かがわ産業情報21 Vol.49 2013.9

かがわ産業情報21
成功への道筋が見えて来る!香川の産業界の今をお届けする
9
2013
【理事長が行く】PRESIDENT VISIT
第20回芦原科学大賞受賞者に
当財団理事長がインタビューしました
川田工業株式会社四国工場を訪問
【トップニュース】TOP NEWS
日経ウーマン・オブ・ザ・イヤー2013大賞受賞者
数々の経営改革を断行した
町工場の二代目女性経営者が講演!
!
∼平成25年度 かがわ産業振興クラブ講演会∼
【特集】FEATURE ARTICLE
最近の国際取引の注意ポイントと取引相談の傾向について
“かがわ機能性食品等開発研究会”
が発足
【支援事例紹介】SUPPORT EXAMPLE
●株式会社大越鉄工所
●株式会社ちよだ製作所
【かがわ発!元気創出企業】COMPANY REPORT
省エネ効果の高い照明が各所から注目
特許出願した照明を一貫工事で支える
株式会社広立
vol.49
(年4回発行)
理 事 長 が 行 く
第20回芦原科学大賞受賞者に
当財団理事長がインタビューしました
川田工業株式会社四国工場を訪問 「第20回芦原科学賞」
で大賞を受賞された川田工業株式会社の藤
田敏明さん、湯田誠さん、推薦者の内田修平さん
(前四国工場長 現
執行役員)
、現四国工場長の辻巧さんを訪ね、
(公財)かがわ産業支援
財団中山理事長が芦原科学大賞を受賞されたトラフチェッカーの商品
開発と、
川田工業株式会社の展望についてお聞きしました。
■芦原科学大賞の受賞
(左から 内田さん、藤田さん、湯田さん、辻さん、中山理事長)
理 事 長:このたびの芦原科学大賞の受賞、誠におめでとうご
要求ですか?
「道路橋示方書」
で要求されている数値基準です。
内田さん:
ざいます。
受賞されたお気持ちをお聞かせください。
平成14年に、
それまでは要求されてなかった溶接の
湯田さん:溶接の品質向上を目指し、
日常で活用できる技術開
溶け込み深さの規定が追加されました。ただし検査
発を進めてまいりました。
このような賞をいただき非常
技術が開発されていなかったために、
どのように検査
に嬉しく思っています。
ありがとうございます。
すればいいのかは記載されておらず、
その証明方法
藤田さん:信頼性の高い鋼橋を造るための技術として、一般の
は橋梁製作企業に任されていました。
方々には馴染みの薄い分野での応募であったことか
今回のトラフチェッカーの開発で、当社は基準値であ
ら、着目していただけたことは嬉しい限りです。
る75%以上の溶け込み深さを実際に測って証明出
理 事 長:もう少し大きい装置を想像していましたが、予想以上
にコンパクトで性能のいい装置を作られましたね。
来るようになりました。
理 事 長:現場ですぐに溶け込みの深さが判るのですか?
その場ですぐに測定
湯田さん:判ります。問題が確認されたら、
■トラフチェッカー開発に至る経緯
結果をフィードバックすることが可能です。
理 事 長:このトラフチェッカーを開発されようと思われたきっか
理 事 長:運用開始は、東京ゲートブリッジと聞いていますが。
藤田さん:東京ゲートブリッジへの適用は、当初より計画されて
けを教えてください。
湯田さん:橋梁の鋼床版において、
トラフリブという部材の溶接
いたわけではありません。途中から適用してはどうかと
部に供用後の疲労損傷が指摘されており、
この対
の話があり、急遽、運用することになりましたので不
策として溶接部に一定の溶け込み深さが要求される
安はありました。
しかし、実際の運用にて高い評価が
ようになりました。
しかし、
この溶け込み深さを適正に
得られましたので自信になりました。
評価可能にする管理手法は確立しておりませんでし
た。私たちはこれに着目し、超音波探傷技術を利用
し最適な方法についての研究を開始致しました。
理 事 長:それまではどのようなチェック方法が行われていたの
理 事 長:今回の受賞は御社の中でどのように評価されていますか。
内田さん:表彰式に当社の広報担当が出席し取材させていただ
き、社外向けウェブサイトや社内報で大々的に取り上
ですか。
湯田さん:同じ部位のモデルを作り、
どれ
げましたので、社員全員が今回の受賞を認識していま
ぐらいの溶け込み深さが確保
す。完成した橋梁全体を対象にした表彰をいただくこ
できているかについて溶接部
とはありますが、造る技術そのものに対して表彰される
の断面を確認(マクロ試験)
し
ことはあまり例がないものですから、芦原科学大賞とい
う非常にすばらしい賞を受賞できたという評価です。
て、確かな溶け込み深さが得ら
れていると証明していました。
トラフチェッカー
理 事 長:目に見えない部分の技術というのは一般的になかな
理 事 長:開発にあたってどのような点にご苦労されましたか。
か評価されにくいのですが、素晴らしい技術開発を
藤田さん:素早く検査でき、誰にでも扱え、高い精度が得られる
推薦していただき、私どもも大変感謝をしております。
実用的な検査技術とすることが求められ、試行錯誤
内田さん:このたびの芦原科学賞への推薦は、今回の開発が
があり開発には8年かかりました。
理 事 長:トラフリブの溶け込み深さの基準は発注者側からの
1
■推薦のきっかけ
K a g a w a I n d u s t r i a l I n f o r m a t i o n 21
香川県の科学技術の高度化、産業の振興に貢献し
たと認められる優秀な技術開発であると確信したこと
と、
ちょうどこの技術の販売に向けて雑誌等に広告
■現在の取り組みとこれからの展望
理 事 長:辻工場長、四国工場の事業内容・役割・特長を教え
を載せようとしていた時期でもあったからです。
どのような
理 事 長:お二人にとって、川田工業さんというのは、
てください。
そして多種多様
辻 さ ん:四国工場は橋梁および建築鉄骨、
企業とお考えですか。
湯田さん:当社は溶接に関する知識を有する者が多くいます。
の鋼構造物を生産しております。
そして難易度の高い物件にチャレンジすることも多く、
当社で唯一の岸壁を有し海上出荷が出来る工場で
私のような技術者が活躍していける場がたくさんあり
すので、巨大製品、
また大量に品物を一度に搬出で
ます。
そういった企業にいて幸せだと思っております。
きます。
そして、海外物件にも対応できる工場です。
藤田さん:上司からこのテーマをしなさいと与えられるわけではな
理 事 長:県内の協力企業の方も何社かいらっしゃるわけですか。
く、
自分たちが気づいたものを提案して取り組ませて
辻 さ ん:一部の半製品製作を県内企業に協力していただい
いただける環境にあり、懐の広い企業だと思います。
ており、
その品質と工程管理については、私たちが出
向き、製作における施工管理、工程管理、品質管理
輪荷重
をさせていただいております。
理 事 長:やはり先ほども話に出てきた精度管理、品質管理が
重要になるので、
そういったご指導があるのですね。
応力集中
辻 さ ん:工事によって精度や品質の要求が変わってきます
デッキプレート
トラフリブ
ので、打合せの内容をもとに、製品を造るところから、
