続きも
しております)館内ではいろいろ
な熱帯果樹もご覧いただけます。
八丈動物病院
【ゲスト出演】蘭導 ( 秋田県大仙市 )、
鳴海昭仁 ( 青森県青森市 )、
坪山豊 ( 鹿児島県奄美大島 )
【友情出演】 總管太鼓同志会 ( 沖縄県嘉手納町 )
25 日
島っ子太鼓
六人会太鼓
すずめの会踊り
ダンス
檜会踊り
地元バンド演奏
ちょんこめ会踊り
KOZU
キャラクターショー
Mount ★ Punch
( ウルトラマンメビウス )
スカイピース
商工会女性部踊り
月曜会太鼓
ミス八丈島発表
えこ・あぐりまーと
[ お問い合わせ / 朝市会 ( 大類 )・・090-8949-7719]
21
29 ●
えこ・あぐりまーと
日の出花壇 代表
毎週火・土曜日 (7:00 10:00)
場所:八丈島空港 出発口西側歩道
20
●
八丈島は野生種・人工種を問わず珍しい
「旬をあなたに」
食料品・和洋酒・
タバコ・米・生鮮食料品・日用雑
貨・衣料品等いろいろと取り扱っ
ています。また、
Edy カードを使っ
てのお買い物もできます。
22 ●
ヤ、パン、お菓子、手作り雑貨などの販売 )
19
●
草花・植物の宝庫で、多品目・多品種にわ
30 ●
■
たります。そしてここには、自薦他薦を問
●■
24
●
http://www.hban-yu.co.jp/
土
15 ● ●
23 ●
●
わず、沢山の植物学者がおいでになります
18
が、今日ご紹介の菊池義郎さんもそのお一
金
○ や □ のある日はイベント有
人でまさに歩く植物事典の呼称が最もふさ
木
わしい方です。
水
八丈の植物なら何でもご存じですがとり
火
わけ食虫植物に関しては名だたる栽培実績
月
17 ●
三根 233
04996-2-0410
(FAX) 2-4075
9:00 ∼ 19:00
を誇り、数々の名誉も受賞しておられます。
他 方、 ご 自 分 で 野 生 ラ ン の 観 察 と そ の ス
日
「島の歩く植物大事典」
菊池 義郎 さん
● 空港朝市 ( 地野菜、果物、植物、球根、島料理、クサ
7 月 15 日∼ 8 月 19 日イベントカレンダー
16 ●
八丈ストア ケッチをもとにした事典を編集する傍ら、
﹁えこ・あぐりまーと﹂の代表者として観
光客の皆さまに親切なおもてなしの労をい
元来、里芋は、親芋から子芋、孫芋がどんど
んできるので子孫繁栄の象徴と縁起物の食
べ物として知られています。当社では、麦と
里芋をブレンドした里芋焼酎【赦免花】が
お祝いの席などで幅広く愛飲されています。
http://www.hachijo-oni.co.jp
とわず、といったスーパーマン、感嘆させ
黒潮洗う南海の八丈島に、ようこそお出でくださいました。東京竹芝桟橋から船
で一〇時間半、羽田空港を飛びたてば四〇分のこの島には年間約一二万人が訪れま
す が、 そ れ に し て も 最 初 に こ の 島 を 発 見 し て 暮 ら し は じ め た の は い っ た い ど ん な
人々だったのでしょう。それはいつごろのことだったのでしょうか。
一九六二 昭
( 和三七 年
) 、島の中学生が樫立地区にあった温泉ホテルの温室工事
現場で一点の大形磨製石斧を発見したことが八丈島に考古学の光があたるきっかけ
と な り ま し た。 一 九 六 四 昭
( 和三九 年
) に明治大学の杉原荘介教授らが来島し本格
的な発掘調査を行ったところ、竪穴式住居跡、厚手無紋の土器片、打製石斧・
石 皿 な ど が 確 認 さ れ、 約 七 千 年 前 の
縄文時代前期の遺跡であることがわ
ゆばま
かりました。遺跡は近くの海岸の名か
ら湯浜遺跡と命名されたので、ここに
暮らした人々が八丈島最初の住人﹁湯
浜人﹂ ということになります。
湯浜人については、①日本本土の縄
文文化とも関連がみえるが直接の関
係は薄く②より南方の諸島から黒潮
