な が よ 広報 NAGAYO TOWN PUBLIC RELATIONS MAGAZINE 2014 平成26年(2 014年) 03 March No.696 P2 簡単!便利! P3 転出転入の届出について P6 臨時福祉給付金及び子育て世帯臨時特例給付金について 自動交付機をご利用ください。 ∼住民課からのお知らせ∼ 長与町から町外へ 町外から長与町に 引っ越す場合(転出届) 引っ越してきた場合(転入届) ◎届出期間 引っ越しをする日まで。すでに引っ越した場合は、 引っ越しをした日から14日以内 ◎届出できる方 本人または同一世帯の方(そのほかの方は委任状 が必要) ◎持ってくるもの ・窓口に来る方の印鑑 ・本人確認書類 ・住民基本台帳カード (カード作成者のみ) ※国民健康保険証・介護保険証など、転出に伴う住所変 更手続きが必要になる書類の交付を受けている方は それらの書類をお持ちください。詳しくはそれぞれ各 担当へお問い合わせください。 ◎印鑑登録証明書・住民票 転出予定日前日までは、転出証明書をお持ちいた だければ、印鑑登録証明書・住民票を交付します。 (印鑑登録証は転出すると失効になります。お持ち の方は住民課へ返納してください) ◎住民基本台帳カード 引き続き利用される方は、転入地で継続利用の手 続きをしてください。必要ない方は住民課へ返納し てください。 ◎その他 ・届出後に転出証明書を発行します。転出証明書 がないと新住所地での転入手続きができません のでご注意ください。 ( ※紛失された場合は再交 付申請を行ってください) ・転出証明書に記載してある 「転出予定年月日」 や 「転出先新住所」がその後変更された場合でも、 転出証明書は有効です。 ・転出を取りやめたときは、住民課に転出証明書を 持参のうえ、転出取り消しの届出を行ってくださ い。届出がない場合、住所がない状態となり、今 後の手続きが大変困難になります。 本人確認書類とは? 1つで確認できるもの 住基カード (写真付) ・運転 免許証・パスポートなど、顔 写 真 付きの公 的 身 分 証 明 書の提示 3 広報ながよ 2014.3 2つ必要とするもの 健 康 保 険 証・介 護 保 険 証・ 診察券・キャッシュカード・学 生証・会員証など、本人の氏 名が確認できるものの提示 ◎届出期間 引っ越してきた日から14日以内 ※引っ越し前に手続きすることはできません。 ◎届出できる方 本人または同一世帯の方(そのほかの方は委任状 が必要) ◎持ってくるもの ・窓口に来る方の印鑑 ・本人確認書類 ・転出地の市区町村が発行した転出証明書 ・国外から転入された場合は全員分のパスポート ・外国人の方は在留カード ◎その他 ・転入に伴う諸手続きが必要な場合は住民登録後 に各担当課にご案内します。詳しくは各担当課へ お問い合わせください。 ・住民基本台帳カードをお持ちの方は継続利用の 手続きもあわせて行います。 長与町内で 引っ越しをした場合(転居届) ◎届出期間 引っ越しをした日から14日以内 ※引っ越し前に手続きすることはできません。 ◎届出できる方 本人または同一世帯の方(そのほかの方は委任状 が必要) ◎持ってくるもの ・窓口に来る方の印鑑 ・本人確認書類 ・住民基本台帳カード (顔写真付きのカードをお持 ちの方のみ) ◎その他 転居に伴う諸手続きが必要な場合は住民登録後 に各担当課にご案内します。詳しくは各担当課へ お問い合わせください。 ご協力お願いします 3月、4月は窓口が混雑し、長時間お待た せする事となりご迷惑をおかけします。 また、ご依頼の内容により順番が前後す ることがありますので、ご了承ください。 特 集 3月は引っ越しシーズンです。 手続きはお済みですか? 簡単! 便利! N A G A Y O 自動交付機をご利用ください。 問 住民課 ■ 役場正面玄関に設置してある 「証明書自動交付機」 をご 存知でしょうか? 自動交付機は、銀行などのATM(現金自動預払機) と 同じように、カードを入れて暗証番号を入力することで証明 書を簡単に受け取ることが出来る機械です。利用するには ふれあいカード (印鑑登録証) を取得し、暗証番号を登録す る必要があります。 ( 暗証番号登録は登録者本人の申請に 限ります) 平日の役場窓口が開いていない時間や休みの日にも証 明書が取得できる、便利な自動交付機を利用ください。 ●利用時間 平 日 9時∼19時 土・日・祝日 9時∼17時 ※年末年始(12月29日∼1月3日)は除く。 自動交付機で取得できる証明書 「ふれあいカード」 を自動交付機に挿入し、暗証番号 号 を入力することで次の証明書が取得できます。 ・住民票の写し ・印鑑登録証明書 ※下記の証明書は自動交付機では取得できません。 住民課窓口で申請をお願いします。 ・住民票コード入りの住民票の写し (転出した人や亡くなった方の住民票) 票) ・住民票除票の写し ・戸籍に関する証明 付 機は 証 明 書自 動 交 こんなに便 利 きます。 祝日も利用で ・ 日 ・ 土 や 間 ★閉庁時 。 入が 不 要です す。 ★申請書の記 が取得できま 時間で証明書 短 も で 時 雑 ★窓口混 流れます。 声ガイダンスが 音 の 語 英 と ★日本 語 ●利用上の注意 自動交付機を利用するためには、 「ふれあいカード」 と暗証番号の登 録が必要です。暗証番号登録の申 請は登録者本人しかできません。 ふれあいカードの右 下( 印 鑑 登 録番号の横) に次の印字があれば、 暗証番号は登録されています。 住民票 印鑑証明書 自動交付機が利用できます 〈交付できる証明書〉 住民票 印鑑証明書 ・暗証番号を忘れた場合は自動交付機を利用できません。暗証番号の再登録が必要です。 住民課窓口で、暗証番号登録申請を行ってください。 (※登録者本人に限る) ・暗証番号の入力を3度続けて間違うと、自動交付機の利用ができなくなります。 住民課窓口で暗証番号変更申請を行なってください。 (※登録者本人に限る) ご注意 ください! 窓口で印鑑証明書を取得するときにも、ふれあいカードが必要です! ※ふれあいカードの提示がないと、本人であっても印鑑登録証明書を交付する ことはできません。 2 特 集 町職員の給与な どを公表します。 (平成2 成25年 5年 年4月 4月1日 1日現在 1日 現在 在) 7. 職員 職員手当 手 の状 手当 状況(平 (3 3)扶 扶養・ 養 住居・通 住居・通勤手 通勤手 勤 当 区分 (1)期 期末・勤勉 勤 手当 手 区分 6月期 期 期末手当 期末 手当 1.22 1 25月 5月分 分 勤勉手当 勤勉 手当 0.67 675月 月分 計 1..90 90月分 月分 分 12月期 1.375月 月分 0 675月 0. 5 分 2.05 05月分 05 月分 2.60月分 1.35月分 3 95 3. 9 月分 月 計 職制上の段階 段階、職務の 務 級などに による よる加算 加算措置 措 あり あ (2)退職手 職手当 当 区分 勤続20 2 年 自 都合 自己 都合退職 23.0 23 03月 3月分 分 勧奨 奨・定年退職 職 28.7 28 .788 88月分 月分 勤続 続25年 年 32.83月 3月分 分 38.955 38 55月分 月分 勤続35 5年 46.5 .55月 5月分 分 55.8 55 .86月 6月分 分 最 限度 最高 度額 55.8 55 .86月 6月分 分 5 .8 55 .86月 6月分 分 役職に応 役職 に応 に応じた 応じた じ 調 調整 整額の 額の加算 加算あり 加算 あ 内容 容 ・配偶者 ・配 偶者 者 13 3,0 ,000 00円 円 ・扶 扶養親 親族 ○配 配偶 偶者( 者(有 有)の場 場合 1人 人目 6, 6 50 00円 円 2人 人目 目以降 降 6,5 500 00円 円 扶養 養手 手当 当 ○配偶 配偶者(無) 偶 無)の場 の場合 合 1人 人目 11,0 000 0 円 2人 人目以 目 降 6, 6,50 5 0円 50 ・満16 ・満 6歳年 歳年度初 度 めか 度初 めから満 ら満2 ら満 22歳年 22 歳 度末 度 までの間 まで の間にある子 る子 子 1人 人につ つき 5, 5 00 000円 0円 円加算 加 ・借 借家、 家 借間 借 月 額12 月額 12,0 ,0 ,000 000 0円を を超 超え え る家 家 賃を 賃を負担 負担 住居手当 住居手当 手当 して し て いる い 職員に対 職員 員 に対 対 し家 し家賃 賃 額 に応じて 賃額 て 月額27 月額 2 ,0 27 ,000 00 00円を 0円 円を を限度に支 限度 度に支給 ・交通機 ・交 通機 機関な 関などの どの の利用 利用者( 者(2㎞ 2㎞以上) 長期定期 長期 期券 券の の価額 価額を一 を一括し 括 て支 て 給 通 手当 通勤 1か月 か月あた か月あた あたり最 り最 最高 高 55 55,000円 ・自 自動車 動 な など どの利 の利用者 用 (2 用者 ( ㎞以上) 上 距離に 離に応じ 応じ 応じて最 じて最 て 高 24 2 ,500円 円 (平 平成25年 成2 25年 5年4月 4月1日 1日 日現在 現在) ) 8. 特別 特別職の 職の報酬 職の 報 の状 報酬 の状況 況(平成2 区分 給料 給料 報酬 報酬 町 長 月額 85 57, 7 00 0 0円 副町 町長 69 91, 1 00 000円 0円 教育長 教育 長 65 51, 1,00 0 0円 00 0 議 議 長 3 3, 34 3 00 000円 0円 副議 議長 28 85,00 000円 0円 委員 員長 271, 27 1 00 000円 0円 議 員 議 2 8, 25 8 00 000円 0円 円 期末手当 期末 手当 (平 平成2 成25年 5年度支 度支給割 給割合) 合 合) 6月期 6月 期 1..22 225月 5月分 分 12月期 12 月期 1.3 375 75月分 月分 分 計 2. 計 2.60 60 月分 分 (各年4 年4月1 年4 月 日 月1 日現 現在) ) 9. 部門 9. 部門別職 別職員数 別職 員数 数の状 状況と と主な 主な増減 増減理由 増減 理由(各 部門 区分 議会 総 総務 税務 務 民生 生 一般 一般行政 般行 行政 政部門 部 衛生 生 農林 農 林水産 産 商工 商工 土木 土木 小計 教育 育 特別 別行政 政部門 部門 小計 小計 水 水道 公営 営企業 業等 下水 下水道 道 そ その 他 会計部門 会計 部門 小計 小計 合計 5 広報ながよ 2014.3 職員数 職員数 対前年増 年増減数 減数 主な増減 主な 増減理由 理由 平成 成24 2 年 平成25 平成 2 年 4人 人 4人 人 0人 人 55人 55 人 56人 56 人 1人 人 情報 報推進 推進事 事務の充 事務 充実 19人 19 人 1 人 19 0人 29人 29 人 29人 29 人 0人 20人 20 人 19 9人 △ 1人 1 健康 康増進 増 事務 務の整 整理合 理合理化 理化 化 10人 10 人 10人 10 人 0人 0 人 1 1人 1人 人 0人 人 19人 19 人 20人 20 人 1人 建設 建設業務 業務の充 業務 の充実 の充 充実 157人 15 58人 1人 人 24人 24 人 25人 25 人 1人 人 管理 管理業務 業務 業 務の充 務の充 充実 24 4人 25人 1人 人 14 4人 14 4人 0人 人 8人 9 9人 1人 人 業務 務係の 係の充実 充実 充 実 21人 21 人 21人 21 人 0人 人 43 3人 44 4人 1人 2 4人 22 4 227人 22 7人 3人 N A G A Y O 長与町の職員の給与などの状況についてお知らせします。詳細は、4月から長与町ホーム ページでご覧いただけます。 1. 人件費の 人件費の 人件 費の状況 状況 状 況(普 普通会 会計決 計 算) 住 基本 住民 基本台帳 台帳 人口 区分 歳出額 歳出 額 A (平 平成24年 年度末) 平成 成24 2 年度 度 人件費 人件 費 実質収支 実質 収支 42,4 42 475 75人 人 12 2,6 637 37,5 ,557 57千円 千 489, 48 9 79 792千 2千円 円 B 人件費率 人件 費 B/A 1,723, 3 45 451千円 円 13.6% 13 (参 参考) 考 23年度 年度の の 人件 件費率 15.1% % 2. 