Software - 外国産業財産権侵害対策等支援事業

IPR Enforcements in India
by
Brinda Mohan,
India
JIII and AIPC
インドにおけるIPR行使の現況
ブリンダ・モーハン著
(インド)
JIII and AIPC
1
Mohan Associates
Advocates, Patents and Trademark Attorneys.
D 4, III FLOOR
CEEBROS BUILDING
32, CENETOPH ROAD
TEYNAMPET
CHENNAI - 600 018, INDIA.
Tel. +91 44 24339983 – 85
Fax. +91 44 24339982.
E-mail: brinda@iprightsindia.com
aamohan@iprightsindia.com
Web: www.iprightsindia.com
モーハン・アソシエイツ
法律特許商標事務所
D 4, III FLOOR
CEEBROS BUILDING
32, CENETOPH ROAD
TEYNAMPET
CHENNAI - 600 018, INDIA.
Tel. +91 44 24339983 – 85
Fax. +91 44 24339982.
E-mail: brinda@iprightsindia.com
aamohan@iprightsindia.com
Web: www.iprightsindia.com
2
Trademark Enforcement
商標権の行使
3
Trademark infringement
• Use of identical or similar mark in
respect of same goods/services or same
description of goods/services;
• In respect of identical marks and
identical goods/services.
The Court
shall presume that misusers’ mark is
likely to cause confusion on the part of
the public – statutory recognition.
商標権の侵害
• 同じ商品/サービスまたは同種の商品/
サービスに関して、同一または類似の商
標を使用すること。
• 同一の商標および同一の商品/サービ
スに関して、裁判所は、悪用者の商標
は公衆の側に混同を生ずる恐れがある
ものとみなす(法定認識)。
4
Trademark infringement
• Use
of
registered
trademark or similar mark
as trade name/part of
trade
name/name
of
business
concern
amounts to infringement.
商標権の侵害
• 商号/商号の一部/会社名とし
て登録商標または類似の商標
を使用することは、商標権の侵
害に相当する。
5
Trademark infringement
• Use on goods;
• Use on packaging, offering goods for sale –
retail dealers.
• Imports or exports goods under the mark;
• Use of mark on business papers or on
advertising;
• Any advertisement taking unfair advantage or
is contrary to honest practices in industry and
commerce.
商標権の侵害
• 商品への使用
• 商品の包装、販売に使用(小売業者)
• 商標の下に商品を輸入または輸出
• 業務文書または広告に商標を使用
• 弱みに付け込む、または工業上および商業上
の誠実な慣習に従わない広告
6
Reliefs in suit for infringement
• Suit can be filed where plaintiff resides
or carries on business;
• Order for injunction;
• Damages or accounts for profits;
• Delivery of infringing labels and marks
for destruction or erasure.
侵害に対する訴訟での法的救済
• 原告は所在地、または営業する地域で訴訟
を起こすことができる。
• 差し止め命令
• 逸失利益に対する損害賠償または不当収益
に対する弁済
• 破壊または消去を目的とした侵害ラベル/商
標の引渡し
7
Trademark – Criminal offence
• Use of identical or similar mark on goods or
services or package containing goods;
• Cognizable offence with imprisonment for a
term not less than 6 months but may extend to
3 years AND
• Fine not less than Rs. 50,000/- (1000 US$) but
may extend to Rs. 200,000/- (4000 US$);
• On second and every subsequent offence
infringement not less than 1 year but may
extend to 3 years AND
• Fine not less than Rs. 100,000/- (2000 US$)
but may extend to Rs. 200,000/- (4000 US$).
商標権侵害 – 刑事犯罪
• 商品もしくはサービス、または商品を包むパッケージへの
同一または類似の商標の使用。
• 懲役6ヵ月以上最高3年の有罪判決を受ける可能性の
ある犯罪であり、かつ
• 50,000印ルピー(1,000米ドル)以上最高200,000印
ルピー(4,000米ドル)の罰金。
• 2回目およびそれ以降の侵害行為については、1回につ
き懲役1年以上最高3年の有罪判決、かつ
• 100,000ルピー(2,000米ドル)以上最高200,000ル
ピー(4,000米ドル)の罰金。
8
Trademark – Criminal offence
• Police officer not below the rank of Deputy
Superintendent of Police on receipt of opinion
from Registrar of Trademarks on facts involved
in the offence can
• Search and seize without warrant the goods,
dies, blocks, machine plate, other instruments
or things involved in committing the offence.
商標権侵害 – 刑事犯罪
• 副警視(Deputy Superintendent of Police)以上
の警察官は、商標権侵害に関係する事実についての
見解を商標登記官(Registrar of Trademarks)か
ら得たときは、
• 捜査令状がなくても、捜査を行い、商標権侵害に関
係した商品、金型、版木、刷版、その他設備や物品
などを差し押さえることができる。
9
Trademark – Criminal offence
• When accused is convicted
or is acquitted on proof that
he acted without intend to
defraud the goods seized
can be forfeited by the
Government and destroyed.
商標権侵害 – 刑事犯罪
• 容疑者が有罪判決を受ける
か、または詐欺行為を意図
しなかったことを証明して無
罪判決を下された場合、差
し押さえの商品は政府により
没収され、破壊される。
10
Cancellation
Tide Water Oil India Limited –Vs- Tide Water Associated Oil Co, NY
and Others.
• Calcutta High Court order dated 3rd March 2000.
• The petitioner Tide Water Oil India Limited sought rectification /
cancellation of the trademark VEEDOL registered in the name of
the respondents in respect of derivatives of petroleum in class 4 on
the ground that the respondents have never used the mark in the
course of trade in India and that a period of 61 months and more
(statutory period under sec 46 of the Act) have lapsed due to non
use.
• The respondents pleaded restrictive import policy made use of the
mark impractical and that due to special circumstance the mark
could not be used by the respondents.
The Registrar of
Trademarks ordered rectification of the mark, which was upheld by
the Hon’ble Calcutta High Court. The Court held that the
respondents have acquiesced the use of the mark VEEDOL by the
petitioner. There is no total import ban on petroleum derivative
products.
登録の取り消し
Tide Water Oil India Limited 対 Tide Water Associated Oil Co, NY
他
• 2000年3月3日付けのカルカッタ高等裁判所命令
• 原告Tide Water Oil India Limitedは、分類4に属する石油派生物に関し
て被告の名において登録された商標VEEDOLの修正/登録取り消しを求め
た。その理由としたのは、被告がインドでの営利目的をもって当該商標を使
用することがなかったこと、および61ヵ月以上の期間(商標法第46条に基づ
く法定期間)、当該商標が使用されずに経過したことであった。
• 被告は、輸入抑制政策のため当該商標の使用が実現不可能であったこと、
および特殊な事情により被告側が当該商標を使用できなかったことを主張
した。 商標登記官は当該商標の修正を命じ、カルカッタ高等裁判所はこ
れを支持した。 同裁判所は、被告は原告による商標VEEDOLの使用を黙
認してきたとの見解を示した。 石油派生物に対する全面的な輸入禁止は
なかった。
11
Jurisdiction
SmithKline Beecham Plc –Vs- Indoco Remedies
Limited.
•
Madras High Court order dated 19th March 2001.
•
The suit was for an injunction to prevent infringement
as also to prevent passing off the defendant’s products
as that of the plaintiff’s. The plaintiff has filed an
appeal against the order declining to grant leave to sue.
On Division Bench of the Madras High Court held that
the product had been sold in the city of Chennai by
retail drug shops, which stocks such goods for sale
and the leave is granted.
裁判管轄権
SmithKline Beecham Plc 対 Indoco Remedies
Limited.
•
2001年3月19日付けのマドラス高等裁判所命令
•
訴訟は、商標権侵害を阻止し、また、被告の製品を原告の製
品として詐称通用するのを阻止するための差し止め命令に関
するものであった。原告は、訴訟を起こす許可を与えない命令
に対して異議申し立てを行った。マドラス高等裁判所の小法廷
(Division Bench)において、当該製品は、販売用として商品を
仕入れる小売薬局によってチェンナイ市内で販売されていたとの
見解が出され、許可が与えられた。
12
Passing off – Trade dress
PAM Pharmaceuticals –Vs- Richardson VICKS Inc
•
High Court of Gujarat at Ahmedabad order dated 24th
March 2000.
