PowerPoint プレゼンテーション

World Information Company
クラウドコンピューティング対応
コンサルティングサービスのご案内
《「所有」するから「利用」するへ
》
平成22年1月1日 (改訂版)
株式会社 ワールド情報
システム開発事業部 インフラストラクチャチーム
Copyright © 2010 All Rights Reserved By World-Info®
World Information Company
貴社、益々ご清祥の事とお慶び申し上げます。
平素は、格別のご高配を賜り誠にありがとうございます。
また、この度はご説明の機会を頂き誠にありがとうございます。
つきましては、弊社が過去に積上げてきた経験とノウハウを活かし、貴社の業務の一助
となりますれば幸甚の極みに存じます。
ご用命の際には、万全の体制にて遂行させて戴く所存に御座いますので、
ご検討の程、宜しくお願い申し上げます。
Copyright © 2010 All Rights Reserved By World-Info®
1
World Information Company
【目 次】
【今後のIT投資に対する弊社の考え】
3 ページ
【IT業界のクラウドコンピューティングへの対応状況と弊社の取組】
4 ページ
【クラウドコンピューティングについて】
5 ページ
【クラウドコンピューティング利用のメリットとデメリット】
6 ページ
【パブリッククラウド・コンピューティング提供企業】
7 ページ
【パブリッククラウド・コンピューティングのサービス状況について①~③】
8 ~10 ページ
【クラウドコンピューティングの利用状況について】
11 ページ
【プライベートクラウド構築によるメリットとは】
12 ペーシ
【プライベートクラウド構築への6フェーズ】
13 ページ
【クラウド化主要製品(x86、x64互換)比較紹介】
14 ~ 15 ページ
【クラウド構築サーバーハードウェアー/ソフトウェアー構成例①~④】
16 ~ 19 ページ
【弊社の対応内容】
20 ページ
【弊社チーム構成】
21 ページ
【本件に関するお問い合わせ】
最終 ページ
Copyright © 2010 All Rights Reserved By World-Info®
2
World Information Company
【今後のIT投資に対する弊社の考え】
2008年のリーマンショク以来、国内の景気は低迷しており、企業活動に欠かせない無停止システムの更改
であっても更改を先送りし再リース等により対応するなど苦しい状況に至っています。今後の経済回復が見
えない状況でIT投資はどのようにすべきなのでしょうか? 企業の要求としては「もっと少ない構築費用・
運用コストで最大の効果を挙げられるシステム」、「コストだけではなく収益に貢献してくれるシステム」、
「昨今の『省エネ法』、『パンデミック』にも対応でき、最新の機能を簡単に備えることが出来るシステ
ム」ではないでしょうか、これらの要求は無理なことでしょうか?
「いえ、そのようなことはありません」
これらを実現できる環境が昨今のIT変革によって実現しはじめています。過去、メインフレームコンピ
ュータからクライアントサーバー型へ、専門化が利用する共同利用型コンピュータ(TSS)から1人1台の誰も
が自由に扱えるパーソナルコンピュータ(PC)へと変革し利用環境は大きく変化してきました。
そして今、利用環境はパーソナルでありながら、システムは強固な集中共有方式へ、合わせてユキピタス
な環境も実現できるようになってきています。このような新たな利用環境のことを「クラウドコンピューテ
ィング」と言い、世界中に広がりはじめています。弊社では、これまで培ってきたIT構築コンサルティング
の経験を生かし、「クラウドコンピューティング」がもたらすメリットと、今後 企業が求めるITの役割を長
期的視点から探り (実証検証を含む) 、効果が上がる仕組みを検討してまいりました。そしてこの度これら
に対応できるチームを結成しサービスを開始いたしました。御社にとっても「クラウド・コンピューティン
グ」の利用は必ずや大きなメリットをもたらすものであると確信しております。是非、弊社の「クラウドコ
ンピューティング・コンサルティングサービス」をご用命頂き、大きな成果に結びつけて頂ければ幸いです。
Copyright © 2010 All Rights Reserved By World-Info®
3
World Information Company
【IT業界のクラウドコンピューティングへの対応状況と弊社の取組】
昨今のIT業界の現状は、リーマンショクから続く国内の景気低迷に比例し大変需要の低い状況となっています。また、新興
国(インド・中国)の台頭により市場は奪われ、今までと同様のサービス展開では生き残ることさえ難しい状況に至っています。
今やIT業界も成熟産業となり、これまでとは違う大きな変革が求められる時期に来ています。
さて、これらの状況を踏まえ、今後IT業界がなすべきこと(企業や一般の人々がITに求めるもの)はいったい何でしょうか?