輪荷重
トラフチェッカーでの検査風景
もしくは鋼板を切断する段階から、
「ここは気をつけて
ください」、
「ここはこの様な精度で造ってください」
と
■東京スカイツリーへの参画
いう管理をさせていただいております。
この技術
理 事 長:東京スカイツリーにも、
理 事 長:先ほどお聞きすると、320人ぐらいの従業員さんがこ
が活用されていると伺いましたが。
ちらで働いているということで、工場長さんとしての役
内田さん:当社は、東京スカイツリーのタ
割も大変だと思いますが。
ワー部約6千トンを栃木と四国
辻 さ ん:当社3工場中で最大の生産量を誇る工場ですので、
の工場で半分ずつ製作しまし
その責任は大きく感じているところです。やはり、事故
た。東京スカイツリーの製作に
や災害があっては、生産現場は成り立ちませんので
は国内でも製作技術Sクラスと
安全を第一に考えております。その上で高い品質を
いうトップ10社をはじめとする日
確保することが大切だと考えております。
本有数の鉄骨製作企業が一
東京スカイツリー
時に参加しました。
その理由は、
また、生産コストを低減して利益を生むことも大きな
使命と考えており、
日々改善に努めております。
現場での建て方工程に間に合わせるためです。四
理 事 長:最後に、四国工場も含めて御社のこれからの事業
国工場では、高さ約90m∼300mに位置する塔体
や開発への取り組みについて、抱負と今後の展開を
コーナー部の約3分の1と、天望回廊から上の電波
お聞かせください。
塔の部分を約3分の1製作しました。
理 事 長:御社独特の技術が世界一の電波塔建設に活かさ
れたわけですね。
湯田さん:634mの一番頂上で塔芯が2cm(許容は半径6cm)
メイン
内田さん:当社は今年4月に鋼構造事業部を発足させ、
事業である橋梁・鉄骨分野を一つにまとめました。創
業当時の原点に戻ろうということで、鋼を使った構造
物なら何でも
「造る・建てる」
ことが現在の方針です。
の円の中に入るとした高い精度で建設が行われました。
橋梁とか鉄骨だけでなく、色々な海洋構造物も造っ
この精度を確保するための単品部材は、建て方の精
ています。最近では津波の避難タワーの製作も手が
度を常に反映した上でのものづくりが行われています。
けています。製作から現場での建て方まで出来る当
理 事 長:施工をしながら、全体的な精度管理をやって、最終
社の強みを活かした事業展開をすすめています。
的に誤差の範囲内に納まるようなものを造っていく
わけですね。
橋梁と東京スカイツリーでは、
どちらの精度管理が厳
しいのですか。
内田さん:物件によって違いますが、今回の東京スカイツリーに
ついては、
そういう精度が要求されていたということで
す。その精度管理が、生産の現場では非常に大変
だったと思います。
『インタビューを終えて』
国内外のビッグプロジェクトに四国の企業が大きく貢
献されていること、
そして、
それを支える技術が香川で生
まれたことは大きな驚きです。
これからも、地域に根ざした企業として、
その技術力を
(中山)
世界に発信し続けていただきたいと思います。 K a g a w a I n d u s t r i a l I n f o r m a t i o n 21
2
TOP NEWS
日経ウーマン・オブ・ザ・イヤー2013大賞受賞者
数々の経営改革を断行した
町工場の二代目女性経営者が講演!
!
∼平成25年度 かがわ産業振興クラブ講演会∼
かがわ産業振興クラブでは、東京都大田区にある精密金属加工メーカー・ダイヤ精機株式会社の諏訪貴子社長
をお招きし、平成25年度の講演会を7月22日
(月)、高松市内のホテルで開催し、約130名が熱心に聴講しました。諏
訪社長は先代の社長であった父親の逝去に伴い、32歳で社長に就任。社内改革やITを活用した経営改善、若手社
員の育成、熟練技術の継承など、中小企業が抱える課題に果敢にチャレンジしてきました。
その経営手腕を高く評価
され、
日経BP社の「ウーマン・オブ・ザ・イヤー2013」大賞(リーダー部門)
を受賞されました。平成23年から経済産業
省・産業構造審議会の委員に就任するなど、中小企業経営者の代表として今後のご活躍が大いに期待されています。
講演会
【演題】 町工場の経営改革
∼今とこれからを常に見据えて∼
【講師】 ダイヤ精機株式会社 代表取締役 諏訪 貴子 氏
なければ今の自分はないと思っています。
長男の誕生をきっかけに会社を退職し、披露宴の司会の仕
事をしながら子育てをしました。その後、先代から会社を手伝っ
て欲しいと請われ入社。経営分析すると不採算部門があること
が分かり、人員削減することが一番早い解決策と考え、先代に
リストラ案を提案しました。結果は私だけがリストラ。
1年ぐらいし
ダイヤ精機株式会社は東京
て、
もう一度手伝って欲しいと頼まれ、
その時も私の結論はリス
都大田区に二つの工場を持って
トラ案でした。
またもや私がリストラ。先代もリストラすることが、
います。創業は昭和39年、東京
一番早い方法と分かっていたと思いますが、私の口から違う解
オリンピックが開 催された年で
決策が出てくることを期待していたのかも知れません。
す。弊社はゲージと呼ばれる主に
平成15年に先代は肺がんを患い、翌年、他界しました。
その
自動車部品などの寸法をチェッ
頃は、会社を何とかしなければならないとは思っていましたが、
自
クする測定具などを製造しています。
分が社長になることは想定外でした。社員から
「みんなで支える
私の経歴を少し紹介させていただきます。大学の工学部を卒
業後、大手企業に入社しました。会社では初の女性エンジニア
ということで、注目もされ、気を抜けない毎日でした。旋盤フライ
から社長になって欲しい」
と言われましたが、不安で不安でたま
りませんでした。
この頃、私の不安を解消してくれたのが女性の弁護士です。
ス回しから、品質管理、設計、生産管理など、浅く広く多くのこと
「あなた財産あるの?」
と聞かれました。
「披露宴の仕事で貯め
を学ぶことができました。
コスト意識もここで培われ、
この経験が
た数十万ぐらいですかね」
と答えると、
「じゃ怖いものなんかない
かがわ産業情報21 9
Contents
理事長が行く
第20回芦原科学大賞受賞者に
当財団理事長がインタビューしました
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・1
川田工業株式会社四国工場を訪問・
特 集
最近の国際取引の注意ポイントと取引相談の傾向について・
・
・
・
・
・
・
・7
“かがわ機能性食品等開発研究会”
が発足・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・9
財団からのお知らせ
トップニュース
希少糖の生産拠点、
松谷化学工業㈱番の州工場…竣工!!・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・11
日経ウーマン・オブ・ザ・イヤー2013大賞受賞者
新商品ストーリー
数々の経営改革を断行した
町工場の二代目女性経営者が講演!
!