•
Plaintiff Richardson Vicks Inc is the proprietor of the
trademark VICKS. The defendant is using the trademark
VICAS in a script, which is identical to the script used by
the plaintiff. The get up, colour scheme of VICAS label
is similar to VICKS label. The Court granted interim
injunction. The Court held that “Once the plaintiff
establishes a prima-facie case, if the balance of
convenience is in favour of the plaintiff, the court can
very well assume that irreparable injury would follow if
ad-interim injunction is not granted in favour of the
plaintiff.”
詐称通用 - 商標ドレス
PAM Pharmaceuticals 対 Richardson VICKS Inc
•
アーメダバードでの2000年3月24日付けのグジャラート高等裁
判所命令
•
原告Richardson Vicks Incは商標VICKSの権利所有者である。
被告は、原告が使用している筆記体と同一の筆記体で描いた
商標VICASを使用している。VICASラベルの体裁、色彩設計は
VICKSラベルと類似している。同裁判所は仮差し止め命令を出
した。同裁判所の見解によれば、「原告が一応立証できる事案と
して証拠を固めた後、便益の比較衡量が原告に有利に働く場合、
裁判所は、原告に有利になる中間差し止め命令を出さなかった
場合に回復不能の損害が生じることを十分に想定できる。」
13
Castrol Limited –Vs- O. Muralidhar Reddy
•
Madras High Court order dated 19th July 2000
•
Suit for infringement of copyright and passing off.
Plaintiff is using Castrol containers with colour scheme
of red, green and white. Defendant is using NOBLE
containers having an identical colour scheme. Interim
injunction was granted restraining the defendants from
using the identical colour scheme on the ground of
infringement of copyright and passing off.
Castrol Limited 対 O. Muralidhar Reddy
•
2000年7月19日付けのマドラス高等裁判所命令
•
著作権侵害および詐称通用に対する訴訟。 原告は赤、緑およ
び白の色彩設計でCastrol容器を使用している。被告は同一の
色彩設計を有するNOBLE容器を使用している。著作権侵害
および詐称通用を根拠として、被告が同一の色彩設計を使用
することを禁ずる仮差し止め命令が出された。
14
Procter & Gamble (India) Limited –Vs- Endo Labs
Limited
• Bombay High Court order dated 2nd May 2000
• The plaintiff is the proprietor of the trademark VICKS
ACTION 500. Defendant is using the words ACTION 500
+ in an inverted triangle in shaded green with rectangular
band. This device is almost identical to the plaintiffs mark.
The Learned Single refused to grant interim injunction.
On appeal the Division Bench granted an interim
injunction restraining the defendant from using the similar
device with the word ACTION 500 +.
Procter & Gamble (India) Limited 対 Endo
Labs Limited
• 2000年5月2日付けのボンベイ高等裁判所命令
• 原告は商標VICKS ACTION 500の権利所有者であ
る。被告は、長方形バンドの影付き緑の逆三角形の中
に「ACTION 500 +」という言葉を使用している。この
図案は原告の商標とほぼ同一である。一人制裁判所
(Learned Single)は仮差し止め命令を出すことを拒否
した。控訴審の小法廷は、被告が「ACTION 500 +」と
いう言葉を使って類似の図案を表現することを禁じる仮
差し止め命令を出した。
15
Infringement
SmithKline Beecham Plc –Vs- Sunil Singhi
•
Delhi High Court order dated 12th April 2001.
•
Plaintiff is the proprietor of the trademark PANADOL and
PANADOL EXTRA. The defendants are using the
trademark PAMACOL and PARAMOL EXTRA. The
packaging used by the defendants was similar to the
plaintiff’s packaging.
The court granted interim
injunction restraining the defendants from using similar
trademarks. In this case, Delhi High Court exercised its
jurisdiction on the ground that the defendant’s business
activities are illegal although it is not carried out in the
territory of New Delhi. The court relied on Section 62 (2)
of the Copyright Act, which grants jurisdiction on a Court
within the whose jurisdiction the plaintiff resides or
carrying on business.
侵害
SmithKline Beecham Plc 対 Sunil Singhi
•
2001年4月12付けのデリー高等裁判所命令
•
原告は、商標PANADOLおよびPANADOL EXTRAの権利所有
者である。被告は商標PAMACOLおよびPARAMOL EXTRAを使
用している。 被告が使用する包装は原告の包装に類似している。
同裁判所は、被告が類似の商標を使用することを禁じる仮差し
止め命令を出した。 この裁判では、デリー高等裁判所は、被告の
事業活動はニューデリー地区で行われていないものの、違法である
ことを根拠として差し止め命令を出した。同裁判所は、被告が住
所を有する、または営業する区域を管轄する裁判所に裁判権を
付与することを規定した著作権法の62条(2)項に依拠した。
16
International reputation – Spill over into India
Play Boy Enterprises Inc –Vs- Bharat Malik
and Anr.
•
Delhi High Court order dated 18th April 2001.
•
Plaintiff is the proprietor of the trademark PLAY
Boy in respect of magazines and other goods.
The defendant is publishing an Indian magazine
named PLAY WAY. Interim injunction was
granted on the ground that the trademark PLAY
BOY and PLAY WAY are similar.
国際的社会評価 – インドへの波及
Play Boy Enterprises Inc 対 Bharat Malik
and Anr.
•
2001年4月18付けのデリー高等裁判所命令
•
原告は、雑誌その他の商品に関して商標PLAY Boyの
権 利 所 有 者 で あ る 。 被 告 は イ ン ド の 雑 誌 「 PLAY
WAY」を発行している。商標PLAY BOYとPLAY WAY
が類似していることを根拠として、仮差し止め命令が出
された。
17
Revlon Inc –Vs- Hosiden Laboratories
• Delhi High Court order dated 12th April 2001.
• Plaintiff is the proprietor of the trademark JONTUE in
respect of perfumes and cosmetics in India and in various
countries. The defendant is using the identical trademark
JONTUE in respect of talcum powder. They have
exclusive statutory right to use the said registered
trademark and the use of this trademark by the
defendants amounts to infringement of the plaintiff’s
trademark. The adoption of the mark ‘JONTUE’ is clearly
dishonest and motivated with a view to benefit from the
reputation and goodwill.
Revlon Inc 対 Hosiden Laboratories
•
2001年4月12付けのデリー高等裁判所命令
•
原告は、インドを始めさまざまな国の香水と化粧品に関して商標
JONTUEの権利所有者である。被告は、カルカムパウダーに関して
同一の商標JONTUEを使用している。原告は当該登録商標を使
用する法的独占権を有しており、被告によるこの商標の使用は、
原告の商標権の侵害に相当する。商標「JONTUE」の借用は明
らかに不正行為であり、その社会的評価および商標権者の信用
を利用して利益を得ることを動機としている。
18
Mars Inc –Vs- Chandasoftee Ice Cream
•
Madras High Court – 21st January 2001.
•
The plaintiff Mars Inc claimed use of trademark
MILKYWAY in respect of chocolates and ice creams in
various countries throughout the world. The mark is
registered in India in respect of chocolates.
The
plaintiff’s mark GALAXY is registered in respect of
chocolates in India. The defendant having an ice cream
parlor / shop, is using the name board MILKYWAY
GALAXY of ice creams. In view of the international
reputation and goodwill enjoyed by the plaintiff in respect
of trademarks MILKYWAY and GALAXY, the defendants
are restrained from using the trademarks MILKYWAY
and GALAXY.
