2016 vol.153 特集 11月号 はじめよう!ウォーキングで健康づくり できごと / JAグループかみかわ秋の大収穫祭2016に参加 1市2町の学校給食に地元農産物を贈呈 明日に向かって 就農することが、 自然な選択だと思えたのです。 アイ・アム・ア・ ファーマー № 95 今回は、平成 年から士別市 上士別町の実家で就農している ㌶に作付け もあり、両親がこれまで守ってきた ませんでした。それならば、家業で れと言って強く望む職業は考えつき しょうか。進む道を考えた時に、こ 自分の将来の仕事として意識しは じめたのは高校生の頃からだったで をしていました。 農家に生まれましたので、子供の 時からそれなりに家の仕事の手伝い 目の前にある農地に 自分も立つことを 決めました。 ました。 就農へのきっかけや将来の目 標などについて話していただき しています。 小豆、甜菜等を約 母・知子さんと共に水稲、大豆、 五十嵐さんは、父・文雄さん、 いました。 五十嵐翔悟さんにお話をうかが 26 32 2 大学校・拓殖大学北海道短期大学 で農業を学ぶ。その後上士別町の 実家にて就農。 JA北ひびき青年部士別支部、士 別青年会議所、上士別消防団等に 農地に立つことは、自分にとっては 士別翔雲高校卒業後、北海道農業 将来どうしていきたいとかは、今 のところ具体的な考えは持っていま せん。今年のように何度も台風の被 しょうか。新たなものは、その次の 士別市上士別町 /23 才 もっとも自然な選択のように思えた のです。 害に遭うこともありますし、毎年異 と技術を身につけることが大事と思 仕事の難しさを 実感している ところです。 就農してからそろそろ3年となり ますが、その間にJA北ひびき青年 います。 なる条件の中でもやっていける知識 部や上士別消防団、士別青年会議所 高 校 卒 業 後 は 北 海 道 農 業 大 学 校、 拓殖大学北海道短期大学稲作専攻 コースで農業を学びました。 等に誘われて所属しています。 会合などで、農業をしている先輩 と顔を合わせたときには仕事上の疑 段階で考えたいと思います。 所属。 しょうご い が ら し その後、上士別町の実家に戻って 就農したのですが、働いてみると条 学校で手掛けてきたことがそのまま 問を聞いたり、知らない情報を教わ 目標と言えば、今手掛けている作 物の品質を上げていくということで では充分ではなく、もう少し勉強し ることもありますね。上士別町は比 件 が 異 な る こ と は も ち ろ ん で す が、 たいと思うほどでした。 (笑) も感じています。 較的若い後継者が増えているように しかしそれも、実際にやってみな ければ何が知りたいのか、何を憶え もちろん、分からないことは父か ら 教 わ る こ と が 一 番 多 い の で す が、 た い の か が 分 か ら な い こ と で す し、 後は経験しながら答えを見つけてい 3 五十嵐 翔悟さん ●アイ・アム・ア・ファーマー 五十嵐 翔悟さん (士別市上士別町) …………… ② ●特集 はじめよう!ウォーキングで健康づくり… ④ ●できごと……………………… ⑥ ●地域のニュース……………… ⑦ 士別「収穫の喜びを地域住民の方々と分かち合う」 和寒「和寒キャベツ部会 道南市場訪問を実施」 剣淵「個人調整大豆検査と農業用廃ビニール・ポリの収集作業について」 多寄「新そばとパークゴルフで地域交流」 朝日「朝日甜菜振興会でビート収穫始まる」 ●ひびきあいの広場 おたより………………………… ⑩ 短歌・俳句……………………… ⑪ ●お知らせ 他 理事会報告……………………… ⑫ 営業時間変更のお知らせ……… ⑬ 「準中型自動車免許」の新設に伴うお知らせ… ⑬ ●クロスワードパズル………… ⑮ のんき家族 ●野菜料理のレシピ…………… ⑯ 『鶏もも肉の柔らか蒸し煮 葱ソース添え』 なかなか厳しいですよ。(笑) 目次(contents) くことなのだと考えています。 今月の表紙は、和寒町 沼田誉幸 さん宅で南瓜の選別作業のようす を撮影させて頂きました。 今年の南瓜は 7.5ha の作付で冬至 までの長い期間、 出荷を行います。 ご夫婦で仲睦まじく作業をされて いました。 