による渡来の可能性が高い③石斧は
だといったことが推測され、約一五人
例えば丸木舟の製作に使われたよう
前後が数世代 一
( 〇〇年以内 に
) わた
りここに生活しながら、神津島や他の
島まで航海したらしく、高い海洋航海
技術を身につけた人々でした。
一九七七 昭
( 和五二 年
) 、湯浜遺跡から南西の高台で新たな遺跡が発見されまし
くらわ
た。倉輪遺跡と命名されたここからは多量の土器・石器類や骨・貝殻片などが出ま
したが、これらは湯浜遺跡とは異なり本土の縄文文化との関連が強く、縄文前期終
末 約
( 五千年前 と
) 見 ら れ て い ま す。 縄 文 人 は 約 六 千 年 前 を ピ ー ク に 漁 労 活 動 を 内
陸から海洋に求め、さらに外洋へと進出、﹁海の縄文人﹂が誕生しています。その人々
が優れた航海術で伊豆諸島を伝い、犬や猪を連れて黒潮を乗り越え八丈島にやって
きました。倉輪人は約二百年の間繁栄していましたが、その後の足跡は途絶えてし
まいます。八丈富士の活発な火山活動がなんらかの影響を及ぼしたのでしょうか。
三根1299
04996-2-0555
8:00 ∼ 17:00
定休日 : 日曜日
里芋焼酎
【赦免花】
古酒 35 度
られます。この方、絵の才能も抜群、中之
八丈興発㈱
郷地区の観光マップを制作して島の観光に
八丈島はじめて物語
∼太平洋の十字路∼
一役を買い、さらに﹁るんるんガイド﹂の
し、刊行いたします。
創刊号・初夏号の挿絵も氏の手によるもの
ただくために旬の情報を満載
です。中之郷の﹁えこ・あぐりまーと﹂を
の皆さまに、十分に楽しんでい
訪れてみてください。きっと素晴らしい笑
です。八丈島にお越しの観光客
顔で迎えてくださいますよ。
「八丈島の観光を考える会」
はこの島を愛する島人の集まり
この人に聞こう!
● 海の日記念日 みなと感謝祭 ( 展示販売・無料接待・八
丈太鼓・クルージングなどいろいろと遊べます )
7 月 17 日 (9:00 13:00) 八重根漁港及び漁協荷捌所
展示販売 (9:00 ∼ 10:00) 無料接待 (9:30 ∼ 13:00)
八丈太鼓 (11:00 ∼ 13:00) ( クルージング 11:00 ∼ 12:30)
[ お問い合わせ / 八丈島漁業協同組合 大賀郷支所・・
04996-2-0008]
■ 愛らんどリーグ 2006 フットサル大会
伊豆諸島・小笠原諸島の11島から12チームの子供
たちが参加して第13回目の「愛らんどリーグ 2006」
が昨年に引続き八丈島大賀郷園地で開催されます。
フットサル大会の熱戦はもちろん、交流会や FC 東京
サッカークリニックによるサッカー教室などのイベ
ントを通じてお互いの親睦を深めることが目的です。
サッカーファンの皆さまも是非応援に駆けつけてくだ
さい。7月28日には島内視察や島じまん発表会など
が行われるほか大会の主な日程は以下の通りです。
29 日 ( 土 ) 10:00 開会式
30 日 ( 日 ) 9:30 サッカー教室
10:30 サッカー教室
13:00 決勝トーナメント
13:00 予選リーグ
16:30 閉会式
昨年度
優勝チームは
【中之郷メッツ】
大賀郷園地にて [ 町役場 /04996-2-0211( 内線 267)] ■ 團伊玖磨記念 八丈島サマーコンサート
8 月 6 日 (19:30 開場 19:00) 7/25 までに要申し込み
場所:東京都立八丈高校視聴覚室
[ お問い合わせ / 八丈町教育課 生涯学習係・04996-2-0797]
■ 海洋レジャークラブ 第 10 回 八丈島 浜遊び
植物公園季節調査会・・・・8/13(13:30 ∼ 15:00)
夏の星空観望会・・・・・・8/13(19:30 ∼ 21:00)
8 月 6 日 (10:00 ) 場所は、神湊港・軍艦堤防
プレジャーボート・マリンジェット・バナナボート・体験