Mars Inc 対 Chandasoftee Ice Cream
•
マドラス高等裁判所 – 2001年1月21日
•
原告Mars Incは、チョコレートおよびアイスクリームに関して世界中
のさまざまな国で商標MILKYWAYを使用しているとして申し立て
を行った。その商標はチョコレートに関してインドで登録されている。
原告の商標GALAXYはチョコレートに関してインドで登録されてい
る。アイスクリーム店を所有する原告は、アイスクリームのネーム
ボードにMILKYWAY GALAXYを使用している。商標MILKYWAY
およびGALAXYに関して原告が享受している国際的社会評価お
よび商標権者の信用を鑑みて、被告が商標MILKYWAYおよび
GALAXYを使用することは禁じられた。
19
Contempt
Mars Inc –Vs- Chanda Softee Ice Creams and others
• Madras High Court order dated 23rd October 2000.
• The Madras High Court granted an exparte order of
interim injunction restraining the defendants from using
the trademarks MILKYWAY and GALAXY in respect of an
ice cream parlor run by the defendants. In spite of
service of the injunction order, the defendant continued to
run their ice cream parlor bearing the trademark
MILKYWAY and GALAXY. In a contempt application, the
courts held that the defendants had wantonly and willfully
defied the court’s order of interim injunction and thus
committed an act of contempt of court. By way of
punishment, the defendants were ordered to pay fine.
法廷侮辱罪
Mars Inc 対 Chanda Softee Ice Creams 他
•
2000年10月23日付けのマドラス高等裁判所命令
•
マドラス高等裁判所は、被告が経営するアイスクリーム店に関して、
被告が商標MILKYWAYおよびGALAXYを使用することを禁じる一
方的仮差し止め命令を出した。その差し止め命令の執行にもかか
わらず、被告は引き続き商標MILKYWAYおよびGALAXYを掲示し
たアイスクリーム店を経営した。法廷侮辱罪の適用につき、裁判
所は、被告は不当かつ故意に裁判所の仮差し止め命令に背き、
法廷を侮辱する行為を行ったとの見解を示した。被告は罰として
罰金を命じられた。
20
Enforcement Action:Intellectual property anti-piracy cells have been created by
the police authorities in the cities of Delhi, Chennai and
Mumbai. Copyright and trademark piracy cases have been
regularly dealt with effectively by the Police authorities.
Seizures have been effected and the pirates have been
arrested. In cases, which have not been settled between
the parties after effective police action, charge sheets have
been filed by the State and trial has been conducted. The
pirates have been punished with imprisonment and fine.
• The goods seized includes CDs, computer game cartridges,
computers loaded with pirated software, VCDs, video &
audio
cassettes
clothing,
cosmetic
products,
Pharmaceutical products, stationery including pens,
cigarette lighters, welding electrodes, electronic goods
including television, electrical appliances, leather goods.
• The value of the seized goods runs into several million
rupees.
執行行為
•
•
デリー、チェンナイおよびムンバイの各都市では、警察当局によって知
的財産権侵害対策室が設置された。著作権および商標権侵害事
件に対する定期的な取り締まりが警察当局によって効果的に行わ
れている。差し押さえが行われ、侵害者は逮捕された。効果的な警
察による取り締まり後、関係当事者間で和解が成立しなかった場合
は、州の事件記録簿に記録され、裁判が実施されている。侵害者
は懲役刑および罰金刑に処せられている。
差し押さえ商品には、CD、コンピュータゲームカートリッジ、海賊版の
ソフトウェアがインストールされたコンピュータ、VCD、ビデオおよびオー
ディオカセット、衣類、化粧品、医薬品、文房具(ペンなど)、シガレッ
トライター、溶接棒、電子製品、電化製品(テレビなど)、皮革製品
がある。
差し押さえ品の価格は数百万ルピーに及ぶ。
21
Copyright Enforcement
著作権の行使
22
Infringement of Copyright
• Suit for infringement – civil remedy – injunction plus
damages;
• Criminal complaint – Police officer not below the
rank of Sub Inspector authorized to enter suspected
premises, seize infringing goods without warrant.
著作権の侵害
• 侵害に対する訴訟 – 民事救済 – 差し止め命令および
損害賠償
• 刑事告発 – 警部補(Sub Inspector)以上の警察官は
捜査令状がなくても疑いのある施設に入り、侵害品を差
し押さえる権限を有する。
23
Not constituting Infringement
• Fair dealing for private use including research;
• Criticism or review;
• Making copies of a computer program in order
to utilize the computer program or as a backup
copy;
• Reproduction of literary work for purpose of
judicial proceeding or for the purpose of a
report of the judicial proceeding.
侵害に当たらない事項
• リサーチなど、私的使用を目的とした公正使用
• 批判または批評
• コンピュータプログラムを利用可能にするために複製
したり、そのバックアップファイルを作成したりすること
• 法的手続きを目的とした、または法的手続きの報
告書作成を目的とした文書の複製
24
Not constituting Infringement
• Reproduction of literary work for legislature
exclusively for the use of the members of the
legislature;
• Reproduction in a certified copy made in
accordance with law;
• Reading or recitation in public;
• Bonafide reproduction of short passages for
use by educational institutions.
• Reproduction by a teacher in the course of
instruction
侵害に当たらない事項
• 立法機関の議員の独占的使用を目的として立
法に必要な文書を複製、複写、転載すること
• 法令に従って作成された証明書を複製、複写す
ること
• 公の場での朗読または復唱
• 教育機関による使用を目的として短い文章を変
更することなく複製、転載すること
• 教師が授業に用いる教材に転載すること
25
Non Infringement - Education
• Reproduction by a teacher or a pupil in course
of instructions.
• Reproduction as part of questions to be
answered in an examination.
• Reproduction in answers to such questions.
• Reproduction by educational institutions in
the course of activities of the institution.
非侵害 – 教育
• 教師または生徒が授業に用いる教材に
転載すること
• 試験問題の一部として転載すること
• 試験問題の解答として転載すること
• 教育機関が教育活動の一環として複製、
複写、転載すること
26
• Automatic Protection:
As soon as you create an “original” work that is “fixed,”
you get copyright protection automatically.
• Copyright Notice:
No longer is a copyright notice on the work required
for protection, but a notice does provide some legal
and practical benefits.
• Copyright Registration:
No longer must the work be registered with the Indian
Copyright Office to be protected, but registration does
provide some legal and practical benefits.
• 自動的保護
(表現媒体に)「固定」された「原著作物」が作成されると、
直ちに著作権保護が自動的に付与される。
• 著作権告知
保護の必要な著作物に著作権告知を付記する必要はも
はやなくなっているとはいえ、著作権告知は法的にも実務
的にも一定の恩恵をもたらす。
• 著作権の登録
著 作 権 保 護 を 受 け る た め イ ン ド 著 作 権 局 ( Indian
Copyright Office)に著作物を登録する必要はもはやなく
なっているとはいえ、登録は、法的にも実務的にも一定の
恩恵をもたらす。
27
Piracy
Worldwide it is recognized that copyright piracy is a
serious crime which not only adversely affects the
creative potential of the society by denying the creators
their legitimate dues, it also causes economic losses to
those who had invested their money in bringing out
copyrighted materials in various forms for use by endusers
著作権侵害
著作権侵害は、創作者が正当な使用料を得ることを否
定する行為であるため、社会の創造的な可能性に悪影
響を及ぼすだけでなく、エンドユーザーが利用できる多様な
使用形態で著作権のある物品を発売する目的で資金投
入する者にも経済的損失をもたらす深刻な犯罪であること
が世界的に認識されている。
28
Piracy
• 200 years ago, a book has to be copied handwritten and it did not have any major impact
with the publisher
• Now, a sound recording can be added to your
swapping device for global access with a few
keystrokes.
