2009年度 1回生ゼミナール大会分科会一覧 分科会実 分科会 施日 番号 12月7日 12月8日 12月9日 12月10日 分科会名 分科会担当 教員 教室 1 音楽・メディア 樋原 A401 2 環境3 ベルント A402 3 雇用1 守屋 A403 4 雇用2 服部 A404 5 農業2 田中照 A405 6 観光・旅行2 石崎 A401 7 小売 兵藤 A402 8 国際 長島 A403 9 大学生活 高坂 A404 10 ブランド戦略 西川 A405 11 アパレル1 池田 A401 12 会計・金融 金森 A402 13 外食 14 環境2 シュルンツェ A404 15 マーケティング 奥村 A405 16 携帯 徳田 A401 17 ゲーム 平田 A402 18 スポーツ1 小沢 A403 19 スポーツ2 20 環境・非営利 肥塚 ※11/27更新 高橋 ※11/26更新 廣森 A403 A404 A405 1/2 2009/12/112:46 演習 グループ 氏名 登録テーマ クラス 番号 11 今田 治 2 iPodはなぜ成功したか? 13 中森 孝文 6 海賊版の宣伝効果 21 柳ケ瀬 孝三 2 音楽産業 31 青野 幸平 2 iPhoneとiPodの比較 33 西川 英彦 4 iPod vs WALKMAN「どっちが勝ち組・・・・?」 02 小倉 義明 3 低炭素社会と企業の関わり 03 田中 力 2 日本と海外の排出権取引 16 金森 絵里 6 クルマの未来と弊害 17 松浦 総一 1 今ECO∼エコロジカル・マーケティング∼ 25 吉田 要 3 日本の自動車産業の将来展望 ∼近未来のエコカー∼ 01 中西 一正 2 労働者が意欲わく雇用システムの形態 02 小倉 義明 5 ワークシェアリングにむけて 18 肥塚 浩 6 ワークライフバランス導入による生産性への影響と課題−人材戦略に向けて− 22 山崎 敏夫 1 21世紀の雇用問題 26 黒木 正樹 6 社員のやる気を引き出す資金制度は? ∼成果主義と年功序列賃金∼ 12 小久保 みどり 6 ワーキングプアは解決することができるのか 19 善本 哲夫 3 ニートを耕せ、農業改革 21 柳ケ瀬 孝三 6 ワーキングプア 26 黒木 正樹 1 女性の重要性 37 土居 靖範 3 ワーキングプワに我々はどう立ち向かうのか 19 善本 哲夫 5 農業とニュービジネス 19 善本 哲夫 1 農業コンソーシアム 24 長島 修 1 国家カルテル産業「農業」の実態 ∼練金術と化した農地転用∼ 26 黒木 正樹 8 戸別所得補償制度は本当に農家を救うのか? −米農家の自立を考えるー 34 八重樫 文 4 農業をビジネスとして成立させるための問題点の考察 01 中西 一正 4 激安ツアーの実状分析 05 徳田 昭雄 3 航空業界の国際比較 12 小久保 みどり 3 わたしたちはなぜパッケージツアーを選ぶのか? 13 中森 孝文 8 航空業界の再建策 14 小島 愛 4 日本の航空業界とJALの経営 01 中西 一正 5 パワーブランドにおける特徴の共通性 11 今田 治 4 What s 生鮮コンビニ? 12 小久保 みどり 7 駄菓子屋の秘密 22 山崎 敏夫 4 百貨店業界の経営戦略の違い 32 平田 憲司郎 1 セブンイレブンの未来予想図 04 陳晋 1 日本企業が中国で成功するためには 05 徳田 昭雄 1 日本の携帯電話の中国進出 13 中森 孝文 1 フェアトレードの可能性 21 柳ケ瀬 孝三 1 日中企業の比較∼アサヒビールと青島ビール∼ 37 土居 靖範 4 世界的不況における貿易の現状と課題 ∼日本の企業への影響∼ 03 田中 力 5 ベンチャー企業 17 松浦 総一 5 立命館生協と他大学生協との比較 32 平田 憲司郎 4 大学進学時の地元志向について 34 八重樫 文 6 大学生の寝坊の原因究明 02 小倉 義明 2 強いブランドの条件とは 03 田中 力 6 トリンプがワコールに勝つためには… 14 小島 愛 7 日本の時計業界とセイコー株式会社 24 長島 修 2 化粧品業界の変革 32 平田 憲司郎 3 ブランド志向を読み取る 01 中西 一正 3 ファスト・ファッション産業におけるビジネスモデルと競争構造 05 徳田 昭雄 5 共通点と相違点から学ぶファスト業界 23 横田 明紀 4 アパレル業界における販売戦略に関する考察 24 長島 修 4 ファッションビジネスのからくり 26 黒木 正樹 2 アパレル業界 ∼外資系 vs 日系∼ 18 肥塚 浩 5 不況における企業活動 22 山崎 敏夫 5 会計制度の変更について 33 西川 英彦 5 アジア共通通貨についての考察 35 石崎 祥之 4 現金はもういらない? ∼進化し続けるカード社会に迫る!!