2015 JANUARY vol.7 contents 平成27年の年頭にあたって 2 「農」絵画コンクール表彰式 3 地域のスポット紹介 7 家畜診療所だより 8 支所紹介 11 地元の山イモ入りの うどんやぼうろ 近江上布(麻織物)の 小物 地元の蔵元のお酒 湖東三山館あいしょうのスタッフ 西川さんと山本さん 平成 年の 年頭にあたって ます。 平成 年の初春にあたり、謹 んで新年のご挨拶を申し上げま ございます。当組合では、﹁災 とご協力を賜り誠にありがとう 頃 よ りN O S AI 制 度 に ご 理 解 皆様方におかれましては、日 す。 山下 英利 組合長 理事 滋賀県農業共済組合 害による損失の補てんと未然防 NOS AI 全国におきまして 日に東京・日比 谷 公 会 堂 で 開 催 さ れ たN O S A 月 能を地域のすべての農家の皆様 I 事業推進大会において、本年 は、昨年 に着実に提供できるよう﹁信頼 4 月 か ら3 か 年 間 を 期 間 と す る 止 ﹂ と い うN O S AI 制 度 の 機 のきずな﹂を大切に体制作りに 1県1組合の組織力が問われる を広げつなげよう農家・地域の スローガンとして﹁さらなる フィールド活動へ﹂が決議され 号、 号が相次いで日本に接近・上陸 ました。当組合といたしまして 今後とも、関係各位のご理解 したことは、皆様方ご承知の通 幸い本県の被害は軽徴に推移し とご協力を賜りますことをお願 も役職員一丸となって農業経営 ましたが、1県1組合の長所を い申し上げますとともに、本年 りですが、県内の損害評価体制 活かして皆様へのより迅速な共 は災害の無い豊穣の一年となり のセーフティネットの役割を一 済金支払システムを構築できた ますようご祈願申し上げまして、 を台風の進度に合わせて弾力的 ことは、今後発生するかもしれ 新年のご挨拶といたします。 す。 いものとなったと思っておりま ない大災害への備えとして心強 層果たせるよう努めてまいりま 月には超大型の台風 未来﹂を運動目標に掲げ、行動 げる運動〟のもと﹁安心ネット 〝﹁信頼のきずな﹂未来につな 12 努めております。 11 に編成し、迅速で公平・適正な 19 す。 18 評価に努めることができました。 10 年となりました。そうした中、 昨年は、合併2年目を迎え、 春 迎 あけましておめでとうござい 27 27 謹賀新年 組合長理事 山下 英利 副組合長理事 山﨑 甚右衞門 副組合長理事 中西 長嗣 専務理事 田中 靖志 筆頭理事 植田 茂太郎 理事 井上 庄二郎 理事 西條 保 理事 西田 貞夫 理事 服部 仁 理事 加藤 喜一郎 理事 仲井 健造 理事 沢 晶弘 理事 山岡 勇市 理事 瀧 優 理事 田中 彦一 理事 北川 滋喜 理事 竹原 正治 理事 磯﨑 清 理事 玉垣 勝 理事 杉本 忠嗣 代表監事 杉中 明和 監事 寺島 健一 監事 福西 義幸 N NO O SSAIしが|2 A Iしが / 0 2 第13回「農」絵画コンクール表彰式 平成26年11月1日(土)午後2時 滋賀県 より、彦根市にある「ビバシティ彦 知事 賞 大津市立瀬田南小学校 6年 片岡 夢虹 さん ﹁ゴーヤのトンネル﹁いいにおい﹂﹂ 根センタープラザ」において、第 13回「農」絵画コンクール表彰式 を開催しました。県内小学校188 校から1, 586点の応募をいただき、 厳正なる審査の結果144点の作品が入賞されました。当 日は上位入賞者24名に表彰状と記念品をお渡ししまし た。併せて10月31日(金)から11月2日(日)の3日間に 入賞作品の展示会も開催しました。 このコンクールは、県内の小学校2年生・4年生・6年生 を対象に、農村や農作業風景を描くことにより、農業の大 切さを感じてもらうと共に、NOSAI制度が果たす役割を 啓発するために実施しているものです。 滋賀県 知事 賞 3 | WI NT ER 2 015 守山市立速野小学校 2年 中嶋 遥陽 さん 「ぼくの大こうぶつ」 滋賀県 知事 賞 東近江市立蒲生北小学校 4年 髙岡 「じいじの田んぼ」 汐音 さん 第13回 6年生の部 「農」絵画コンクール 入賞作品 入賞された上位24名の方の作品をご紹介いたします。 (知事賞は3ページに掲載しています。) 金賞 大津市立膳所小学校 武田 「いもほり」 壮真 さん 滋賀県 教育長 賞 長浜市立神照小学校 山内 翔夢 さん 「農作業 ∼初めての田植機∼春のお手伝い!!」 守山市立中洲小学校 田中 洸成 ﹁ぶどうのしゅうかく﹂ 銅賞 さん 銀賞 銅賞 久常 紗季 西村 颯夏 林 小蒔 竹内 悠貴 まや さん 「ジャージー牛の乳しぼり」 守山市立河西小学校 久野 杏 さん 「採れたて新鮮」 佳 作 堅田小学校 仰木小学校 逢坂小学校 石山小学校 日野町立日野小学校 菅原 田上小学校 田上小学校 瀬田東小学校 瀬田北小学校 前田 咲萌 柳田 陽太 森下 侑輝 山川 佳那子 仰木の里小学校 青山小学校 和邇小学校 小野小学校 志津小学校 老上小学校 玉川小学校 速野小学校 銅賞 森田 菜々実 髙﨑 美萌 中野 梨香子 井 康平 河野 穂花 福田 渓華 舘 日花梨 川端 彩愛 銀賞 東近江市立愛東南小学校 鯰江 守山市立物部小学校 山尾 杏菜 「種をまいている祖母」 吏陽登 「稲の間の草取り」 速野小学校 吉身小学校 王小学校 王小学校 野洲小学校 金田小学校 金田小学校 安土小学校 中野 晃帆 石田 彩乃 近藤 ひかり 苗村 梓 藤井 勇介 深尾 琉希 檜皮 明音 熊木 佑真 さん さん 城南小学校 佐和山小学校 河瀬小学校 稲枝西小学校 若葉小学校 富永小学校 新旭北小学校 好岡 慶祐 大澤 柊斗 小林 紋華 安居 愛莉 都築 旺河 常陸 栄伸 新村 俊介 (敬称略) NO SAIしが|4 4年生の部 金賞 彦根市立稲枝東小学校 田邊 誠真 「家族で稲刈り」 さん 滋賀県 教育長 賞 大津市立小野小学校 井 裕介さん 「へちまとゴーヤが合体!!!」 銀賞 悠真 大津市立晴嵐小学校 濱 心菜 さん さん 銀賞 「見つけたよ!私の手より大きな かぼちゃの葉っぱ!」 銅賞 大津市立志賀小学校 増田 天音 「野菜のしゅうかく」 さん 佳 作 滋賀大学教育学部附属小学校 伊香立小学校 真野小学校 膳所小学校 晴嵐小学校 5 | WINT ER 2 015 西川 知希 林 渚 坂本 七斗 岩﨑 隆洸 中野 真緒 瀬田北小学校 瀬田北小学校 瀬田北小学校 志津小学校 渋川小学校 喜田 和樹 小由里 和香 松田 瀬鈴 太田 晴琉 今井 健晴 銅賞 速野小学校 中洲小学校 治田西小学校 大宝西小学校 大宝東小学校 中主小学校 王小学校 野洲小学校 水口小学校 中野 真郁 田中 花奈 瀧畑 幸路 古家 宏樹 松尾 未咲 中村 茅稀 岡本 悠吾 相原 弘明 田野 真依子 大津市立志賀小学校 川上 紗奈 さん ﹁大きなじゃがいもしゅうかく﹂ 甲賀市立水口小学校 西田 ﹁とったどー!﹂ 銅賞 甲賀市立水口小学校 芝崎 壮貴 さん 「ぼくの町のかんぴょう作り」 大野小学校 信楽小学校 八幡小学校 八幡小学校 金田小学校 桐原東小学校 安土小学校 御園小学校 布引小学校 中村 篤史 山口 千宙 久野 悠眞 林 虎道 清水 香帆 岸本 彪雅 長嶋 陽花 山北 萌奈 松村 志保 能登川南小学校 亀山小学校 城陽小学校 若葉小学校 長浜北小学校 古保利小学校 佐伯 來美 塩 杏珠 三橋 力也 都築 琉斗 粟津 槙優 廣部 大明 (敬称略) 第13回「農」 絵画コンクール 2年生の部 金賞 入賞作品 東近江市立能登川南小学校 勝間 志央 さん 「じいちゃんのトラクターにのってゴー!」 