IT先進国である米国は、景気低迷が最も深刻な国でしたが、打開の為に新たなこと(ITに求めることを研究し果敢に挑戦)に積
極的に取組みました。その一つが「クラウド・コンピューティング」です。IT各企業がさまざまな取組を実施しています。
ITの巨人IBMでは、これまでのハード・ソフト販売からITサービスの販売に早々に戦略方針を転換し、過去のメインフレーム
技術やサポート力を生かしながら、他のIT企業が保有していないコンサルティング力を武器に、企業向けのクラウドサービス
を展開しています。また、HPやDELLはクラウドによる企業の設備投資が外部依存になることに対応すべくクラウドサービスを
提供するベンターに対してクラウド設備の提供を推進しています。
Oracleは Sun Microsystems (以下Sun)との合併によりIBMと並ぶハードウェアーからソフトウエアーまでを取扱う巨大企業
となりました。これによりSunの持っていたクラウド環境「Open Cloud Platform」に自社の持つ協力なDBをクラウドサービス
として提供することにより、企業システムの乗換を推進していく計画です。(SunのサーバーとOracleDBの顧客は巨大市場)
これに対し国内ベンダーは米国に比べ非常に遅れています「SaaS」、「IaaS」は最近開始されたばかりで、「PaaS」にあた
っては未だ一般提供はありません。このような状況から国内業者を利用しなければならない国の事業(経済産業省のエコポテ
ントシステム、郵政グループの顧客情報管理システム等)でさえ海外の業者に依託しなければならない状況です。また、国内
の大手企業も海外クラウドサービスに移行しつつあります。このままの状況では国内IT産業は埋没する恐れがあります。これ
らの状況の打開には国内大規模クラウドサービスセンターの早期構築はもとより、これまでのITシステム構築提供サービスか
らクラウドサービスへの転換を海外企業より先んじて国内企業に促していく必要があります。弊社ではこのような状況を早く
から見据え、クラウド化の推進に取組んでまいりました。弊社のもつこれまでの経験・実績が御社のサービス展開の一端とな
れれば幸いです。
Copyright © 2010 All Rights Reserved By World-Info®
4
World Information Company
【クラウドコンピューティングとは】
最近話題のクラウドコンピューティングとはいったい何なんでしょうか?「クラウド(Cloud)」とは日本語に訳すと雲(実際
の英語の意味合は「向こう側の世界」)を表し、それを「コンピューティング(Computing)」する。直訳すと「雲(向こう側の
見えない世界)のコンピューターを利用する」となります。なぜそのような名前が付いたのでしょうか?それはサービスについ
てユーザーが知る必要がなく、全てのサービスが見えないところで実行され(実際はインターネット上にOS・DB・SOFTWARE・ID・
DATAがありネットワークを通じて利用する) 、まるで雲の中で行われるようなことから、そのように言われています。例えば、
車・電気・水道などは構造や施設の場所を知る必要なく、利用したい時に利用したいだけ使うことができます。それと同様で、
利用者は自前で設備(ソフトウェアーを含む)を持つ必要がありません。自前で設備を持たないことにより、エコ化にも繋がり、
運用費用(人件費・電力・サプライ費用等)も押さえることができます。また、クラウドの利用により今後必要とされるBCP
(事業継続計画) で必要なDR(被害復旧措置)センターも安価に構築することが可能となり、このような多くのメリットから採
用(クラウドを利用)する企業は後をたちません。
クラウドを他のもので表現すると
ハブリック・・・・公共水道・電気・レンタカー
プライベート・・・自家用車、自家発電、井戸
雲の中には巨大な
スーパーコンピューターが入っている
(一般に公開されたクラウドサービスをパブリッククラウド、非公開なものをプライベートクラウドと言います)
Copyright © 2010 All Rights Reserved By World-Info®
5
World Information Company
【クラウドコンピューティング利用のメリットとデメリット】
メリット
・ハードウェアーの調達・セットアップが不要で初期投資が大幅に削減できることにより、投資コストの早期回収が図れる。
・変化する経営環境や事業構造に迅速にIT資源の調達でき、先行する企業の追随も容易。
・追加のIT資源調達や最適配分も容易。(今までのITシステム構築は時間と費用が掛かり変更も困難)
・運用コストの大幅削減も可能となり、システム部門はIT戦略に傾注可能。(パブリックの場合)
・場所を選ばすグローバルなITインフラの利用が可能。
デメリット
・インターネットに繋がらないと利用できない。(パブリックの場合)
・システム構成が不明な為、安定性やセキュリティ対策に不安がある。(パブリックの場合)
・サービス会社の倒産などによりサービスが停止する恐れがある。(パブリックの場合)
・性能特性が不明な為、サービスレベル(パフォーマンス性能)に不安がある。(パブリックの場合)
・海外サービスの場合は通信遅延がありレスポンスに不安がある。
上手に利用するには、多種多様なサービスを見極める目が必要
Copyright © 2010 All Rights Reserved By World-Info®
6
World Information Company
【パブリッククラウドコンピューティング提供企業】
★クラウドサービスのリーダー企業★
2009
主サービスとハブリッククラウド代表企業
・「ソフトウェアパッケージ(アプリケーション)提供サービス (Software as a Service :SaaS) 」
---業務アプリケーション、その他アプリケーション提供
代表企業…Salesforce.com/Salesforce,NetSuite/NetSuite,SAP/ERP,Google/App,MS/BPOS,MS/Live,Zoho)
・「アプリケーション構築・実行環境提供サービス(Platform as a Service :PaaS) 」
---OS や RDBMS、ランタイム提供(ミドルウェアー提供)
代表企業…Google/AppsEngine,Salesforce.com/Force.com,MS/WindowsAzurePlatform
・「ハードウェアー・ネットワーク基盤提供サービス(Infrastructure as a Service :IaaS) 」
---PC、ディスクストレージ、収容施設提供
体表企業…CPU:Amazon.com/EC2/S3,ServePath/GoGrid,Rackspace/Cloud Servers, MS/WindowsAzureVM
ストレージ:Amazon.S3,Nirvanix/Storage,Delivery Network, EMC/Mozy,NTT/Bizストレージ