海のスライドショウ・・・・8/19(19:30 ∼ 21:00)
[ 詳しいお問い合わせ / お申し込み・・04996-2-4811]
ダイビングが 有料で楽しめます。もちろん、チビッコ日
焼け大会・真っ白け大会・お楽しみ抽選会もあります。
ノミの発生が目立つ時期になりま
した。早めに駆除して、動物が快
適に過ごせるよう心がけましょう
七島信用組合八丈島支店
三根 1929
04996-2-1201
定休日 : 土日祝祭日
ATM: 1/1 3,5/3 5
窓口 平日 9:00 ∼ 15:00
ATM 平日 8:45 ∼ 17:00
土日祝祭日 9:00 ∼ 17:00
お客様及び地域の繁栄を第一
と考えております。
この「8jo るんるんガイド」は、
無料で配布し、八丈島での遊び方
の情報を提供しています。【八丈
島の観光を考える会 ( HK3 )】会
員の方々から広告費用等をいただ
き発行しています。
広告のご掲載というかたちで、
「8jo るんるんガイド」の発行を
支えてくださるお店・企業等を募
集しております。
会への入会あるいは広告掲載の
ご希望等は、lunlun@8jo.org 宛に
メールでお問い合わせください。
当ガイドの写真・記事等を許可な
く転載することを禁じます。
8jo るんるんガイド No. 4
発行日 2006年 7 月15 日
発行人 黒坂 英夫 編集人 高須 英之
発行所 八丈島の観光を考える会(HK3)
〒100ー1401
東京都八丈島八丈町大賀郷930-2
Tel. 050-3337-4953
Mail : lunlun@8jo.org 写真・記事協力:伊藤 宏・大類 由里子
(敬称略) 山下 崇・八丈町役場
海水浴ガイド
るんカフェ
大賀郷 930-2
( 横間ヶ浦海水浴場近く
プチホテル満天望内 )
050-3337-4953
13:00 ∼ 17:00
自分で豆を挽き、サイフォンでい
れる珈琲をオールディズの音楽と
共に如何?自家製のケーキやカク
テル類もお楽しみに。
http://www.mantenbo.jp/luncafe.htm
株式会社 森秀
八丈島の臍!!まん真中!!
八丈島の食料品はここから配達します!
生鮮食料品卸し!小売りもあります!
八丈島ガーデン
中ノ郷 3376
04996-7-0514
9:00 ∼ 17:00
年中無休
http://www.h2.dion.ne.jp/ gardenso/
アシタバやパパイヤ、グアバ、パッシ
ョンなどのジャムや島唐辛子佃煮、あ
したばの佃煮などいろいろな自家製の
お土産などを販売しています。
民宿ガーデン荘も営んでいます。
大賀郷7955
04996-2-3921
11:00 ∼ 18:30
金曜定休
空港より車 5 分
全国発送
承ります
http://www16.ocn.ne.jp/ burari/
ハイビスカスやブーゲンビリアなどの観
葉植物、色鮮やかな花木や草花、ガーデ
ニング用品、アジア雑貨など、いろいろ
取り扱っています。一度ご来店下さい。
底土海水浴場
検潮所海水浴場
岩場と砂地の海水浴場です。波の影響が無く小さい子供
でも安全に泳げます。漁港内なのでブイよりも沖には絶
対に出ないで下さい。体験ダイビングやスノーケリング
でも利用されています。
潮の満ち引きで濁ることもあるので注意してください。
底土海水浴場 垂戸海水浴場 横間ヶ浦海水浴場
南国温泉ホテル下
海水浴場
洞輪沢海水浴場
乙千代ヶ浜海水浴場
藍ヶ江海水浴場
周辺のお勧めのお店
駐車スペース
シャワー
ヤケンガ浜海水浴場
昨年秋にリニューアルオープンしまし
た。体験ダイビングからファンダイブ
まで、八丈島の碧い海「八丈ブルー」
をご案内致します。ゆったりくつろげ
る店内に、温水シャワーと更衣室を併
設した充実の施設です。
http://www.psclub.jp/
オリーブダイビングクラブ
オリーブでダイビングしようよ !