銀賞 大津市立仰木の里東小学校 飯田 優尉 さん 「おじいちゃん がんばれ」 滋賀県 教育長 賞 銀賞 甲賀市立大原小学校 安田 ひよりさん 「おじいちゃんのはたけ」 甲賀市立水口小学校 中藪 拓 さん 「きれいな田んぼ」 佳 作 滋賀大教育学部附属小学校 滋賀大教育学部附属小学校 真野小学校 逢坂小学校 膳所小学校 田上小学校 唐崎小学校 瀬田東小学校 瀬田東小学校 荻原 かれん 廣江 七海 佐久間 柚季 菊池 貫太郎 清水 真志歩 竹村 侑衣日 長田 奈々 安藤 聡汰 松井 咲希 瀬田東小学校 日吉台小学校 瀬田北小学校 瀬田北小学校 仰木の里東小学校 草津小学校 草津小学校 老上小学校 常盤小学校 有薗 小春 遠藤 さや 小由里 剛 石井 玲也 武原 圭惟 辰馬 潤哉 本田 奈都 吉田 侑加 木下 七愛 志津南小学校 守山小学校 守山小学校 守山小学校 守山小学校 速野小学校 速野小学校 立入が丘小学校 治田小学校 大宝西小学校 中主小学校 王小学校 王小学校 さん 妃奈乃 さん 「なつのはたけ」 草津市立笠縫東小学校 津田 和輝 ﹁とうもろこし大好き!﹂ 長浜市立北郷里小学校 田中 銅賞 滋賀大学教育学部附属小学校 銅賞 和田 有瑳翔 さん ﹁でっかいゴーヤしゅうかく﹂ 銅賞 三好 陽菜 河本 凛音 岩﨑 梨美 田中 音羽 内田 侑希 今井 七彩 田中 里歩 林本 なな 山本 萌愛 舩田 大誠 梶原 壱晟 今在家 真悠 大手 有香子 野洲小学校 野洲小学校 綾野小学校 大原小学校 油日小学校 甲南第二小学校 希望ヶ丘小学校 希望ヶ丘小学校 八幡小学校 八幡小学校 岡山小学校 馬淵小学校 五個荘小学校 園田 相 川波 徹大 奥村 壮登 奥本 帆香 山下 あこ 本間 翔己 伊東 美沙紀 伊藤 早穂 稲葉 叶聖 相川 悠良 弓削 玲奈 中村 咲晶 林 果乃葉 愛東南小学校 日野小学校 日野小学校 竜王西小学校 城南小学校 稲枝北小学校 田根小学校 びわ北小学校 速水小学校 古保利小学校 今津東小学校 大澤 佑馬 小林 奈愛 辻 雪桃 冨家 泰成 堀田 真湖 中川 世梨 矢守 文 中村 莉帆 野澤 志帆 元村 莉子 河原田 結生 (敬称略) NO SAIしが|6 愛荘町 月に開通した湖 11 1 的条件を効果的に発揮しなが ら、地域の活性化がより一層図 情報の発信や地元特産品の展示 甲良町役場 とよさと フレンドマート 湖東三山S.I.C 金剛苑 上牧野 金剛輪寺 湖東三山館 あいしょう 湖東三山自然歩道 松尾寺 愛荘町役場 愛荘町舎 西明寺 ハーティーセンター秦荘 JA られるよう﹁観光情報発信施 設﹂として建設されました。 近頃では、珍しい か 「 まど﹂ 3 基を設置。小・中学生を対象 に、﹁かまど炊き体験﹂のイベ ントを考えています。いつも は、町内の間伐材を燃料に、地 元の近江米を使って﹁かまど炊 きごはん﹂を提供。また、観光 販売もしています。その他に、 広 さ 2 5 0 ㎡の 芝 生 の ド ッ グ ラ ンも併設しています。 ち寄りください。 えちがわ 愛荘町松尾寺1395番地1 TEL.0749-37-2333 FAX.0749-37-2337 営業時間/(夏季5∼11月)9:00∼19:00 (冬季12∼4月)9:00∼18:00 休 館 日/毎週火曜日 (祝日にあたる場合はその翌日) やすらぎの里 307 こうら 藤居 本家 湖東三山館 あいしょう 豊郷町役場 8 お問い合わせ 湖 東三山 館 あいしょう 年 湖東三山︵西明寺・金剛輪 月 東三山スマートインターチェン 年 寺・百済寺︶の紹介など周辺の 点に位置し、平成 にオープンしました。 26 この施設は、高速道路網や国 で、ドライブの休憩にぜひお立 ジ の 入 口 と 、 国 道 3 07 号 の 接 は、平成 ﹁湖東三山館あいしょう﹂ 「湖東三山館あいしょう」をバックにした 愛荘町イメージキャラクター「あしょうさん」 観光情報もたくさんありますの 10 日 25 道など交通の利便性のある地理 7 | WI NT ER 2 015 地域の ス ポ ット 紹介 あまご 家畜診療所だより 「牛白血病」って ご存知ですか? 東部診療グループ 青木 大介獣医師 0120(828)235 家畜診療所・西部 フリーダイヤル TEL0740(22)2215 0120(162)215 検 査 方 法 を 検 討 し、牛 白 血 病の早 期 フリーダイヤル TEL0748 (55) 8282 摘発に努めています。 家畜診療所・東部 人の﹁白血病﹂は知っておられると 思 い ま す が、牛 に も﹁牛 白 血 病﹂が お問い合わせ先 あります。 