職員 職員給与 給与 与費の 費の状況 状況(普 状況 (普通会 通会計決 通会 計決算) 算) 給与費 与 区分 職員数 職員 数 A 給料 職員手当 手当 平成24年度 年度 18 80人 0 674, 67 4 944千 94 44千 千円 129, 12 9 48 84千 千円 1人 人あたり給与費 (B / A) B 期末・勤勉手 勉 当 計 245, 24 5,06 068千 千円 1, 1,04 0 9, 04 9 49 496千 6千円 円 5,83 5, 31千円 (注)1 職員手 手当には 当に には退 は退職手 職手当は 当は含み 含みませ 含み ませ せん。 ん。 2 職員 員数は は、平成2 、平 平成2 成 4年 4年4月 4月1日 1日現在 現在の普 の 通会 の普 通会計に に属す する人 人員で 員です。 す。 す。 3. 職員 職員の平 の平 平均給 給料月 月額と 額 平均 平均年齢 年 の状 年齢 状況 (平成 平成25 25年4 年 月1 年4 月 日現 日現在) 在) 区分 平均給料 平均 給料月額 月額 平均年齢 平均 齢 一般行政 一般 行政 政職 3 8, 31 8,62 622円 62 2円 円 41歳7 41 歳 か月 歳7 (注 注)一般行 般行政職 般行 政 の 政職 の職 職員 員と とは、一般 は、一般事務 事務 務職、 職 建設 建設や土 や や土 木の の技術 技術職な 職などを 職な どを どをいい をいい います ます。 ます。 保健師、 保健 師 保育 保育士な 士な などは どは含み どは含 含みませ ません。 ん。 4. 職員 4. 職員の初 の初 初任給 任給の状 の状況 の状 況 (平成 成25 25年4 年4月1 年4 月 日現 月1 現在) 区分 分 一般行政 一般 政職 採用後2年後 年後の の 初任給 初任給 給料 料額 大 卒 大学 17 72,20 200円 0円 円 185 18 5,80 800円 0円 高校 校卒 140, 14 0,10 100円 0円 円 149, 14 9,,80 9,80 00円 円 5. 職員 職員の経 の経 経験年 験年数別 年数別・学 数別 別・学歴別 ・学歴別 ・学 別平均 平 給料 給料月額 月額の状 の状 状況 経験年数 経験 年数 10年以 以上1 上15年 5年未満 区分 一般行政 一般 行政 行 政職 大学卒 大学 卒 297, 29 7,4 7, 400円 40 0 (平 平成 成2 25年 5年4月 年4月 月1日 1日現在 日現在 現在) 現在) 経験年数 経験 年数 15年以 年以上2 20年 年未満 349, 34 9 20 2 0円 円 経験 験年数 20年以 20 年以上2 上25年 5年未満 未満 36 69, 9,3 300円 300円 30 円 6. 一般 一般行政 行政 政職の級別 職の級別 職の 別職員 職員数の 数の状況 状 状況 (平 平成2 成25年 5年 年4月 4 1日 1日現在 現在) ) 級 1 主事 事 2 標準 準的な 的な職務 職務 職員 員数 19 9人 構成比 構 1 .9 11 9% 主事 事 21人 21 人 13.1 13 .1% % 3 係長 長、主 主査、 査 主任 主 30 0人 1 .8 18 .8% % 4 副参事 副参 事 32人 32 人 20.0 20 .0 0% 5 参事 事、課 課長補 補佐 29人 29 人 18.1 18 1% 6 課長 課長及び 長及び び課長 長相 相当 当職 21人 21 人 13.1 13 1% 7 部長 長及び 及び部長 部長 長相当 当職 8人 5 0% 5. 合 計 合 16 60人 人 10 00. 0.0% 0% 4 トピックス トピックス TOPICS トピックス 安全で良質な水を届けます! −長与町北陽台配水池通水式− 2月4日、長与町北陽台配水池通水式が行われ、関係者約 30人が出席しました。通水式では、吉田町長が「今後とも 安全安心生活の基本である安定した水道水の確保のため努 力して参ります」とあいさつをしました。 長与町上水道には現在稼動している浄水場(滅菌処理の み含む)が5か所あり、そこで浄水された水を各配水池へ と送っています。 北陽台配水池は、第1浄水場でつくられた浄水を受け、 嬉里郷、斉藤郷、吉無田郷及び高田郷の一部を供給する配 水池として計画しています。 第1浄水場では現在、第1配水池、第2配水池及び第3配水池の3か所へ浄水を送っていますが、第1・第2配 水池においては老朽化が進み、第3配水池では対象人口が大きく多大な負担をかけている状況でした。この状 況を改善するには新配水池を建設する必要があり検討を行っていた中、榎の鼻土地区画整理事業が開始したた め、この計画に併せた上水道整備計画を立ち上げ、北陽台配水池の建設にいたりました。 【概 要】 構 造:ステンレス製 容 量:1840㎥ 給水人口:8350人 給 水 量:3435㎥/日 配水池名称 第1配水池 第2配水池 第3配水池 北陽台配水池 (新設) (現)主配水区域 斉藤郷 嬉里郷 丸田郷・嬉里郷・吉無田郷・ 岡郷・高田郷 百歳の長寿を祝って −大正3年2月7日生まれ 池田綾子様− (計画)主配水区域 廃止 廃止 丸田郷・嬉里郷・吉無田郷・ 岡郷 嬉里郷・吉無田郷・高田郷・ 斉藤郷 消費税率引き上げに伴う水道料金・下水道 使用料の取扱いについて 4月1日㊋から消費税率が8%に引き上げられるこ とに伴い、長与町から請求させていただく、水道料 金、下水道使用料も次の通りの取扱いとなります。 なお、水道料金、下水道使用料の単価に変更はあり ません。 1.4月1日㊋以降に開始した水道・下水道は、4月 請求分から消費税率8%を適用します。 2月7日、長与町よりご自宅を訪問し、「おめでと うございます。これからもお元気でお過ごしくださ い」とお祝いの言葉と記念品をお贈りしました。 もともと病気知らずでお産と骨折以外では入院し たことがなく、現在も散歩とクロスワードパズルを 解くことを日課にしているそうです。 どうぞこれからも家族仲良く、健やかにお過ごし ください。 7 広報ながよ 2014.3 2.3月31日㊊以前から継続して使用している水道・ 下水道は、5月請求分から消費税率8%を適用し ます。(経過措置の適用となります) 消費税率8%引き上げに伴う臨時福祉給付金及び子育て世帯臨時特例給付金について 問 福祉課 臨時福祉給付金 4月から消費税率が8%へ引き上げられることに 伴い、所得の低い方々への負担の影響に鑑み、暫定 的・臨時的な措置として、臨時福祉給付金を支給す る予定です。 ●給付対象者 平成26年度分市町村民税(均等割)が課税され ない方。ただし、ご自身を扶養している方が課税さ れる場合、生活保護制度の被保護者となっている場 合などは対象外です。 ●給付額 給付対象者1人につき 1万円 給付対象者の中で下記に該当する方は5,000円を加 算 ・老齢基礎年金、障害基礎年金、遺族基礎年金など の受給者、児童扶養手当、特別障害者手当などの 受給者など ●申請手続き 申請先は、基準日(平成26年1月1日)において 住民登録がされている市町村となります。 申請・支給手続については、現在準備中です。 詳しくは厚生労働省ホームページをご覧ください。 (http://www.mhlw.go.jp/) 子育て世帯臨時特例給付金 4月から消費税率が8%へ引き上げられることに 伴い、子育て世帯への影響を緩和するとともに、子 育て世帯の消費の下支えを図る観点から、臨時的な 給付措置を行うもの。児童手当の上乗せではなく、 臨時福祉給付金(簡素な給付措置)と類似の給付金 として、これを併給調整して支給するものです。 ●給付対象者 基準日(平成26年1月1日)現在で、平成26年1 月分の児童手当(特例給付を含む)の受給者で、平 成25年の所得が児童手当の所得制限額に満たない 方。 ただし、臨時福祉給付金の対象者及び生活保護の 被保護者などは対象外です。 ●対象児童 支給対象者の平成26年1月分の児童手当(特例給 付を含む)の対象となる児童。 ※1.基準日より後に生まれた児童は対象外。 (基準日に出生し、同日において住民基本台帳 に記録されている児童は対象) ※2.基準日時点で中学生である児童は、 実際の申請・ 支給時に中学校を修了している場合でも対象。 ●給付額 対象者児童1人につき 1万円 岡郷の桜の名所「和三郎憩いの広場」前に臨時バス停が設置されます。 設置期間 3月15日㊏∼ 4月15日㊋ 花見などにお出かけの際にご利用ください! ※広場には駐車場がありませんので公共交通機関を ご利用ください。 問 水道課、下水道課 6 トピックス トピックス 第7回郷土芸能大会(映像ダイジェスト版)がホームページで見られます! 昨年11月3日に長与小学校体育館で行われた「第7回郷土芸能大会」の映像ダイジェスト版を、長与町ホー ムページで公開しています。 ①トップページ「観光・文化・スポーツ」の「文化財」をクリック 平成24年度情報公開・個人情報保護制度実施状況 長与町では、町民参加による開かれた公正で民主的な町政を推進するため、平成14年4月から情報公開制度 を実施しています。 また、町民の皆さまの権利利益を保護し、町民に信頼される公正で民主的な町政を推進するため、平成17 年10月から個人情報保護制度を実施しています。 平成24年度の実施状況は、次のとおりです。 ○情報公開制度実施状況 1.公文書開示請求にかかる処理状況 ②「第7回郷土芸能大会」をクリック 区分 開示請求 件数 3 (単位:件) 開示 部分開示 2 1 処理状況 存否 非開示 応答拒否 0 0 文書 不存在 0 請求却下 0 ※部分開示については、文書の一部に個人情報を含んでいるものです。 2.公文書開示請求の実施機関別内訳 実施機関 総務部 1 件数 ③演目の一覧が表示されます。見たい演目をクリックし、映像ダイジェスト版をご覧ください。 ご覧いただける演目は、以下のとおりです。 「相撲甚句」 ・平木場「浮立」 ・吉無田「獅子舞」 ・舟津「川船」 ・ 「琴ノ尾太鼓」 「なぎなた踊り(吉無田)」・西高田「にわか」・道ノ尾「獅子舞」・岡「浮立」 宝くじの助成金で整備 「長与町ペーロン保存会」がペーロン舟を2艇購入しました。 このたび、(財)自治総合センターにおける社会貢献広報事業の一つとして行われている宝くじの助成金に より、長与町ペーロン保存会がペーロン舟「白龍」「煌龍」の2艇を購入しました。 「白龍」はペーロンの語源「白龍(パイロン)」から名付けられ、また、 「煌龍」は長与中学校ペーロン部が「光 り輝いている」という意味がある「煌」という文字を使い、「このペーロン舟に乗る人にも夢を持って光り輝 いてほしい」という願いを込めて命名しました。 長与町ペーロン保存会は、体験ペーロンや長与町ペーロン大会、熊本県球磨村とのペーロン交流会などの事 業を実施しています。今回購入した2艇は、今後、体験ペーロンや長与町ペーロン大会などで使用され、貴重 な地域資源であるペーロンの伝統を受け継ぐとともに、地域の人々とのふれあいを通して、子どもたちの郷土 愛を育むことが期待されます。 は く りゅう こ う りゅう (単位:件) 町長部局 建設部 生活福祉部 1 1 合計 3 ○個人情報保護制度実施状況 1.個人情報の取扱い 町が保有する個人情報を適正に取り扱うため、実施機関が個人情報を取り扱う事務を開始しようとするとき や、その内容の変更などをするときには、町長に届け出ることとされています。 平成24年度個人情報取扱事務の登録件数 (単位:件) 町長部局 実施 機関 総務部 件数 148 企画 生活 建設部 振興部 福祉部 26 55 229 会計 3 選挙 教育 管理 委員会 委員会 423 13 監査 委員 農業 委員会 1 50 上下 水道 事業 41 議会 合計 2 991 2.個人情報開示請求の状況 区分 開示請求 件数 4 (単位:件) 開示 部分開示 非開示 1 0 0 処理状況 存否 応答拒否 0 文書 不存在 3 請求却下 その他 0 0 ※自己に関する個人情報の訂正請求、削除請求、目的外利用等の中止請求はありませんでした。 3.個人情報開示請求の実施機関別内訳 (単位:件) 実施機関 件数 町長部局 生活福祉部 4 合計 4 ○不服申立ての状況 実施機関の不開示決定や部分開示決定などに対し、請求者から不服申立てがあったときに、その決定が適当 かどうかについて、公平な立場で審査する救済機関として、情報公開・個人情報保護審査会が設置されていま す。