∼平成25年度 かがわ産業振興クラブ講演会∼・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・3
支援事例紹介
㈱大越鉄工所・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・6
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・6
㈱ちよだ製作所・
3
2013年9月 vol.49 発行
(年4回発行)
K a g a w a I n d u s t r i a l I n f o r m a t i o n 21
by かがわ農商工連携ファンド事業 vol.1 「潮彩釜めし」
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・12
かがわ発!元気創出企業
省エネ効果の高い照明が各所から注目
特許出願した照明を一貫工事で支える
株式会社広立・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・13
TOP NEWS
ステムを構築し平成20年にはIT経営力大賞を受賞し、IT経営
実践企業にも認定されました。
次は、
ダイヤ精機の人材確保についてお話します。以前はハ
ローワークに求人を出しても、応募がほとんどありませんでした。
そこで優秀な人材を集めるため、社内にプロジェクトチームを立
ち上げ、
イラストに関するソフトを買ってきて勉強しました。
とにか
く、
ものづくりはかっこいいことを知ってもらえるようなパンフレット
を自分たちで作成しました。
また、ハローワークの求人募集にも
治工具、
ゲージという言葉は使わず、若者が検索しそうな
「自動
車」
というキーワードを使いました。
この結果、多くの求人が来る
ようになりました。工夫次第で職場を魅力的にPRでき、若者の
うまくいけばそれで良いし、駄目だっても、命まで取られ
じゃない。
社員を採用できるのです。
ることないから」
と私の背中を押してくれました。この会社を守る
採用した後は若手社員の育成です。若手社員は1ヶ月、
3ヶ
ことは私の生まれた使命と思い、社長を引き受けることにしまし
月、
1年、
3年という辞め時があります。弊社はこの辞めたくなる
た。
時期を踏まえて対策をとっています。若手が困った時に相談で
社長を引き受けるとき、社員から
「社長、会社の方針は何です
きる若手生活相談係というものを張り付けています。
また、新規
か」
と聞かれました。
その言葉を耳にしたとき、
この会社なら大丈
採用されると私と交換日記を始めます。彼らの性格や隠れた能
夫だと直感しました。会社のことを考えている社員がおり、
この
力なども見つけることができます。
会社をうまく導けば必ずうまくいくと確信しました。会社の方針は
関東圏で弊社にしかできない技術を持った職人がいます。皆
社員と共有するものですから、
これを共有しようという社員がい
さんは、
おそらく60歳ぐらいの人を想像すると思いますが、
その
ることに安心しました。
職人は37歳です。
その仕事は彼しかできません。私は全員が弊
社長に就任して、最初にしたことはリストラです。私が先代に
社のオンリーワンになって欲しいと思っています。
その人しかでき
申し入れて却下されたリストラを断行しました。女性社長、
2代
なければリスクはありますが、会社がそのリスクを負わないと社員
目、町工場ということで、周囲は倒産するだろうと憶測していまし
との信頼関係は作れません。
た。相当悩みましたが敢行しました。土下座したい気持ちで彼ら
会社を経営する際、大切なことは熟練のわざを持った職人か
には今でも感謝しています。
リストラの次は大反発です。私は会
ら若手への技能の継承です。年2回、全ての従業員と面談し意
社の象徴として椅子に座っていて欲しいというものです。彼らの
見を吸収しており、技能の伝承に関する両者のギャップは私が
申し出に従う方法もありましたが、
いつかは彼らも引退します。引
仲立ちしています。
また、
チャレンジシートで目標設定をさせてい
退した後で、改めて自分の経営をやろうとしても、
その方がリスク
ます。
さらに、
クロスファンクションチームという年代別のメンバー
が高いと思い、今ここで自分の経営方針をぶつけるべきと考え
で、私と会社の悪口を言っていい会議を作っています。悪いとこ
ました。
ろは会社として改善しなければなりませんし、
良いところはさらに
そして3年間の社内改革に取り組みました。
1年目は意識改
伸ばすことを心がけています。
革から始め、
まずは
「おはようございます」の挨拶からです。それ
これまで野田元首相や麻生元首相が大田区に来た時、中
と整理整頓を徹底しました。
4トントラックで不用なものをどんど
小企業経営者として意見を申し上げました。今も、
いろんなとこ
ん捨てました。通路が広くなったり、
ものを探す時間が短縮され
ろで小規模企業の政策とか支援策を議論させていただいてい
ましたので、効果はすぐに表れました。
ます。先輩方の築き上げてきた技術を後世に残すことや中小
2年目はチャレンジです。
とにかく基本ができていれば何をして
もいいという考えで、
4台ぐらい機械を買いました。
また生産管理
企業が活力を持って、
日本経済が活性化できるよう、
これからも
微力ですが地域社会のお役に立ちたいと思っています。
システムを全面変更しました。
これによりお客様からの急いだ要
求に応えられる特急対応が可能になるなど、
お客様の目線に
立った生産管理ができるようになりました。
3年目はこれまでやってきたことを振り返り、
スリム化と標準化
を行いました。
弊社の社員が、取引先や協力会社のところで、
「うちはこれま
でと違う
“新生ダイヤ精機”
です」
と口にしていると聞き、
3年間の
改革は無事に終わったと思いました。同時に大変嬉しく感じた
ことを覚えています。
また、ITを活用した経営改善にも着手しました。全くパソコン
を使ったことのない職人にも粘り強く指導しながら、生産管理シ
K a g a w a I n d u s t r i a l I n f o r m a t i o n 21
4
TOP NEWS
事例報告
「日本のデータを香川で守る」
「想いを形に…想いを包む…記憶に残る“ハレの日封筒”」
エール
株式会社STNet 営業本部副本部長 松本 卓也 氏
株式会社AIRみらい 代表取締役 勝田 照望 氏
弊社のことは、
「ピカラSTNe
t」
という名前でお目にする機会
弊社は、起業して3年足らずの若い会社です。今回ご紹介す
が多いと思います。
まず、弊社の主な事業を紹介します。
一つ目は、通信事業です。創業は昭和60年で、
その頃、
日本
る
「ハレの日封筒」の話を聞いてもらいながら、
ちょっとあたたか
い気持ちになっていただければ嬉しいと思っています。
電信電話公社の民営化と通信事業の開放により、通信事業
私の父は7年前に他界しました。私も親となり、
やっと親孝行し
への参入が可能になりましたので、各地域の電力各社が通信
ようと思っていた矢先の出来事でした。余命は3カ月。末期の肺癌
部門に新規参入しました。
でした。私は両親に対して、
「ありがとう」
と言葉で言えても、
なかな
二つ目は、
プラットフォームと呼ばれる情報システム基盤の整
か形にして伝えたことがありませんでした。
「お父さん、お母さんふ
備です。各県の情報ハイウェイ、
すなわち県庁と出先との接続
たりの子どもで生まれてきたことを誇りに思う…」
ということを、父が
や市町の通信網の構築とか、
セキュリティ対策のお手伝いをさ
生きているときに、
なぜ言えなかったのかと悔やみました。気持ちを
せていただいています。
手紙にして、
その想いを伝えたかったと思いました。
この出来事をき
三つ目は、
システム開発とその運用です。
ご家庭の電気代を
っかけに、小さいお子さんからお年寄りまで誰でも書ける手紙を人
計算してご指定の金融機関から引き落とすことなども行ってい
から人へと想いを包める商品として、
「ハレの日封筒」
を思いつきま
ます。現在では、製造、医療、金融など、
さまざまな分野で仕事を
した。
そして、商品開発に至るまでにはさまざまな壁がありました。
させていただいています。
本日は主な事業の内、現在、香川県内に建設中の「新高松
データセンター」についてお話します。なぜ香川県にデータセン
この「ハレの日封筒」
を広くPRするため、
かがわ産業支援財
団のご支援もいただき、東京ビッグサイトで開催された
「東京ブ
ライダルフェスタ2012」
にも出展しました。
ターの整備なのかということですが、東日本大震災の教訓とし
商品の特徴としては、大量生産でなく、
ひとつひとつが手作り
て、
サーバやコンピューターを安全に保存したいというニーズが
です。規格品もありますが、
ほとんどがお客様のご要望に沿った
高まっていることが背景にあります。
オーダーメイドです。
また、染物や織物など各地域の特色のある
新高松データセンターは、海岸線から6km、海抜14.