H25 予 防 対 策 として、抗 体 陽 性 牛 と 陰 性牛を分けて防虫ネットで遮断するこ H24 と、抗体陽性牛から生まれた子牛には、 H23 牛白血病はウイルス感染によって発 症 す る 血 液 のガンで、本 県 を 始 め全 H22 初 乳 製 剤 を 給 与 す るこ と な ど、家 畜 H21 国的に増加傾向にあります。一度ウイ H20 保 健 衛 生 所 と 連 携 を 取 り ながら 指 導 H19 ルス感染するとウイルスを排除する方 0 し てい ま す。ま た、損 害 防 止 事 業 で 2 法がなく、感染牛はアブ、サシバエの 4 消 毒 薬 を 配 布 し、衛 生 管 理 を 励 行 し 6 吸血などを介して周りの牛へウイルス ています。 8 を感染させてしまいます。ウイルス感 10 染してもすべての牛が発症するわけで 12 はありません。 牛白血病届出件数(滋賀) 当 家 畜 診 療 所 で は、過 去 5年 間 に 遭 遇 し た 牛 白 血 病の診 療 簿 から、発 14 生 状 況、症 状、検 査 結 果 を 検 討 し、 (頭) ま た 疑 わ しい症 例 に対 し ての有 効 な 平成26年10月28日(火)に岩手大 学で平成26年度中堅獣医師講習会が 開催され、家畜診療所東部グループ青 木大介獣医師が「一診療所管内で発生 した地方病型白血病の臨床症状と診断 法の検討」を発表しました。 園芸施設共済の補償が拡充されます! ! 1.補償の拡充 3.徹去費用の対象の拡充 施設本体と附帯施設の耐用年数が見直されます。 パイプハウスの徹去費用も農 (パイプハウスは、耐用年数が2倍になり補償金額が増加します) 家選択により補償対象に追加 耐用年数経過後の補償価額を、再建築価額の50%に引き上げます。 できます。 注:補償の拡充に伴い、共済掛金が増加します。 2.農家選択による補償の追加が可能となります 耐用年数内の施設の補償価額は、再建築価額の100% 耐用年数経過後の施設の補償価額は、再建築価額の75% を選択できます。 注:被覆材の補償は、変更ありません。 平成27年2月の加入から適用で きるよう準備を進めておりますので、 詳 細 は 最 寄 り の 支 所 へ お問い合わ せください。 自然災害に備えて、園芸施設共済に加入をお願いいたします! NO SAIしが|8 あなた の が らわれてい る 緊急 事態! ね 1 田畑に放置しておかない! 農作業のDVDを熱心に鑑賞する参加者 農閑期に入ると農機具の盗難事故が増えてきます。 日 ︵金︶ 、8日 ︵土︶、9日 ︵日︶に滋 賀 県 立 長 浜 ドー ム 昨年末で盗難事故がすでに5件ありました。農機具の管理には十 月 7 分気を付けてください。 去 る ※詳しい内容のご説明、パンフレットのご請求等は、お近くのNOSAI各支所(裏面をご覧ください)へお問い合わせください! 26 11 回 農 業 機 械 大 展 示 会 が 開 催 さ れ、3日間で7, 096名の 万が一に備え、農機具共済に加入しましょう にて 第 !! 来 場 が あ り ま し た。 NOSAIも 盗 難 防 止のチ ラ シ を 配 布 し、啓 発 近年、全国的に大型トラクターを中心とした盗難の被害が 発生しています。滋賀県内の農機具共済加入者において も、平成25年度に52台、約2億3,000万円の共済金をお 支払いしています。 農機具の盗難は、機械だけの損害ではなく、農作業の遅 れによる損害も伴うことから、日頃より盗難にあわない管理 を心掛けましょう。特に夜間・早朝の盗難が多く、保管には十 分ご注意ください。 盗られてからでは遅いです。 トラクター盗難事故多発中! 農 機 具 農機具共済に加入しましょう。 3 保管した倉庫には、 必ず鍵をかけておく! その 活動に参加させていただきました。 2 鍵は必ず抜きましょう! その ! ! 農機具更新共済の新規引受が終了します 長期的な低金利の影響等により、平成27年3月31日をもちまして、農機具更新共済の新規引受を 終了させて頂くことになりました。 