委員は5人の学識経験者で構成されています。 平成24年度中の不服申立てはありませんでした。 9 広報ながよ 2014.3 8 catch! トピックス ピックアップ PICKUP! ながよ PICK UP!ながよ 講座受講者の学習成果の発表と地域の皆さんとの交流を! 1/18・19 高田まつり 1/25・26 多目まつり 2/1 働く婦人の家交流発表会 1 2 3 Reflection of Wethersfield ∼ウェザースフィールド訪問記③∼ 地域のイベントとしてすっかり定着した 「まつり」 に訪れた人は、絵画やパッチワーク・フラワーアレンジメントなど、 バラエティーに富ん だ作品をじっくり鑑賞しました。 ステージでは、合唱・フラダンスなど1年間の講座学習の成果発表や、民踊・太極拳など地域のサークル の発表をしました。地区の小・中学生や団体による演技、 がんばくんの特別出演など盛りだくさんの内容でした。 1/22 考えよう 相手の気持ち 育てよう 思いやりの心 −人権教室− 人権擁護委員が紙芝居などを通して、思いやりの大切さを 伝えることを目的に、長与南小の2年生を対象に、開催されま した。 教室では、 長与・時津両町の人権擁護委員が紙芝居 「ぐ らぐらもりのおばけ」 を朗読したあと、 いじめられている子、 い じめている子、 いじめられている子を助けた子の気持ちなど をみんなで一緒に考え、子どもたちは、積極的に手を挙げて 感じたことを発表し、 優しさや思いやりの心を学びました。 2/3 鬼は∼そと!福は∼うち! −高田保育所豆まき− かみしも この日は裃姿の吉田町長とミックン・はっさくが応援に駆 けつけ、園児たちと一緒に豆をまきました。赤・青・黒の3匹の 鬼に、園児たちは泣きながらも必死に力を合わせて豆を投げ つけ、鬼を退治しました。最後にみんなで「ばんざ∼い!」 と勝 ちどきの声を上げ、今年の健康を願いました。 11 広報ながよ 2014.3 1/25 日本伝統音楽「雅楽」に触れる!! −東儀秀樹雅楽ワークショップ− 平成25年度長与町民文化ホール自主事業として、町民文 化ホールで開催されました。東儀さんは「雅という美学が日 本にもあったことを、雅楽を通して知ってほしい」 と話し、雅楽 の歴史や楽器について、継承方法やこれからの可能性など をわかりやすく説明してくださいました。 また、生演奏や雅楽器の体験コーナーも設けられ、一流の 音楽に触れるまたとない機会となりました。 みやび 2/11 10月17日、前日の歓迎レセプションの興奮も冷 めやらぬまま朝を迎えました。この日は、午前中ウェ ザースフィールド町内を案内していただけるという ことで、ドナ町長自ら朝から迎えに来ていただきま した。 まず訪れたのはCedar Hill Cemeteryと呼ばれる 丘の上の墓地。バスでなければまわれないほどとて も広大な敷地で自然との見事な調和を見せていまし た(写真1)。余談ですが、非常に古い歴史を持つウェ ザースフィールドは多くの著名人のルーツでもあり、 この墓地には財界でも有名なモルガン財閥の創始者 ジョン・モルガンやハリウッド女優キャサリン・ヘッ プバーンも眠っているとのことでした。 次に訪れたのは、9.11Memorial Sports Center。 9.11テロで崩壊したワールドトレードセンターの ねじれた鉄骨がモニュメントとして設置され(写真 2) 、 館 内 に は9.11テ ロ で 亡 く な っ た ウ ェ ザ ー ス フィールド関係者の名前が合衆国国旗に刻まれ飾ら れていました。フロアでは軽快な音楽に乗せてエク ササイズ教室が開かれており、周辺住民の生活の一 部に触れることができました。また、施設周りの舗 道の煉瓦には施設整備に寄付をした篤志者の名前が 刻まれ、住民参加のひとつのあり方を見た気がしま した。 再 び バ ス で 移 動、 エ ル ム・ ス ト リ ー ト(ELM ST)沿いにあるブロード・ストリート・グリーン という芝生が広がる公園のような場所に案内されま した。バスを降りた私たちに示された「NAGAYO WAY」という標識(写真3)。長与町のウェザース フィールド通り(県立シーボルト校前)の話を受け た町議会からのサプライズプレゼントで参加者全員 が驚かされ感激した場面でした。広場にはハリケー ンで倒された樫の大木を住民がベンチに加工したも のも置かれ歴史を大切にする気持ちや自然に対する 畏敬の感情の豊かさが感じられました。 また、道中車窓から垣間見る街並みも素晴らしく、 家の前には芝生が広がり、歩道、街路樹を挟んで車 道があるという、まさに映画で見るようなアメリカ の住宅街で大陸の広さとゆとり、この町に暮らす住 民の生活水準の高さが感じられました。 人が輝くまちづくりを目指して −地域スポーツフォーラム− スポーツを楽しむ県民を増やし、広く生涯にわたってス ポーツを親しむことができる環境づくりを目的に、長崎県主 催、長与町と町体育協会の共催により長与町で開催されまし た。元プロ野球選手の下柳剛さんを招き、野球教室を実施し た後、下柳さんが「続ける理由∼努力の大切さ∼」 と題し、基 調講演を行いました。 このほか、町民体育館ではスポーツ体 験として、長与スポーツクラブによる親子バドミントンが実施 されました。 車窓から見たウェザースフィールドの街並み 10 6/19 7/17 9/18 10/16 11/20 1/22 2/19 1才児後半コース 5/29 6/26 7/24 9/25 10/23 11/27 1/29 2/26 155 なにも書かないで あなたの名前 ︵申込者・親︶ ください。 長与町高田郷 二〇〇五 二 おひさまひろば 申 「往復はがき」に上記のように記入し「おひさまひろば」へ。 手話はろうあ者の﹁話しことば﹂ です。たくさんの仲間と一緒に手 話を覚え、聴覚障害者の方と話し ませんか。 コース入門課程︵全く初めての方 対象︶全 回予定 講師聴覚障害者・健聴者 人 時 月 日㊌∼平成 年 月 日㊌毎週水曜日 時∼ 時 所老 人 福 祉 セ ン タ ー 対高 校 生 から 料無 料 ※ た だ し、 テ キ ス ト︵DVD付︶ ,150円を購 入 し て い た だ き ま す。 申往 復 ハ ガキに、住所・氏名・生年月日・ 電話番号・返信用あて名を書き、 福祉課手話講習会係へ 〆 月 他 月 日㊌ 時∼ 日㊊ 時に老人福祉センター大ホールで 開講式を行います。 問 福祉課手話講習会係 〒851 2185 長与町嬉里郷659番地 ﹁手話講習会﹂を開催します。 ﹁いちもんめサークル﹂行 − 役場からのお知らせ 5/22 8853 吉無田郷1221 ☎883 お絵かき遊び 福 祉 1才児前半コース ﹁さくらんぼ﹂ 3月14日㊎ 春のバザーを開催します。 発送しますので、 あなたの住所 結果を記載して 好きな遊具で遊ぼう 長与児童館 ☎883−6399 3月14日㊎ 長与南児童館 ☎883−3996 好きな遊具で遊ぼう 30 3月13日㊍ 障害者が地域社会とのふれあい 交流により、理解と親睦を深める ことを目的として開催いたします。 ※家庭で眠っている不用品があり ましたらご協力をお願いします。 ※古着などは、商品として販売で きる物をお願いします。 ︵ 月 日㊊∼ 日㊎までに身障 協会へご持参ください︶ 時 月 日㊐ 時∼ 時 所 老人福祉センター大ホール 問長 与 町 身 体 障 害 者 福 祉 協 会 事 務局 ☎・ 887 5188 ︵月・水・金 時 分∼ 時︶ 2/12 所 長与町子育て支援センター「おひさまひろば」 (百合野バス停近く、ふれあいセンター敷地内) 10 母子・父子家庭等児童への小学 校入学祝金を支給しています。 1/15 16 長与町社会福祉協議会では、共 同募金を浄財とした﹁母子・父子 家庭等児童への小学校入学祝金﹂ を支給しています。 支給額 ,000円/児童 人 対 母 子 家 庭、 父 子 家 庭、 父 母 の いない家庭︵平成 年 月に小学 校入学の児童対象︶ 〆 月 日 ㊍︵期限厳守︶ 11/13 14 7760 10/9 20 ☎883 9/11 公民館 申・ 問 長与町社会福祉協議会 7/10 あじさい 保育園 子育て支援センター ﹁おひさまひろば﹂ ﹁でんでんくらぶ﹂ ﹁さくらんぼ﹂ へ遊びにおいでよ! 6/12 こんにちは、じどうかんです! ◆ ・ 月の活動 ﹁ミカンちゃんひろば﹂ ◆時間 時∼ 時 のご案内 ★自主活動 月 日㊊∼ 日㊎、 月 日㊋・ 日㊍ 自由参加のひろばです。申込み 月 日㊋・ 日㊍ ★お楽しみ会 は必要ありませんので、お気軽に ※各日 組申込制 お越しください。 ★誕生会︵ 月生 ︶ 月 日㊋ 所 各児童館 ★みんなで遊ぼう︵園庭 時∼ 時 時 分∼ 時 分 時 分︶ 月 日㊍・ 月 日㊍・ 対町 内 に お 住 ま い の 乳 幼 児 と そ 日㊋ の保護者 ※他の日は自主活動になります。 内 自 由 あ そ び・ 手 あ そ び・ リ ズ ※帽子・お茶持参。 ムあそび・読みきかせなど︵内容 ※ 活動しやすい服装で。 によっては、申込みが必要な場合 ※詳しくは園まで。 もあります︶ 所・問あじさい保育園 5/15 大門 ゴールド電気 行徳レディース クリニック ﹃ 子 育 て 支 援 セ ン タ ー﹄ は、 親 子で自由に集えるあそびの広場で す。子育てに関する相談、親子の ふれあい、お友達づくりの場、情 報交換の場としてお気軽にご利用 ください。 対 町 内 在 住 の 歳︵ 生 後 か 月 位︶から就学前の子どもと保護者・ 妊婦の方 ◆開館日 月∼金曜日 □□□−□□□□ 〒851-2127 【返信】うら 【返信】おもて 【往信】うら 【往信】おもて みんなで遊ぼう (外部講師) 長与北児童館 ☎887−3319 3月11日㊋ 11 みんなで遊ぼう 10 内 容 開催日 ﹁おひさまひろば﹂ ほほえみの家 おひさまひろば 0才児後半コース 18 3 15 3 10 25 4 13 12 時 =とき 所 =ところ 対 =対象 内 =内容 定 =定員 料 =料金 申 =申込 〆 =締切 他 =その他 問 =問い合わせ 広報ながよ 2014.3 13 8回 2/5 三保寿司 25 21 7回 1/8 長与保育園 2 2 6回 11/6 至 寺の下→ 30 3月13日㊍ 上長与児童館 ☎887−2616 3 1 5回 10/2 皆前橋バス停 1月23日『リトミックあそび』 長与北児童館にて 1歳の子どもとその保護者 0才児コース(平成25年4月2日∼平成25年10月31日生まれ) 1才児コース(平成24年4月2日∼平成25年4月1日生まれ) 内 親子わらべうた、情報交換、遊具の紹介と遊び方など 定 各年齢とも15組(応募多数の場合は抽選。初めての方を優先) 高田児童館 ☎857−4500 21 27 4回 9/4 12 11 11 ・初めての方は、「初」と記入してください。 ・返信の裏には結果(コース)を記載して発送しますので、なにも書かないでください。 ・コースは月齢別に分けさせていただきます。お子さんの生年月日は記載もれのないように。 〈注意〉往復はがき1枚にお子様1人の申込みとなります。 〆 4月10日㊍(結果の発送は4月下旬の予定) 問 おひさまひろば ☎855−8551 19 3回 7/3 15 10 3 10 3 3 27 − 10 4 19 対 0歳∼ 3月スケジュール 児童館名 3 23 2回 6/5 子育て支援センター さくらんぼ 4 ∼親子で楽しく、ふれあってあそびませんか∼ ◆時間 時∼ 時・ 時∼ 時 ★園庭で遊ぼう︵予約不要︶ 月 日㊌ 時∼ 時 ※帽子・水筒・タオル持参。 ★公園で遊ぼう︵予約不要︶ ︵嬉里中央公園でみんなで遊びます︶ 月 日㊊、 月 日㊎ 時∼ 時 ※現地集合。帽子・タオル持参。 ★おはなし会︵予約不要︶ 月 日㊋ 時 分∼ 所・問 長与保育園 嬉里郷675 ☎883 2538 23 平成26年度 わらべうた「いちもんめサークル」参加者募集。 3 1 4 10 3 − 10 40 − 1回 5/8 ←至 役場 4 11時30分(月1回・木曜日) 時 10時∼ 1.(初)・(再) 2. 参加する保護者氏名 (ふりがな) 3. 子どもの氏名 (ふりがな) 4. 子どもの性別(男・女) 5. 子どもの生年月日 (H 年 月 日生) 6. 〒・住所 7. 