Copyright © 2010 All Rights Reserved By World-Info®
7
World Information Company
【参考1:クラウドコンピューティング利用による自由度と負担度】
大
オンプレミス型システム(自社保有・自社運用型 )
(一部インターナルクラウド)
プライベートクラウド
(ホスタークラウド)
Infrastructure as a Service :IaaS
自由度
Platform as a Service :PaaS
Software as a Service :SaaS
「バブリッククラウド」
コミュニティクラウド
(共同センター・マルチテナント)
小
小
Copyright © 2010 All Rights Reserved By World-Info®
運用管理負担
大
World Information Company
【参考2: WindowsAzureのサービス体系】
MicroSoftは、「IaaS」、 「PaaS」、 「SaaS」それぞれ要望にあったサービスを提供している。
PaaS「Azure Platform」の主なサービス内容
① Windows Azure コンピュートサービス(WebRole WorkerRole)
Web Role サーバ : IIS と .NET Framework がインストールされた Web サーバ
Worker Role サーバ : .NET Framework がインストールされた汎用サーバ
② SQL Azure データベースサービス
10GB の容量制限を持つデータベース、主に業務データを保存する
カスタムレプリケーションによる 3 多重化により 99.9% の高可用性を保障してく
れる。主にトランザクショナルな業務データの保存に利用
③ Windows Azure ストレージサービス
主にログデータやバイナリデータを保存するためのストレージシステム
A. BLOB (巨大なバイナリデータ) : メディアファイルなどの格納に最適
B. Table (ハッシュテーブル的なデータ) : キー付きのデータの保存に最適
C. Queue (メッセージキュー) : Azure サーバ間の通信に利用
D. Drive (NTFS ドライブ) : あたかも NTFS ドライブのように扱えるストレージ
Copyright © 2010 All Rights Reserved By World-Info®
World Information Company
【パブリッククラウド・コンピューティングのサービスに状況ついて①・・・ハードウェアーリソース提供サービス(HaaS・IaaS) 】
今現在、国内に一般ユーザー向けにサービスを提供している業者はCTCの「Techno CUVIC Pro 」、ビープラッツの「Op Source Cloud」、株式会社
IDCフロンティアの「NOAHプラットフォームサービス」、ソフトバンクの「ホワイトクラウド」、NTTコミュニケーションの「BiZホスティング」、IIJ
の「GIO」、日立情報システムズ の「BusinessStage」、富士通の「ニフティクラウド」などが中規模向けサービスを提供しています。また、GMOホス
ティング&セキュリティが「True CLOUD」、 ㈱ITコアが「GrowServer2010」として小規模企業向サービスを提供しています。
メリットは何といっても必要な時に必要なだけITシスムテ(CPUやストレージ)を利用できる点です。また、ハードウェアーの機器寿命や製品寿命、ネッ
トワーク構成、温度・湿度・電源管理、物理アクセス(入退出管理等)について考慮する必要がない点もメリットとなっています 。
Amazonのサービス(EC2/S3)であれば1時間程度あれば即利用可能です。※Amazonのサービス(AWS)は基本的に欧米国のみ(欧米国の法律に準拠すれば国
内で利用可能)2010年上半期にはアジアでの提供を予定しています(シンガポールセンターの稼動)。IBMは法人顧客のみサービス(Blue Cloud、MCCS)を提供中で
す。(MSはAzure-VMで近々提供予定)
1時間~利用状況に応じて課金
ネットワークの利用状況:利用量・データ通信・負荷分散に伴うもの
ストレージの利用状況:ディスク使用量
ハードウェアーの利用状況:CPU数、メモリー量、サーバー数
国内大手利用者
Amazon
日本郵政グループ
(委託;㈱リプレックス)
年賀状作成システム(ウェブポ)
※クラウドの先駆者であるAmazonは当初自社のショッピングサイト運営の為に開発したAUTOリソース割り当てシステム(必要なときのみリソースを割り当て、不要
になったら解放できる巨大な分散システム)をAmazonWebService(通称AWS)として一般に提供、その提供機能の一部のことを「Amazon Elastic Compute Cloud
(Amazon EC2)」、「Amazon Simple Storage Service(Amazon S3)」と言い New York Times、twitter、Second Life、NASDAQなどで利用されています。
また、Netflix' streaming video serviceや、今話題の3D映画の製作現場などでは頻繁に利用されています。
Copyright © 2010 All Rights Reserved By World-Info®
8
World Information Company
【参考①:Amazon EC2のインスタンス料金体系(従量制課金) for Windows Server 】
メモリ
計算ユニット
ストレージ
アーキテクチャ
料金(SQLなし)
料金(SQLあり)
Standard Instance(標準のインスタンス)
Small(32bit版のデフォルト)
1.7Gbytes
1基
160Gbytes
32bit
0.12ドル/時
-
Large(64bit版のデフォルト)
7.5Gbytes
4基
850Gbytes
64bit
0.48ドル/時
1.08ドル/時
Extra Large
15Gbytes
8基
1690Gbytes
64bit
0.96ドル/時
1.56ドル/時
High-Memory Instance(メモリ容量を増やしたインスタンス)
Double Extra Large
34.2Gbytes
13基
850Gbytes
64bit
1.44ドル/時
2.04ドル/時
Quadruple Extra Large
68.4Gbytes
26基
1690Gbytes
64bit
2.88ドル/時
4.08ドル/時
High-CPU Instance(プロセッサ性能を高めたインスタンス)
Medium
1.7Gbytes
5基
350Gbytes
32bit
0.29ドル/時
-
Extra Large
7Gbytes
20基
1690Gbytes
64bit
1.16ドル/時