4 5 10 市 町の学校給食に 2 月 日、食と農を基軸とした地域 貢献を通じて、JA北ひびきのキャッ 市2町 1 種類を贈呈した。贈呈は昨年に ば。」と述べた。 て、いつかは地元へ戻ってきてくれれ たちが多い中、地域農産物の味を覚え 学校を卒業後、都会へと出ていく子供 じる大切なことだと考えている。近年、 剣 淵 町 の 早 坂 純 夫 町 長 は、「 学 校 給 食は食育だけでなく、様々なことに通 い。」と挨拶。 も含め、食育へと役立てていただきた で、 J A 北 ひ び き 産 の 農 産 物 の P R 子供たちへと食材を提供いたしますの を 確 保 す る こ と が で き て い る。 今 回、 の、収穫を迎えた今、平年並みの収量 その後の農作業には苦労があったもの が、8月以降、台風・大雨被害により 「7 贈呈にあたり、西本組合長より、 月まで農作物の生育は順調であった 引き続き今年度2年目となる。 トの しの他、玉ねぎ、馬鈴薯、南瓜ペース の児童・生徒に向けて、新米ななつぼ の士別市・剣淵町・和寒町の る身近な応援団」となるように、管内 チフレーズである「食と笑顔でつなが 11 地元農産物を贈呈 1 10 4 JAグループかみかわ 秋の大収穫祭2016に参加 た。 JA北ひびきは新米ななつ ぼし、小豆、金時、南瓜、玉 ねぎ、馬鈴薯などの農産物の 他、当JA産の南瓜を原料と したプリンやピューレの販売 を行った。 また、当日のイベントとし て、5分間で同時に何人がお にぎりを作れるかのギネス世 界記録への挑戦が行われ、前 日に福島県湯川村で樹立され た976名を約300名を大 幅に上回る1,273名での 記録達成に成功し、会場は大 変な盛り上がりを見せた。 ▲ギネス挑戦のようす ▲士別市への贈呈のようす ▲剣淵町への贈呈のようす ▲和寒町への贈呈のようす 月 日、道の駅あさひか わ内、道北地域旭川地場産業 振興センターにおいて、JA のサポーター550万人づ く り の 一 環 と し て、 上 川 地 区農協組合長会主催のもと J A の 参 加 に て「 J A グ ループかみかわ秋の大収穫祭 2016」が開催された。 会場では、各JA青年部・ 女性部の協力をいただき、南 瓜ランタンや稲わらリース 作成のワークショップの開催 や、 上川産の食材を使った「か みかわカレー」の調理・販売、 そして、JA単組毎に特色の ある特産物販売の出店を行っ ▲北ひびき物販ブースのようす 10 13 6 15 ▲新米 氷点の舞無料配布 プ、プリン、ピューレの試食販 売会、それぞれのブースで安 全・安心な農畜産物が提供され た。CMでお馴染みの、ちょリ スも会場に登場し、各イベント に顔を出し、子ども達と記念撮 影をするなど、会場を大いに盛 り上げた。 感謝祭の最後には、豪華景品 が当たるお楽しみ大抽選会、ち びっこ用菓子まき、常勤役員ら が日頃の感謝の意を込めて、紅 白餅まきを行い、収穫感謝祭は 無事に終了した。 7 回JA北ひびき収穫感謝祭を開催 ド米である氷点の舞(ななつぼ し)のおにぎりの試食を行った ほか、士別麺打ち愛好会の皆さ んによる、そば打ち実演会を行 い新そばの試食を振る舞い大変 好評であった。 各ブースでは、青果物・米・ 豆類・牛肉・加工品の販売や、 資材ブースでは冬季に向けて長 靴、防寒衣料など特価での販売 とあって、開店早々から長蛇の 列となった。 また、北海道産牛肉消費拡大 では地元産牛肉の無料配布、牛 乳の無料配布が行われたほか、 JA北ひびきオリジナルスー ▲開会にあたり挨拶をする西本組合長 第 ▲イベントを盛り上げた ちょリス 謝祭も今回で 回目を迎える事 ができました。昨年 月に経済 センターがオープンし、今回こ の広い敷地内で開催する事とな りました。本年については7月 末、8月中旬と大雨や台風の影 響もあり、管理・収穫作業とも 大変苦労した年でありました。 収穫作業も大豆、ビートを残し ており、今後の天候回復を望み たい。この収穫感謝祭では、組 合員の努力の賜物である農畜産 物を、地域の方々に堪能してい ただきたい。」と挨拶した。 会場では、新米ゆめぴりかの 無料配布やJA北ひびきブラン ▲大盛況だった各ブース 収穫の喜びを地域住民の方々と分かち合う 10 収穫の喜びを地域住民の方々 と 分 か ち 合 お う と 、「 J A 北 ひ びき収穫感謝祭」が 月 日 (土)に開催された。 