電話番号 FAX(ある方のみ) 31 コ ー ス 0才児前半コース 平井医院 ふれあい センター 役場からのお知らせ 百合野 16 11 − 16 8 体育館 駐車場 17 30 22 20 2 11 2 4 1 3 13 10 高田小学校 至長与駅 至長崎駅 16 15 4 2 30 16 4 − ◆時間 時∼ 時・ 時∼ 時 ※木曜日は 時∼ 時のみ ★ 月のツインズの会︵多胎児親 子対象︶ 月 日㊋ 時∼ 時 ★ ・ 月の﹃にこにこ相談﹄ 就 学 前の親 子 を 対 象とした 、専 門 カウンセラーによる子 育て相 談︵ 要 予 約 ︶ 月 日㊌ 、 月 日㊌・ 日㊋・ 日㊌ 時∼ 時 ★絵本よみきかせ 毎週月曜日 時 分∼ 毎週金曜日 時 分∼ 所・問﹁おひさまひろば﹂ ︵ほほえみの家内︶ 高田郷2005 ☎855 8551 − 8 12 26 0 12 18 30 30 10 13 3 19 10 15 11 4 30 − 10 23 4 4 16 3 − 10 3 10 4 10 21 13 6 3 3 3 3 お 知らせ 役 場からの 問い合わせは 長与町役場 ☎883-1111各課へ 問い合わせは 長与町役場 ☎883-1111各課へ 介 護 役場からのお知らせ て月 回集まって話し合いをした り準備などを行っています。活動 を通して地域の方や子どもたちか ら日々力をもらっています。あな たもぜひ参加しませんか。お待ち しています。 月 日㊎ 〆 問 健康保険課健康増進係 80 保 健 花実の会 環 境 絵手紙作品展 PM2. の注意喚起を防災無 線でお知らせします。 / ㎥を超過した場合 PM2.5って何? 大気中に漂う粒子 . マイク ロメートル︵ マイクロメートル = .001mm︶以下の小さな 粒子のことです。 PM2.5の影響は? 肺の奥深くまで入りやすく、ぜ ん息や気管支炎など呼吸器疾患や 循環器系へ影響を与えると考えら れています。 ※長与町ホームページで、長崎県 によるPM2. ︵微小粒子状物 質︶測定状況をリンクしています。 問 長崎県環境政策課 ☎895 2356 西彼保健所☎856 0691 老人クラブ連合会催し︵ 月︶ 長与町老連第 回理事会 時 月 日㊏ 時開会 所 老人福祉センター 階会議室 平成 年度長与町老連定期総会 時 月 日㊌ 時開会 所 老人福祉センター大ホール 長与町老連第 回理事会 時 月 日㊌ 時半開会 所 老人福祉センター 階会議室 問 長与町老人クラブ連合会事務局 桑原 ☎883 6204 4月9日∼4月13日 1 ①外出時にはマスクの適切な着用 を行うなどの対応をとるようにし てください。 ②屋外での激しい運動は、できる だけ控えましょう。 ③室内の換気は必要最小限にして、 洗濯物を室内に干すなどしてくだ さい。 ④呼吸器系や心疾患などの既往症 がある方は、より慎重な行動をお 願いします。 ※症状が改善しない場合は医師の 診察を受けてください。 ●注意喚起の判断方法 ①午前中早目の判断⋮ 時から 時までの平均値が μ / ㎥を超 過した場合 ②午後からの活動に備えた判断⋮ 時∼ 時までの平均値が μ 長与ひょうたん会 の体操、ゲーム、認知症予防に関 申電 話 す る 講 話 な ど 料無 料 で介護保険課へ 〆 月 日㊍ 平成 年度﹁脳トレ教室﹂参加 他 応募多数の場合、新規者を優先。 者募集! 問 介護保険課高齢者支援係 認知症は誰にでも起こりうる脳 の病気に起因する病気です。認知 症予備軍も含めると 歳以上の、 . 人に 人はその症状がある 第 回記念ながよヘルシーウォー といわれています。認知症予防は、 キング大会 早くから始めることが大切です。 時 月 日㊏ 時∼ 時 分︵ 長与町では、いつまでも健康で 元 気 に 暮 ら せ る よ う、﹃ 脳 ト レ 教 時スタート︶※小雨決行 所長 与 町 町 民 体 育 館 集 合 内▼ 室﹄を行います。認知症を予防す る日頃の生活の送り方を、楽しく 3.5㎞親子コース体育館∼潮井 崎公園▼5.5㎞コース体育館∼ 学びながら身につけていきましょ う。皆さまの参加をお待ちしてい 和三郎公園▼7.5㎞コース体育 館∼堂崎国定公園︵折り返し︶∼ ます! 時 月∼平成 年 月 料無 料 和三郎公園 ︵合計 回︶ 他和 三 郎 公園で、第 回の記念品とぜんざ ●第 ・ 月曜日︵祝日は休み︶ いを無料配布します。ペットの同 北部多目的研修集会施設 伴はご遠慮ください。 時∼ 時 分 定 人 問 健康保険課健康増進係 ふれあいセンター 定 人 時 分∼ 時 ●第 ・ 月曜日︵祝日は休み︶ ﹁健康ながよ ﹂推進専門委員 上長与地区公民館 募集! 人 時∼ 時 分 定 長与町公民館① ﹁健康ながよ ﹂推進専門委員 時∼ 時 分 定 人 会は地域の健康づくりに取り組ん 長与町公民館② でいるボランティアグループです。 時 分∼ 時 定 人 ﹁健康まつり﹂やウォーキング 大会、子どもたちの歯の健康づく 対 町 内 在 住 の 歳 以 上 で、 認 知 りや学童クラブの食育などについ 症予防に取り組みたい方 内頭 役場からのお知らせ ひょうたん展示会 g 5 5 4 3月19日∼3月23日 85 2 − − 2 2 水彩画道草 − 水彩画の作品展 5 1 5 3月10日∼3月16日 9 13 1 主 催 5 30 ☎883-1111〈開館時間〉8時30分∼19時 27 14 時 =とき 所 =ところ 対 =対象 内 =内容 定 =定員 料 =料金 申 =申込 〆 =締切 他 =その他 問 =問い合わせ 広報ながよ 2014.3 15 0 4 26 4 3月・4月 10 内 容 9 2 期 間 7 g 4 問 役場管財課 22 28 12 ◇成年後見制度とは 認知症、知的障害、精神障害などによって物事を判断する能力が十分ではない方の援助者(成年後 見人など)を選ぶことで、暮らしを法律的に保護・支援する制度です。 ◇どのような人が援助者になるの? 家庭裁判所に申し立てを行い、家庭裁判所が本人に最も適切と思われる人を選任します。 ◇援助者が本人の代わりにできること ①財産管理…預貯金の管理、不動産等の処分、遺産分割など財産に関する契約等の支援 ②身上監護…介護・福祉サービスの利用手続き、医療・介護・福祉施設の入退所の手続きや費用の支 払い、日常生活にかかわってくる契約などの支援 5 30 10 暮らしやすい地域のために (包括的・継続的ケアマネジメント) ・高齢者が住み慣れた地域で安心して暮らせる よう、医療機関や行政その他の関係機関との 連携を行い、調整します 30 3 さまざまな相談ごと(総合相談) ・近所の一人暮らしの高齢者が心配 ・高齢者のサークル活動に参加したい 20 9 主任ケアマネジャー 50 9 21 社会福祉士 50 30 3 窓口は長与町役場 1 階介護保険課内 にあります! 30 40 30 21 保健師 21 介護や健康のこと(介護予防ケアマネジメント) 権利を守ること(権利擁護) ・要介護認定の申請を頼みたい ・悪質な訪問販売の被害にあった ・介護予防サービスを利用したい ・一人暮らしなどで、財産管理が心配 ・身体の機能に不安がある (成年後見制度の相談も承ります) ・今の健康を維持したい ・虐待にあっている人がいる ・手すりの設置や段差解消をしたい ・介護のストレスで虐待してしまった ・福祉用具を購入したい 地 域 包括支援セン タ ー 65 40 3 30 27 16 「地域包括支援センター」ってどんなところ? 高齢者の皆さんがいつまでも住み慣れた地域で安心して生活を続けられるように、介護・福祉・健康・医療 など様々な相談に関する窓口です。 保健師・社会福祉士・主任ケアマネジャーなどの専門資格を持った職員を配置し、連携・協働して皆さんの 支援を行います。 30 みんなで支え合う「ながよの介護保険」−地域包括支援センター− ☎887−3008 3 財産管理が心配…成年後見制度をご検討ください! 1 3 30 11 2 30 14 4 15 26 5 1 11 3 4 10 10 13 13 14 問 長与町地域包括支援センター いつまでも安心して暮らせるように 問い合わせは 長与町役場 ☎883-1111各課へ 10:40 ∼ 10:55 西高田自主防災センター 11:25 ∼ 11:50 辻後自主防災センター 11:35 ∼ 11:50 尻無川公園 11:10 ∼ 11:35 道の尾防災センター サニータウン南公民館 13:10 ∼ 13:40 二丁間公園 13:20 ∼ 13:35 役場第3駐車場 14:00 ∼ 15:00 14:15 ∼ 14:40 南陽台中央公園下 14:50 ∼ 15:15 問 税務課︵内線335 17 電子証明書の有効期間は、発行 の日から起算して 年間です。有 効期間を過ぎた場合は、更新手続 きが必要です。電子証明書の写し や公的個人認証サービス利用者ク 公的個人認証サービスにおける 電子証明書の更新手続きはお済 みですか? 9 くらし もし、イノシシに遭遇したら⋮ 次のことに気をつけて、身を守 りましょう。 ●子イノシシの近くには親がいる 可能性があるので決して近づか ない ●エサを与えない ●威嚇したり追い払おうとしたり しない ●たてがみを立てたり、﹁シュー!﹂ と威嚇音を発していてもあわて て走り出さない ●後ろを向かずゆっくり後退しな がらその場を離れる ●イノシシの目を見な いようにする 問 農林水産課 自分の手で野菜を作ってみたい方 へ。野菜栽培講習会を開催します。 と町の共催で開催します。 対象者は農家の方に限らず、広く 開かれた講習会です。家庭菜園や ふれあい農園を利用されている方 など、野菜作りに興味のある方は 気軽にお越しください。 月 日㊊ 時∼ ︵ 時間程度︶ ライアントソフトの﹁証明書表示 ツール﹂などで有効期間をご確認 ください。有効期間満了日の か 月前から更新の手続きができます。 料 500円 本人による申請 住民基本台帳カード、官公署発 行の顔写真付き身分証明書を持参 し、電子証明書更新申請書にご記 入ください。 代理人による申請︵手続きに日数 がかかります︶ 申請者本人の住民基本台帳カー ド、代理人の官公署発行の写真付 き身分証明書を持参し、電子証明 書更新申請書にご記入ください。 ※申請後に照会書兼回答書を申請 者本人の住所地に送付します。申 請者本人の印鑑登録証明書も必要 です。 問 住民課 問 農林水産課 所 老人福祉センター大ホール 時 J A くちなし公園(まなび野西) 13:50 ∼ 14:05 時 月 日㊋∼ 日㊌ 時∼ 長与南地区コミュニティ運営協議 時※土・日・祝日は除く 会が﹁長与町元気づくり支援事業﹂ 対 土 地・ 家 屋 の 納 税 義 務 者 及 び の対象地区に選定されました。 その代理人 固定資産課税台帳の閲覧 ﹁長与町元気づくり支援事業﹂ ︵ 長 崎 県 か ら の 補 助 事 業 ︶ と は、 課税されている土地や家屋、償 地区コミュニティが独自に住民の 却資産の内容を確認することがで ニーズや価値観を吸い上げ、町や きます。 関係機関との協働により、多様化 時 月 日㊋以降 時∼ 時 する地域課題の解決を図るための ※土・日・祝日は除く 一歩を踏み出す新たな取り組みに 対 納 税 義 務 者︵ 資 産 の 所 有 者 ︶ 対し、町が財政的な支援を行う事 及びその代理人、借地・借家人 業です。 持ってくるもの 納税者及び納税義務者 昨年度の北部地区コミュニティ に続き、今年度選定された南地区 本人確認できるもの︵運転免許 コミュニティは、原則平成 年度 証や健康保険証など︶ までモデル地区として事業を行い、 代理人 地区の活動の 委任状か納税通知書及び代理人 などを通して地 の本人確認できるもの 域の活性化に取り組むこととして 借地・借家人 います。 賃貸借契約書︵当該権利を証す る書類︶及び本人確認できるもの ∼ 337︶ 土地・家屋価格等縦覧・閲覧 平成 年度土地価格等縦覧帳 簿・家屋価格等縦覧帳簿による価 格の縦覧及び固定資産課税台帳 ︵名寄帳等︶の閲覧を次のとおり 実施します。 ※縦覧・閲覧は無料です。 ※縦覧・閲覧場所税務課 土地・家屋価格等の縦覧 町内の土地や家屋の評価額を確 認することができます。 1 14 13:30 ∼ 13:50 時間 場所 16 役場からのお知らせ 行政困りごとなんでも相談 総務大臣から委嘱された行政相 談委員が、国の仕事など、行政に 関する苦情や要望を受け付け、解 決や改善を図ります。 時 月 日㊌ 時∼ 時 所 多目的研修集会施設 ☎887 0392 ※詳しくは左記まで ・行政相談委員 古賀直美 ☎856 5441 堤惠美子 ☎856 4851 ・ 総務省長崎行政評価事務所 ☎849 1100 人権相談 法務大臣から委嘱された人権擁 護委員が、いじめ、隣近所とのト ラブルなど、人権に関する様々な 相談を受け付け、問題解決のお手 伝いをします。 ・特設相談 時 月 日㊋ 時∼ 時 所 長与町公民館 ☎883 2854 ・常設人権相談所 時 土 曜・ 日 曜 及 び 祝 祭 日 を 除 く 毎日 時 分∼ 時 分 所 長崎地方法務局 ☎0570 003 110 ※相談は無料で、秘密は堅く守ら れます。 問 総務課 役場からのお知らせ 3 舟津公民館 第1分団消防格納庫前 10:15 ∼ 10:45 4 2 役場地域政策課 ☎883−1111まで ご連絡ください。 ※巡回期間中に注射や登録ができない方は、最寄りの動物病院で注射を受け、役場で鑑札・注射済票の交付を 受けてください。 17 ニュータウン西区公民館前 11:00 ∼ 11:15 丸尾公園(百合野第2) 14:10 ∼ 14:35 青葉台中央公園 14:55 ∼ 15:15 9 ニュータウン中央公園 10:40 ∼ 11:05 30 高田地区公民館前 (高田小北側) 9:55 ∼ 10:25 10:00 ∼ 10:20 八反田公園 1 4月25日㊎ 4月24日㊍ 9:20 ∼ 9:40 潮井崎公園 9:20 ∼ 10:00 上長与地区公民館 時間 場所 時間 場所 9:20 ∼ 9:40 本川内郷農村青年の家 4 狂犬病予防注射巡回予定 26 14 防犯灯が故障 (球切れなど) の場合は、 P R 4 お願い 16 緑ヶ丘団地集会所 3 13 時 =とき 所 =ところ 対 =対象 内 =内容 定 =定員 料 =料金 申 =申込 〆 =締切 他 =その他 問 =問い合わせ 広報ながよ 2014.3 17 26 16 − − − − − − 15 13 − 17 26 30 18 8 3 4月23日㊌ 狂犬病予防注射を受ける時の諸注意 ○犬をコントロールできる人が連れてきてください。 ○汚物を処理するものをご用意ください。 ○逃げることがあるので、首輪はいつもよりきつく 締めてください。 ○必ず引き綱(リード)をつけてください。 ○注射を受ける前に、犬の健康状態をチェックしハ ガキに記載されている問診票にご記入ください。 ○高齢犬や健康状態に不安がある場合は、事前に獣 医師へご相談ください。 ○釣り銭のないようお願いします。 料金 ①予防注射手数料 2,700円/頭 ②注射済票交付手数料 550円/頭 ③登録手数料 3,000円/頭 ◆登録済の犬 ①+②の金額 3,250円/ 1頭 ◆未登録犬 ①+②+③の金額 6,250円/ 1頭 犬の登録と狂犬病予防注射 狂犬病予防法により、生後91日以上の全ての犬は、 生涯に1回の登録と毎年1回の狂犬病予防注射の接 種が義務づけられています。例外規定はありません。 集合注射お知らせのハガキ送付と提出について 登録済みの方には、ハガキで登録犬証明証を送付 します。集合注射を受ける時には必ずハガキを持参 し、受付係員に提出してください。 登録上の変更届け 住所変更・犬の死亡・飼い主の変更などがある場 合には、届出が必要です。 その他 ○鑑札と注射票は、犬の首輪にしっかり付けてくだ さい(迷子防止になります) ○注射済の門標シールは戸口に貼ってください。 ○町外から転入された場合は、前自治体の鑑札を持 参してください。 ○犬が行方不明になった場合は、役場にお問い合わ せください。 問 環境対策課環境保全係 平成26年度 犬の登録と狂犬病予防注射の巡回を行います。 3 問い合わせは 長与町役場 ☎883-1111各課へ 24時間電話を通して健康をお届けします。 健康テレホンサービス ☎826‒5511 (フリーダイヤル)☎0120‒555‒203 2014年3月のテーマ 海外旅行と予防接種 火 心臓バイパス手術 水 新入学に備えて 木 尋常性乾癬 金 統合失調症は治る 重点項目 ●子どもと高齢者の交通事故防止 ●自転車の安全利用の推進 ●全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの 正しい着用の徹底 ●飲酒運転の根絶 土日 尿路結石 ②最新の治療と予防 ※祝祭日は前日のテープが流れます。 ※朝9時から翌朝9時までの24時間、同じ内容のテープが3分間 流れます。 長与町住宅用LED電球等補助金申請状況 昨年度に引き続き、4月1日より住宅用LED電球 等補助金制度を継続し、最大5,000円(商品券)の 補助を行っています。まだまだ余裕がありますので ご申請ください。 申込みについては、環境対策課へお問い合わせく ださい。なお、予算が無くなり次第終了させていた だきます。 ※町内業者より購入したものに限ります。 【2月14日現在の申請状況】 申込世帯数 542件 支出済額 2,542,000円 補助金残額 2,458,000円 0 9 14 0 20 506 4 本年累計 (対前年比) 物損 件数 事故 傷者 物損 事故 1 9 0 9 52 52 1 (−5)(±0)(−7) (+18) 64 663 ※交通事故相談 死者 飲酒運転検挙 者数 ︵累計︶ 月末現在︶ 長与町 時津町 県 下 9 14 0 20 64 0 (−2)(±0)(−1) (+18) 506 4 663 (−11) (+1)(−8) 長崎県交通事故相談所 長崎市万才町4−12(日本生命ビル旧館1階) ☎824−1111 内線3776・3777 9時∼ 16時(土日祝日はお休みです) 19 広報ながよ 2014.3 平成23∼25年度 一般家庭からの燃えるごみ排出量 4 月別排出量(t) 1日1人当たりの排出量(g) 23年度 24年度 25年度 23年度 24年度 25年度 577.51 615.35 649.54 450 481 509 5 677.84 671.44 657.53 511 508 498 6 599.99 581.97 585.09 468 454 458 7 592.86 628.47 619.42 447 473 470 8 607.01 583.14 571.86 458 439 434 9 565.43 539.89 531.51 440 420 417 10 560.78 596.54 566.65 422 449 430 11 565.27 557.42 522.47 440 434 409 12 605.45 566.92 582.56 456 427 442 1 591.05 585.53 581.99 445 440 441 2 470.60 488.86 393 408 3 598.09 578.00 451 439 1月末累計 5,943.19 5,926.67 5,868.62 4,537 4,525 4,508 年間合計 7,011.88 6,993.53 5,868.62 5,381 5,372 4,508 月 最近違反ごみが増えてきています。今一度分別のやり方の確認をお願 いいたします。 分別のやり方が分からなければ、環境対策課までご連絡ください。 ︵ 件数 死者 傷者 特別広報 ☆脇見・ぼんやり運転の防止 −悩むより かけて安心 #9110− 交通事故発生・ 飲酒運転検挙状況 1月中 無料で点検をしてくれる? 「点検商法」 による被害にご注意ください。 スローガン 「お互いに もてたらいいね 思いやり」 ストーカー事案・夫婦間の暴力・児童虐待少年非行・悪質商法・交通問題 など ◎警察安全相談電話 ☎823−9110 ◎時津警察署 ☎881−0110 “振り込め詐欺”に注意! 振り込む前に、まず相談を! ◎振り込め詐欺被害防止110番(県警本部) ヒャクトウバンヘ−ハナシテミヨウ 「警察情報ダイヤル」☎0120−110−874 −消費生活相談− 契約トラブル・ITトラブル・架空請求・悪質商法・クーリングオフ等の相談 ◎長崎県消費生活センター 長崎市大黒町3−1交通産業ビル4階 ☎824−0999 ☎823−2781 ◎長与町消費生活相談窓口 長与町役場地域政策課内 無料点検を装い、実際には高額な代金を請求す る事例が町内でも確認されています。怪しいと 思った勧誘には応じないように注意しましょう。 相談事例 先日、自宅に業者がやってきて「住宅の無料点 検を行っており、近所を回っている。無料でお宅 の点検をします」と言われた。 無料ならばと思い、依頼すると「雨漏りがある」 「床下の湿気がひどい」 「水道管が悪くなっている」 など、様々な理由で不安になるようなことを言わ れ、「今ならサービス価格で工事をしてあげる」 と言うのでお願いしたが、実際には必要のない工 事だった。 アドバイス ●無料点検を装う「点検商法」に関する相談が町 内でも確認されています。必要なのかよく考え て応対するようにしましょう。 ●その場ですぐに決めてしまうことは後々トラブ ルになることもあり、危険です。不審に感じた らその場で判断せず、家族や周りの人に相談す るようにしましょう。 ●クーリング・オフにより、契約を解除できる場 合もあります。 役場からのお知らせ 役場からのお知らせ 月 消費者注意報 平成26年春の全国交通安全運動 4月6日㊐∼ 15日㊋ 不審に思ったとき、困ったときは消費生活センター または長与町役場相談窓口へご相談ください。 長崎県消費生活センター ☎824-0999 長与町消費生活相談窓口 ☎883−1111 ※町ホームページでも消費生活に関する情報 をお知らせしています。 長与町ホームページ→困った時の相談窓口 →消費生活相談 長与町はより一層、安全・安心な住みよい環境づくりを推進するため、これからも引き続きその 一役を担った消費生活相談窓口を維持し、相談の対応や悪質商法被害の防止等、継続した事業の展 開を図っていきます。 平成26年3月5日 長与町長 吉田愼一 国民年金後納制度で将来の年金額を増やせます。 過去10年間に納め忘れた国民年金保険料を納付すること で、将来の年金額が増えたり、年金が受給できるようにな る場合があります。 納め忘れの保険料がある方は、ぜひ後納制度をご利用く ださい。なお、後納制度が利用できる期限は、平成27年9 月30日までです。お早めに申込みください。 ☞ご利用いただける方 ※老齢基礎年金を受給している方は、お申込みできません! ①20歳以上60歳未満の方…10年以内に納め忘れの期間や 未加入期間がある方。 ②60歳以上65歳未満の方…①の期間のほか、任意加入中 に納め忘れの期間がある方。 ③65歳以上の方…………… 年金受給資格がなく、任意加 入中の方など。 ☞過去10年間とは…納めようとする月前10年以内の期間 です。 すでに後納制度を申込みされた方で、平成16年4月以降 分の納付がお済みでない方は、納付書に記載された使用期 限(平成26年3月31日)までに納付をお願いします。 なお、使用期限以降に納付を希望される場合は、新たな 加算額による納付書を発行しますので『国民年金保険料専 用ダイヤル』または、 『長崎北年金事務所』にご連絡ください。 例)平成16年3月の場合→平成26年3月末までの納付 となり、平成26年4月以降は納付できません。 ☞申込み・納付書の再発行のお問い合わせは 国民年金保険料専用ダイヤル(ナビダイヤル) ☎0570−011−050 ※050から始まる電話でおかけになる場合は ☎03−6731−2015 長崎北年金事務所 ☎861−1582 〔受付時間〕月曜日(祝日の場合、翌日以降の開所日初日) 8時30分∼ 19時 火∼金曜日 8時30分∼ 17時15分 第2土曜日 9時30分∼ 16時 ※お問い合わせの際は、基礎年金番号がわかるものをご用 意ください。 ※祝日(第2土曜日を除く) 、12月29日∼ 1月3日はご利用 いただけません。 ☎883−1111 時 =とき 所 =ところ 対 =対象 内 =内容 定 =定員 料 =料金 申 =申込 〆 =締切 他 =その他 問 =問い合わせ 18 パソコンや携帯から資料の検索や貸出し中の資料の予約ができます。 図書館通信 パソコン http://nagayo-lib.jp 携帯 http://nagayo-lib.jp/opac/wopc/pc/mSrv?dsp=TP No.295 毎 年 3 月に 蔵 書 点 検 を 行ってい ます 。これは 、図 書 館の資 料 がき ち んとあるか、破れたり 汚れたりして いないかなどを一つずつ確 認し、合わ せて書 架の整 理を行うものです。長 くお 休みすることになり 、皆 さまに はご 迷 惑をおかけしますが、ご 理 解 をお 願いし ます 。また 、蔵 書 点 検の 前 日︵ 3 月 日 ㊋ ︶までは 図 書の貸 出 期 間を3 週 間に延 ばし、何 冊でも 貸 出 をしていますので、どうぞご 利 用ください。 ※ 蔵書点検に伴う休館日 3月 日㊌∼ 日㊌ ❖ アラン・ワイズマン 著 ﹃ 滅亡へのカウントダウン﹄ 12 11 19 平成26年度自動車文庫 「ほほえみ号」 巡回予定表 《土曜日コース》 《火曜日コース》 ステーション名 時 間 ステーション名 時 間 図書館通信 1 百合野第二公民館 10:10∼10:40 1 高田保育所 10:10∼10:40 2 百合野児童公園 10:50∼11:20 2 道の尾保育園 10:50∼11:20 3 小田公園 (高田越) 11:30∼12:00 3 ブルーインの森 (道ノ尾) 11:30∼12:00 4 緑ヶ丘団地集会所 14:00∼14:30 4 ハーティ・ヒルズ (岡郷) 5 長与南児童館 (南陽台) 14:40∼15:10 5 上長与児童館(長与ニュータウン) 14:40∼15:10 6 まなび野東集会所 15:20∼15:50 6 のぞみ保育園(長与ニュータウン) 15:20∼15:50 14:00∼14:30 2 3 4 5 6 7 土 1 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 4 日 6 月 7 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 転居される方へ 金 住 所 や 氏 名・電 話 番 号 など 、 木 変 更 があった 場 合 は 、図 書 館へ 水 ご 連 絡 く だ さい 。ま た 、遠 方へ 火 の転 居 などで、利 用 者カード が 月 ご 不 要になる 場 合も、お知らせ 日 ください。 3 (火曜日コース)□印 (土曜日コース)■印 休館日 ●印 ※大雨などにより、巡回ができない場合があります。図書館へお問い合わせください。 新しい図書館を考える 広報ながよ 2014.3 学校図書館との連携 この連載もちょうど一年となり ま し た 。し か し 、新 図 書 館 建 設 の 道 はまだまだこれから。引き続き新年 度もよろしくお願いします。 さ て 、学 校 の 中 で 、学 校 図 書 館 は 独立した法律により運営されてい ま す 。﹁ 学 校 図 書 館 法 ﹂で は 、そ こ で 働く人の規定や勤務措置などにつ いて不十分なところがありますが、 長与町の小中学校には、他業務との 兼 務 な が ら﹁ 図 書 校 務 員 ﹂が 全 校 に 配置されています。 ﹁長与町コンパクトシティ構想﹂ でも、学校図書館とネットワーク化 し、町図書館との連携が取りやすく なるよう提言されています。ネット でつなぎ、図書館で働く人同士がつ ながることで、学校図書館への支援 が強化され、現在より密接でスムー ズな学習用資料の提供、スキルアッ プのための研修の実施など、図書館 を通じた学校教育への貢献度を いっそう高められるのではと期待 がふくらみます。 ただし、民間運営では情報管理や 雇用体制等がからみ、公教育支援は 難しくなりがちです。公立図書館と しての使命を果たすには、直営が理 想的だと考えています。 ︵長与町立図書館整備計画検討委員会︶ 21 8月3日㊐ 長与町民文化ホール 申・■ 問 生涯学習課文化振興班 ☎883-1111 6883-7151 ■ オーケストラに参加しませんか? オーケストラや合唱など、音楽をとおして平和の尊さを発信し続けている「平和コンサートin ながよ」が今年の夏も開かれます。 昨年同様ひとりでも多くの方々に参加していただこうと、オーケストラの団員を募集します。 一度オーケストラで弾いてみたいなぁと思っている子どもたちも大歓迎!ぜひご参加ください。 募集パート ヴァイオリン・ヴィオラ・チェロ・コントラバス コンサートマスター ヴァイオリニスト 七澤 清貴 氏 演奏曲目 ベートーヴェン作曲 交響曲第1番ハ長調作品21 時 5月25日㊐、6月8日㊐・28日㊏、 ■ 7月13日㊐・27日㊐・31日㊍、8月1日㊎・2日㊏ 15時30分∼18時30分 所 町民文化ホール ■ 〆 4月30日㊌ ■ ~~~~~ 第6回「子どものための弦楽器講座」受講生を募集します! ※4月からステーションと曜日・時間が変更されるところがあります。お確かめの上、お越しください。 ほほえみ号巡回予定日 平和コンサート in ながよ 2014 町民文化ホール 人口が地球の収容限界を超える とき、いったい何が起きるのか?世 界的な環境ジャーナリストが、中国、 ヴァチカンなどを旅しながら考え る。人類が直面する﹁人口過剰﹂の実 態に迫るノンフィクション。 ︻今月の本棚から︼ 長与町図書館 TEL 883−1799 FAX 883−7222 開館時間 午前10時∼午後6時 2014「平和コンサートinながよ」Vol.15の一環として「子どものための弦楽器講座」を昨年に引き続き開催します。 弦楽器に触ったこともないけど、興味津々!かっこいいな、弾いてみたいなという子どもたち大歓迎!ご参加を心からお 待ちしています。 講 師 ヴァイオリン 七澤 清貴 先生 (平和コンサートinながよ 音楽総監督) 西川 浩 先生 ほか 時 5月25日㊐※開講式・31日㊏、6月8日㊐・14日㊏・28日㊏ ■ 7月13日㊐・19日㊏・27日㊐・31日㊍、 8月1日㊎・2日㊏ 13時∼15時 ※夏休み期間中は別途集中講座を設ける場合もあります。 8月以降の練習日程は、後日お知らせします。 8月3日㊐2014「平和コンサートinながよ」Vol.15で 練習の成果を発表しますので、講座の全日程に積極的 な参加をお願いします。 所 町民文化ホール、長与町公民館 ■ 対 幼稚園(年長)∼高校生 ■ 〔ヴァイオリン未経験者対象〕 小学生低学年以下は保護者の付き添いが必要です。 ※楽器をお持ちの方はご持参ください。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~ 楽器の貸出あり。応募多数の場合は抽選。詳しくは お問い合わせください。(貸出説明会 5月17日㊏) 定 20人程度(応募多数の場合は抽選) ■ 料 無料 ■ 〆 4月30日㊌ ■ ~~~~~ 「子どもわくわく体験講座」 町立公民館などの施設では、土曜日に小学生を対象に「子ども向け体験講座」を開設しています。 希望者は、それぞれの施設へ電話、または、FAXで申込んでください。 ※時間は、10時∼ 12時です。申込多数の場合は、抽選となります。 施設名 多目的研修集会施設 ☎887−0392 6883−2035 講座名 簡単クッキング ガイド 人数 みんなで楽しくホットドッグを 作りましょう。 15人 (材料費300円) 開催日 締切 3月15日㊏ 3月10日㊊ 20 な 子 ど も に ま で 及 び、 多 く の 問 す。 特 に、 食 生 活 の 乱 れ は 小 さ 今はさらに深刻さを増していま ﹁生活習慣病﹂という言葉に慣 れ親しんでしまった時代ですが、 美 味 し そ う ! ﹂﹁ 今 日 こ ん な 事 家 族が揃 って﹁い ただ きま す。 か も し れ ま せ ん が 、 一 日の 中 で ります。今はなかなか難しい事 家庭団らんのもとは、家族が 揃って食卓を囲むことから始ま 36 長崎がんばらんば国体 少年女子ソフトボール競技 会期:10月18日㊏∼20日㊊ 会場:長与総合公園(運動公園広場・ふれあい広場) ※1日単位でも希望できます。その他、事前研修や 打ち合わせなどがあります。 No.253 お申込みできる方 長与町に在住・在勤・在学の中学生以上の個人ま たはグループ。 ただし、応募時点で高校生以下または18歳未満の 方は、保護者の同意が必要です。 食 育 個人情報について 子育てらんど があったよ﹂など会話を楽しみ / 1 ながらの食事時間を持ちたいで すね。家族団らんは非行を 10 に減らす力を持っているそう です。 このような環境の中で育つ子 ど も は、 気 持 ち も 安 定 し て 落 ち 着 い て き ま す。 ゆ と り あ る ふ れ あ い の 中 か ら﹁ 頑 張 っ た ね ﹂ と か﹁ あ り が と う ﹂ な ど 親 も 子 も 思いやりのある言葉が出せるよ うになるのではないでしょうか。 食 育 で﹁ 身 体 ﹂ も﹁ 心 ﹂ も、 パワーアップでき、 ﹁生活習慣病﹂ もはね除けることができるで フレンドシップがんばらんば しょう。 応募者の個人情報については、 長与町実行委員会が主催する大会 運営のために活用し、その他の目 的には使用しません。ただし、申 込書において長崎県実行委員会へ の情報提供に同意いただけた方の 個人情報については、県実行委員 会が募集する大会運営ボランティ アなどへの参考情報として提供す ることがあります。 文責 高田保育所 国体のお知らせ 題を引き起こしています。 小 さ い 子 ど も の 間 で も﹁ 低 体 温 ﹂ が 目 立 ち ま す。 体 温 が ∼ 37 度 近 く ま で 上 が ら な い と﹁ エ ネルギーにならない﹂﹁免疫力が なくなる﹂﹁風邪にかかりやすい ため欠席が多くなる﹂などさま ざまな問題へと繋がっていきま す。﹁低体温﹂の原因として、冷 たい野菜の摂りすぎ・朝食ぬき・ 冷暖房が整い過ぎているなどが ご協賛の特典 協賛者の意向に応じて、協賛 品に企業名などを表示すること ができます。 表示方法・文字などの大きさ については、長与町実行委員会 と協議のうえ決定いたします。 あげられます。 ご協賛いただきたいもの ■のぼり旗セット(のぼり旗・ポール) ■広報啓発用物品(横断幕・がんばくんグッズ・ ポケットティッシュ・うちわ など) ボランティアとして活躍していただく大会 体温を上げるのに、玄米や米・ 五穀米・味噌汁はいいそうですよ。 長与町開催の協賛を募集します!! 心からの 「お・も・て・な・し」 に皆さまのお力 をおかしください!! 玄 米 や 米 を 食 べ る こ と で、 よ く 文化・芸術の面から長崎がんばらんば国体、 長崎がんばらんば大会を盛り上げるために募 集された“写真” “俳句・短歌・川柳” “絵画” “書 道”の入選作品の展示。なお、最優秀賞に輝い た洗切小学校の西田実莉さんの作品も展示さ れます。 ●『スポーツ祭東京2013』 昨年、行われた東京国体・大会で活躍され た長崎県選手団を特集した“ニューズレター” の展示。 噛 み、 唾 液 が た く さ ん 出 て、 免 内 ●『スポーツ総合文化祭』 国体長与町ボランティアグループミックン がんばらんば隊募集中! 疫 力 が ア ッ プ し ま す。 味 噌 汁 に ホール はがん予防や疲労回復が期待さ 時 3月20日㊍∼27日㊍ 長与町役場庁舎1階町民 (3月5日現在) れるそうです。﹁食育﹂は家庭か 国体200日前イベント 『展示会』の開催 長崎がんばらんば国体まであと221日 長崎がんばらんば大会まであと241日 らです。 「長崎がんばらんば国体長与町実行委員会事務局」 ☎095-883-1111 6095-883-7151 E-mail : kokutai@nagayo.jp http://www.2014kokutai-nagayo.jp 子育てのポイント 『標語』 愛されている その自信が子どもの心の出発点 0歳児 『泣き声は 家族をつなぐメッセージ まずは声かけ抱き寄せて』 1歳児 『イヤイヤは 人生初の自己主張 こんな時期だと楽しんで』 がんばくんが「高田まつり」に行ってきました。高田 保育所のみんなと一緒に踊ったり、高田中学校吹奏 楽部の素晴らしい演奏を聴いたりして、楽しい1日を 過ごしました。 23 広報ながよ 2014.3 つり」に行ってきました。 に行 てきました 国体 がんばくんが「多目まつり」 開催のPRをしたり、わかば保育園のみんなと一緒に 踊ったりして、たくさんの人とふれ合ってきました。 2歳児 『「自分でする」 強気な姿勢を見守って そっと差し出す支えの手』 3歳児 『何度言っても繰り返す 大目にみてね いたずらも』 4歳児 『大きくなったと思っても まだまだいっぱい抱っこして』 5歳児 『認めよう!やる気を信じて待つことで 頭も体も使う子に!』 22 N A G A Y O N A G A Y O 長与町体育協会 TEL・FAX887-5374(長与町民体育館内) 平成26年3月末で「デ ジアナ変換サービス」 が終了します。 現在ケーブルテレビと契 約をし、アナログテレビで テレビ放送を視聴されてい る方は、デジアナ変換サー ビス終了までに次のいずれ かの対策が必要です。 ○デジタル放送対応のテレビ に買い換える。○デジタル放 送対応のチューナーをアナログテレビに接続する。 ○ケー ブルテレビに加入して専用チューナー (セットトップボッ クス) を接続する。※詳しくはお問い合わせを。 問 地デジコールセンター ☎0570−07−0101 第14回菜の花まつりin高田 地域の方々のご協力をいただき、桜と菜の花の競演 のなかで“菜の花まつり”が開催されます。 時 4月6日㊐10時∼15時 所 JR高田駅前より「さくら 通り公園」一帯 内 ▼10時∼美化運動▼12時∼大鍋会 (豚汁1,000人分無料)※テントショップ・ビンゴゲー ム・ミニコンサートなどの各種イベントも行われます。 他 主催 菜の花まつりin高田実行委員会 自衛官(自衛隊幹部候補生)募集 時 5月10日㊏・11日㊐ (11日㊐は飛行要員のみ) 対 平 成27年4月1日 現 在 ( ア )22歳 以 上26歳 未 満 で、 大学院の修士課程もしくは専門職大学院課程を修了し た者。 (イ)20歳以上22歳未満で、大学(短大を除く)を 卒業した者。 〆 4月25日㊎まで 申 ・ 問 自衛隊琴海地域事務所 ☎884−2809 JICA青年海外協力隊シニア海外ボラン ティア募集 申 4月1日㊋∼5月12日㊊ 海上保安学校学生採用試験(特別) 情報ひろば 受付期間 ◎インターネット 4月1日㊋∼8日㊋ ◎郵送または持参 4月1日㊋∼4日㊎ 第1次試験日 5月18日㊐ 第1次試験合格者発表日 6月 6日㊎ 第2次試験日 6月12日㊍∼20日㊎ 最終合格 者発表日 7月16日㊌ ※詳細については、長崎海上保 安部にお問い合わせください。 問 長崎海上保安部 ☎827−5133 〒850−0921 長崎市松が枝町7−29 25 広報ながよ 2014.3 「道路ふれあい月間」標語募集 道路は、生活の向上と経済の発展に欠くことのでき ない国民共有の、つまりあなたの財産です。みんなが 道路と親しみ、ふれあい、常に広く、美しく、安全に、 共に楽しく利用し、子孫に受け継いでいきましょう。 〆 3月31日㊊ (当日必着) 他 詳しくはホームページをご覧ください。 問 国土交通省道路局道路交通管理課 標語担当 ☎03−5253−8111(内線)37423、37424 fureaigekkan-h2x5@mlit.go.jp 「統計の日」の標語を募集しています。 総務省では、 「 統計の日 (10月18日)」の周知を図るた め、毎年、 「統計の日」のポスターを始めとする各種広報 に活用するための標語を募集しています。今年度のテー マは、 「 統計は、わたしたちが生活する社会の動きをき ちんと知り、生活をゆたかにするためにとても大切な ものです。このため、統計調査に協力することはとて も大事です」です。 応募区分 小学生の部、中学生の部、高校生の部、一般 の部(前記以外の学生及び一般の方)、統計調査員の部、 公務員の部 〆 3月31日㊊ 他 詳しくは総務省ホーム ページをご覧ください。 問 総務省政策統括官付統計企画管理官室普及指導担当 ☎03−5273−1144 合同企業面談会を開催します。 地元企業への就職につながるチャンスです。 時 3月18日㊋13時∼16時 所 長崎西洋館2階 イベン トホール 対 長崎市、長与町、時津町にお住まいの求 職中の方 (学生不可) 料 無料 他 3月17日㊊には合同 企業面談会直前対策セミナーを開催します。詳しくは 長崎地域雇用創造協議会ホームページをご覧ください。 問 長崎地域雇用創造協議会 ☎893−8170 第26回定期演奏会 響 ∼想いを奏す∼ 長崎県立長崎北陽台高等学校 吹奏楽部・合唱部 時 3月16日㊐ 開場13時15分 開演14時 ※13時30分∼ロビーコンサート 所 長与町民文化ホール 内 ▼吹奏楽 エル・カミーノ・ レアル、シンフォニア・ノビリッシマ、春の目覚め(ク ラリネット5重奏)、夜明け∼合唱と吹奏楽のための∼ ほか ▼合唱 Matona mia caro、It's a small world、 七つの子 ほか。美術部・写真部・家庭部の展示もあり。 問 長崎北陽台高等学校内 (田中朋子) ☎883−6844 長与町では、若い人から高齢者の方まで、男女を問わずトレーニング室を利用されている方がたく さんいます。トレーニング室を利用するためには、最初にトレーニング講習会を受けていただく必要 があります。下記の日程でトレーニング講習会を実施していますので、ぜひ講習会を受けていただき、 トレーニング室をご利用ください!!(高校生以上) 【平成26年度トレーニング講習会の日程】 4月 (昼の部) 10時∼ 2日㊌ (夜の部) 19時30分∼ 17日㊍ 10月 (昼の部) 10時∼ 1日㊌ (夜の部) 19時30分∼ 16日㊍ 5月 7日㊌ − 11月 5日㊌ − 6月 4日㊌ 19日㊍ 12月 3日㊌ 18日㊍ 7月 2日㊌ − 1月 7日㊌ − 8月 6日㊌ 21日㊍ 2月 4日㊌ 19日㊍ 9月 3日㊌ − 3月 4日㊌ − 月 月 所 長与町民体育館 料 無料 申 講習会の前日17時までに、予約してください。 (窓口・電話) 他 講習時間 30 ∼ 40分程度 ※受講後、利用者証を交付します。 問 町民体育館 ☎887−2781 教育委員会スポーツ振興課 ☎883−1111 平成26年度 長与町内体育施 設利用団体登録(新規・更新) 第42回町民卓球大会参加者 募集 西彼春季テニス選手権大会 申 教育委員会スポーツ振興課(役 時 4月20日㊐9時∼ 所 町営テニスコート・高田中 〆 3月24日㊊17時30分(必着) 対 長与町に住民登録されている 場2階)※郵送可。 他 期限までに申請されなかった 場合は9月末まで施設の利用はで 所 町民体育館 方及び町内勤務者 内 種目 自治会対抗団体戦(混合 きません。次回の登録は10月か ダブルス3組)、家族戦(ダブル 掲載) B・Cクラス)※家族戦と個人戦 らになります。(詳細は前月号に スA・Bクラス)、男女個人戦(A・ テニス広場利用の登録や申込み は重複して出場できません。 は、直接お問い合わせください。 テニス広場事務所 ☎883−5196 ※テニス広場利用登録の年度更 新はありません。 問 教育委員会スポーツ振興課 ☎883−1111 料 ▼ 自治会対抗団体戦 1チーム 時 1月25日・2月1日 ◆男子 ①木下 涼・岩見龍次(長与中) ③奥野 亮・阿野庸太郎(高田中) ◆女子 スポーツ広場 ●体験談&事業概要説明会 時 4月13日㊐14時∼ 所 長崎県交通会館3階「えきま え」いきいきひろば 対【青年海外協力隊】満20歳∼満 39歳【シニア海外ボランティア】満40歳∼満69歳。い ずれも日本国籍の方 他 詳しくはJICAホームページへ 問 JICAデスク長崎 ☎823−3931 体力アップ・健康保持・ダイエットのためにトレーニング室(町民体育館内) を利用してみませんか? ①本多咲花・米田早希(長与第二中) ②志方咲希・山崎雛乃(高田中) ③峰 茉奈・斎藤 恵(高田中) ③和田莉奈・河面澄玲(高田中) 3,000円▼ 家族戦 1組 1,000円 ▼ 個人戦 一般・大学生・高校生 1人500円、小中学生1人300円 〆 4月4日㊎必着 申 ・ 問 町卓球協会 栁原 ☎883−3895 〒851−2126 吉無田郷2027−16 24 ながよ イキイキ カレンダー 2日 3月 4火 6木 7金 8土 (有) 長崎住宅設備 ☎833−1583 (株) ユートピア ☎861−0840 人権相談 再 パパママ学級 (健康センター13:00∼) 要予約 め、語り合い、支え合いながら、有意義な楽 しい1日を過ごすことができました。今後 長与中央地区コミュニティ運営協議会 ば頃には、かわいらしいたくさんの花と 甘い香りが庭いっぱいに広がり、自宅でお 花見気分が味わえるそうです。 梅は長与町が「他にさきがけて物事に取 り組み、実現する町であってほしい」とい う町民の期待が込められ、町花・町木に定 再 します 会長 吉丸尚眞 フッ素塗布事業 (健康センター 1.3歳 12:45∼ 2.3・2.9歳 13:15∼ ) められています。 マタニティクッキング (ふれあいセンター9:45∼) 要予約 すてっぷ&ほっと (健康センター10:00∼) 健康相談 (上長与公民館13:30∼) FMラジオ 「くらしたのし 長与 Life so Wonderful」 (FM長崎9:30∼) (株) 松栄設備 ☎824−1793 3∼4か月児健診 (健康センター13:00∼) マタニティ広場 ③(健康センター9:30∼) 人権相談 [P17] お誕生相談 (健康センター9:30∼) おやこ相談 (長与児童館9:45∼) ソーシャルクラブ (老人福祉センター10:00∼) 国体200日前イベント展示会 (役場1階町民ホール 27日まで) [P23] (株) 五島設備工業 ☎857−6290 第30回ながよヘルシーウォーキング大会 (長与町町民体育館 10:00∼) [P14] FMラジオ 「くらしたのし 長与 Life so Wonderful」 (FM長崎9:30∼) (有) アキヤマ住工 ☎847−4895 25火 広報ながよ 2014.3 地域ぐるみで取り組む子ども会活動 冬の寒さに負けず走ろう! 2月2日、子どもたちの健やかな成長の糧となる子 2月15日、長与ダム周辺で、第22回長与ダム小学 ども会活動の充実を図ることを目的に、長与町子ど 生ロードレース大会(洗切小学校区青少年健全育成 も会育成会連絡協議会主催により長与町子ども会実 協議会主催)が行われました。 践活動発表会が開催されました。舟津子ども会、池 開会式では、三根・緑ヶ丘子ども会の品川幸希さ 山子ども会が実践発表を、長与町で活躍するジュニ ん、尾 百菜さん、伊東凌助くん、山口昊樹くん、冨 ア・リーダーが活動報告をしました。また、県教育 本涼斗くんによる「良い子の誓い」や、前田和志くん 庁生涯学習課課長補佐の松崎邦彦氏に「子どもの遊 による選手宣誓が行われました。競技では親子マラソ びの変容と子ども会活動について」と題してご講演 ンや各学年ロードレースに洗切小学校区の児童など約 をいただきました。 250人が参加し、それぞれ走ることを楽しみました。 最後に、発表した子ども会には記念品が授与され 競技後は保護者の方々によって準備されたおいし ました。 い豚汁をお腹いっぱいいただきました。 −長与町子ども会実践活動発表会− 離乳食教室 (健康センター13:00∼) 要予約 24月 27 満開の花を咲かせました。例年満開を迎える2月半 和気あいあいの中に地域の人たちとの交流を深 も、地域安全防犯活動をはじめとする健康で 1歳9か月児健診 (健康センター13:00∼) 嬉里谷の谷口さん宅にある梅の木が今年も見事に ティ役員の皆さま方149人が参加しました。 ヒラセ設備 ☎860−3110 幼児学級 (健康センター9:30∼) 今年も満開の花を咲かせました! ランティア協力者、老人会、自治会役員、コミュニ 切り取り線 23日 小校長・教頭・先生方、議員、保護者、地域安全ボ 行事に取り組んで参ります。 1∼2か月児相談 (健康センター9:45∼) 22土 長与小学校区、7自治会から幼児、小学生、長与 明るい安全・安心の地域づくりに向けた各種 18火 21金 第12回風船バレーボール大会を開催しました。 精神障害者家族のつどい (老人福祉センター13:30∼) 山口設備 ☎883−1439 20木 ミュニティ運営協議会・青少年育成部会主催による 現代狂言Ⅷ (長与町民文化ホール13:00∼) 第2回長与町フットベースボール大会 (長与総合公園ふれあい広場9:00∼) 16日 19水 1月25日、長与小学校体育館で長与中央地区コ 田中設備 ☎883−1284 長与シーサイドマルシェ (まんてん前空地9:00∼) 13木 17月 第12回風船バレーボール大会開催 嬉里谷の谷口さん宅にある梅の木はとても見事。例年満 開を迎える2月半ば頃には、かわいらしいたくさんの花と ソーシャルクラブ (老人福祉センター10:00∼) 甘い香りが庭いっぱいに広がり、自宅でお花見気分が味わ えるそうです。撮影に行った日は快晴で、メジロも遊びに 健康相談 (丸田荘13:30∼) 来てくれました。 梅は長与町が「他にさきがけて物事に取り組み、実現す る町であってほしい」という町民の期待が込められ、町 FMラジオ 「くらしたのし 長与 Life so Wonderful」 (FM長崎9: 30∼) 花・町木に定められています。 モグモグ教室 (健康センター9:45∼) 15土 第7回地域安全防犯パトロール体験 交流会開催! 