協働フォーラム2013 グループワーク「協働の樹に花を咲かせよう」 ワークテーマ:狭山に若者を増やす!若者が住みたくなるまち狭山とは 実施日:第二回 2014年2月1日(土) 協働の樹 額 エコの生 活スタイ ルを浸透 させてい く。 花びら ・エコの大切さを隣近所に伝える。 ・自治会や大学でのセミナーの開催 ・家をリフォームしてモデルルームを作る。 ・買い物、家事手伝い、足代わり(車での移動)家の修理等 ・資金力のある若者が高齢者をサポートしていく。 ・NPO法人を作る。 狭 山 は 人 ・コミカフェ 育ての街 ・熟年者の生き方モデルを作る。活力を引き出す。 ・教育 子供もいずれ成年 ・人材バンク ・子育て 狭山の人材をネットワーク化する。 市と自治会が協力して子育てをする。 ・子供たちを支援(孫、近所の子ども) ・手助け 子守り、イベントの手助け、外出の手伝い、運転等 若 者 の チ ・利用、宣伝 FACEBOOK ャ レ ン ジ ・情報発信、宣伝活動 を サ ポ ー ・チャレンジしている若者と地域の人を結びつけるコミュニケーション ト ・利用して支える。 ・頑張りたい若者と支援したい大人をつなげる。マッチング。 ・情報発信とマッチング ICT利用 教 育 分 野 ・子育てコンビニ(地域の寺子屋) で 県 内 有 ・子育て中の人だけでなく我々市民全員 数(埼玉N ・子どもと保護者 O.1)の ・日常生活の中で、学校のみならず街中で 街にする。 ・幼児の時からあらゆる場面で ・教育に行政との協働は不可欠 ・勉学のみならず公序、良俗の指導 尊重 ・笑顔 ・あいさつします ・近所の人とコミュニケーションをとります。 ・人の考えを大切に ・毎日笑顔で明るく楽しく ・交流が多いきれいな街 ・世代間交流 老いも若きも ・人とコミュニケーションをとる レ デ ィ フ ・小さい子のいる方への声掛け サポート ァ ー ス ト ・私はバスの中で必ず女性に席を譲ります。ベビーカーを押している女性の手助 宣言 けをします。 ・近所の女性からの相談に優しくわかりやすくお話しします。 ・子育てサロンを増やす。保育士の資格を取り、たくさんのお子さんを預かり 保育所を増やす。児童虐待をなくす。 ・レディファースト教育を小学校から行い、紳士を作る。 ・女性が集まり夕食のおかずを作る場所をつくる。 ・オリピーグッズを作り製品としては販売し、保育園、学童保育の資金とする。 人 と の つ ・狭山の伝統の継承 ながり ・もっと家族が楽しもう。 ・コミュニケーションの場、(カフェ、レストラン) ・情報誌、集まる、つながる、交換 ・施設の再利用(子供を預ける場) ・狭山市民 総家族 ・人と人とのつながりを拡大 コミカフェを中心に小中高、大人との交流 シ ェ ア ス ・情報先進都市へ努力 クールシ ・食育教育 ティ ・手作り配食をする。 ・お茶、食育についてのたねをまく。 ・共有、ネットワーク作り。 ・真の健康法で元気になる。 ・歴史研究会を作り、それに入る。 若 者 と シ ・狭山の資源を生かした狭山スタイルを提案する。 ニ ア で 集 ・いつでもだれでも集うことのできる場。 運営はシニアが行い全世代の絆づくり。 う 場 所 づ ・若者たちの発言の場 くり ・森山川と美しい自然を持つ狭山市。住みやすい、安心して住める街づくり、 職住接近の保育所を増設し、子育て世代の労働力の増加を図り、若者が定住で きる環境を整える。 ・狭山特産品開発のプロジェクトを発展させる。名産品開発、CBで。 ・シャッター通りの復活、七夕通りの活性化 ・若者参加の場づくり ・農を生かした食の提供と新しい特産品の創出 ・若者とシニアの合同チームを作って空き店舗活用プロジェクトを発足させる。 世 代 を 超 ・若者向けケーブルTV え た つ な ・両方主体的に がり ・街中に誰でも使える掲示板を作る。 ・SNSで情報を発信する。 ・お互いに教え合う。 ・若者の考えを大人がサポートする。 市・市民共 ・小さなことでも外部にPRして楽しむまち ボランティアに参加 通 の プ ロ ・このチームに参加し学校などで広める。 ジ ェ ク ・ポスターを作って学校や地域で広める。 ト・PRチ ・私もチームに参画する。 ー ム の 創 ・自分も創設したチームに参加 外部で紹介 設 ・チームを授業等で紹介 学校を巻き込む ・外部広報として市街の友達にPRする。 笑 顔 あ ふ ・集めた情報をネットワークを通してオープンにする。 れ る シ ェ ・あき施設のニーズを若者にきく。 タウン ・貸したい人と、借りたい人との橋渡しをする。 使 っ て い ・アトリエ、音楽会、集まっておしゃべりをするなど使いたいニーズに応える施 ない施設 の活用 設 ・市であき店舗等の具体的な調査をする。 (お店、民 ・市民の実行委員会を立ち上げる。 「シェア探し隊」 家、学校、 ・情報を集める仕組みを作る。 アンケート、聞き取り調査 空き地等)
© Copyright 2025 Paperzz