【7月31日まで12周年記念】
ファンダイビング・レンタル器材半額
・体験ダイビング 1 名 1000 円引き
04996-2-4610 営業時間 9:00 ∼ 19:00
http://www016.upp.so-net.ne.jp/olive-d/
だれでもトイレ
おむつ替えシート
岩場と砂地の海水浴場です。足が付く深さの場所が少な
く、沖はかなり深くなっています。スノーケリングなど
が楽しめますが、沖は潮が速くなるので注意が必要です。
漂着物も多く、ビーチコーミングも楽しめます。
堤防に囲まれた漁港の中の海水浴場です。出入りする船
があるので注意して下さい。浅い場所は無いのでスノー
ケリングなどにお勧めです。シャワーやお手洗いは少し
登った場所にあります。
(足湯も有り)
また近くには、水着で入れる裏見ヶ滝温泉もあります。
南国温泉ホテル下海水浴場 岩場の海水浴場です。波の影響はほとんど受けませんが、
足の付く深さの場所があまりありません。深さは 2 ∼ 2.5
mくらいです。海への入り口は階段状になっていますが、
大変滑りやすくなっています。
魚も多いのでスノーケリングも楽しめます。
以前南国温泉ホテルのあった場所の下にある砂浜と岩場
の海水浴場です。範囲は狭いですが浅いので小さな子供
も楽しめます。お手洗いやお店は少し離れた場所にあり
ます。みはらしの湯の眼下に位置します。
横間ヶ浦海水浴場 洞輪沢海水浴場 玉石浜の海水浴場です。沖を石で堰き止め、子供が遊べ
る大きさの水たまりを作ります。沖は流れが速いので特
に注意が必要です。海までの砂地や小石はとても熱くなっ
てるので注意して下さい。
お手洗いは坂を少し登った所にあります。
体験ダイビングとスノーケリング
ダイバーの間では島の海を「黒潮
ブルー」と呼んでいます。沖縄のサ
ンゴ礁のような緑の海ではなく、黒
潮と太陽による紺碧の海なのです。
せっかく島に来たのですから、そ
の海の中を体験しないのはもったい
ありません。色とりどりのきれいな魚たちが海の中であ
なたを待っていますよ。
体験ダイビングに必要なものは「水着」と「勇気」、
それ以外に必要なものはありません。海を知り尽くした
頼もしいインストラクター達
が案内してくれます。
また、足ヒレ、マスク、スノーケ
ルの三点で始められるでスノーケリ
ングも楽しめますが、スノーケルは
使い方を間違えると危険です。初め
て使用される方は講習やツアーに参
加することをお勧めいたします。
夏を彩る花たち
夏の似合う花、ハイビスカス❶は街
路樹にも利用されています。
標高の高い登山道ではオトギリソウ
❷、ハチジョウオトギリ、ハチジョウ
ショウマ❸なども観察できます。
食虫植物のモウセンゴケ❹にも小さ
な白い花が咲いています。
この時期から咲き始めるアジサイ
は、葉にざらつきのあるラセイタタマ
アジサイ❺です。
海岸沿いでは、葉がネコの舌のよう
にザラザラしているネコノシタ❻やハ
マゴウ❼、ハマオモト❽などが咲いて
います。
島の園芸植物を販売しているお店
もたくさんあります。島のお土産と
していかがですか?
【光るキノコを見に行こう!】
今年の梅雨は湿度が高かったので、島のあちらこちらで光るキノコが観
察できるようになってきています。現在、八丈島では 7 種類の光るキノコ
が確認されていますが、これだけ多くの光るキノコが見られる場所は他に
はないと自負しています。
その中で一番光りが強く、見られる場所も多い「ヤコウタケ(写真上)
」
はヤシ類に付き、シンノウヤシ(ロベ)やビロウヤシの畑で見られます。
ホタル水路には、町で管理している畑があるので自由に見られますが、個
人所有の畑には勝手に入らないように注意して下さい。ヤシ類の畑では柄
のない「エナシラッシタケ」も見られます。
八丈島で発見され、
「鳩の灯」とも呼ばれる「シイノトモシビタケ(写真
下)
」は、スダジイの木の洞などで見られます。ヤコウタケよりも光る力は
弱いですが、暗闇に浮かぶ姿は幻想的です。
他にも、
「スズメタケ」
「アミヒカリタケ」
「ギンガタケ(仮称)
」
「アリノ
トモシビタケ(仮称)
」などの光るキノコが確認されています。
真っ暗闇の山の中、自分たちで探すのは少し危険も伴います。光るキノ
コツアー などに参加し、キノコのお話を聞きながら幻想的な光るキノコ
を観察することをお勧めいたします。
ほら
特定非営利活動法人
八丈島観光レクリエーション研究会
h t t p : / / w w w . 8 j o . o r g / 090 - 4811 - 1881
8月まで毎日、無料で「ヤコウタケや
エナシラッシタケ、スズメタケなどの
光るキノコツアー」を行っています。
定員が有りますので、
事前に必ずお申し込み下さい。
㈱愛光観光
大賀郷 2238
0120-03-9200