3∼4か月児健診 (健康センター13:00∼) 3歳児健診 (健康センター12:45∼) 14金 イベント FMラジオ 「くらしたのし 長与 Life so Wonderful」 (FM長崎9:30∼) 11火 12水 行政相談 た 町の発 見 を ご紹 介 10月 人権相談 あ な たが 写 し 9日 水道トラブル 担当業者 します 5水 あな 月 3 1土 保健行事 母子対象 3月・6月・9月・12月は長与町議会定例会が開催されます。 た が 写 し た 町 の発 見 をご紹 介 NAGAYO Iki-Iki Calendar 保健行事 一般対象 星野管工設備 (株)☎856−1161 −長与ダム小学生ロードレース大会− 26 ♥心の健康相談♥ お気軽にご相談ください。 ◎こども、 女性、 障害者支援センター ・精神障害の相談……☎846-5115 ・こころの電話 …… ☎847-7867 ◎西彼保健所 ………………………………………………………………………… ☎856-5159 ◎役場健康保険課 ………………………………………………………………… ☎883-1111 健康センター ☎855-8902 FAX855-8913 長崎市夜間急患センター 長崎県小児救急電話相談 ♯8000へ 毎日19時∼翌朝8時 お子さんの急な病気やケガなどで心配なとき、ご相談ください。 (ダイヤル回線の方は☎822−3308へ) 行政相談 [P17] 28金 健康相談 (まんてん9:30∼) 27木 和敬の心、日本のおもてなしの心を学ぶ! 春華会(若竹会) 26水 29土 30日 やかん に は ハ ロー きゅう きゅう 820-8699 長崎市栄町2番22号 長崎市医師会館1階 長崎県救急医療情報 http://www.pref.nagasaki.jp/kyukyu 診療科目 受付時間 長与町のがんばる皆さんを応援します!! 長 崎 百 合 野 病 院 ☎ 857-3366 24時間緊急手術体制 月曜日∼金曜日 土曜・日曜・祝日 内科・耳鼻咽喉科 小児科 内科・小児科 20:00∼23:30 20:00∼翌朝6:00 20:00∼翌朝6:00 すてっぷ&ほっと (健康センター10:00∼) FMラジオ 「くらしたのし 長与 Life so Wonderful」 (FM長崎9:30∼) 滑石設備 (株)☎856−2512 (有) 眞生設備工業 ☎849−1585 31月 月 4 1火 2水 3木 切り取り線 茶道を通して、交わりを 深めています。 最前列に座っていた子 どもたちが大きく成長し ました。今、その席には精 道小学校2年の菫さん、9 月から4歳のよつばちゃ んが学んでいます。 伝統文化を指導する大 きな責任と喜びを感じて 「広報ながよ」 に 載せよう!! おります。この会は町内だ あなたの撮影写真を けではなく、長崎市・時津 町からも集まり、和敬の心、 日本のおもてなしの心を 広報ながよ 2014.3 学んでおります。 29 12 月には、座禅で 早いもので3月になりました。3月、4月の 移動時期に向け、窓口での手続き案内を掲 載しています。手続きは期間内にお忘れなく 済ませましょう。 さて、私は今年も相変わらず、花粉症と戦 っています。 戦うと言えば今年はオリンピックイヤー。 (ちょっと強引ですか…?) ソチオリンピック では、多くの日本人選手が活躍しました。15 歳の平野選手が冬季五輪日本人最年少で 銀メダルを獲得したかと思えば、41歳の葛 西選手がこちらは冬季五輪日本人最年長と なる銀メダルに輝きました。41歳となった現 在もトップで活躍する葛西選手の姿に勇気 づけられました。 また4年後のオリンピックを 目指してがんばってほしいものです。 (石と川) 8月と 編集後記 正しい姿勢を学びます。お けいこは、働く婦人の家で 毎月第3日曜日の午前と 午後に行っております。 連絡先 指導者 竹馬ハルノ ☎887 3293 − 4金 5土 ソーシャルクラブ (老人福祉センター10:00∼) 健康相談 (丸田荘13:30∼) (有) 住吉設備 ☎844−5364 6日 春の全国交通安全運動 (15日まで) [P19] 8火 3∼4か月児健診 (健康センター13:00∼) 7月 菜の花まつりin高田 [P25] 新三重 ☎850−1000 精神障害者家族のつどい (老人福祉センター13:30∼) 9水 投稿要領 写真・投稿者の氏名(匿名希望・ペンネームも可) ・自治会名・ 広報ながよを読んでの感想を添えてください。 ※ただし、人を撮られる場合は、広報ながよに掲載することの承 諾を受けておいてください。 地元再発見 題材は自由です。お住まいの自治会の行事や風景、特技を (200字程度) お持ちの方などジャンルを問わずご紹介ください。 ガンバリスト 町内にお住まいの方で結成されたグループやサークル、スポー (400字程度) ツ・文化・ボランティア活動などの団体等をご紹介ください。 ● 郵 送 〒851-2185 長与町嬉里郷659-1長与町役場 政策推進課 「掲載希望のページ名」 (例) 「地元再発見」 行 とご記入ください。 ● 持 参 役場3階政策推進課窓口まで ● メール nagayo@nagayo.jp 件名に 「掲載希望のページ名」 (例) 「ガンバリスト」 とご記入ください。 《 期 限 》原則として、毎月7日までに投稿された場合は、翌月の広報ながよに掲載します。 また、8日以降の場合は、翌々月の広報掲載となります。 ※なお、掲載された写真・氏名(匿名) ・コメント等は公開されることをご了承ください。その他、広報として 適当でないと思われるものは掲載できません。 3月 2日㊐ 9日㊐ 16日㊐ 21日㊗ 23日㊐ 30日㊐ 4月 6日㊐ 3・4月の救急医療在宅当番医 月曜日∼金曜日 ひばり学級 松本外科医院 (外・胃・肛・呼・リハ) ☎887-5554 長与 戸田内科 (内・循・リハ) ☎881-3888 時津 成田内科医院 (内・小) ☎883-2011 長与 おがわ眼科クリニック (眼) ☎886-8757 時津 川崎胃腸科外科医院 (胃・外・肛・麻・リハ) ☎883-0002 長与 藤本クリニック (消・外・内・リハ・肛) ☎801-8862 時津 吉田整形外科クリニック (整・リウ・リハ) ☎860-5515 長与 もりハートクリニック (内・循) ☎813-2670 時津 都クリニック (麻・リハ・内) ☎855-9777 長与 長崎北病院 (神内・内・呼・消・循・リハ・放) ☎886-8700 時津 小川クリニック (内・消・外・肛・リハ) ☎813-5588 長与 たなか小児科クリニック (小・アレ) ☎865-9550 時津 こが内科外科クリニック (内・胃・外・小) ☎883-4535 長与 えのもと整形外科 (整・リウ・リハ) ☎881-0012 時津 ※当番医は変更することがありますので、当日の新聞等で確認してください。※当日の診療科目は直接医療機関へおたずねください。 乳幼児・学童で心や身体の発達 に不安のある親子支援。 会場:ほほえみの家 時間:10:00∼16:00 ひばり学級 ☎855-8568 第2 ・4 金曜日 すてっぷ&ほっと 対象:65歳未満で心や体の機能 低下や閉じこもり予防が必要な方 会場:健康センター 時間:10:00∼14:00 健康保険課 ☎883-1111 毎週火・水曜日 お元気クラブ 対象:65歳以上の方 火曜日 会場:老人福祉センター 時間:9:45∼14:00 会場:南交流センター 水曜日 時間:9:45∼14:00 介護保険課 ☎883-1111 第1・3木曜日 ソーシャルクラブ 精神の病気をもつ方の交流の場 です。 会場:老人福祉センター 時間:10:00∼15:00 健康保険課 ☎883-1111 (注) 祝日は変更することがあります。 (注) 実施日は上記と異なることがあります。イキイキカレンダーでご確認ください。 28 広報 ながよ 3 月号 すなおで元気な長与っ子を育むために ∼ 町民の共 通の思いにしましょう∼ 10 家庭教育 か条 「家庭教育10か条」 を町民共通の思いに 東日本大震災から、ほどなく3年が経過します。被災 る心」 に関するプログラムを実施しました。それは、 「子ど 地の復興は遅々として進まず、放射能汚染水の流出に もに伝えたい『長与ふるさと10選』を選定しよう」 とい よる土壌・海洋などの環境汚染の問題はいつ果てるとも うものでしたが、 そこで挙げられたものは、 なく報道され、被災者は依然として故郷から離れた仮設 ・豊かな自然…琴の尾の峰々、長与川、大村湾 住宅住まいを余儀なくされています。 ・多彩な行事…長与川まつり、平和のともしびなど ある調査では、離れ離れに住んでいる世帯数は、被 [発行所]長与町役場 TEL.095-883-1111 〒851-2185 長崎県西彼杵郡長与町嬉里郷 659-1 URL. http://webtown.nagayo.jp [編 集]政策推進課 [印 刷] (株)インテックス ・産物…長与のシンボル 美味しい「みかん」 災・避難当初よりさらに増えていると言い、全世帯が ・人のつながり…町内・各地区での交流・絆 避 難しているある自治 体では、既に半 数 以 上の方が など“故郷”そのもので、いずれも 「家庭教育10か条」 の 故郷への帰還を諦めていると言います。一方で、子ども 中に盛り込まれているものです。 たちのために何とか帰還を実現させたいと頑張っている この「家庭教育10か条」 を長与町民共通の思いにし 方 々もおられます。そのような報 道にふれるたびに、 てもらおうと、 さまざまな調査結果やエピソードなどを紹 故郷があることのすばらしさ、いつかは帰りたい故郷を 介してきましたが、家族で取り組んだり会話に取り上げ 持っていることのありがたさを改めて感じます。 たりしていただいたものがあったなら幸いです。1年間 昨年の夏に実施した 「ながさきファミリープログラム」 ご愛読いただきありがとうございました。 ファシリテーター養成講座の中で 「8条 ふるさとを愛す 家庭教育10か条 すなおで元気な長与っ子 を 育 む た め に 第1条 家族の信頼 おく 第2条 命の尊さ 第3条 まい にち 学力の定着 つくえ 第4条 む 家族の団らんと きずな か ぞく 食生活の大切さ 第5条 つど いち にち ちから 送っていますか? かけがえのない 毎日、机に向かう 家族で集う 一日の力は 「大好きだよ」の 命を大切に 習慣を 楽しい一家 朝食から 家庭学習は確かな学力を身に つけ、読書は豊かな心を育み ます。 一日に一度は家族とともに 食卓を囲み、今日の出来事に 耳を傾けましょう。 早寝、早起き、朝ごはん、規 則正しい食事が子どもたちの 心と体を育みます。 だい す いのち たい せつ しゅうかん たの いっか ちょうしょく メッセージ 愛されていると感じること で、心が安定します。 第6条 こころ あいさつの習慣化 こころ 自分の命が大切であるという 自覚が、家族や友達を思う気 持ちにつながります。 第7条 善悪の区別 第8条 ふるさとを愛する心 あい 第9条 地域全体で子育て はぐく 第10条 かお み 携帯電話やパソコン などの使い方 め み 心と心をつなぐ あなたはわかるね! ふるさとを愛する 子どもを育み 顔を見て、目を見て 明るい あいさつ ことの善し悪し 長与っ子 見守る郷土 話せば、あたたかい 勇気と思いやりで、いじめを なくすこともできますよ。 美しい自然や多くの人たちと のふれあいを、大切にしま しょう。 子どもは地域の宝です。 地域をあげて、子どもたちを 育てましょう。 家庭でルールを作り、正しい 使い方を守りましょう。 あか よ あ なが よ こ み まも きょう ど はな おはよう! こんにちは こんばんは 感謝の気持ちは「ありがとう」 のひとことから伝わります。 長与町教育委員会(編集:長与町社会教育委員会) 人口のうごき ※住基法の改正により、 2012年7月より外国人 居住者数も含まれています 平成26年2月1日現在 (前年比) 人口 42,530人(−312) 男 世帯 16,550世帯(+62) 女 1月中のうごき 20,305人(−163) 出生 22,225人(−149) 死亡 40人 32人 転入 147人 転出 127人 この「広報ながよ」は、環境に 配慮し古紙100%の再生紙と 揮発 性有機 化合 物を一切含 まないNON-VOCベジタブル インキで印刷されています。
© Copyright 2024 Paperzz