• This has a real impact on markets and has led
to proposals for substantial legal and
technological restrictions
著作権侵害
• 200年前であれば、書物は手書きで書き写さなけ
ればならなかったため、発行人に大きな影響力を
及ぼすことはなかった。
• 現在は、キーボードのキーを数回たたけば、世界と
のアクセスを可能とするスワッピングデバイスに音楽
録音物を追加することができる。
• これは非常に大きな影響を市場に与えるため、法
的技術的な制限に関する提案がなされるように
なった。
29
Piracy
• Copyright Theft or Copyright Piracy is a
significant issue as it involves billions or
trillions of dollars each year
• Failure to protect copyright necessitates trade
sanctions like Sec. 301 by the US Government
• The International Federation for Phonographic
Industry estimates 36% of the disks and
cassettes sold across the globe are pirated
• Software piracy goes upto 96% in some
countries like China
著作権侵害
• 著作権窃盗、つまり著作権侵害は毎年、数十
億、数兆ドルの損害をもたらすような重大問題で
ある。
• 著作権を保護できない場合、必然的に米国のス
ペシャル301条などに基づく貿易制裁を受けること
になる。
• 国際レコード・ビデオ製作者連盟(International
Federation for Phonographic Industry)は、世
界中で販売されているディスクとカセットの36%は
海賊版であると推定している。
• 中国などの国々では、ソフトウェアの海賊版が96%
にも達する。
30
Home Video
• Video rights are generally sold for rental and
home see-through
• Home Video cassettes cannot be utilised by
cable or any other commercial purposes such as
video parlour, hotels, transport carriers
• If home video cassettes are used for these
commercial purposes, it is a violation under
Indian Copyright law.
ホームビデオ
• ビデオ権は一般にレンタルおよび家庭内視聴用とし
て売られる。
• ホームビデオカセットは、ケーブルテレビや、ビデオ店、
ホテル、旅客機などの商業目的で利用することは
できない。
• ホームビデオカセットを商業目的で利用した場合、
インド著作権法により違反とされる。
31
Cable TV
• Some of the cable operators do not subscribe to the
operators who have purchased legitimate cable rights,
but continue to show the movies by borrowing from
video libraries or purchasing from the market, cassettes
sold only for home viewing
• A recent survey shows that cable operators as well as
their franchisees show atleast two movies per day in
their VCR channels
• 85 % of the movies shown in VCR channels are cassettes
procured on rental basis from video libraries or
purchased from retailers in the pirated market
• These are blatant violations of copyright
ケーブルテレビ
• ケーブル事業者の一部は、正当なケーブルテレビ放映権を
買い取った事業者と契約せず、ビデオライブラリーからの借
用、または市場からの買い取りによる映画や、家庭内視聴
目的でのみ販売されるカセットを引き続き放映している。
• 最近の調査によると、ケーブル事業者およびそのフランチャイ
ジーはVCRチャンネルで1日当たり最低2本の映画を放映し
ている。
• VCRチャンネルで放映される映画の85%は、ビデオライブラ
リーからのレンタルで調達されたカセット、または海賊版市場
の小売業者から購入したカセットである。
• これは、甚だしい著作権侵害である。
32
Commercial Rights
• Copyright owners can sell video right for
showing films in commercial places like
hotels, ships, transport, video parlours etc.
• The major violation of commercial right of
movies is in the hotel sector
• Hotels normally show on an average 3 Indian
films and 2 English films per day
商業上の権利
• 著作権所有者は、ホテル、船内、旅客機、ビ
デオ店などの商業施設で映画を放映するビデ
オ権を売却することができる。
• 映画に関する商業上の権利に対する重大な
侵害は、ホテル業界に関わるものである。
• ホテルは通常、1日当たり平均3本のインド映
画および2本の英語映画を放映する。
33
Commercial Rights
• These films are shown through channels of
cable operators or connections from big
operators who have purchased cable rights
• The hotels which show movies to their guests
in the hotel rooms without purchase of
commercial rights amounts to copyright
violation
商業上の権利
• これらの映画はケーブル事業者のチャンネ
ルを通じて、またはケーブル権を買い取っ
た大規模事業者からの接続を通じて放
映されている。
• ホテルが商業上の権利の買い取りなしに
客室で宿泊客に映画を見せた場合、そ
れは著作権侵害に相当する。
34
Sound Recording
 Piracy in Sound Recording takes 3 principal forms: (1) Songs from different cassettes/CDs are copied in
a single cassette/CD without taking proper
authorisation as large number of music lovers
demand recent hits in a single cassette/CD
(2) Counterfeiting where pirated version looks almost
identical to the original including appearance and
price. Buyers buy them thinking that they are buying
the original.
(3) Boot legging where unauthorised recordings of
stage performance are made without knowledge of
owners of the show
音楽録音物
 音楽録音物権の侵害には主に3通りがある。
(1) 適切な承諾を受けずに異なるカセット/CDに収めら
れた歌をひとつのカセット/CDにコピーする。多数の音楽
愛好家は最近のヒット曲を一本に収めたカセット/CDを
求めているからである。
(2) 海賊盤はジャケットも価格も含め、本物のカセット
/CDとほぼ同一に見える場合、偽造となる。つまり、購
入者が海賊盤を本物と考え購入する場合である。
(3) ショーの所有者の知らないうちにステージパフォーマン
スを不正に録音した場合、密造となる。
35
Version Recording
• Reproduction of old songs by different singers
using the same tune and lyrics
• Law permits version recording provided certain
formalities are complied with such as payment of
license fee to the right holder
• The problem would be when version recording is
brought out with imitation of original inlay card
with low price
• Music companies complain that nearly 60% of sales
in music is pirated
カバー盤
• 古い歌を別の歌手が同じ旋律と歌詞を使って
録音する。
• 権利者への使用料の支払いなど一定の手続
きに従うことを条件として、法律はカバー盤を作
成することを認めている。
• 元のインレイカード * を模倣して低価格で発売
されているカバー盤の場合、問題となる。
• 音楽会社は、音楽の売上げの60%は著作権
侵害によるものであると訴えている。
*インレイカード:CDの裏側やプラスチック・ケースの間に挟んである紙片
36
Literary Works
• Publishing industry in India is very old. In the beginning
of the 20th Century, some of the leading publishers
such as Oxford University Press, Macmillan set up their
offices in India
• Piracy in literary works normally done in
(a) wholesale reprinting of trade and textbooks
(b) unauthorised translations
(c) commercial photocopying of books and journals
• Newspapers, magazines and other periodicals are not
pirated much
著作物
• インドの出版業界は非常に古い歴史がある。20世紀の始
めに、Oxford University Press、Macmillanなど大手出版
社数社がインドに支社を開いた。
• 著作物に対する著作権侵害は通常、以下の場合をいう。
(a) 一般書および教科書の大量再版
(b) 無断翻訳
(c) 商業目的での書籍および雑誌の複写
• 新聞、雑誌その他の定期刊行物については、あまり著作権
侵害が問われない。
37
Literary Works
• Textbooks and popular novels which have a
large demand and are the most pirated
• Book piracy results in losses to the publishers
and to the authors in terms of reduced sales
and non-receipt of royalty respectively
• The recent development in piracy of literary
works is digital publishing – conversion of
information in binary codes
著作物
• 需要の大きい教科書および通俗小説は著作権
を最も侵害される。
• 書籍に対する著作権侵害は、売上げが落ちるた
め出版社に、印税が入らないため著者に損失を
もたらすことになる。
• 著作物に対する著作権侵害を巡る最近の問題
はデジタル出版、つまり情報の2進コードへの変換
である。
38
Multimedia
• Copyright piracy becomes more complicated in the
case of multimedia
• Copyright law has been split between different
media
• Text comes under literary work, still images are
artistic work/photography, moving images are
cinematograph works and audio is under sound
recording
• All these put together in a single product is
Multimedia
• The problem from copyright perspective is different
owners with different terms of protection makes a
multimedia product
マルチメディア
• マルチメディアの場合、著作権侵害は他の媒体
に比べ複雑である。
• 著作権法は媒体別に分けられている。
• 教科書は著作物に分類され、静止画像は芸
術品/写真、動画は映像作品、音声は音楽
作品に分類されている。
• これらすべてが単一の製品にまとめられている場
合、マルチメディアという。
• 著作権の観点からすると、保護条件が異なるさ
まざまな権利所有者が関わっていることがマルチ
メディア製品の問題である。
39
Performers
• Performers are protected by means of Performers’
Rights
• Performs include actor, singer, dancer, acrobat, juggler,
a lecturer or a person making a live performance
• Performer’s consent is required for making any audio or
audiovisual recording of the live performance and
communicating the performance to the public at large
• Unauthorised
recording
or
broadcasting
of
performance causes monetary losses to the performers
実演者
• 実演者は実演者の権利により保護されている。
• 実演者は、俳優、歌手、舞踏家、曲芸師、手品
師、講演者、その他実演を行う者のことである。
• 実演を録音や録画したり、公衆に実演を伝えたり
する場合、実演者の承諾が必要である。
• 実演を無断に録音録画したり放送したりした場合、
実演者は金銭的な損失を受ける。
40
Scope of Protection
• Term of copyright in India is life of author plus 60
years.