今回の収穫感謝祭では、昨年 月1日経済センターがオープ ンした事に伴い、同敷地内で初 めての開催となった。 今年で 回目を迎えたこの日 は、風が一時的に強く吹く中で はあったものの晴天に恵まれ、 感謝祭が始まる前から多くの来 場者が集まり、会場内は大変盛 況であった。 開会に先立ち、西本組合長か ら 、「 毎 年 開 催 し て い る 収 穫 感 12 地区より 12 12 12 士別 12 11 12 個人調整大豆検査と農業用廃ビ ニール・ポリの収集作業について 地区より 12 皆様のご協力により 10 19 25 和寒キャベツ部会 道南市場訪問を実施 10 剣淵 スムーズに行われました。 ◎個人調整大豆検査終盤 月 日剣淵支所農産物検査場にて 個人調整の大豆検査が行われた。 加藤正司さん この日は西原町 365俵)と同地区 尾崎修一さん ( 7 ( 68俵 の ) ユキホマレが検査され、 ほぼ全量大粒1等となった。 収穫当初は春からの異常気象、7月 下旬からの大雨、台風等の影響により 未熟、シワ粒などが心配され、昨年同 様中粒傾向の不安も予想されたが、生 産者の適正な栽培管理により剣淵町全 体では、概ね大粒1等が中心の検査と なっている。 個人調整の検査は今回で終了予定だ が、これからはライスセンター調製品 の検査が本格的になり 月中旬頃まで かかる予定。 ◎秋の農業用廃棄農ビ・農ポリ収集 月 日~ 日に剣淵町農業用廃棄 物対策協議会による廃棄用農ビ・農ポ リの収集が組合員・町民を対象に行わ れた。 荷降ろしの作業は搬入者の方と共に 剣淵支所営農課職員を中心に購買課な ど か ら 応 援 を も ら い 雨・ 雪 の 降 る 中、 スムーズな作業が行われた。 営農課担当者は「近年引き取り業者 の分別要望が細かくなり持込みされる 方の作業も大変だと思いますが、今後 もスムーズに業者に引き取ってもらえ るようルールに従った分別をお願いし たい」と話していた。 21 和 寒 産 キ ャ ベ ツ 初 出 荷、 ▲初競りのようす ▲市場担当者との面談のようす 10 地区より 初 競 り の よ う すも視察 : 69 月 日・ 日の行程で、和寒キャ ベツ部会(小野田稔幸部会長 会員 戸 ) は、 道 南 5 市 場( 丸 果 札 幌 青 果、 小樽中央青果、苫小牧中央青果、丸果 室蘭青果、株式会社岩三)への訪問を 行った。 当産地より出荷されている越冬キャ ベツの評価の聞き取りや、本年度の生 育状況及び市場・仲卸からの要望の聞 き取り・道内外の作況状況の確認等を 目的として訪問を実施している。 市場訪問に合わせて初出荷(120 袋)を行っており、市場に赴いた役員 で競りのようすを視察。前年より1週 間 ほ ど 早 い 時 期 の 出 荷 で は あ っ た が、 仲卸業者からの評価は高く、高値で競 り落とされていた。 担当者から「夏場の台風が影響して お り、 全 国 的 に 出 荷 量 に 不 安 が あ る。 和寒産のキャベツも被害を受けている こととは思うが、例年通りの安定出荷 に努めてほしい」と要望があった。 小 野 田 部 会 長 は、「 競 り 場 で 仲 卸 の 皆さんから、毎年和寒産のキャベツに 期待する声が大きくなっているのを感 じている。台風の影響で品質・生育と もに被害を大きく受けてはいるが、各 市場より例年通り安定した出荷をして ほしいと要望をいただいたので部会の 皆さんと協議を重ねて各市場の要望に 応えていきたい。各市場担当者との情 報交換を密に行い少しでも有利に販売 していきたいと思っている」と話して いた。 ▲廃プラ等収集荷降ろし作業のようす ▲大豆検査のようす 和寒 8 10 19 朝日町甜菜振興会で ビート収穫始まる 10 19 新そばとパークゴルフ で地域交流 51 多寄町新そば祭りと ▲特設ステージで行われたフラダンス ▲新そばを堪能する来場者 朝日 地区より (農)あさひに て大豆収穫も 月 日、朝日町甜菜振興会(桑村 靖一会長 会員 名)で組織するビー トハーベスター利用組合による甜菜収 穫が、降雨の日が続く中の晴れ間を見 計らい3台の作業機にて登和里地区よ り始まった。 今年の朝日町での甜菜作付面積 ㌶ の内作業受託面積は、約 ㌶で昨年と 比べ作付面積は若干減っているが、作 業委託面積は増加している。 