5mのと
素材を使うこともあります。
ころに位置しています。
また、非常に硬く安定した地盤であるこ
現在の弊社の取引先はホテルやブライダルに関わる企業が多
とが調査で分かっています。高松市内の一部では液状化も心
いのですが、最近は、個人からの問い合わせが非常に増えてきま
配されていますが、
このあたりは全く心配のない立地条件です。
した。結婚式だけでなく、喜寿や米寿、誕生日など、
いろんな
「ハレ
建物は免震構造になっており、大型客船が揺れるようにゆっく
の日」
を見つけていただけるようになり、本当にありがたいですね。
り揺れる構造となっています。
また、
コンピューターは電源が生命
このほか、海外に関しては、既にグリーティングカードの文化
線であり、無停電電源装置というものを導入しています。これは
がある国からオファーがあります。伝統的な日本の文化を海外
電力の供給がストップしても自分で給電を続けるシステムです。
に向けて発信できるよう準備を進めています。
データセンターのもう一つの生命線は空調です。
1階に空調
私が香川に来て20年が経ちますが、今の仕事を始めるまで香川
機を設置し、部屋単位で循環させることによって効率的に冷や
保多織という素晴らしい織物を知りませんでした。その保多織が織
します。
さらに、外気温が下がった際には、外の空気も取り込み
れる人が今では一人しかいないのは残念なことです。この素材を使
ながら、省エネも兼ねた冷却装置となっています。建物内はデー
って封筒を作ると、非常に肌触りの良いものが出来上がりました。
タを保存する部屋、空調機や電源の部屋、
自家発の部屋など
5
事例報告
今後の計画として、県外各地にワーキングサロンを作る計画が
に分かれています。大切なデータ保存のため、
いろいろな機械
あります。早ければこの秋にも、京都にサロンが出来る予定です。
や設備が重要な役割を果たすことになります。
お客様に実際に素材に触っていただき、言葉のやりとりをしなが
東南海地震が懸念されていますが、震災の統計を見ても、香
ら、
オリジナルの「ハレの日封筒」
が出来上がればと思っています。
川県は非常に安定的なところです。そのような地の利を生かし
私達は、一人ひとりが大事な人へメッセージ
(想い)
を伝えれ
て、
日本はもちろんのこと、世界からデータを集積して保存したい
ば、何か変わっていくものがあるのではないかと信じています。
そ
と考えています。
まず、地元香川県をはじめ、四国地域の自治体
のような想いの詰まった宝物を大切に包み、温かい気持ちをい
や各企業のご期待に応えたいと考えています。
つもそばで感じてもらいたいと思っています。
K a g a w a I n d u s t r i a l I n f o r m a t i o n 21
SUPPORT EXAMPLE
設備資金貸付事業
工場
㈱大越鉄工所(さぬき市)
テ ー マ
設備資金貸付制度の利用による設備の導入
当社は、平成17年度・18年度・20年度に、
そ
れぞれ設備資金貸付制度を利用して、
CNC立
旋盤1台・門型五面加工機1台・CNC立旋盤1
台を導入した。
背景・目的
大型加工設備の導入による新規受注の開拓、
納期短縮による取引先からの受注拡大等を図り、
結果として売上増等による営業利益の増加等の
付加価値向上を実現させるため、設備資金貸付
制度の利用により金利負担を少なくして設備導
入に踏み切った。
平成17年度 CNC立旋盤 平成18年度 門型五面加工機
平成20年度 CNC立旋盤
設備資金貸付制度とは、小規模企業者等の創業や経営基盤の強化
に必要な設備の導入を促進するため、設備金額の2分の1以内を無利
子で貸付する国の制度
事業内容
サンテクノシド内の製造工場にて、大型機械
加工技術を生かした発電機用ガスタービン部品、
シール金型部品、
トラッククレーン部品、一般産
業機械部品等の大物製品の機械加工を行う。
成
発電機用部品
果
紙製品製造装置部品
電子機器製造装置部品
支 援 事 例 紹 介
設備資金貸付制度の利用による大型加工設備の導入の結果、当社は、県下で最大規模の大型機械加工技術に特化した高付
加価値製品の製造が可能となり、取引先の拡大、安定した受注の確保に繋がっている。
かがわ中小企業応援ファンド
(経営革新計画承認申請支援事業)
㈱ちよだ製作所(高松市)
テ ー マ
食品廃棄物を原料としたメタン発酵発電プラ
ントの事業化
電気は電力会社に売電。温水はメタン発酵槽
の保温や場内で利用。
さらにプラント内の残滓を
液肥化し、
ゼロエミッション化の実現を目指す!
背景・目的
㈱ちよだ製作所は、土木・建設現場で使われる
産業用機械やプラントの設計、製作等を行ってき
たが、新しい事業の柱として、年間約2,000万トン
も発生していながら、再利用されるのは30%前後
である食品廃棄物を有効利用する循環システム
の確立を目指した。
本事業をきっかけに環境事業への本格参入を
意図しており、同社は、
この新たな取組みについ
て、平成25年3月に県の経営革新計画の承認を
受け、事業展開に弾みをつけている。
事業内容
メタン発酵技術とバイオガスを燃料とする発電設
備、高濃度排水処理装置
(液肥化装置)
を組み合
わせパッケージ化した、
プラントから廃棄物が出ない、
いわゆるゼロエミッション化システムとなっている。
平成25年5月、同社敷地内に実証プラントを建
設。廃棄物処理業の許可を受け、現在実証試験
中
(処理量3t/日)
である。
今後、中小規模の食品加工メーカーや中間処
理業者を主なターゲットに同システムの販売に取り
組んでいく。
食品、糞尿、汚泥
など対象範囲は
広い
槽の中は密閉状態で空気を遮断
37℃に保温、槽の上半分にはバ
イオガスを溜めることができる
処理液肥を使った
栽培試験の様子
有害な硫化水素
を取り除く
脱硫塔
発電
温水
コージェネレーション
破砕装置
水分調整槽
発酵しやすくする
ために細かくする
実証試験のための
メタン発酵発電プラント
排水処理装置(液肥化装置)
メタン発酵槽
92%前後に水分調整する。
食品廃棄物はおおよそ85%
■メタン発酵発電プラントの仕組み
消化液槽
排水処理設備
肥料化、又は水分
調整水として使用
K a g a w a I n d u s t r i a l I n f o r m a t i o n 21
6
特集 最近の国際取引の注意ポイントと
取引相談の傾向について
公益財団法人かがわ産業支援財団 国際取引支援アドバイザー 塩田 靖浩
①国際取引の詐欺に要注意
近年、経済のグローバル化が進展する中で、
日本企業をターゲットにした国際詐欺が散見されております。
その典型的な例としては、以下の2つが挙げられます。
⒈ Fair Guide、Expo Guideからの広告掲載案内