• Infringement of copyright is a cognizable offence –
imprisonment for a term not less than 6 months but
may extend to 3 years AND fine not less than
Rs.50,000/- (1100 US$) and may extend to
Rs. 2,00,000/- (4400 US$).
• Police officer not below the rank of sub inspector
authorized to raid suspected premises, seize
infringing copies including systems – Microsoft has
regularly conducted raids against infringers selling
counterfeit software.
保護の範囲
• インドにおける著作権の有効期間は、著作者の生涯お
よびその死後60年間である。
• 著作権侵害は、懲役6ヵ月以上最高3年の有罪判決
を受ける可能性のある犯罪であり、かつ50,000印ル
ピ ー ( 1 ,100 米 ド ル ) 以 上 最 高 2 0 0 , 0 0 0 印 ル ピ ー
(4,400米ドル)の罰金を科される可能性がある。
• 警部補以上の警察官は疑わしい施設を強制捜査し、
システムを含む侵害複製物を差し押さえる権限を有す
る。マイクロソフト社は偽造ソフトウェアを販売する侵害
者の検挙に定期的に協力している。
41
Software
• Copyright (Amendment) Act, 1994 has enlarged the
scope of copyright protection to computer
software/computer programs
• Protection of computer software under Copyright Act
is extremely important as software per se/algorithms
cannot be patented in India
• National Association of Software and Service
Companies (NASSCOM) is doing pioneering work in
the field of combating software piracy
• Promoting awareness of advantages of using
legitimate software, education to the end users and
interaction with law enforcing authorities
ソフトウェア
• 1994年著作権(改正)法では、著作権の保護範囲がコ
ンピュータソフトウェア/コンピュータプログラムまで拡大され
た。
• ソフトウェア自体/アルゴリズムはインドでは特許権が得ら
れないため、著作権法に基づくコンピュータソフトウェアの
保護は極めて重要である。
• 全国ソフトウェア・サービス企業協会(NASSCOM)は、ソ
フトウェアの海賊版撲滅の分野で草分け的な活動を
行っている。
• 正当なソフトウェア使用の利点に対する意識を喚起し、
エンドユーザーを教育し、警察当局と協力し合う。
42
Software
• Computer programs, tables and compilations including
computer databases are protected as literary work in
India.
• Copyright in computer program grants monopoly to
reproduce a work, issue copies of work, make adaptation
of the work;
• To sell, or give on commercial rental copy of the
computer program;
• Use of computer program for private use including
research, to make back up copies do not constitute
infringement of copyright.
ソフトウェア
• コンピュータデータベースを含むコンピュータプログラム、テーブル
およびコンパイルは、インドでは著作物として保護されている。
• コンピュータプログラムに対する著作権により、プログラムの複
製、プログラムの複製物の配布、およびプログラムの改作に関
して独占権が付与される。
• 商業的レンタルでは、コンピュータプログラムの複製物を販売
したり譲渡したりすること、および
• リサーチを含む私的使用のためのコンピュータプログラムを使
用したり、バックアップファイルを作成したりすることは、著作権
の侵害に当たらない。
43
Software
• The Scope of exclusive right to copy includes;
– downloading a program (or other work as the case may
be) from disk to magnetic tape, to the RAM of the
computer;
– storing the work in the memory of the computer ; and
– the marking of back-up copies (except in so far as that
is necessary for any lawful use of the program) or
otherwise storing the work in a machine-readable
medium independent of the computer including floppy
disk, hard disk, compact disk (CD), ROM, EPROM or
magnetic disk.
ソフトウェア
• 複製できる独占権の範囲は以下の通り。
‒ ディスクから磁気テープやコンピュータのRAMへプロ
グラム(場合によってはその他のもの)をダウンロード
する。
‒ コンピュータのメモリにそのプログラムを保存する。
‒ バックアップファイルを登録する(プログラムの合法的
使用に必要な場合を除く)。あるいは、フロッピー
ディスク、ハードディスク、CD、ROM、EPROM、磁
気ディスクを含む、コンピュータに依存しない機械
可読媒体にプログラムを保存する。
44
Software Infringement
• Adaptation of computer program includes ;
– source language to object language ;
– one object language to another ;
– an object language to a source language ;
– from one source language to another source language,
without the consent of the copyright owner or exclusive
licensee.
• In relation to a computer program, an infringing dealing will
occur where a person makes, sells or lets for hire, imports,
offers or exposes for sale or hire or possesses in the course of
a business any such device or means knowing or having
reason to believe it will be used to make infringing copies.
ソフトウェアの権利侵害
• コンピュータプログラムの改作には以下のものがある。
‒ ソース言語からオブジェクト言語へ
‒ 1つのオブジェクト言語から別のオブジェクト言語へ
‒ オブジェクト言語からソース言語へ
‒ 著作権所有者または独占的被許諾者の承諾なく1つのソー
ス言語から別のソース言語へ
• コンピュータプログラムに関しては、人がそのようなものを報酬を得
るために作成、販売もしくは貸し出ししたり、販売もしくは貸し出
しのために輸入、提供もしくは暴露したり、商売の過程で所有し
たりするとき、または侵害複製物を作るために使用することを知っ
ていること、もしくはそれを信じる理由があることを意味するとき、
侵害行為が発生する。
45
Software Infringement
• Reverse Engineering or Decompiling amounts to
infringement.
• Decompiling, or reverse engineering, a program includes a
process of reproducing and translating its code from its
usual machine readable object code form to a source code
form: an expression of the program is a higher level
language so as to enable analysis of its constituent
functions and commands. (This expression is not, however,
the same as the original source code, since it lacks the
latter’s explanatory comments). Since decompiling a
program involves reproductions and translations of the
program’s code, these acts fall within the ambit of the
copyright owner’s exclusive rights.
ソフトウェアの権利侵害
• リバースエンジニアリングや逆コンパイルは権利侵害に当たる。
• プログラムの逆コンパイルやリバースエンジニアリングには、そのプ
ログラムのコードを複製し、通常の機械可読オブジェクトコード
形式からソースコード形式に変換するプロセスが含まれる。構
成要素関数およびコマンドの分析を可能にするため、プログラ
ムの表現には高級言語が使われる(ただし、この表現は注釈に
欠けているため、元のソースコードと同じではない)。プログラムを
逆コンパイルすることは、そのプログラムのコードの複製、変換に
関係しているため、こうした行為は著作権所有者の独占的権
利となる。
46
Software
• Pirated versions of software mainly relates to
packaged software such as Windows XP.
• Packaged software in the fields of word processing,
data base management systems, statistics, graphics
etc., are widely pirated.
• Most of the Indian companies are involved in
customized software wherein piracy is not an issue.
• The concern in sale of pirated packaged software is
the loss of revenue for Government of India in Import
Duty, which runs into Thousands of Crores of Rupees.