また、直播栽培も増えているとの事 で 掘 り 取 り 深 さ に は 気 を 付 け な が ら、 天候不順による圃場条件の悪化などで 作業が難航する事も予想されるが、補 助輪を装着するなどして、細心の注意 を払いながら作業にあたっていた。 また同日、農事組合法人あさひ(森 川英治代表)による大豆の刈取作業が、 悪天候の影響で予定より始まりが遅く なったが、昨年より4日早く汎用コン バイン5台にてスタートした。 今年度の大豆作付面積約177㌶の 内、収穫受託面積は約170㌶で昨年 と 比 べ 大 幅 に 増 加 し て い る こ と か ら、 水分の低いところより倉庫への仮置き なども行いながら、例年通り汚粒を防 ぐ為刈取の高さには気を遣いながら慎 重に作業を進めていた。 37 15 : 地区より パークの集い 月 2 日、 多 寄 町 そ ば 打 ち 愛 好 会、 多寄町パークゴルフ協会、多寄町民有 志らでつくる実行委員会(森下悠次実 行委員長)は、多寄農村広場にて、 「第 回多寄町新そば祭りとパークの集 い」を開催した。 秋のイベントとしてすっかり定着し たこの集いは、新そばとパークゴルフ で地域の活性化と多寄町の魅力を発信 しようと平成 年より始まり、今年で 回目となった。 集いでは、多寄産の新そばを使った 手打ちそばのほか、多寄産の新米おに ぎりや農産物も販売し、市内外から訪 れ た 多 く の 家 族 連 れ な ど で 賑 わ っ た。 昼食時には打ちたてのそばを求める多 くの人たちで行列をなし、食べた人た ちは「とてもおいしい」と秋の味覚を 堪能していた。 また、隣接するパークゴルフ場では、 景品付きのミニパークゴルフゲームが 行われ、参加者達は張り切ってプレー をしていた。 今回は 回目の開催を記念した抽選 会が実施されたほか、特設ステージで は、フラダンスの披露や生バンドによ る演奏などが行われ、訪れた人々から 声援が上がっていた。 10 この日は晴天に恵まれ、大勢の来場 者で賑わった。 9 ▲大豆収穫作業のようす ▲ビート収穫作業のようす 10 10 多寄 ●ハロウィン用として作ったの ですか? お子さんのご家族のハロウィ ンパーティに花を添えますね! 70 杏の葉が黄色くなり綺麗で す。 孫の代には、実を付けるとか遠 い話しですね。 (I・ 代女性) ●銀杏の実の収穫には最低5年 からと長いようですね。 北海道ではイチョウ並木が多 く見られ秋を感じますね。 年もおいしい新米が出来ま した。 こんなお米が士別で獲れるなん て驚きです。 私が一番好きなのは塩むすびで す。炊き立ても良し冷めてもおい しいゆめぴりか。 改良して下さった方々に感謝で す。 本州にいる親戚も士別のお米を 待ってくれています。 (H・ 代女性) ●新米のおいしい時期になりま したね。 私もお米本来の味を楽しめる 塩むすびが一番です。 続 台 風 上 陸 が 終 わ っ た ら、 い き な り 暑 く、 そ の 後 す ぐ に冷え込む季節になり、 着る服に困ります。 (F・ 代女性) 日我が家に小さな家族が出 来ました。 孫達が家から出て淋しいところ だったのですが、近所から仔猫を 貰ってきたのです。 体重1・5㎏赤毛の縞トラ。 用意した箱に毛布を敷き、ねず みの縫いぐるみを入れておきまし た。 仔猫は泣く事もせず、その日か ら家族に甘え口数の少なかった家 族もこの子猫に笑わされておりま す。 サン(太陽)と名付けました。 (F・ 代女性) ●関東では台風の後って、かな り暑くなりますよね。 北海道では、お盆過ぎれば朝 晩の冷え込みが厳しく、この時 期には初雪も・・・ 50 ●家族が増えて、賑やかになり ますね。 仔猫のサンちゃんも新しい家 族の元に来られて喜んでいます ね。 70 銀 今 連 先 80 70 皆さんからのおたより、楽しい写真等を募集しています。 詳しくは15ページの「お便り募集」をご覧ください。掲載させていただいた 方にプレゼントを差し上げます。 ※写真データをメールにて送る場合には、住所・氏名にコメントを添えて mail:kitahibiki.ja@kitahibiki.ja-hokkaido.gr.jpまでお送り下さい。 が遊びにきて、 父さん(祖父) と呼ぶ。 