主に海外の国際見本市・展示会に出展した企業がターゲットになりますが、上記の会社或いはこれに類する会
社から、英文のFAXで広告掲載の案内が送られてきます。安易に署名して送り返してしまうと、先方から請求書
が送られてくるため、注意を要します。
この種の案内が来た場合は、
まず無視して頂くことをお奨めします。
⒉ ドメイン登録機関からのメール
以前は香港、最近は中国上海のドメイン登録機関が発信元のケースが多い様ですが、
「当機関に対して、御社
の会社名と同一のドメイン申請が為されている。申請を拒絶したい場合は連絡して欲しい」旨が記載された英文
メールが送られてきます。
「申請を拒絶する」
旨の返信をすると、拒絶に要する手数料が請求される仕組みです。
これも前述の広告掲載案内と同様に、
まず無視して頂いた方が良いでしょう。
②最近の国際取引相談の傾向
平成20年から現在まで、
ほぼ月1回のペースで国際取引相談に対応させて頂いております。
面談形式のみならず、緊急時にはメール相談も受け付けております。
平成24年1月∼平成25年6月までに受けたご相談の傾向を見ますと、約80件のご相談のうち半数以上が輸出
のご相談でした。輸出相談の割合は、年々増加している印象があります。
輸出相談の内容は多岐に渡っており、現地バイヤーの検索から仕向地の税制・輸入規制の照会まで様々です。
貿易実務の基礎的な相談は皆無に等しく、極めて個別・具体的なご相談が年々増加しています。
業種としては、人口減少に伴う国内消費の先行き不安を反映してか、食品業界からのご相談が比較的多く、特に
香港・台湾等の近隣地域を対象としたご相談が主体でした。輸入相談は20件程度ですが、特定の企業様からの
ご相談が多かったため、相談企業数は非常に限られています。
投資相談は10件強で、以前は中国投資のご相談が大半だったものの、2国間関係を反映してか、
ここ数年は
ASEAN諸国への投資相談が増加しています。
また、県内企業の国際化の進展を反映して、海外の現地法人か
ら日本以外の国に向けた
「三国間貿易」のご相談も増加傾向にあります。
対象国としては、輸入相談は中国が主体ですが、輸出相談・投資相談は、
タイ、
インドネシア、
フィリピン、
シンガポー
ルを中心としたASEAN諸国並びにインドのご相談が増加しています。
7
K a g a w a I n d u s t r i a l I n f o r m a t i o n 21
FEATURE ARTICLE
③海外見本市出展支援事業の人気の高まり
前述の相談対応と並行して、地域企業海外販路開拓支援事業
(海外見本市出展事業)
の申請者の方々への
事前ヒアリング等も担当させて頂いております。
以前は申請者の方が比較的限られており、倍率も1倍前後で推移していましたが、
ここ数年は急激に倍率が上昇
しており、毎回2倍前後に達しています。
この事業は、海外で開催される国際見本市・展示会への出展が対象となります。
補助対象の経費としては、会場費、現
地通訳費、出展製品等の輸送費が該
当し、助成額は申請1件につき100万
円を限度としています。
以前は食品産業の企業様が採択され
る割合が高かったのですが、最近で
は、手袋産業、機械金属産業等、様々
な分野の企業様が採択されています。
海外で開催される国際見本市・展示
会を足掛かりに、海外販路開拓を目指
される企業様にとっては非常に魅力的
な事業と拝察致しますので、
より多くの
企業様の申請を期待しております。
【同事業を活用した世界最大の食品展示会「ANUGA2011」の出展ブース】
国際取引に於いて100%成功する秘訣は無いと思いますが、国際取引の知識を正しく理解して対処すれば、失
敗の確率を減らすことは可能です。国際取引に関するご相談がございましたら、是非、当財団の国際取引相談会
並びにメール相談をご活用ください。
また、面談形式・メールによる相談対応のみならず、県内企業様からご要望があった場合には、輸出勉強会等の
講師を務めさせて頂くケースもあります。
ご要望に応じてカスタマイズした勉強会を心掛けておりますので、
もしご関
心がございましたら、海外展開支援室
(電話:087-840-0391)
まで、
お気軽にご一報を頂ければ幸いです。
国際取引相談会
国際取引支援アドバイザーによる相談会を月に2回実施し、海外市場の情報提供や輸出入手続きなどの貿易
実務、法律制度などの知識の修得、国際取引上のトラブル解決の相談に至るまで幅広く個別相談に応じており
ます。
また、面談形式のみならず、緊急時にはメールでの相談も受け付けております。
貿易情報の収集・貿易業務の改善に、是非、
この相談会をご活用ください。
○事前予約制:利用申込書に相談内容と希望時刻をご記入のうえ、FAX又はメールにてお申込みください。
※利用申込書は、当財団HP「かがわ海外ビジネス支援総合サイト」
からダウンロードしてください。
http://www.kagawa-obss.jp/zaidan/index.html
○お問い合せ先:海外展開支援室
(電話:087-840-0391、
メール:kokusai@kagawa-isf.jp)
K a g a w a I n d u s t r i a l I n f o r m a t i o n 21
8
特集 “かがわ機能性食品等開発研究会”が発足
平成25年7月5日にかがわ機能性食品等開発研究会キックオフセミナーがサンポートホール高松で開催され、
かがわ機能性食品等開発研究会 がスタートしました。
設
立
総
会
最初に研究会規約(案)及び活動事業の内容、平成25年度活動計画が提案され、
参加者の承認が得られ かがわ機能性食品等開発研究会 が正式に発足しました。
次いで、役員の選出に移り、初代会長に香川大学農学部田村啓敏教授が、満場一致
で選任されました。
また、
田村会長の指名により、副会長にタケサンフーズ株式会社代
表取締役社長富田孝之輔氏と
(公財)
かがわ産業支援財団 アドバイザー太田泰弘氏
が就任されました。
田村教授の会長就任あいさつ
キックオフセミナ ー
キックオフセミナーには、
138名の会員の参加を得て、盛況に開催されました。
今回のセミナーでは、愛知学院大学心身科学部・学部長大澤俊彦先生をお迎えしてご講演を戴くとともに、会員企業2社か
ら事例発表があり、研究・開発に取り掛かられた動機と経緯、得られた結果に対する企業の夢が熱く語られました。各講演後の
質疑応答も活発に行われました。
講演
「産官学連携による新規な機能性食品因
子研究の最近の動向」
愛知学院大学心身科学部・学部長 大澤 俊彦 氏
診断と抗肥満評価法に活性酸素による損傷に伴って生じる酸
化修飾物
(生成物)
を利用した未病診断バイオマーカーの開発
が進められ、少量の検体で疾病の初期段階での確認が可能と
なりつつあり、
その応用も期待されている。
レモン皮を発酵して得られたポリフェノールには血圧降下や