2.36ドル/時
【参考②:Amazon S3のストレージ利用料金(従量制課金) 】
【参考③:Amazon データ転送量別利用料金(従量制課金) 】
1カ月当たりの使用容量
料金
1カ月当たりのダウンロード容量
料金
最初の50Tbytesまで
0.15ドル/Gbytes
最初の10Tbytesまで
0.17ドル/Gbytes
次の50Tbytesまで
0.14ドル/Gbytes
次の40Tbytesまで
0.13ドル/Gbytes
次の400Tbytesまで
0.13ドル/Gbytes
次の100Tbytesまで
0.11ドル/Gbytes
500Tbytes以降
0.12ドル/Gbytes
150Tbytes以降
0.10ドル/Gbytes
※現時点は、通信遅延が発生することがあります。
※1.AmazonWebServiceの課金方式には、「従量制課金」以外に、「年間予約制課金」と「入札制課金」があり利用用途によって契約可能となっています。
※2.ハブリッククラウドサービスをプライベートクラウドサービス(社内サーバーの一部)として扱える「仮想プライベートクラウドサービス…Amazon
Virtual Private Cloud(VPC)」も近々本格稼働予定です。(現在は試験サービス中)
Copyright © 2010 All Rights Reserved By World-Info®
World Information Company
【参考④:Rackspace Cloud Serverのインスタンス料金体系(従量制課金) 】
メモリ
ディスク
CPU数
アーキテクチャ
料金/時間
256MB
10GB
-
64bit
$0.015
512MB
20GB
-
64bit
$0.030
1GB
40GB
-
64bit
$0.060
【オンプレミスとハブリッククラウドコスト比較例】
無停止サーバー3台立ち上げた場合(特に付加機能(オプション)は入れていません)
[自社構築]
【初期費用】
・サーバ 13万円×3台
・OSライセンス 18万円
・サーバーラック 10,500×3
・回線費用 52,500×3
【ランニング費用(月額) 】
・運用人件費 2×210,000円 (2交代)
・回線費用 3×26,250円
初期費用 759,000円
ランニング費用 498,750
[Amazon利用]
インスタンス費用 3台
・リクエストサイズ…30.0KB
・1ページサイズ…300.0KB
・利用時間…720.0時間(30日)
・全体のPV数…14,000,000ページ/月
・保存データ(EBS,S3共通)…300.0GB
・転送量(アップロード)…420.0GB
・転送量(ダウンロード)…4,200.0GB
・I/O回数(EBS)…280.0100万回
・環境構築時転送データ…300GB
月額12万円
※調査試算の為実際の利用条件とは異なります。また 、為替変動等の影響により現在の試算と異なることがあります。
Amazon の利用料金は「http://calculator.s3.amazonaws.com/calc5.html」サイトにて試算可能
※小規模であれば「Rackspace Cloud Server」+ 「EMC Mozy」利用にてさらに低価格にて構築利用可能
Copyright © 2010 All Rights Reserved By World-Info®
World Information Company
【パブリッククラウド・コンピューティングのサービス状況について②・・・アプリケーション構築・実行環境提供サービス(PaaS)】
国内では、Googleが「Google App Engine」名で、Salesforce.comが「Force.com」名でサービスを提供しています。また、MicroSoftも本年「Windows
Azure Services Platform」として世界同時提供を開始しました。メリットは何と言ってもシステム基盤に対する作業が不要(アップデートやセキュリテ
ィ対策)であることに加え、大規模なDBも自由に利用でき、負荷分散や障害対応(可用性)についても提供者側で実施される点です。現在の主な利用者は
企業のIT部門で、小規模なシステム開発が行われている状況です。まだ利用が大きく拡大する状況までには至っていません。この理由は、利用制限が多
いことやサービス言語が、Java(フレームワークとして「Slim3」も利用可能) 、.NET、Python、Ruby(提供環境はRuby on Rails)であり専門知識が必要
な環境となっている為です。一般ユーザーが利用するにはまだ敷居が高いと状況といえます。最近は、利用制限が大きく緩和され大規模開発も可能な環
境となりましたが、クラウドの持つ並列分散処理機能を活用した開発にはかなり高度な技術力が必要となることから、これも利用拡大のネックとなって
います。しかしながら、近々宣言型言語(理論や使い方、方法を定義、プログラムコードの記述は不要、ビジネスロジックを定義すると自動的にコード
を生成する[表計算ソフトの演算設定やマクロ機能に近くMS-ACCESSは宣言型の先駆け製品、(例)多くの人々が利用しているブログ(Blog)は HTMLを知ら
なくても文章を記述すると自動的にHTMLが生成されるのと同様]※MSは本格的な開発用製品を2011年販売提供を予定している。)が登場する予定で一般ユ
ーザーも利用し易くなることから急激な利用拡大が予想されています。
宣言型言語とは
画面デザイン
ビジネスロジックの定義
プログラムの自動生成
必要項目を配置
画面デザインで作成した必要項
目に利用目的・利用形式・算式
・他項目との関係などを定義
利用したい言語・DBを選択
※ビジネスロジックの定義を保存する為、ビジネスの変更に柔軟に対応可能
過去のデータの依存関係や移行も自動化されている
Copyright © 2010 All Rights Reserved By World-Info®
9
World Information Company
【参考2: Azure Platformの料金体系】
【参考1: Google App Engineの料金体系】
単価
単価
ストレージ容量
$0.005/1Gバイト×1日
CPU/メモリ
$0.12/ 時間
ネットワーク帯域(上り)
$0.10/1Gバイト
ストレージ
$0.15/ 1GB/ 月
ネットワーク帯域(下り)
$0.12/1Gバイト
ストレージのトランザクション
$0.01/1万トランザクション
CPU時間
$0.10/1時間
トラフィック
メール受信件数
$0.0001/1件
$0.10/ GB(in)
$0.15/ GB(out)
【参考3: Foce.com(Enterprise)の料金体系】
6,000円/ユーザ/月
・アプリケーション数: 最大10
・ユーザ数: 制限なし
・データベースオブジェクト: 最大200
・ディスク容量: 1GB
・Site ページビュー: 250,000/月
※1.セキュリティーについて