カボチャにマジックで顔を描き、 ナイフでくり抜き役は父さん。 笑 っ た 顔、 コ ワ イ 顔、 ベ ソ 顔、 どれも思い通り描いて良くて出来 て大喜びの子供たち。 家に持って帰り飾ったようです。 (S・ 代男性) 孫 月号パズル 晩秋から初冬を感じる気温になってき ました。私は季節の変わり目になるとい つ も 思 い だ す 言 葉 が あ り ま す。「 俺 が 農 業を好きな理由の一つに季節毎に見渡す 限りの風景の色がすっかり変わるところ だ、収穫が終わった茶色の大地が雪に覆 われ真っ白に変わり、早春にはまた茶色 の大地が現れ、代かきが終わると空を映 す湖になり、田植えが終わると緑の絨毯 に覆われ、稲が頭を垂れる頃には黄金色 なり・・」と宴会の席でお話しされてい ました。 初めての職場で何もわからない自分に 市場や野菜・流通の事などを教えていた だいた生産組織代表の方の言葉です。 今しみじみと本当に貴重な経験・良い 勉強をさせていただいたと思います。 その方にお礼と感謝の言葉を伝えたい と思いますが、亡くなられています。も う直接お礼を伝えることはできません が、その頃の経験を今の職種にいかすこ とで感謝の言葉の代わりになればと思っ ております。 編集後記 【解答】「ナシモギ 」 梅津政子さん、佐々木美智子 さん、高橋豊さん、飛世恵美 子さん、吉田美由紀さん 【当選者】 10 10 俳 句 梅 基 文 子 き 今年また葡萄色づく父の忌に 大河内 清 枝 トウキビのその一粒に白き有り 高 井 孝 子 杉 浦 とし枝 そらなが 空眺むこと多かりし鱗雲 大きな荷しょって友来る秋彼岸 高 橋 世津子 ちちはは 父母の遺影ほほ笑む秋深し いつの間にか心解れて眠りたり ラジオ放送の優しき声に 鷲 見 紀 子 菊 地 美智子 ☎28-2011 ☎24-2311 ☎27-2221 朝日基幹支所営農課 上士別支所業務課 温根別支所業務課 ☎23-2418 ☎32-2441 ☎34-2011 ☎26-2321 本所 営農部 和寒基幹支所営農課 剣淵基幹支所営農課 多寄基幹支所営農課 短 歌 降り続く雨に田畑を心配す 「もう降らないで」の願い届けよ 井 上 香代子 高数後 法 子 「無理するなよ」夫の助言にうなずきて 素直になれる私が嬉しい 収穫を目の前にしての台風に 為すすべも無し農の哀しみ 鈴 木 露 子 11 少子化を嘆き無人のブランコは 強い風受け空しく揺れる 家の光・2017年家の光家計簿(日記付き)の 購読に関するお問い合わせは 年 月 日 △ 19人 △ 1.0% ◆准組合員数 4,478人 △ 89人 △ 1.9% ◆組合員戸数 1,364戸 △ 36戸 △ 2.6% 4.2% ◆貯金 595億13百万円 28億50百万円 5.0% ◆貸付金 131億73百万円 △11億50百万円 △ 8.0% 1394億52百万円 △47億32百万円 △ 3.3% ◆購買供給高 61億11百万円 △ 31百万円 △ 0.5% 問い合わせ先:厚生労働省北海道労働局総務部労 働保険徴収課(011-709-2311) ◆販売高 80億18百万円 8億87百万円 12.5% または最寄りの労働基準監督署・ (農産) 24億75百万円 81百万円 3.4% 公共職業安定所 (畜産) 55億43百万円 8億06百万円 17.0% ▼報告事項▲ 1.特 定 事 業 者 作 成 書 面 (取引の リスク評価書)の制定について 特 定 事 業 者 作 成 書 面( 取 引 の リ ス ク 評 価 書 )の 制 定 に つ い て 報 告した。 2.組合員宅一斉訪問の結果につ いて 7月1日~8月 日まで実施 し、1,145戸を訪問し % の方と面談させていただき、ご 意見・ご要望について報告した。 3.農作業受託法人に対する外部 出資に係る報告について 8月 日理事会で承認された農 作業受託法人に対する外部出資 について9月6日に出資金の払 込を完了したことを報告した。 1,899人 第8回理事会報告 日時 平成 ▼議決事項▲ 議案第3号 寒冷地手当の支給につ いて 職員の寒冷地手当の支給基準につ いて決定した。 議案第2号 経理規程の一部変更に ついて 経理規程の一部変更を承認した。 