これまで、食品は5大栄養素を元にして考えられてきたが、最
近になって第6の栄養素としての繊維や、第7の栄養素
(非栄
養素)
としてのポリフェノール、
クロロフィル、
イオウ化合物、
イソ
チオシアナート
(辛味成分)
が注目されるようになってきた。
生体内に取り込まれた酸素の数%は、活性酸素となり細菌
などから身体を防御するために使用され、余剰の活性酸素は抗
酸化酵素
(生体内の消去システム)
や食品中の抗酸化物質に
より消去され、健康が維持されている。
しかし、
ストレスや紫外線
血管内皮機能の改善効果が見られ、
また、高い抗酸化作用を
持っていることが分かった。
ゴマリグナン類の中で、
セサミノールはLDL酸化の予防や大
腸がんの抑制、
セサミノールカテコールは接着因子の活性化
抑制やドーパミンの酸化修飾の抑制などの効果があった。
また、
神経細胞防御作用も見られた。
赤ワイン中のレスベラトールは下等生物で延命効果がみら
れたが、高等動物では確認されていない。
の影響により体内で過剰に生産された活性酸素類
(抗酸化酵
大豆由来の発酵生産物であるエクオールは強い抗酸化性
素や抗酸化物質で消去できない過剰の活性酸素)
は生体組
があり、
エストロゲン様活性を持ち、骨粗鬆症に効果があること
織へ酸化的障害を与え、生活習慣病をはじめ、老化、細胞死、
が証明され、近々、市販される予定である。
癌、老人性認知症などを引き起こす原因となる。疾病の90%
これらの機能性食品開発の研究については、大学等の有
以上は活性酸素と何らかの因果関係があると言われている。
た
機化学分野の研究者がしっかりとした基礎的なデータを構築し
だ、野菜や果物で必要な抗酸化物質を摂取しようとすると大量
ていく必要がある。
摂取が必要であり、不可能に近い。
そこで、不足分はサプリメン
トなどで補うことになる。 肥満についても研究が進み、酸化ストレスと肥満には相関が
あると考えられるようになった。肥満そのものが問題ではなく、酸
化ストレスを受けて肥満化した細胞に対してマクロファージの浸
潤が増え、炎症性サイトカインの産生が亢進され、抗炎症性ア
ディポサイトカインの産生が減少することが分かっている。未病
9
K a g a w a I n d u s t r i a l I n f o r m a t i o n 21
大澤学部長の講演
FEATURE ARTICLE
主な抗酸化食品因子
トコフェロール類
(ビタミンE) ナッツ、野菜、果物、油糧種子など
アスコルビン酸
(ビタミンC)
野菜、果物など
カロテノイド類
(β−カロテン、
リコピン、
アス
タキサンチンなど)
野菜、果物など
コーヒー酸誘導体
クロロゲン酸
オリザノール
ダイズ、
コーヒー
米種子
リグナン類
セサミン、セサモリン、セサミノール配糖体
エンテロラクトン類
ゴマ種子
亜麻種子、
カラス麦など
メラノイジン類
発酵ダイズ食品など
(醤油、味噌など)
アミノ酸、
ペプチド類
タンパク加水分解物
テルペノイド類、
クルクミノイド類
ハーブ、
スパイス
フラボノイド類
フラボノール類
イソフラボノイド類
カテキン類
たまねぎ、
ブロッコリー
ダイズ製品
茶、
ココアなど
カテキンオリゴマー類
ココア、
チョコレート、赤ワインなど
グルタチオン
ブロッコリー、豚肉製品
アントシアニン類
穀類、豆腐、野菜、果物など
その他
コエンザイムQ10、α−リポ酸、フィチン酸など
事例発表1
「カルシウムの豊富な乳製品 『ミルクの力』
の開発」
事例発表2
吉原食糧株式会社 代表取締役 吉原 良一 氏
香川短期大学 名誉教授 井上 貢 氏
“ミルクの力”
の特徴は、豆腐の凝固剤を使って凝固させ、
こ
「小麦ポリフェノールに着目した小麦
粉製品『ぎゅっとポリフェ』
の開発」
抗酸化性に関する
“さぬきの夢2000”
小麦の研究開始と同
れまでの乳製品とは異なり、煮る・焼く
・炒める・揚げるなど、和・
時に、小麦粉二次加工品の特性
(現代感覚に適合する
“美味
洋・中華の何れの調理法にも利用できるものである。それゆえ
しさ”
と
“健康機能性”
を両立させる製品)
を念頭に研究・開発し、
に、
いろいろな年齢層に受け入れ可能な食品であり、牛乳や
チーズを好まない人でも食べることができる。
また、
チーズに比
“ぎゅっとポリフェ”
という商品の開発に至った。
それまでの小麦粉は、輸入小麦に合った粉砕方法を採用し、
べて乳成分の回収率が高く、
カルシウムやマグネシウムなどが
小麦の皮
(襖)
を完全に取り除いて胚乳部のみを粉砕し、粉の
多く含まれており、
カルシウム含有量は牛乳の7∼9倍である。
精製度を追求したものであった。
“ぎゅっとポリフェ”
は、特殊な製
水分を調整することで色々な形態に加工することができ、多様
粉
(粉砕システム)
を採用し、
これまでの全粒粉とも異なり、小麦
な商品開発につながる可能性が考えられる。
“ミルクの力”
は成
全粒を丸ごと粗挽きし、
ポリフェノール含有の多い種皮や種皮
長期の子供の体格、
とりわけ身長を向上させ、慢性的なカルシ
に近い胚乳部、胚芽なども挽き込み、粒度に特徴を持つ、新し
ウム不足の解消を図り、骨粗鬆症の予防に役立つと考えられ
いタイプの「小麦粉」
を作り出した。
る。更に、牛乳の機能性成分を有していることから、
それらの生
理的効果も期待できる。
将来的には、世界の飢餓地域の子
その結果、従来の粉に比べて、
ポリフェノールを約2倍、抗酸
化性を約3倍、食物繊維を約2倍含む製品
になった。
どもたちのためのミネラルやビタミンな
“ぎゅっとポリフェ”
を使用して、
パティシエと
どを栄養強化した
“ミルクの力”
を開発
コラボした洋菓子のレシピ開発に取り組み、
したい。
焼き菓子にしたときに香りのバランスがよく、
舌触りのよい製品に仕上げられる小麦粉が
開発できた。
研究会の今後の取り組み
今後の研究会の運営に対する意見としては、会員企業又は会員以外の企業による開発事例の紹介 や 大学等の研究者に
よる研究の取り組みの紹介 を希望される人が多いことが分かりました。
また、企業関係者からは 行政機関等から支援内容の
紹介 を望まれる意見もありました。
以上の結果を踏まえて、研究会では、今後ともシンポジウム等を開催し、会員企業や研究者等による事例紹介や、財団及び行
政機関の支援情報を提供していくほか、大学や試験研究機関等の専門家との意見交換など、産学官が連携して、機能性食品の
開発を支援していくこととしています。
お問い合わせ先
公益財団法人かがわ産業支援財団 地域共同研究部 TEL.087-868-9903 FAX.087-869-3441
K a g a w a I n d u s t r i a l I n f o r m a t i o n 21
10
希少糖の生産拠点、松谷化学工業㈱番の州工場…竣工!!