データセンターの管理者は限定的な権限しか持っておらず、ユーザーデータを参照することはできないようになっています。
※2.パフォーマンスについて
6秒遅延で6億円の損失が出ると言われるパブリッククラウドサービスはパフォーマンスには細心の注意を払って運用しています。
(「Amazon.com」は、Webページのレスポンスが0.1秒遅くなると、1%売り上げが減少、Googleも0.5秒遅くなると、検索数が20%減少と言われています。)
Copyright © 2010 All Rights Reserved By World-Info®
World Information Company
【パブリッククラウド・コンピューティングのサービス状況について③・・・ソフトウェアパッケージ提供サービス (SaaS) 】
海外では多くのベンダーがサービスを行っています。国内でも大手ITベンダーがサービスを開始しています。
メリットはなんと言っても即アプリケーションが利用できる点です。
経済産業省(中小企業庁)は「J-SaaS」として中小企業向けサービスを展開(支援)し利用拡大に努めています。
ただ大手国内企業の国内SaaS利用は少なく、海外のサービス(Salesforce、SAP、Google、Zoho、MS等)が利用されているのが現状です。
参考:EDIの国内標準方式を定めた「ビジネスインフラEDI」は2011年経済産業省が認定制度を施工後、J-Saasにて提供予定
国内大手SaaS利用者
Salesforce.com
2010年1月現在
全世界で7万社100万ユーザーが利用中
99.97%/年の稼働率を実現
MS-OnlineServices/Azure
Google
経済産業省
エコポイントシステム
(約1ヶ月で構築)
定額給付金管理システム
日本郵政グループ
お問い合わせ等報告システム
ローソン
製品情報、お客様情報共有システム
損保ジャパン
社内システム
東京海上日動
コールセンターシステム
キヤノンマーケティングジャパン
商談マネジメントシステム
みずほ情報総研
利益相反管理システム
昭和シェル
特約店との情報共有システム
甲府市役所
定額給付金管理システム
JTB
写真共有システム
一般テストユーザー
MS-Office 2010-β
東急ハンズ
メールシステム
JTB
メールシステム
ハドソン
携帯電話向けシステム
(Notesからの移行)
(約300万円で1カ月構築)
※2009年12月15日 NEC、日立ソフトウェアエンジニアリング、富士通、ジラッファ、日本オプロは、 SalesforceのOEMパートナーとして
Force.comサービス(PaaS)を利用し独自の商用アプリケーションを開発し、SaaSとして一般市場に提供することを決定している。
※セールフォースはシステムの稼働状況を「trust.salesforce.com」にて一般公開されている。
※GoogleApp 国内契約の場合Mail 一人当たり6千円/25GB (1000人以上企業の場合)となっている。
Copyright © 2010 All Rights Reserved By World-Info®
10
World Information Company
【参考1: J-SaaS提供サービス】
ショップ事業者名
株式会社アークインターナショナル
アースインターシステムズ株式会社
ウイングアークテクノロジーズ株式会社
株式会社NTTデータ
株式会社エムケイシステム
株式会社オービックビジネスコンサルタント
ガーデンネットワーク株式会社
クオリティ株式会社
株式会社スマイルワークス
ソリマチ株式会社
株式会社タイガー
株式会社TKC
日本ビズアップ株式会社
株式会社ネオジャパン
株式会社ビーイング
ビジネスオンライン株式会社
サービス名
勤怠課長lite J-SaaS
Project Collaboration for J-SaaS
経営分析ソフトDr.Sum EA
電子申告の達人(J-SaaS版)
達人J-SaaS連携ツール
SaaS de 社労夢J
勘定奉行 for J-SaaS
給与奉行 for J-SaaS
OFFICE BANK for J-SaaS
蔵奉行 for J-SaaS
Garden-会計
ISM(セキュリティ維持管理サービス)
ISM-RC(ISMリモートコントロール)
ClearWorks
会計王10 SaaS Edition
給料王10 SaaS Edition
トラックメイトPro/J-SaaS
FX2個人事業用財務会計J-SaaS対応版
PX2給与計算J-SaaS対応版
SaaS発展会計
desknet's + desknet's LiRaku
さくさく・ICoT
ネットde会計J
株式会社みずほ銀行
ツカエル会計 J-SaaS版
ツカエル経理 J-SaaS版
プロジェクト管理システム・BAPS(バップス)
まめセールス
みずほビジネスWEB for J-SaaS
株式会社ミロク情報サービス
ラクラス株式会社
記帳くん for J-SaaS
Lacrasio J-SaaS(ラクラスイオ ジェイサース)
ビズソフト株式会社
株式会社豆蔵
Copyright © 2010 All Rights Reserved By World-Info®
World Information Company
【参考2:クラウドへの移行】
SaaS
既存のシステム
PaaS
IaaS
既存のシステムは汎用的サービスであり、より効率的なシステムへの移行が可能な場合
(Email、ERP、顧客管理、営業支援、財務管理、販売管理、給与計算・・・)
既存のシステムの更改が必要であり、一般にない独自サービスの為、構築が必要な場合、
また、大規模演算(投資が大きいシステム)が必要な場合
(金融派生商品(デリバティブ)演算、宇宙工学・ロケット軌道計算など、特殊演算・・・)
既存のシステムは更改時期でなく、また完成されたシステムであり、現状を維持し、経費を節減
したい場合
(人材派遣システム、金融関連システム、)
プライベートクラウド
既存のシステムは自社固有の独自のシステムであり、情報を厳密に管理する必要があるシステム
(基幹業務システム)
※プライベートクラウドとは、「仮想化」、「従量課金」、「動的なリソース割当て」が組み込まれたデータセンターに配置された社内システム
Copyright © 2010 All Rights Reserved By World-Info®
World Information Company
【クラウドコンピューティングの利用状況について】
大手企業ではクラウド・コンピューティングの浸透に伴うSOAサービスが普及したことにより、レガシーラッピング技術を
「SaaS」に適用し、短期間でシステム更改(最新の環境をユーザーに提供)を行うことに成功している企業もあります。
また社内のみにサービスを提供するプライベートクラウド(インターナルクラウド、イントラクラウド)を構築している企業