∼ 38 服部 泰彦 5 国際会計基準と日本会計の現状 01 中西 一正 1 外食産業の現状とビジネスモデル 13 中森 孝文 9 不景気でも売上を伸ばしているマクドナルドの戦略について 15 田中 照純 7 王将フードサービス 23 横田 明紀 2 マクドナルドの低価格志向への転換に関する分析 38 服部 泰彦 3 日本マクドナルドの経営戦略 15 田中 照純 4 環境対策が与える企業の経営体形の変化について 20 松井 敏邇 3 新しいCO2削減目標が与える日本経済への影響 25 吉田 要 6 メタンハイドレート∼新しい資源が秘めた可能性∼ 31 青野 幸平 3 エコカー減税について 38 服部 泰彦 2 太陽光発電を日本の主産業にする 15 田中 照純 6 エービーシー・マートにおけるマーケティング戦略 18 肥塚 浩 2 低価格競争戦略 22 山崎 敏夫 6 富裕層顧客の獲得と維持 23 横田 明紀 5 GMの経営破綻に関する分析 24 長島 修 8 パナソニック研究 02 小倉 義明 1 Soft Bank は業界No,1になれるのか? 17 松浦 総一 4 2台目の携帯 21 柳ケ瀬 孝三 3 ドコモの苦戦 23 横田 明紀 6 ドコモにおける通信サービスの展開戦略における分析 33 西川 英彦 3 携帯のデザインの可能性 04 陳晋 5 任天堂の発展と経営戦略 15 田中 照純 1 無料オンラインゲームの利益はどこから生まれるのか? 25 吉田 要 2 任天堂とソニーのゲーム戦争 31 青野 幸平 1 任天堂の分析 04 陳晋 4 オリンピックが開催国に与える効果 11 今田 治 3 日本でオリンピックを開催するべきなのか 14 小島 愛 8 Jリーグの現状と課題 17 松浦 総一 2 2020年は、ゆずれない!広島・長崎でのオリンピック開催の可能性 26 黒木 正樹 10 経済効果の光と影 05 徳田 昭雄 4 スポーツやったらええやん 21 柳ケ瀬 孝三 9 ワールドカップのビジネス戦略 23 横田 明紀 3 スポーツビジネスにおける地域密着の重要性に関する分析 36 小沢 道紀 1 Cricket を日本に。 03 田中 力 3 非営利団体 13 中森 孝文 4 割り箸とプラスチック箸の環境への影響 14 小島 愛 3 日本の社会的企業 18 肥塚 浩 7 割り箸の実態にせまる 34 八重樫 文 5 マグロの供給量をいかに維持するか −持続可能な水産資源についてー 2/2 2009/12/112:46 2009年度 1回生ゼミナール大会分科会一覧 分科会実 分科会 施日 番号 12月11日 12月14日 12月15日 分科会名 分科会担当 教員 教室 21 観光・旅行1 林 A401 22 雇用3 小久保 A402 23 雇用4 松井 A403 24 食品1 陳 A404 25 人間生活マネジメント 鄭 A405 26 広告・ネット1 八重樫 A401 27 広告・ネット2 青野 A402 28 食品2 絹川 A403 29 メディア 横田 A404 30 流通・サービス 三浦一 A405 31 アパレル2 中西 A401 32 マーケティング2 松浦 A402 33 環境1 今田 A403 34 地域ビジネス 小倉 A404 35 農業1 三浦正 A405 36 経営戦略・企業倫理 37 健康・福祉 山崎 ※11/27更新 A401 12月16日 伊藤 A402 演習 クラス 02 13 14 35 36 11 14 22 24 26 12 17 22 26 37 12 13 16 25 38 15 23 33 34 36 17 26 31 33 38 03 15 20 22 25 04 16 18 35 36 04 12 24 36 37 03 14 16 21 32 11 18 20 23 35 12 13 31 33 05 18 20 21 25 11 16 20 26 32 05 19 19 24 26 14 15 16 21 34 12 13 20 21 34 氏名 小倉 義明 中森 孝文 小島 愛 石崎 祥之 小沢 道紀 今田 治 小島 愛 山崎 敏夫 長島 修 黒木 正樹 小久保 みどり 松浦 総一 山崎 敏夫 黒木 