住宅の間取りによって異なりますが、次のような条件を考慮する必要があります。 直射日光が直接仏壇に当たる場所。(日焼けの原因) 湿気が多すぎる場所。(カビの原因) 温風(エアコン)等の風が直接当たる場所。 (乾燥による割れなど) トイレや台所などの水まわりの場所。 上記の点に注意して落ち着いて礼拝出来る設置場所をお決め下さい。 方角には吉凶は有りませんが、一般的には北向きは避ける方が多いようです。どのように教えているか一例をあげて見ました。 (1) 本山説 御本尊に向かって合掌するとともに、御本山を礼拝するように仏間を 設けます。 (2) 西方浄土説 仏間を東向きに設け、西向きに合掌、御本尊を礼拝すると同時に 西方浄土を拝む形をとります。 (3) 南面北座説 仏壇を南に向け北を背にした安置方法。仏壇に直射日光が当たらず、 南からの風により湿気を防ぎます。 ( 参考 ) 曹洞宗 仏壇を安置する場所に決まりはありませんが、曹洞宗のお寺は北方を背にして建てられているので、 条件が許せば同じよう北を背にして、南を向くように置くと良いでしょう。これですと直射日光も 当らず、風通しもよく湿気を防ぐ事も出来ます。(曹洞宗壇信徒必携より) 天台宗 仏壇の位置については様々なしきたりがいわれていますが、余りこだわりすぎる必要はありません。 大切なのは仏様やご先祖様に日々の感謝をすることです。ですから、毎日お参りをして、お茶や ご飯をお供えしやすく、ご家族がよく集まるような場所を選ぶのがよいでしょう。 また、直射日光が当たるところ、湿気が多く風通しのよくないところ、目が届かず火の始末がし にくいところは避けたほうがいいでしょう。 ( 天台宗 HP Q&A より ) 2つの宗派を例にあげましたが、どちらも安置場所ではなく手を合わせる気持ちが大事と伝えていると思います。 住宅の間取りによって異なりますが、次のような条件を考慮する必要があります。 (1)仏間に設置 二階 仏間の上の二階は出来るだけ人が歩かない。不浄な物を置いたりする事は避けます。 目線 仏壇を合掌・礼拝する際、本尊・位 を見下げる事は避けます。 床面 コンセント 免震 最近の仏壇は、造りによって重量がかなり重い商品があります。床面は強く造る事をお勧めします。 (傾きがあると仏壇も歪む原因になります。) 仏壇には照明器具が付いています。仏間には必ずコンセントの差し込みを作る事をお勧めします。 地震による仏壇の転倒・ズレを防ぐ地震対策をお勧めします。 弊社独自の免震施工があります。 (2)リビングに設置 二階 仏間の上の二階は出来るだけ人が歩かない。不浄な物を置いたりする事は避けます。 目線 仏壇を合掌・礼拝する際、本尊・位 を見下げる事は避けます。 床面 最近の仏壇は、造りによって重量がかなり重い商品があります。床面は強く造る事をお勧めします。 (傾きがあると仏壇も歪む原因になります。) コンセント 湿度 仏壇には照明器具が付いています。コンセントの差し込みは近くに作る事をお勧めします。 近くの壁等に作れない場合、床面に作成する方法もあります。 リビングに仏壇を安置する際、冬場は暖房による乾燥が、仏壇にとって一番の問題になります。 湿度は結露が起こりにくい55%程度に保つ事をお勧めします。 免震 地震による仏壇の転倒・ズレを防ぐ地震対策をお勧めします。 弊社独自の免震施工があります。 (3)床の間に設置 二階 仏間の上の二階は出来るだけ人が歩かない。不浄な物を置いたりする事は避けます。 目線 仏壇を合掌・礼拝する際、本尊・位 を見下げる事は避けます。 床面 床の間の奥行きは狭いことが多いです。はみ出さない奥行きのお仏壇を選ぶか、板材で奥行きを 調整する方法をお勧めします。 コンセント 免震 仏壇には照明器具が付いています。コンセントの差し込みは近くに作る事をお勧めします。 近くの壁等に作れない場合、床面に作成する方法もあります。 地震による仏壇の転倒・ズレを防ぐ地震対策をお勧めします。 弊社独自の免震施工があります。 仏間の上に物を載せる、二階を人が歩くなどの場合、もともとは神道の神棚の置き方からいわれ始めたようです。神 道では「雲」「天」などと書かれた紙などを貼り「この上は何もありませんよ」と対処する方法があります。この神道 の習慣が、仏壇の置き方にも言われたようです。 仮に仏壇の上に物を載せたり、二階を人が歩いても仏壇には、宮殿(屋根)があります。 また、どうしても気になる場合、仏天蓋の取り付けをお勧めします。 仏天蓋は、昔、インドで高貴な方の日よけの為にさしかけられた日傘が様式化したものですが、これは日差しや雨風 だけではなく、ありとあらゆる不浄のものや、災厄を撥ね除け、ご本尊の身に近づけないという意味があります。 また、そもそもご本尊様から発している光は、すべての闇を破り、ありとあらゆる不浄を浄化する光であるとされてい ますので、不浄なものが入る などありません。 ただ、どうしても気になる場合、お寺様に相談されてはいかがでしょうか? (※注 最近の、家具調仏壇には、宮殿が無い様式もあります。) (※災厄 災い・災難) 仏壇には照明器具が付いています。コンセントの差し込みは近くに作る事をお勧めします。 