去る7月19日に希少糖含有シロップの製造工場である松谷化学工業株式
会社番の州工場の竣工式が盛大に執り行われました。浜田恵造香川県知事
をはじめ、県、香川大学、当財団などから希少糖の研究、事業化に携わってこら
れた方々、工事関係者の方々など120名余りが列席いたしました。
浜田知事からは、希少糖を
「かがわ希少糖ホワイトバレー」
プロジェクトとして、
重点的に取組むことで、香川県における希少糖産業の創出と世界に通じる
「香川の希少糖」
ブランド確立を図っていくとの力強いお言葉がありました。
県外企業の販売状況
いよいよ香川からこの希少糖含有シロップが日本全国へと広がっていくこと
竣 工 式
になりますが、番の州工場の希少糖含有シロップの生産能力は年間1万2千ト
ン、
これまで松谷化学工業(株)が行っていた生産量のおよそ300倍となり、大
手企業の商品開発へも対応できるようになりました。
希少糖含有シロップは昨年6月に全国販売を開始いたしましたが、
これまで
はその生産量に限りがあり、県外においてはいくつかの商品が開発、販売され
ているにすぎません。
そのなかで山崎製パンや伊藤園といった県外の大手企業
が地域限定で試験販売を開始しています。
これらの商品が全国展開するととも
に、県外の食品大手企業により多数の商品が販売されることで、
「香川発の希
少糖」
が香川の地域ブランドから全国ブランドへと飛躍するよう、財団といたしま
松谷化学工業株式会社
代表取締役 松谷 晴世 氏
香川県知事 浜田 恵造 氏
しても希少糖や希少糖含有シロップ、
またこれらを用いた商品の普及に努めて
まいります。
山崎製パン㈱
㈱伊藤園
ランチパック
「つぶあん&ホイップ」
㈱AFC
㈱AFC
「金時ジンジャーシロップ
(薑)
」 「ハーブ&ベリー」
(菫)
プレット サン フーズ㈱
「希少糖ソーダ」
㈱ジェイフード
「Vege スティックケーキ」
「奇跡の乳酸菌」
㈱ジェイフード
㈱ドンレミー
「Vege シロップ」 「濃厚フロマージュ」
県外企業による希少糖含有シロップを活用した商品
「うどん県 それだけじゃない香川県」、
「アート県。かがわ」に続く、
わがかがわのブランドとして
「希少糖といえば香川、香川といえば
希少糖」
と言われるよう…この一年が勝負の年になります。
お問い合わせ先
11
K a g a w a I n d u s t r i a l I n f o r m a t i o n 21
公益財団法人かがわ産業支援財団 技術振興部 健康産業プロジェクトチーム
〒761-0301 高松市林町2217-16
FROM香川1F TEL.087-840-0338
FAX.087-864-6303
高松市林町2217-15 TEL.087-868-9903
FAX.087-869-3710
新商品ストーリー
by かがわ農商工連携ファンド事業 vol.1
かがわ産業支援財団では助成メニューのひとつに、農林漁業者と中小企業が連携体を組み、新商品開発や新しいしくみづく
りを支援する
「かがわ農商工連携ファンド事業」
を設けています。
このコーナーでは農商工連携事業から誕生した商品と、
その
誕生秘話をご紹介します。
◀潮彩釜めし「小豆島ハモ釜めし」
(冷凍4種セット5880円)
ヤマイチ通販サイト(http://yama1.in)
から購入できる
商 品 名
企 業 名
しお さい
「潮彩釜めし」
やま いち
株式会社山一商店
小豆郡土庄町乙 1085
TEL.0879-62-0247
■ファンド事業データ
平成23年、
かがわ農商工連携ファンド事業採択。 事業名「小豆島沖獲れ魚介を使った惣菜の開発と販路
開拓」。連携体=漁業者=山口水産
(小豆郡土庄町)
。
(左から 室井さん、
山本社長)
第1回目は小豆島で瀬戸内海の魚介やその一次加工品、
法で味のバリエーションを出しました。ほかに焼きネギ、
冷凍食品などを手がける、株式会社山一商店の釜飯にまつわ
るお話。山本明社長と商品開発に携わった室井貴峰さんにお
話を伺いました。
ニンジン、
シメジ、
ナスなど彩り野菜も添えています。
社 長
じるかもしれませんが、4種類それぞれにいろいろな
「お客さまに喜んでもらう」
を忘れない
社 長
価格は4種類セットで5880円と、一見割高だと感
具材が入って、簡単には家庭で作れない調理が施
してありますからお得だと思うんです。祝い事や季節
うちのような小さな会社が取り組むなら、
なるべく手
の行事など、節目の膳にぜひ食べてもらいたい。そ
間のかかることに挑戦していかないとダメなんです。
んなクオリティの高い釜飯に仕上げました。
作る側にとって都合のいい商品作りでは、誰でも真
似ができるし、大手ならラインで簡単に作ってしまう。
室井さん 完成にたどり着くまでは本当に大変でした。例えば
例えばイイダコのスミ抜きやワタ抜き。
ちゃんと下処
素材ひとつに対して、煮るのがいいか、焼くのがい
理して調理すればとてもおいしいのですが、
その処
いか、漬け焼きか、揚げるか……。基本的にメイン
理が面倒でなかなか店頭に出回ることがないんで
素材を3種類の調理法でご飯の上に載せることを
すよ。
そういう
“面倒なこと”
こそ我々の仕事。釜飯も
コンセプトにしたのが他にはない特徴ですが、
これ
あえてよそができないような手間をかけました。
がまた、苦しみの始まりでもありました
(笑)
。
タイ、
オリーブ牛が定番の4種類。ほ
室井さん ハモ、三種タコ、
社 長
常に忘れちゃいけないのは「お客さまに喜んでもら
かに、
ゲタ
(=舌平目)、
ワタリ蟹、ハリイカ、
ヒラとサル
う」
ということ。そう考えたら頑張れるんです。売れる
サポモドーロ
(トマトソース)
など計12種類、小豆島らし
モノを作るというより、
いいモノ、喜んでもらえるモノを
い素材を選んで作りました。例えばハモ釜飯。ご飯は
作れば結果的にそれが売れる。何度も壁にぶつか
ハモの骨からとったダシで炊き、上にのせるハモは、天
ります。でも止まったらおしまいですからね。喜んでも
ぷら、ハモを卵でとじた黄金煮、
白焼きと、3種の調理
らうことが使命だと思えば努力できるんですよ。
お問い合わせ先
公益財団法人かがわ産業支援財団 総務部 ファンド事業推進課
〒761-0301 高松市林町2217-15 TEL.087-868-9903 FAX.087-869-3710
K a g a w a I n d u s t r i a l I n f o r m a t i o n 21
12
省エネ効果の高い照明が各所から注目
特許出願した照明を一貫工事で支える
!
発
わ
かが 創出
元気 業
企
香川県内の元気な企業を訪問し、
これまでの軌跡とその根底にある想い、
躍進し続ける姿を追う
「かがわ発!元気創出企業」。
今回伺ったのは、土木・建築業からスタートし、看板製作を手掛けるように
なり、省エネを促進する照明製作も始めた株式会社広立。中小企業なら
ではのスピードときめ細やかな提案力を武器に、
新たな分野へと挑戦する
同社の魅力を探ります。
どんな企業であっても避けて
通れないのが危機的状況。危
機を乗り越えるためにどのよ
うに動くかが、その企業の姿
勢を示しているといっても過
言ではない。その時、広立がと
った戦略とそこに見えてきた
新たな可能性とは―。
サンプル:広立がこれまでに製作・
施 工した照明用反射 板 。
それぞれの施設に合わせ
て、低 電力で必 要な照 度
が出るように提案している。
こう りつ
株式会社広立
代 表 者
所 在 地
電話番号
U R L
代表取締役 松本義一氏
香川県三豊市豊中町笠田笠岡3185-6
(0875)62-2898
http://www.koritsugroup.co.jp/
土木・建築業から看板、
照明製作、
施工まで
一貫してできる強みを活かす。
平成元年、代表取締役社長である松本義一氏が立ち上げた「株式会社広立」。当初、
土木建築業として設立した同社の最初の転機は平成19年。不況によって公共工事が激
代表取締役
松本 義一 氏
減するなかで土木建築業だけでは経営が難しいと感じ、看板部門を設立。看板製作を
行い、従来からの土木建築技術を活かして施工まで一貫して行うようになったといいます。
看板部門を立ち上げたことにより、徐々に扱うようになったのが看板には欠かせない電
飾の存在。LEDが次第に普及され始め、同社においても取り扱うようになるにつれ、大型の
看板となると照度が出にくく、
また重量もあるというLEDのデメリットも知ることになりました。
省エネを可能にするLEDも、照度や発熱、
また眩しさの面では従来型の照明よりデメリ
ットがある。そこを何とかできないか、
と考えていた時、現場の社員からふと飛び出したの