正樹 土居 靖範 小久保 みどり 中森 孝文 金森 絵里 吉田 要 服部 泰彦 田中 照純 横田 明紀 西川 英彦 八重樫 文 小沢 道紀 松浦 総一 黒木 正樹 青野 幸平 西川 英彦 服部 泰彦 田中 力 田中 照純 松井 敏邇 山崎 敏夫 吉田 要 陳晋 金森 絵里 肥塚 浩 石崎 祥之 小沢 道紀 陳晋 小久保 みどり 長島 修 小沢 道紀 土居 靖範 田中 力 小島 愛 金森 絵里 柳ケ瀬 孝三 平田 憲司郎 今田 治 肥塚 浩 松井 敏邇 横田 明紀 石崎 祥之 小久保 みどり 中森 孝文 青野 幸平 西川 英彦 徳田 昭雄 肥塚 浩 松井 敏邇 柳ケ瀬 孝三 吉田 要 今田 治 金森 絵里 松井 敏邇 黒木 正樹 平田 憲司郎 徳田 昭雄 善本 哲夫 善本 哲夫 長島 修 黒木 正樹 小島 愛 田中 照純 金森 絵里 柳ケ瀬 孝三 八重樫 文 小久保 みどり 中森 孝文 松井 敏邇 柳ケ瀬 孝三 八重樫 文 グループ 番号 4 3 2 3 2 5 1 2 5 7 2 6 7 4 2 1 7 1 4 1 2 7 1 3 4 3 5 5 6 4 1 3 4 3 1 3 2 4 2 3 2 5 6 5 1 4 5 3 4 5 1 1 1 1 1 4 5 4 2 6 3 5 5 5 6 5 2 9 2 2 6 4 3 3 6 5 4 8 2 8 2 6 7 1 登録テーマ JTB USJ∼低迷からの再起へ∼ 日本の航空業界におけるJALの経営 祭りと観光業 ∼成功例から作る私たちの祭∼ 観光立国 人材派遣業界と各企業における社会活動 日本版ビッグイシューは浸透するのか 派遣労働問題 若年労働者雇用問題 ∼ニート・フリーターから見る未来∼ リストラなしで企業は生き残れないのか? 日本的経営のそれまでとこれから 就業、リストラからの展望−大学生のリスクマネジメント− 企業の雇用調整と対策 大学別年収格差 年代別雇用と課題 日本の食生活の変化と食品産業 現代のビール業界の傾向 キ(ラ)リンレボリューション 日本のビールの未来 日清食品の経営戦略 ブライダル業界で生き残るには?∼人生最高の一日をプロデュース∼ プロモーターの役割に関する考察 芸能人とサイドビジネス 携帯電話のコミュニケーション機能の利用と人間関係について考察 近代の日本の戦争 ミライに化けるCM∼モテるCM、モテる宣伝∼ 広告 広告における媒体の移り変わり ネット広告の可能性∼広告賞から考える∼ 広告媒体としてのテレビとネット 消費者が興味を持つ広告とは コミュニティ型Webサイトの経営実態∼SNSの経営について∼ CM・宣伝活動による経済効果 企業におけるSTP、4Pの重要性 インターネットビジネス STPにおけるメリットとデメリット サントリーとキリンのお茶 ミネラルウォーターに見る物販におけるイメージ戦略の展望 グリコ vs ブルボン −少子化時代のおかし業界ー 新しい八ツ橋 テレビコマーシャルの有効性 利益とメディアの関係性∼最も有効なメディアは一体…?∼ 日本におけるテレビ放送のデジタル化 テレビ業界のこれまでとこれから メディアのもたらす経済効果は有効か? 流通に関するテーマ 農作物の流通と市場 サービスの向上と人件費の削減 成功する流通業 高速道路1000円のすすめ ユニクロの経営戦略 価格競争時代の衣料品市場−ジーンズ市場分析− 服飾業界の企業戦略 ユニクロの垂直統合戦略 UNIQLO ∼未来予想図Ⅱ∼ 韓流から学ぶ日流成功への秘訣 プリクラの無限の可能性について∼こうすればプリクラは永久に消えない∼ スターバックスが日本で成功した理由 宮崎アニメヒットの謎∼重層的マーケティングの構造∼ ソーラーパネルの活用 企業の環境経営 環境ビジネス エコカーについて 日本の環境及び経済について 京都は世界一の観光地になれるか 京都を変える∼京都未来∼ 都市経営における課題 大学誘致は地方のためになるか 株価から読み取る京阪電鉄の中之島プロジェクトの経済効果 農業の活性化を目指す 新しい農業経営システムについて 農業のニュービジネス 日本農業復活のために 「農」をビジネス化して儲かるのか 現代の株式会社とCSRの現状 ドン・キホーテの経営戦略 シェア獲得のための経営戦略 TSUTAYA∼create life style∼ 食品偽装が起こった商品の人気の違い 医療制度の変革 町の活性化につながる高齢化社会のあり方 ユニバーサルデザインと企業 健康ビジネス 本当のバリヤフリーとは何か
© Copyright 2025 Paperzz