近くの壁面に作れない場合、床面に造る方法もあります。 地震による仏壇の転倒・ズレ・仏具の落下などを防ぐ、独自の免震施工を行っております。 詳しくは、弊社担当者にご相談下さい。 最近の住宅は、高気密・高断熱で造られている住宅が多くなっています。 仏壇にとって乾燥しすぎる場所は、割れや歪みの原因になる事もあります。 その場合、湿度は結露が起こりにくい55%程度で管理する事をお勧めします。 5 ポイント 神棚とのバランス 仏壇と神棚を一緒の部屋に置くとしてもどう置けばいいのか、悩む方もいらっしゃいます。 「仏壇と神棚を同じ部屋に置くのは良くない」と言う方もいらっしゃいますが、そんなことはなく、同じ部屋でもかまい ません。通常、仏壇を置いている部屋は、家の中で最も良い部屋であることが多いので、むしろ同じ部屋に置く方が おすすめです。 ただし、ちょっとした注意が必要です。 (1)仏壇と神棚が向かい合わないようにする。どちらかを礼拝するとき、どちらかにお尻を向けないようにするためです。 (2) 仏壇の上に神棚を設置するのは、なるべく避ける。どうしても神棚を礼拝する時、手を打ちます。仏壇に向かい手 を打っているように見えます。 ※ただし(2)に関しては、地域によって異なります。 以上のようなポイントを参考にしながら、仏間の設計・設置場所を考えていただければよろしいと思います。 ご不明な点がございましたら、弊社担当者までご相談下さい。 お仏の選択、お仏間の高さ、幅、奥行(全て内径)を測定し、そのサイズに合うお仏壇を 算出します。幅はお仏壇の扉を開いた状態を想定して下さい。 仏間 床の間 (1)上置き (高 60~ 100cm) (幅 70~ 90cm) (2)別台サイズ (高 (幅 100~140cm) 70~ 90cm) (3)台付サイズ (高 (幅 150~170cm) 70~ 90cm) (4)大型サイズ (高 (幅 170~ 180cm) 120~180cm) (1)上置き (高 80~ 90cm) (幅 70~ 90cm) (2)別台サイズ (高 (幅 100~140cm) 70~ 90cm) (3)台付サイズ (高 (幅 150~170cm) 70~ 90cm) (4)大型サイズ (高 (幅 170~ 180cm) 120~180cm) リビング ( 居間 ) (1) 上置き (高 80~ 90cm) (幅 70~ 90cm) (2) 別台サイズ (高 (幅 100~140cm) 70~ 90cm) (3) 台付サイズ (高 (幅 150~170cm) 70~ 90cm) (4) 大型サイズ (高 (幅 170~ 180cm) 120~180cm) 仏壇に合ったサイズで仏間の作製が出来れば、一番綺麗な状態で設置できます。 ご不明な点などございましたら、弊社担当者までご相談ください。 株式会社 ヤマカ塩七 【塩七仏壇ギャラリー館】 岩手県北上市さくら通り 3 丁目 17-10 株式会社 ヤマカ塩七 【塩七仏壇 namuda 館】 岩手県奥州市水沢区佐倉河字鐙田 9-5 株式会社 ヤマカ塩七 【namuda 館大船渡営業所】 岩手県大船渡市盛町字町 10 番地11 サンリア2F TEL 0197-65-1501 / FAX 0197-65-1424 営業時間 9:00‒18:00 TEL 0197-22-5222 / FAX 0197-22-5222 営業時間 10:00‒18:00 / 火曜定休 TEL 090-8610-3648 営業時間 9:00‒19:00 新しくお仏壇を購入する為のチェックシート 下記のチェックシートにご記入いただきますとご要望に近い仏壇を無料にてご提案します。 仏壇選びのご参考にぜひご活用いただければと思います。 1.菩提寺(宗派)はお決まりですか? □ 仏教 □ 神道 □ 無宗派 □ その他( ) 宗派: 宗 派 菩提寺名: 寺(院) 2.仏壇を設置する部屋と設置場所はお決まりですか? □ はい □ いいえ 設置する部屋: 場所: サイズ:幅 奥行 cm 3.お位 や過去帳(法名軸)をご用意されましたか? □ はい □ いいえ 「はい」とお答えの方のお位 のサイズ: 高 幅 奥行 cm 4.仏壇のご希望のサイズはお決まりですか? □ 上置 □ 高 120cm 位 □ 高 140cm 位 □ 高 170cm 位 仏間のある方は仏間寸法をお調べ下さい。高 幅 奥行 cm 5.仏壇のご希望の形状はお決まりですか? □金仏壇 □モダン金仏壇 □唐木仏壇 □モダン唐木仏壇 □家具調仏壇 具体的にご希望があれば: 6.お好みの色合いはございますか? ダーク系 □黒檀・紫檀 □ウォールナットなど ライト系 □ナラ □タモ □さくら など 具体的にご希望があれば: 7.仏壇・仏具の総予算はお決まりですか? 仏壇・仏具・配達・設置費用など全て含めて 円くらいまで 8.仏壇の納期はいつ頃までですか? : 頃まで 資料ご返送先 〒 電 話 氏 名 その他ご希望: □ホームページからのお問合わせ、メールでのご提案も可能です。 【塩七仏壇ギャラリー館 お客様相談室】 0197-65-1501<お問合わせ時間 9:00 ∼ 21:00>
© Copyright 2025 Paperzz