ソフトウェア
• ソフトウェアの海賊版は主にWindows XPのようなパッケー
ジソフトウェアに関するものである。
• パッケージソフトウェアの海賊版は、ワープロ、データベース
管理システム、統計、グラフィックなどの分野で広く出回っ
ている。
• インドの企業の大部分はカスタマイズしたソフトウェアに関
係しているため、そこには海賊版問題はない。
• パッケージソフトウェア海賊版の販売で懸念されるのは、
輸入関税におけるインド政府歳入の損失であり、それは
数百億ルピーにも達している。
47
Software – Protection
• Copyright protection of Computer Programs extends
beyond the literalcode and protects in addition the design
of the program.
• In Whelan Associates -Vs- Jaslow Dental Laboratory
copyright, protection was extended to the structure,
sequence and orginisation of a computer program.
• In John Richardson Computers -Vs- Flanders (1993 FSR
497) it was held that copyright infringement had taken
place as the underlying elements of the programes were
substancially the same although there was no
reproduction of the code.
ソフトウェア – 保護
• コンピュータプログラムの著作権保護は、文字的コードを超え
て拡大し、プログラムの設計の保護にまで及ぶ。
• Whelan Associates 対 Jaslow Dental Laboratory の著作
権訴訟では、コンピュータプログラムの構造、シーケンス、およ
び組織にまで保護が拡大された。
• John Richardson Computers 対 Flandersの訴訟(1993 FSR
497)では、コードの複製はなかったものの、プログラムの基本
的構成要素が実質的に同じであったとして、著作権侵害は
あったという判決が下された。
48
Software – Protection
• If a software product (say, A) interfaces with another
product (say, B) and is to be replaced competitively by a
new product (say, C), then it is alleged to be legitimate for
the developer of C to reverse-engineer A in order to
produce a competing product.
• This protection is still a grey area.
• Total Information Processing Systems Limited -Vs- Daman
Limited, (1992 FSR 171) where in order to interface with
Daman’s Software, TIPS reproduced in their own product
Daman’s data field and record specifications. The issue of
infringement was decided according to whether the
material reproduced by TIPS amounted to a substantial
part of Daman’s program. Held it did not, as apart from the
data field and record specifications, the two pieces of
software bore no similarity to one another in terms either
of code or functionality. Hence no infringement.
ソフトウェア – 保護
• ソフトウェア製品(製品Aとする)は他の製品(製品Bとする)と
互換性があり、新製品(製品Cとする)に競争上取って代わら
れる場合、競合製品を生産するために製品Cの開発者が製
品Aのリバースエンジニアリングを行うことは、合法的であるとい
う申し立てがなされている。
• この保護はまた、違法かどうかはっきりしない領域である。
• Total Information Processing Systems Limited 対 Daman
Limitedの訴訟( 1992 FSR 171)の焦点は、Damanのソフト
ウェ ア と互 換性 を 持た せる ため 、 TIPSが 自社製 品 の 中に
Damanのデータフィールドおよび記録仕様を複製したことであ
る。侵害問題は、TIPSによって複製された要素がDamanのプ
ログラムの本質的な部分に相当するかどうかに関して決定が
下された。データフィールドおよび記録仕様を別にすると、2点
のソフトウェアはコード、機能性のいずれに関しても互いに類
似性がなかったと、裁判所はその問題を棄却した。 つまり、
侵害はなかった。
49
Software – Assessment of Infringement
•
•
•
•
•
Criteria for infringement
what are the work(s) in which copyright is claimed ?
is each work original ?
Was there copying from that work ?
If there was copying, has a substantial part of that work
been reproduced ?
• Look and Feel
• “Look” includes the screen and sequence or series of
screens displayed on the users VDU in the course of
processing by which the user operates the program.
• “Feel” of a program includes the key strokes and sequence
of key strokes by which the user operates the program.
ソフトウェア – 侵害の評価
•
•
•
•
•
侵害に関する基準
著作権を主張する対象物は何か。
各対象物は原作物であるか。
その対象物は模造されたか。
模造された場合、その対象物の本質的な部分が複製されて
いるか。
• 見た目と操作感(Look and Feel)
• 「見た目」には、ユーザーがプログラムを操作する過程でユー
ザーデータ表示装置上に表示される画面または一連の画面
が含まれる。
• プログラムの「操作感」には、プログラムを操作するキーストロー
クおよび一連のキーストロークが含まれる。
50
Punishment
• For Computer software piracy section 63 of the
Copyright Act provides that the punishment is
upto 3 years and with fine not less than
Rs.50,000/-, which may extend upto Rs. 2 lakh.
• Section 64 of the Copyright Act empowers police
officer not below the rank of Sub Inspector to
seize without warrant all infringing copies of
works and plates.
刑罰
• コンピュータソフトウェアの権利侵害については、著作
権法の第63条の規定により懲役最高3年、罰金
50,000ルピー以上、最高200,000ルピーが科される
可能性がある。
• 著作権法の第64条により、警部補以上の警察官は、
捜査令状がなくても製品や基板のすべての侵害複
製物を差し押さえる権限を付与されている。
51
Punishment
• Section 63 B provides that any person who knowingly
makes use of an infringing copy of a computer program
shall be punishable with imprisonment for a term upto
3 years and with fine not less than Rs. 50,000/- but
which may extend upto Rs. 2 lakhs – Company or a
person who has knowingly purchased a pirated MSWord or MS-Excel, MS-Office, software and is using the
same is liable to be punished under this section.
• Section 63 A provides that for every second and
subsequent Copyright infringement the punishment
shall be not less than 1 year but may extend upto 3
years and with fine not less than 1 lakh but may extend
upto Rs. 2 lakhs.
刑罰
• 第63B条の規定により、故意にコンピュータプログラムの侵
害複製物を使用する者は、最高3年の懲役刑、50,000ル
ピー以上最高200,000ルピーの罰金刑に科されるものとす
る。故意に海賊版のMS-Office、つまりMS-WordやMSExcelを購入し、使用している会社または個人は、この条
項に基づいて罰せられる。
• 第63A条の規定により、2回目およびそれ以降の著作権の
侵害行為については、1回につき1年以上最高3年の懲役
刑、100,000ルピー以上最高200,000ルピーの罰金刑が科
されるものとする。
52
Nichols Case: Abstraction Test
 The work will contain mixture of number of ideas and
expressions.
 The program structure must be dissected and isolate each
level of abstraction within it
 Next the non-protectable material must be filtered out.
 Examination at each level of abstraction: The structural
components at each level of abstraction are examined to
determine whether at that level they are non-protectable
because:
a)
constitute idea;
b)
required by external factors;
c)
are in public domain.
 This will remove and filter out everything other than copyright
–protected expression.
 This determines the scope of copyright in the program.
Nichols訴訟:抽象化テスト
 プログラムは多様なアイデアおよび表現で構成される。
 プログラムの構造は詳細に分析し、その構造内で抽象化をレベ
ル別に分離しなければならない。
 次に、保護されない要素は取り除かなければならない。
 抽象化のレベルごとのテスト: 抽象化のレベル別の構造的要素
は、以下の理由で保護の可否を決定するためにテストされる。
a)
アイデアを構成する
b)
外部要因により必要とされる
c)
社会の共有財産に属する
 これにより、著作権で保護される表現以外のすべてが除外され
る。
 これにより、プログラムの著作権範囲が決定される。
53
International Protection
• India is a member of Universal and Berne
Copyright Conventions.
• Registration of copyright in India gives
automatic protection in more than 70
civilized countries all over the world.
• Registration of copyright is not mandatory;
• Registration is recommended as the
certificate of registration proves title of
ownership.
国際的保護
• インドは著作権に関するベルヌ条約の
締結国である。
• インドで著作権を登録すると、その著作
権は世界70ヵ国以上の文明国で自動
的に保護される。
• 著作権登録は必須事項ではない。
• 登録証明書が所有権者を証明するこ
とから、登録が推奨される。
54
Infringement
• Civil remedy for infringement including
injunction and damages also provided in
Copyright Act 1957 as amended.
• Suit for infringement can be filed where
the plaintiff resides and carries on
business – not necessary to invoke the
jurisdiction where the defendant resides.