04996-2-0392
7:00 ∼ am1:00
年中無休
お出かけの際の送迎だけでなく、島内
観光も承っております。
タクシーは一般的な 5 人乗り、9 人乗
りのマイクロバスや車イスのまま乗車
できる福祉タクシーなど、幅広く取り
揃えております。
カーセンター八丈
大賀郷 6196-34
04996-2-3399
8:00 ∼ 17:00
年中無休
周辺に温泉
岩場の海水浴場です。中央の海水が溜まっている大きな
潮だまりには小さな魚などがいます。両側の海水浴場は
足の付く深さがありませんが、スノーケリングにはお勧
めです。8/8 ∼ 8/15 の 13:00 ∼ 17:30 は隣接した小学
校の海水プールが一般に解放されます。
藍ヶ江海水浴場 P's club DIVING STUDIO
大賀郷 7640-1
04996-2-2001
8:30 ∼ 19:00
年中無休
お手洗い
乙千代ヶ浜海水浴場 岩場と玉石の海水浴場です。波の影響を受けやすいので
注意して下さい。沖に向かって左側の岩場は大きな潮だ
まりができ、磯観察ポイントにもなります。また、スノー
ケリングなども楽しめますが、沖は潮が速くなるので注
意が必要です。
検潮所海水浴場 島の夜の過ごし方、クサヤをつまみに島焼酎でのんびり過ごす
のもとても楽しいです。でもその前にもう少し、島の夜を楽しん
でみてはいかがでしょうか?
夜の散策でお勧めなのは
「光るキノコツアー」
や
「ホタル観察」
、
童心に戻って
「昆虫採取」、
空に雲がかかっていなければ「星空観望」などいろいろな遊び方があります。
神湊漁港海水浴場
ヤケンガ浜海水浴場
島で一番大きな砂地の海水浴場です。周りにお店や海の
家などもあります。波の影響が少なく、浅いところもあ
るので小さい子供でも安全に泳げます。
沖のブイ付近ではサンゴや色鮮やかな魚の姿も見られま
す。ブイより沖には絶対に出ないで下さい。
三根1−7
tel:04996-2-2404
http://www12.ocn.ne.jp/ morihide/
垂戸海水浴場
八丈島の海岸線は切り立った岩場が多く、海水浴ができる場所が限
られてしまいます。砂浜の海水浴場もありますが、ほとんどが岩場や
玉石浜なので足元の装備はしっかりしたほうがいいでしょう。
海は、島の近くを流れる黒潮の影響でとても青く、生き物も豊富です。スノーケリングや
体験ダイビングなどに挑戦すると、より一層海で楽しめるはずです。また、入るとすぐに足
が届かない場所や沖に出ると流れが速い場所もありますので、十分注意して泳いで下さい。
またこれから台風が発生する時期です。八丈島から遠く離れている台風でも、大きな波が
島まで到達することがあります。海水浴場に遊泳禁止(赤)や遊泳注意(黄)の旗が立って
いる時は入らないで下さい。
下に島の10の海水浴場を紹介します。自分にあった場所を探して楽しんで下さい。
神湊漁港海水浴場 夜の散策ガイド
岩場と玉石の海水浴場です。この先はサーフポイントに
なっています。近くには無料の洞輪沢温泉もあります。
また、潮が引いて海岸線が沖へ広くなった場所を掘ると
下から温泉が出てきます。駐車スペースがないので車は
港の駐車スペースへ。
【ホタル観察に出発だ!】
八丈島にはホタルは棲んでいませんでしたが、ヘイケボタル・ゲンジボタルともに放虫し、今
では初夏からホタルの光を楽しむことができるようになりました。
島の中でホタルの観察できる場所は「鴨川ホタル水路」
「安川ほたるの里」などあります。
「鴨川ホタル水路」は三根にあり、周辺には明かりがありません。昼間に一度下見に行くこと
をお勧めします。また夜間の移動にはレンタカー
やタクシー の利用をお勧めします。
光るキノコとホタルを一緒に楽しむツアーなども開催されているのでそちらを利用する方法も
あります。
【夏の星空観望会!】
八丈島は湿度が高く、薄い雲が発生することが多いです。そのため、星空の観望に適している
とは言えません。しかし、人家や大きな道から離れると
余計な光りが無くなり、雲の切れ間からはものす
ごい数の星が見られることでしょう。
天の川をはさんでみられる こと座のベ
ガ(織姫) と わし座のアルタイル(牽
牛)、そして はくちょう座のデネブ
は夏の大三角形として、さそり座の
真っ赤な星 アンタレス など、夏
の星空を代表する星たちは明るい
星なので見つけやすいですね。
また夏休みの頃は、いくつもの
活発な流星群の活動が重なるため、
一年のうちでもっとも多く流れ星が
見られる時期です。7 月 29 日がピー
クとなる みずがめ座流星群 や 8 月
12 日から 13 日ころピークになる ペル
セウス座流星群 などがあります。
雲の切れ間から見られる流れ星に願いを託し
てみてはいかがでしょうか?