議 案 第 1 号 反 社 会 的 勢 力 等 へ の 対 応に関する規程の一部変更につい て 反社会的勢力等への対応に関する 規程の一部変更を承認した。 次の案件について協議し、承認決 定されました。 27 議案第4号 退職者にかかる特別加 給退職金の支給について 定年退職者3名に対する特別加給 退職金について、支給することを 承認した。 122百万円 長期共済 ◆ 保 有 高 98 4.その他 8月末財務状況、組合員動向等 を報告した。 平成 年産秋小麦の実績につい て報告した。 南瓜、馬鈴薯、玉葱、ブロッコ リーの集荷、出荷状況について 報告した。 7月 日から8月下旬に発生し た大雨、台風による被害状況を 報告した。 30億63百万円 ◆出資金 12 9 議案第5号 固定資産の処分につい て 旧資材センターの解体撤去につい て、指名業者を指名し、競争見積 りの上実施することに決定した。 ◆正組合員数 事業主の皆さん。労働保険の加入はお済ですか。 労働保険に加入して、従業員の方々が安心して 働ける職場にしましょう。 労働保険とは、労災保険と雇用保険の総称で、 労働者の生活の安定、福祉の増進等を図ることを 目的に、国が直接管理運営している保険です。 農林水産業の一部を除き、労働者を一人でも雇 用する事業については、法人・個人を問わず加入 が義務付けられています。 9/ 30現在 (前年同月増減) (対比) 構成員/財務 11月は、労働保険適用 促進強化月間です! JA 北ひびきData 営農部か ら の お 知 ら せ 30 28 31 28 12 営業時間変更(11月から翌年3月まで)のお知らせ 営業時間がかわります 11月~ 3月 本所・基幹支所・支所 一 般 業 務 金融・共済窓口 月曜日~金曜日 日曜日 第1・第3・第5 第2・第4 第1・第3 第2・第4 9:00 ~ 17:00 9:00 ~ 12:00 ATM 9:00 ~ 17:45 本所店舗金融 9:00 ~ 17:45 祝祭日 第5 休み 9:00 ~ 17:00 本 所 和寒・剣淵 多寄・朝日 基幹支所 土曜日 休み 9:00 ~ 17:00 休み 休み 9:00 ~ 17:45 9:00 ~ 12:00 休み 経済センター 購買部 9:00 ~ 16:30 休み 農業機械部 9:00 ~ 16:30 休み 給油所 本 所 9:00 ~ 17:00 9:00 ~ 12:00 休み 上士別支所 9:00 ~ 17:00 9:00 ~ 12:00 休み 温根別支所 9:00 ~ 17:00 9:00 ~ 12:00 休み 和寒基幹支所 8:30 ~ 18:00 休み 8:30 ~ 17:00 剣淵基幹支所 8:00 ~ 18:00 休み 8:00 ~ 17:00 多寄基幹支所 8:30 ~ 17:30 休み 8:30 ~ 17:30 朝日基幹支所 8:00 ~ 18:00 休み 8:30 ~ 17:00 セルフ士別南 メカニックセンター 9:00 ~ 18:00 7:00 ~ 22:00 9:00 ~ 17:00 休み 9:00 ~ 17:00 「準中型自動車免許」の新設に伴うお知らせ 平成29年3月12日より18歳から、車両総重量3.5トン以上7.5トン未満の自動車運転すること ができる準中型自動車免許が施行されます。準中型自動車免許が施行されますと、普通自動車 免許で運転できる範囲は、次表のとおり改正されます。 現行制度 新制度 普通免許 中型免許 大型免許 20歳以上 21歳以上 受験資格 18歳以上 経験2年以上 経験3年以上 車両総重量 5トン未満 5トン以上 11トン以上 11トン未満 3トン以上 6.5トン以上 最大積載量 3トン未満 6.5トン未満 11人以上 30人以上 乗車定員 10人以下 29人以下 普通免許 準中型免許 中型免許 大型免許 20歳以上 21歳以上 受験資格 18歳以上 18歳以上 経験2年以上 経験3年以上 3.5トン以上 11トン以上 車両総重量 3.5トン未満 3.5トン以上 7.5トン未満 11トン未満 2トン以上 4.5トン以上 6.5トン以上 最大積載量 2トン未満 4.5トン未満 6.5トン未満 11人以上 30人以上 乗車定員 10人以下 10人以下 29人以下 したがって、準中型自動車免許の施行の前と後で普通自動車免許を取得した場合、普通自動 車免許で運転できる自動車の車両総重量及び最大積載量は、次のようになります。 ○施行日前日までに、普通自動車免許を取得した場合、運転できる自動車の車両総重量は5 トン未満まで最大積載量は3トン未満まで ○施行日以降に、普通自動車免許を取得した場合、運転できる自動車の車両総重量は3.5トン 未満まで最大積載量は2トン未満まで 䠢䡎䡁䡁䠠䡅䠽䡈㻌 㻜㻝㻞㻜㻙㻤㻤㻣㻙㻥㻟㻝㻌 ᪫ᕝᕷỌᒣ 㻟 ᮲ 㻤 ┠ 㻝㻤㻞㻙㻝㻌 㼀㻱㻸㻜㻝㻢㻢㻙㻠㻤㻙㻝㻝㻠㻝㻌 13 金融部共済課か ら の お 知 ら せ JAの 自動車共済 加入者向け 突然の「事故」 や 「故障」 など緊急時に 心強いスマホアプリが新登場! ! お車のトラブル時にアプリを利用すれば受付窓口へのスムーズな連絡が可能です。 3 つの特長 1 レッカー・ロードサービスの要請 受付窓口 JA共済サポートセンター 1 GPS機能で位置情報を送信することができます! 2 トラブル状況の画像を送信することができます! 3 お車情報を自動送信します! ※ご利用時に事前登録がされていないと、 お車情報は JA共済サポートセンターに通知されません。 必要な情報をJA共済サポートセンターに送信でき、迅速に レッカー・ロードサービスを受けられます! 2 事故受付 受付窓口 JA共済事故受付センター 位置情報を確認することができます! 確認された位置情報をJA共済事故受付センターへお伝えいただくことで、 事故受付がスムーズになります。 ※JA共済事故受付センターへ電話発信する場合は、位置情報は送信されません(アプリ画面にて位置情報を確認することが可能です)。 また、JA共済事故受付センターにトラブル状況の画像を送信することはできません。 事故や故障が発生した際には、 JA共済サポートセンターまたはJA共済事故受付センターの専門スタッフが いつでも (24時間365日) 対応いたします。 ぜひ、 お持ちのスマートフォンにアプリをご準備ください。 ※アプリご利用時の通信料は、 ご利用者様のご負担となります。 こんな時に使える! 「くるまのミカタ」の活用 (例)レッカー・ロードサービスの要請 突然の 「事故」 や 「故障」 で車が動かない… 事故 故障 あわてず 「くるまのミカタ」 を利用して JA共済サポートセンターへ連絡! 事故で車が 動かない! エンジンが かからない! ご利用者様 ● 位置情報 ● トラブル状況の画像 ● お車情報 ● 迅速なサービス提供 JA共済 サポートセンター ※トラブル画像の送信有無はご利用者様に選択いただきます。 ※ご利用時に事前登録がされていないと、 お車情報はJA共済サポートセンターに 通知されません。 14 クロスワード ズル パ 二重マスの文字を A~Eの順に並べてできる 言葉は何でしょうか? タテのカギ ヨコのカギ 2 小包でよく見る 「――注意」の シールはガラス細工や精密機器を 2 学校給食の――表が配布された 送るときなどに使います 3 レジが混んでいるときは長く延 5 ホテルでベッドが二つある部屋 4 秋の山を赤く染めます 8 榊(さかき) や水を供えます 6 分からないときは国語辞典など 9 海の鼠 (ねずみ) と書く生き物 14 床に張ったりかまぼこの土台に 11 受け取り伝票などに押します 13 マラソン選手に――から声援が 16 西洋料理の澄んだスープといえば 飛んだ 18 繊維をすいて作ります 15 三角形の面積=底辺×――÷2 20 超高層ビルが立ち並ぶ中東の観 17 かけ、ざる、もりといえば 光都市 19 南を向いたとき西の方向 21 機械を使わず――で選果した 10 12 28 11 18 パズルの応募方法と おたより募集 クロスワードパズルに答えて 応 募 し て 下 さ い。 抽 選 で 5 名 の方に食の科学舎販売の南瓜 ピューレ2ケとJA北ひびき南 瓜の濃厚ポタージュ1ケをセッ トにし 名にプレゼント。 また、 おたよりを紹介させていただい た 方 に も プ レ ゼ ン ト。 (パズル 当選とおたより紹介で重複され た方はどちらかのみの採用とさ せていただきます。 ) ■官製ハガキに、 クイズの答え、 住 所、氏 名、年 齢、職 業、電 話 番 号、 わが家の出来事を記入の上、 ポストに投函して下さい。 尚、 本 誌 へ の ご 意 見 や、わ が 家 の 出 来 事は、ぜひ書き添えて下さい。 