(富士フィルム等)もあり、社内の各部門や協力会社がシステムを利用した場合に利用料を課金するサービスを開始し、システム部
門を昔のコストセンターのイメージから払拭させている企業もあります。
(これにより部門毎の収支をより明確に把握できるようにもなりました。)
※仮想化環境の一論理区画の基本料金と、CPUとメモリー、
ディスクの使用容量によって従量課金するクラウドの料金
体系(タリフ)を設定
既存のシステム
汎用的情報システム
企業特有の情報システム
ハイブリットクラウドの実現
連携
バブリッククラウドの利用
プライベートクラウドの利用
メール
ポータルサイト
戦略・分析システム
ファイル共有
財務システム
人事システム
利用者
利用料の徴収
エンタープライズクラウド
Copyright © 2010 All Rights Reserved By World-Info®
11
World Information Company
【プライベートクラウド構築のメリットとは…既存システムからの移行の利点】
(1)既存のシステムの効率的な利用環境への移行
クラウドの仮想化技術を用いることによりサーバー台数を削減することによるコスト低減とグリーン化「省エネ法」
への対応も期待でき、将来のシステム拡張(システムの入替・増設)も柔軟になります。
(2)BCPで必要なDRセンターとして利用
2011年のBCPのISO化に対応したい企業としては災害対策としてのDR(災害時稼動データセンター)を構築したい、
しかし、現在稼動中のセンターと同等のセンターを構築することは費用が掛りすぎで対応しにくい。また、データ
保存のみの対応では、災害時からの復帰に時間が掛りすぎてビジネス継続策として意味をなさないなどの解決策と
して仮想化したクラウドセンターを利用する方法があります。
ことによりビジネスで重要な部分のみを運用する縮退運用(デグレード)の対応が可能となります。
(なお、縮退運用として必要なシステムの洗出し作業(BIA)を弊社で実施することも可能です。)
(3)データの一元管理先として利用
既存のクラアイントを利用しつつ実際の操作環境やデータの
保存場所をクラウドセンターに統合し、情報漏えいのリスク
を回避できます。また、昨今の新型インフルエザ流行などの
「パンデミック」に備えた遠隔操作なども可能となります。
[仮想化レベル]
Copyright © 2010 All Rights Reserved By World-Info®
12
World Information Company
【プライベートクラウド構築への6フェーズ】
(どこまで実施するか入念な設計が必要)
プラットフォームサービス
6.AP開発環境の仮想化(宣言型言語)
5.クライアントの仮想化
ユーザーは必要なアプリケーションを専門的知識がなくても定義のみで構築できる
また、標準で分散処理機能(Hadoop等)を備えている。
「MS-Access」「MS-Excel-Macro」「GeneXus」「AppScale」「MS次世代開発ツール」
操作端末は携帯端末やMiniPCなどシンクライアント化され全てはクラウド内で実行
「Citrix XenDesktop」「VMwareView」「MS-RemoteDesktopService、MS-VDI」「LTE規格 」
アプリケーションサービス
4.アプリケーションの仮想化
ソフトウェアーはカプセル化され、必要な時にダウンロードして利用
「Microsoft Application Virtualization (Microsoft App-V)」「Chrome OS」
「Citrix XenApp」「Symantec SVS Pro」「VMware ThinApp」 )
インフラストラクチャーサービス
3.ネットワークの仮想化
物理的なネツトワークはほとんど存在せずサーバー内にて論理的にネットワークを構築
(「VMware ESX」「CitrixXenServer」「Hyper-V」)
2.ストレージの仮想化
パーテーションの共有化やディスク分割・増設をシステムを止めることなく必要な時に
必要な量を利用(「VMware vStorage」等) DBはシェアードナッシング型のKeyValueデータストアータイプ
(「OracleCoherence」、「hBase」、「Hypertable」、「memcached」)
1.サーバーの仮想化
Copyright © 2010 All Rights Reserved By World-Info®
ハードウェアーの制約から解放、必要なリソースを必要な時だけ利用できる
(「VMware ESX」「CitrixXenServer」「Hyper-V」)
13
World Information Company
【クラウド化主要製品(x86、x64互換)比較・紹介】
弊社が取組んでおりますクラウド化IAサーバー向け主要3製品についてご紹介します。
・VMware社
VMware vSphere 4 (64bit用) 、VMware Infrastructure 3 (32bit用)
・Microsoft社 Windows Server 2008 R2(Hyper-V) (64bit用) + System Center Virtual Machine Manager 2008 R2
・Citrix社
Citrix XenServer 5.5 (64bit用) + Essentials for XenServer (機能拡張)
※他クラウド化製品としては、 AmazonEC2と同一機能を実現したOSSの「Eucalyptus」、「Nimbus」、「OPEN NEBULA」、Xen.orgの「Xen Cloud Platform」
ハードからソフトまで一体化製品のIBM 「CloudBurst」、Morphlabsの「mCloudシリーズ」企業間コミュニテイテーによるVMwareの「vCloud」などがあります。
※仮想化製品としては「KVM(OS一体型)」+「QEMU」、「OpenVZ 」、「Virtuozzo」、「Xen」+「Kemari」、「Vserver」、「AlacrityVM」、「Luvalley」、「WinKVM 」、
国内製品の「BitVisor」などがあります。
また、ホスト型仮想化製品(VirtualServer、VMwareServer、VirtualBOX)はハブリッククラウド(IaaS)内で、更なる仮想化を行う場合に利用されています。
最も古くからx86の仮想化製品を製造している「VMware社」は、仮想化用のソリューションも多く「Binary Translation」や
「Shadow Page Table」など他には真似のできない一歩進んだ技術を提供しており、仮想化技術に関しては一日の長があります。
「MicroSoft社」はデスクトップ型仮想化製品を長年製造しており、それらの実績から作成した「Hyper-V」はゲストOSを
Windowsとした場合の愛称は非常に良くなっています。また、MicroSoftのパブリッククラウドサービス(本年1月に本格サービ