昆虫採集
自然豊かな八丈島で、夏の子供たちの楽しみのひとつ
の昆虫採集にチャレンジしてみましょう!!
【花を探す】・・・アジサイやカラスザンショウ、ソ
テツの花にはいろいろな虫が集まってきます。花の好
きなハナムグリの仲間やカミキリムシの仲間❶など。
カラスザンショウの葉にはハチジョウカラスアゲハ❷
の幼虫もついています。
【外灯を探す】・・小さなチビクワガタ❸やカミキリ
ムシの仲間、コガネムシの仲間などが採集できます。
坂上地区の都道沿いの外灯は期待大です。
【池を探す】・・ホタル水路周辺には田んぼや池があ
るのでトンボの仲間❹などがたくさん見られます。
(池の周辺での採集は十分注意して下さい)
★島のクワガタムシの採集できる時期は夏前のため、
採集するのは少し難しいかもしれません。また、島に
はカブトムシは棲んでいません。
《 昆虫などに関する情報はビジターセンターで収集しましょう! 》
焼酎の効能ー 明日への活力
1559 年の落書きが鹿児島県大口市の郡山八幡神社の
天井裏で発見されています。この神社の修理をした宮大
工 2 名の落書きでそれによると「施工主はケチで、改
修工事の最中一度も焼酎をふるまってくれなかった」と
不満を言っています。
既にその頃から、焼酎は一般市民の間で広く飲まれて
いたことを示す貴重な資料です。適度に飲めば昔も今も
変わりなく明日への活力の源となる焼酎、それゆえに永
く愛されてきた友です。
【割り水】
焼酎をあらかじめ軟水 ( 八丈島のお水 ) で割り、
これを 1 日 5 日ほど冷蔵庫に寝かして飲む、ある
いは遠火で 45 度 C 位までゆっくり暖めて飲む。こ
の飲み方が一番とされています。是非、試してみて
は如何でしょうか ?
ちなみに、蒸留酒をお湯で割るの飲み方【お湯割
り】は世界を見渡しても焼酎だけのようですよ。
空港より車で 30 秒、徒歩 3 分。
お客さんに待たすストレスを感じ
させない自信があります。
軽自動車、普通車、ワゴン車、釣
り用、サーファー用もあります。
㈱松代自動車工場
中之郷 2385
04996-7-0141
7:30 ∼ 18:30
定休 : 日 / 祝日
中之郷「やすらぎの湯」近くにあ
る、ENEOSスタンドです。
ガソリンはもちろん、レンタカー
もやっています。自動車の事なら、
何でもどうぞ!
八丈島酒造合名会社
大賀郷 1576
TEL: 04996-2-2855 FAX: 04996-2-2298
さつま芋の香り
をおさえ甘みを
残した麦と芋の
ブレンド焼酎
大正末期からの昔ながらの製造法を
守り、一仕込ずつ丹念に手作りで仕
込んでおります。
本格焼酎 BAR スマイル
チャージ 500 円
甕出し島焼酎 400 円∼
空港から車で 3 分、
港から 10 分
04996-2-3221
http://hachijo-v.co.jp
八丈ビューホテルの地下にある直営の「本
格焼酎 BAR スマイル」伊豆諸島、小笠原
の島焼酎やリキュールが全て揃う。
圧巻は幻ともいわれる青ヶ島の「青酎」が
全 10 種類全て取り揃えていること。
ゆったりとした夜をくさやと焼酎で愉し
む、そんな八丈ナイトライフはいかが ?
☎ 04996-2-0017
FAX 04996-2-4455
日曜定休 7:30 ∼ 17:00
磯崎酒造㈱
工場見学・試飲は要電話予約
少人数での仕事・仕込の都合上、
電話予約・時間厳守をお願いします