侵害
• 差し止め命令、損害賠償を始めとする侵
害に対する民事救済もまた、改正された
1957年著作権法に規定されている。
• 侵害に対する訴訟は、原告が所在し営業
する区域で起こすことができるため、被告が
住所を有する裁判管轄区域で権利を行
使する必要はない。
55
Role of Police
• Section 64 of the Copyright Act confers powers on a
Police Officer not below the rank of the Sub Inspector
to seize without warrant all copies of the work
wherever found, if he is satisfied that the work is an
infringed work
• The Police Officer can seize the copies and also the
plates used for making the copies and produce them
before the Magistrate as soon as practicable
• Normally a Police Officer refrain from implementing
their power as the Section provides “if he is satisfied”
• Infringement of copyright has not been extended as
high a priority as a Murder or Law and Order problem
警察の役割
• 著作権法の第64条により、警部補以上の警察官は捜
査令状がなくても、製品が侵害物であることに納得した場
合は、発見した場所がどこであれ製品のすべての複製物
を差し押さえる権限を付与されている。
• 警察官は複製物だけでなく、複製物を作るために使用す
る基板を差し押さえ、可及的速やかに裁判所に提出する
ことができる。
• 警察官は、第64条が「納得した場合」と定めるようにその
権限の執行を慎むのが通常である。
• 著作権の侵害は、殺人事件や治安問題ほどには優先
度の高い問題とはみなされていない。
56
Role of Police
• The police blame the right holders as they are not coming
forward either to lodge a complaint formally or produce
necessary documents
• The right holders complain that in some cases, there is a
nexus between the violators and the police
• In seven States, there are separate cells dealing
exclusively with copyright related crimes. In the State of
Tamil Nadu, we have Video Piracy Cell in the City of
Chennai dealing exclusively with video piracy, software
piracy and other copyright violations
• Most of the complaints are for film and video piracy.
Some complaints are for software, music and books
警察の役割
• 警察は、権利所有者が進んで正式に告発したり必要な書類
を提出したりしないことを非難する。
• 一方、権利所有者は侵害者と警察が癒着している場合があ
ると非難する。
• 7州には、著作権に関連した犯罪を専門に取り締まる独立捜
査室が置かれている。タミールナドゥ州では、チェンナイ市にビ
デオ海賊版、ソフトウェア海賊版およびその他の著作権侵害
を専門に取り締まるビデオ海賊版捜査室(Video Piracy
Cell)が置かれている。
• 告発の大部分は映画とビデオの海賊版に関するものである。
ソフトウェア、音楽および書籍に関する告発も一部ある。
57
Role of Police
• Police have been able to raid premises of persons
indulging in making duplicates of music and film
cassettes, selling counterfeit software etc., mainly
with the help of associations like NASSCOM, IPRS etc.
• The major difficulty is dealing with violators such as
cable operators
• The premises of the operator has to be raided when
the film is in progress, i.e., during the two hours
when the movie is being shown and that too, with
the help of the right holders. Many a time, the right
holders are not available after filing the complaint
警察の役割
• 警察は主にNASSCOM、IPRSなどの団体の支援を受
けて、音楽や映画のカセットの複製に携わる者や偽造ソ
フトを販売する者などの家屋を強制捜査することができ
るようになった。
• 最も困難が伴うのは、ケーブル事業者などの侵害者の
取締りである。
• ケーブル事業者の家屋への強制捜査は、映画の放映
中、つまり映画の放映中の2時間に行わなければならな
い。しかも、権利保有者の協力が必要である。多くの場
合、告訴後の権利所有者の対応はしない。
58
Role of Police
• Police also complain that they have time constraint as they
have many cases to look after with very few persons to
man the cell
• The grievance of police is lack of orientation towards
copyright laws such as how to distinguish duplicate copies
from the originals, machines used for making duplicate
copies, penalties for violation etc.
• Police require regular training programs and also funds
• The copyright holders should also fully cooperate with the
police not only in conducting the raids but also appearing
before the court as and when required with original
documents and necessary materials
警察の役割
• 警察はまた、専門捜査室に配置できる要員が極めて少数のた
め、多くの事件を扱うには時間的制約があると不満を訴えてい
る。
• 警察の不満は、原作物と複製物の見分け方、複製物の作成
に使われる機械、侵害行為に対する刑罰などについて、著作
権法が何を目指すのかその方向性が見えないことである。
• 警察では、定期的な訓練プログラムや資金を必要としている。
• 著作権所有者は、強制捜査が行われるときだけでなく、求め
に応じて原始書類および必要な資料を携えて裁判所に出廷
して、全面的に警察に協力する必要もある。
59
Interesting cases
 (1916) 2 CH 601 University of London Press –VsUniversity Tutorial Press
It will be infringement to republish a book with
answers to questions, copying an earlier book
containing only the questions.
 AIR 1924 PC 75 - MacMillan –Vs- Cooper
It is no infringement if one’s work is taken only in
bits and pieces and not in any contiguous manner,
it cannot be abridgment. Defendant exercised
sufficient skill and labour to get independent
copyright.
興味深い訴訟
 (1916) 2 CH 601 University of London Press 対
University Tutorial Press
質問のみを記載した以前の書籍を複製し、これに解
答を加えた書籍を再版するのは、著作権侵害になる。
 AIR 1924 PC 75 - MacMillan 対 Cooper
作品の一部を連続的にではなく部分的に取った場合、
侵害ではなく、抜粋である。被告は高度な技と多大な
労力を使って、独立した著作権を得た。
60
 AIR 1933 DEL 474 - Eastern Book –Vs- Rabindranath Tagore
4 poems of Tagore were copied; defendant stated he
had no knowledge that copyright subsists in the work; he
also pleaded defense under Copyright Act 1914.
Negatived; injunction granted.
 AIR 1934 LAH 777 – Kartar Singh –Vs- Ladha Singh
A person can take information, details from one source;
work upon it, add, improve and give an “original” new
work; then there can be no infringement. But it cannot
be a “servile copy” of former.
 AIR 1954 ALL 570 -S.K. Dutt –Vs- Law Book Co
Plaintiff is the author of “The Indian Partnership Act”.
Defendant also published a book on the same subject.
Suit filed stating that various portions of plaintiff are
pirated.
Held that the said portions were from
“judgments” of the various courts and to be from
“common source”. No case for infringement.
 AIR 1933 DEL 474 - Eastern Book 対 Rabindranath Tagore
タゴールの4編の詩が複写された。被告は著作権がその作品に存在す
ることを知らなかったと主張した。被告はまた、1914年著作権法に基づ
いた抗弁を主張した。否定され、差し止め命令が出された。
 AIR 1934 LAH 777 – Kartar Singh 対 Ladha Singh
1つの出典から詳細な情報を得て、それを基に工夫を凝らし、追加、
改良し、「独創的な」新しい作品とすることができる。したがって、侵害
はない。それどころか、それは前者の「独創性のない模倣」であるはずが
ない。
 AIR 1954 ALL 570 -S.K. Dutt 対 Law Book Co
原告は『インド合名会社法』の著者である。被告もまた主題を同じく
する書籍を刊行した。原告の書籍のさまざまな箇所が盗作されている
との申し立てにより、訴訟が起こされた。裁判所は、当該箇所はさまざ
まな裁判所の「判決」から取ったものであり、「共通の情報源」から取っ
たものとすべきであるとの見解を示した。侵害に当たる事案ではない。
61
(1989) PTC 157 - Najma Heptulla –Vs- Orient Longman
Maulana Azad and Prof. Humayun Kabir were associated
together in writing a book “India wins freedom”. Orient
entered into an agreement with Kabir to publish the book after
Azad died. Ms. Najma said she was the heir of Maulana Azad
and sought to injunct orient from partnership. However, court
held that it was the intention of Azad to publish the 30 pages
of the book (book was in circulation for 30 years) also and
hence, the legal heir cannot have any objection as long as her
“royalty rights” are secured. Injunction vacated; security
ordered to be given.
AIR 1965 J&K 101 - Ramesh –Vs- Mohammad
Preparing and publishing notes to books prescribed by
universities is not infringement. The author cannot close all
doors of research and scholarship by using his copyright.