ス提供)Azureはカスタマイズされた「Hyper-V」に専用OS(Windows Server 2008カスタマイズ)を付加したものであり、企業シ
ステムのP2V(物理環境から仮想環境へシステム環境を維持したまま移行)も可能なサービスとして提供されています。「Citrix
社」はオープンソース仮想化製品を開発していた「Xen Source社」を買収し、実績ある自社のThinClientソリューション
「MetaFrame」との統合を進めており、クライアント仮想化はNo.1の実績を誇っています。なお、「Xen」に関しては過去オー
プンソースであったことから「Oracle VM」や「Sun xVM Server」、「Virtual Iron」など同一技術を用いた製品が多数あり、
パブリッククラウドのAmazon「Elastic Compute Cloud」(EC2) もこの製品を利用しています。またMS の「Hyper-V」も過去
「Xen Source社」へ出資していた関係で基本概念は同一のものを採用しています。
Copyright © 2010 All Rights Reserved By World-Info®
14
World Information Company
【クラウド化主要製品(x86、x64互換)比較・紹介】
主要3製品比較表
※無償で利用できる仮想化機能については比較しない
要件
VMware
Citrix
Microsoft
デュアルCPU(デュアルコア )以上
x64ベースのプロセッサ
(Intel EM64T、AD64)
x64ベースのプロセッサ
(Intel EM64T、AMD64)
プロセッサの仮想化支援機能
(Intel VT、AMD-V)
データ実行防止機能(DEP)
32bit用VMM…VMware ESX 3.5(i)
64bit用VMM…VMware ESX 4(i)
完全/準仮想化
完全(バイナリトランスレーションまたはチップの仮
想化機能)
完全(チップの仮想化機能のみ) /準仮
想化
完全(チップの仮想化機能のみ) /準
仮想化
アーキテクチャ
[ノードコントローラー(NC、VMM)]
地金型(ベアメタル型)
・モノリシックハイパーバイザー型
--ESX
Full-virtualization(Dynamic
Translationまたはチップの仮想化機能
にて実現)…OSのタイプを選ばないが、
デバイスドライバー等を全てハイパー
バイザーに組込必要がある。(ファット型)
・マイクロハイブリッドバイザー型
最適環境適応タイプでFullvirtualization (チップによる仮想化)
の機能とPara-virtualization機能
(ゲストOSのカーネルを仮想化向けに
変更、特権命令やセンシティブ命令
はVMMを呼び出すように変更し最適化
するタイプ(現状ではLinuxのみ対
応))が利用可能、管理OSのデバイス
ドライバーを流用することができる
為ドライバーを組み込む必要がない。
Para-virtualization機能が利用でき
ないOSはFull-virtualization (チップ
の仮想化機能)にて対応
※現行のXenバージョンは3.3
・マイクロハイブリッドバイザー型
Para-virtualizationはWindowsXP以
降のWindowsOSとSUSE Linux 10/11
Enterprise Server SP1 以降または、
RHEL5.2/5.3のみ対応可能。なお、
LinuxOS利用の場合は時間同期機能
の利用は不可
他のOSはFull-virtualization(チップ
の仮想化機能)にて対応
無制限
4~24(ソケット) 64/384コア
・シンモノシリックハイパーバイザー型
(ベアメタルハイパーバイザー)
--ESXi
Full-virtualizationで超小型の管理
OS(vMA)を持つタイプ。(軽量・セキュア
で、ハードウェアーに組込可能)
最大物理プロセッサ数
64/320 コア
Copyright © 2010 All Rights Reserved By World-Info®
・シンマイクロハイブリットバイザー型
--Hyper-V Server 2008 R2
小型の管理OSを持つタイプ
(ハードウェアー組込可能製品)
15
World Information Company
VMware
Citrix
Microsoft
仮想化支援機能の有無
(Intel VT/AMD-V)
64bitゲストを利用する場合のみプロ
セッサの仮想化支援機能(Intel VT、
AMD-V)が必要
WindowsOSを利用する場合は
プロセッサの仮想化支援機能
(Intel VT、AMD-V) が必要
必須
管理コンソール
[クラウドコントローラー(CLC)]
VMware Infrastructure Client
Citrix Xen Center
Windows Server 2008 R2 付属
Hyper-Vマネージャ
VMware vCenter
Citrix Essentials for XenServe
(別途サーバーが必要)
※XenServeの拡張機能版(有償製品)
※Essentials for Hyper-Vにより
Hyper-Vの管理も可能
System Center
Virtual Machine Manager
複数サーバの集中管理
[クラスターコントローラー(CC)]
(別途サーバーが必要)
※パブリッククラウド(Azure)とのフェ
デレーション (連携)が可能
クライアント
仮想化ソリューション
VMware View
Citrix Xen Desktop
Xen Client
VDI、EDV
MED-V(β)、Windows7
主要メリット・デメリット
メリット:
VMwareFT(Fault Tolerance )によりシ
ステムの停止が許されないミッション
クリティカル環境でも利用可能
メリット:
VMMがXenである為、インターネット
で配布されている多数のXenイメージ
を利用できる。また、パブリックク
ラウドであるAmazonEC2に移行しやす
い。
メリット:
Windowsで多数の仮想環境の構築に
おいてコストメリットが高い。
CPUの省電力機能を効率よく利用
StandardEdition
・1物理サーバーライセンス
+・1仮想サーバーライセンス
EnterpriseEdition
・1物理サーバーセイセンス
+・4仮想サーバーライセンス
DataCenterEdition
・1物理サーバーライセンス
+・無制限仮想サーバーライセンス
デメリット:
他製品に比べて高額
デメリット:
管理、付加機能が少ない。
無停止機能は、次期Xenにて対応予定
デメリット:
Windows以外のOSのサーポート力が
弱い
Copyright © 2010 All Rights Reserved By World-Info®
15
World Information Company