現在、農機具更新共済にご加入頂いている加入者様は、共済責任期間の満了をもちまして、更新共済 の引受を終了させて頂き、新たに引受させていただくことができなくなります。 申し訳ございませんが、何卒ご理解のうえご了承を賜りますようお願いいたします。 農作物共済・園芸施設共済の掛金率の改定 平成27年度は水稲共済掛金率・麦共済掛金率・園芸施設共済掛金率の定時改定の年です。 決定次第ご連絡いたします。 9 | WI NT ER 2 015 これからが一番狙われます その 農機具 の盗難事故 盗難防止対策 今すぐにできる 平成26年度 農業共済功績者表彰伝達式 永年の労苦に報いるため、また、本事業の健全な発展に貢献していただいた方々の功績を讃え、 全国農業共済協会長より感謝の意を表して、平成26年度農業共済功績者の表彰があり、 12月1日(月)NOSAI滋賀本所にて表彰状の伝達式を行いました。 第1号表彰【損害評価員】鍋家 渡支雄氏(甲賀市) 第2号表彰【役 員】山﨑 甚右衞門氏(野洲市) 第3号表彰【職 員】寺田 久和(東近江支所) 矢野 忠博(本所) 農業共済新聞は、NOSAI事業の説明はもと より、農政、営農技術や資材活用、暮らし、農産 物流など幅広い分野を網羅した紙面を通じて、 農家の営農と暮らしに役立つ情報や身近な話 題をお届けします。 発行日・ ・ ・毎週水曜日(月4回) 購読料・ ・ ・ 年極め購読料年額4,680円 農業共済新聞 購読してみませんか? 近畿版にて過去に掲載された記事を紹介します。 H26.10.8掲載 H26.9.17掲載 (料金前納:購読料には郵送料が含まれています。) 購読に関するお問い合わせ NOSAI滋賀 本所 企画グループ 077-524-5678 0120-519-031 TEL NO SAIしが|10 NOSAI滋賀 支所紹介 滋賀県内に本所と各地域に7支所あります。 各号にて随時紹介させていただきます。 各地の支所からこんにちは 大津・南部支所 湖東支所 大津・南部支所は、守山市役所の隣にあり、職 湖東支所は彦根、多賀、甲良、豊郷の一市三町を 員13名で大 津 市・草 津 市・栗 東 市・守 山 市・野 洲 区域とし、現在7名の職員で活動しております。 市内の農業共済事業推進に取り組んでいます。 組合員の皆様の期待に応えられるよう、農家との 今 後も職員全員が協 力し、組 合員の皆さまへ 接点強化に努め、これからも、地域や農家ニーズを より良 い サ ービスを心 がけ 、頑 張ってまいりま 踏まえた損害防止活動を充実させ、迅速な損害評 すので 、遠 慮なくお 気 軽にお 問 い 合 わせくださ 価で、今まで以上に信頼されるよう努力してまいり い。 ますので、よろしくお願いします。 大津・南部支所長 0120-031-393 〒524-0021 守山市吉身二丁目5番38号 TEL.077-582-3006 FAX.077-583-9400 湖東支所長 0120-163-031 〒522-0236 彦根市犬方町160番地1 TEL.0749-28-2711 FAX.0749-28-2712 家畜診療所 東部 高島支所 蒲生野平野東部に位置した自然豊かな所にある 高島支所は高島市を区域とし、事業規模は組合全体の 家畜診療所には、獣医師9名と事務職員1名の10 約1割ほどの県下でも小さい支所ではありますが、職員9 名が、日夜診療業務に奮闘しています。 名が一致団結し、 「元気に明るく!」をモットーに日々業務 家畜診療の将来を担う基幹として、NOSAI獣医 に取り組んでいます。合併2年目を迎えた4月には3名の 師の誇りを持ち、損防事業をはじめ、畜産農家の信 職員の異動もありましたが、組合員様の要望に応えるべ 頼を得るべく様々な業務に取り組んでいます。昨年 く現場優先で駆け回っています。今後も農業共済制度の 4月には、フレッシュな獣医師も加わりました。これ 原点ともいえる 『結』の精神で頑張っていきたいと思いま からも、どうぞよろしくお願いします。 