(1989) PTC 157 - Najma Heptulla 対 Orient Longman
マウラナ・アザド(Maulana Azad)とフマユン・カビル教授
(Prof. Humayun Kabir)は共著で『India wins freedom』を
書いた。 Orientはアザドの死後、同書を出版する契約をカビ
ルと結んだ。Najma女史はマウラナ・アザドの相続人である
と述べ、Orientの契約を差し止める命令を裁判所に求めた。
しかし、裁判所は30ページの同書(30年間人々に読まれて
いた)を出版するのはアザドの意思であるとの見解を示した。
したがって、「印税権」が確保されている限り、法定相続人で
あっても異議申し立てはできない。差し止め命令は無効とさ
れ、出版を保証する命令がなされた。
AIR 1965 J&K 101 - Ramesh 対 Mohammad
大学が指示した書籍に対する注釈の作成と刊行は、侵害に当
たらない。著者であっても、その著作権を利用して研究学術活動
をすべて禁止することができるとは限らない。
62
Patent Enforcement
特許権の行使
63
Patent Infringement
• Patent infringement is not a criminal offence.
For infringement of patent you can file only
a civil suit.
• Patent infringement suit can be filed only
after letters patent (Registration certificate)
is issued. If a patent is infringed during the
pendency of the application you have to wait
till letters patent is issued. You can claim
damages for the infringement activities
carried out by the defendants prior to the
issue of letters patent.
特許権の侵害
• 特許権侵害は刑事犯罪ではない。特許権侵害
に対しては、民事訴訟しか起こすことはできな
い。
• 特許権侵害訴訟は、特許証(登録証明書)が
発行された後にしか起こすことができない。特許
出願中に特許が侵害された場合でも、特許証
が発行されるまで訴訟手続きを開始するのを待
たなければならない。特許証の発行前に被告が
行った侵害行為に対し、損害賠償を請求するこ
とができる。
64
Patent Infringement (contd.)
• Section 48 – Manufacture, sale, import of a
patented product or process amounts to
infringement.
• Section 104 – A Patent infringement suit can
be filed in District Court.
• Section 105 – You can see a declaration that
the process or making of any article does not
constitute infringement of a claim of a patent.
• Section 106 – Groundless threat of legal
proceeding, just like Section 120 of Trade
Marks Act.
• Section 108 – Relief includes injunction,
damages or accounts of profits.
特許権の侵害 (前スライドからの続き)
• 第48条 – 特許取得製品または方法の製造、販売、輸
入は侵害に当たる。
• 第104条 – 特許権侵害訴訟は地方裁判所に起こすこ
とができる。
• 第105条 – 物品の製法または製造は特許請求の侵害
に当たらないことを申告することができる。
• 第106条 – 根拠のないまま告訴すると脅すことについて
は、商標法の第120条に準ずる。
• 第108条 – 救済には差し止め命令、逸失利益に対する
損害賠償、不当収益に対する弁済がある。
65
Patent Infringement (contd.)
• Section 108 (2) introduced by Patents
Amendment Act 2002, specifically provides for
seizure of the infringing goods including the
materials and the implements used for creation
of the infringing goods, destruction of the same.
• Patents Amendment Act 2002 has introduced
Section 107.A – Certain acts not considered as
infringement. Development and submission of
any information required under any Indian law
or foreign law that regulates manufacture,
construction, use or sale of any product.
特許権の侵害 (前スライドからの続き)
• 2002年改正特許法に導入された第108条(2)項は、特に侵
害品の製造に使われる原材料および設備を含む侵害品の差
し押さえ、および当該侵害品の破壊について規定している。
• 2002年改正特許法に導入された第107A条には、特定の
行為は侵害とみなされない規定がある。必要とされる情報の
作成および提出は、製品の製造、構築、使用または販売を
規定するインドまたは外国の法律に基づいて行われる。
66
Patent Infringement (contd.)
• Importation of patented products by any
authorised person of the patentee does not
amount to infringement – The authorised
distributor of Motorola can import and
distribute a Mobile telephone for which
Motorola might be the patentee. The acts
of the distributor does not constitute
infringement under Section 107.A (b)
特許権の侵害 (前スライドからの続き)
• 特許権所有者の権限者による特許取得製品の輸入
は侵害に当たらない。たとえば、モトローラの公認卸売
業者は、モトローラが特許所有権を有するモトローラ製
携帯電話の輸入と流通を行うことができる。卸売業者
の当該行為は107A条(b)項に基づく侵害に当たらな
い。
67
Patent Infringement (contd.)
• In case you are sued for infringement of patent
you can ask for revocation of patent by filing
counter claim in the written statement. In
other words separate revocation petition need
not be filed.
• If the infringement notice received by you is
not maintainable you can file a suit for
groundless threat of legal proceedings and get
an
interim
injunction
restraining
the
defendants
from
issuing
notices,
advertisements etc.,
特許権の侵害 (前スライドからの続き)
• 特許権侵害で告訴された場合は、反訴の文書を提
出して特許の取り消しを求めることができる。つまり、
取り消しの申立てを別途起こす必要はない。
• 相手側が特許権侵害の通知をしてきても、その主張
に根拠がない場合は、根拠のない脅に訴訟を起こし、
被告が通知、広告などを出すことを禁じる仮差し止
め命令を勝ち取ることができる。
68
Design Enforcement
意匠権の行使
69
Design + Passing Off
• In one suit you can combine different causes of
action.
• The defendant may be using a trade mark
similar to plaintiff’s registered trade mark,
using a getup, packing similar to plaintiff’s
packing and use shape and configuration for an
article, which is similar to plaintiff’s registered
design. In addition, the pamphlet, literature
used by the plaintiff could be imitated by the
defendant.
• In such a case, you can file one suit for
infringement of trade mark (use of mark similar
to registered trade mark), passing off (use of
similar colour scheme and getup, design
infringement
(Imitation
of
shape
and
configuration of the product), infringement of
copyright (use of similar literature, pamphlet)
意匠 + 詐称通用
• 訴訟では、さまざまな訴因を組み合わせることができる。
• 被告は原告の登録商標に類似した商標を使用し、原告の
包装に類似した体裁、包装を使用し、原告の登録意匠に
類似した物品の形状および構造を使用している可能性があ
る。加えて、原告が使用するパンフレット、印刷物が被告に
模倣される恐れもある。
• そのような場合、商標権侵害(登録商標に類似した商標の
使用)、詐称通用(類似の色彩設計および体裁の使用)、
意匠権侵害(製品の形状および構造の模倣)、著作権侵
害(類似の印刷物、パンフレットの使用)に対して訴訟を起こ
すことができる。
70
Design + Passing Off (contd.)
• In Salzer Electronics Vs. Zenith (1998 PTC 25), Division
Bench of Madras High Court granted an order of
injunction in respect of passing off. In respect of design
infringement issue, the court left the issue undecided.
意匠 + 詐称通用 (前スライドからの続き)
• Salzer Electronics 対 Zenith(1998 PTC 25)の訴訟
では、マドラス口頭裁判所の小法廷が詐称通用に関して差
し止め命令を出した。ただし意匠権侵害問題に関しては、裁
判所は決定を下さなかった。
71
Design Infringement
• Designs Act, 2000 - Section 22 apply or
cause to apply to any article, a design
which is registered, amounts to piracy of
the design.
• Remedy is injunction plus
• Recovery of damages
• As contract debt can recover a sum not
exceeding Rs. 25,000/-.
• Design infringement suit can be filed in
District court and in the High Court.
意匠権の侵害
• 2000年意匠法 - 登録意匠に関しては、第22条
を適用される、または適用させる物品は意匠侵害に
当たる。
• 救済には差し止め命令の他、
• 損害賠償請求がある。
• 契約負債として最高25,000ルピーの金額を回収
することができる。
• 意匠権侵害訴訟は、地方裁判所および高等裁判
所で起こすことができる。
72
73