が「家庭用アルミホイルをダウンライトの反射板に貼り付けたら明るさを高められないか」
というアイデア。光の反射効率をアップさせる反射板の開発に踏み出したのでした。
■光を効率よく反射させる多面体構造とPVD表面加工により小さな光源
で大きな照度を実現
ランプパワーの減損 = 笠内反射回数
通常半球型笠
70%
多面体反射板内蔵型高効率笠
100%
49%
34%
34%
95%
100%
90%
90%
通常半球型笠と全光束を比較すると 90%÷34%≒2.64
高効率照明器具のしくみ
13
K a g a w a I n d u s t r i a l I n f o r m a t i o n 21
LEDでは対応できない場所に対応する新しい発想の照明用反射板を開発。
照明用反射板の試作に取り組み始めたのは平成22年。省エネは
を下げることを可能にする構造を持っています。試作を実験的に導
どの業界においても命題であり、誰もができるだけエネルギー効率
入した公立体育館においては、それまで1000Wであった電球を
の良いものを求めていました。
400Wに変更しても明るさが増し、
さらに体育館内の隅々までまんべ
そこでLEDの課題点である高いレベルの照度が求められる場所
として着目したのが、高天井の体育館や屋外競技場などのスポーツ
施設。
プロスポーツをはじめ、公式競技においては施設の明るさが
んなく光が行き届いているかどうかを計る均斉度においても従前よ
り向上することが明らかになりました。
その後、東日本大震災を機に、消費電力の削減をという声が高ま
明確に規定されており、眩しさの問題もあってLEDへの変更ができ
り、
これまでに三豊市総合体育館をはじめ、県内の体育館やホール、
なかったのです。
グラウンドなど多くの照明を手掛けています。
一方、広立が開発した反射板は、照度を下げずに必要なワット数
■事例① 三豊市総合体育館
■事例② 工場施工例
導入前後の年間消費電力比較
【 従 来 型 】
【 高効率型 】
※試算条件/1日点灯時間:10時間
年間稼働日数:250日
年間稼働時間:2500時間
従 来 型
68台
65台
年間消費電力 150,057.5kwh
64,362.5kwh
年間電力量
使 用 金 額
¥ 2,250,863
¥ 965,438
年間消費熱量
1,475,065MJ
632,683MJ
年間CO2
排 出 量
83,282kg
35,721kg
台
➡
●反射率 = 65%
●ランプ = 1000W
メタルハライドランプ
高効率型
数
●反射率 = 90%
●ランプ = 400W
メタルハライドランプ
施行前1000W→施行後400W 平均照度42%アップ、使用電気料金を約60%削減
※㈱広立による測定データより
中小企業であるという
「強み」
を活用しそれぞれの課題に細やかに応える。
実際、お話をお聞きして目を見張るのが、次々と現状の課題を見
とつの事例に対し、個別に対応していくからこそ可能であると話しま
つける着眼点と、新しい分野へと展開していく実行力。それは中小
す。
「照度の規定という課題も我々にとっては目標。
それをクリアする
企業であることの強みであると松本氏。
「大企業では行き届かない
ために努力するだけですね」。
ニッチな部分を担うのが我々の役目」
といいます。
「例えば、体育館やホールごとに照明の配置や形状は異なります。
それに合わせて提案できるのは、我々が大量生産ではなくオーダー
メイドで製作しているからこそ」
と話すのは、照明用反射板の営業
を担当する取締役副社長の瀬尾氏。
「まず作って、評価を受けると
現在、反射板は特許出願中。
さまざまな場所で活用してもらうた
めに、今後は協力業者を募ることや組合をつくることも視野に入れ
ているといいます。
常に次の展開を見据え、従来の技術を活かしながら発展をして
いく。同社の姿勢には学ぶところが多くあります。
いうことがスピーディにできるのも小さな会社だから」
といい、一つひ
K a g a w a I n d u s t r i a l I n f o r m a t i o n 21
14
「お客様目線を大切に」
財団コーディネーター
リレーエッセイ
2001年度より、神戸市の技術アドバイザーを委嘱されて以
できれば、
ぜひ測定装置を実用化したい」
という企業が見つかっ
づく医工連携、西宮商工会議所の産学官連携、神戸市の医療コ
者の先生が相手の企業を気に食わないという。
その理由は、
この
来、大阪府立大学の産学連携、神戸市医療産業都市構想にもと
ンソーシアム、
ひょうご産業活性化センターの産産連携、大阪大
た。早速、両者の面談の場を設定して検討を行ったところ、発明
企業がこの方法の本当の価値が分かっていないことであった。
学の産学連携(特許シーズの移転)
に携わってきた。
また、企業側も、
そこまでコストを掛けて、必要以上の精度で不
県下の中小企業に対する技術相談・技術指導・企業調査などを
が判定できればいいと考えていた。
掘する難しさを痛感してきた。
表面処理である」
と言う前に、
お客様の目線で見て、
「あなたの求
思えば、色々な
「連携」
に身を置く機会を得て、大阪府や兵庫
多く手掛けることができ、企業のニーズに適合したシーズを発
シーズというのは、大学でいうところの
「研究テーマ」、企業で
いうところの
「得意技」
であるが、
やや自画自賛になっている場合
が多いのが気になる所である。言い換えれば、使っていただくお
活性酸素を検出するのではなく、低コストで不活性酸素の有無
皆さんの場合はどうであろうか。
「わが社の技術は世界一の
める滑らかさを提供できる仕上げができます」
と言えるように
なって欲しいと思う。
客様の目線で見て、本当に役立つものであるかどうかをうまく説
明できていないことが多い。
これまでに訪問した大学の研究室や中小企業から出される
発注開拓コーディネーター
新技術やアイデアを見ていると、誰がどう使うのか首を傾げるこ
平松 新
とがあった。
(大阪駐在)
たとえば、「不活性酸素を分子レベルで検出する画期的な方
法」があった。
そのシーズにマッチする企業ニーズを探している
と、
「測定する場所に不活性酸素があるかどうか計測することが
レインボーロード
琴電琴平線
国道
高松檀紙
I.C
号
1号
国道
1
国道
32
〒761-0301 香川県高松市林町2217番地15
香川産業頭脳化センタービル1F・2F
琴電志度線
国道11号
瓦町駅
総務課
TEL
(087)
840-0348 FAX
(087)
869-3710
JR高徳線
四国横断自動車道
国道11号バイパス
琴電
長尾
街道
線
高松中央
I.C
太田駅
号
四国横断
自動車道
●総務部
琴電
高松築港駅
JR高松駅
長尾
県道太田上町志度線
香川インテリジェントパーク
高松桜井高校
高松土木
事務所
RISTかがわ
地域共同研究部
企業支援課・海外展開支援室
TEL
(087)
840-0391 FAX
(087)
869-3710
香川大学工学部
取引支援課
TEL
(087)
868-9904 FAX
(087)
869-3710
サンメッセ香川
バス停
サンメッセ香川
サンシャイン通り
施設管理課
TEL
(087)
869-3700 FAX
(087)
869-3703
〒761-0301 香川県高松市林町2217番地15
香川産業頭脳化センタービル2F
<香川インテリジェントパーク 拡大図>
県立図書館・文書館
ファンド事業推進課
TEL
(087)
868-9903 FAX
(087)
869-3710
●企業振興部
県道三木国分寺線
高松西
I.C
至レインボーロード
▲ 企画情報課
TEL
(087)
868-9901 FAX
(087)
869-3710
●技術振興部
FROM香川
技術振興部
ネクスト香川
かがわ産業支援財団
総務部 企業振興部
〒761-0301 香川県高松市林町2217番地16
FROM香川1階
産学官連携推進課・健康産業プロジェクトチーム
TEL
(087)
840-0338 FAX
(087)
864-6303
●地域共同研究部
交通
アクセス
●JR高松駅より、車で約25分
(約9km)
、定期路線バスで約30分
[サンメッセ・川島・西植田線 サンメッセ香川下車]
●高松中央インターチェンジより、車で約5分
(約1km)
●高松空港より、車で約25分
(約12km)
この印刷製品はグリーン基準に適合した印刷資材を使用し、
グリーンプリンティング認定工場が印刷した環境配慮製品です。
印刷:香川印刷株式会社
〒761-0301 香川県高松市林町2217番地43
RISTかがわ1階
研究管理課・研究開発課
TEL
(087)
869-3440 FAX
(087)
869-3441