すので、引き続きよろしくお願いいたします。 高島支所長 家畜診療所 所長 0120-828-235 1 1 | WI NT ER 2 015 〒529-1537 東近江市市子殿町134番地1 TEL.0748-55-8282 FAX.0748-55-5556 ゆい 0120-133-951 〒520-1621 高島市今津町今津1640番地 TEL.0740-22-3951 FAX.0740-22-3956 我が家の おすすめレシピ 材料(4人分) サツマイモ 鳥ミンチ 土しょうが 小麦粉 サツマイモ鳥ミンチ揚げ おすすめ 大西 國子さん からご紹介いただきました。 彦根市 作り方 1本(300g) ❶サツマイモをよく洗い (皮がめくれる程度) 200g 適当な大きさに切って熱湯で湯がく。 少々 ❷湯がいたサツマイモをつぶし、鳥ミンチ、土 100g しょうがの千切り、小麦粉を入れてこねる。 ❸一口サイズにまとめて、お湯で茹で最後に フライパンで焦げ目を付ける。 ※少し甘いので、塩を振りかけて召し上がってください。 手軽に簡単にできる料理。独創的?な料理。身近な食材を使った料理 「我が家のおすすめレシピ」をご紹介ください。 「我が家のおすすめレシピ」と書いて応募ください。採用された方には粗品をプレゼ ントいたします。料理名・材料の分量と一緒に写真(イラスト)を同封してください。 応募先 〒520-0051 滋賀県大津市梅林一丁目14番17号 NOSAI滋賀 企画グループ行 障害者の人権 ひとが輝くユニバーサルデザイン 障害のある人にとっては、歩道に段差があったり、駅にエレベーターが設置されていないなどの「物理 的なバリア」、手話通訳や点字、字幕放送などが十分でないなどの「文化・情報面のバリア」、資格や就業 に関わる「制度面のバリア」があります。また、障害のある人を特別視することや、障害のある人は不便な 状況にあって当たり前というような考え方は、お互いにとって大きな壁であり、 「心のバリア」ともいえま す。今あるバリアを取り除く「バリアフリー」や最初からだれもが使いやすい「ユニバーサルデザイン」の まちづくりに取り組むことが必要です。 まちでみかける ユニバーサル デザイン (滋賀県人権施策推進課 発行リーフレット より) 問題 「○○○ ①クイズの答え 17 ⑤電話番号 前回の答え NOSAIしが第6号 NOSAIクイズの答えは、 ⑥ご意見・ご感想 」 平成27年 当日消印有効 ③氏名 ④年齢 応募締切 2月20日 (金) ②住所 14 号 湖東三山館あいしょうでは、 ヒント とも呼ばれて 近江米をよりおいしく召し上 「おくどさん」 がっていただくために、 炊き方 います。 にこだわっています。さてそ 炊きごはん の炊き方は何でしょう? 大津市梅林 一丁目 番 NOSAI 滋賀 企画グループ 行 〒520-0051 「A:足湯」 でした。 298名からご応募がありました。 今回もご応募お待ちしております。 応募先/〒520-0051 滋賀県大津市梅林一丁目14番17号 NOSAI 滋賀 企画グループ 行 ※ハガキに「クイズの答え、 住所、 氏名、 年齢、 電話番号、 ご意見・ご感想」を必ずご記入下さい。 正解者の中から抽選で30名の方に記念品をプレゼントします。 当選者の発表はプレゼントの発送をもって代えさせていただきます。 ※NOSAIクイズへの応募によって得られた個人情報は、クイズの賞品の抽選と今後の広報紙作成の参考意見として利用する以外、その他の目的に利用することはありません。 2015 JANUARY vol.7 編集発行/滋賀県農業共済組合 TEL.077-524-4688 FAX.077-521-0167 http://www.nosai-shiga.or.jp 〒520-0051 大津市梅林一丁目14番17号 NOSAI ノンちゃん 0120-519-031 E-mailでのお問い合わせはホームページよりお願いします。 この広報紙「NOSAIしが」は 地球環境にやさしい印刷方法で作成されています。
© Copyright 2025 Paperzz