【クラウド構築サーバーハードウェアー/ソフトウェアー構成例 ① 】
クラウド全体構成
クラウドコントローラー
(利用者コンソール管理)
クラスターコントローラー
クラスターコントローラー
)
ン
スー
ンシ
タ
スマ
ン
イ
ン
スー
ンシ
タ
スマ
ン
イ
ス
ン
タ
ス
ン
イ
ス
ン
タ
ス
ン
イ
ス
ン
タ
ス
ン
イ
クラスター
Copyright © 2010 All Rights Reserved By World-Info®
ス
ン
タ
ス
ン
イ
仮(想
)
ノード(サーバー)
ノードコントローラー
ス
ン
タ
ス
ン
イ
仮(想
ノード
ノードコントローラー
ス
ン
タ
ス
ン
イ
ノードコントローラー
(VMM)
ノードコントローラー
ノード
ス
ン
タ
ス
ン
イ
クラスターコントローラー
クラスターコントローラー
ノード
クラスター
16
World Information Company
【クラウド構築サーバーハードウェアー/ソフトウェアー構成例 ② 】
クラスター
(リソースプール)
ブレードサーバー
ブレードサーバー
「iSCSI」
または「FCoE」
シン・プロビジョニング
(ストレージプール)
SANストレージ
DB : Key Valueデータストアー 型
Copyright © 2010 All Rights Reserved By World-Info®
ブレードサーバー
(ストレージプール)
SANストレージ
(ストレージプール)
SANストレージ
17
World Information Company
【クラウド構築サーバーハードウェアー/ソフトウェアー構成例 ③ 】
SANストレージ
SANストレージ
ストレージ
ストレージ
FCスイッチ(12ポート)
CNA(12ポート)
インテリジェントスイッチ(L2)
)
)
ハイパーバイザー
32Gメモリー
AMD Opteron
AMD Opteron
゚
フ
ッ
チ
ン゙
ー
シサ
イ
゙
ハ
SSD 30G
SSD 30G
SSD 30G
32Gメモリー
AMD Opteron
AMD Opteron
゚
フ
ッ
チ
ンー
ジ
サ
イ
゙
ハ
ハイパーバイザー
SSD 30G
クラスター リ(ソースプール
仮想マシーン
仮想マシーン
仮想マシーン
管理OS
クラスター リ(ソースプール
仮想マシーン
仮想マシーン
仮想マシーン
管理OS
ハートビート
ライブマイグレーション
サーバーブレード
(高負荷時、障害時稼動)
サーバーブレード
(常時本番稼動)
ブレートサーバー (本番)
Copyright © 2010 All Rights Reserved By World-Info®
ブレートサーバー(バックアップ)
18
World Information Company
【クラウド構築サーバーハードウェアー/ソフトウェアー構成例 ④ 】
- クラスターコントローラー(CC) 4G FCスイッチ(12ポート)
CNA(12ポート)
Symantec Backup Exec System
Recovery Server Edition
4G FCスイッチ(12ポート)
CNA(12ポート)
Symantec Backup Exec System
Recovery Server Edition
System Center Data Protection
Manager 2007
VMware Converter 4.0.1
System Center Virtual Machine
Manager 2008 R2
VMware Consolidated Backup
SQL Server 2005 Express SP2
VI CLIENT
WAIK
VMware vCenter Server
System Center Essentials 2010
vRanger Pro
.NET Framework 3.0
Windows Server 2008 R2
Windows Server 2008 R2
SATAⅡ 1T
SATAⅡ 1T
SATAⅡ 1T
SATAⅡ 1T
SATAⅡ 1T
4Gメモリー
4Gメモリー
Quad Xeon
Quad Xeon
(仮想マシーン管理/バックアップ管理 vCenterの場合)
Copyright © 2010 All Rights Reserved By World-Info®
SATAⅡ 1T
(仮想マシーン管理/バックアップ管理 SCVMMの場合)
19
World Information Company
【弊社の対応内容】
弊社では、過去の経験とノウハウを活かし多数のソリューションの中から顧客に最適なソリューションを選択し、構築・移
行・運用までをインフラストラクチャーチームが一丸となって実施して参ります
[現状システム分析]
現在稼働中のシステムがパブリッククラウド/プライベー
トクラウドへ移行が可能か分析し、可能なものについて必
要なパフォーマンスを洗い出します。
[最適システム選択]
各種ソリュションから最適なサービス・製品を選定し、必
要な費用をご提示いたします。
[パブリッククラウドへの移行]
既存システムをハブリッククラウドへ移行いたします。
[プライベートクラウドの構築]
プライベートクラウドシステムの導入、最適化を実施いた
します。
[本番サーバーからの移行(P2V)]
現在稼働中のサーバーを移行いたします。
[運用の実施]
システムの運用を代行いたします。
[改善案の提示]
運用状況から改善案をご提示いたします。
Copyright © 2010 All Rights Reserved By World-Info®
20
World Information Company
【弊社チーム構成】
御
社
プライベートクラウド構築の場合
弊
社
プロジェクト計画・管理・推進者
構築作業者A
主にクラウド環境構築に従事
(クラウド申込、ハード設定・
ソフトウェアーインストール)
構築作業者B
主にゲストOS構築に従事(P2Vを含む)
(既存環境の移行については自動移行ツ
ール「PlateSpin」、「Acronis True
Image」、「Virt-p2v」などを利用)
Copyright © 2010 All Rights Reserved By World-Info®
構築作業者C
主にテスト・チューニングに従事
(ベンチマーク・ソフトウェアを実行し、非
仮想化環境との比較、リソースプル/クラス
タープルの設定ライブマイグレーション試験)
21
World Information Company
【本件に関するお問い合わせ】
株式会社 ワールド情報
営業担当 佐武 伸雄
住 所 : 〒101-0051
東京都千代田区神田神保町3-4-29
九段下SSTビル4F
T E L : 03-6272-6870
F A X : 03-6272-6871
E-Mail : satake@world-info.co.jp
Copyright © 2010 All Rights Reserved By World-Info®
22