また、掲載時にペンネーム等 を希望される方はその旨書き添 えて下さい。 ■締め切り 平成 年 月 日 ■当選発表 本誌 月号 ■応募先 〒095‐0021 士別市西1条8丁目701番地1 JA北ひびき 「プレゼントクイズ」 係 15 で調べることも 12 奥の反対側 したり 発行/北ひびき農業協同組合 編集/総務部 総合企画課 平成28年11月7日発行 (毎月1回発行) 〒095-0021 士別市西1条8丁目701番地1 電 話:0165- (23)-2115 FAX:0165- (23)-5162 http://www.ja-kitahibiki.or.jp/ 印 刷/文義堂印刷・出版 びます 7 ――を憎んで人を憎まず 10 華やかではなくつつましやか vol.153 1 ピーナツと呼ばれることも 鶏もも肉の柔らか蒸 し煮 葱ソース添え ●材料4人分 ●作り方 *葱ソース ①鶏もも肉はフォークで皮目を刺して、フライパンに焼き目をつけます。 鶏もも肉……… 1枚(200 g) 長葱……………………… 1/2 本 ②ボウルに出し汁・みりん・砂糖・野菜各種を合わせ入れ、①の鶏もも肉 出汁……………………300 cc ニラ………………………… 1 束 を入れて、ラップ紙で覆い蒸し器で 15 分蒸して、常温で冷まします。 みりん…………………200 cc 粉唐辛子……………… 大さじ 1 ③長葱をみじん切り・ニラは小口に切り、分量の調味料を加えて良く混ぜ 醤油……………………150 cc 醤油…………………… 大さじ 2 砂糖……………………… 40 g 水……………………… 大さじ 1 野菜各種(お好みで)…… 適量 みりん………………… 大さじ 1 合わせソースを作ります。 ④玉ねぎは、くし形に切りボウルに入れて、熱湯を加えてラップ紙で 20 分 位覆い、後にザルで水気をきって、水 4・米酢 1・青紫蘇ドレッシング 2(市 販品)で浸し漬けます。 ⑤②の柔らかく蒸した鶏肉の皮目を、フライパンでパリッと焼き目をつけ て、一口に切り分けます。 ④の玉ねぎの甘酢漬け、葱ソースを添えます。 *玉ねぎの甘酢漬け 玉ねぎ……………………… 1 個 胡麻油………………… 大さじ 2 卵黄………………………… 1 個 青紫蘇ドレッシング… 100 cc 水・……………………200 cc 米酢…………………… 50 cc ここがポイント ・ 鶏肉の皮目を、フライパンで焼 く事で香ばしい風味と食感が良 くなります。 玉ねぎの甘酢漬けは、簡単に作 れますので普段の漬物の変わり にいかがでしょうか。 士別警察署かわら版 冬の交通安全運動 ∼シニアこそジュニアのお手本、交通安全∼ 11月11日(金)から20日(日)までの間、 「冬の交通安全運動」が実施されます。 冬道の凍結などによる交通事故に十分に 気を付けましょう。 ○女性に対する暴力被害の防止○ 女性に対するストーカー・DV等の被害を防止する ため、11月12日から25日にかけて「女性に対する 暴力をなくする運動」が実施されます。 女性に対する暴力被害は警察署、最寄りの交番・駐 在所又は警察相談電話 #9110 に相談しましょう。 士別警察署㈹23−0110 酪農ヘルパー募集 夢のある酪農の仕事をしてみませんか? 酪農に興味のある方!!大募集! ■募集内容 酪農ヘルパー職員 1名 ■資 格 概ね18 ~ 40歳位 (男女問わず) 、 要普免 (できれば大型特殊免許) ■勤務時間 1日8時間以内 (平均労働時間6時間30分程) 休日 月6日・年末年始3日間 ■給 与 通年雇用、月額250,000円以上 (車借上55,000円 含む) 賞与年2回、 各種保険あり、厚生年金、失業保険、社会保険、 退職金制度あり 有給休暇 年8日 (傷病、慶弔等は除く) ■仕事内容 搾乳・給餌・畜舎清掃など ■そ の 他 勤務地は移動に20分~1時間程度掛かる可能性 もあります。 仮採用が決定した後、約3か月間の研修あり。 その間は研修手当が支給されます。 ■応募方法 まずは、お電話でお気軽に相談ください。 問い合わせ先 〒095-0021 士別市西1条8丁目701番地1 北ひびき農業協同組合 酪農畜産部 ℡:0165-23-5261
© Copyright 2024 Paperzz